-
1. 匿名 2016/04/06(水) 09:21:24
出典:www.city.maebashi.gunma.jp
インフルエンザ集団感染で3人死亡、静岡・河津の精神科病院 - 産経ニュースwww.sankei.com静岡県河津町の精神科病院「河津浜病院」は5日、入院患者23人と職員5人の計28人が インフルエンザに集団感染し、うち60~70代の男性3人が肺炎で死亡したと発表した。
静岡県河津町の精神科病院「河津浜病院」は5日、入院患者23人と職員5人の計28人が
インフルエンザに集団感染し、うち60~70代の男性3人が肺炎で死亡したと発表した。
死亡した3人以外に重症者はいないという。
静岡県賀茂保健所によると、2月8日に女性職員1人がインフルエンザを発症。
その後、院内で感染者が相次ぎ、男性3人が同21~27日にウイルス性肺炎で死亡した。
発症者は28人で検査の結果、いずれもインフルエンザA型に感染していた。
+28
-199
-
2. 匿名 2016/04/06(水) 09:23:33
うわぁ+470
-12
-
3. 匿名 2016/04/06(水) 09:23:35
まさかと思うけどインフルなのを分かってて出勤したんじゃないよね+1146
-28
-
4. 匿名 2016/04/06(水) 09:23:51
こわい+146
-3
-
5. 匿名 2016/04/06(水) 09:24:03
まだインフルエンザ流行ってんだね?+508
-17
-
6. 匿名 2016/04/06(水) 09:24:17
60代でもインフルエンザで亡くなるんだな。若いって思ってるけど、年齢は高齢者扱いか+774
-17
-
7. 匿名 2016/04/06(水) 09:24:21
インフルって知らなくて感染させたなら仕方ないよね
+918
-24
-
8. 匿名 2016/04/06(水) 09:24:32
潜伏してるときに感染したのかな?+568
-7
-
10. 匿名 2016/04/06(水) 09:24:43
具合が悪かったら休んで下さい+286
-16
-
11. 匿名 2016/04/06(水) 09:24:58
インフルエンザで死亡気を付けなければ+300
-6
-
12. 匿名 2016/04/06(水) 09:25:06
最初の職員、勤務中マスクしてなかったのかな…
院内感染は恐ろしいね。+434
-11
-
13. 匿名 2016/04/06(水) 09:25:18
インフルエンザと知りながら出勤してたなら怖い+389
-16
-
14. 匿名 2016/04/06(水) 09:25:37
かなりやばいね、これ
感染広めた職員には何か処分はあるのかな?+52
-93
-
15. 匿名 2016/04/06(水) 09:25:41
このニュースで遺族はどう思ってるんだろう
内心感謝してる人も居そうだなぁと思ってしまった
勿論悲しんでる人がほとんどだと思うけど…+1025
-59
-
16. 匿名 2016/04/06(水) 09:26:06
A型は確かにキツイ( ;´Д`)
私もA型になったけど、関節痛が堪らなくキツかったわーT_T+271
-11
-
17. 匿名 2016/04/06(水) 09:26:36
60〜70代の男性ってことは、職員じゃないよね、
その年で精神病院に入院中、
家族にとったらかなりの負担になってただろうし、うん、まあ、そういうことで、+780
-95
-
18. 匿名 2016/04/06(水) 09:26:40
休んでいい雰囲気じゃないと休めない
インフルエンザにかかるなんて!って怒られそうで
黙って勤務してしまいそう
+295
-44
-
19. 匿名 2016/04/06(水) 09:26:40
インフルと気付いて出勤してたらアウトだけど、潜伏してたのがうつったらどうしようもない。
けど、病院の職員は感染対策この時期徹底してるはずだけど。
私の職場の病院も毎日体温測って、少しでも高いと受診の指示が出されてます。+429
-11
-
20. 匿名 2016/04/06(水) 09:26:58
病院訴えられたら遺族に賠償金払わなきゃいけなくなりそうだけど
そこに目をつけられたら集団訴訟されそうだね。
にしてもインフル今年めちゃくちゃ流行ってない??+298
-11
-
21. 匿名 2016/04/06(水) 09:27:00
精神科に入院してる高齢男性の患者さんって糖尿病も患ってる人かなり多いからね…+247
-6
-
22. 匿名 2016/04/06(水) 09:27:37
インフルエンザこわ+66
-3
-
23. 匿名 2016/04/06(水) 09:27:45
予防対策していて感染してしまったのなら、仕方ないと思う。+196
-4
-
24. 匿名 2016/04/06(水) 09:28:12
インフルだって分からなかったとしても何らかの症状は出てると思うんだけど
体調悪かったら無理しないで欲しいし会社も休ませてあげてよ+129
-7
-
25. 匿名 2016/04/06(水) 09:28:35
バカな職員がインフルを黙って出勤したのか休ませてもらえなかったのか…+21
-43
-
26. 匿名 2016/04/06(水) 09:29:21
家族はホッとした。。。
って一瞬でも考えた自分に猛烈に凹んでいる。。+318
-58
-
27. 匿名 2016/04/06(水) 09:29:32
精神病棟ってめちゃくちゃ閉鎖的だから免疫力凄く低下しそう。そうじゃなくても出歩けない人もいるからお日様みたり歩いたりしないから・・・それも関係あるのかな+354
-6
-
28. 匿名 2016/04/06(水) 09:30:14
>>9
本当に一瞬だけど、
ごめんなさいとか言いながらしっかり書き込む辺り
いい子ぶりたい糞女だと思いました
ごめんなさい
+450
-81
-
29. 匿名 2016/04/06(水) 09:30:36
休ませてもらえなかったのかな?
+24
-6
-
30. 匿名 2016/04/06(水) 09:30:56
潜伏期間だったの?
病院勤務だけど、体温計って記入するよ+32
-4
-
31. 匿名 2016/04/06(水) 09:30:56 ID:wNC46qJqcc
岡本夏生が脳裏を過りましたよ。+71
-4
-
32. 匿名 2016/04/06(水) 09:31:02
不幸な出来事だけど、亡くなったお年寄りの患者さんの家族にとったら、やっと肩の荷が下りたというのが正直な気持ちなんじゃないかな…+391
-53
-
33. 匿名 2016/04/06(水) 09:31:07
ちょっとした風邪だと思うよね、
もう桜咲いてるんだしね。
ICUとかの職員だったらそれでも細心の注意を払うだろうけど、精神病院だとそのはんゆるそう。
仕方ないよ、人っていつか死ぬんだから。+219
-32
-
34. 匿名 2016/04/06(水) 09:31:08
仕事中にインフル発症して途中から具合悪くなった、とかだとつらいなぁ
大抵の人は仕事中あれ?と思ってもとりあえず休憩時間まではとか、終業間近なら我慢して仕事続けるだろうし+252
-5
-
35. 匿名 2016/04/06(水) 09:31:18
きちんと休ませてもらえないブラックだったのかもしれない+157
-6
-
36. 匿名 2016/04/06(水) 09:31:42
インフルを自覚してなかった友人からうつされた70代義母を思い出した
単なる風邪と思っていたらわからないね
まあどういう経緯かは不明みたいですけど+157
-2
-
37. 匿名 2016/04/06(水) 09:31:44
トピ画なぜその絵をチョイス (笑) (笑)+9
-4
-
38. 匿名 2016/04/06(水) 09:32:00
>>26
凹んでなんか無いくせに♪
「でも、家族はほっとしたよね」ってストレートに書いてたら
プラス押したのに
なんでいい子ぶりながら書き込むんだろー+208
-63
-
39. 匿名 2016/04/06(水) 09:32:29
殺人じゃん!人死なせてだから理由どうあれ、殺人でしょ。だからもっと危機感もって周りの配慮忘れちゃだめなんだよ!重い謎の病がはやってる国に娯楽のため旅行に行って平気な顔して菌つけて日本もどってくるような無神経な奴と同類。命取りになるんだよ。病院勤務ならもっと気をつけないと。接触したくらいでうつらないよね?飛沫感染でしょ?咳がでるならマスク!+18
-92
-
40. 匿名 2016/04/06(水) 09:32:29
これで職員だけに責任を取らせたらちょっとなぁと思っちゃう+197
-11
-
41. 匿名 2016/04/06(水) 09:32:32
一人目がインフルだって気づいたときには手遅れだったってこと?
+33
-1
-
42. 匿名 2016/04/06(水) 09:33:37
精神科ってだけでスゲー嫌な事書いてる人がいるね。
+247
-16
-
43. 匿名 2016/04/06(水) 09:34:06
わかってても休めない理由が
あったのかなー。
人数が足りないとかね。
医療従事者となる者として
基本的な予防、対策はなかったのか。
これどの病院も人事ではないし
怖いことだよ+79
-5
-
44. 匿名 2016/04/06(水) 09:34:11
インフルってそんなに感染するんだ…一種のテロだね恐ろしい
という事は岡本夏生みたいに軽く考えてる人は危ない岡本夏生、生番組でインフル告白「大丈夫だと思いますけどね」girlschannel.net岡本夏生、生番組でインフル告白「大丈夫だと思いますけどね」 岡本は番組冒頭から浮かない表情で、「ちょっとインフルエンザになりまして、いま現在は36・8℃でした」とインフルエンザに感染していたことを告白。「もう3日間ぐらい良くはなっているので、皆さ...
+109
-1
-
45. 匿名 2016/04/06(水) 09:34:15
まさに昨日職場の同僚が
インフル発症で休んだ
39度の高熱らしい
まだまだ油断出来ないよね+112
-1
-
46. 匿名 2016/04/06(水) 09:34:16
前の職場の派遣さんで、インフルなのに出社したり、熱が下がって2日で受診もせず自己判断で出社したオバサンがいた。
40代未婚で本当に性格が悪くて、だから結婚出来ないんだよ!と言われていた。
ちなみに、そのインフルが原因かは特定できないけど、社内で流行してた。
派遣だと有給も少ないから出社したらしい。
本当に迷惑。+156
-14
-
47. 匿名 2016/04/06(水) 09:34:43
この病院が最近の良くなったら退院させるって方針の病院なら家族の負担もあるだろうけど(金銭的な負担とかはあるだろうけど)
高齢男性の精神科閉鎖病棟入院患者さんの多くは生活保護障害年金を受けながらもう何年も入院したままで家族なんて面会にほぼこないって人もかなりいるよ+160
-5
-
48. 匿名 2016/04/06(水) 09:35:04
精神病院って聞くとね。閉鎖された中で暴れる患者さん看てるとこっちもおかしくなる。
楽になった家族がいてもおかしくない。+190
-25
-
49. 匿名 2016/04/06(水) 09:35:18
普通、病院関係者は事務でも予防接種するよね。なぜ職員含めこんなに集団感染したんだろう?+35
-7
-
50. 匿名 2016/04/06(水) 09:35:35
>>14
なぜそんな殺人者扱いする?
知ってて出勤したなら許されることではないけど、インフルはわからないうちに感染させちゃうことも多い。
自分だったらどうなの?
+115
-12
-
51. 匿名 2016/04/06(水) 09:36:21
自分が亡くなった入院患者の家族だったら正直ほっとすると思う。+31
-20
-
52. 匿名 2016/04/06(水) 09:36:22
トピ画、群馬県前橋市のゆるキャラころとんだよ!
静岡関係ないじゃん!+12
-5
-
53. 匿名 2016/04/06(水) 09:36:36
お腹ゆるいけど大丈夫→ノロでした
微熱あるけど大丈夫→インフルエンザでした
ちょっと具合悪いけど大丈夫!って出勤する人ばっかりだよね。私も同僚にインフルエンザ伝染されたことあるわ
具合悪いなら休んでくれ。
+67
-4
-
54. Team Ayu 2016/04/06(水) 09:36:47
その3人はそおいう事になる運命だったって事。
だからしゃあないよね!+7
-18
-
55. 匿名 2016/04/06(水) 09:36:55
>>39
インフル感染を殺人扱いするか普通。
受け止め方が歪んでる。
そんな心で生きてると病むぞ。+47
-8
-
56. 匿名 2016/04/06(水) 09:37:59
>>49
予防接種はインフルエンザに感染しないのではなく感染した後の症状が軽くなるだけ+70
-1
-
57. 匿名 2016/04/06(水) 09:38:18
>>39
あなた頭おかしいよ+11
-4
-
58. 匿名 2016/04/06(水) 09:38:21
精神病って、認知症とかよね?重度の精神疾患はインフル発症しないはずなんだけど。+1
-39
-
59. 匿名 2016/04/06(水) 09:39:33
>>53
それができない職場が、世の中にどれほどあるかです。
こう言ったらなんだけども、
ちょっとした感染で命落とすなら寿命だよ。そこを無理して生かすから、ますますの高齢化ですよ。
いいよ、役割済んだら自然に任せるのが一番。+60
-3
-
60. 匿名 2016/04/06(水) 09:40:05
>>9
思うのは勝手
こういうところに書き込む神経
9さんこそ、入院してください+22
-10
-
61. 匿名 2016/04/06(水) 09:40:42
出勤したのが潜伏期間中だったなら仕方ないと思う。+25
-0
-
62. 匿名 2016/04/06(水) 09:42:36
わざわざ「精神科」って書いている所が・・・
どんな科でも入院患者さんの間で感染が広がってしまうことが怖いのであって、精神科だからどうこう意見を出させる目的なのがなんか嫌。
入院中も患者もマスク着けるとか、手洗いうがい消毒を徹底するとか、何を気を付けたら良いか考える事が大切。
亡くなった方や家族の事は憶測で書くべきではない。
閉鎖病棟とか書いてないし、精神科患者さんだから亡くなって家族もホッとしたとか、なんでそんなこと思い付くのか理解できない。+77
-16
-
63. 匿名 2016/04/06(水) 09:42:52
精神病院ってだけで書き込みが随分違うなぁ
仮にも病院なのに管理が甘くて精神病よりよっぽど怖いんだけど
一般病院はもうちょい徹底してるよね…?+49
-2
-
64. 匿名 2016/04/06(水) 09:42:55
仕事で少し関係があります。
家族に連絡を取ろうとすると、関わり合いたくないって言うのがホントに多いですよ。
知的障害ならともかく、精神病院の施設にずっといるとかの場合。
恐らく、ホッとしてる遺族の方もいそうですね、
障害の家族のために自分の人生を潰されてる方は多いです。
犠牲になる必要はありませんよ。
トピずれすいません。
+58
-29
-
65. 匿名 2016/04/06(水) 09:43:09
気を付けて予防していたって絶対はないから殺人扱いは酷い。+50
-4
-
66. 匿名 2016/04/06(水) 09:43:22
や、でもさ
精神病院だからって体も健康とは限らないけど、まぁ健康な可能性高いわけでしょ。
それにしても死亡率高すぎない?
3人て…
ものすごい高齢というわけでもない、病気で入院してるわけでもない、3人も??
+11
-19
-
67. 匿名 2016/04/06(水) 09:43:38
>>60
醜い本音を受け止めるのもまた大切なことです。+8
-15
-
68. 匿名 2016/04/06(水) 09:44:36
60代、70代なら仕方ない気もする。+22
-11
-
69. 匿名 2016/04/06(水) 09:46:49
当事者のご家族が楽になったって思うのは仕方ないけど、他人が「楽になったんじゃないか」って言うのはちょっと違うと思う。+34
-12
-
70. 匿名 2016/04/06(水) 09:47:42
精神病院入院するって、重度のヤク中で本人はもう自我がないとか、統合失調症とかいろいろあるけど、
やはり健常者よりは健康ではないわけで。
だからインフルで60代以上で死亡は普通ではないかな。
みんないつか死ぬぜ!+22
-9
-
71. 匿名 2016/04/06(水) 09:48:31
67さん、幸せになれるといいですね。
+4
-2
-
72. 匿名 2016/04/06(水) 09:49:56
>>64
私は母が犯罪を犯した人が入る隔離精神病棟看護婦。
やはり患者から殴られるとかあるし、話をいろいろ聞いてるとあなたの意見は理解できる。
でもシャバの人は理解できないと思う。+59
-9
-
73. 匿名 2016/04/06(水) 09:50:31
偏見と憶測でひどいこと書いてる人が多くてびっくり。+33
-9
-
74. 匿名 2016/04/06(水) 09:52:40
仕事が忙しいとか、有休使いたくないからって、インフルじゃないの?って人が、病院に行って診断ついちゃうと休まなくちゃならないからって、わざと病院に行かないで、がまんして出勤する人がいる。すごい迷惑だからっ‼冬~春先、風邪っぽかったらちゃんと病院で診断受けて欲しいよ。
そういう人って本人は、なんとか乗り切っちゃうし、まわりでインフルがチラホラ出始めても、自分はただの風邪だった~って言うんだよね‼+29
-1
-
75. 匿名 2016/04/06(水) 09:52:43
薬漬けで免疫力が低下してそう。強い薬使ってたりしたら。+13
-2
-
76. 匿名 2016/04/06(水) 09:53:04
精神科の患者さんって若い頃から大量の薬飲んでるから体に
いろいろ負担かかって60そこそこでコロっと逝っちゃうことが多いらしい+54
-5
-
77. 匿名 2016/04/06(水) 09:54:19
>>28
最後に同じように
ごめんなさい、って
わざとかw
+13
-0
-
78. 匿名 2016/04/06(水) 09:54:44
「家族は安心しただろう」って言う人さ。要は、自分の家族だったら精神科に入院なんかしてて恥ずかしいから亡くなってくれたら安心するんでしょ?一般論みたく語らないでよね。+15
-22
-
79. 匿名 2016/04/06(水) 09:54:57
そんな、ニュースにする話題か?
高齢者はインフルで死ぬことあるでしょ。
しかも健常者ではない高齢者なんだから。+25
-5
-
80. 匿名 2016/04/06(水) 09:55:05
正義を振りかざしたところで、ねえ。+14
-14
-
81. 匿名 2016/04/06(水) 09:57:19
正論って説得力がないもんだわね。
おっしゃる通り、そうは言ってもって、
人間の心は「そうは言っても」で占められているんですわ。+10
-9
-
82. 匿名 2016/04/06(水) 09:57:21
60代以上の入院患者なら家族も楽になれるしいいんじゃない+14
-16
-
83. 匿名 2016/04/06(水) 09:58:29
>>72
看護師?医療刑務官では?看護師とは似て非なるものですが…。+2
-15
-
84. 匿名 2016/04/06(水) 09:58:53
感染管理どうなってたんだろうと思ってトピ開いたら家族は楽になれて良かったねなんて発言があってびっくり…
それ、本当に家族の方に言える??
こういうこと書く人ってネットだからなんでも書いて良いと思ってるんだろうな
高齢者って症状出にくいし、精神科って自分の体調上手く表現出来ない患者さん多いし、一般病棟ほどマメに検温とかしないから気が付きにくい状況だったとは思うけど、でもやっぱり病院全体の感染管理体制に落ち目があったんじゃないかな〜
こんなに亡くなるってことは、初期対応が悪かったんじゃないかなと疑ってしまう+18
-11
-
85. 匿名 2016/04/06(水) 09:58:59
閉鎖病棟にいる患者さんの家族は様子を見に来るどころか電話で様子を知ろうとする人だって少ないよ。+44
-6
-
86. 匿名 2016/04/06(水) 10:00:40
>>78
恥ずかしいからじゃなく自分の生活を犠牲にしてお世話をすることは大変だから+26
-7
-
87. 匿名 2016/04/06(水) 10:02:12
>>78
いや多分な、
恥ずかしいとかではない。
身内に精神病院勤務の看護婦いるんだけど、入院患者って自制がきかない巨漢で暴れたり突然裸になったり自慰行為はじめたりとか、
統合失調症で夜中に毎日突然叫び出したりとか、
あとは統合失調症で「お前俺を殺す気だろ」っつって突然首絞められ羽交い締めにされたりとか、
物理的に大変なんだよ。
あと精神病院に入院してる兄弟がいたら結婚破談になるなんてザラ。
お見合いでも結婚成立するのは修羅の難易度、てかほぼしない。
物理的に、マジで大変。
それが何十年も続く。
ちなみに私の身内は、患者がトイレで突然しゃがみ込み、「苦しい」というので「大丈夫ですか?」と覗きこむと突然顎殴られて顎砕けた。
で、トイレに引きずり込まれてリンチされそうになったところ、叫んだら同僚がたまたま見つけてくれて助かった。
やはり大変だよ。
まあ、この話とホッとしてるってのは話は別だがね。+75
-10
-
88. 匿名 2016/04/06(水) 10:02:43
薬漬けで免疫力が弱くなってたら、仕方ないよ+9
-4
-
89. 匿名 2016/04/06(水) 10:03:22
>>83
医療刑務官とはまた違うよ。+19
-0
-
90. 匿名 2016/04/06(水) 10:03:37
>>84
私、言えるわ。
言い方は工夫するけど。+9
-6
-
91. 匿名 2016/04/06(水) 10:05:57
>>87
これ読んだら、ホッとしないわけがないと思うよね。+17
-10
-
92. 匿名 2016/04/06(水) 10:08:12
その患者が子供の立場なのか親・兄弟の立場なのかで思う気持ちは違ってくると思う
私が精神科に勤めてたとき60代の息子のために毎日息子の好きな果物をもってせっせと
通ってくる90歳のお母さんが「どんな子でもやっぱり子供は可愛いのよね」って言ってた+62
-1
-
93. 匿名 2016/04/06(水) 10:10:29
正直兄弟ならホッとするかも。親が亡くなったあと自分の足枷、荷物になるのは想像できるし。+31
-10
-
94. 匿名 2016/04/06(水) 10:12:27
患者さんが亡くなって泣いているご家族が「やっと解放される」とボソッと言っていて良かったなと思ったことあるよ+46
-5
-
95. 匿名 2016/04/06(水) 10:12:36
身内にいたら綺麗ごとじゃ済まないんだよ。当事者にならないとわからない。+44
-4
-
96. 匿名 2016/04/06(水) 10:13:24
>>91
87です。
たしかに言える面はありますね。
ただ、一般の事情を知らない方からみて、「ほっとしている」
の意味は絶対わからないと思います。
だから不特定多数、特に一般の方がみるこのような場所で「ほっとしている」という意見が叩かれるのは仕方ない。
家族は、暴れまわる患者の世話で疲れ果てて連絡してこない場合が殆ど。
それくらい、精神障害者って綺麗事ではなく大変。
家族が冷酷なわけではなく、支えれる範囲を超えてしまっただけなんですよね。
ご家族だって自分の人生が欲しい、ふつうに結婚したいし、自分の子供が欲しい。特に兄弟は。
奇跡的に結婚できても、妊娠中、障害が遺伝するのではないかという恐怖とも戦わなくてはならない。
難しい問題です。+39
-3
-
97. 匿名 2016/04/06(水) 10:13:27
精神病院ってだけでみんなひどすぎる・・・
だから町の精神科の医者は精神病院って書かないで、
心療内科って看板にしちゃうんだよ+16
-18
-
98. 匿名 2016/04/06(水) 10:15:01
>>97
入院患者レベルになると、やはり相当だよ。+35
-8
-
99. 匿名 2016/04/06(水) 10:15:28
介護士として施設で勤務している時に、あまりにも人員が不足しているからなのか、「家族がインフルエンザでも本人に問題なければ出勤しなさい。」と、言われていました。私自身、インフルエンザにかかってしまった時に「5日間は出勤停止で、熱が下がったら来て下さい。」と、言われました。難病で入院していても退院後もすぐに出勤しろと言われ結局体を壊して退職しました。施設や病院の職員が不足しているので、病気でも出勤しなければいけない状況を改善しないと本当に駄目ですよね…。+30
-0
-
100. 匿名 2016/04/06(水) 10:16:51
>>93
親亡き後もあるけど、
兄弟は結婚が本当に難しくなるね。+9
-2
-
101. 匿名 2016/04/06(水) 10:17:12
精神科ではないが祖母が入院してた。
回復の見込みはない。
退院しても寝たきり、本人もふさぎまくっている。
内臓疾患だったが、内臓とは関係ない脳梗塞で亡くなった。
正直、親族一同ホッとしたよ。
そのとき叔父が、脳梗塞を見逃した病院に責任があるって言い出して、止めるの大変だった。
病気を片っ端から見つけて治療すればいいってもんじゃない。
素直に寿命に従うという考え方も、受け入れるべき年齢ってあると思う。+60
-2
-
102. 匿名 2016/04/06(水) 10:17:44
シャバw
+2
-0
-
103. 匿名 2016/04/06(水) 10:18:36
>>97
閉鎖病棟は本当に酷いから…人とは思えない言動をする。+15
-6
-
104. 匿名 2016/04/06(水) 10:18:44
一生病院で隔離されて生きることが幸せではないと思うし、
本人も家族もやっと楽になれたと思うよ+25
-1
-
105. 匿名 2016/04/06(水) 10:20:09
薬物とか梅毒とか由来の精神病なら本人が悪いってことになるけど
ほんとに原因不明なものだったら自分だっていつそういう立場になるかわからないよね+35
-0
-
106. 匿名 2016/04/06(水) 10:22:43
>>105
自分だったら、
家族の負担になって、子どもの結婚の障害になったり、夫の老後の費用まで食いつぶすのは耐えられない。
ベランダから落とされるは許せないが、
インフルだったらむしろありがたいと思ってしまう。+34
-7
-
107. 匿名 2016/04/06(水) 10:22:52
閉鎖病棟の中の現状を知ってる人と知らない人とでは反応も変わってくるんだと思う、
うちの母が昔入っててお見舞いとか行ったことあるけど本当に中の人は大変だと思う。 精神科の
看護師さんや医師が病むというのもわかる。
急に壁に頭を打ち付けたりとか、暴れたりする人、中に持ち込めるものは一度すべて点検されてパーカーとかのヒモは全て引っこ抜かれ(自殺防止)て返されるし、それでもタオルで首つろうとしたり、シャンプーをトイレの水で溶いて大量に飲んだりする人がいるんだよ…
+39
-2
-
108. 匿名 2016/04/06(水) 10:23:27
>>105
あくまでも私なら。
その場合、死を受け入れることも悪くはないと思う。
今の日本は生きることが美化されすぎだよ。+15
-3
-
109. 匿名 2016/04/06(水) 10:24:27
正義とか建前とかの話じゃない、問題すり替えないでよ
ホッとしようがラッキーと思おうが、好きにすればいい
でもわざわざ文字にしてこんなとこに書く?普通。
そっちのほうが普通じゃないよ?
人間としての品格の問題だよ。
+13
-18
-
110. 匿名 2016/04/06(水) 10:25:00
色々な意味で家族も本人も辛かっただろうな。楽になったと思うならそれでいいんじゃない
施設どうなってるんだろ、人足りないのかな。+10
-2
-
111. 匿名 2016/04/06(水) 10:26:20
>>106
それは今健康で想像してるだけだからそういえるんだと思うよ。
実際統失などを発症して閉鎖病棟に入院したとしても、ずっと急性期の暴れたりして本人もよくわかってない状態ってわけじゃないんだよ。
個人差があるけど一度落ち着いたら、ふと本人も自分がおかしいと認識出来る人も多くいるんだよ。。
+13
-5
-
112. 匿名 2016/04/06(水) 10:26:36
79~82は同じ人だね
お疲れ様
+2
-0
-
113. 匿名 2016/04/06(水) 10:28:26
インフルエンザでも
休めない職場環境なのでは?
思ってしまった+17
-0
-
114. 匿名 2016/04/06(水) 10:29:02
>>101
わかるわ
何もしてこなかった人間が騒いだり、大泣きしたりするんだよね
本当に大変な思いをしてきた人はホッとしたというのが本音だと思う+34
-4
-
115. 匿名 2016/04/06(水) 10:31:14
>>109
って言うかさ、
普通は言えない本音を書くのがネット掲示板でしょ?
そこを書くなというなら言うなら、あなたネット掲示板に向いてないから今すぐ離れることをお勧めしたい。+28
-12
-
116. 匿名 2016/04/06(水) 10:31:40
精神科の患者さんて外泊とか退院とかの緩解状態のときが一番自殺が多いっていうよね
やっぱり一旦冷静になると自分の生きてる意味とか考えちゃうんだろうな+25
-0
-
117. 匿名 2016/04/06(水) 10:33:39
>>116
それまでは暴れてたりを強い精神薬で抑えてたりするからね。回復期には身体的にも心理的にも自殺衝動に走ってしまう人は多い。
+17
-1
-
118. 匿名 2016/04/06(水) 10:33:43
>>111
うん、だから?
家族の負担になりたくないという気持ち、否定されても困るんだけど。+10
-8
-
119. 匿名 2016/04/06(水) 10:33:51
>>109
品格うんぬんだけで語れない世界もあるんだよ。
実際その立場になってみないとわからないことはある。
障害者の世話は、本当に本当に大変。綺麗事ではなく、ね。+26
-8
-
120. 匿名 2016/04/06(水) 10:35:30
>>111
あなたと>>105さんは意見違って当たり前では。+4
-1
-
121. 匿名 2016/04/06(水) 10:37:25
>>115
ネットだからって人を傷つけたり何書いてもいいっていう人格疑う
本音?
人を傷つけても本音なら許されるんだ?
ネットだからこそ自制心もって、大人としてちゃんと使わないと。
ラインとかでいじめしてる中高生と何ら変わらないよ?
ちゃんと自制して使えない、あなたこそネット離れたほうがいい
+17
-15
-
122. 匿名 2016/04/06(水) 10:37:39
>>111
ごめんふつうにウザいと思った。
私は>>106ではないが。
>>106は個人的な意見述べただけでそれをドヤァって否定するのはリアルでは嫌われるよ。+9
-7
-
123. 匿名 2016/04/06(水) 10:38:30
>>121
なんか香ばしい...
+10
-13
-
124. 匿名 2016/04/06(水) 10:38:58
>>119
だから世話の話じゃないっての。
アンカーつけて反論するくらいならちゃんと読んでね+2
-3
-
125. 匿名 2016/04/06(水) 10:39:55
みなのもの~
さよーならー+1
-1
-
126. 匿名 2016/04/06(水) 10:40:10
>>121
そんなエキサイトすんなよ。+10
-5
-
127. 匿名 2016/04/06(水) 10:42:38
>>121みたいな個人的な正義ふりかざす人いるよな。
身内や関係者がホッとするって言ってるのを何が何でも否定したがる。+19
-12
-
128. 匿名 2016/04/06(水) 10:43:40
精神科に入院してる家族いるけど憶測で馬鹿みたいなコメント多い
今時、そんなに閉鎖的な病院少ないよ
絶対家族に精神科入院したりしてない人がホッとしてるとかコメントしてる+27
-12
-
129. 匿名 2016/04/06(水) 10:44:41
>>118
否定はしてない
ただ想像だけならみんなそう言えるよねって話
当事者にならないと実際のところは誰もわからないよ+7
-1
-
130. 匿名 2016/04/06(水) 10:45:20
色々な意味で家族も本人も辛かっただろうな。楽になったと思うならそれでいいんじゃない
施設どうなってるんだろ、人足りないのかな。+4
-3
-
131. 匿名 2016/04/06(水) 10:45:24
精神科に通ってる奴は死ねだそうです+6
-7
-
132. 匿名 2016/04/06(水) 10:48:02
看護師庇うコメント多いけど絶対甘いわ
これが精神科じゃなくて一般だったらこうはならない殺人兵器+13
-4
-
133. 匿名 2016/04/06(水) 10:48:25
精神科の閉鎖病棟の現実を知らない人は、想像で書くからね。想像でわかったつもりになって発した言葉がどれだけ当事者を傷つけてるかとかは想像できないんだし仕方ないよ。
家族の負担に私ならなりたくない、とは言っても実際当事者になって中に入ったらすぐに出たいと言うよ。みんなそう。自分のような患者さんが入れられるところとわかっていても、他の患者さんを怖いと感じたりするみたいだし、すぐに出して欲しいとよくわかってない人でも言う場所なんだよ。+29
-3
-
134. 匿名 2016/04/06(水) 10:49:54
うちの夫は月に数回精神病院に働きに行っているけど、
患者さんの悪い話聞いた事ないけどなぁ…
私も最初、精神病院で働いて大丈夫?って思ったけど、全然ふつうって言ってた。
認知症のおばあちゃん、かわいいって言ってたし。
華原さんも精神病院に入院してたよね?
華原さんみたいに復帰してがんばっている人もいるのに、
精神病院ってだけで死んでよし…って悲しい。
+41
-7
-
135. 匿名 2016/04/06(水) 10:51:18
難しい問題だと思う。
家族側は人生食いつぶされるのは事実。
しかも弱音吐いたら、差別だとかいろいろ言われたり、>>109みたいな人が登場する。
でもやはり、一般の方からみて重度の障害持ちの家族側の苦しみは絶対にわからない。
世の中、郷に入れば郷に従えという側面はある。
ご家族は、一般の方からみておかしくないように振る舞うことも必要とされる。
私は従兄弟が重度の障害持ちだけど、
実際小さい頃から見ていて本当に大変だなと思う。+13
-5
-
136. 匿名 2016/04/06(水) 10:51:57
インフルエンザa型はb型よりも、インフルエンザかもって、自覚しやすいはずだけどね。
ほとんどの人が発症したら、a型の方が急激に高熱になるから。
もしも高熱になってたのに、私はインフルエンザ過去にもなって抗体があるはずだから違うと思ったとか、予防接種してるから違うとか思ったとかで、市販の風邪薬や解熱剤飲んで出勤してたのなら、病院勤務なのに迂闊すぎるよね。
インフルエンザa型は毎年感染しちゃう人もいるよ。微妙にウイルスも変化するらしいし、抗体も人体の中でで一生働いてくれるものでもないみたいだから。
あと解熱2日も微妙なラインで出社する人もいるよね。微熱もスッカリ無くなって、平熱になってからの二日間と、高熱が下がった途端に、たとえ微熱が続いていても二日間にカウントしちゃうかでもだいぶ違うと思うよ。インフルエンザウイルスはしつこく残っちゃう事もあるから、やっぱりお医者さんに出社許可の日付は、きちんと確認したうえで、特に医療関係者は出社ないと、自己判断は怖いと思うよ。+8
-0
-
137. 匿名 2016/04/06(水) 10:52:47
親戚の高齢者も心臓の手術を控えて入院している時にインフルエンザの集団感染でかかってしまい、手術が大幅に延期された。
そういう時の入院費用って補償されるの?
+14
-1
-
138. 匿名 2016/04/06(水) 10:52:54
人が亡くなってるんだよ。
家族のお荷物だったかなんてこの記事からはわからない。
決めつけてかかるのはよくない。+28
-3
-
139. 匿名 2016/04/06(水) 10:54:06
潜伏期間中に感染させてしまったのなら 仕方ないと思うけど この職員さんは一生背負ってしまうよね。
やっぱりこの時期のマスクは必須だと思う。B型なら まだまだ感染の恐れがある。+10
-1
-
140. 匿名 2016/04/06(水) 10:55:27
てかさ、
亡くなったの60代から80代男性でしょ?
40代の女性とかだったら別の感想になると思うよ。
なんか、傷ついてるらしき人がいるんだけど、被害妄想で勝手に傷つかれてもこまる。
ネット読んで傷つくのなら、ホント離れな〜+13
-10
-
141. 匿名 2016/04/06(水) 10:55:42
>>134
どんな病院かにもよるんだよ
華原さんとかが入院してるようなところは糖質とかではなくなにかの依存患者さんや躁鬱とかそういうのの治療を主にしてるところかもしれないし
普通の市民病院みたいなところの閉鎖病棟は本当に大変だよ、+12
-7
-
142. 匿名 2016/04/06(水) 10:55:48
精神科で事務やってたときちょくちょく閉鎖病棟にも出入りしてたけど
保護室に入ってる人以外は穏やかなもんだったよ
まあずっとそこで勤務してるわけじゃないから実情を全部把握してるわけじゃないけど+22
-1
-
143. 匿名 2016/04/06(水) 10:55:54
ロシアなんか平均寿命60歳だぞ
60でインフルでお亡くなりとか普通にあるんじゃないのか。+10
-2
-
144. 匿名 2016/04/06(水) 10:56:53
同級生が精神病院に入院したときは自殺願望で未遂で担ぎ込まれて、暴れるので手足をベッドに縛られていたらしい。
逃げ出したり舌を噛む恐れもあったし、医師や看護師さん、大変な仕事だろうと思った。+18
-1
-
145. 匿名 2016/04/06(水) 10:57:15
精神科に入院してる家族いるけど迷惑とは思ってない。綺麗事だけではやっていけないけどお互い好きだし精神科や入院してる患者を憶測で色々言われるのは悲しいね+23
-3
-
146. 匿名 2016/04/06(水) 10:57:30
健康で働ける人以外に存在価値がないという論調はおそろしい。
今元気な人でも事故にあって寝たきりになるかもしれないし、精神を病む可能性もゼロではないのに。+34
-1
-
147. 匿名 2016/04/06(水) 10:58:58
世の中厳しいもんだ。
インフルで死ぬときは死ぬ。
ただそれだけだ。+5
-4
-
148. 匿名 2016/04/06(水) 11:00:04
がるみんばばあだったら面白いのに+1
-8
-
149. 匿名 2016/04/06(水) 11:00:14
てか、そもそもさ
60代と80代ならインフルや肺炎で死ぬのはおかしいことではないんでは?+14
-6
-
150. 匿名 2016/04/06(水) 11:00:57
>>140
四十代の女性のほうが家族的にはホッとする人もいるかもしれないよ。六十代の方よりも先が長いからね。そんなの人によるよ
何も実情を知らない人が思い込みでコメントするのやめたほうがいいよ。
人が亡くなってる話だし+16
-1
-
151. 匿名 2016/04/06(水) 11:01:43
>>149
インフルという感染するものであること、
それが病院スタッフからもたらされたもの
ということが問題なのでは?+10
-0
-
152. 匿名 2016/04/06(水) 11:01:59
>>149
おかしくないと思うけど、ただ病院内で感染して死ぬのは駄目だと思う・・・+20
-0
-
153. 匿名 2016/04/06(水) 11:02:27
>>146
死因、インフルだぞ
インフルエンザウイルスに体が負けた、
その事実を受け入れるのはそんなに罪悪か?
惜しい人なら家族が訴えるだろうし、
正直ホッとしたならそのままだろう。
色々いるんだから、ホッとした側の意見も認めませんか?
もちろん、納得いかない家族だっているだろうよそりゃ。
どちらの意見によるかは、その人が経験してきた人生による、そういうことだ。+7
-11
-
154. 匿名 2016/04/06(水) 11:02:43
精神科とか関係なく世の中の50歳以上はもう生きなくて良いでしょ+6
-16
-
155. 匿名 2016/04/06(水) 11:03:17
精神的な病を持ちながら生きなければならない患者さんもつらくて大変だと思います。
彼らもなりたくて病にかかっているわけではないです。+24
-1
-
156. 匿名 2016/04/06(水) 11:05:00
>>151、>>152
難しいねえ。
実際問題殆どの病院がナース不足だし、
ナースは当番制みたいなもん。
休んだら誰かがでないといけない。
このナースが休むのを拒んだ気持ちもわからなくはない。
やっぱ、休んで誰かに代わってもらったら反感買うのはある、、+13
-4
-
157. 匿名 2016/04/06(水) 11:05:12
>>153
その人じゃないけどこの話題の問題は家族がホッとしたかどうかではないのでは?
精神科じゃなくても入院してる患者さんが病院のスタッフの方からインフルエンザというのを移ったのが病院の管理として問題なのでは?ということであり、患者さんの家族がホッとしてたかどうかは関係なくない?
+20
-0
-
158. 匿名 2016/04/06(水) 11:06:37
精神疾患の当事者や家族に対し、偏った見方の人が多いね。
実際は違うよ。+25
-4
-
159. 匿名 2016/04/06(水) 11:06:50
>>153
病院の方から移されたという事実が問題なんだよ。
訴えなかったからと言ってホッとしてるご家族というわけでもないだろう。
+11
-1
-
160. 匿名 2016/04/06(水) 11:07:09
>>157
トピの流れ的に家族がほっとした云々の話だったから、この話題が出たと思われ。+4
-3
-
161. 匿名 2016/04/06(水) 11:07:22
>>9
わざわざ書くところだよね。ここだけじゃなくて現実世界でも嫌われてるんだろうなーw+13
-5
-
162. 匿名 2016/04/06(水) 11:07:56
キツイ言い方だけど迷惑すぎるな
休むの申し訳ないって休まずにいて人殺して+10
-5
-
163. 匿名 2016/04/06(水) 11:09:16
がるちゃんにはナースや、交代制の仕事してる方もいると思う。
あなたがインフルで誰かに仕事を交代してもらうのは
やはり申し訳ない。プラス
お互い様。 マイナス+5
-18
-
164. 匿名 2016/04/06(水) 11:09:44
潜伏感染してる人もいるし、お見舞いの人もいるしその職員が感染源と断定できるもの?+10
-2
-
165. 匿名 2016/04/06(水) 11:10:57
個人を責めるのがおかしい。
休めない病院側のシステムを変えないとダメ。+9
-3
-
166. 匿名 2016/04/06(水) 11:12:22
私は3週間精神病院に入院したけど、
穏やかなものだったよ。
拘束されている人も中にはいるけど、
みんなテレビみながら雑談したり、普通の人達。
よくよく話してみると妄想語りだしたりするけどw
ほとんどの人は私みたいに数週間か数ヶ月で退院していく。
社会的入院になっているのはほとんど高齢の人だよね。
そういう人は抵抗力も落ちてるし。+39
-1
-
167. 匿名 2016/04/06(水) 11:12:40
看護師不足だろうが、休むのは当たり前でしょ。
周りは嫌でも代わりに出なきゃだめでしょ。
看護師じゃなくても人手不足なのはどこも同じ。
私だってお店で働いていたとき、スタッフ4人しかいなかったから誰かが
インフルエンザになったときは何連勤もしたよ。
嫌だったよ。きついし、せっかくの休みが~って思ったよ。
でもしょうがないじゃん。インフルエンザなんだもん。
+19
-2
-
168. 匿名 2016/04/06(水) 11:17:12
初めのインフルエンザ罹患職員以外から
他の職員が感染して……、ってのも
考えられなくはないよね~。
仕事帰りに立ち寄ったスーパーに、保菌者がいるかもだし。
と思いつつ、やっぱり職場感染かなぁ。+3
-0
-
169. 匿名 2016/04/06(水) 11:19:09
精神科ではないけど抗がん剤治療の副作用で免疫力が弱った患者さんとか色々いるから熱で出勤したら出勤したこと怒られるよ
+17
-0
-
170. 匿名 2016/04/06(水) 11:34:38
職員はみんなインフルエンザの予防接種してるでしょう
なんでこんなに大勢に移るの+5
-8
-
171. 匿名 2016/04/06(水) 11:36:53
こういう馬鹿で迷惑な奴どこにでも一人はいるな+3
-3
-
172. 匿名 2016/04/06(水) 11:45:01
>>170
予防接種はインフルにならないために打つものじゃない
重症化しないかも??・・・って言う程度のものだから
予防接種しても意味はない+18
-2
-
173. 匿名 2016/04/06(水) 11:55:13
閉鎖病棟なら、感染リスクは高まるな。
まあウィルスは、目に見えないから仕方ないかな+10
-1
-
174. 匿名 2016/04/06(水) 11:55:47
死んで良かった みたいなコメントしてる人の神経を疑う+29
-9
-
175. 匿名 2016/04/06(水) 11:58:12
最近ガルチャンの何かのトピで「多分インフルだけど病院代勿体無いし仕事も休めないから仕事いってる」みたいなコメを書いてる人いたの思い出した
インフルでも休まない私かっこいいとか思ってるのか知らないけど迷惑すぎる+19
-2
-
176. 匿名 2016/04/06(水) 12:00:29
インフルエンザって本当怖いよ
例えば足の神経にまで響くようなケガした時に感染すると一生動かせなることもある
精神病んでたら肉体も病んでくるし入院患者の多くは身体弱ってたんじゃないかと思う
精神病棟勤務の人がインフル中にわざと出勤したとは思えないしもし職員が責められたら気の毒
初期段階だと判断つかないしね+28
-1
-
177. 匿名 2016/04/06(水) 12:00:53
インフルエンザの看護師が休めなかったとか、そういうことじゃないと思うよ。
精神科の患者さんは、マスクをつける、うがい手洗いをする、自分の部屋で過ごす…っていう、感染予防や、蔓延防止の行動をするのが難しい方々が多い。
スタッフがどんなに注意しても、指導しても難しいんだと思うよ。+10
-7
-
178. 匿名 2016/04/06(水) 12:04:31
これ閉鎖病棟でしょ?
指導云々以前に環境が違うから
職員側が気をつけないと、また起きるよ。
+5
-0
-
179. 匿名 2016/04/06(水) 12:07:59
この町8○○が最近進出している。
病院つぶれて乗っ取られませんように。
多の施設は見てくれない、落ち着かない認知症を入院受け入れしている。+5
-1
-
180. 匿名 2016/04/06(水) 12:44:54
>>26
>>9
リアル偽善者だよね。まだ素直に言ったほうがかわいげあるよ。+8
-2
-
181. 匿名 2016/04/06(水) 13:02:29
>>177
閉鎖病棟なんだから外から持ち込まれない限りはそもそもインフルが患者内で流行ることなんてないから問題としてあげられてるんだと思うよ+6
-0
-
182. 匿名 2016/04/06(水) 13:02:33
トピ画像なんで前橋市ゆるキャラのころとんなの。
場所が群馬かと思ったら違った!+1
-0
-
183. 匿名 2016/04/06(水) 13:03:53
精神病患者だから死んでもいいみたいに書いてる人いるけど最低だね。なんか怖いよ。
なりたくて病気になった訳じゃないし、病気になったのが自分の家族だったらって考えてみた方がいいんじゃないかな?
+22
-6
-
184. 匿名 2016/04/06(水) 13:11:53
これが自然淘汰と言う事だと思います。
冷たいようだけど自然界で当たり前のこと。
もちろんインフルと知って出勤してたなら医療従事者として問題だけど。+6
-9
-
185. 匿名 2016/04/06(水) 13:12:17
関東にある病院ですが
同じような件でインフルエンザで拡大しましたが医師が保健所に報告していません
ブラック病院です+9
-0
-
186. 匿名 2016/04/06(水) 13:51:37
しんどくても休めるような勤務状態じゃなかったんじゃないかなーと思ってしまう。こういう所は特に。
それで苦しいのに頑張って働いて、そして自分のせいで人が死んだってなると本当に精神病むな。+2
-3
-
187. 匿名 2016/04/06(水) 13:53:17
普段主婦で家にいるからうつるってことはないけど
検診にひっかっかって大きな病院に何度も通ってるから気を付けよう;
+3
-0
-
188. 匿名 2016/04/06(水) 13:53:29
身内が統合失調症で精神病院へ入院しています。
定期的に市役所や病院へ支払いや外出を私がしています。
本人はありがとうどころか、退院させろ・小遣い増やせ・服や腕時計を買いに行かせろ・もっと外食させろとしょっちゅう電話がかかってきます。
頭がおかしいので、話し合いにもなりませんし、
よく文句を言われます。
私はぎりぎり3親等なのでみる義務がありますが、私が先に死んだら今度は私の子供たちが、面倒をみるのか?
となると、やはり頼むから私より先に死んでくれ。と思います。
本人もただ自殺が出来ないから生かされているだけ・・・
精神病院に長期入院している人に人生の楽しみなんてあるのでしょうか?+19
-6
-
189. 匿名 2016/04/06(水) 14:01:01
閉鎖病棟って決めつけてる人いるけど、この記事閉鎖病棟とは書いてないから、閉鎖か開放かわからないし、
開放病棟なら患者さんは割と自由に外出出来るし、閉鎖病棟だって見舞いは来る。
職員で1番最初にインフルになったのがこの女性ってだけで、この女性がウィルス振りまいたのかはわからないし原因と決めつけるのは早すぎる。
問題はこの女性じゃなくて、死者が出るまでに感染を拡大させ、早期対処が出来なかった病院側の感染管理システム。+20
-0
-
190. 匿名 2016/04/06(水) 14:05:56
精神科でしかも生保だったら
全然いいと思う
って思う私は嫌な奴です+5
-13
-
191. 匿名 2016/04/06(水) 14:08:59
精神病の患者は死ぬだけでこんなにも世間から喜ばれるんだね
ここのコメントと+の数見てわかったよ
ただそういうこと言ってる人達も人格障害っぽい+17
-1
-
192. 匿名 2016/04/06(水) 14:27:12
自分は(精神)障害者の世話でこんなに苦労してんだ
→障害者は死ね
→部外者は黙れ
→こっちは大変なんだ
なら黙ってその世話してる相手殺せば?殺して素直に刑に服しなよ
このニュースに出てくる精神障害者がいつ、どんな負担をあんたにかけたのさ?
私怨で赤の他人にやつあたりしてんなよ+14
-4
-
193. 匿名 2016/04/06(水) 15:15:15
>>190
お前もいつか同じ病気になってのたれ死んでみろよ。
+10
-2
-
194. 匿名 2016/04/06(水) 15:25:36
精神科って看護師でもなり手が少ないんだよね
一時期、男性看護師が持て囃されたけどほとんど精神科か救急、オペ室
実情知ってやめる男性看護師も多いしかといって女性看護師はなりたがらないし精神科は職員が足りないんだよ
このインフルになった職員も職員数足りないから休めなくて…ってことありそう+5
-1
-
195. 匿名 2016/04/06(水) 15:40:03
分かるんだけどね、障害者は死んでもそんなに惜しまれない存在だって。
でももしもこれが産婦人科で赤ちゃんがインフルエンザで死亡だったら世間の注目度は違うかっただろうなぁと思ったら少し切ない気もする。
亡くなられた方の身近な人が一人でも少しだけでも悲しんで偲んでくれたらいいな。
そうであって欲しい。
+10
-1
-
196. 匿名 2016/04/06(水) 15:42:12
病人を相手にする看護師だからこそインフルエンザなら休むべき+11
-0
-
197. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:12
>>87
身内の方口が軽いのですね
守秘義務も守れないの?+7
-0
-
198. 匿名 2016/04/06(水) 16:10:19
むしろ長期で重度の統合失調症患者は暴れないよ
暴れられるような状態にはない
世評やネット情報鵜呑みで「統合失調症の患者は~」とか書いちゃう人間は頭が弱い
それか逆に>>87こそが妄想性の精神疾患か
嘘八百垂れ流す事が常態化してる人格障害だね
・身内の医療従事者が患者の話しをペラペラ話す
・統合失調症患者が裸で暴れる
・殴打リンチ事件が起きてる時に呼ぶまで他職員が気付かなかった、誰も来なかった
内容が現実ではありえないことばかり+7
-0
-
199. 匿名 2016/04/06(水) 16:12:03
>>9
おそるおそるの同感です
お身内や実際に接する職員の方のご苦労を考えても、あるかなって一瞬+1
-6
-
200. 匿名 2016/04/06(水) 16:19:08
たとえばインフルに感染してても、朝起きてなんかちょっと頭が痛いなーとか、怠いなーとかくらいでは普通の社会人なら出勤すると思うんだよね。最近つかれてるからとか、季節の変わり目だしとか考えてさ。
で、勤務中に調子も上がらずだんだんとゾクゾクしてきて、今日は残業しないで早目に帰って寝よう!なんて思いながら何とか勤務を終えて帰る。高熱が出ないタイプのインフルだと、この間に感染させちゃう事もあると思うんだよね。
社会人として怠いとか軽い頭痛腹痛で即休む人なんていないでしょ。まして病院スタッフなら予防接種もしてるだろうし。
家にいる時にたまたま一気に高熱バーン!なら即病院で診断して出勤停止だけどさ。
医療機関だし念には念を入れて欲しいけど、潜伏期間のタイムラグは仕方ないし、全て病院が悪い!と責めるのは酷だよね。
高熱出しながら無理矢理出勤してたり、解熱後すぐ出勤してたなら大問題だけどさ。
この病院はどうだったんだろうね。+13
-0
-
201. 匿名 2016/04/06(水) 16:21:19
トピズレかもしれませんが
精神病院という書き込みが多く些細な事ですが気になってしまいました
今は精神病院という表現は差別用語として廃止の方向になっています
正しくは精神科病院です
内科や外科と同じように病気であり病気を治療するための診療科目です
誰だって精神科のお世話になる可能性はあります
少しでも偏見が減ってくれたらと願います+17
-6
-
202. 匿名 2016/04/06(水) 16:24:17
だったら入院病棟備えた精神病院は全部廃業にしたらいいんだよ
そうすれば医療従事者も患者家族も今日から晴れて自由の身だよ
入院患者は全員即日殺処分でいいよね
保健所で野良猫や野良犬殺す設備を流用すればコストも最低限で済むんじゃないかな
ここの人達>>199さんも大歓迎、大喜びだ+4
-10
-
203. 匿名 2016/04/06(水) 16:26:17
私自身が、病気で、精神病に入院中です。
文章になっていないかもしれませんが、大きい総合病院でも、インフルエンザやノロウイルスにかかって亡くなる人もいると思います。
インフルエンザで、亡くなられた方や治った方も精神病とインフルエンザで普通の人がかかるよりも、もっと苦しかったと思います。
御冥福をお祈りします。
+11
-4
-
204. 匿名 2016/04/06(水) 16:27:51
60代や80代なら、病人に限らず、風邪を拗らせて肺炎で死亡とかあり得る年齢だしね。
病院に居ながらも、インフル感染で亡くなるっていうのはもう体力的に寿命だったんじゃないの?+17
-3
-
205. 匿名 2016/04/06(水) 16:30:53
理由は何であれ入院してると逆に体力どんどん落ちるからね
きちんと筋力低下防止のリハビリでもしてない限り
でも「寿命だった」は論点のすり替えだと思うよ+8
-3
-
206. 匿名 2016/04/06(水) 16:31:27
なんか、極端な人がいる。
話が通じない変な人。
春だから?+14
-5
-
207. 匿名 2016/04/06(水) 16:32:05
鬱姉を持つ私にとっては家族はホッとしたよねと思いました
自殺行為を繰り返し病院に呼ばれる身としてほんとそう思う+18
-8
-
208. 匿名 2016/04/06(水) 16:33:57
早くお姉さんが自殺成功させてくれるといいね+15
-9
-
209. 匿名 2016/04/06(水) 16:37:09
自殺する気マンマンな人を入院させて自殺させないようにしてるのに
病気で亡くなったらホッとするっていうのもねえ
自殺だと後味悪いから?+15
-1
-
210. 匿名 2016/04/06(水) 16:47:29
>>206
自分で書いてる言葉の意味すらまるで理解出来てないんだね
きっと一年中+4
-1
-
211. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:50
精神病患者が家族にいるひとじゃないとわからんでしょ
+10
-2
-
212. 匿名 2016/04/06(水) 16:51:58
家族の代表者面しないでほしいわ+12
-3
-
213. 匿名 2016/04/06(水) 16:57:19
よく分からないけど、精神病患者を抱えている家族の人は、早く死んでほしいの?+6
-4
-
214. 匿名 2016/04/06(水) 17:18:18
家族や他人の死を願ってるのに
その自分の姿をまざまざと思い知らされるのは嫌みたいだね+8
-0
-
215. 匿名 2016/04/06(水) 17:30:20
精神科って言ったって症状はそれぞれ違うんだからさ…
うつ、摂食障害、神経症(強迫、不安など)、痴呆、人格障害…
死んでよかったとか思っていいのは家族だけでしょ
なんで周りが死んでよかったんじゃない?って言えるんだろう+18
-0
-
216. 匿名 2016/04/06(水) 17:34:19
病院行ったら人がいっぱいいて
病気を治しに行ってるのか
病気をもらいに行ってるのか
分からなくなる時がある
職員は仕事だから逃げられないけど+9
-0
-
217. 匿名 2016/04/06(水) 18:32:45
潜伏してたら〜ってレスあるけど、インフルエンザって発症して咳くしゃみを撒き散らす事で飛沫感染するんだったような
自分でも気付かない発症前だったら感染力無かったように思う+1
-4
-
218. 匿名 2016/04/06(水) 18:33:18
海外の話かと思ったら日本なんだ!ビックリ!
閉鎖的なところって集団感染怖いね。+4
-0
-
219. 匿名 2016/04/06(水) 18:43:38
私の職場の病院も院内感染して入院患者の半数がかかり3人亡くなりましたがニュースになりません。
何故でしょうか。明るみになるガイドラインでもあるんですか?内部告発したいですがどこにしたら良いか分かりません。+11
-0
-
220. 名無しの権兵衛 2016/04/06(水) 19:42:31
4月になっても続いているとは、今年のインフルエンザはずいぶん長引きますね。
流行開始が1月と、例年より遅かったせいもあるのかも。+7
-0
-
221. 匿名 2016/04/06(水) 19:46:17
タイトル読んだときに家族は正直ホッとしたんじゃないかと思ってしまった。+1
-12
-
222. 匿名 2016/04/06(水) 20:05:44
摂食障害で食事が取れなくなり精神科病院で4か月ほど入院していましたが
想像と違って他の患者さんもどこが悪いのかというくらい大人しかったです。
ここのサイトの人が思い描いているような急に発狂したり暴れだすような人は一人しかいなかったです
その人は他の患者さんからも避けられていました+13
-1
-
223. 匿名 2016/04/06(水) 20:16:32
精神科病院ってだけで家族は
ほっとした人もいるだろうとか
なんで書くんだろう。
当事者じゃないなら
尚更そんなこと書かないでほしい。
ただただ悲しくなった。
+12
-3
-
224. 匿名 2016/04/06(水) 21:31:54
偏見がすごいな…死んでほっとしたんじゃない?とか書き込みする人こそ人格を疑う。
このニュースが問題なのは何故院内感染を防げなかったかってことでしょう?
死んだほうがよかったみたいな書き込みをしてる人は自分が病気になる可能性もあるんだからね。そのときは周りの事考えて死ねる?+15
-0
-
225. 匿名 2016/04/06(水) 22:08:30
精神科だったら良いという趣旨の内容を書いている人に呆れます。精神疾患は基本、脳の異常によるものです。脳梗塞と同じです。脳梗塞の人に対しても同じように思いますか?+8
-0
-
226. 匿名 2016/04/06(水) 22:14:41
予防接種してたけどインフルかかった。でも37℃台の熱しか出なかったから、ただの風邪だと思ってた。念のため検査したら陽性だった。
症状軽いと風邪だと思って受診しない人いっぱいいると思う。+5
-0
-
227. 匿名 2016/04/06(水) 22:20:07
インフルって知らずに感染させたのなら仕方ないけど、知っていて出勤とかしてたならアウトだよね。
どっちにしろ自分のせいで亡くなってる人がいると思うとツラいよね。+5
-0
-
228. 匿名 2016/04/06(水) 22:30:52
>>5
インフルエンザはまだ感染するかも…ですが、
この件は2月8日って書いてあります。
+0
-0
-
229. 匿名 2016/04/06(水) 23:12:08
うちの会社にも二人くらいいた。明らか発熱してるのに病院行かないやつ。自己判断で風邪だと押し通す男。この時期に勘弁して欲しい。+5
-0
-
230. 匿名 2016/04/06(水) 23:29:44
喜んだ家族は多いはず+3
-5
-
231. 匿名 2016/04/06(水) 23:34:20
精神科の患者さんは衛生面に無頓着なことが多いですからね。マスクの着用、うがい手洗いは促さないとしないし、促しても拒否したりね。
あっという間に感染するよ…
インフルで出勤するなんて考えられない。+4
-2
-
232. 匿名 2016/04/06(水) 23:40:11
私も死にたかったわ+2
-0
-
233. 匿名 2016/04/06(水) 23:40:29
他の職員さんは大丈夫だったの?
なぜ患者にだけ?+0
-2
-
234. 匿名 2016/04/07(木) 00:53:14
まさか休ませなかったなんてことはないよね?
今病気しても休ませないところあるから。+3
-0
-
235. 匿名 2016/04/07(木) 01:02:20
>>192
実際、精神障害者の世話をしてない人に何がわかるの?
世話が大変なら殺して刑にふくせ。って人に殺人を勧めてるよね。
あなたなら自分に手間をかけさせる人は簡単に殺せるんだよね?
人に勧めてるんだから+6
-2
-
236. 匿名 2016/04/07(木) 01:45:03
患者さんが亡くなって楽になっただろうねとコメントしている人たくさんいて引く
精神的な病気してたって、家族は家族じゃないの?
家族が精神病になったら皆んなお荷物と思うんだ?ってそっちの方にショックを受ける+6
-2
-
237. 匿名 2016/04/07(木) 01:46:27
60歳まで生きたんならいいじゃないか。+2
-3
-
238. 匿名 2016/04/07(木) 01:48:26
うちの会社の部長もあきらかにインフルなのに検査避けて出勤してた。今だに病気でも休まないのかえらいって考え方の人いるのがまじ驚いた。感染するんだよ!+4
-0
-
239. 匿名 2016/04/07(木) 01:52:38
私は、バイトですが、インフルエンザであっても休むと迷惑がかかるのでなんとか出勤するつもりでした。でも前の日は39度、当日も38度7分あったのできつくて休みました。でも38度前後なら出勤したと思います。小学生相手の職場ですが、休めない職場なので。インフルエンザでも休めない職場はあると思います。+0
-5
-
240. 匿名 2016/04/07(木) 02:05:29
風邪なんかひかない私が初めてインフルエンザにかかったぐらいだから今年は流行ってるわ…+4
-0
-
241. 匿名 2016/04/07(木) 04:38:02
精神病院に入院してると患者は強い薬飲まされてるから風邪とかひくと薬の併用も色々と難しくてそれこそ職員は細心の注意払わないとダメだよ。つい最近恋人が精神病院から退院したけど、ご家族も私も凄く苦しんだけど早く治って無事に退院することを何より願ってたよ+4
-0
-
242. 匿名 2016/04/07(木) 08:40:10
だけど実際、精神病の家族は大変だよ
家族の情も消え失せるくらい大変だよ
病気でも家族でしょ?
って言い切れる人が羨ましいよ。。。+4
-1
-
243. 匿名 2016/04/07(木) 10:30:46
インフルなんてどこでもらうか分からないし閉鎖病棟じゃない人は売店にだって行ける。面会もできる。この職員だけの所為にするのはなぁ〜。今回熱が出なかった、もしくは微熱でもインフルだった人いっぱいいたし…+1
-0
-
244. 匿名 2016/04/07(木) 11:31:49
この病院はどうだったのか知らないけど…
職場にも居るよね〜。
うちの会社はインフル出社厳禁でどーぞどーぞ頼むから休んで下さいっていうスタンスなのに、ノコノコ出勤してくる馬鹿。
あんた1人休んでも業務は回るから!
電話で引き継ぎして、家で5日寝てろよ!
職場には妊婦もいるし、受験生の親だっているし、何より感染拡大したらプロジェクトが回らなくなるだろうが?
まじの馬鹿なんだと思う。+3
-0
-
245. 匿名 2016/04/08(金) 14:54:50
>>235
へえ
自分が大変なら私怨で赤の他人に死ね死ね言うのはOKなんだね
こっちは死ね死ね喚くぐらいなら殺せば?って言ったまでだけど
喚いてない人にはそんなこと言わないよ
あんたが頭にきてるのは
自分がそう喚いてた上に、喚いてる自分こそが正しいと思ってるからだよね
あんたのコメに+押してる連中もバカだよ
どっちがキチガイなんだかね
自分こそが世界一の苦労人で被害者だとでも言わんばっかりに
あんたらのここでの「死んで良かったね」系のコメントは
重大な人権侵害以外の何者でもないよ+1
-0
-
246. 匿名 2016/04/08(金) 15:44:09
精神病になると世間やネット民や家族から死を願われる、と。。。φ(゚д゚)メモメモメモ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する