-
1. 匿名 2016/03/31(木) 13:11:41
始発に乗るため早くから並び、何本も電車を見送り、やっと座った席(長時間通勤)
発車間際に乗ってきて目の前に立ち、鞄に付けていたマタニティマークをわざわざ強調する方がいます
優先席ではなくても譲らなくてはいけないんでしょうか?+708
-2525
-
2. 匿名 2016/03/31(木) 13:12:34
出典:www.babytopia.jp
+171
-616
-
3. 匿名 2016/03/31(木) 13:12:34
いけないわけじゃないけど自分がもし妊婦だったら譲ってくれたらすごいうれしい。
要は思いやりよ+6079
-341
-
4. 匿名 2016/03/31(木) 13:12:44
そんな法律は無いが気持ちの問題+4725
-101
-
5. 匿名 2016/03/31(木) 13:12:48
気持ちの問題ですよね+3601
-81
-
6. 匿名 2016/03/31(木) 13:12:54
譲らなくてはいけない、なんてことはないけど……
なんか悲しい人+4003
-984
-
7. 匿名 2016/03/31(木) 13:12:56
譲りたいなら譲れば良いと思う。
明らかに辛そうな人には譲ります。+3491
-68
-
8. 匿名 2016/03/31(木) 13:13:22
正直嫌ですが、声は掛けます。
断られたらそのまま座ります。+1860
-176
-
9. 匿名 2016/03/31(木) 13:13:35
強調してくるのは何様かと思うけど、されたら譲らざるを得ない+1758
-247
-
10. 匿名 2016/03/31(木) 13:13:36
強調するようにマークを見せ付けるのはどうかと思う
+2961
-283
-
11. 匿名 2016/03/31(木) 13:13:40
別に義務じゃないから
したくない場合はしなくていいよ
しょせん自由席なんだから
強制する権利は誰にもない+2951
-77
-
12. 匿名 2016/03/31(木) 13:13:42
あなた次第です+1958
-32
-
13. 匿名 2016/03/31(木) 13:13:55
私は譲る。
+1883
-611
-
14. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:07
席でなくとも目の前に大変だよなと思う人がいたら助けるだけのこと+2567
-77
-
15. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:13
妊娠は病気ではない
けどお腹大事にして欲しいので譲ります+2116
-179
-
16. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:16
優先席の前に立っても、普通席の前に立っても『譲らなきゃいけないの?』と思われてしまうのがなんだか切ない…
マタニティマーク付けてなければいいのかな?+2174
-157
-
17. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:20
自分が妊婦になった時…と考えてみれば?
気持ちの問題だよ。+2177
-239
-
18. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:26
最近は優先席の意味を成してないことがしばしば…
私はどこでも妊婦さんやベビーカーを引っ張ってる人には譲りますよ
+1474
-158
-
19. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:34
私は譲る
+988
-189
-
20. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:43
荒れるぞ…+511
-160
-
21. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:48
主さんが譲りたけなければしなければいい。でも気持ちにゆとりがあれば譲ってもいい。+999
-44
-
22. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:54
自分が妊娠中、譲ってもらった時はすごく嬉しかった。
その恩返しをしたい、と思うのでいつも妊婦さんには声かけてる。+2051
-75
-
23. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:56
気付いて自分に余裕があれば声をかけ譲る、周り見る余裕ないほど疲れてたら申し訳ないけど気づかないフリしたことある。申し訳ないが譲ってほしいなら優先席にいってくれと思ったし+1654
-77
-
24. 匿名 2016/03/31(木) 13:14:58
あなたが譲りたければ譲ればいいんじゃない?人助けとか親切とかお金とかって巡り巡って自分に返ってくるものだと思ってるから気が付いたらそういう心配りができる人間でいたいと私は思うけど。+1070
-112
-
25. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:06
席譲ってほしい妊婦さんなら優先席付近に立ちますよ。
その時間に混むことが分かって乗ってきている筈だし、譲らなくていいのでは。+1548
-241
-
26. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:12
なんか主さん感じ悪い。+708
-1083
-
27. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:13
譲ったほうが相手にとってすごく有り難いよね。
どの時間の距離だかわからないが。
わたしなら譲りたいな。
妊婦さん立ってるの大変だと思う。
独身アラフォー+813
-132
-
28. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:24
人によるかも+500
-82
-
29. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:28
優先席かどうかでも違うよね。+300
-127
-
30. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:29
ついこの間、満員電車で30代後半くらいの女性に譲ってもらったよ!すぐに気付いてくれて本当にありがたかった。+1117
-112
-
31. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:34
別にマタニティマークつけてるからってわざわざ強調してるわけじゃないでしょ
+1580
-223
-
32. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:35
>>1
明らかに妊婦アピールされると
見て見ぬ振りしたいけど
お腹大きいの見たらやっぱり電車の揺れはキツそうだし
どぅぞ??って席譲りますよね+957
-100
-
33. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:39
目の前の妊婦を睨み付けたり、ブスッとしながらスマホいじってる人を見ると、離れてる席に座ってても妊婦に声掛けて席譲る
そういう人の方が妊婦よりよっぽど不快だから+1368
-245
-
34. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:40
優先席空いてないなら譲る
お腹目立たなくてわかりずらいけど、初期なら座っていた方がいいし+613
-44
-
35. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:42
辛そうなら譲るけど強調してくるなら譲らない。妊娠しててもそういうラッシュ時に通勤継続選んでの事でしょうから。+927
-417
-
36. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:43
どうしても嫌とか、もやっとするなら寝たふりしときなよ。+960
-43
-
37. 匿名 2016/03/31(木) 13:15:47
こういうことがあるからマタニティマーク付けにくい。+1245
-100
-
38. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:06
>>1
始発に乗るために朝早くから並び
なのに
何本も見送り?
意味わかんないんですけど。
譲りたくないなら譲らなければいいじゃん。
+1359
-400
-
39. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:20
譲りたいわけじゃないけど、譲らずにいるのがいたたまれないので譲ります。
+422
-37
-
40. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:21
マタニティマーク強調って言うけど、目につくところに付けなきゃ意味なくない?
カバンをんっ!!と見せつけられたなら別だけど+1439
-78
-
41. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:31
朝の電車では結構下向いて寝てる人いるよね。どうしても譲りたくない時はそうするのもアリだと思うよ。 私は妊娠中通勤してた時は気を使わせるの嫌だからマタニティマークは鞄に閉まってました。+930
-34
-
42. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:32
私なら譲ります。
妊婦さんにもよるけど、わたしは妊娠中立ってるの辛かったもん。
健康な人は疲れていても寝たら治るけど、妊婦さんは産むまで妊婦さん。+897
-249
-
43. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:37
私は自分がしてもらったら嬉しいから譲ったよ
妊娠中の今は電車乗る機会無くなったけど+469
-37
-
44. 匿名 2016/03/31(木) 13:16:41
自分が生きるかどうか必死の殺伐とした世界か、
持ちつ持たれつ助け合いできる余裕のある世界か。
あなたの世界はどちらでしょう。
+113
-180
-
46. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:02
別に強調してはわけではないんじゃない?あなたがそう思ってるからそう見えるだけで。
嫌なら寝てふりでもしておけばいいよ。強制ではないし。気持ちの問題や。+951
-51
-
47. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:05
私は譲る。
お年寄りでも。
逆に譲れ!
っていかにも上から目線でくる人には譲りたくない。+901
-20
-
48. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:09
私も子持ちだけど、私が主の立場なら譲らない。
妊婦さんも譲ってほしいなら優先席の前に立つよね?
+737
-379
-
49. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:17 ID:tX13RIM3yk
当たり前じゃね? 人として・・・
妊婦さんの気持ち考えようぜ+288
-440
-
50. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:19
逆に妊婦の時、電車ではないけど飲食店の待ち合い席の椅子に座れず立っていたら、「どうぞ」と譲ってくれた方がいました。
しかし、咄嗟に「あっ、大丈夫です、ありがとうございます」と断ってしまいました。
初期でしたが、つわりはまったくなく自分が妊婦という事もまだ実感できてない頃で...
ああいう時は、素直に甘える方が正しかったのでしょうか
+488
-48
-
51. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:21
強調なんてしてないのでは?最近こういうトピが多くて本当にいやな世の中だって思う。
バッグが座ってる目線の高さにきて目にはいるからアピールされているって考えすぎなのでは?
譲りたくないときはほっておけば良いし、妊婦自身本当に座りたいんだったら優先席に行くべき。
それをねちっこく覚えていて、わざわざトピをたてる主に残念さを感じる。
+697
-159
-
52. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:22
そんなことは気にしたことない!辛そうにしていたら妊婦さんでも誰でも普通に変わるよ!+275
-21
-
53. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:26
もし譲らなかったら、後々自己嫌悪する+167
-83
-
54. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:40
主男????
こっちは長時間通勤でしんどいのにこれみよがしにみたいな感じで書いてて感じ悪い+347
-257
-
55. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:43
譲りたくないなら譲らなくていいと思います。
強調っていうけど、そうじゃなきゃあのマークは意味ないよ。+536
-29
-
56. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:45
妊婦さんには譲りたいけど、文章見る限り主さんいっぱいいっぱいだね。妊婦さんじゃなくてもしんどい人もいるよね。
妊婦さんをいたわれる社会にするには、いたわる人の環境から良くしていかないといけないと思います。+741
-22
-
57. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:48
妊婦でも年寄りでも
譲って貰って当たり前や
めちゃくちゃ感じ悪く結構です
という可愛げのない人がいる
そういう人に当たったら本当に1日気分が悪いんだよね。+498
-30
-
58. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:49
妊婦アピールに腹が立ったから譲らないって人は
目の前の妊婦が破水したり具合悪くなっても
うざいから放置するのかな?
私はもし何かあったら怖いから譲る
相手の態度関係ない
妊婦だから譲る
それだけ+123
-237
-
59. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:51
譲ったら「すぐ降りますから大丈夫です。」って断られた。座れよって思った。+115
-238
-
60. 匿名 2016/03/31(木) 13:17:56
マタニティマークがたまたま目に付いただけじゃなくて、わざとらしく強調してきたの?+297
-12
-
61. 匿名 2016/03/31(木) 13:18:35
自分が妊娠したら意識も変わると思いますよ+173
-162
-
62. 匿名 2016/03/31(木) 13:18:47
譲りたくないなら譲らなきゃいい
人の目が気になるからモヤモヤするんだろうけどね+250
-8
-
63. 匿名 2016/03/31(木) 13:18:58
ここにもお花畑な妊婦さまだらけw+220
-232
-
64. 匿名 2016/03/31(木) 13:19:00
>>59
すぐ降りるならええやんw+292
-15
-
65. 匿名 2016/03/31(木) 13:19:01
お年寄りや妊婦さん、体の不自由なかたや体調悪そうな人に譲ろうと思える心は持っておきたいな
何で譲らないとみたいな考えにしかなれない人間にはなりたくない+279
-60
-
67. 匿名 2016/03/31(木) 13:19:14
自分がしんどいとかでなければ、譲るとあーいいことしたかなと少し気持ちがよくなるから自分のためにもなる+188
-22
-
68. 匿名 2016/03/31(木) 13:19:28
マークを付けて乗る=強調してる
って意味では無いよね。それとも印籠みたいに目の前に突きつけられたの?+413
-23
-
69. 匿名 2016/03/31(木) 13:19:53
同じ女なのにこんな議論は悲しいね+309
-138
-
70. 匿名 2016/03/31(木) 13:19:54
座っても立っても文句言われそう
妊婦も辛いよ+319
-57
-
71. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:12
心狭い人多いね。
妊娠したら電車乗るのやめよ。+323
-113
-
72. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:13
優先席じゃなければ譲らなくてもいいというのはおかしいと思うよ。譲れよ!って思って乗ってる人はおかしいしむかつくけど、マタニティマークつけてるだけで強調してくるとか勝手に思って優先席じゃないし譲らねえよみたいに思ってる人もどっちもどっち。
妊婦さんじゃなくても具合が悪そうな人や足が悪そうな人とか自分よりもつらそうな人がいれば優先席じゃなくてもすっと立つのは人として普通の事では?自分も具合悪かった時(多分顔色が相当悪かった)おばあちゃんが座りなさいって譲ってくれてありがたかった。
電車に乗るときは松任谷由美のやーさしいきもちーにつつまれたなら〜を心の中で流して優しい気持ちでみんなが乗ればいいのに。
+332
-83
-
73. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:34
東京親切な人多いね
何回か私を妊婦だと勘違いした人が席譲ってくれたことあるよ+435
-27
-
74. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:37
中途半端にいい人ぶろうとするから気になるんじゃない?嫌なら譲らなければいいだけで。
妊婦さんもある程度覚悟して電車のるし。+356
-8
-
75. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:41
妊婦だろうが高齢者だろうが辛そうなら譲る、と常々思っているけど、田舎の電車なので常に席は空いてる+250
-10
-
76. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:41
私は新幹線の指定席でやられた。
「自由席誰も譲ってくれなくて…席座らせてください!」って。
そりゃ、夏休みだもん。だから、1ヶ月前から指定席買ってたのにさ。自由席なら座れない見込みがあるわけだし妊娠して遠出するなら指定席取ればいいのに。さすがに新幹線は料金を払っているので断りましたが。
在来線だったら声かけたり譲ったりはしてます。+982
-9
-
77. 匿名 2016/03/31(木) 13:20:46
ってかJR優先席多すぎで本当うざい
1車両に何個も要らない
1番最後の車両の後ろ半分にまとめて優先席つけて欲しい
わかるかな?自分が乗ろうとした車両の止まるところのホームに優先マークがあってあーここ優先席かよ座れないなウザ
ってなる気持ち+106
-242
-
78. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:08
母親と旦那ににマタニティマークは付けない方がいいよと言われたから付けてない
付けるのちょっと憧れてたんだけどなw+46
-139
-
79. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:24
なんで大事な子供お腹にいるのに混んでる電車にのるの?
子供大切に思ってないよね
まさか仕事なんて行くわけないだろうし
+119
-354
-
80. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:32
譲られたほうは嬉しい
でも本人の気持ち次第+144
-18
-
81. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:32
「譲らなければいけない」って……。
極端な話、優先席であっても、譲らなくても法律違反にはなりません。
譲るか譲らないかはその人の自由です。
態度の悪い人には譲らないで、態度の良い人に譲るのも自由ですし、
全ての人に等しく譲るのも自由です。
他人の目を気にしてイヤイヤ譲るのも自由ですが、カッコ悪いですよね。+180
-26
-
82. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:38
気にならない人はどんなにマークを強調したとしても妊婦の存在にすら気づかない。
主さんのように不快感を感じる方はどこかしら罪悪感を感じているんじゃないでしょうか。
身体の疲れさえなければ快く譲る優しい心は持っているのだと思います。+300
-13
-
83. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:50
+442
-171
-
84. 匿名 2016/03/31(木) 13:21:52
譲らないこっちが悪いわけじゃないよね?そうだよね?と確認したげな文章だねw
譲りたくないなら譲らなくて良いと思うよ。妊婦さんだってどうしても座りたい時は優先席行くでしょう+389
-26
-
85. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:04
譲ろうよ。+52
-153
-
86. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:08
私は、これからの社会のためになる、という理由で妊婦さんには進んで席を譲りますが、
社会の負担になる老人には出来る限り譲りません。+37
-156
-
87. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:08
義務があるわけではないけど、自然と譲ってしまう。人間の性じゃないかな?+152
-40
-
88. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:19
私も譲ります。
電車の揺れは足腰にいい。
筋トレになるので、席を譲って感謝されるなら一石二鳥!(笑)+177
-55
-
89. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:22
マタニティ、老人、子供関係なく自分が譲ってでも座った方が良さそうと思った人には譲る。
この前座れた日に通学のJK2人が目の前で話していたけど、片方の子がどんどん顔色おかしく無言になってきてでももう1人は気づいてなくて…
見兼ねて「よかったら座りませんか」と声かけました。声出す余裕もないみたいだったのでもう1人の子に様子見て帰らせるか判断するように言っといた。さすがに最後までは付き合えないんで。+342
-9
-
90. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:23
妊婦も気を使ってる人多いと思う
健診で電車に乗らなくちゃいけなくて
混んでるときはマタニティマーク隠して乗ってた
そんな譲ってもらって当たり前‼なんて
思ってる人いないと思う+391
-88
-
91. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:28
素直に譲ろうとも思えず
偽善者にも慣れず
完全に無視も出来ず
他人の目も気になる
中途半端に優しい
そういう人が1番損するよね+352
-22
-
92. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:29
電車やバスなど公共交通機関使わなきゃ生活出来ない所って便利な反面、生きにくいね。
+168
-7
-
93. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:44
お礼言われたいから譲るわけではないが、
ありがとうと言われるとなんだか嬉しい+240
-9
-
94. 匿名 2016/03/31(木) 13:22:55
え?
絶対に譲る
私の場合小さい頃からお年寄りや妊婦さん小さい子供には優先席でなくても席を譲るって学校でも家でもいわれてきたし妊婦さんなら揺れた拍子に転んだりしたら大変じゃん
+141
-122
-
95. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:09 ID:lWX8cBXciq
まずマタニティマークつけない
あれつけてたら
冷たい目で見られたりもするし
親切な人はつけててもつけてなくても親切だと思いますよ+235
-21
-
96. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:13
>>66
怖すぎ
プラスつけてる人も
正気!?+47
-26
-
97. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:17
強調するようにって、あれって見えるところにつけるんじゃないの?
そういう場合、隠さなきゃ「強調」って言われるの?+184
-18
-
98. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:28
がるちゃんに多そうだなww+178
-52
-
99. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:40
ただの太った人かも?
と躊躇するときはある。+228
-3
-
100. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:41
>>86
わかる。年寄りより、未来を担う子供優先。+17
-59
-
101. 匿名 2016/03/31(木) 13:23:47
妊婦だけど譲ってもらえると嬉しいよ。
混まない時間帯選んで乗るようにはしてるけど、検診とかでたまたま通勤の時間帯と被っちゃうときもあるし。
基本、みんなスマホいじってるからマタニティマークつけてても気づく人あまりいないけど、この前親切な女性が譲ってくれて本当ありがたかった。
初期ならお腹目立たないからマタニティマークつけてないと妊婦さんだってわからないし。+199
-29
-
102. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:05
こんなふうに思われるから優先席以外のところに立ちにくいんだよね…
こちらも気を使わせないようになるべく上の広告とか見て目を合わせないようにしてる+204
-14
-
103. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:06
>>77
それは誰も結局譲らないからそうせざるを得ないんじゃないの?
一人ひとりが自分よりもつらそうな人には譲ろうと思ってれば本来優先席なんてそんなにたくさん作られないし。
+42
-17
-
104. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:07
優先席じゃないから義務じゃないからって理由で譲らない人の考えが分からない
普通の人間性を持ってたら譲るって考えに行き着くと思うけど…+68
-71
-
105. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:16
>>66
祖国にお帰り+44
-14
-
106. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:17
グリーン車があればグリーン車に乗ればいい
どうしても座りたい時は私はそうしてる
お金で解決できることにはお金を出すよ+276
-18
-
107. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:17
>>66
こわすぎー(゚ロ゚;ノ)ノ+21
-6
-
108. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:21
こんな世間ならほんとに子供産む気ならない。日本は少子化になるけど、共働き小梨夫婦が一番幸せな日本だね。+36
-66
-
109. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:30
本当に頭痛くて吐きそうでどうしようもないときに妊婦親子に「座らせてもらえないですか」って言われて「本当にごめんなさい。体調不良で立ってられないんです」って言ったら嘘つきだ、思いやりないだのめちゃくちゃキレられたことある。サラリーマンがかばってくれたけど未だにトラウマ。優先席でも何でもなかったんだけどな+632
-22
-
110. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:39
>>96
寂しい人達なんだよ+9
-30
-
112. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:45
都内の妊婦さんはこういうとき大変だね。車じゃなくて電車移動になっちゃうし。+168
-12
-
113. 匿名 2016/03/31(木) 13:24:47
女性専用車両と同じで「任意」ですよ。+207
-10
-
114. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:02
始発駅からだから妊娠して座りたかったら少し早く来て並んだらいいのにーって思ってしまいますよね。
主さん、座った瞬間に寝ましょう!+401
-55
-
115. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:17
>>鞄に付けていたマタニティマークをわざわざ強調する方がいます
そもそも、相手に見えなかったら付けてる意味ないと思う。
特に混んでる車内なら、普通にカバン持ってたら人にまみれて見えない時がある。
電車が止まって人の移動があった時、後から妊婦さんだと気づくケース多い。
+157
-32
-
116. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:22
体調悪そうなら
譲るけど
そうじゃなければ寝ちゃうかな+165
-17
-
117. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:26
誰だって妊婦だった母親から産まれてきたのに+78
-82
-
118. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:28
譲ったほうが良いと思うので、
下向いて気づかないふりする+70
-36
-
119. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:34
>>90タクシー使えよ馬鹿+35
-66
-
120. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:54
>>66
うわぁ...
妊婦は出かけるなってか?+105
-24
-
121. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:55
>>76
それは妊婦様だね。
ありえないわ。+307
-4
-
122. 匿名 2016/03/31(木) 13:25:57
席を譲るのは本人次第だけど主さんがどこか冷たい人に感じたな。悪い言い方にはなっちゃうけど。+35
-68
-
123. 匿名 2016/03/31(木) 13:26:00
妊婦は混んでる電車に乗るなって言っても乗らざるを得ない場合だってあるでしょ
そんなのも考えられないの+217
-100
-
124. 匿名 2016/03/31(木) 13:26:39
別にマタニティマークをわざと見せてる訳じゃないし、譲れなんて思ってないです。
ただ、駅で貧血で倒れて頭を打った時、妊娠してる事がマークで分かってもらえ、救急車の人に妊娠してる事を電話の段階で伝えてくれた人がいた。
もちろん、妊娠3ヶ月だから見た目じゃ分からないし。
ありがたかった。
自分と子どもを守ろうとマークをつけてるだけ
譲るのが嫌なら譲らなくてもいいんです。
ただ、妊娠してると初期や後期は信じられないくらい辛いですから。
それは理解してて欲しいですね。+354
-56
-
125. 匿名 2016/03/31(木) 13:26:41
>>1
みたいに思われると思って、電車の席座ってからマタニティマーク出して付けてたよ。+41
-15
-
126. 匿名 2016/03/31(木) 13:26:45
>>111
凄いね、こんな考えて方の女性がいるのか。
+103
-23
-
127. 匿名 2016/03/31(木) 13:27:01
なんだろう、、本当に人それぞれなんだよねー!譲らないと逆に批判あびるし、譲ると当たり前の顔された時あるし、、なんかすっきりしない+170
-7
-
128. 匿名 2016/03/31(木) 13:27:06
私独身だけどさ、マタニティマークつけてるだけで強調とか言われちゃったら、そのうち結婚指輪つけてるだけで強調してくるとか言われそうだなw+265
-44
-
129. 匿名 2016/03/31(木) 13:27:07
>>59
こう言う人って譲った相手がすぐ降りたら
「すぐ降りるなら座るなよ!」って怒るタイプじゃない?
その妊婦さんだってすぐ降りたら悪いから逆に気遣って断ったんじゃないの?
確かに善意を断られるのは恥ずかしいし拍子抜けするけどさ。
+108
-22
-
130. 匿名 2016/03/31(木) 13:27:20
主さんはその妊婦さんに鞄についてるマタニティーマークをわざと手で顔に近ずけられたりとかしたの?
ただつけてただけでアピールとか言われるって本当に生きにくい世の中だよね
普通の人より妊婦さんが守られるのは当たり前のことだよ+227
-51
-
131. 匿名 2016/03/31(木) 13:28:08
過激なコメントはただの釣りじゃないの?
妊婦は出掛けるな
タクシー使え
なんてこういうトピになると必ずあがる常套句だよw+171
-15
-
132. 匿名 2016/03/31(木) 13:28:15
>>66は男が書いた釣りだとしても、プラス付けてる人に引いた。+50
-22
-
133. 匿名 2016/03/31(木) 13:28:50
>>111が何言ってるか良く分かんない+31
-14
-
134. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:01
>>103
だから私は優先席を否定してるんじゃなくて優先席は1番最後の車両にまとめて設置して欲しいって言ってるんですよ邪魔だから+28
-95
-
135. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:03
じゃあ主はもし妊娠して席を譲ってもらえなくても絶対に文句とか言わないでよ?
でもそういう人に限ってグチグチ言うんだよね〜+218
-130
-
136. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:06
マタニティーマークにいつまで妊娠中か、わかるようにしてほしい!
私が妊娠中の頃はマタニティーマークなんてなかったからうらやましいと思ったけど
悪用する人がいるってびっくり。本物の妊婦さんが可哀想!+184
-8
-
137. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:16
思いやりのない人は
公共交通機関に向かないよ
公共心がないのに公共交通機関利用するなよ
車で通勤した方がいい+62
-54
-
138. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:27
この妊婦さんも、同じように電車を何本も見送って自力で席を確保すればいいんじゃないかな☆+246
-82
-
139. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:27
始発駅なら別に譲る必要はないよ
始発駅でなくても優先席じゃなければ譲る必要もない
中には妊婦でも座りたくない人もいて、そういう人は優先席以外の場所に立つから+235
-13
-
140. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:28
+279
-23
-
141. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:34
妊婦で体調悪いならお家にいなさい。+118
-98
-
142. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:40
主さんが譲りたくないなら優先席でも譲らなければいいだけでは。
周りは非常識な奴と思うけどその時だけだしね。+105
-30
-
143. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:49
妊婦だった時、つわりがひどい時は貧血もあったのでタクシーで出勤していました。朝のラッシュはどうしても混むし、周りにも気を使わせて余計に自分も気を使うので。お金はかなりかかりましたが、お腹の子を守るためなので。+204
-18
-
144. 匿名 2016/03/31(木) 13:29:50
お腹が大きいとか見るからに辛そうなら譲ります。
たまに妊娠でもないのにマタニティマーク付けてる人がいるし、正直自分が気持ちよく席を譲れる人だけでいいと思う。+161
-12
-
146. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:23
マタニティマークって、別に席を譲ってほしくて付けてるわけじゃないと思う。
優先席に健康な若い人が座ってるって誤解されない為のものじゃないの?
もしくは、倒れたりして病院に運ばれた時に、妊娠中なのがわかった方がいいから。
なんでマタニティマークが席を譲れってことになってるの!?+341
-20
-
147. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:25
別に譲らなくてもいいんじゃない?
車に貼ってる赤ちゃん乗ってますステッカーもだから?って別に気にしないけどなぁ…+143
-13
-
148. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:25
強調してはないと、付けてるだけで周りも注意はしてくれるしそゆう意味があるからつけてるのでは?+39
-10
-
149. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:38
主さん、お仕事お疲れさまです。
私も仕事をしていた時は毎日疲れていて、電車で座りたかったです。
今は仕事を辞めて妊娠中ですが、電車には極力乗りません。
乗るとしても、電車が空いていて座れる時間帯にします。
私だけじゃなく、みんな疲れていて座りたいって分かっていますから。
主さんは優しい人だと思います。
私は仕事で疲れてるのに、結婚して妊娠して幸せいっぱいの人にどうして席を譲らないといけないの!?って思ってしまう気持ち…分かります。
余裕がない時は譲らなくても大丈夫だと思いますよ。
本当に座りたい妊婦なら優先席の方に行くはずですし。
主さんもお身体を大事にしてくださいね。+285
-93
-
150. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:48
私もマタニティーマーク付けてたけど、これ見よがしに見えるのかなあ?なんか残念。
妊娠中に席を譲ってもらった事あるけど、学生さんが多かったよ。
男の子が俯きながらとうぞって言ってくれた時は嬉しかった。
気持ちの問題。
バス利用する事多いから、そういう人もいるって事を気にして乗らないといけないのかな。
本当残念>_<+95
-60
-
151. 匿名 2016/03/31(木) 13:30:50
基本的には譲る。
けど、体調次第。
腰を痛めていて立つのが辛いときは譲らない。(ヘルニアもち。ひどくなったり麻痺したりしたら手術と言われてるけど、今のとこ薬や湿布、ストレッチでごまかし暮らしてるかんじ)
若い女が譲らないなんて!みたいな目で見られてつらいときは寝たふりするしかないなあ。
おせっかいなおばちゃんが「あなた譲ってあげなさいよ、」とか言ってくれたほうが「すみません、右足がしびれて痛いので立つのはつらいです」とはっきり意思表示できるのになと妄想しつつ…。+169
-5
-
152. 匿名 2016/03/31(木) 13:31:01
>>111 妊娠中仕事してたんだけど。妊娠する前から仕事やめろって?こんな人がいるから世の中殺伐としてくるんだな。+26
-50
-
153. 匿名 2016/03/31(木) 13:31:05
私は妊娠して職場や公共の場で気使ったり使わせたりとかめんどくさいの嫌だったから結婚と同時に仕事辞めたけどね
電車に乗るのも辛いなら家にいた方がいいんじゃ…検診だって月1なんだし近所の病院にするとか旦那に休んでもらって車で行くとかさ
まあ収入面とかで現実的じゃないんだろうけど+101
-72
-
154. 匿名 2016/03/31(木) 13:31:31
自分が妊娠初期でつわりが始まった頃、会社帰りにやっと座れたと思ったら
後からやってきた障害者と思しき男性が
まだそれほど混んでいない車内でまっすぐ私の前にやってきて、
大きな声で「譲ってください!」と言ってきたことがある。
あの時は本当に涙がこみ上げてきて困った。
当時は「自分も妊娠中で、つらいんです!」と言い返す勇気がなくて、
黙って電車を降りて駅のベンチで休憩したけど。
自分は弱者だから譲れ!という姿勢を見せられると嫌だよね。
「足が悪いので譲ってもらえませんか」
「つわりでつらいので譲ってもらえませんか」
のように頼めば、嫌な思いをしなくていいかもしれないのに。
+273
-11
-
155. 匿名 2016/03/31(木) 13:31:31
現在妊娠中の者です。
はっきり言って、譲る必要は無いと思います。
大変なのは妊娠云々じゃないと思ってます。
マタニティマークって、席譲れっていうマークじゃないでしょ?って本当に思ってる。+320
-13
-
156. 匿名 2016/03/31(木) 13:31:36
>>111
ええええ
誰かに迷惑かける可能性は妊婦さんだけじゃなくてあなたもあると思うよ。妊婦さんじゃなくたって突然の体調不良で具合悪くなる時だってあるでしょうに。
そんなこと言ってたら誰も出かけられませんやん+91
-19
-
157. 匿名 2016/03/31(木) 13:31:39
>>138
朝の通勤ラッシュって始発駅じゃないといくら見送ろうが座れなくない?+60
-19
-
158. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:10
>>77
そんなの優先席の意味ないじゃん
優先席って体が悪かったりする人も使うんだよ
すべての駅で階段やエレベーターの位置が同じでそのすぐ目の前に優先車両が止まるならいいけど実際は違うんだからその場所まで大変な思いをして歩かなきゃいけないじゃん
弱いものを自分の邪魔にならないように排除するって考えに思える
+103
-8
-
159. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:11
わざわざ強調?気にしすぎでは?
譲ってくださいって言われてないなら無視でいいし、
言われたら「優先席へどうぞ」って言えばいいと思う+105
-17
-
160. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:21
ただつけてるだけで
マタニティマーク見せびらかしてるとか
言うやつがいるから
私はつけなかった+131
-30
-
161. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:21
ヤフーのコラムでマタニティマークつけてると嫌がらせ受ける恐れがあるって言うのを読んで、怖くなった。
妊娠中は優先席に座ってる時だけマタニティマークつけてました。+94
-9
-
162. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:26
体調悪くなって座りたいけど座れそうになかったら、
いったん降りて休んだり空いてる電車を待つ。
別に強調したくて目の前には立たない。+31
-3
-
163. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:32
自由だよ+75
-2
-
164. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:34
妊婦さんやお年寄りに席を譲るのは当たり前だと思って生きてきたので、主さんのような考えの方がいることに衝撃を受けました。
まぁ在来線なので誰が座ってても良いとは思いますが、主さんは人に優しくされたりしたことが無いんでしょうか?道徳の教育は受けていないのでしょうか?私は妊婦でもなんでもありませんが、こういう方がいることがとても悲しいです。+54
-75
-
165. 匿名 2016/03/31(木) 13:32:48
私はものすごく青ざめて吐きそうになってた中学生の子に譲ったことあるよ!
自分がしんどいなら座ってていいよ。無理するとだめだよ。気分悪いのに無理に元気な年寄りとかに譲る必要ないよ。+205
-3
-
166. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:10
いやいやタクシー使いなよ呆れるなぁ
妊婦で混んでる電車乗るって馬鹿すぎる
そんなんで母親なれるの?+44
-118
-
167. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:11
好きにすればいい
自分は無理な時は無理なので、ずっと気になって精神衛生上かなりキツかったとしても譲らないよ
身体は大事だからしょうがない+74
-3
-
168. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:15
>>38
都心では(例えば丸ノ内線新宿駅)は基本は荻窪発ですが、時々新宿発もあります。
地方住みの人かな?+68
-8
-
169. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:17
私は譲る派だけど、席が空いているのに立っている妊婦さんを見ると戸惑う。
立ち上がるのが負担になるのかな?+74
-1
-
170. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:21
マタニティマークを「強調してる」っていう人が結構いるけど、それはどういう状態?
カバンにつけているものを手で持って座ってる人に突き出したりでもしてるの?
普通につけてるだけで「強調してる」っていうのは、過剰に反応しすぎだと思う。+193
-28
-
171. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:23
マークを強調って言う人たまにいるけど、どうやって強調?
目の前にぐいぐいとマーク持ってきて見せ付けてくる感じなのかな。
+133
-13
-
172. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:26
控えめな人には譲るけど、譲れオーラ出しまくってる人には譲らない。+116
-7
-
173. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:41
>>1
なんかこういう質問が平気で出てくる世の中になったことに恐怖を感じるわ
相手が妊婦じゃなく病人だとしても◯◯しなくてはいけないという問題じゃなくて状況次第だと思うけどなあ
自分の頭のなかで臨機応変に考えて対処出来ない人が増えてるんだろうね
+118
-49
-
174. 匿名 2016/03/31(木) 13:33:57
主の言い方何かトゲがあって嫌だな~
別に強制ではないけどさ
そんなピリピリする程じゃないでしょ+92
-69
-
175. 匿名 2016/03/31(木) 13:34:22
主の気持ちはわかる。それが働く者の心の本音だろうし、それ程日本の社会は心の余裕が無いって事。政府が給料やらなんやらしっかりすりゃこうゆう考えも無くなるわ。要はストレス社会だからこうなる+251
-17
-
176. 匿名 2016/03/31(木) 13:34:23
優先席は絶対譲る
それ以外は譲らない+88
-18
-
177. 匿名 2016/03/31(木) 13:34:51
>>147
それは万が一事故った時に赤ちゃんも乗ってると周りに知らせるためのものだしね…
なんか悲しいねこんなトピがあると。私独身だから妊婦さんの辛さはわからないけどさ、こんなふうに言われて悲しく感じる人のほうが多そう。+91
-30
-
178. 匿名 2016/03/31(木) 13:34:53
はっきり言っちゃうけど、譲る必要はない。
私はその日の機嫌によるところもあるから譲ることもあるかもしれないけど、始発からずっと並んで座った席譲るのは嫌。+336
-25
-
179. 匿名 2016/03/31(木) 13:34:58
優先席じゃなくても明らかに年寄りっぽかったり辛そうな人には譲る。
マタニティの人はその人の雰囲気にによる。+96
-4
-
180. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:04
優先席だからこそ、前に有るんだよ。
乗り降りし易いから。
邪魔だから1番奥って馬鹿じゃない?+94
-11
-
181. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:14
そもそも、お年寄りや体の不自由な人に席を譲るのって義務なのか?ってとこだよね。
ルールとマナーは違うから難しい
気持ちの問題+95
-3
-
182. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:15
マタニティーマークを強調。って言う主さんの認識が正直わからん。考えすぎだし、正直友達になりたくないわ。だいたい嫌なら席譲らなくていいんだよ。+106
-59
-
183. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:20
妊婦のときより、乳児連れてるときのが譲られたら嬉しかったな〜
しんどい時は甘えるけど、そうじゃない時は近いので、大丈夫ですありがとうって言いますね。
今は乳児連れての妊婦なので、譲ってくれオーラでてるのか(そんなつもりはありません)必ず譲られますが。。+17
-30
-
184. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:22
私はどこに座ってようと席は譲るって教えられてきたしそれが当たり前だと思ってた
譲りたくないって意見があるのはある意味私にとってカルチャーショックだな+32
-46
-
185. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:49
>>111
まあまあ
結婚できないからってそんなピリピリしないで!+68
-33
-
186. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:55
自分が気分悪かったのにお年寄りに譲って貧血で電車内でぶっ倒れたことあるので無理はしない
+177
-2
-
187. 匿名 2016/03/31(木) 13:35:58
妊婦ですが、電車の中でお腹が張ってしまい 立ってるのがつらくて座りたいなと思って優先座席の前で立ってましたが、誰も譲ってくれませんでした。優先座席に座って笑いながらしゃべってるオバさんたちを見てすごく悲しくなりました。+149
-78
-
188. 匿名 2016/03/31(木) 13:36:10
マタニティマークはずそうかな...+55
-20
-
190. 匿名 2016/03/31(木) 13:36:34
>>111は男じゃないの?
じゃなかったら鳥肌もの…。+18
-14
-
191. 匿名 2016/03/31(木) 13:36:42
ごめん。
私なんで主がそんなに叩かれるのかわかんない笑
+305
-90
-
192. 匿名 2016/03/31(木) 13:36:42
自分が座れたからって、それは「自分の席」じゃないよね?
譲りたくないとか言ってる人の親の顔見てみたい+36
-92
-
193. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:01
前にご夫婦で電車に乗ってて、鞄にマークが付いてたから譲ろうとしたら断られた
恥ずかしかったけど、妊娠した事がないしどの段階で安定してるかわからないから、マークを見たら必ず声はかけるようにしてる
+108
-6
-
194. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:10
私は妊婦で悪阻もあるけど、席は変わってくれたら嬉しいし変わってくれなくても仕方ないと思う。
専業主婦だから思うのかも知れないけど、正直通勤時間が長くて激務の旦那の方が体が辛いときもあると思う。
自分が骨折して松葉杖の時とか自分が妊娠した時とかも正直変わりたくないという気持ちがあることを知っておけば、変わってくれなくても仕方ないと思えるし変わってくれた人は神様に見えるよ。+121
-7
-
195. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:11
色々と考えたけど、もし倒れた時に妊娠してるのが分かった方が赤ちゃんが助かるんじゃないかって思ってマタニティマーク付けておいた。
外に出しておくと何されるか分からない世の中だと思ってるから、鞄の中にしまって生活してたよ。+79
-4
-
196. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:17
>>189
ふーん。で?+35
-25
-
197. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:26
>>169
すぐ降りるから、立っててもお腹が張りにくい時期とかかな+6
-3
-
198. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:54
法律で決まっていないと行動できないの?
自分で考えて行動してよ。+79
-39
-
199. 匿名 2016/03/31(木) 13:37:58
>>153
検診月1ってわけじゃないし、この妊婦さんだって電車に乗るの辛かったかどうかなんてわからないよね
主が勝手に強調されたって言ってるだけなんだから+35
-27
-
200. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:10 ID:X4sFEa4faD
本当に自分が疲れてるとき譲る余裕ないし
妊婦の気持ちは妊娠したことない人には分からない+128
-7
-
201. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:17
うっかり気づかなかったことがあります
妊婦とその母にずっと睨まれて怖かった
電車内でぼーっともしていられないですね+166
-7
-
202. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:28
究極に疲れてたり具合が悪いときはゴメンナサイ+174
-0
-
203. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:43
そもそも元気溌剌な健康体じゃないと妊娠は出来ないわけだし、そういう人と
けが人や病人を同列にして席を譲るべき対象という扱いがどうかと思う+44
-46
-
204. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:58
特に具合が悪そうじゃなければ譲らなくていいと思います
誰も文句言いませんよ+164
-3
-
205. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:59
うまく言えないけれど主はそれ以前の問題がある気がする。+79
-60
-
206. 匿名 2016/03/31(木) 13:38:59
なんか、がっかりなトピ。
自分が体調不良なくで座っていたら辛そうな人、大変そうな人がいたら自然と譲りたいと思います。
譲らなきゃいけないの?って、そんな言い方しなくてもいいのに。+146
-96
-
207. 匿名 2016/03/31(木) 13:39:00
譲れオーラ出してくる人って、
具合悪くなってたりするんだよね
一概に態度悪い妊婦だと決めつけない方がいいかも+117
-22
-
208. 匿名 2016/03/31(木) 13:39:06
主みたいな風に思われるのが嫌なので、立つときはマタニティマークは隠しています。
座ることができたときは、マタニティマークを見えるようにしています。+77
-12
-
209. 匿名 2016/03/31(木) 13:39:52
みるからにお腹大きい人でなければ譲らないかな…。自分が死ぬほど疲れてるときなら
妊婦さんを気遣わなきゃいけないのもわかるけど トピ主さんの通勤仕事で疲れ果てててやっと座れた…という
のもすごくわかるから。
当然自分にも余裕があったら譲るよ。自分も疲れている、具合が悪いときに無理に譲る必要はないよ。
余裕がある人が譲ればいい…
私は妊娠したことないから辛さがわからないからこういうこと思っちゃうのかもしれないけど
自分に余裕がないと他人に優しくはなかなかなれないよ+187
-10
-
210. 匿名 2016/03/31(木) 13:39:53
>>157
言葉が足りててなったかな?
トピにあるようにあくまでも始発駅の前提で。
妊婦さんが発車間際に乗ってきて、他の人が苦労して確保した席を譲ってほしいっていうのは図々しいと思います。皆さんと同じ条件で、電車何本か見送って席を確保すればいいんじゃないでしょうか。
+238
-9
-
211. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:01
杖ついてるけど譲ってもらわなくても
大丈夫だから、周りに気を使わせてしまって
申し訳ない。もっと気楽にコミュニケーション
取れたらいいけど+53
-0
-
212. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:04
こーゆー荒れるトピばっかり採用されるよね。
+54
-3
-
213. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:16
そんなに嫌なら譲らなくてもいいと思うよ。
私は譲るけど。+45
-22
-
214. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:40
譲らなきゃいけないの?って質問すること事態がおかしい!+56
-52
-
215. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:42
私は譲るよ。
気持ち悪くて吐くというレベルなら申し訳ないが座ったままなるけど(むしろ降りるかも)
足痛いとか疲れたくらいなら譲っちゃう。
困っている人は助けてあげなさいと
育てられたからなのか
困ってる人を見るともう行動出てしまうよ。+50
-34
-
216. 匿名 2016/03/31(木) 13:40:49
同僚の中に「妊婦マークを見るとイライラして後から蹴り飛ばしたくなるw」って言った子がいた。もう心底軽蔑したわ。+200
-53
-
217. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:00
譲らない人に限って妊娠したら妊婦様になるんだよね笑+123
-53
-
218. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:03
始発駅だから主さんは席譲るのを躊躇してしまうんだよね?!+153
-3
-
219. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:07
タイトルだけで主が思いやりのない人だとわかった。+24
-71
-
220. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:10
ヘルプマークもあるよね+22
-1
-
221. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:18
マークの見せつけはどうかと思うけど
それくらい体調悪いのかもしれないし
譲りますよ(*^_^*)
私自身も妊婦の時臨月までずっと
貧血で体調悪かったので……。+17
-27
-
222. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:38
マタニティーマークを勘違いしてない?あのマークはただ妊娠中ですと言ってるだけで、電車の席を譲ってくださいと言うものじゃないので、気にしなくて良いとおもいます。一声かけられてから譲るかどうか判断したらいいんじゃないですか?譲るも譲らないもあなたの自由です。+206
-7
-
223. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:42
元気そうなら譲らないかも。
妊婦うんぬんではなくつらそうなら誰にでも譲りますよ。+79
-3
-
224. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:48
>>217
想像つくw+10
-12
-
225. 匿名 2016/03/31(木) 13:41:58
妊娠中の者です。
満員電車に妊娠中も乗る気持ちになれずに仕事を辞めました。
日中、電車に乗ることもありますが譲って欲しいとは思いません。電車に乗れる時は体調がいい時ですし。
体調悪いなら出掛けないか、タクシーです。
ちなみにマタニティマークをもらった時、「電車で座れる保証はない」って注意書きありましたしね。
譲ってもらえると思う方がおこがましい。
だから、マタニティマークにヒラヒラのリボン付けてる人とかちょっと苦手。+223
-8
-
226. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:04
たまに席譲られますが、私は妊娠していません+181
-2
-
227. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:10
妊婦さんは優先席に優先的に座れる権利がある人だよね。電車やバスで言うと、それ以外の席で妊婦とわかる様にマークがあるんじゃ無いのかな⁇後は、体調が悪い時にわかる様にだよ‼︎目立つ場所につけなきゃ意味無いよね…なのに、協調してるとか言われたら怖くて仕方ない…
私は今臨月ですが、一回も譲られた事無いけど、別に譲れよって思った事は一度もないよ‼︎でも、少しでも座れたら体は楽になるんだなー‼︎+55
-25
-
228. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:13
こんなの気持ちの問題じゃん、
譲らないといけないの?
とか主って実はまだ未成年?+53
-31
-
229. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:27
妊婦で有ろうが無かろうが「配慮が必要な人」には席を譲るべき+117
-15
-
230. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:42
マーク位つけてても別にいいじゃん
そもそも座ってる人からすると前に立った人にいちいち目もくれないから
付けてても普通気付かないと思うけど+25
-6
-
231. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:47
ベビーカーによく足ひかれる。ぶつかっても謝りもしない。
そういう人って当たり前みたいな自分は特別みたいな感じでいるから嫌い。
+233
-8
-
232. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:47
妊婦の腹蹴りたいって書いてる人、口曲がってますよ+62
-26
-
233. 匿名 2016/03/31(木) 13:42:50
そこまでして座らなきゃいけない主の健康状態と今後が心配。+22
-28
-
234. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:03
>>124
同感です。
体調が悪く緊急搬送される際に、消防士が妊娠しているかどうかの
判断になる為、見えるところに付けた方がいいです。
殺伐とした世の中だからこそ、妊娠、子供、高齢者という
弱者と呼ばれる人に、優しい社会になってほしいな。+76
-20
-
235. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:09
電車に限らず外出時にマークって付けない方がいいのかな?怖いわ・・・(´・_・`)+23
-10
-
236. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:10
>>192
親切を人に押し付ける人の親の顔も見てみたいわ+72
-15
-
237. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:12
>>189
自分大好きな人だね。笑
あなたも勝手に自律神経失調症とかになったんでしょ?って言われちゃうよ。+37
-22
-
238. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:20
ルールじゃないから規則じゃないから法律じゃないからって理由で大変な立場にいる人を目の前にして放置とか世も末だね
席を譲ったらその妊婦さんは少しでも楽になるんじゃないかとか考えないのかな?+18
-29
-
239. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:20
主さんのようなことを言う人は優しい人でもあるけど人に良く見られたいって気持ちもあるし、でも自分は座りたいしって中途半端なんだよね
そもそも譲らないですと思ってる人はマークを強調してくるとかは思わないだろうし、そもそもマークに気づかないだろうし、優しい人はすっと譲るだろうし。
自分の良い人な気持ちを座りたいしって満たせないと相手になんでそんな強調するの??みたいに他のことを持ちだして自分のせいじゃないと思いたくなるんだよね、
これに言えることは、もっと偽善者になりきってずっと立つか、知らんぷりできるようになるかの2択しかないんだよね
賛同者を集めてもしゃあないのよ
+105
-8
-
240. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:29
妊婦なのかただのデブなのか
見極めが難しい+81
-2
-
241. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:32
マタニティマークを見て
イラっとする
強調しているように見える
譲れって言ってるように見える
上記の症状がある人は心が疲れています。
たまにはゆっくり休んで気分転換してみて下さい。+182
-25
-
242. 匿名 2016/03/31(木) 13:43:51
>>201
睨むなんて怖い
気づかない場合もあるから声かけてほしい+79
-3
-
243. 匿名 2016/03/31(木) 13:44:25
「私は席を絶対に譲りません!」
ってマークつけて通勤したら?
それこそ見せびらかしていいと思う
きっと誰も近寄ってこないと思うよ☆+176
-47
-
244. 匿名 2016/03/31(木) 13:44:46
主が譲りたくないなら譲らなければ良い、他の判断力ある人が譲るでしょう。+60
-10
-
245. 匿名 2016/03/31(木) 13:44:47
悪い意味じゃなくて、妊娠しないと妊婦の辛さは分からないから仕方ないと思う…旦那も私が妊娠してからマタニティマーク意識したみたいだし、意識しないとマークにも気づけないから仕方ないよね‼︎+93
-8
-
246. 匿名 2016/03/31(木) 13:44:49
腹の中は違うこと考えてるのに、人の目を気にしていいことはする。つまり主さんはこういう人なのかい?+21
-22
-
247. 匿名 2016/03/31(木) 13:44:56
主がそういう思いやりのない心だから、その妊婦さんが図々しく譲ってほしそうに見えるんじゃない?早くから並ぶのと座れないのどっちが大変か考えて、並ぶのがきついからギリギリに来てるんだろうから座れなくても文句はないと思うよ。ただ、ほんの少しの期間の大変な時期だから譲られると助かるし嬉しい。+26
-46
-
248. 匿名 2016/03/31(木) 13:44:59
まだ未婚だけど同じ女性としてどんな席でも譲りたいと思う
自分が体調悪かったら譲らないかも知れないけどね+27
-29
-
249. 匿名 2016/03/31(木) 13:45:08
電車に乗ってる時間が長い小田急線はほぼ譲ってもらったことがない。
井の頭線ぐらいだったな。+9
-6
-
250. 匿名 2016/03/31(木) 13:45:10
>>126
同感、、、111さんの考えの方もいる人はいるけど、妊娠するなとかドン引きです!
+19
-8
-
251. 匿名 2016/03/31(木) 13:45:24
まだ学生なのですが、あの妊婦のマークは何の為に付けるんですか?
「お腹に赤ちゃんがいるから、席譲って下さい」以外に何のメリットあるんでしょうか?
あれ付ける意味がわかりません。+20
-100
-
252. 匿名 2016/03/31(木) 13:45:49
頭お花畑の妊婦様は確かに居るかもしれない
しかしそういう妊婦ばかりでは無いのだよ
お花畑妊婦は犬の糞を持ち帰らない飼い主と一緒だね
悲しいね+34
-12
-
253. 匿名 2016/03/31(木) 13:45:54
人を思いやるのは損って人が多いね。その割に人が自分に思いやりがないと憤慨する。老害予備軍だ。+25
-27
-
254. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:10
いきなり声かけられないかた、目が合ったら譲る。+4
-7
-
255. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:11
妊婦だけど、優先席ではないなら無理して譲ってくれなくても大丈夫ですよ。
優先席がいつも空いてなくて。
健康そうな若い方達が座ってるからなんだかなと思う。+105
-17
-
256. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:21
自分自身体調がめちゃめちゃよければ譲ります。
だけど、
昔から狭い場所や、
電車で立ちっぱなしだと
倒れてしまうので、なかなか譲れません。
譲っても逆に私が倒れてみんなに迷惑をかけてしまうので。
だから必ず座れる電車に乗るようにしてます。
目に見えない病気の人もいますよ。
+122
-2
-
257. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:21
譲らなきゃ「いけない」って思う人は譲らなくて良いと思う。
ただそんな風にしか考えられない主さん、感じ悪い。+27
-44
-
258. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:36
マタニティマークを特別切符だと勘違いしてる人とかはムカつく。
けど、倒れた時に助けになるマークだからマタニティマークはどこかしらに付けておこう。+116
-3
-
259. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:43
「強調」って具体的にどうされたの?強調してると感じたのはトピ主さんの思い込みでは?+49
-22
-
260. 匿名 2016/03/31(木) 13:46:45
>>187
こう言う場合は無理して電車に乗り続けるより、一度下車して落ち着くまでベンチで休んだ方がいいような気がする。+36
-1
-
261. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:07
素朴な疑問で
妊婦さんは、普通に列に並んで席を確保するという発想にはならないのですか?
一定時間立っているのはそんなにきついことなのでしょうか。+147
-26
-
262. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:10
少しでも思いやりとかの気持ちがある人なら譲ると思うけどな+13
-26
-
263. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:14
>>251
事故や救急の際に助けてくれた人や医療従事者に知らせるためのものだよ
妊婦に使っちゃいけない薬があるからね
人工呼吸もだめだし+113
-5
-
264. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:16
妊婦だけど、席ゆずれ!なんて思っていません。でもずっと立っているとお腹が張ったり立ち眩みしたり、しんどいことはあります。出来るだけ座れるよう、少し遠回りしても空いてる電車に乗ってる。+81
-3
-
265. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:18
妊娠しても働かなくちゃならない人も居るでしょう。
ラッシュ時に乗らなきゃならない人も居るでしょう。
妊娠は病気じゃないけど尊い命を抱えて一生懸命頑張っています、妊娠しててもハツラツと動き回れる人もいれば、病気並みにしんどい人も居るでしょう。
立っている時間が長ければお腹も張ってきて、辛いと思います。
妊婦にしかわからない辛さがあります。
自分が酷く体調が悪いのでなければ私なら譲ります。+71
-31
-
266. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:30
いますよね、強調してくる人。
私は交通事故で首回りをいためているときにされました。
前に立った女性がカバンを前に持ってきて、中に入ってたマークを外に出してました。
特に声もかけられなかったので無視してたら、私の足の間に足が入るようにねじこんできました。
え?とおもってその人を見たら、「気づかないの?」って言われました。
身体痛めてるのでつり革がもてないことと、窓際でも揺れた際に身体を支えれる状態ではないことを伝えたら、舌打ちして移動してました。
妊婦さんみんながこうではないとは思いますが、こういうの結構多いので最近は電車で寝てます。+243
-6
-
267. 匿名 2016/03/31(木) 13:47:41
>>251
急な体調不良とか事故にあった時などに「妊婦さん」とわかるための目印なのでは?+71
-3
-
268. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:02
なんでいけないかいけなくないか人に聞くんだろうね。あなたがどうしたいかでしょ。人としてどう在りたいとかまったく無い人なんだね。+19
-29
-
269. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:14
私はまだ妊娠したことがないけどもし妊娠になって席を譲ってもらえたら嬉しいと思うから譲る
+43
-9
-
270. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:32
>>1の前提読もうよ
妊婦さんが乗ってきたのは「始発駅」だよ
始発駅なら待てば確実に座れるんだから、妊婦さんが座りたかったら1のように駅で待てばいいじゃん
私は途中乗車の人なら譲るけどトピ主さんと同じ状況(始発駅)なら、妊婦さんの体調が悪くなさそうなら譲らないな+213
-11
-
271. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:37
つい最近小町のトピにあったよね。
一度妊婦さんに席を譲ったら、いつも自分の前に立たれるようになった。車両を変えても探し当てられる。
長時間通勤で座りたいから早めに並んでいるのに、毎日のことだから正直きつい。
ただでさえ早めに出勤しているので、電車の自覚をずらすのも辛い。
角が立たない解決方法はないだろうか…ってやつ。
私も基本的に譲りたい派。
でも↑のような事情だったら二回目以降は考えてしまうかも。+233
-3
-
272. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:43
優先席って何だろう?
私は持病があり辛いから譲れない。
見てすぐわかってもらえる人が羨ましい。+73
-2
-
273. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:55
ベビーカーにぶつけられたのに知らんぷりされたから
妊婦なんかに親切にする気はないよ
当然でしょ+55
-34
-
274. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:56
マタニティーマークを席を譲れアピールち見える人がいるなんて世も末だね…
+31
-42
-
275. 匿名 2016/03/31(木) 13:48:57
みんな妊婦から生まれてきたのにね
自分が同じ状況になったとき譲ってもらえなくても文句言わないんだよね?+31
-42
-
276. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:16
だぶっとしたワンピースを着てラッシュに乗っていたら、妊婦と間違われて席をゆずられた事がある・・・。最初なんで席どうぞって言われたのかわからなかったけど、私のおなかが妊婦なみに太っていたからだった(涙)+84
-4
-
277. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:18
>>1
マタニティマークは見た人に義務を与える効力は持ってないからそれを見て席を譲るも譲らないもあなたの気持ち一つ。
あなたが妊婦になった時、マタニティマークをどう使うかが楽しみだわ。+24
-37
-
278. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:28
嫌なら堂々と譲らずに過ごせばいいのに、自分が悪人になりたくないからなんだかんだ理由を付けて「別に譲らなくてもいいんですよね?」て同意を得ようとしているのがもうね…。+80
-37
-
279. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:50
そもそも電車などは立って乗るのを前提に乗るといいよ。私は1時間くらい乗る時もそう思ってるから、座れたらラッキーくらいに思ってる。
電車でそんなに座りたい座りたい!って思ったことがない。 だから明らかに自分よりも座ったほうがよさ気な人には譲るそれだけ。
+21
-12
-
280. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:51
ベビーカーを同じにしてる人いるけど人いるけどベビーカーと妊婦さんは全く別物だよ?+46
-26
-
281. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:57
>>251
もし具合が悪くなったとき、何かの事故に巻き込まれたときに、妊婦さんだってすぐにわかるようにですよ。
妊婦さんだと、本人だけじゃなくて赤ちゃんの命の危険も考えないといけないし、レントゲンとかも赤ちゃんに影響与える時期もあるから。
席を譲ってもらうためじゃなくて、赤ちゃんの命も助けるためだよ+37
-11
-
282. 匿名 2016/03/31(木) 13:50:17
ごめん、、今私妊娠中なんだけど悲しくなるよね、、特に111さんマイナス連打したいぐらいムカつく!+19
-40
-
283. 匿名 2016/03/31(木) 13:50:20
主にマイナスついててホッとした。がるちゃんならマタニティーマークの強調に厳しいかなと思ったから。
主は譲りたくないから強調に見えるだけじゃない?自分は間違ってないと思うなら譲らなければいいと思う。ただ、これが怪我人やお年寄りなら?相手のこと思いやる余裕がほしいよね。+17
-51
-
284. 匿名 2016/03/31(木) 13:50:32
妊婦を歓迎しない社会、ウザいと思う社会、これが日本の現実。+38
-24
-
285. 匿名 2016/03/31(木) 13:50:38
私も新幹線の指定席で妊婦さんに席譲れって言われたことある…
すごい強気な人で嫌だなと思ったけど、周りの人も迷惑そうだったし
東京から名古屋まで泣く泣く譲りました
その人は20代後半〜30代くらいの人で、自分は大学生です
自分が妊婦になったら絶対にそんなことしたくない…+233
-5
-
286. 匿名 2016/03/31(木) 13:51:14
マタニティーマークは万が一倒れてしまったり事故に巻き込まれた時に妊婦ですよ赤ちゃんがいますよってわかりやすくするためでしょ…
そんなことも知らない人がいるのかよ…独身で無縁だけど知ってる…
+55
-11
-
287. 匿名 2016/03/31(木) 13:51:18
>>251本当にわからない?良く考えてみて、学生なら考えられると思うわ。+33
-10
-
288. 匿名 2016/03/31(木) 13:51:19
一部の非常識な妊婦を例に出されてもな+92
-29
-
289. 匿名 2016/03/31(木) 13:51:29
自分の体調が良ければ譲る。
妊婦にかかわらず、お年寄りや、けがをして松葉杖の人にも。
体調が悪い時は寝たふりをしてる。
子供を抱っこしたお母さんは、その時の気分しだい。
+30
-2
-
290. 匿名 2016/03/31(木) 13:51:47
妊婦さんが目の前に立っているのに満員電車の座席で寝てしまった!?その時の妊婦さんの台詞が神! - Spotlight (スポットライト)next.spotlight-media.jp車内で、私がかけられた温かい言葉を紹介します。
+11
-5
-
291. 匿名 2016/03/31(木) 13:51:56
マタニティマークをつけてるだけで強調してると思う人は、足をケガして松葉杖の人とかにも強調してるとか思うのかしら+44
-22
-
292. 匿名 2016/03/31(木) 13:52:09
>>285
え!?指定席ってお金払ってるのに!?
お金もらえたの?
それは妊婦以前にただのキ○ガイだと思うけど…+279
-2
-
293. 匿名 2016/03/31(木) 13:52:10
譲りたい人は譲って、譲りたくない人は譲らなきゃいいよ+66
-1
-
294. 匿名 2016/03/31(木) 13:52:23
申し訳ないですが私は譲りません。昔は譲っていました。でも高齢の方には年寄り扱いするなと鳴られ、妊婦さんにはうたた寝していて気付かなかっただけなのに非常識と怒鳴られ…譲らなくなりました。イヤホンして寝たふりしてます。でも具合悪そうな方には声掛けますよ。+135
-8
-
295. 匿名 2016/03/31(木) 13:52:40
>>270
だから別に妊婦さんがわざわざマタニティマーク強調してきたわけじゃないでしょ
主が強調してきたって思っただけなんだから+24
-17
-
296. 匿名 2016/03/31(木) 13:53:01
本来「優先席」なんてもの自体、必要ないものだと思う。
何処に座っていようとも、お年寄り、病人、怪我人、妊婦さん等身体が不自由だったり、具合の悪い人には席を譲るべきなんだけど、やっぱりそれらに当て嵌らなくても、ひどく疲れていたり通勤時間が長いなどで譲りたくない人がいるのが現状だから、便宜的に「優先席」というものを設けておけば、譲りやすく、譲られやすくなるってだけだと思う。
だから、座れるように努力をしてるトピ主さんが譲りたくないと思うのは当然だし、どうするかは当人の意志だと思います。
マタニティーマーク強調する人は、どうかと思います。
そんなことせずに、譲ってほしいなら口で伝えればいいと思います。
良心や罪悪感に訴えてくるようなやり方には、その人の人間性と言うかいやらしさを感じる。+117
-3
-
297. 匿名 2016/03/31(木) 13:53:17
私の地域の地下鉄、優先席じゃなくて専用席なんだよね。
そういう風にした方がいいのかな?+21
-5
-
298. 匿名 2016/03/31(木) 13:53:29
妊婦が最初から座席に座るのはいいんでしょ?
座ってても文句言われたりするの?+11
-12
-
299. 匿名 2016/03/31(木) 13:53:44
譲りたくない人から無理に譲られても迷惑だと思うので、
譲らなくていいと思います。+16
-4
-
300. 匿名 2016/03/31(木) 13:53:47
>>285
ええええ譲っちゃったの?
ここは指定席料金も払って座ってるのでって断ればいいのに…と思ったけど私も言われたらその場では、え…あ…あ。。。。。。ってなるなたぶん
そういう一部の人のせいで全員そう見られるのは妊婦さんも可哀相
+154
-4
-
301. 匿名 2016/03/31(木) 13:54:13
私も譲ったことあります。
出張で朝早い電車に乗って座って会社の同僚にメールして落ち着いてふっと見たらマタニティマークの人が目の前に立っていました。
優先席は空いてたけどホームレスみたいな小汚い男性が1人だけ座ってて横に座りたくなかったのかな?
他にもまばらに席が空いてたから譲った後に座ったけどなんか不思議だったので覚えています。+44
-1
-
302. 匿名 2016/03/31(木) 13:54:42
>>294
寝たふりしてるのにどうやって具合悪そうな人見つけるの?人入れ替わるたびに顔上げてるの?+14
-18
-
303. 匿名 2016/03/31(木) 13:54:45
妊婦だから子持ちだからとか関係ないよ。
私、妊婦だけどベビーカーに轢かれてシカトされたし(笑)
結局はみんな自分が一番の人が多いんだよ。
そんな私は、別に譲らなくてもいいと思ってる人。優しい心遣いは感謝して、辞退しています。+102
-3
-
304. 匿名 2016/03/31(木) 13:54:45
変わらなくていいと思いますよ。長距離通勤なんですよね。何本も見送ってようやく座れた席なんですよね。自分の身体も1日仕事をするので、労ってあげてください。でも優先席なら、空けたほうがいいかなって思います。+156
-3
-
305. 匿名 2016/03/31(木) 13:54:56
私は電車で立つと貧血を起こすので、早起きして始発から並んで座れるように努力しているつもりですが…
妊娠したら体調は万全ではないのは誰だって分かりますよね?
だからこそ余裕を持って家を出るとか、電車を使わなくていいようにタクシーに乗るとか、できることなら自宅から通える病院にお世話になるとか色々できると思うんですよね。
それでも色々事情があって電車に乗らなきゃいけない、並ぶのも早起きするのも体調的にキツい、そして電車で譲ってほしい、というなら優先席に行って自分で声をかけるしかないのではないでしょうか。
親切は当たり前ではないんです。
親切を受ける側が当たり前のように受けるのではなく自分も相当の努力をすべきですよね。
なので私は無理に譲る必要はないと思います。+119
-23
-
306. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:04
人って思ってることが顔や態度に出るからね
厚かましく、押し付けがましいと
譲る気も無くなるというもの+73
-5
-
307. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:06
妊婦さんが萎縮して謙虚に謙虚に生きないといけはい世の中とか嫌だな
だって命が2つもあるんだよ?+29
-47
-
308. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:15
基本的に自分がされて嫌なことは人にしないだね+28
-5
-
309. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:23
>>1
元気な妊婦だから優先席に行かないんだと思うし、満員電車も乗れると思う。
本当に辛かったら、乗れないもの。よって、譲らなくてもいいと思う。
寝たふりとかする必要も無いよ。
きっと主さんの良心が痛むからなんだろうけど、せっかく始発の電車数本見送ってゲットした席を、
妊婦だからって譲る必要は全然無いよ。+138
-9
-
310. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:35
>>266さんのような妊婦は論外だね。妊婦様と言われても仕方ない。
基本譲るようにしていますよ。
自分が妊娠した時譲ってもらえると嬉しいかなと思うので。
ガルちゃんで、お腹が出てない時の方が悪阻などでしんどい場合があると知ったから
あのマークが無いとわからないよね。+49
-5
-
311. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:44
>>285
さすがにこれは酷いでしょ
お金出して買った指定席を譲る必要はないと思う+159
-1
-
312. 匿名 2016/03/31(木) 13:55:55
私は自分が降りるときに席どうぞって声かけます。正直私も貧血持ちで長時間立つのは無理なので。+25
-5
-
313. 匿名 2016/03/31(木) 13:56:37
自分がしんどいときは無理。シンプルにそれだけです。+83
-0
-
314. 匿名 2016/03/31(木) 13:56:52
>>305
普段から理屈っぽい人なのかな?+3
-21
-
315. 匿名 2016/03/31(木) 13:56:54
優先席じゃなくても気づいたら変わる。妊婦さんも初期は悪阻もあるだろうし、お腹が大きくなったら脚をつる、倒れるかもしれないと考えたら危ないもん。まぁ強制じゃないから、自己満でやってるようなもんなんだろうけど。+23
-5
-
316. 匿名 2016/03/31(木) 13:57:13 ID:u2UnsZ8fv7
なんか色々と性格悪いね。ゆずりたくないならゆずらなくていいんじゃない。
私は子供いるし、妊娠の大変さわかるから譲りたいと思う。でも、田舎だし電車はのらないな。車ばっかり。+18
-22
-
317. 匿名 2016/03/31(木) 13:57:38
席を変われとか普通自分から言えないよねだから妊婦さんがいたら多少離れてても声かけるよ
+15
-13
-
318. 匿名 2016/03/31(木) 13:57:41
私のヘルニアの親父見掛けたら譲ってやってくれ。通勤死にそうだって嘆いてる+131
-4
-
319. 匿名 2016/03/31(木) 13:57:55
妊婦だと思って譲ったらただのデブだった+36
-5
-
320. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:01
荷物どかっと置いて寝て座り続けることできないな。
つらいもん。だから自分だったら譲る。
あおっているんだろうけど、タクシー使えばとか言ってる人、
自分がタクシー使えばいいんだよ。電車は公共の乗り物だからね。
+41
-35
-
321. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:02
普通席なんだから早い者順。堂々と座っていいんだよ。余裕がある人は譲ればいい。誰も強要してないよ。+149
-3
-
322. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:10
マタニティマーク見せつける人っているよ〜
だいたいの人がバッグの持ち手のとこにボールチェーン通してると思うけど、そうすると肩にかけて持ってると腕に隠れるんだよね。
それをわざわざズラして見えるようにするのを目の前でずっとされると見せつけてるな〜とは思うなあ。
体調さえ良ければ譲るんだけどね…
心狭くてごめんなさいm(_ _)m+68
-29
-
323. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:31
>>285
えー、指定席なので自分でチケット下さいって言えば良くない?相手が年上だから、妊婦だからは全く関係ないよね。
さすがにそれは譲る必要ないし、ちゃんと言おうよ。+169
-1
-
324. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:38
そもそも妊婦さんなら具合悪くなるのもわかってるなら乗るなだとかそういうふうな考えの人がいるんだな…
突然体調が悪くなったり、どうしても乗らないといけない場合もあるかもしれないし、ケガをしてちょっとしんどかったり、歳を重ねてしんどかったり、もちろん働いたあとにすごく疲れて座らないとしんどいとかいろいろ考えられるのに、そもそもそういう人は乗るな的かんがえの人がいるのか…
+30
-11
-
325. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:42
いつから妊婦さんに優しくない世界になっちゃったのかな。。。+17
-37
-
326. 匿名 2016/03/31(木) 13:58:52
>>285
さすがにこれは…。
車掌さん呼んで対応してもらうレベル…。+162
-1
-
327. 匿名 2016/03/31(木) 13:59:16
けど、妊婦が想像以上に辛い事は確か。
私も妊娠するまでわからなかった。マーク付けてないしお腹も目立ってたけど、だ〜れも譲ってはくれなかったね。
それは大変さが分からないからだと思う。子供を抱いている方が、親切な人がどんどん譲ってくれる様になったからね。それは大変なのと危険な事が理解し易いからだと思う。
強調していると思うのは、譲らない自分が悪いみたいに思われたくないからでしょ⁉︎私は悪くないと思いたいからトピも立てたんだろうし...+44
-31
-
328. 匿名 2016/03/31(木) 13:59:23
善意なんて利己的なものだよ
罪悪感を感じるなら譲ればいい
譲りたく無いなら譲らなければいい
私はいい気分になりたいから譲る
善意ってそういうものだと思ってる+24
-1
-
329. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:03
>>318
ヘルニアマークつけてくれ。
さすれば譲りましょう。+82
-7
-
330. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:07
優先席が全部老人だらけで埋まってて座れない状態でもその妊婦さんを無視するの?
それとも揺れてる電車の中他の車両に移れとか言うの?
もしそういう人がいたら鬼だね+21
-24
-
331. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:15
>>292
言いづらかったけど指定席の料金払ってるんですとは言ったのですが、身体が辛いから早くどいてって感じで結局お金は払ってもらえませんでした(泣)
でも譲らなくても結局嫌な気分になったと思います…
しつこかったし妊婦さんだし色々ぐるぐるして+120
-8
-
332. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:24
私は譲るかな
だって自分も譲ってくれた時、気遣いがとても嬉かったから
だから次は私も誰かが困ってたら助けてあげたい+25
-13
-
333. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:29
>>286
だったら、鞄の内側に付けたらよくね?
これ見よがしに表側に出してるデブな妊婦には絶対譲らないけど。+21
-17
-
334. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:37
自分が妊娠中席を譲ってくれたのはみんな男性だった。
なんかここ見てるとその理由がわかるよね…。+47
-35
-
335. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:37
>>1
始発に乗るなら何本も見送る必要ないんじゃ?
+14
-40
-
336. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:39
>>318
始発駅で並ぶか、早い時間にずらせば?
座ってる人も朝早く並んでやっと座れてるのに+65
-6
-
337. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:40
今妊娠中ですが、席が埋まってる時に気を遣わせたくないからマタニティマークは密かに隠してます。笑
ドアの横の寄りかかれるところに立ってますよ!
空いたら座るくらいの気持ちで。
ただ乗り降りとか歩いたりするのが人より少しゆっくりなので、そういう意味では邪魔してごめんなさいって意味でマークをつけています。
元気だからそうできるかもしれないけど、見た目では分からない人も居るからね。
普通の席は譲れる人だけが譲ればいいと思いますよ!+79
-1
-
338. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:48
妊婦だろうがお年寄りだろうが障がいのある方だろうが変わらないよ。
自分が譲りたいと思ったら譲る。
+52
-0
-
339. 匿名 2016/03/31(木) 14:00:50
ちゃんと早く来て並んで乗るべきだよね。
マークつけるからには相手に普段かける
責任もあること、認識すべき。
無理するなってことじゃなく。+56
-3
-
340. 匿名 2016/03/31(木) 14:01:31
今妊婦で仕事してるからラッシュ時に電車に乗るけど、始発駅から乗るから時間に余裕を持って並んで自ら席を確保するようにしてる。
自分で確保出来なければ、譲ってくださいアピールは絶対にしたくないからドア付近にいるようにする。
>>1のようなギリギリに乗ってきて席の前に立つような人は同じ妊婦でもなんか嫌だなと思ってしまう。
+132
-3
-
341. 匿名 2016/03/31(木) 14:01:51
主さん一回出川がつけてた妊婦さんのお腹の重さがわかるやつつけてみたら?
そうしたらどれだけ立ってるのが大変かわかるんじゃない?
+15
-46
-
342. 匿名 2016/03/31(木) 14:02:01
やさしさは巡り巡ると思う。
と、信じたい。笑
私は気付いたら譲るなー!+50
-10
-
343. 匿名 2016/03/31(木) 14:02:15
主さん本当は妊婦さんに譲ってあげたいんじゃないですか?でも自分の気持ちに余裕ないから動きたくない。譲ったほうがいいのは頭でわかってるから、マタニティマークが見えると強調されてる、自分が席を譲るように強要してると思ってしまうんじゃない?なんかどっちも可哀想。しんどいんだね。+92
-6
-
344. 匿名 2016/03/31(木) 14:02:30
叩かれるのはわかってるけど、トピ主さんと同じく朝一の始発電車に乗るために通勤1時間のところ2時間前に家をでて、整列乗車だから何本か見送ってって自分が辛い思いしてるからかその時だけ気持ちがかなり尖ってなかなか譲ろうっていう気持ちになれない…+176
-6
-
345. 匿名 2016/03/31(木) 14:02:30
若い学生っぽい男の子の荷物を座席に置く率の高いこと高いこと
荷物は膝の上か上にあげとけよ+58
-1
-
346. 匿名 2016/03/31(木) 14:02:38
主さん疲れてるんだよ。身体的にも気持ち的にも。+82
-3
-
347. 匿名 2016/03/31(木) 14:03:25
私は現在9ヶ月の妊婦ですが、先日やや混み合ってる電車に乗った時 2歳くらいの子供をつれたお母さんがいたので 席を譲りましたよ。
そしたらその後すぐに、50代くらいの女性から「妊婦さんでしょう?ここ座って」と席を譲られました。
有難く座らせてもらいましたが、本当に気持ちの問題ですよ。
優先席に堂々と座っている元気な人(そうみえる)はぶっちゃけ嫌な気持ちになります。
そこに座るなら周りを見渡すなりの心遣いをもってほしい。+27
-34
-
348. 匿名 2016/03/31(木) 14:03:35
>>73
東京は歩行者と妊婦に優しい人の割合が高い。
自転車はマナー良くないけど+27
-3
-
349. 匿名 2016/03/31(木) 14:04:10
嫌なら譲らなくていいんだよ!
うざい妊婦は無視しなよ!!
言い返してやりなよ!!+68
-11
-
350. 匿名 2016/03/31(木) 14:04:25
電車に乗るなとは言わないけど、乗って体調悪くなったら降りて休むじゃダメなんですかね…(小声)
急行とかで体調悪くして次の駅まで譲るなら全然譲りますけど、上の人もキツめにだけど言ってるように早起きしたくない(できない)、並びたくない(並べない)、座りたいだったら時間に余裕持って休み休みいけばいいじゃんとは思ってしまいますね+70
-4
-
351. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:02
>>255
健康そうに見えるだけで本当はズボンの下は義足かもしれないし、心疾患だとか内臓系に疾患があるかもしれない、精神的に不安でパニックとか持ってるかもしれない(その場合はドア側で立ってる人のが多いけど、周りに人がいると圧迫感から座ってたほうがラクだという人もいる)、めまいなどが起こる疾患を抱えてるかもしれない。
優先席に座ってて若くてスマホ見てるから音楽聞いてるからいかにもな見た目してるからだけで判断するのはね、人は見た目ではわからないと思うよ。
+110
-1
-
352. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:09
トピ主の器が小さすぎてコメントのしようがないよ。
長距離通勤が大変なんだよね。お疲れ様。
+30
-68
-
353. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:26
会社の妊婦の人が「マタニティマーク付けていても1度だって席譲ってもらった事なんて無いですよ」って言ってた。
ほらね、譲って貰って当たり前みたいな考えだから、そんな事言えるんだよ。
って思ったけどね。+73
-44
-
354. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:26
>>302さん
294です。イヤホンでアナウンスが聴こえるけど聴こえにくいって音量にしてるので、定期的に目を開けてます。それに停車する時って振動で分かりますし。乗ってから下車駅まで一度も目を開けない訳ではありませんし(^^;)+11
-5
-
355. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:27
優先席でも譲ってもらえないけど?+31
-13
-
356. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:35
去年妊娠中で安定期に入ってから体調良かったのに上の子の参観でずっと立ちっぱなしでいたら急に貧血になってぶっ倒れたから、自分が電車で妊娠中の人に遭遇したら譲ると思う。
+39
-5
-
357. 匿名 2016/03/31(木) 14:05:48
私は妊娠してた時かわってもらえたらうれしかったから絶対に譲ります
でもやっぱり席を代わってくれるのって30代とか40代の人とかじゃなくて学生さんが一番多かった
歳をとると優しさとか思いやりとか減っていくのかな?
それとも余裕がなくなってくるのだろうか…+44
-21
-
358. 匿名 2016/03/31(木) 14:06:43
妊婦にらみつけてる人いるよね。みたことある。別に席を譲れと言われたわけではないのに迷惑そうにしてるから性格悪いと思った+51
-23
-
359. 匿名 2016/03/31(木) 14:07:40
主みたいないちいち他人に聞かなきゃ分からないってどんな頭してんの?
自分で判断できないとか小学生かよ+38
-40
-
360. 匿名 2016/03/31(木) 14:07:52
ご高齢の方、小さな子、妊婦さん、具合悪そうな人。
とにかく譲ります。一時間歩きっぱなしでも平気な頑丈な足なんで。
この間は素敵なお婆様に席を譲ったけど、「まぁ、ありがとう」とたかが席を譲ったくらいで、慈愛に満ちた感謝の言葉を頂いた。あー譲ってよかったなぁと思うよ。
具合が悪かったり、疲れてるなら無理して譲る必要はないよ。
でも、ビックリするほど周りは席を譲らないね。
譲り合いは大事。具合が悪かった時譲ってもらえたし、必ず自分に返ってくるよ。+54
-10
-
361. 匿名 2016/03/31(木) 14:08:04
これは都会の殺人的なラッシュの中通勤してる人とそうでない人で電車というもののイメージが全然違うので毎回噛み合わない議論になるのよね…。妊娠してなくても体丈夫でないとヤバい路線あるもんね。辛い人は始発駅で何本か待って乗ったり対策してるから気持ちは察する。+138
-2
-
362. 匿名 2016/03/31(木) 14:08:07
>>353
いや、そうじゃないでしょ。
なんでそんな見方になるんですか?+9
-18
-
363. 匿名 2016/03/31(木) 14:08:12
足腰弱い、妊婦、子供連れ
譲ろうと思うけど、態度が悪い人には譲らない。
車の運転でも脇道から、入ろうとしてるけど入れない人には譲って前に入れるけど、強引に割り込んで来ようとする人には譲らない。
こっちだって人間だから譲りたいと思った人に譲ったのでいいでしょう。
あと、DQNぽい人には関わらないようにする。+98
-1
-
364. 匿名 2016/03/31(木) 14:08:36
今妊娠中ですが、譲ってくれたらラッキー!くらいに考えています。逆に私も妊娠中であれ(幸いつわり等トラブルが軽いので)、辛そうな人がいたら迷わず譲ります。病気の人や妊娠している人、自分より少しでも辛い人がいればその人を優先するのが人として普通なのでは。+31
-8
-
365. 匿名 2016/03/31(木) 14:08:40
二言目には妬み僻みとか言うのいい加減にしてほしい。
そう言えば相手は黙るもんなあ、何様なの?私はタイミング合えばいつも譲ってるけど、一部の妊婦様の暴言悲しくなってくる+90
-7
-
366. 匿名 2016/03/31(木) 14:09:03
でも、本当に思いやりのない人がとっても増えて、酷い国に思う。こりゃ、子供も増えずに減るはずよね~日本は終わる。+16
-28
-
367. 匿名 2016/03/31(木) 14:09:06
妊婦が譲ってもらって当たり前って何でわかるんだろう。
そう思ってないかもしれないのに。
あからさまに態度に出す妊婦は問題外だけどさ。+47
-12
-
368. 匿名 2016/03/31(木) 14:09:20
ルールではないけど、その人の気持ちの持ちようじゃないかな?
自分だったら優先席じゃなくても、もし目の前に妊婦さんやお年寄り、ケガ人いたら譲るよ。
立ってるの辛そうだと、見ててこっちも苦しい気持ちになっちゃうので。
自分が体調悪いときとか、座れなかった時はやっぱり辛かったし。+18
-1
-
369. 匿名 2016/03/31(木) 14:09:31
>>357
学生の頃は譲れる体力があるのよ!
30過ぎると疲れ果ててるから、本当に目で空席探しちゃうの。
そのうちわかるよ。+101
-4
-
370. 匿名 2016/03/31(木) 14:09:45
「妊婦様」という比喩表現が悲しいし、そんな言い方するの恥ずかしくないですか?+11
-51
-
371. 匿名 2016/03/31(木) 14:09:53
少なくとも仕事で疲れてても妊婦さんよりはしんどくないから譲ります。だって妊娠していないと身軽ですから。+26
-20
-
372. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:09
>>355
それはあなたよりもその席が必要な方だったんじゃない?明らかにこいつ元気だろって人でもああ残念だったなと思うくらいじゃないと公共の乗り物には乗れない+14
-4
-
373. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:16
>>329
顔でわかる。あの辛そうな顔の形相がヘルニアマークになってる+29
-2
-
374. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:22
座りたきゃ優先席行け。こっちも朝から晩まで働いて1時間以上かけて通勤してんだよ+99
-21
-
375. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:33
譲って貰えるのが当然だと思う一部の妊婦さんはよくない。親切で譲ってた人が損する。
通勤ラッシュだとみんな自分の空間保つのに必死だし、疲れてて余裕ない人もいるのも当然。余裕がなければやらなくていいと思う。+104
-1
-
376. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:38
主さんは妊婦さんやマタニティマークを叩きたかっただけでは?
座るためにわざわざ早くから並んでるのに!と思うなら、譲らなければいいただそれだけの話。+21
-43
-
377. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:51
>>365
妊婦様って言い方は正しい事言っても損してるよ。+20
-14
-
378. 匿名 2016/03/31(木) 14:10:58
人間思いやりの気持ちがなくなったらもうダメだよね+16
-16
-
379. 匿名 2016/03/31(木) 14:11:21
なんでわざわざトピたてて聞くの?みたいな意見あるけど、実際コメントのびてるよね+36
-8
-
380. 匿名 2016/03/31(木) 14:11:23
>>357
30代40代は体力も落ちてくるし仕事も大変になる。外見から分からない疾患抱えはじめる頃だったりもするから優しさや思いやりが減ってるなんて思うほうこそ思いやりがないと思うよ。+108
-3
-
381. 匿名 2016/03/31(木) 14:11:51
成人なら
席を譲る譲らない位は自身で判断しよう。
今時は小学生だって自分の意思で席を他人に譲る子だっている。
大人としてこんな疑問を持つこと自体を恥ずかしいと思わないと、としか言えない。+21
-19
-
382. 匿名 2016/03/31(木) 14:12:45
>>357
心身ともに健康なんだろうね、学生の方が。
皆、何かしら抱えて生きているからね。+27
-4
-
383. 匿名 2016/03/31(木) 14:13:17
譲らないな〜
みんな優しいね。
優先席だったら譲らないといけないだろうから、
優先席にはそもそも座らない。+67
-14
-
384. 匿名 2016/03/31(木) 14:13:23
譲らなきゃいけないの?って事を考えた事が無いなぁ。自分がよっぽど怪我とかしてない限り普通に譲るよ。
私が妊婦の時に譲ってもらったり
ベビーカーを出すのを手伝ってもらったり
凄く嬉しかった♪♪
厚かましく文句言ってるジジババには、意地でもどかないけど!+21
-15
-
385. 匿名 2016/03/31(木) 14:13:36
>>367
その通りだと思います。お腹大きいと動くのもしんどいから自然と疲れが顔に出ちゃいますしね。それみて勝手に妊婦さまと解釈している人もいるのでしょう。+12
-3
-
386. 匿名 2016/03/31(木) 14:13:44
「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題にgirlschannel.net「ぐったりして電車に乗っても誰も席を譲ってくれない。これがマタニティマークの現状」とある妊婦さんのツイートが話題に 仕事終わってぐったりして電車に乗っていますが、5人掛けの椅子が2つ並ぶまえにいて、10人が座っていても、当然誰も席を譲ってくれたりはし...
こういう人もいるんですよ…+55
-9
-
387. 匿名 2016/03/31(木) 14:13:49
昨今妊婦様と言われるのが悲しいなと思います。
優先席ですら明かに妊婦さんで気づいていても携帯見たり寝たふりしたりする人を見ます。
マタニティマークを強調しやがってって思うのはお門違いというか…そういうを見たら優しい気持ちで譲ってあげられる人がたくさんいる世の中になって欲しいです。+19
-35
-
388. 匿名 2016/03/31(木) 14:13:56
自分もゆっくりしたいけど妊婦さんの方がきついと思うから譲ります。
嫌なら譲らなくていいと思うけど私なら自分ちちゃいなぁって思う+19
-14
-
389. 匿名 2016/03/31(木) 14:14:18
主、心せまい+20
-57
-
390. 匿名 2016/03/31(木) 14:14:18
>>287
うちの子にきいてみました。
席を譲ってくださいのマークでしょと答えました・・・。ついてる人がいたら譲ってるよ〜って。
ちゃんと教えました。
+21
-23
-
391. 匿名 2016/03/31(木) 14:14:24
まあ世の中しんどいのは妊婦だけじゃないってことだよね。+121
-2
-
392. 匿名 2016/03/31(木) 14:14:35
主こそ、タクシー乗れば+22
-44
-
393. 匿名 2016/03/31(木) 14:14:43
>>335
田舎の人?
何本も見送らないと、始発でも席は無いの!
ホームが行列で溢れてるのよ!+126
-5
-
394. 匿名 2016/03/31(木) 14:15:17
今、妊娠中の者ですが、できるだけ混む時間は避けています。しかし、安定期に入って気分が良ければ出かけたい日もあります。出かけた時は気分が良くても、急に電車で気分が悪くなる事もあります…旦那がいる時なら良いけど、1人の時はマーク付けてないと怖いです…迷惑かもしれませんが、強調してると言われるのは悲しいです…10ヶ月間家にずーといるわけにはいかないし、なんか、悲しい意見が多いですね…+29
-39
-
395. 匿名 2016/03/31(木) 14:15:18
「優先席じゃないに、妊婦に席譲らなきゃいけないの?」って、思考の人は、優先席に座ってても席譲らないと思う。+44
-42
-
396. 匿名 2016/03/31(木) 14:15:29
前に体調不良(熱中症みたいな感じ)で立っていられなくなった時に、周りの乗客の方が心配して席を譲ってくれて本当に助かったし嬉しかった。とても感謝してます。
自分がされてありがたかった事は、人にも出来るようにしたいと思っています。
ちなみに、自分の時はサラリーマンの方が譲ってくれて、逆に女性客(オバサン)は冷たい視線をくれました…。若いサラリーマンとか男女問わず学生さんが譲ってるのは見かけますね。+28
-2
-
397. 匿名 2016/03/31(木) 14:15:33
私はコミュ障だから妊婦さんや小さい子供が来たら席を譲るというか席を離脱する(笑)
よくオバチャンが席を譲って何ヵ月~?とかいってるの聞くとああゆう人になりたいと思うよ(T-T)
そういう自分にとってはマタニティーマークは超便利。席を譲ろうとして私妊婦じゃないですとか言われた日には恥ずかしくて引きこもりになっちゃうw
妊婦さんにはあんまり気にしてほしくないな
+41
-3
-
398. 匿名 2016/03/31(木) 14:15:45
+27
-5
-
399. 匿名 2016/03/31(木) 14:16:12
トピずれだけど
端の席なら座りたいけど
真ん中だと立つの辛くないです?+15
-2
-
400. 匿名 2016/03/31(木) 14:16:27
都内に住んでますが、極力混雑時の時間帯は避けてますがどうしても乗らなきゃいけない時、老若男女問わず色んな方が席を譲ってくれ心優しい人ばかりで本当に感謝してます。
正直言うと、自分が妊婦になってこの大変さに初めて気付きました。
譲る譲らないはその人次第だと思いますが、私は今後必ず譲ります。+27
-3
-
401. 匿名 2016/03/31(木) 14:16:35
日本人はツンデレだからネットではいきがって私は譲らないとか書くけどね、実際にその場になったらみんながそろって席を譲るんだよ♡+35
-17
-
402. 匿名 2016/03/31(木) 14:16:39
私は自分の疲れとか体力より妊婦さんを優先させてあげたい
だって転んだだけで流産したりとかあるんだから目の前で転んじゃったりしたら自分のことじゃなくても大丈夫かとかすごく不安になるし+16
-25
-
403. 匿名 2016/03/31(木) 14:16:54
妊娠中に電車乗ってたけど譲って欲しいとか思った事ない。ある程度、お腹が大きくなると近場しか出かけなくなった。+53
-0
-
404. 匿名 2016/03/31(木) 14:17:02
譲りたくないなら譲らなければいいと思います。その代わり、自分がいつか妊婦さんになって体調が悪い時に、席を譲って下さる心優しい方に出会えなくても、みんな冷たいわぁとか思わない事。+42
-17
-
405. 匿名 2016/03/31(木) 14:17:10
学生時から妊婦に限らず大変そうな人には席譲るけどな。+22
-1
-
406. 匿名 2016/03/31(木) 14:17:12
>>397
優しい!妊婦さんのためにありがとうございます。+11
-11
-
407. 匿名 2016/03/31(木) 14:17:15
>>386
ほとんどの働く妊婦はこう思ってるよね?
だって、普通のOLだって目の前に元気そうな高校生の男子が座ってジャンプとか読んでるとイラっとするもの。+8
-15
-
408. 匿名 2016/03/31(木) 14:17:15
>>397
何も恥ずかしくないよー!
あなたは優しい人だね!!+23
-3
-
409. 匿名 2016/03/31(木) 14:17:22
私乗り物酔い酷くて、貧血もちだから譲れないです。毎日冷や汗かきながら乗ってます。たまに目の前白くなるし。ごめんなさい+86
-0
-
410. 匿名 2016/03/31(木) 14:18:01
普通席では譲らなくて良いと思う。義務じゃない。
でも譲ってあげられる心と体の余裕を持っていたい。
乗車率300%くらいいきそうな都会の電車ではそういう余裕を持つのも中々難しいですね。+62
-0
-
411. 匿名 2016/03/31(木) 14:18:19
>>402
そうですね。どんどん譲って下さい。+8
-17
-
412. 匿名 2016/03/31(木) 14:19:20
子供は好きじゃないし、妊婦さんにもなんの感情も湧かないけど、道徳的に妊婦さんや子供は周りが守るのは当たり前だと思ってる。
もちろんこっちだって職業が動く系だから足は痛いし腕も痛いし声出して疲れてるよ。でも妊婦さんや赤ちゃん抱っこしてるお母さんは24時間365日5kgくらいのもの抱えたり、体調悪くなってんだもん。家に帰ればゴロゴロしてビール飲んで猫と遊んで屁こいてる独り身の女に比べたらそりゃねぇ。優先して当然だし、良いことしたら気持ち良いじゃん。+54
-26
-
413. 匿名 2016/03/31(木) 14:19:21
大抵の人は本当に疲れて寝てるけど、
譲りたくなかったらとりあえず寝たふりしとくと良いよ。
誰も責めない。+65
-4
-
414. 匿名 2016/03/31(木) 14:19:47
妊娠中、通勤するのにラッシュで満員電車しか乗る選択がなかった場合って、産休入るまで乗るのきついですよね?
周りもハラハラしちゃうし。こーゆー時って、あまりにもきつかったら、仕事辞めるしかないのかね。。。+14
-0
-
415. 匿名 2016/03/31(木) 14:20:16
「今度は俺の番です」 妊婦に席を譲った男子生徒の言葉www.huffingtonpost.jp妊娠中の女性が満員電車に乗っていたら、男子高校生に席を譲られた。そのとき、彼がかけた驚くべき言葉とは……。7月26日にTwitterに投稿された心温まるエピソードが、わずか1日でリツイート回数4万回を超えた。
+19
-7
-
416. 匿名 2016/03/31(木) 14:20:17
自分も口下手なほうなので、妊婦さんがいたら何も言わずに立ち去るw
+21
-1
-
417. 匿名 2016/03/31(木) 14:20:31
主さんすごいね。
私はマタニティーマークに気づかない。
だから譲ったことない。
お年寄りには譲るようにしてるんだけど(^_^;)
多分、意識をしていないから見えていないだけだろうな。+31
-5
-
418. 匿名 2016/03/31(木) 14:21:10
>>412
そうそう!
「良いことしたら気持ち良いじゃん」
そう思える人が行動したら良いと思います。
+30
-6
-
419. 匿名 2016/03/31(木) 14:21:13
一億総活躍社会って何なんでしょうね…+10
-20
-
420. 匿名 2016/03/31(木) 14:21:13
身重の人がいたら譲ってあげようって気持ちにならないのかな?
妊娠してなくても電車で座りたいのに、妊婦さんなら二人分なんだからもっと大変でしょう+19
-31
-
421. 匿名 2016/03/31(木) 14:21:16
譲る譲らないってはっきり言って人間性の問題だよね+22
-26
-
422. 匿名 2016/03/31(木) 14:21:49
私は今臨月で産休に入ってるけど、それまでは毎日の通勤電車で譲ってもらえたことはなかったなぁ。
毎日ほぼ決まった電車に乗るから、乗り合わせる人も同じだからむしろ気を遣うし譲ってもらいたいとも思わなかったし、マタニティマークも付けてなかったけど、なんていうか、みんなそれほど周りを見ていないんだよね。今はみんな下向いてケータイいじってるし、マークつけていようが、そもそも妊婦に限らず他人の状況に目配りなんてしていない。+56
-5
-
423. 匿名 2016/03/31(木) 14:21:55
良いことしたら気持ちいい!それでいいじゃん+13
-11
-
424. 匿名 2016/03/31(木) 14:22:14
どんどん譲ってあげてとか厚かましいと思わないのかな?あくまで譲ってくれる人の好意でしょ?押しつけがましいから譲るの躊躇う人が出るんじゃん。+69
-9
-
425. 匿名 2016/03/31(木) 14:22:23
妊婦さんは、足元とか見えにくいし、お腹も重くてしんどいんだから、譲ってあげる。お互いさまじゃん。
それに日本人だもん。理由はない!+17
-19
-
426. 匿名 2016/03/31(木) 14:22:26
妊娠中に電車に乗っただけで迷惑そうに目をそらす人がいて嫌な気分でした。別に譲ってほしいと思ってないのに。だからドアの脇にいました。+25
-9
-
427. 匿名 2016/03/31(木) 14:22:28
>>412さんのような方が増えるといいんだけどね。
素晴らしいことだと思う。
+6
-12
-
428. 匿名 2016/03/31(木) 14:23:03
妊婦さんがいたら反射的に譲らないとって思わないの?
妊婦さんは世の中で一番重く大切な命を持ってる人だと思う+11
-45
-
429. 匿名 2016/03/31(木) 14:24:09
>>393
都会の当たり前が田舎住まいにはずピンとこず話が通じない典型例ですね
わたしは譲らないかも知れないなぁ
いかにもアピールしてくる人って中にはいるし不遜だなと感じるから
大変なのはあなただけじゃないよ〜と教えてあげたい
私も生まれつき足が不自由だけどそんな事をなんもアピールできる公的な物は発行されてないし勿論身につけてもない妊婦だけが特別とか変だよ
+72
-11
-
430. 匿名 2016/03/31(木) 14:24:21
早起きして何本も見送ってやっと確保した席だもんね。
譲りたくない気持ち良く分かる。
優先席に座ってる訳でもないので別に譲る必要なんか無いよ。
ただ周りの目を気にして居心地悪かったら譲れば良い。+122
-2
-
431. 匿名 2016/03/31(木) 14:25:15
不妊認定されたくないから譲る。
妊婦を大切にしない、子供を尊重してあげないとすぐ「不妊のくせに!」とか言われるから+10
-23
-
432. 匿名 2016/03/31(木) 14:25:27
>>409 それはそれで大変だから誰も責めないよ、譲れる人が譲る、それでいいんだから(^-^)+17
-0
-
433. 匿名 2016/03/31(木) 14:26:32
老害には譲らない!
妊婦さんには譲る(^-^)+8
-16
-
434. 匿名 2016/03/31(木) 14:26:43
>>431
ちょっとそれはネットに毒され過ぎw+36
-3
-
435. 匿名 2016/03/31(木) 14:26:52
途中の駅なら譲るけど、始発だったら譲らない
時間ずらせば絶対座れるし、本当に座りたいなら優先座席のところに行くと思うよ!
いるよね善意を逆手にとって調子こく妊婦や老人+83
-5
-
436. 匿名 2016/03/31(木) 14:27:00
主がそうやって質問するのは、心のどこかにやましい気持ちがあるからでしょう。後押しされるのを期待していてなんだか気分悪いわ+17
-29
-
437. 匿名 2016/03/31(木) 14:27:02
わたしは妊娠中ずっと元気だったし、通勤の電車はそれほど混んでなかったので、立ってるときはマタニティマークをバッグの内側につけて隠してました。
それでも何かの拍子に気づいて譲ってくださる方はいたし、お腹が大きくなってからは譲っていただく機会も増えたけど、ほとんどが女性でした。
男の人は、マタニティマークとか、お腹が大きいとか、あまり注意して見てないんだと思います。
今は出産してベビーカーで電車に乗って、いろんな方に優しくしていただいてます。
わたしは世の中捨てたモンじゃないなあとしみじみ嬉しくなることの方が多いですよ。
そういう気持ちをたくさん経験してる人は、自分も譲ろう、親切にしよう、って思うのでは。+26
-5
-
438. 匿名 2016/03/31(木) 14:28:32
想像力と思いやり。+13
-6
-
439. 匿名 2016/03/31(木) 14:28:49
妊娠は病気じゃないっていうけど、
悪阻とか妊娠中毒とかで苦労したので
見かけたら譲ろうかな。
でも持病もちなんで
気持ちや体調が悪い時は自分を優先します。
いつでも譲らなきゃいけないとは考えず、
人に譲れそうな時に譲ってあげればいいんだよ。
必要な人は優先席に行くだろうし。
+47
-2
-
440. 匿名 2016/03/31(木) 14:28:49
トピ主が哀れに思う。+17
-36
-
441. 匿名 2016/03/31(木) 14:30:16
こっちも満員電車に長時間揺られて朝から晩まで仕事で…とか言ってる人、
仕事辞めて田舎行けば?通勤時間めっちゃ短いし歩いて職場に行けるところもたくさんあるよ。
あなたがいなくても今の職場は全然困らないでしょうね。
そんなちっちゃい人と一緒に仕事したくないし。
妊婦さんはお腹で赤ちゃんを育てて産む大仕事してると思う。
あなたと比べるのも失礼なくらい大事な存在だよ。+13
-67
-
442. 匿名 2016/03/31(木) 14:30:25
私は子供いないけど、できるだけ気づいたら譲るかなあ。
でも正直座っていてまったりしてる時に、前にマークつけられた鞄をみせつけられると
ちょっと面倒だなと思うのも事実。
なんとなく、こそっとつけてたり隅で小さくなっている人には譲りたくなる。+35
-1
-
443. 匿名 2016/03/31(木) 14:30:31
トピ主は人としてどうなんだろ。+12
-37
-
444. 匿名 2016/03/31(木) 14:30:54
強面のヤクザみたいなおじさんがなかなかの満員電車で、「妊婦さん、座りなよ」ってサッと席を譲ったのを見たことあるけど微笑ましい場面だったな。
その後つり革につかまりながら片手で手帳のような物を見てたけど、かなりの時間立ってたよ。
私を含めだけど、
寝たふりやスマホいじってる人ばかりの中、人は見かけによらないなって思った瞬間でした。
妊婦さんも降りるときにちゃんと頭を下げてお礼してました!+53
-3
-
445. 匿名 2016/03/31(木) 14:31:25
田舎はそもそも車通勤が多いからね。
私も田舎に住んでるからほんとに想像できない。
都会の電車事情は…。+29
-0
-
446. 匿名 2016/03/31(木) 14:31:26
いちいちそんなこと聞かないで
自分で考えなよ
自分の気持ち次第ですよ
+16
-13
-
447. 匿名 2016/03/31(木) 14:31:29
言葉は悪いけど、結局妊娠したことがない人は、妊娠中の大変さが分からない。女でも男でも。それだけ。+17
-32
-
448. 匿名 2016/03/31(木) 14:31:35
お年寄りもマタニティマークつけてる人も、視界に入ったら譲りますよ。
あまりに強調されると引いちゃいますが…
優先席があるために、普通席だと譲らなくてもいいかな?みたいな風潮がありますので、優先席は無くしてもいいと思います。+7
-5
-
449. 匿名 2016/03/31(木) 14:31:48
主です
荒れてしまってすみません、少し違う解釈をされているかたがいるので補足します
私は普段でしたら妊婦さんに限らず辛そうな人がいれば声をかけています
空いていても優先席には座りません
始発駅で見送りというのは、折り返しの始発に座るため、多くの人が整列乗車して待っています、
直ぐのは座れないため2・3本見送った後の電車でやっと座れるという意味です
皆、座りたく並んでいるので、急いでいる人以外は大抵立っている人はいなく、満席で発車します
しかしよく見かけるその妊婦の方は、いつもギリギリの電車に乗り、言い方悪いですが妊婦なんだから並ぶ必要ないでしょ、譲りなさいよという感じでいるので、
座りたければ並ぶか、優先席に行ったらいいのでは?と感じたのです+157
-14
-
450. 匿名 2016/03/31(木) 14:32:13
マタニティマークつけたら文句言われるとか悲しい世の中すぎる+24
-18
-
451. 匿名 2016/03/31(木) 14:32:14
貧血持ちで電車の中で立っていられなくなった時誰も席なんて譲ってくれなかったから私も誰も助けない。
優先座席は譲るけどね+21
-9
-
452. 匿名 2016/03/31(木) 14:32:18
都内ですか基本電車は立つものという認識で、小学生くらいの頃から助けが必要な人はいないかな?と周りに目を配っているし、自身の子どもも立たせてる。ので、そんな疑問に思うことに驚き。
余裕がない自分も嫌だし、ドアが開いた瞬間に席を争奪するような年配になりたくないので、足腰は鍛えてます。+13
-12
-
453. 匿名 2016/03/31(木) 14:33:25
>>429
少子化の影響と女性の社会進出推進の影響でかなんか知らんがやたら妊婦が大切にされてない?
あからさまに具合悪そうとかしんどそうなら譲るけど普通に乗ってきた体なら譲らない
+32
-2
-
454. 匿名 2016/03/31(木) 14:33:43
>>449
主、登場!+44
-1
-
455. 匿名 2016/03/31(木) 14:34:09
>>441
心狭いな+10
-6
-
456. 匿名 2016/03/31(木) 14:34:09
主さんめちゃマイナスくらってるけど私は主さんの気持ちわかるけどな~出来れば優先席の方が譲って~って思うもん。優先席に座ってるのがお年寄りや妊婦さんだったら普通席の人が譲らなきゃだけど…必要としている人に譲るか譲らないかはそれこそ人それぞれだしね。+137
-2
-
457. 匿名 2016/03/31(木) 14:34:50
長距離通勤で座るために電車見送ってるなら、すわってすぐ寝たフリしとけばいいんじゃないかしら?座りたいなら妊婦さんも並べばいいんだし。+78
-1
-
458. 匿名 2016/03/31(木) 14:35:15
始発に乗るため早くから並び、何本も電車を見送り
って、ん?始発に乗ってないの?文章わかりづらい。+7
-50
-
459. 匿名 2016/03/31(木) 14:35:54
譲る方も譲られる方も、1人の印象でみんなそうだ!って思われるのが悲しいよね。
謙虚な人も居れば譲ってよって人も居るだろうし。
譲ってあげようって人も居れば譲る必要ないでしょって人も居るし。
どっちも強制は出来ないから、お互い自分で出来ることをすればいいよ。+22
-0
-
460. 匿名 2016/03/31(木) 14:36:00
妊娠の経験がないとなかなか理解できないよね。私もなかなか妊娠できなくて辛かった時マタニティマークは幸せアピールでしかないと思ってた。実際に自分が妊娠した時に初めて分かったけど、特に1人で外出して事故に遭ったり気分が悪くて倒れたりした時に赤ちゃんに危険が及ばないようにするためなんだよね。本人からしたら幸せアピールでも席譲れアピールでもないんだけど、捉え方は人それぞれだから難しい。+29
-22
-
461. 匿名 2016/03/31(木) 14:36:14
残念なトピだねー
義務とか権利じゃなく、思いやりだよねー!席譲らなくて『自分は悪くないよね?』と聞きたいのかな
+20
-40
-
462. 匿名 2016/03/31(木) 14:36:18
妊婦さんになんで席譲らなきゃならないのかわからないわ
好きで?望んで妊娠してんだからさ+32
-37
-
463. 匿名 2016/03/31(木) 14:36:39
妊婦さんにも仕事なり予定があるんだろうけど、混む時間に乗らなきゃいけないのは避けられないのかな+30
-9
-
464. 匿名 2016/03/31(木) 14:36:46
わたしは妊娠してるときより、靴擦れのときのほうが席譲ってほしい
昨日ほんとに足のことしか頭になかった
辛かったわ
もしやっと座れたとして、妊婦が前に来ても譲れないと思う
事情があって譲れないときもあるから わかってね妊婦たち+69
-18
-
465. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:01
>>458
分かんないけど、始発駅ってことじゃない?
座るために座れなそうな電車は何本か見送るって意味かな?+38
-0
-
466. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:03
>>458
田舎ぐらしのかた?
都会では始発でも満員なのよー+92
-6
-
467. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:19
>>441
トピ主が退職して田舎の企業に勤めるよりも
件の妊婦さんが
始発駅で待つ
優先席に向かう
譲ってほしいとお願いする
上記行動のどれかをするのが先じゃない?+57
-6
-
468. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:26
>>449
だから譲らなければいいやん。
主の言ってる事が本当なら、不快な人になんか譲る必要ないやろ。
他人のアドバイスを募るような事か?+38
-19
-
469. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:42
主さんつらいですねぇ。仕事だし自分がヘトヘトになってるし、あれは義務じゃないから譲らなくていいんですよ。
わたし妊婦だけどそう思いますよ。強調してはないんだけど、山手線で混んでる時、座ってる人に荷物が間違って当たってしまって謝りながら『絶対妊婦様って思われた!どうしよう!!』って焦ったことはあります。みんながみんな席譲るの当然って強調してはないことだけは、信じてくださいね。+41
-1
-
470. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:47
この間電車に乗った時、優先座席に座っているベビーカー持ったママ同士が喋っていたんですが、「この間電車で優先座席の前に立ってるのに全然席譲ってくれないの!」という話をしていました。
譲ってもらって当然!という言い方でしたが、まあ変わるのは当然かもしれないけど、もう少し謙虚にしてほしいな、と思いました。そりゃ譲るけどさ、感謝の気持ちというか、そういうのは必要でしょ。しんどくて座ってる人もいるんだから。+80
-1
-
471. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:53
こっちが仕事帰りで疲れてるのに小学生の子どもとどっか出かけてきた帰り!って感じの妊婦さんが普通席に座ってる私の前でわざとらしく譲れと言わんばかりにお腹さすってきたときは譲らなかった。妊婦さん次第で譲るか決めてる。+64
-6
-
472. 匿名 2016/03/31(木) 14:37:57
なんで妊婦さん限定で話してるの?
お年寄りや障がい者でも同じことだよね。+16
-9
-
473. 匿名 2016/03/31(木) 14:38:11
>>462
その考え方が怖いわ。
でもこういう人も居るんだよね、実際。
+13
-17
-
474. 匿名 2016/03/31(木) 14:38:19
譲ってお礼言われたらさ、自分の疲れも感じないくらいなんかいい事した気分にならない?
それとも譲ってもお礼も言わない妊婦さんなの?
+5
-25
-
475. 匿名 2016/03/31(木) 14:38:34
大きいお腹で通勤しててもみんな気にかけてくれてなかったという人いますが、
正直、マタニティマークつけてなくてお腹大きい人は、ただのポッコリお腹?妊婦?どっちだろう。ポッコリお腹の人に譲ったら失礼だよな…と思っちゃう。
だからさりげな〜〜くマタニティマークつけてて欲しいというのが正直なところ。+55
-1
-
476. 匿名 2016/03/31(木) 14:38:45
うちの家族は始発に乗るため朝5時に家を出るよ
それでも座席はギリギリ座れるか座れないか+39
-1
-
477. 匿名 2016/03/31(木) 14:38:48
え、始発駅で座れるまで待って乗ってるんでしょ?
私も譲らないよ。
座りたいなら主さんみたいに待てばいいだけじゃん。+121
-6
-
478. 匿名 2016/03/31(木) 14:39:03
都営新宿線は年寄りばっかりだから、妊婦でも譲れって言われる。
しかも団体で来て囲んできて譲れって空気を出されて仕方なく譲った。
妊婦だって譲らないと年寄りに睨まれる。
大江戸線は平和だった。+12
-9
-
479. 匿名 2016/03/31(木) 14:39:16
トピズレで申し訳ないです。
うちの母親の時代はマタニティマークなんてなかったし、お腹大きくても太ると赤ちゃんが出づらくなるから、ダイエット推奨されて電車でも立ってたって言ってたけどな。マタニティマークが出来たから皆ギスギスしてるような気もする。+42
-4
-
480. 匿名 2016/03/31(木) 14:39:28
譲ってよ!ってグイグイ出してる人には譲りたくないけど、そうじゃなければ譲るかな。
要は本人次第かな。+39
-1
-
481. 匿名 2016/03/31(木) 14:39:30
譲ってくれそうな人を選んでその人の前に立つ妊婦さんもいます。
以前、電車で車両のほとんどが埋まっていて2,3人立ってる人がいる程度の乗車率で、
ドア前は空いているのに、なぜかその妊婦さんは私の真ん前に立ってマタニティマークのキーホルダーが見えるように不自然にバッグを持っていたので、譲らざるを得ませんでした。←優先席ではないところです。
別に構わないけど選んでるなーと思いました。
フルーツバスケットで椅子取れなかったような恥ずかしさがこみあげて、別の車両に移りました。
+74
-2
-
482. 匿名 2016/03/31(木) 14:39:33
>>449
主さんがそう感じるのであれば譲らなければいいと思います。
シンプルなことです。
誰も悪くない。+57
-0
-
483. 匿名 2016/03/31(木) 14:40:21
私も>>304と同じ。
主さんは長距離移動でしょ?
働く事が主にとっての生活の基礎なんだから、
通勤疲れで仕事に差し支えないように、早起きして早めに行って座れるように何本も見送ってちゃんと努力してる。
妊婦云々じゃなく、朝のラッシュに座りたいなら努力はするべき。
他の時間帯なら主も譲ってると思うよ。+99
-1
-
484. 匿名 2016/03/31(木) 14:40:38
>>449
その妊婦さんが誰かに譲ってくださいと言ってるとかならその方があれですが、そうではないのから別に座りたいなんて思ってないのでは?
座りたいなら優先席に行くだろうし、そうじゃないなら立ってても大丈夫なんですよきっと。
こちらがマークつけてるし勝手に座りたいのでは?譲れと思ってるのでは?と思ってるだけなのでは?
+14
-15
-
485. 匿名 2016/03/31(木) 14:40:39
自分が妊婦だった時に感じたんだけど、優先席でも普通の席でも、みんなスマホ見てて妊婦とかお年寄りとか松葉杖ついた人が乗ってきても気付かない。若い人ほど特に。+8
-17
-
486. 匿名 2016/03/31(木) 14:40:51
マタニティマークつけてるけど、大丈夫なときは隠すし、座りたい時は並んでる
隠し忘れた時に気付いてくれて譲ってくれた人の好意には甘えて座らせてもらってる。
でも妊婦だから譲って!て気持ちの妊婦さんもいるのは確かで、その人と同じに見られるの嫌だな+24
-5
-
487. 匿名 2016/03/31(木) 14:41:21
>>462
妊娠した事実と妊娠時の体調変化は別問題でしょう。そういうの屁理屈だよ。+10
-8
-
488. 匿名 2016/03/31(木) 14:41:29
>>485
そうかな。年齢関係ないと思うよ。
むしろ若い学生さんとかのが何も言わず立ち上がってすっと譲ってくれるし。+18
-2
-
489. 匿名 2016/03/31(木) 14:41:35
>>48
性格わる+2
-17
-
490. 匿名 2016/03/31(木) 14:41:43
>>481
私は子持ちですが、何となく分かるような気がします…人を選んで前の前に立つっていうのが。
独身の頃にそういった経験があるので。
そういう妊婦さんはちょっと残念ですよね。
+59
-4
-
491. 匿名 2016/03/31(木) 14:42:11
>>462
望んで妊娠したんだろうけど、好き好んで体調不良な訳じゃないじゃん。
貴方だって望んで仕事してても、好き好んで満員電車乗ってるわけじゃないでしょう。+22
-20
-
492. 匿名 2016/03/31(木) 14:42:21
体調が良ければ、妊婦さんに譲るけど、何が嫌かっていったら、あのマークが嫌なんかふんわりした絵のやつ。幸せ感しか感じないからもう少しシンプルなマークにすればいいのにとは思う。+18
-16
-
493. 匿名 2016/03/31(木) 14:42:36
>>474
あなたはお礼言われたくて譲るわけ?
根本的な所がおかしい+9
-11
-
494. 匿名 2016/03/31(木) 14:42:50
都会の人ってそんなに電車で座りたいんだね
それだけ疲れてるってことか…
毎日大変なんだな…+71
-2
-
495. 匿名 2016/03/31(木) 14:42:54
譲りたくなけりゃあんたは寝とけばいい。私が譲る。+27
-12
-
496. 匿名 2016/03/31(木) 14:43:18
妊婦の経験してわかったけど、
妊娠するって、自分の中にもう一人守らなきゃいけない存在があるわけで。
周りの人から厚かましく思われようがやっぱり子供を守るためにはピリピリしちゃうんだよ。
+9
-34
-
497. 匿名 2016/03/31(木) 14:43:29
>>462
それなら、満員電車通勤でへとへとになるまで働いて疲れてるって人も、好き好んでその生活をしてるよね。
車通勤で定時で帰れる仕事、沢山あるよ?
妊婦さんに限らず、お年寄りや怪我人とかも、気づいたら譲るけどなぁ。+19
-35
-
498. 匿名 2016/03/31(木) 14:43:36
>>462
自分のお母さんがあなたを妊娠してた時にそう思われてたら気分良くないと思うけどな〜。+9
-11
-
499. 匿名 2016/03/31(木) 14:43:40
主さんみたく工夫すれば座れるんでしょ?だったら譲らなくて良いと思うよ。
あくまで善意だからね。それにあぐらをかく人は好きじゃない。妊婦さんも自分の為に働いてるんだし。+102
-0
-
500. 匿名 2016/03/31(木) 14:43:51
マタニティマークを強調してつけてるんじゃなくて、何かあったときの為につけてるんだよ。
譲らなきゃいけないってのはないし、私も妊婦だけど、譲ってもらって当たり前と思ってる人は気分が悪いし、それこそ妊婦様って思う。マタニティマークをつける意味もあまり理解してもらえてないのが現状だし、だから私はつけてない。
本当に辛そうにしていたら、妊婦であろうとなかろうと、席を譲るのは人としてあるべき姿かと思います。+10
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する