-
1. 匿名 2016/03/31(木) 15:11:30
妊娠5ヶ月の初妊婦です。
妊娠してからつわりや食事の制限、体型の変化などのストレスと重なり、出産後のお金の事、子育ての事などの不安で精神的に不安定になり旦那によく当たってしまいます。
しかし喧嘩しても旦那は何も変化はなく、金遣いも荒いし産後のことなど一切考えてくれておらず、またしばらくしたら私のストレスが爆発し、旦那も流すことが出来ず離婚話まで出る夫婦喧嘩になってしまいます。
夫婦喧嘩も頻度が増え、半月に一回くらいの頻度で起きていて、赤ちゃんにも申し訳なく、精神的に疲弊してきています。
皆さんは妊娠中に夫婦喧嘩されましたか?+222
-11
-
2. 匿名 2016/03/31(木) 15:13:33
妊娠中に限らず喧嘩します+252
-14
-
3. 匿名 2016/03/31(木) 15:13:35
たくさんしました!
体調も悪いし、つわりで気持ち悪いし
旦那が大嫌いでしたねぇ。
今は普通です。笑+282
-12
-
4. 匿名 2016/03/31(木) 15:13:44
お互いに大人になれば?
+24
-62
-
5. 匿名 2016/03/31(木) 15:14:01
出典:g-po.jp
+13
-4
-
6. 匿名 2016/03/31(木) 15:14:15
+2
-87
-
7. 匿名 2016/03/31(木) 15:14:25
言いたいこと言ってたら夫婦関係なんて良くならないよ+110
-37
-
8. 匿名 2016/03/31(木) 15:14:48
金遣い荒いのは治してほしいですね……+241
-3
-
9. 匿名 2016/03/31(木) 15:15:01
しましたよ ー !
喧嘩というか酷い事されて一方的に愛が冷めた感じですが 。笑
旦那は気付いてもないし どうして私が距離を置くようになったのか分かってないです 。+132
-6
-
10. 匿名 2016/03/31(木) 15:15:23
しましたしました
胎教に悪いと思いつつ、イライラはもっと悪いのでよく壁を殴ってました+168
-7
-
11. 匿名 2016/03/31(木) 15:15:36
え?しょっちゅうだったよ。
所詮は男、妊娠の辛さホルモンの変化なんて理解できない。
うちの旦那は両親学級などにも行かなかったから妊娠出産は更に超無知。喧嘩のたびに両親学級連れて行けばよかった!って言ってた。
まぁ、喧嘩して喧嘩して理解してもらって…今は父親できてるかな?って感じ。+135
-5
-
12. 匿名 2016/03/31(木) 15:15:48
何回もしましたよ
毎月生活費三万ぐらいネコババされて閉店までパチンコ。
社長とグルになってるから明細書書き換えられてたし
離婚届取りに行かせたらやり直したいって言ったから転職させたけど次したら離婚するよ+149
-6
-
13. 匿名 2016/03/31(木) 15:15:57
何度もしました
主に金銭的な事が原因でした
自分がストレスを感じると
よくないのは知ってたけど
普段なかなか張らないお腹が
喧嘩中に張って本当に
申しわけないと思いました。+85
-2
-
14. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:00
ホルモンの関係か、私が一方的にイライラするばかりでした。
夫はいつもそれを受け流してくれたのですごく助かりました。+104
-4
-
15. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:05
喧嘩という喧嘩は無かったなぁ…+31
-8
-
16. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:11
そして産後もホルモンバランスの急激な変動でさらに喧嘩しました+92
-5
-
17. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:13
旦那の母親になるくらい構えないと無理だよ+15
-12
-
18. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:13
めちゃくちゃタイムリー
初妊婦で只今妊娠3ヵ月つわりと戦ってるのにストレスが貯まりすぎて旦那のことがむかついてくる理解してるとか言ってるけど理解してないし信用できなくて毎日喧嘩ばかりしちゃうもう色々疲れた。しかも怒ると逆ギレしてくるから本当にやだ。+126
-3
-
19. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:31
妊娠中でつわり!まさしく今。旦那は優しいからケンカにはならんかな。ずっと私は寝たきりだけど。
食べたいもの毎日買ってきてくれます。+134
-10
-
20. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:51
しましたしましたー!女性は妊娠した途端、母親の意識が芽生えるけど、男性は全然変わらないらしい…。
そういう意識のズレでストレスがたまり、たーくさん喧嘩しました。裸足で夜中に家を飛び出したりも…。生まれてからも喧嘩は多いかな(._.)+85
-3
-
21. 匿名 2016/03/31(木) 15:16:52
妊娠9カ月の妊婦です!
しましたよーーー。
ちょっとした事で
イライラしちゃってました。
+97
-3
-
22. 匿名 2016/03/31(木) 15:17:32
うちはいつもより旦那が優しくなったな…ありがたかった+96
-6
-
23. 匿名 2016/03/31(木) 15:18:02
そういう相手と結婚したんだから自分が一枚上手になるしかない。+11
-5
-
24. 匿名 2016/03/31(木) 15:18:40
俺はよそに比べてちゃんとやってる!
というのがダンナの口癖。でもね、世の中にはもっと意識の高い育メンがいるのよ、となって喧嘩の嵐です。男って都合のいいことしかみないからなー+119
-8
-
25. 匿名 2016/03/31(木) 15:19:07
はじめはあたりすぎて旦那が許容範囲超えてしまい少ししたけどホルモンのバランスとか理解あったからか我慢してくれてた。悪阻こ酷かったしねー
悪阻おさまってからは私の機嫌も良くなって仲良しです。+10
-3
-
26. 匿名 2016/03/31(木) 15:19:12
つわりを、胃腸炎と一緒でしょ?わかるよ気持ちは。なったことあるもん。とか言われたときはさすがにイラっとした!まぁ男にはわかんないよね笑+180
-3
-
27. 匿名 2016/03/31(木) 15:19:20
妊娠中や産後はホルモンのバランスが崩れて些細なことでイライラしたり悲しくなったりするものだから喧嘩はしょうがないですよねー。
私も勝手に怒って1ヶ月口きかなかったことありました。+16
-3
-
28. 匿名 2016/03/31(木) 15:19:55
主さん、私も妊娠5ヶ月で、体の変化、情緒不安定など、色々気持ちがついていけず、旦那と揉めに揉めてます。
ついに、考え過ぎて、パニック障害になりました。
発作と戦いながら、頑張っています。
妊婦生活って幸せかと思ってましたが、本当に大変ですよね。
+98
-5
-
29. 匿名 2016/03/31(木) 15:19:55
マイナス魔は不妊様?
喧嘩しない夫婦なんてそんなにいないでしょー。特に妊娠中なんてホルモンバランス崩れ幕なのに!+23
-26
-
30. 匿名 2016/03/31(木) 15:20:15
もうすぐ安定期。全く喧嘩した事なんてない。むしろ結婚してもうすぐ3年、1度も喧嘩してない。+15
-28
-
31. 匿名 2016/03/31(木) 15:20:45
妊娠中って不安になりますよね。
感情的になるより冷静に子供生まれたらどうしたいのか話したほうがいいと思います。
+51
-3
-
32. 匿名 2016/03/31(木) 15:20:51
最初の方は喧嘩しなかったけど
予定日が近くなってくると、何も調べたり勉強してくれないのでよく喧嘩しました!
旦那としては最高だけど、父親としてはどうなんだ、ちゃんとできるのかとか。
こんなんで出産後大丈夫なのか不安になりましたが
今ではイクメンです!
いい意味で期待しすぎないことが大切です!+20
-4
-
33. 匿名 2016/03/31(木) 15:20:56
3人目の時に好きな人が出来たらしく離婚話が…
ちょっと別居してたけど悪阻とか貧血で身体がしんど過ぎて戻ってきてもらった。+10
-18
-
34. 匿名 2016/03/31(木) 15:22:33
イライラするより甘えよう!頼ろう!
そのほうが旦那も機嫌がいいよ+103
-2
-
35. 匿名 2016/03/31(木) 15:22:34
つらいですね>_<
ご主人、子供を目の前にしたらかわってくれるか…変わってくれることを祈ります!!
無理せず、自分の体第一で妊娠生活送ってください(T_T)
ケンカ、たくさんしました。
労われコノヤローー!!って、いつにも増して旦那へのイライラ半端なかったです。+20
-4
-
36. 匿名 2016/03/31(木) 15:22:45
しました
妊娠中に離婚しました+72
-13
-
37. 匿名 2016/03/31(木) 15:23:06
誰だよマイナス魔+20
-13
-
38. 匿名 2016/03/31(木) 15:25:11
妊娠中はまったくなかったです。
むしろ、産後の方がものすごく大変でした。
だけど、ご主人の金遣いの荒さとか経済的なことは昨日今日分かったことじゃないんですよね?+70
-5
-
39. 匿名 2016/03/31(木) 15:25:51
そんな感じだと産後はもっと喧嘩ひどくなるかもね。
+28
-5
-
40. 匿名 2016/03/31(木) 15:27:36
産後が心配+29
-2
-
41. 匿名 2016/03/31(木) 15:27:53
変わってくれない旦那にイライラしました。けど、産んでから冷静になってみると体になんの変化もない男に急に父親の自覚もてって無理なんだよね。妊婦のホルモンで私も気が立ってたからお互い様だし。+25
-2
-
42. 匿名 2016/03/31(木) 15:28:12
↓自民党の保育園ヤジ議員がこんなんだよ。国レベルでこのレベル。あきれるよ。
「子供を産んだら女じゃない」 愛人が文春でモラハラ告発!
保育園ヤジ議員は自民党“ネトサポ”の親玉だった「子供を産んだら女じゃない」 愛人が文春でモラハラ告発! 保育園ヤジ議員は自民党“ネトサポ”の親玉だった|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com菅原一秀オフィシャルサイトより 「保育園落ちた日本死ね」ブログをめぐっては、「匿名だから議論のしようがない」と突き放した安倍首相を筆頭に、安倍政権・自民党の無責任、不誠実な姿勢が次々浮き彫りになっているが、今度は、このブログにヤジをとばした自民党議...
+9
-2
-
43. 匿名 2016/03/31(木) 15:28:17
お互い信用出来ないうちに妊娠しないようにしようっと+14
-7
-
44. 匿名 2016/03/31(木) 15:29:24
旦那が女の子がほしいのは知ってた。
でも「女の子、絶対に女の子。」とあまりにも言うので、性別がまだわかってないけど冗談半分で「男の子だったよ」言った。
私の中では「えー!女の子が良かったけど男の子も良いかも」とかを想像。
しかし旦那は「何かの間違いじゃあないの?仕方がないけどなんかがっかり」と言われてブチキレしました。
シングルマザーになっても良いから本気で離婚を考えました。
なんだよがっかりって(>_<)
+124
-4
-
45. 匿名 2016/03/31(木) 15:29:31
したよ。
二人目妊娠中に、旦那がおっぱいパブに行ってたことが発覚して大喧嘩(怒)
初めて旦那を平手打ちビンタしました2発!!
でもそんなんでは気がおさまらないです。
一応仲直り?しましたが、いまだに私は引きずってます。
きっと一生許せないと思います。
子供が二人いるので、離婚はカンガエテいませんが独り身ならとっくに離婚してます(怒)+95
-7
-
46. 匿名 2016/03/31(木) 15:30:46
妊娠してた時期はとっても優しかったので
ケンカはなかったです
いい時期だったなー+18
-3
-
47. 匿名 2016/03/31(木) 15:30:57
ぶっちゃけつわり中は帰ってこなくていいと思ってた。話すのも気分悪くなるから。食べ物と飲み物さえ買ってきてくれればいいやて思ってたなぁ。+45
-5
-
48. 匿名 2016/03/31(木) 15:31:02
私は妊娠にあぐらかいて旦那を責めるのは良くないって途中で気付いて改めたよ。+20
-13
-
49. 匿名 2016/03/31(木) 15:32:29
妊娠してから酷い暴力を受けたので、その人の子供は産んでも育てたいという気持ちになれなくなって堕胎したことがあります。それから、離婚し、男性とは恋愛すらしてません。+59
-4
-
50. 匿名 2016/03/31(木) 15:34:51
苛々するだけならまだマシ 。
旦那への愛が全く無くなる事に驚いた 。
妊娠前はあんなに好きだったのに 今では本当に冷めてる 。
明日から生産期で産まれたら前の様に戻れるか心配 。
働いてもらってるのに申し訳ない 。+51
-2
-
51. 匿名 2016/03/31(木) 15:35:43
ちょっとした言い方にイライラして
こっちも機嫌悪くなり当たってしまいます!
妊娠判明したばかりで、話し相手いないし友人やSNSに愚痴ったりもできずストレス溜まります…+6
-1
-
52. 匿名 2016/03/31(木) 15:36:39
妊娠中より産後がつらいから、
今から夫を教育しないと産後クライシスだよ。
主さんだって切迫で入院とか、産後うつで動けないとか、
いろんなトラブルを考えて先手を打っておかないと。+10
-1
-
53. 匿名 2016/03/31(木) 15:37:27
喧嘩というかなぜかちょっとしたことで私がイライラしてる(~_~;)
昨日も1人でキレてて、旦那は優しいので俺に当たるなよ〜ってなだめてた。反省。+18
-3
-
54. 匿名 2016/03/31(木) 15:37:28
喧嘩した上にビンタされました(笑)
いつもは喧嘩になると一歩ひいて収まるのを待ち、
時間をおいてから自分の考えを話すのですが、その時はなぜか
「私は絶対に悪くない!今回は負けん!!」と思い挑んでいったらビンタされました(笑)
相手が結構酔っ払っていたのもありますが、「それがお前の本性かーー!!!!」
と思って、しばらくはムカつくやら悲しいやらで。
相手が全面的に謝って解決しました。
現在、妊娠9ヶ月で、いまでは産後の心配もしてくれるようになりましたが、
産まれてみないと分からないなとも思ってしまいます。
トピ主さんも、話し合いで分かってもらえると良いのですが、心配してしまいますよね。
旦那さんの性格にもよりますが、自分が1歩ひいて話をすると上手くいくかもしれません。
ただそれもストレスが溜まりますが・・・
+8
-11
-
55. 匿名 2016/03/31(木) 15:38:37
喧嘩じゃなくて八つ当たりじゃん+14
-1
-
56. 匿名 2016/03/31(木) 15:39:15
喧嘩する男嫌い。+4
-3
-
57. 匿名 2016/03/31(木) 15:39:17
今妊娠中ですが、風俗に行っているのが発覚。
離婚したい。+52
-1
-
58. 匿名 2016/03/31(木) 15:39:50
しました
妊娠中に離婚しました+24
-1
-
59. 匿名 2016/03/31(木) 15:40:11
つわりの時に喧嘩した。
気持ち悪くてつらくてイライラするし、涙もろくなるし余裕がなかったなー。
そのあとはしてないかな。
むしろ色々と気遣ってくれるようになり、いま仲良し‼
七ヶ月のとき切迫早産になりかけ出産まで入院、入院中はお風呂入れなかったりしたけど、爪きってくれたり、足マッサージしてくれたりで色々してくれた。いまも優しい頼りになる存在。+19
-0
-
60. 匿名 2016/03/31(木) 15:41:21
ケンカしない夫婦は離婚率高いよ。適度にケンカして仲直りして、仲良し夫婦がいちばん(o^^o)妊娠中もね♪+10
-15
-
61. 匿名 2016/03/31(木) 15:42:23
>>49
それもひとつの手だと思います。暴力振るうのに産んでもらおうなんて思ってる男はサイテーだと思います。子供いるのに暴力振るうような父親の元に生まれたくないでしょうし。+23
-0
-
62. 匿名 2016/03/31(木) 15:43:58
主にツワリの事&義親の事で喧嘩が絶えなかったです。
同居じゃないのに喧嘩のネタになる義親、、、
自分の親じゃ気にならない言動も義親だといちいちカチン。(笑)+22
-0
-
63. 匿名 2016/03/31(木) 15:48:21
>>49
ちょっと私と近いです。
若い頃、結婚もせず子供ができてしまって父親の反対で中絶手術を受けました。中絶する前までは優しかった彼が中絶したあとに私のことを殴って蹴って物も破壊されました。私が心身ともに傷ついてるのに、看病も出来ない幼稚な彼との子供を勢いで産まなくてよかったと感じる日々です。+36
-2
-
64. 匿名 2016/03/31(木) 15:48:52
かなりしてました。けれど、赤ちゃんのために臨月になってから我慢することが多くなり…
結果、産後に大爆発しました。+8
-0
-
65. 匿名 2016/03/31(木) 15:50:13
まず、妊娠中に喧嘩しようとする男はどうかとおもう。皆、喧嘩してるってことは相当変な男に引っ掛かったね。日本の男だいたい変な男だからだとは思うけど。+5
-12
-
66. 匿名 2016/03/31(木) 15:51:15
つわりで気持ち悪くて話せないのに無視したとキレられたことある
吐きそうなってんのに怒る気力もなかった+17
-0
-
67. 匿名 2016/03/31(木) 15:51:28
ホルモンバランスが崩れてイライラしている女に乗っかって喧嘩する男が悪い。+44
-7
-
68. 匿名 2016/03/31(木) 15:52:23
まだ産んでないのに、出産後のお金や子育てのお金の話しはしない方が良いかもよ!
二人ともまだ現実見えてないから、喧嘩がどんどん大きくなっちゃう!
確かに旦那のムダ遣いはむかつくけど、まだ5ヶ月ならちょびちょび貯金するのも何かの足しになるよ!
体型は、妊娠した時点で一度諦めること!
食事制限はそんなにしなくて大丈夫、食べられなくなる時期が来るから+12
-0
-
69. 匿名 2016/03/31(木) 15:52:37
つわりに理解ない夫は最低!+22
-1
-
70. 匿名 2016/03/31(木) 15:54:17
昨日喧嘩しました。訳あって、私は実家に、彼は仕事の都合上、関西にいて遠距離です。電話でしかやりとりできず、なかなか私の思いが通じません。貯金もないし、まずはお金を貯めなきゃいけないのに、ミーティングだとか言って、飲み会にいくし、そのくせ私への仕送りを減らすと言われました。当初の計画では、彼が私の実家の近くに来るという約束だったのですが、お互い親として自立しないといけないと言われ、なぜか九州へ行こうと…。なんとかなるといって聞かない旦那は、全く現実がみえていないようです。子育ても手伝うと言ってくれてますが、仕事終わって手伝いなんてしてくれるとは思えません。今は、母子家庭には色々支援してくれる社会なので、シングルマザーになろうかなと思ってます。まだ旦那のことは愛してますが、これ以上色々言うなら、離婚を考えます。+26
-2
-
71. 匿名 2016/03/31(木) 15:55:29
妊娠中に文句いうような男の子供を産みたい!と思う人がこれだけいるんだ。うちは無理やな。+5
-9
-
72. 匿名 2016/03/31(木) 15:56:14
喧嘩してました。
が、オットは喧嘩すると「じゃ、離婚しよっか?」って言ってくるのですごく嫌でした。
それさえ言えば私が謝ると思ってたみたいで。+41
-1
-
73. 匿名 2016/03/31(木) 15:57:36
喧嘩って双方とも悪いからね。
旦那だけのせいにして責めてる人いるけど、それじゃぁ産後離婚まっしぐらだよ。男の人は言わないだけで、妻のことも産まれてくる子どものこともちゃんと考えてるよ。よっぽどじゃない限り、ネチネチ言わない方がいいよ。+27
-5
-
74. 匿名 2016/03/31(木) 15:58:42
私も1人目妊娠中よくしてました。
お互い20歳になりたてでお金の事やこれからの不安があってぶつかり合ってました。
体の変化があるのは私だけで何一つ変えずに生活してる旦那が許せなかったんですよね。
今は4年たって2人目を妊娠中ですが喧嘩もなくなりました。
あの時は余裕がなく旦那にただただ不満をぶつけてたので反省して今は仕事を頑張ってくれてる旦那をある程度たてるように努力しています。+9
-3
-
75. 匿名 2016/03/31(木) 15:59:30
嫁姑問題でした。
後、子供産まれてからもした。
義母、子供にお母さんって呼ばそうとするんだよね。
それが嫌だって言ったらアダ名みたいなものだから気にするなと。笑
結構多いみたいだけど祖母はお母さんではございません。
気持ち悪いのでやめてください。+67
-1
-
76. 匿名 2016/03/31(木) 15:59:43
ホルモンバランスが崩れてイライラする時でも、機嫌悪いのは許されませんでした。
ちょっとでもイライラすると、なんで俺がそれに対応しないといけないわけ?自分でなんとかしてろよ!って怒鳴られました。
今は、ね。かかあ天下。強くなりました。+15
-0
-
77. 匿名 2016/03/31(木) 16:06:52
4ヶ月目です。まだつわりがある中仕事に行っているので、気分が悪い日はイライラして当たってしまいます。皆さん一緒なんだなあと励まされました、ありがとうございます!+5
-2
-
78. 匿名 2016/03/31(木) 16:07:51
>>75
それキモチワルイですね(*´・ω・)
「あだ名みたいなもん」ってんなわけあるか。常識外すぎ+56
-0
-
79. 匿名 2016/03/31(木) 16:08:04
気が利かなすぎてお店でブチ切れてしまいました。
だってお腹大きいのに荷物とかスーパーのカゴとか持たないんですよ!
どういうふうに育てられたんだ?って真剣に悩みました。
ま、今も鈍感なところは変わりませんけど。+24
-1
-
80. 匿名 2016/03/31(木) 16:08:16
1人目の時は6ヶ月くらいの時に喧嘩しました。
2人目の時は切迫早産で長期入院してたからか1回私がキレただけで喧嘩はしませんでした。+5
-0
-
81. 匿名 2016/03/31(木) 16:08:28
臨月です。
喧嘩は初期から中期が絶えませんでした。後期になると、旦那のことをいちいち考えるのも面倒になりました… 男性ってなかなか自覚できないもんなんでしょうね、自分が産むわけじゃないから。産後、大喧嘩しそうで怖い+9
-1
-
82. 匿名 2016/03/31(木) 16:11:27
私は1度、飲み会の帰りが遅くて ブチ切れ号泣しました。
ひたすら謝られたから仲直りしたけど。
他の方も言ってるけど 八つ当たりや、「察して」状態は ほんと仲が悪くなるだけです。言い方を考えて「お願い」という形をとることで 今はうまくいってるとおもいます。
でもいろんな男性がいるからなぁ、、+19
-0
-
83. 匿名 2016/03/31(木) 16:13:57
相談させてください!
私は里帰り出産(実家は電車+新幹線で5時間の距離)したいのですが旦那が許してくれません!
里帰りしたいと言うと険悪なムードになります…
結婚してから年に一度しか実家に帰れないし、産前産後はゆっくりしたいのに…
皆さんどうやって旦那さんを説得しましたか?+18
-1
-
84. 匿名 2016/03/31(木) 16:17:16
いまでも覚えてるのは、妊娠中重たいコイルマットレスのシーツを替えてくれなかったこと。かなり重くて、なんでこれを妊婦にやらせるんだよ!とキレた思い出。イライラしてたんだろうな。+19
-0
-
85. 匿名 2016/03/31(木) 16:20:00
何回も喧嘩しました。
つわりで吐きまくっても家事さぼりすぎじゃない?とか子供の名前は前に好きだった女の名前を候補に出されたりで何回か離婚するところまでいきました。
産後はまた仲良く戻れるかなって思ったけど一年たっても妊娠中に言われたことが許せなくて愛が冷めてく一方。+24
-0
-
86. 匿名 2016/03/31(木) 16:21:02
初期の頃に何度か。。
つわりでしんどい時に洗濯物を干すのを手伝ってと頼んだら不機嫌になり、挙げ句の果てに「どうやって干せばいいか教えて」と言われ。。
イライラMaxで泣きました!
今はすごく気遣ってくれてますが、お腹が大きくならないと男の人はわからないのかもしれませんね。+19
-1
-
87. 匿名 2016/03/31(木) 16:21:46
しましたよ!
主人の地元に引っ越したばかりで孤独&つわりでしんどい中、「○○の奥さんはもっと家事をきちんとしてる、○○の奥さんは働いてるから早めに家を建てられた、羨ましい」と言われました。
表面上は仲良くしていますが、一生許すつもりはありません。+53
-1
-
88. 匿名 2016/03/31(木) 16:28:02
ここを見てると男も相当大変だと思うわ…
+10
-3
-
89. 匿名 2016/03/31(木) 16:32:04
とにかくイライラするので、イライラの原因を探ってググってコピペして旦那にメール。
産前産後は女は獣になるから、暴言はくこともあるけど先に謝る気にしないでくれと、落ち着いてるときに伝えといた。
旦那も色々詳しくなりフォローしてくれたよ。+7
-1
-
90. 匿名 2016/03/31(木) 16:34:57
>>83
なぜ里帰りを許さないんですか?+18
-0
-
91. 匿名 2016/03/31(木) 16:37:13
産まれてからの方がイライラするよ〜(*`へ´*)+7
-0
-
92. 匿名 2016/03/31(木) 16:47:43
>>90
・遠い
・自分が赤ちゃんに会えない(でも怖いから出産に立ち会いたくない)
・自分の親に早く見せないと面子が立たない(主人は長男+義両親の初孫)
・里帰りするんじゃなくてお母さんにこっち来てもらえばいーじゃん
こんな感じですね+17
-0
-
93. 匿名 2016/03/31(木) 16:53:24
喧嘩はしませんが、私が一方的に感情をぶつけてました。
同居なんで更にストレスが溜まるんですよね。
旦那は文句も言わずに聞いてくれて、私が落ち着くとモスのコーヒーシェイクを買ってドライブに連れて行ってくれました。
ムカつく事も嫌になる事もあるけどやっぱりこの人と結婚して良かったと本当に思います。+19
-0
-
94. 匿名 2016/03/31(木) 16:57:45
>>92
完全に自分のことしか考えてない気が…。
92さんのお母さんに 「こっちにきて」とお願いできる環境なんですか?例えば家の作りとか 実家の現在の環境的に。
なんだかよくある義実家の孫フィーバーストレスでやられないか心配です。
体調のことが心配だから、じゃ だめなんでしょうか?+11
-0
-
95. 匿名 2016/03/31(木) 16:59:46
>>83
我が家も里帰り反対されました。
実家は飛行機を使わないと帰れない距離で、帰るとしたら
最低でも、3ヶ月は家を空けることに。
我が家の場合は旦那が自営で、恐らく、ギリキリまで人手として
あてしているため、反対してるのだと思います。
妊娠初期の頃、ホルモンバランスも悪かったので、里帰りするしないで
よく言い争いしてました。
最終的には、どこを落とし所にするか。
結局、大きな貸しという形にして、自分が諦めるしかなかったです。
+8
-1
-
96. 匿名 2016/03/31(木) 17:03:01
お酒大好きな私は
自由に酒飲んで朝帰ってくる旦那が羨ましくて
文句ばっか言ってました。+8
-0
-
97. 匿名 2016/03/31(木) 17:05:13
主です。
皆さんのコメントを読んで、自分だけじゃないんだと励まされました(T ^ T)
良いアドバイスをくださったり、ありがとうございます。
私が旦那との大喧嘩にいたったのは、
もともとは旦那の通帳は私が管理していて、旦那はお小遣い制だったのが(結婚する際に俺は金遣いが荒いからお前が管理してくれと頼まれた)、去年の年末に義母の前で自分の通帳持てないのは嫌だ、お小遣い制は嫌だと言われてしまい通帳を旦那に返したんです。
旦那が家賃と光熱費を、私が食品その他の生活費を出して、私は出産準備も見据えて出来るだけ節約して貯金していたのですが、先日急にまとまったお金が必要になった時に旦那の残高がほぼ無いことが分かりイライラ。
結婚前に買ってた旦那の車のローンも生活費を圧迫してるし、車高の高い車なので赤ちゃんも私も乗りやすい車に買い替えて欲しいとお願いしたところ、「車高が高くても子供は乗せられるし、お前の腹もいつまでもデカいわけじゃないだろ!」とキレられ、その言い方にイライラ。
育休入ったら今のままだと生活カツカツだから節約を心がけて欲しいとお願いしたら「育休期間は財形を止めれば良いじゃん」と、全く将来のことを考えてくれない旦那に不安ばかり煽られて大喧嘩となりました。
私ももっと可愛らしく言えたら良いのでしょうが、精神的にも肉体的にも、今はそんな余裕もなく…(´ω`;)
でも黙ってても悟ってはくれないので、これからもなるべく喧嘩にならないように旦那と話し合いたいと思います。+33
-1
-
98. 匿名 2016/03/31(木) 17:05:51
しましたー!旦那が投げた枕が頭にクリーンヒット!!!
妊婦に何すんねんってぶちギレた覚えがある+9
-0
-
99. 匿名 2016/03/31(木) 17:17:27
妊娠4ヶ月。
つわりが2ヶ月治らず、気持ちもブルーな時に飲み会で連絡もなく、深夜に帰宅。
普段なら少しイラッ!とするくらいですが、悲しいしイライラがおさまらず。。
頼りないけどとても優しい人だし、自分の体調や気持ちの変化が原因だとわかってはいますが、ケンカしちゃいますよね >_<
妊娠中は幸せだけど、大変なこともたくさんありますね。+12
-1
-
100. 匿名 2016/03/31(木) 17:20:06
>>97
それは…どうしたらいいのかな、
面倒だとはおもいますが これからかかる最低限のお金(医療費、食費、光熱費など)の計算をして 現在の収入と照らし合わせ 「こんなにカツカツなんだよ」というのを示さないとわかってくれなさそうですね。
そんな感じだと学資保険とかも入らなくていい!って言いそう(*´・ω・)
+5
-0
-
101. 匿名 2016/03/31(木) 17:35:23
一人目のときは結構した 産後もたまにした
二人目の今回喧嘩してないなぁ お互い学んだのかもw
男の人は奥さんが妊娠してもすぐには親になる意識が育ちにくいらしいけど、上の子の成長と共に父親らしくなってきてるように思う だから今回はとても頼もしく感じてる+1
-0
-
102. 匿名 2016/03/31(木) 17:35:34
>>94
母は父の仕事の関係で海外にいるので、どっちにしろ日本に戻って来ることになるのでどこでも対応するよ~って感じです
義両親にはまだ妊娠報告してないのでフィーバーしちゃうかどうかは分かりません(今週末に報告予定)
私としては
・実家の近くの産婦人科の方が設備が整っている
・仲のいい妹が実家にいるので母と三人水入らずで産前産後を過ごせたら思い出になる
・産後の夜泣きとか夜の授乳でいっぱいいっぱいになると思うから、実家で練習しておきたい(主人の仕事の妨げになると思うので)
・寂しい?2~3ヶ月も誰も世話してくれないのは困る?知らねーよ!おめーも実家帰ってママのおっぱいでも吸ってな!!
こんな感じです。
>>95
うちも自営です…幸い私は労働力とはカウントされていませんが…
そうですね…落としどころを探る、難しいですよね…
産むのは私だ!お前じゃない!で押し通したいですが、そうすると旦那の期限を損ないますしね。
あと、うちの主人は話し合いが嫌いなので、里帰りのメリットとデメリットをお互いに紙に書き出して議論しよう、と言っているのですがスルーされてます。
せめて私の要望も聞いてほしい!+5
-0
-
103. 匿名 2016/03/31(木) 17:35:46
>>97
お金ないのに車の買い換え頼んだの??
主も一回落ち着いてみたら。ちょっと今はあんまり考えたり喧嘩したりしない方が良さそうに思うよ。家計がマイナスじゃなければ、お金の話はお互いが冷静なときにした方がいいよ。+12
-0
-
104. 匿名 2016/03/31(木) 17:44:38
激しい喧嘩を数回しました。笑
本当に離婚の危機を感じましたが、
お腹の子を考えて我慢した。
勢いに負けて離婚しないでよかった!+7
-0
-
105. 匿名 2016/03/31(木) 17:49:16
めちゃくちゃしましたよ、
赤ちゃんに悪いと分かっていても涙がとまらず
3日間ぐらい泣いてました、+6
-0
-
106. 匿名 2016/03/31(木) 17:56:56
今妊娠9ヶ月だけど、
妊娠してから喧嘩しなくなった!
むしろイライラする事なくなった。
+12
-0
-
107. 匿名 2016/03/31(木) 17:57:29
普通にしてて妊婦にいきなり喧嘩を売られるセックスレスの夫→こんなヒステリーと結婚しないで自由に若い子と遊んでればよかった
+4
-2
-
108. 匿名 2016/03/31(木) 18:00:21
結婚してから妊娠前までは、しょちゅう些細な事でケンカばかりしていたのに、妊娠が解ってから嘘のように優しくなって、私がイライラしていて些細な事で当たり散らしても笑顔でニコニコしているだけ
何か頼んでも嫌な顔せずに何でも引き受けてくれ、家事も手伝ってくれたりして
嘘のように人が変わってしまった旦那、あれから3年が経つけれど今も変わらず優しい旦那です。
結婚当初は一体なんだったんだろう??+5
-0
-
109. 匿名 2016/03/31(木) 18:03:34
そんなどんな時でも喧嘩はあるよ~!+1
-0
-
110. 匿名 2016/03/31(木) 18:08:25
一昨日大喧嘩になって、思いっきり突き飛ばされた。
本当に腹が立ったから、昨日は仕事帰りに普段我が家じゃお目にかからない高いお肉を買ってきて一人で食べてやった。旦那はふりかけご飯たべてた。
ざまーみろ!!+28
-1
-
111. 匿名 2016/03/31(木) 18:14:58
来週予定日の妊婦です。
めっちゃ情緒不安定になるから当たってました。
普段は喧嘩なんてしないのに。
後期からよりイライラしやすくなりました。+7
-0
-
112. 匿名 2016/03/31(木) 18:43:50
>>110
赤ちゃんがお腹の中にいるのに
突き飛ばすなんて(○_○)!!+25
-0
-
113. 匿名 2016/03/31(木) 19:14:39
>>97
ちょ、ちょっと落ち着こう。
車のローンが残っている状態で新しい車を買うんですか?セカンドカーとして?主さんが言いたいことはそうではなさそうですけど、ローンを組んでるうちは所有者はご主人ではないので勝手に売れないですよ。+4
-0
-
114. 匿名 2016/03/31(木) 19:42:49
妊娠七ヶ月です。
喧嘩したことないですね。妊娠中だけではなく一度もです。
ちなみに妊娠中はイライラもなし。旦那ともども精神が安定してるタイプだからかもしれません。
つわりも軽めでした。+3
-10
-
115. 匿名 2016/03/31(木) 19:49:38
喧嘩というか、妊娠してからほぼ会話0。
それまでは楽しく会話していたのに
急激に冷めてむしろいない方が精神的に安定。
旦那の全てが嫌で嫌で仕方がなくて
自分でもどうしたらいいのかわからない。
産んでも治らなかったらどうしようと悩んでる
現在妊娠6ヶ月です…。+10
-1
-
116. 匿名 2016/03/31(木) 20:20:40
妊娠中に70万するバイク買われました。わたしは足代わりの車を売りました。雨の日もバイク通勤する!って約束なのに守られてません。一台ある車は夫が頻繁に乗っていきます。雨の日は妊婦の私が傘さして歩いて買い物行ってます。
色々条件つけて買ったので、一年後ある約束を守らなかったらバイク売却します。+11
-0
-
117. 匿名 2016/03/31(木) 20:29:46
しましたとも!!それはそれは激しいケンカを。
妊娠中じゃ、友達と飲みにも行けないし、ストレス溜まりまくりでした涙+8
-0
-
118. 匿名 2016/03/31(木) 20:39:34
妊娠中ほぼずっとイライラしてあたってた。ちょっとした言動にイライラ。
今も妊娠中だけどやっぱりイライラしてる。
顔見たくないし、向こうもわかってるからこっち見てこない。
愛情なんてこれっぽっちもなくなってる。
子供の父親としての情はある。
+6
-0
-
119. 匿名 2016/03/31(木) 20:51:25
義兄の事でケンカしました。妊娠7ヶ月の時に、いきなり義兄から「え!そんなにお腹でてた!?」と言われ笑って流しましたが・・・。妊娠9ヶ月で義兄と会った時に、さらに大きくなったお腹を見て、義兄が自分のお腹で膨らんでる動作を無言で3回やられた。正直33歳のいい大人がやる事ではないと腹が立ち、夫に「出産まで義兄と会いたくない」と伝えました。夫は義兄を庇いますが、私の気持ちを考えてほしい(-_-)
+11
-4
-
120. 匿名 2016/03/31(木) 21:01:56
>>97
イライラしますよねぇ。
こちらはつわりの中でもそれまで以上に食材などの細かい事も節約しつつ、ますます引き締めて行かなきゃと話し合った直後、所用でデパートに行った際、何万もする洋服を何も考えず買おうとするのでビビった 笑
驚く程悪気はなかったようで、男と女は違うんだなぁと心底実感した。
その後もイライラする出来事が続いたけど、ある日突然、夫の態度が軟化し思いやりを感じられるようになった。
最初浮気などやましいことでもしたのかと思って探ってみたら、私が読んでいた妊婦の体調や気分の変化に関する本を読んだらしい。
何が言いたいかと言うと、真っ向からぶつかって問題を解決しようとしても喧嘩になってこちらも疲弊するだけだから、自分と赤ちゃんの為に、男と女は違うんだという事を認識し、ある意味一旦諦めてみる。
その上で、出来れば第三者とか本とか、自分以外の何かから妊婦の苦労や子供にかかる費用について等、旦那様に感じて欲しいことを学ばせるように仕向けてみては?家族や友人の協力があると尚良いんだろうけど。
私は狙った訳じゃなくて、たまたま夫婦共用の本棚にあった本を夫が読んだ事がきっかけだけど、男なんて元来は単純な生き物だから、真っ向勝負するよりは希望があるかも。+7
-0
-
121. 匿名 2016/03/31(木) 21:19:59
>>119
え?それ、あり得ないですよねぇ~、みたいなテンションでいるんだとしたらかなりズレてると思いますよ?
義兄は悪気あったんでしょうか?
失礼ながら元々体型を気にされていてコンプレックスから過敏になり過ぎてるとかなんじゃ・・・。
妊婦にお腹がおっきくなったことを指摘?するのはむしろ喜びの表現なんじゃないの?
仮に言い方が若干無神経だとしても、そこまでへそ曲げる事じゃないような気がするけど。+11
-1
-
122. 匿名 2016/03/31(木) 21:55:03
大喧嘩して呼吸が出来なくて
倒れました。今思うと恐ろしい。+2
-0
-
123. 匿名 2016/03/31(木) 21:56:50
妊娠中に出会い系でセフレ募集してたので問い詰めたら全然謝らず誠意もみえなかったので初めて声を荒げてしまいました。+5
-0
-
124. 匿名 2016/03/31(木) 22:21:27
離婚すれば?
離婚してストレス無い状態で産むことがお子さんにとってもベストだと思う+0
-5
-
125. 匿名 2016/03/31(木) 22:51:28
今まさにケンカして離婚考えてます。
生活費くれない、健診費用も分娩費用も1円もくれません。昨日その事も含め言い合いになったら『じゃあいくら欲しいんだよ』と2万投げられましたが健診費用も分娩費用も2万じゃ足りんわ!!!
お前がくだらない携帯ゲームに15万もつぎ込んだからこんなに生活苦しいんだろうが!!!と本気で離婚考えてます。愛も枯れるんですね…+24
-0
-
126. 匿名 2016/04/01(金) 00:04:08
つわり酷くて、旦那がお昼ご飯買ってきてくれたり、介抱してくれたからすごく感謝してます。問題は実両親…「栄養とらなきゃダメだょ!」とか「動かないと!」とかつわりで吐いてるのに長電話してきたり…5月に出産予定だけど、今は名前の画数がうんたらかんたら…うるさい…イライラするたびに旦那になだめてもらってます´д` ;もう、産まれるまでシカトしよ。+4
-2
-
127. 匿名 2016/04/01(金) 07:30:08
女は妊娠出産のときにされたこと、してもらったこと、一生忘れないそうです。+7
-0
-
128. 匿名 2016/04/01(金) 07:42:05
>>121さん、みたいな意見もあるんだな〜と思いましたが、周りの方は大抵「お腹大きくなったね」「順調だね」の言葉で終わってました。
妊娠中の義兄の言動が、積もり積もってたのもあります。それに、やはりあの動作が、喜びに直結していると思えないのですが・・。社会でも、妊婦に対して喜びを表現する動作なんでしょうか?
私は、他人にお腹をジロジロ見られるくらいの不快さを感じましたが。+2
-0
-
129. 匿名 2016/04/01(金) 07:57:04
一人目のほうが喧嘩多かった。
二人目は育児も重なりそんなに多くはなかったけど、全くないなんて言えないなー。
大人な旦那様を持った方々羨ましい。+0
-0
-
130. 匿名 2016/04/01(金) 11:40:49
今、妊娠8ヶ月ですが夫婦喧嘩はしていないです。
幸いなことに夫に対してイライラもありません。
普段から協力的で私の話をよく聞いてくれる人なので安定した妊婦生活を送っています。
稀に少しだけ私が拗ねることがあると、それに気が付いてその場で解決しようとしてくれる夫なのでありがたいです。+2
-0
-
131. 匿名 2016/04/01(金) 12:11:42
妊娠中はしなかったな〜。むしろ優しかった。生まれてからのほうが喧嘩してるよ。+0
-0
-
132. 匿名 2016/04/01(金) 12:35:52
私も今、5カ月の妊婦です。本当に毎日イライラ。ささいな事でイライラしてしまいます。当たるところが旦那しかないので、どうしても言い方がキツくなってしまう。旦那の家族はに言われたら些細な事でも落ち込んでしまいます。どう発散したらいいのか分からない。+4
-0
-
133. 匿名 2016/04/01(金) 13:07:17
ただいま33週です。切迫早産の診断を受けて自宅安静中ですが、少し動いただけでお腹がぐぐーっと張ることが多く、張りによる痛みに耐えながらヨタヨタ歩くことがあります。その姿を見て旦那が「そんなに急に張るものなの?!」と、私がワザとそんな姿をしてるかの様な言い方をしてイラーっ!
ただ、ここで怒らず「急に便意をもよおしてお腹が痛くなることがあるでしょう?あんな感じよ。」と伝えたら、そりゃ大変だ!!と気遣ってくれる様に。
ちょっとした事でイラつく事はありますが、喧嘩もしんどいので、上手くかわす様にしてます。+4
-0
-
134. 匿名 2016/04/01(金) 15:07:13
たくさん喧嘩しました。
離婚した方がいい➕
離婚しない方がいい➖
で教えて下さい。
・子どもができても飲み会が多く、お金を使いすぎる。
・モラハラ傾向があり、お金の事を言うと「稼ぐ能力もないくせに」などと言ってくる。
(私は出産1ヶ月前に派遣社員を退職しました)
・喧嘩しても話し合いにならない。
都合の悪い内容はスルーして、話をすり替えられる。
・妊娠中にオッパブに行こうとしていた。
・妊娠中にキャバ嬢と長電話していた。
・義母は旦那の味方。
・壁に穴を開けられた事もある。
・ゴミ箱蹴って暴れる事がよくあった。
・外面はとてもいい。
・スキンシップは無し。
・会話はひとことふたこと。少しだけしかしない。
などなど。
しかし、
・旦那の給料は毎月安定
・私は現在専業主婦
・子どもは産まれたばかり
・子どもは可愛がる
・日中は子供と一緒にいられる。
などのメリットはあります。+5
-1
-
135. 匿名 2016/04/02(土) 05:14:55
妊娠中は大事にされないといけません。
どう考えても愛情感じない場合には自分だけでも何とかできるようにしましょう(冷静に中立的に考えられるなら)。
妊娠が嬉しそうな旦那は可愛がりましょう、旦那の努力もどこか探してあげましょう。
口うるさい義実家、敵ではないかもしれません。ナーバスになるとバイアスかかっちゃう。後で理解したらお礼言いましょう。人間悪ばかりではない。
男は性欲たまる物です。そこは仕方ない、スマホのエロ動画ぐらい許しましょう。ただ、結婚前のあなた達がHENTAIなら、風俗程度は許したほうが良いかもしれません。
ナーバスになるのは当然でしょうし、喧嘩ぐらい普通でしょう。旦那にとって理不尽だと思う事は判断しましょう。その事について後から追求されたら、とりあえず謝りましょう。冷静でないと覚えてない。
一番大事な事は、子供を可愛がりましょう。旦那もたまには可愛がりましょう。+0
-0
-
136. 匿名 2016/04/02(土) 12:36:56
妊娠8ヶ月です。
普段は全く喧嘩しないけど、初期のつわりの頃に1度だけ。
精神的不安定だった私が大泣きしながら怒鳴ったのを見て、ただ事じゃないと察したようで、それからはとても気遣ってくれるように。+0
-0
-
137. 匿名 2016/04/02(土) 18:44:19
2人目だけど喧嘩してる。
子供3人欲しいとか言って
結局口だけっていうか
妊娠中の辛さなんか分からんのんだろうね。
だから喧嘩してムカついた時は
不倫も浮気もしてええから
家では嘘でもニコニコしとけ
って言ってる。
自分が情緒不安定で子供も赤ちゃん返りしてるのに
旦那の不機嫌な顔まで
おがめません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する