-
1. 匿名 2016/04/03(日) 23:40:06
「うちでやってる無料学習支援のボランティアに来てくれる学生さんって、みんな一人で申し込んでくるんですよ。『意識高い系って言われちゃうから、友達には黙って来た』言うんです」
(略)
「中身のないヤツが批判されるのは、仕方ない。問題なのは、普通の人。音楽とかスポーツとか、誰にだって真面目に頑張りたいことはあるわけで、誰にだって人生の中で『意識が高くなる』時がある」
「その時に『意識高いって言われちゃうかも』って尻込みして、一歩踏み出すはずが、0.5歩になるとか、そういうのが社会的な損失だと思う」+592
-29
-
2. 匿名 2016/04/03(日) 23:41:58
就活失敗したくらいで自殺するメンタルの弱さ+439
-147
-
3. 匿名 2016/04/03(日) 23:42:13
一人で行動するのは悪いことじゃない+914
-5
-
4. 匿名 2016/04/03(日) 23:42:45
自分にとっては普通のことでも、すぐ「意識高いね~」って言ってくるから面倒くさい。
+883
-13
-
5. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:08
本当にやりたいことなら人の目なんて気にしちゃ駄目でしょ+718
-39
-
6. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:11
頑張ってる人を逆に見下す風潮は変だよね、昔からあるけど。+1140
-11
-
7. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:13
日本って○○系とか好きだよね+487
-13
-
8. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:29
意識高い系って批判されちゃうんだ。
知らなかったよ。
でも、いい事してて批判されると出来なくなっちゃうね。+577
-11
-
9. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:35
まずいちいちそんな小さいこと気にする時点でそんな人社会的にたいした損失ないと思う(笑)+461
-119
-
10. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:44
日本人って人のやること気にしすぎなんだよねえ。
「意識高い系」に見られたくないって思うところが、すでに「意識高い系」の一歩を踏み出してるんじゃないの?+650
-40
-
11. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:47
このグラサンしてる人はなんなの?+281
-2
-
12. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:47
ぷぷwぷぷ~うぷっww+2
-27
-
13. 匿名 2016/04/03(日) 23:43:52
人の足引っ張る日本人の特性+472
-19
-
14. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:00
いちいちひとに断わること自体が不思議。+273
-7
-
15. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:19
意識他界系+71
-22
-
16. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:19
昔からそういうのはある。いつの時代も「真面目」って揶揄されてたんじゃない?+482
-4
-
17. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:36
効いてるw効いてるw+15
-36
-
18. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:53
意識高い系って何か勘違いしたイタさを含んでる意識高そうな人でしょ
真面目に頑張って努力してる人には使わないよ+744
-24
-
19. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:55
「意識高い」と「意識高い系」は違うよね。
「意識高い系」っていう言葉がひとり歩きして、なんでもかんでも茶化すようになったのはいただけないなとは思う。+424
-5
-
20. 匿名 2016/04/03(日) 23:44:57
アイドルだって恋愛もするし、うんこもします!+11
-29
-
21. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:19
そんな批判気にする必要ない。
やりたいことをやれば良い。+171
-4
-
22. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:20
+149
-7
-
23. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:28
意識高い系って褒めようと思って言っちゃうコトもあるから、悪く受け止めなくてもいいんじゃないかなぁ?+22
-46
-
24. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:29
>一歩踏み出すはずが、0.5歩になるとか
どうでもいいけど、この表現からして意識の高さがにじみ出てるよねw+152
-76
-
25. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:38
意識高い系って言ってる人みたことない。
常に意識が低いと怒られるばかりだわ。
+161
-6
-
26. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:41
これ誰が言い出した?
むしろこの呼び名付けた冷やかし系が恥ずかしいわ+211
-11
-
27. 匿名 2016/04/03(日) 23:45:55
>>20
ごめん!下のアイドルトピと間違えちゃった!
本当にごめんなさい!m(__)m
+40
-9
-
28. 匿名 2016/04/03(日) 23:46:27
意識が高いって全然悪い事じゃないんだけど、さもそれが素晴らしいことのようにマウンティングかましてくるから腹立つというか、鼻につくというか…。
個人で勝手にやってくれる分には問題ないんだよ。+216
-8
-
29. 匿名 2016/04/03(日) 23:47:08
自分の好みの物事を意識高いねーと言われるとモヤモヤします。バカにされてる感じ。+120
-4
-
30. 匿名 2016/04/03(日) 23:47:56
いやだから、
意識高いと意識高い系は別物だから。+202
-7
-
31. 匿名 2016/04/03(日) 23:48:17
「意識が高い」と「意識高い系」は違うと思う。
「意識高い系」は、「こんなことをやる(考える)自分、ドヤッ」っていう人に向けた揶揄じゃない?+287
-11
-
32. 匿名 2016/04/03(日) 23:48:28
でる杭は打ちたいだけだから、
みんな自分の個性を大切にしよう!+107
-4
-
33. 匿名 2016/04/03(日) 23:48:54
何の努力も進歩もしてない人が、してる人を妬んで、足引っ張りたくて言ってるだけ
やっかみですよ
+106
-7
-
34. 匿名 2016/04/03(日) 23:49:03
「“意識高い系”とは、元々はネットスラングで、インターネットで自分の経歴や人脈を過剰演出し、パッと見はスゴい人のように思えるのですが、実際の経歴や活動は大したことない人々のことを差します。」
↑意識高い系ってこういうことだからね。大したことない人が「意識高い系」で、大したことある人は「意識高い」人だよ。自分がやってることに誇りを持ってるなら胸はってていいと思うけど。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw654611?marquee
+218
-3
-
35. 匿名 2016/04/03(日) 23:49:07
ボランティアも、音楽もスポーツも、きちんとやろうと思ったら友達誘って気軽になんてできないよ。
一人参加でいいでしょ。+184
-7
-
36. 匿名 2016/04/03(日) 23:49:24
フィックスとかディシジョンとか使いたがる人が馬鹿にされてるんじゃないの?
実力なく薄っぺらい感じが
それくらいでメンタル折れちゃうならそれまでだよね+36
-4
-
37. 匿名 2016/04/03(日) 23:49:34
趣味にしろ何にしろ、私は1人で行くけどね。
興味なければ、ふーん、で終わってしまうじゃん。
何をやるにしても、批判的な人がいるからね。+98
-2
-
38. 匿名 2016/04/03(日) 23:49:41
自分から名乗ればいいんだよ。「私は意識高い系だから、ボランティアやってるんだ。」+58
-5
-
39. 匿名 2016/04/03(日) 23:49:42
元記事にある、
「意識高い系」の使い方の事例が、そもそも変じゃない?+108
-3
-
40. 匿名 2016/04/03(日) 23:50:24
“意識高い系”とは、元々はネットスラングで、インターネットで自分の経歴や人脈を過剰演出し、パッと見はスゴい人のように思えるのですが、実際の経歴や活動は大したことない人々のことを差します。
らしい。+64
-0
-
41. 匿名 2016/04/03(日) 23:50:29
友達に言う意味ある?+18
-10
-
42. 匿名 2016/04/03(日) 23:51:42
意識高い系って中身がないのにSNSとかで虚勢張ってる人に使う言葉だと思ってた
本当に頑張ってる人には使わないよね?
+181
-5
-
43. 匿名 2016/04/03(日) 23:51:53
人の役に立つことや真剣に取り組むことを恥じることなんてない。
胸張ってやれば良い。+22
-1
-
44. 匿名 2016/04/03(日) 23:51:58
いやボランティアなんか一人てやんなよ
+37
-7
-
45. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:08
>>34
>>40だけどかぶっちゃった
ゴメンね+2
-5
-
46. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:17
自分の経歴や人脈を過剰演出してパッと見はスゴい人のように思えるけど実際の経歴や活動は大したことない+18
-1
-
47. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:25
最近叩かれてるけど、ひがみにしかみえないよ。
+30
-17
-
48. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:43
そんなことで足を引っ張られるようなメンタルの人では損失にすらならない。+46
-18
-
49. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:59
優等生タイプ程、挫折を味わうとメンタル脆いからね。犯罪に走ったり下手すりゃ自殺を図る人も居るし。+14
-10
-
50. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:00
本当に意識高い人は一々SNSでポエムみたいな事書かない
〜系は隠してても注目浴びたいのが丸分かり。+78
-7
-
51. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:17
でもホントに中身空っぽの人もいるからなー+23
-1
-
52. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:38
功罪はともかく、「意識高い系」という言葉が広まった経緯に焦点を当てるべき。
批判精神もない人が乱用すると無意味に響くだけ。+10
-0
-
53. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:38
意識高い系 → 挨拶する人だいたい知り合い、知り合いはみんな友達さ、みたいな自意識過剰の人
+30
-2
-
54. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:38
そろそろ「意識低い系」が出てきてもいいと思う。(夜中にコーラ&ポテチとか)
そうしたら「意識高い系」との違いがはっきりすると思うから。
+15
-5
-
55. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:48
>>6
あと、英語の発音を
ネイティヴぽく言うと
馬鹿にする風潮
かたことにいって
なんの得があるのか
話せる人のがかっこええし
仕事でも役立つわ+6
-32
-
56. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:14
>>54
それ干物系て言わない?+19
-3
-
57. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:22
意識高いと意識高い系は違うという意見が散見されるけど、一方があるせいで一方が被害を被ってるからそれについて考えなきゃいかんのでは?+18
-9
-
58. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:13
意識高いと意識高い系の違いが分かってない人が、やたらめったら使うから意識高い人までもやりにくくなるんだね。
意識高い系だね〜なんて言ってる人は意識高い人への僻みもありそう。+61
-0
-
59. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:28
前のコメントにもあったけど意識高いと意識高い系は違うんだよ
意識高い人は突き抜けてるけど意識高い系はあくまでそう見られたい、ファッションって感じ+31
-6
-
60. 匿名 2016/04/04(月) 00:00:11
勝手に心折られればいい。メンタル弱い奴が自殺しようが知ったこっちゃないし「バカな奴w」としか思わない。+5
-16
-
61. 匿名 2016/04/04(月) 00:00:54
どうでもいい
意識高い人って全員なんか胡散臭いし
ショーンkみたいな感じ+6
-16
-
62. 匿名 2016/04/04(月) 00:01:47
女の自分磨きしなきゃ~に相通ずるものがあるな+20
-1
-
63. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:07
そもそも何に対して意識が高いのか分からない+9
-0
-
64. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:42
ドヤ感の有無が違うんだよ
そもそも、ちゃんと頑張っている人に対して「意識髙い」とも言わない
+28
-3
-
65. 匿名 2016/04/04(月) 00:03:20
>「うちでやってる無料学習支援のボランティアに来てくれる学生さんって、みんな一人で申し込んでくるんですよ。『意識高い系って言われちゃうから、友達には黙って来た』言うんです」
就活の為。自ら行動したいと思い~云々と言う為!!
きれいごとに書き換えてるのが腹立つわ
「やりたいから来ました」って言えばいい話!+59
-5
-
66. 匿名 2016/04/04(月) 00:03:34
意識高い系って言い始めた人たちと、
私コミュ障なんでって自分で得意げに言う人はきっと
かぶってると思う。+23
-2
-
67. 匿名 2016/04/04(月) 00:04:23
意識ショーン系がどうしたって?+8
-0
-
68. 匿名 2016/04/04(月) 00:05:35
意識高い系って系だからねえ+5
-0
-
69. 匿名 2016/04/04(月) 00:06:01
ちょっと間違い起こした人を総叩きしたり意識高い系と皮肉ったり足引っ張りな世の中だから弱い芽が太陽を浴びて強くなろうとする前に潰される。本当に損失は計り知れない。+44
-5
-
70. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:27
自分も意識高い系だったかもしれない+11
-0
-
71. 匿名 2016/04/04(月) 00:08:03
言葉が変わっただけで昔からあるよ。
生真面目とかさ、真面目に頑張ってる人をバカにする風潮は昔からある。
自分が本当にやりたいと思って、一生懸命やってることだったら、他人にどう言われたり思われたりしても気にしないでいいと思う。+44
-3
-
72. 匿名 2016/04/04(月) 00:09:32
この記事の人は
意識高い系じゃなくて活動家などのジャンルな気がする
こういうのに友達誘うというのがよくわからないんだけど
やりたい人がやればいいのでは+27
-2
-
73. 匿名 2016/04/04(月) 00:09:50
元々の「意識高い系」の意味を理解できてない意識低い奴らが、意識高い人たちを引きずり降ろそうとして、「意識高い系」を誤って使い始めてるのだとしたら、どんだけ意識低い奴らばかりなんだ、日本は。+19
-6
-
74. 匿名 2016/04/04(月) 00:10:44
ブサヨ発狂+5
-1
-
75. 匿名 2016/04/04(月) 00:12:29
意識高い系って言う人が、ひがんでるだけ。+15
-3
-
76. 匿名 2016/04/04(月) 00:13:39
群れないと何もできない人達
+26
-1
-
77. 匿名 2016/04/04(月) 00:14:19
頑張れない人が頑張ってる人を同じレベルに引きずり下ろしたいだけだよね+68
-3
-
78. 匿名 2016/04/04(月) 00:14:43
多感な中学生とかならともかく、いい歳してそんなこと気にしてるんならただの自意識過剰でしょ+20
-4
-
79. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:10
正直、人に言われたくらいで心が折れている時点で何しても無理だよ。海外でもオタクはバカにされ、真面目は気持ち悪いって風潮あるのに+10
-6
-
80. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:22
>>73
>>63の質問に答えてあげてよ+1
-1
-
81. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:58
バカにされてキョロキョロ周囲をうかがうとか女子中学生みたいだね+8
-3
-
82. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:58
最近の日本、結構意識低いじゃん。+30
-1
-
83. 匿名 2016/04/04(月) 00:16:25
ガルちゃんで書き込むことは意識高い系の真逆な気がする+14
-0
-
84. 匿名 2016/04/04(月) 00:17:34
SNSで意識高いアピールしてても、実際本当に結果出してる人が多くない?
私の周りでは、どんなにビッグマウスな人でも絶対何かしら頑張ってる。
そうやって自分を奮い立たせてるんだと思うよ。
確かにアピールはウザいかもしれないけどそれで本人がやる気になるならいいと思う。+47
-6
-
85. 匿名 2016/04/04(月) 00:18:12
何も知らないし何も考えていない人たちよりはマシだと思って自分を貫いてほしい。+17
-2
-
86. 匿名 2016/04/04(月) 00:18:51
そもそも元記事の、「意識高い系」の使い方がおかしくないですか?
書いたの朝日新聞の社会部記者かあ。
若者に、社会を変えられない無力感が拡がっている…って言いたくて仕方ないだけの記事。+33
-3
-
87. 匿名 2016/04/04(月) 00:19:40
何か頑張ろうとする人に、意識高いw
みたいに馬鹿にするのはネットで見たことある
少し前におバカタレントっていたけど
こっちはもてはやされてたんだよね+37
-0
-
88. 匿名 2016/04/04(月) 00:19:47
意識高い系って最新の流行に乗っかってるだけの馬鹿のことですか?+7
-2
-
89. 匿名 2016/04/04(月) 00:20:44
ボランティアとかすることをSNSで嬉々としてツイートしたりする人が意識高い系だなって感じる
一緒にやりませんか〜とかって広めてる人じゃなくて+12
-2
-
90. 匿名 2016/04/04(月) 00:21:37
+12
-2
-
91. 匿名 2016/04/04(月) 00:21:39
なんか一人で頑張ってる人いるけど意識高い系らしく抽象的なことしか言えてないね+13
-0
-
92. 匿名 2016/04/04(月) 00:23:54
>>83
意識高いの真逆じゃなくて?+3
-0
-
93. 匿名 2016/04/04(月) 00:23:57
>>86
朝日新聞用語集
・「しかし、だからといって」
→ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
→自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
→自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
→自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
→自分たち好みの行動を取っていないという意味+25
-1
-
94. 匿名 2016/04/04(月) 00:27:32
知ってる意識高い系は朝活だけど
それでやる気になるならいいのでは?
いちいち取り上げて外野がどうこう言う事ない
ひつこくアピールされたら嫌だけど
私にも自分あげのルーティン的な事はある
人には言わないけど+16
-1
-
95. 匿名 2016/04/04(月) 00:29:10
もちろん低くても良いよね+6
-0
-
96. 匿名 2016/04/04(月) 00:29:14
意識高い系は上から目線の人が多い+30
-3
-
97. 匿名 2016/04/04(月) 00:29:35
>>87
なんかそれが、ホント不思議だよね
でさ、おバカタレントがモテて気付けば格差社会のトップにいたりすんの。全てがそうとは言わないし一握りではあるけど、、、
若い子頑張るの、アホらしくなんじゃん。
生真面目に暮らす方が損、みたいにも見える
+12
-0
-
98. 匿名 2016/04/04(月) 00:29:37
>>94
いちいち人にアピールするのが意識高い系の特徴でしょ? そこを抜かしたら意識高い系じゃないじゃん+14
-1
-
99. 匿名 2016/04/04(月) 00:30:44
誰かと群れなきゃ、これない人より1人で来られる人の方が行動力、決断力ありそうでいいと思うけど。
意識高い系って過激よりな政治主張する団体に参加したり、周り見下して忙しいアピールの人を指すんじゃないの。
普通のボランティア参加を意識高い系って指摘するのは違くない?
いちいち指摘する人は揚げ足とる系?+29
-1
-
100. 匿名 2016/04/04(月) 00:30:59
まだ黄色いHIRO婆さんは
若い可愛い女の子に粘着しまくってるw
よほど好きとみた。
自分のことは棚上げして
性悪根性、バリバリ発揮じまくり。
シッポは隠す。
ド腐れ婆ア w
根性腐れ根性曲がりの
独身行き遅れ婆アほど
醜いものはない。
妖怪と化しとる+6
-1
-
101. 匿名 2016/04/04(月) 00:31:17
「意識高い系」って嘲笑半分な言葉が出来たことでやる気が削がれる部分は確かにあるかもね。
「中二病」とかもさ、昔はちょっと変わった子、気取った子ぐらいの認識だったのが「中二病」って言葉が出来たことで安易にいじめられるようなカテゴリが出来た気がする。+29
-1
-
102. 匿名 2016/04/04(月) 00:32:29
>>73
>>75
>>76
>>77
こういう人がミサワと同じですげーイライラするわ
偉そうなこと言ってるけど具体的には何も言えてないっていうね
薄っぺらい人間性丸出しのザ意識高い系の池沼+6
-15
-
103. 匿名 2016/04/04(月) 00:40:36
自分の中での結論
アメリカンドリーム的な生活に頭の片隅では憧れつつ、有り得ないと基本は諦めモード。
長年質素を美徳とし、古くから慎ましいことが素晴らしいと潜在的に教育された為、
その葛藤にストレスを感じた結果、より良い生活をしていたり、頑張ろうとする人達をバカにすることで自分の心の安定をはかろうとしている。
なんか、ホント今となっては 夢のない国・・・+14
-2
-
104. 匿名 2016/04/04(月) 00:47:01
>>99
ボランティアって横の繋がりで広がってコミュニティ形成してくれるのが理想なんだけど、そうならないって主宰側からするとイケずなことなんだと思う。+6
-0
-
105. 匿名 2016/04/04(月) 00:50:33
社会的地位も、仕事における成果も、社会活動を実行する力もないヤツの批判ほど価値のないものはないんだよな。
批判してくるヤツが社会的にどういう立場にいる人間かによる。
そこをちゃんと見極めれば、なにを言われても「あーなんもできない虫が叫んでるわカワイソ」ってスルーできるよ。+8
-3
-
106. 匿名 2016/04/04(月) 00:52:05
ワールドカップのときの
にわかファン
ってやつも嫌だった。
せっかくサッカーに興味もった人が増えたのに皮肉って、みすみすお客を逃してるかんじ。
+30
-3
-
107. 匿名 2016/04/04(月) 00:54:55
向上心があるのは良いことだけど、人を見下した物の言い方する奴は《意識高い系》だと思ってる
高みを目指すのに人を見下す行為は要らないから。
ただひたすら高みを目指す人は人の事など悪く見ない。+12
-3
-
108. 匿名 2016/04/04(月) 00:56:53
>>65
一理ある+1
-3
-
109. 匿名 2016/04/04(月) 00:57:05
何だか高飛車な感じがする嫌な言葉
単なる流行語じゃないの? ずっと使われる言葉なのかな
やたら系とか付けて一括りにする傾向嫌い+13
-0
-
110. 匿名 2016/04/04(月) 00:57:11
何が意識高いのかまるでもって意味不明だし無駄にプライドだけは高いし意識高い系なんか全員くたばってほしい+5
-4
-
111. 匿名 2016/04/04(月) 01:07:39
何かを頑張ってる人はわざわざアピールしないで、一生懸命やってると思う。
意識高い系はアピールに必死。
全然違うんだから、批判する人なんてあんまりいないんじゃないのと思う。
言う人は、頑張ってる人バカにしたいだけの性悪か意識高い系の僻みだったりしそう。
+33
-3
-
112. 匿名 2016/04/04(月) 01:07:40
私の結論
最小限の努力で大きな利益を得たいという欲深い人間。その多くが努力しても確実に利益が得られる保証がないので怠っている中、もしかしたら自分が得られない利益を得てしまうかもしれない他人に対して、自分達と同じ位置に留めて置こうと画策する行為。+4
-7
-
113. 匿名 2016/04/04(月) 01:08:05
大学生だけどボランティアする人が意識高い系だとは全く思わないわww
意識高い系て中身からっぽなのに自分は実力のあるすごい人だと勘違いしてる人でしょ
SNSで恥ずかしい持論を展開したりわけわかんない横文字使ったり企業したがったり
講義では前列でうなずいてるタイプ
+28
-1
-
114. 匿名 2016/04/04(月) 01:08:41
>>48
こういうのって、質よりも量じゃないかな。
ボランティアだと人手必要なこともあるし。
それにメンタル弱かろうが人増えれば底上げされるから、もっと質の高い人が出てくる気がする。
+6
-0
-
115. 匿名 2016/04/04(月) 01:09:50
それプラス自己顕示欲が強いタイプ+6
-0
-
116. 匿名 2016/04/04(月) 01:12:25
>>112
こういうのが痛々しいなぁと私は思うんだけど?+12
-2
-
117. 匿名 2016/04/04(月) 01:12:32
純粋にやってる人もいるのに、中には自分は一生懸命自己開拓、社会貢献してます、であなたは?って感じの嫌味な上から目線で言ってくる奴がいるからだよね
自分の中に留めていたり、形だけでも謙遜すればいいのに自己主張ばかりするからいい迷惑を受ける人がいるんだよ+6
-3
-
118. 匿名 2016/04/04(月) 01:18:58
本気で頑張ってる人いるけど、SNSとかで顔晴りますとかそっち系の事書いてあってあぁ〜って思う+7
-0
-
119. 匿名 2016/04/04(月) 01:20:59
そうやっていっぱい勘ぐられるから言わない言えないんだよ。
若い子が形から入ることって悪い事じゃない。ナニ系だろうがやったもん勝ちだよ。やらないのに負け惜しみばっかりは情けない。
周囲の顔色伺って横並びの無難な人ばかりの日本の行く末が心配だよ。
マイナス付けるなら付けろーw+22
-3
-
120. 匿名 2016/04/04(月) 01:25:33
意識高い系、ってのは、早い話が、
優越感を得るのが目的のような人のことだよね?
これやってる自分カッコいいでしょ!知らない奴って馬鹿じゃん!?みたいなやつ。
でも大抵、そういうことやる人って1ヶ月後には放り出してるからみんな呆れて、
「意識高い系()」って言い出したんじゃないのかな?+19
-2
-
121. 匿名 2016/04/04(月) 01:27:55
意識高い系って
朝はアサイーとかスムージー飲んで
オーガニック推奨、コットン大好き
化繊や化学製品は批判
ヨガとジム通って
夜はタンパク質とらず
18時以降食べないんで〜
って生活をインスタにあげて
アピールする人のことだと思ってた+35
-5
-
122. 匿名 2016/04/04(月) 01:28:52
出る杭は打つのが日本の文化だからしょうがない
足引っ張りだけはいっちょ前+1
-4
-
123. 匿名 2016/04/04(月) 01:33:02
もともと褒め言葉だった覚えがある
就活生に向けて、企業側が言ってた言葉+7
-0
-
124. 匿名 2016/04/04(月) 01:44:03
☆意識高い☆
理性を保ちつつ努力する、押し付けがましくない
☆意識高い系☆
努力してるオレカッケー、押し付けがましい
(例:酒を飲んで話し合えば戦争回避できる、毒親だろうが親子の縁を切ってはいけない、などと言い出す)+20
-0
-
125. 匿名 2016/04/04(月) 01:59:36
行動が伴っていればいいよ
ツイッターで社会に噛み付くだけの人が叩かれる+12
-0
-
126. 匿名 2016/04/04(月) 02:58:30
他人を監視しすぎな風潮はある。
どうでもいいやんと思うがね。+22
-1
-
127. 匿名 2016/04/04(月) 02:59:55
そうなると思ったよ
バカにしたいってだけの流行り言葉だと思ってた
意識高くないと成功はないもんね、最初に多少迷惑かけようが
まぁおいてきぼりにされたらいいんじゃないのーと+12
-2
-
128. 匿名 2016/04/04(月) 03:03:53
職場で、本来しなくていいけどやっておくと後々楽になる作業をしていたとき、
同僚から「意識高~い 笑」と言われた。
普段から時間にルーズ、仕事に手抜きまくりで苛々してた相手だったので、
明らかに茶化した言い方にめちゃくちゃムカついた。
そっちの意識が低いだけだっつーの!
+20
-2
-
129. 匿名 2016/04/04(月) 03:05:10
「この言葉で、どれほど心を折られたか」
そんなに真にうけるか?+15
-4
-
130. 匿名 2016/04/04(月) 03:08:11
自己顕示欲の鬼みたいなのってどこにいてもうざいんだよ+6
-2
-
131. 匿名 2016/04/04(月) 03:22:49
授業で頑張って英語読みしたら、馬鹿にされるよね。
りんごのことアポォーが近いけどアップルって言わなきゃいけない。
そら、日本の英語教育が海外に通用しないわ。+35
-5
-
132. 匿名 2016/04/04(月) 06:45:33
意識高くて活動的な人を批判して足引っ張るのは社会的損失だけど、
「意識高い系」のおばかさんを批判してやる気をそぐのは社会的に有益な事じゃないかと。
意識高い系って能力低いのに声だけでかい自己顕示欲の塊だから、周囲に迷惑かけてますよ…+2
-3
-
133. 匿名 2016/04/04(月) 06:52:59
私もこの言葉きらい。
意識低い人が周りを押さえつけたくて使ってる時ある。
意識高い系でも、その内実績もできて「系」が取れるかもしれないから、やりたいことをやった方が。+21
-2
-
134. 匿名 2016/04/04(月) 07:20:27
やりたいことに一人で参加するのって普通じゃない?それすら悪いことみたいに書かれてるのが違和感…。
まわりに言いまくったり、連行してくるタイプはホントに「意識高い系」っぽいけど。
なんというか、まわりに誉めてもらいたいとか振り回しちゃうタイプ。+6
-1
-
135. 匿名 2016/04/04(月) 07:21:51
意識高い系ってスタバでmacbook開いてガルちゃんやってるような人のことでしょ。
意識高い人はスタバでmacbook開いて仕事をしている。+12
-3
-
136. 匿名 2016/04/04(月) 07:23:20
>>131
でもそれって中学までじゃないかな?高校になるとrやthの発音すらできないのってなるよ…
+4
-2
-
137. 匿名 2016/04/04(月) 07:25:37
意識高い系と意識高いの区別もつけない馬鹿が多いから問題なんじゃない。+8
-1
-
138. 匿名 2016/04/04(月) 07:27:43
自分より上の存在になると困るから馬鹿にする。
日本人の民度だよ、これは。
+17
-0
-
139. 匿名 2016/04/04(月) 07:28:37
男性なら 「意識高い系 笑」
女性なら 「ご報告 笑」
そんなに人を監視して馬鹿にしないと気が済まないの?って思う。
人に難癖つけすぎでないかなと。+10
-1
-
140. 匿名 2016/04/04(月) 07:30:19
嫌味な言葉なの?+1
-0
-
141. 匿名 2016/04/04(月) 07:32:37
>>121
それただの健康マニアでは...+10
-2
-
142. 匿名 2016/04/04(月) 07:33:44
ボランティアって、一人で行っちゃいけないの?
そっちにびっくり。+16
-1
-
143. 匿名 2016/04/04(月) 07:37:51
友だちに言わずに一人で行ったほうが絶対イイ。
いい効果を上げてるみたいだから、
よしこれからも批判しよっと+5
-2
-
144. 匿名 2016/04/04(月) 07:40:50
行動していれば誰も意識高い系なんて言わないけどね
そう思われるかもって思うってことはやっぱり意識高い系なんじゃないかな
自分一人とか自分からは行動する気がないからでしょう?
ボランティアに一人で行く人は意識が高い人でしょ
意識高い系じゃなく+8
-2
-
145. 匿名 2016/04/04(月) 07:50:12
能がないのに爪丸出し+3
-1
-
146. 匿名 2016/04/04(月) 07:53:48
「意識が高いね」って使うけど褒め言葉のつもりだよ。
それで嫌な意味にとられるのは困る
+6
-1
-
147. 匿名 2016/04/04(月) 08:16:45
自分が興味を持って始めた事を「意識高い系」ってバカにする様な人は元々そんなに仲良くなかったり気が合わない人だと思う。そんな奴とは距離を置いてほっとけばいいだけ。やりたい事を続けた人と人をバカにして何もしてこなかった人では数年後に差はついてくる。
あとは自分のやっている事ってそんなに外部にアピールする必要もなくて同じ事をしている人同士で話していればいいんじゃないかと思う。+6
-0
-
148. 匿名 2016/04/04(月) 08:25:25
>>135
凄い共感w
前にスタバでmac開いてる人の事やたら叩いてるトピがあったけど
中には本気で仕事してる人もいるからね+7
-1
-
149. 匿名 2016/04/04(月) 08:34:41
意識高い系は個人で勝手にやればいいのにそれを他人にも強要してくるから嫌なんだよ。+6
-2
-
150. 匿名 2016/04/04(月) 08:43:35
はっきり言ってどうでもいい。そんな言葉使わないし、言われても何も思わない。
そんな小さな事、全て吸収して消化してしまえば?
+5
-0
-
151. 匿名 2016/04/04(月) 08:43:38
意識高い系の朝日新聞 東京社会部記者・原田朱美さんの記事でした+5
-0
-
152. 匿名 2016/04/04(月) 08:49:57
+5
-0
-
153. 匿名 2016/04/04(月) 08:57:46
「意識高い系」って悪口よね?
読んだことないけどミサワみたいな人よね?+19
-0
-
154. 匿名 2016/04/04(月) 09:19:30
意識高い系ってハロウィンやったりイースターやったり仲間最高☆とかねずみ講みたいなことしてる人たちの集まりのこと言ってるかと思ってた+13
-2
-
155. 匿名 2016/04/04(月) 09:22:21
そんな事で心折れちゃう位なら
意識高い系じゃないと思う。
+17
-3
-
156. 匿名 2016/04/04(月) 09:30:28
自分が頑張ってる事頑張りたいを他人にも半ば意識や行動を強要・共有しようとするか
でかい夢だけやる前かやらずに語って聞かせて脳内で毎度悦に入るとか
「意識高い系」そういう話だと思ってますが、自分で行動する意識高いは普通に立派
善意や努力のための行動を一人で店に入れない映画に行けない動けない出来ない
みたいなのがうるさい、そんだけ+7
-0
-
157. 匿名 2016/04/04(月) 09:53:06
「心が折れる」という言い方自体が意識高いというか自意識過剰・ナルシストで嫌い+4
-7
-
158. 匿名 2016/04/04(月) 10:03:05
高いとか、高い系とか別によくないかない?気にし過ぎ。
本当にやりたいことあれば周り気にせずやればいい。
ただ私は、何か本当にやろうとすることはあまり公表しない。言うと嫉妬深い人や自慢と取る人や面白くないと思う人もいるわけで、自分一人で頑張ってる事なのに、勝手に余計な事つけて言いふらす人も必ずいるので。
絶対成功したいことは出来るだけ極秘で進める。
周りの嫉妬で阻まれるなんてまっぴらごめん。
助けて貰いたい時もあるけど、後でのしがらみが面倒なんで極力自力でやります。
特に身内や知り合いには。
ちゃんと一線を引ける相手に依頼する。
高い、高い系って何なの~と思う。
自身で求める完璧度の問題だけだと思う。+7
-2
-
159. 匿名 2016/04/04(月) 10:20:06
日本人って分かりやすいことが好き
古くは血液型占いとか、B型の私はいい加減とか我が儘とかさんざん言われましたよ
A型でも不真面目な人はいるし、O型でも神経質な人はいる
意識高い系だなんて言葉じたいナンセンス
人は色んな顔がある、ひとくくりにカテゴライス出来ない+1
-4
-
160. 匿名 2016/04/04(月) 10:29:33
「人間観察が趣味」や「マウンティング」も努力して結果を得る事の代償行為で
意識高い系の意識が歪んだ変種だからね+2
-0
-
161. 匿名 2016/04/04(月) 11:15:27
そんなん言われたら、あざっすくらいで流すのがちょうどいい。
立場が上の人から言われたら適当に謙虚に言っとけばいい。+7
-0
-
162. 匿名 2016/04/04(月) 11:18:26
友達に言わずに一人でボランティアに申し込む
どこかおかしな点があるだろうか?
至極まとも+11
-1
-
163. 匿名 2016/04/04(月) 11:21:31
使い方間違ってる人が多いんだよ。上っ面の、ただのポーズでやってる人が意識高い「系」なんだって。
まとめ記事ばかり読んでる人に多そう。上っ面同士の戦い。+8
-1
-
164. 匿名 2016/04/04(月) 11:24:41
周りに口さがない人が多いと気を遣うかもね
人を「いじる」とか気を悪くすると「冗談がわからない」とか
他人への距離感がバラエティ番組で勝手に仕切る側の感覚(話芸や愛嬌はない)ようなの+4
-0
-
165. 匿名 2016/04/04(月) 11:27:26
意識が高い人と高い意識を持ってる人では
意味が違うよね?
意識高い振りの人が多いって事?
身が伴ってない人が多いって事?
意識高い人の振りが流行りなのね+4
-0
-
166. 匿名 2016/04/04(月) 11:33:15
こういうコメ見ると意識高い系だなーと思う(笑)
765. 匿名 2016/04/04(月) 10:59:49 [通報]
三十路過ぎてアクセサリーは…‥。ジュエリー身につけて下さい。良い物をずっと大切に使って下さい。使い捨てのような量産品はその人の品格を落とします。第一印象はまず見た目です。中身を見るのは外見の後。
目に付く所はきちんと本物に。
ある程度の見栄もないと女性は年を重ねるごとに悲惨な事になりますよ。
+12
-6
-
167. 匿名 2016/04/04(月) 11:38:42
>>166
言ってる事は間違ってないよ、気取って感じるだけで+11
-2
-
168. 匿名 2016/04/04(月) 11:55:27
>>166
自分の心がけにするならいいけど
声高にこうあるべき!って人にまで主張するから
意識高い系って言われるんだと思うよ+18
-1
-
169. 匿名 2016/04/04(月) 12:08:46
意識高い行動をするのは良いこと。
それを他人にアピールするから「意識高い系」と言われる。
心折れてるってことは、アピールできないじゃん、って
アピールしたいからやってることを白状するようなもの。+6
-2
-
170. 匿名 2016/04/04(月) 12:09:27
>>168
他人の箸の持ち方とか歯並びを気にするのはいいけど
周りに思った事を言い散らかして一緒に盛り上がろうとしてる
アンタのその姿に品性はあんのか?とツッコみたくなるあの気持ち
あれもそんな感じかも+14
-0
-
171. 匿名 2016/04/04(月) 12:11:56
「意識高い系って言われちゃうからやらな~い」
ってこれ意識低い系でしょ。
本当に意識が高いのは1人でもちゃんと来る人だよ。+16
-2
-
172. 匿名 2016/04/04(月) 12:14:58
実行が出来る人にも出来ない出来てない人にも「意識が高い」はいると思う
要はその志を他人に押し付けたり一緒に動かそうとしたり
語って満足してるだけで聞き手を求めてくるメッキものがそれ系で鬱陶しいだけ+4
-0
-
173. 匿名 2016/04/04(月) 12:34:21
ひけらかしたり他人に価値観を強要する人がいるから嫌なだけだよ
自己啓発とかも役に立っているなら無問題
だけど集団でいてその思想に満足しているだけなら
ただの気持ち悪い系になる+14
-0
-
174. 匿名 2016/04/04(月) 12:58:07
玉石混淆で玉が磨かれることもあるんだから石にもなれないのが石を駆逐する権利はないよ+5
-0
-
175. 匿名 2016/04/04(月) 13:12:33
>>158
言うと嫉妬深い人や自慢と取る人や面白くないと思う人もいるわけで、自分一人で頑張ってる事なのに、勝手に余計な事つけて言いふらす人も必ずいるので。
問題はここ。+5
-0
-
176. 匿名 2016/04/04(月) 13:39:16
これって要は「スノッブ」ってことじゃあないの?違うのかな。
私が気になるのは「意識高い系」という
言葉に含まれる意識の低さだな。
+4
-0
-
177. 匿名 2016/04/04(月) 13:39:29
世間でいう意識高い系って、藤原紀香みたいな人の事でしょう。
勉強や仕事のスキルアップに頑張ってる人の事じゃないよ。+4
-1
-
178. 匿名 2016/04/04(月) 13:40:54
実際に「意識高いね~笑」とか言われたことないでしょ?
けっこう傷つくんだよ?+5
-0
-
179. 匿名 2016/04/04(月) 13:54:05
>>176
じゃ、そういうトピ立てなきゃね+1
-0
-
180. 匿名 2016/04/04(月) 14:12:09
でも実際、美魔女とか言われる人たちの意識高い系は滑稽だよ。+6
-0
-
181. 匿名 2016/04/04(月) 14:15:22
ボランティアは誰に何を言われても胸を張っていい立派な事だけど、これは笑われるタイプの意識高い系だと思う。ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 #coffeecount - Togetterまとめtogetter.comブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 #coffeecount
+13
-0
-
182. 匿名 2016/04/04(月) 14:27:25
こんなことじゃあ皆に一目置かれる大物はもう日本から生まれない。共食いで弱体化する一方。大陸に吸い付くされる。+5
-0
-
183. 匿名 2016/04/04(月) 14:44:07
>>180
こういうのはいつの時代も滑稽なの。一億総中流時代の流行りものやそれに食いついてる人々見てみなよ。そういうの流行らせて持ち金吐かせて社会が循環するんだよ。目につくものすべてにケチ付ける心理は弱体化した日本の現状をよく表してる。ルサンチマンの成せる業。+0
-0
-
184. 匿名 2016/04/04(月) 14:48:26
>>181
でもやたらボランティア行ってきたんだよ、ボランティアしてるんだよ
そのボランティアには有名な医師も来てて講演とかもあって・・・って人はウザイよ
うちの叔母なんだが+8
-0
-
185. 匿名 2016/04/04(月) 14:50:26
意識高い系が「皇居でマラソンって格好いい」と皇居でマラソンする。
グッズ売れてスポーツメーカー歓喜。
ミーハーランナー、ルールも何も調べず走って通行人や周辺住人に迷惑かける。
これだから意識(だけ)高い系は…と非難され心折れる。
グッズ売れなくてスポーツメーカー困る、とういう事でしょ。+8
-0
-
186. 匿名 2016/04/04(月) 14:54:39
世間で言われる「意識高い系」の大半が
実際に意識高いというよりは
カッコイイこと言ってる・やってる自分に酔ってるだけの人だから。+15
-0
-
187. 匿名 2016/04/04(月) 15:18:39
>>184
年寄の生き甲斐=健康の秘訣+1
-0
-
188. 匿名 2016/04/04(月) 15:20:44
>>186
若気の至り。
年取ってから意気がるよりマシ。+1
-0
-
189. 匿名 2016/04/04(月) 15:27:19
物が売れる→税収・働き口→国発展+1
-0
-
190. 匿名 2016/04/04(月) 15:42:33
意識高い系って誰が言い出したんだろう
普通に努力してても嫌味っぽく意識高い系って言われたらやる気なくすね+13
-0
-
191. 匿名 2016/04/04(月) 15:45:33
ここでの意見を見てると、意識高い系ってノリだけで行動してる人に見える。+3
-0
-
192. 匿名 2016/04/04(月) 16:38:06
そういう傾向、ホントにあるよね。
昔から「出る杭は打たれる」って言うもんね。
中学生の娘の部活でさえよく感じたもんです。
だから子供達には、努力しないヤツが努力してる人をとやかく言うのはサイテーやぞ!!と、言い聞かせてます。
でも本当は、みんな頑張りたいのに頑張れないから、羨ましいんだよね…
若い人達、たとえ「意識高い系」とか言われたとしても、流す技量を身に付けよう!!
+16
-0
-
193. 匿名 2016/04/04(月) 16:38:51
日本も個人主義になりつつある。
自分を認めること。
他者を認めること。
気にしないこと。+3
-0
-
194. 匿名 2016/04/04(月) 16:46:45
トピずれだとは思うけど>>192みたいなのとか
ここ数十年の日本で世代を問わず「出る杭は打たれる」みたいな風潮は
本当に「日本人」の空気だったのかしらと疑ってる+4
-0
-
195. 匿名 2016/04/04(月) 16:53:51
その程度で心折られるなよw+2
-1
-
196. 匿名 2016/04/04(月) 17:03:39
誰かが言うと思ったよ、日本人は〜って
そういう人が1番苦手
ただ、いい事をしてるのにそれを恥じる方もおかしい+4
-0
-
197. 匿名 2016/04/04(月) 17:06:11
いわゆる女子力高いとかと同じ部類の言葉じゃない?
私には意識高い系って言葉が悪い風に聞こえなかったんだけど、意味は悪い方の意味なのかな+3
-0
-
198. 匿名 2016/04/04(月) 17:08:34
ボランティアしてる人やそれを友達に言うくらいの人が意識高い系認定なんてされないよ
でもボランティアしてる自分が好きでそれを周りにアピールしまくるとウザがられる
要するに意識高い低い関係なくかまってちゃんだから嫌われるんだよ+4
-0
-
199. 匿名 2016/04/04(月) 17:09:11
要するに
サヨクがいろんな勧誘をしにくくなって
困るということを暗に言ってるんでしょ+2
-5
-
200. 匿名 2016/04/04(月) 17:11:04
そのくらいでウジウジするなら元より全然意識高くないし(笑)
本当に高い人ならそんな事気にせずに己の信じる道を進むと思う+2
-1
-
201. 匿名 2016/04/04(月) 17:18:15
この記事に書かれてる人たちって、志が高いんであって、
意識高い系じゃないよね。+13
-0
-
202. 匿名 2016/04/04(月) 17:18:23
>>198
普通に気の許せる友達なら雑談でこの前ボランティアに行ってこういうことがあったんだよ~とか
言っても意識高い系(笑)なんていわないし、思われないでしょ。
むしろ、親しくない人にボランティアいったんだ~とか言う方がおかしいと思う…
他人に自慢したり報告したりするためにボランティアいったのってなるよね。
+10
-1
-
203. 匿名 2016/04/04(月) 17:19:54
意識高い系=自意識過剰+10
-2
-
204. 匿名 2016/04/04(月) 17:24:08
きっと終戦直後に子供のだった人達はどさくさの中で破天荒なことしてても正しい正しくないが曖昧かつ皆が必死で芽を潰されずに大人になって、今私達も耳にしたことがある著名な人になったんだろうなと思う。
でも今は監視し合って潰し合い。生き難い世の中だねぇ。+6
-2
-
205. 匿名 2016/04/04(月) 17:39:08
他人に強要するのが…って話があるけど
仕事だとまさにその段階まで求められるよね。自分の努力をアピールした上で周囲にも促すってのが+2
-0
-
206. 匿名 2016/04/04(月) 17:48:39
>>205
職場の場合もあるけそこの例とはまた別事情が多いかも+2
-0
-
207. 匿名 2016/04/04(月) 17:51:26
意識高い系じゃなくて
自意識過剰の間違えじゃなくて?+1
-3
-
208. 匿名 2016/04/04(月) 18:17:15
自分の努力をひけらかしたい人が意識高い系で
その承認欲求が周りの人からするとウザい。
カタカナや口だけ威勢がいい事をアピールせずに
黙々とやれば誰も何も言わない+8
-0
-
209. 匿名 2016/04/04(月) 18:31:40
私、意識高い系ですがなにか?って感じ位に気にしてない。駅とかでエスカレーター使わないで階段上がってるのを友人に見られたら笑いながら「意識高い系〜www」言われたけど。別に。
バカにされても陰で何言われても全然平気〜。+7
-0
-
210. 匿名 2016/04/04(月) 18:32:33
意識高い系はただ周りや流行りに流されてる自分が無い人の事だと思う。
本当に自分が決めた目標があるならそんな事大して気にならないしアピールもしない。+4
-0
-
211. 匿名 2016/04/04(月) 18:39:57
意識高い系がどういうタイプかなんてどうでもいい。トピの本題とズレてるし。
ホントは意識高い系って言われて弾かれるの怖いんでしょ?+1
-0
-
212. 匿名 2016/04/04(月) 18:43:27
>>48
これ、他人を揶揄して傷つけまくる人達の自己正当化にしか見えない
メンタルが弱くても有能な人や有用な人は大勢居る
美術、芸術関係なんかは特にそう+5
-0
-
213. 匿名 2016/04/04(月) 18:54:53
意識高いって言ってる方は嘲ってるつもりなの?(°д°)
褒めてるんだと思って今まで言われたら「ありがとう!」って言ってた(笑)+2
-2
-
214. 匿名 2016/04/04(月) 18:56:32
>>166
そのコメ私です。意識高い系ですよ笑
他のトピで自分のコメ見かけて笑ちゃいました。沢山のコメントの中からピックアップしていただくなんて、よっぽどの意識高い系なのでしょうね笑+0
-2
-
215. 匿名 2016/04/04(月) 19:01:54
「センテンススプリング砲また炸裂」「文春無双」──。このところのスクープラッシュで、ネット上には「週刊文春」(文藝春秋)をこんな形容で称える声があふれている。実際、この雑誌のことを、「タブーのない最強の週刊誌」「向かうところ敵なしのイケイケ軍団」というイメージで見ている読者は多いはずだ。
だが、そんな「週刊文春」にタブーが存在していることを指摘した人物がいる。しかも、当の「文春」誌面で。“無双”といわれる「週刊文春」にも絶対書けないタブーが! 林真理子が「作家になれば悪口書かれない」と暴露|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com「文春」のタブーを暴露した作家の林真理子(画像は『美女入門スペシャル 桃栗三年美女三十年』マガジンハウスより) 「センテンススプリング砲また炸裂」「文春無双」──。このところのスクープラッシュで、ネット上には「週刊文春」(文藝春秋)をこんな形容で称え...
+1
-1
-
216. 匿名 2016/04/04(月) 19:09:30
会社でも真面目に仕事してるだけでは、浮いちゃっていじめられたりするからねぇ
自分のやりたいことをやるためにはそれなりに工夫が必要だと今のうちに知っておいた方がいい気もする
心おれて終わりじゃもったいないよ+4
-0
-
217. 匿名 2016/04/04(月) 19:12:19
意識高い系いいじゃん。
別に本当にポーズでやってたとしてもそれだって経験じゃん。
そこからなんか生まれるかもしれんし。+7
-0
-
218. 匿名 2016/04/04(月) 19:16:40
>>216
仕事以外期待してんじゃねーよ。職場の人間にタダで楽しませてもらおうなんて甘ったれてんじゃねー。キャバクラ行けよクソが‼
…と本音では思ってます。+4
-0
-
219. 匿名 2016/04/04(月) 19:41:39
やりたいことなら人の言うこと何か気にせずやれば?
結局、人の反応が欲しいんでしょ?+5
-2
-
220. 匿名 2016/04/04(月) 19:51:39
批判されても、それが自分のやりたいことだから気にしない。それが「意識高い人」に対するイメージ。
批判されてすぐやりたいことを止める‥‥‥それでは批判されなくてもどの道、最後まで続けられなかったと思うよ。
夢や目標があって、それを達成したいなら批判すらも飲み込むぐらい図太く生きていく方が良い。
個人的には「意識高い系」=事なかれ主義の亜種だと捉えている。
事なかれ主義は、保身のために他人に何らかの処理を押し付ける人。
「意識高い系」は自らのプライドのために何らかの処理を引き受ける。しかし達成ができないと責任を他人に押し付ける。
どちらにしろ、ろくなもんじゃないことは同じや。
+3
-2
-
221. 匿名 2016/04/04(月) 20:08:23
いまだに定義がよくわからん+1
-0
-
222. 匿名 2016/04/04(月) 20:11:25
そのくらいのイジリも許されないの
めんどくさ+2
-7
-
223. 匿名 2016/04/04(月) 20:19:43
意識高くて何が悪いのだろう
一回きりの人生より良く生きようとしてるだけでしょう?
そのことを誰かにを押し付けたり見下したりはよくないけどさ
堂々としてればいい
+5
-1
-
224. 匿名 2016/04/04(月) 20:21:46
スッポンとスッポンモドキの違いでしょ?
よく知らない人はどっちも同じどうでもいい効果ありそうetc。気になる人にはモドキは許せない!偽物が偉そうに!みたいな。+1
-0
-
225. 匿名 2016/04/04(月) 20:38:34
お酒が大好き!今夜もだいぶ酔っぱらいですワインマイスターの資格のために頑張ってまぁす(^_^)つって、ワインラベルとグラスを絶妙な角度で写して、シャンパーニュだのピノノワールだのとやたら改行の多い書きこみした翌日、からだを大切にしたいからオーガニックに何たら添加物うんたら、内臓は冷やさないように…とかアサイーボウルの写真あげてたりすると、ガバガバ酒飲んで酔っ払うの辞めないってことは健康志向は飾りだなと思う。意識高そう×高そう=矛盾。+3
-1
-
226. 匿名 2016/04/04(月) 20:49:04
SNSの問題点はすでに指摘されてるんだから見ない方がいい。+2
-0
-
227. 匿名 2016/04/04(月) 20:54:54
「意識高いって言われちゃうから」
っていうのは意識がそれほど高くないやつの言い訳でしょ
馬鹿馬鹿しいな~+5
-2
-
228. 匿名 2016/04/04(月) 21:25:31
結局、意識低くてヤル気がないのが足引っ張り合ってるってことか。自分のことで精一杯の人は虚勢張ったり足引っ張りしてる暇ないもんね。+3
-0
-
229. 匿名 2016/04/04(月) 21:28:46
いやだから意識高い系と意識高いは違うって笑
いちいちFBでボランティアしてきましたとか、twitterで頑張りすぎて休む暇ない!とかいって自分の社会的評価高めたい、周りから賞賛されたいがために動いてる人に揶揄して言うのが意識高い系。+4
-3
-
230. 匿名 2016/04/04(月) 21:34:33
意識高いは普通に褒め言葉
中身が伴ってれば気にしなくていい
意識高い系は、あくまで高そうに見えて実際はどうかわからない
スタバでマックいじってるのとかね+5
-0
-
231. 匿名 2016/04/04(月) 21:39:37
喜んでバンバン使う言葉でも無いね
所詮は悪口なんだから+0
-0
-
232. 匿名 2016/04/04(月) 21:40:24
>>230
スタバでMacでFBしか見てない奴多い+1
-0
-
233. 匿名 2016/04/04(月) 22:11:57
+5
-1
-
234. 匿名 2016/04/04(月) 22:15:44
本当に意識高い人は、多少の揶揄では心折れないよ
折れるから「系」がつく+0
-3
-
235. 匿名 2016/04/04(月) 22:17:01
♪夢中~で~頑張る君に~エールを~+2
-0
-
236. 匿名 2016/04/04(月) 22:29:10
>>233
そんな相手にしている暇が無いのが現実
下の図の左下部分にいるのが右下部分にいるのを叩いてるだけ+4
-0
-
237. 匿名 2016/04/04(月) 22:55:25
人のせいにして逃げるから成長できない
低学歴、低収入は結果が伴うことはないだろうね+0
-2
-
238. 匿名 2016/04/04(月) 23:16:16
>>211
同じ視点から表まで出して繰り返してるだけ
価値観も平均化して疑問も持たず与党万歳では何も変わらない+1
-0
-
239. 匿名 2016/04/05(火) 09:55:26
>>234
バカじゃないの+2
-0
-
240. 匿名 2016/04/05(火) 10:29:31
基礎的なことを地道にこなすことが結局は近道だと思ってるので
それを他人から意識高い系と指摘されるとキョトンとなる
自分としてはさっさと習得して後々楽をしたいってだけなのに+1
-0
-
241. 匿名 2016/04/05(火) 10:49:46
暇人が暇人を叩く構図+1
-1
-
242. 匿名 2016/04/05(火) 10:57:30
努力している人、世の中を良くしようとしている人に「意識高いね」と褒め言葉として言ってしまいます。
+1
-1
-
243. 匿名 2016/04/05(火) 11:12:36
意識高い系と言われようが、何もしない人よりずっといい。
足引っ張る人は完全スルー。
ごちゃごちゃと人をバカにした様な物言いする人は、プライドばっか高くて何も出来ないから。
こんなのどうでもいい小さい事。心折らしたら勿体ないよ。
+4
-0
-
244. 匿名 2016/04/08(金) 15:28:13
〉〉15+0
-2
-
245. 匿名 2016/04/08(金) 18:48:35
私、意識高い系ですが何か〜?+0
-1
-
246. 匿名 2016/04/09(土) 21:03:27
褒め言葉だと思ってた+0
-1
-
247. 匿名 2016/04/09(土) 21:26:29
うん
褒め言葉だよね
言われた方は不愉快なの?!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
頑張る学生を『意識高い系』と批判して足を引っ張ることは、社会的な損失だ」。意識高い系という言葉にはいま、こんな批判が寄せられています。ボランティアや就活イベントに広まる「一人でやってくる現象」、社会は変えられないという無力感。一体、何が起きているのでしょうか。