-
1. 匿名 2016/03/29(火) 17:12:37
とにかくお茶漬け好きが語り合うトピです。
お茶漬けについて語り合いましょう。+29
-2
-
2. 匿名 2016/03/29(火) 17:13:26
やっぱり永谷園のシンプルな味が好き+160
-3
-
3. 匿名 2016/03/29(火) 17:13:32
好きです♡
でも、最近全く食べてないな…
お茶漬けはさらさらと何杯でも
食べれちゃうw+35
-3
-
4. 匿名 2016/03/29(火) 17:13:46
シャケか梅干しでがっつく!最高じゃ!+75
-2
-
5. 匿名 2016/03/29(火) 17:14:07
ご飯にちりめんじゃこと梅干しに抹茶入り玄米茶ぶっかけ。+23
-2
-
6. 匿名 2016/03/29(火) 17:14:26
わさび必須+98
-4
-
7. 匿名 2016/03/29(火) 17:14:28
明太子のせるの好き+49
-5
-
8. 匿名 2016/03/29(火) 17:14:42
お茶漬けするときは、
ご飯にお茶漬けのりをかけて、
お湯を注ぐ、という事実を、
最近知った。
お茶漬けだから、と、お茶をかけていた。
+80
-25
-
9. 匿名 2016/03/29(火) 17:14:45
噛まないで飲んでしまうから胃が悪くなった+17
-7
-
10. 匿名 2016/03/29(火) 17:14:47
+42
-7
-
11. 匿名 2016/03/29(火) 17:15:07
のり茶漬けにお気に入りの生の梅干しを浮かべて食べます+39
-2
-
12. 匿名 2016/03/29(火) 17:15:15
+73
-3
-
13. 匿名 2016/03/29(火) 17:15:21
わさび茶漬け+18
-2
-
14. 匿名 2016/03/29(火) 17:15:59
京都だからか?分からないけどお茶漬け屋さんとか多いので幸せ!+35
-14
-
15. 匿名 2016/03/29(火) 17:17:15
今日、まさにお茶漬け食べてました!
妊娠中でつわりひどいので
お茶漬けはすごく食べれるので
神です!笑+78
-7
-
16. 匿名 2016/03/29(火) 17:17:16
リッチに鯛茶漬けたまに食べたい+52
-1
-
17. 匿名 2016/03/29(火) 17:17:25
飲み屋のお茶漬けは高い!+74
-1
-
18. 匿名 2016/03/29(火) 17:17:32
頂き物の高級宇治茶はを温かい御飯にかけると美味し過ぎる。+11
-1
-
19. 匿名 2016/03/29(火) 17:18:13
>>14
おいしそ〜!
うらやましー!お茶漬け屋さんなんてないよ。
食べたい。**(ू•ω•ू❁)**+28
-2
-
20. 匿名 2016/03/29(火) 17:18:24
お酒をたらふく飲んだ後のお茶漬けは最高(*^o^*)+24
-0
-
21. 匿名 2016/03/29(火) 17:18:44
永谷園のわさびが一番好きだけど、
しば漬けコリコリさせながら食べるのもいいなぁ!+53
-1
-
22. 匿名 2016/03/29(火) 17:18:59
>>14京都のぶぶ漬け、うらやましい!美味しそうですね。+17
-1
-
23. 匿名 2016/03/29(火) 17:19:01
塩昆布も 好き〜+41
-0
-
24. 匿名 2016/03/29(火) 17:19:26
鮭茶漬けが大好き♡+26
-0
-
25. 匿名 2016/03/29(火) 17:20:07
明太子が好き!+13
-1
-
26. 匿名 2016/03/29(火) 17:20:19
だし茶漬けが好き+30
-1
-
27. 匿名 2016/03/29(火) 17:20:35
+85
-0
-
28. 匿名 2016/03/29(火) 17:20:42
さんま、明太、ネギが合いますよー!+9
-0
-
29. 匿名 2016/03/29(火) 17:20:59
>>8
えっ(*゜Q゜*)お茶が本当じゃないの?
って言っても、私も小さい頃からお湯浸けだったけど(笑)+20
-1
-
30. 匿名 2016/03/29(火) 17:21:02
よくしてるのが、ご飯にイカの塩辛のせて、お湯掛けて食べるの
やってます^^。自分だけかな…?+69
-3
-
31. 匿名 2016/03/29(火) 17:21:31
朝にお茶漬けを食べちゃいけないって、聞いたことありますか?
嫁ぎ先では昔から?そう言われてるらしく、旦那は絶対に朝には食べません。ただ、ハッキリと理由がわからないようで…縁起担ぎのようなものかな?+13
-4
-
32. 匿名 2016/03/29(火) 17:21:48
お義母さんが作る鯛茶漬けが絶品!!
お腹すいてきた。(笑)+11
-4
-
33. 匿名 2016/03/29(火) 17:21:59
私は湯漬けがすき。塩にはこだわる。+7
-0
-
34. 匿名 2016/03/29(火) 17:22:03
お茶漬けにはあられ!最高
+57
-4
-
35. 匿名 2016/03/29(火) 17:23:00
やっぱりお茶漬けは家で食べた方が美味しい気がします。外で高いお金出して食べたくない。セコくてごめんっ。+34
-2
-
36. 匿名 2016/03/29(火) 17:23:20
刺身茶漬けやってみたい(^q^)
+59
-0
-
37. 匿名 2016/03/29(火) 17:23:54
+56
-0
-
38. 匿名 2016/03/29(火) 17:24:21
ご飯にお茶入れて塩パラパラ!
このシンプルさがいちばんすき!+6
-2
-
39. 匿名 2016/03/29(火) 17:25:08
焼きおにぎり茶漬けも美味しい!+17
-0
-
40. 匿名 2016/03/29(火) 17:25:48
成田空港行ったら必ず鯛茶漬け食べる!+14
-1
-
41. 匿名 2016/03/29(火) 17:26:05
居酒屋のお茶漬けは安くても450円くらいはする+42
-0
-
42. 匿名 2016/03/29(火) 17:26:31
塩こんぶ茶漬け!
毎日食べても飽きない。
死ぬまでに、ひつまぶしと鯛茶漬け食べたいなぁ‥‥+26
-0
-
43. 匿名 2016/03/29(火) 17:26:47
たまにガッツリ食べたい時でもお茶漬けする。
カリカリに焼いて醤油で味付けしたお餅を入れてお茶漬けに(笑)
+5
-1
-
44. 匿名 2016/03/29(火) 17:27:44
冷蔵庫にある漬物とか塩昆布、梅干し、おかか、ごまとかその日の気分でちょっとずつ入れてあつあつのお茶を注いで食べるのがたまらん。
あられ入りの玄米茶だとなおよし。+10
-0
-
45. 匿名 2016/03/29(火) 17:27:54
>>30わかるよ。桃屋のイカの塩辛でやると滅茶うまですな。+16
-2
-
46. 匿名 2016/03/29(火) 17:28:08
やっぱり永谷園!!!!!!!!!+27
-1
-
47. 匿名 2016/03/29(火) 17:28:31
夏は冷た〜いお茶と氷入れて食べる♡
+9
-0
-
48. 匿名 2016/03/29(火) 17:30:43
永谷園のお茶漬けの素も好きだけど、
アツアツの普通のお茶をご飯にかけるだけでもさっぱりして美味しい+20
-0
-
49. 匿名 2016/03/29(火) 17:30:51
永谷園のダシ茶漬けおいしい!100円だったけど味がしっかりしてる!+11
-0
-
50. 匿名 2016/03/29(火) 17:31:40
+25
-0
-
51. 匿名 2016/03/29(火) 17:32:14
ささみをほぐして入れてる。+3
-0
-
52. 匿名 2016/03/29(火) 17:33:27
夏は麦茶でもやる。+9
-1
-
53. 匿名 2016/03/29(火) 17:33:50
冷たいご飯に熱いお茶の組み合わせで作るのがショボいこだわり。
永谷園ならわさび茶漬け押し。さくら漬けのせてお茶入れただけのも好き。
鯛茶漬けなんか出た日には泣いて喜びます。
お腹すいた…+9
-2
-
54. 匿名 2016/03/29(火) 17:35:35
野沢菜のお茶漬けの素と野沢菜のお漬物で食べるのが好き。お湯じゃなくてほうじ茶がすき+9
-1
-
55. 匿名 2016/03/29(火) 17:36:34
お茶漬けの素とピザ用チーズを入れてかき混ぜたら和風リゾットになるというのをテレビで見て、やってみたらおいしかったよ!+5
-2
-
56. 匿名 2016/03/29(火) 17:38:29
「ゆかり」っていうの知っている方いるかなぁ
あれをかけただけでさらさらイケる♪+14
-2
-
57. 匿名 2016/03/29(火) 17:38:37
+15
-0
-
58. 匿名 2016/03/29(火) 17:39:13
お茶漬けの食品サンプル欲しい!!!+17
-1
-
59. 匿名 2016/03/29(火) 17:40:04
インスタントラーメンの汁にごはんをいれても美味しいです+4
-8
-
60. 匿名 2016/03/29(火) 17:40:54
>>59
それお茶漬けじゃないから+24
-0
-
61. 匿名 2016/03/29(火) 17:41:04
コストコに売ってる鳥の丸焼きも塩気があるからけっこういけるよ!
身をほぐして、香味野菜や海苔やゴマと混ぜたり。
鳥の身は冷凍もできるし、好きなときに贅沢茶漬けの完成。
+4
-0
-
62. 匿名 2016/03/29(火) 17:41:04
梅茶漬けに七味唐辛子をかけるとおいしい!
私が辛党なもので、なんにでも七味かけちゃう(^q^)+7
-0
-
63. 匿名 2016/03/29(火) 17:42:29
酒飲んだあと、お茶漬でシメる
松前漬がおいしい+6
-0
-
64. 匿名 2016/03/29(火) 17:44:08
焼きおにぎりをごま油多めでこんがり作って
シャケとか梅とか大葉とか鰹節とか乗せて白だしで食べるの美味しすぎる
簡単だけど手間がかかるという矛盾+12
-0
-
65. 匿名 2016/03/29(火) 17:44:22
お茶はできれば玄米茶というこだわり。
田舎に泊まったときに
おいしい佃煮が出てきたのでさっそくお茶漬けしようとしたら
ハト麦茶しかなくて絶望したw+7
-1
-
66. 匿名 2016/03/29(火) 17:46:03
梅干しの代わりにキムチ入れるキムチ茶漬けもおいしいよね+5
-10
-
67. 匿名 2016/03/29(火) 17:48:55
最近は出汁をかければお茶漬けという風潮だけど、やっぱりお茶じゃなきゃお茶漬けとは言いたくない。+14
-0
-
68. 匿名 2016/03/29(火) 17:50:32
丸亀製麺で、白いごはんと明太子を注文して
天かすネギをトッピング。
かけうどんのだしをかけると最強の明太子茶漬けが!!+17
-1
-
69. 匿名 2016/03/29(火) 17:51:06
+10
-0
-
70. 匿名 2016/03/29(火) 17:52:55
子供の頃、おかずがあるのにお茶漬け食べて母によく怒られてた+16
-0
-
71. 匿名 2016/03/29(火) 17:53:01
お餅をレンジで柔らかくして永谷園のお茶漬けの素で食べるのが好き。食欲が無いときもおいしく食べられる。+7
-0
-
72. 匿名 2016/03/29(火) 17:55:46 ID:ASFLTe7o8o
京都の漬け物、宇治茶、コシヒカリ。最強の組み合わせ。
京都の人うらやましい。+4
-0
-
73. 匿名 2016/03/29(火) 17:55:48
小さいころは、永谷園のお茶漬けの細長いあられが、何故か苦手だったけど(笑)
今は全く、気にならなくなった。あられの意味って香ばしさって意味があって
入れてるのかな??ちょっとした疑問です^^+13
-0
-
74. 匿名 2016/03/29(火) 17:55:50
塩昆布と鰹節と梅干し。上手いよ。+7
-0
-
75. 匿名 2016/03/29(火) 17:58:09
お茶漬けトピに、ホッコリしてる自分。+12
-0
-
76. 匿名 2016/03/29(火) 18:00:23 ID:ASFLTe7o8o
この時間にタイムリー。今日はお茶漬けにします。+7
-0
-
77. 匿名 2016/03/29(火) 18:01:17
お茶漬けの素とピザ用チーズを入れてかき混ぜたら和風リゾットになるというのをテレビで見て、やってみたらおいしかったよ!+3
-0
-
78. 匿名 2016/03/29(火) 18:05:45
みんなお茶漬けっていつ食べる?私は平日の昼ご飯に1人でよく食べる。呑んだ後はお腹いっぱいだし、家族と一緒のご飯だと出せないし。+9
-0
-
79. 匿名 2016/03/29(火) 18:11:22
酒の肴にマグロ
↓
残ったマグロを漬けにしておく
↓
夜食にマグロの漬け丼を用意し
熱湯を注ぐ。
マグロが良い感じにシモフリになり最高に美味い。
+9
-0
-
80. 匿名 2016/03/29(火) 18:15:02
>>8
私はお湯や出汁より緑茶の方が味が好き。
なんならお茶漬けの素も要らない。
緑茶で梅干しや鮭、海苔に山葵醬油でも美味しい〜!+8
-0
-
81. 匿名 2016/03/29(火) 18:16:59
これだけ単体で買って多めに入れる贅沢+21
-0
-
82. 匿名 2016/03/29(火) 18:18:05
>>78
私は飲んだ次の日の朝ごはんです。
二日酔いでもするするっとイケる。+6
-0
-
83. 匿名 2016/03/29(火) 18:20:30
ご飯に鰹の酒盗を乗せ熱湯を注ぎ
酒盗茶漬け。
好みはありますが私は好きです。+6
-0
-
84. 匿名 2016/03/29(火) 18:32:37
トピ画のお茶漬けのお兄さん、小さい頃大好きでした。+14
-0
-
85. 匿名 2016/03/29(火) 18:34:58
+14
-0
-
86. 匿名 2016/03/29(火) 18:42:04
冷や飯にお茶漬けの素とクラッシュ氷を乗せ冷水を注ぎ冷やし茶漬け。
食欲の無い暑い夏にGOOD
アラレも最後までカリカリ+3
-0
-
87. 匿名 2016/03/29(火) 18:42:19
お茶漬けの人、評判良くて一時、チャーハンやあさげの味噌汁のCMとか永谷園専属タレントみたいになってたよね。
インスタントのお茶漬けのパッケージにもなってた笑
凄い売り上げに貢献したんだって。
懐かしいな。+19
-0
-
88. 匿名 2016/03/29(火) 18:44:21
えんのだし茶漬け、大好き!!
時間があれば出社前にお店で食べたから行きます♪+1
-0
-
89. 匿名 2016/03/29(火) 18:59:47
今CMでやってるお日さま茶漬け?とか言うお茶漬けに目玉焼き乗っけるやつが私的には"??"です。アレって美味しいのか…?
目玉焼きならただのごはんで食べたいなぁ+12
-0
-
90. 匿名 2016/03/29(火) 18:59:50
>>73
あられは、他の具材が湿気るのを防ぐ役目があるそうです
「クイズ優しいね」でやっていたような。。。+5
-0
-
91. 匿名 2016/03/29(火) 19:05:16
お茶漬けのCMが流行った後、パクリみたいなCM沢山あったよね。ひたすら食べて
最後にハーッて息を吐くみたいな。
今の五郎丸のチャーハンCMなんかも。+7
-0
-
92. 匿名 2016/03/29(火) 19:07:30
永谷園の鮭茶漬けは美味しい。+1
-0
-
93. 匿名 2016/03/29(火) 19:09:33
ちょっと手間がかかるけど、
焼きおにぎりを作って、お茶碗へ、
具はお好みでどうぞ、
そこへお茶をかけてお茶漬けにすると
香ばしくておいしい。
先日行った飲み屋さんの締めで出た。+5
-0
-
94. 匿名 2016/03/29(火) 19:18:19
しば漬け、みょうが。+3
-0
-
95. 匿名 2016/03/29(火) 19:40:20
朝ごはんによくお茶づけ食べます。
永谷園のお茶づけ大好きです!+2
-0
-
96. 匿名 2016/03/29(火) 19:41:03
飛行機に乗った時に食事の合間の時間にお願いできるメニューにお茶漬けがあったので食べました
美味しかったです、たしかお茶がほうじ茶でした
機内食の重い感じがあんまり好きじゃないので、このお茶漬けは良かった^^+4
-0
-
97. 匿名 2016/03/29(火) 19:45:17
桃屋のザーサイ茶漬け好きなの+3
-0
-
98. 匿名 2016/03/29(火) 19:52:25
我が家は昔から緑茶をかけてたんだけど、他の家はお湯だって聞いて衝撃だった
でもここでお茶派もいて嬉しい
私は昔も今もあたたかい緑茶かけます+6
-0
-
99. 匿名 2016/03/29(火) 20:03:53
最近はほんとにお茶だけでいける。
ほんとうまい。+3
-0
-
100. 匿名 2016/03/29(火) 20:10:59
白だし茶漬け美味しいですよ+3
-0
-
101. 匿名 2016/03/29(火) 20:22:16
>>31
「朝からお茶漬け」だと前日の残りご飯に
お茶掛けさせて食べさせるイメージがあるから
朝ご飯はキチンと「炊きなさい」という姑の隠しメッセージが昔からありそう。風習って、怠惰にならないための戒めだったり、家族の身体を守るためだったり、何か必ず理由があることが多い。
冬なら、朝茶漬けあったまって美味しいし、夏は蒸し暑い朝、冷や茶漬けもイケるけどね…+6
-0
-
102. 匿名 2016/03/29(火) 20:36:47
>>72
京都の漬け物も美味しいから羨ましいと思う反面 京都の人やお店はお高くて怖いイメージ
情緒ある雰囲気に憧れる反面、移住した田舎者は虐められそうな京都だけは どんなにお金持ちになろうと住めない 茶漬け啜っても落ち着かない+5
-0
-
103. 匿名 2016/03/29(火) 20:49:23
梅干しとコチュジャン入れたお茶漬け好き。+2
-0
-
104. 匿名 2016/03/29(火) 20:51:28
イカの塩辛とバター乗せたお茶漬け+1
-0
-
105. 匿名 2016/03/29(火) 20:54:51
おかき、塩こぶ、わさび入りお茶漬け+2
-0
-
106. 匿名 2016/03/29(火) 21:38:44
うちの田舎では、カツオ茶漬けがあります。
それぞれの家庭で色んな味があります。
カツオのお刺身にお醤油と塩昆布かけてお茶漬けがお手軽で美味しいです。
+5
-0
-
107. 匿名 2016/03/29(火) 22:17:11
>>101
31です。ありがとうございます!
深い理由があったんですね。確かに義祖母も義母もきちんとしています。一日の始まりに炊きたての暖かいご飯を食べて欲しいという気持ちからだったんですね。
私は普段、夜の残りご飯をチンして出すことも多々あり+3
-0
-
108. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:13
>>9
分かります。美味しいんですけどね。私も胃が弱いのでサラサラっと食べた後に後悔します。+2
-0
-
109. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:31
>>107続き
なぜか途中で切れて投稿されてしまった+2
-0
-
110. 匿名 2016/03/29(火) 22:46:09
>>109続き
また途切れた…なんでだ…(-""-;)
何度もスミマセン(*_*)
私も改めて炊きたてご飯を出すようにしたいです。
お茶漬け、朝食べたいとき有りますが違う時間に食べます(^^)
101さん、教えてくださりありがとうございました(^^)+3
-0
-
111. 匿名 2016/03/29(火) 23:01:38
>>107
もし本当にその理由なら、時代と共に変化しても問題ないでしょう。昔は、おひつに移してごはんを保管してた家庭も多く二度温めることは贅沢な時代もあったかも。冷や飯を器ごと蒸し器で蒸したり、雑炊やお粥にしたり。その中でお茶漬けは一番手軽ですよね。
だから今はレンジでチンしていいと思いますよ。
あと炊き立てじゃないご飯も美味しいですよね。
料理家の土井先生が、お冷やご飯の美味しさを 以前料理番組で紹介してました(*^^*)+4
-0
-
112. 匿名 2016/03/29(火) 23:16:08
>>110
可愛い人で、お義母さんも嫁に来てくれて喜んでそうですね(*^o^*) 風習を大事に守っていきたい日本人ってなかなかいないので、ご自身でそう考えるなら、頑張ってみてください。
でも、110さんが朝茶漬け食べたいなって思ってるってことは旦那さんももしかしたら…ってこともあるかもしれないから「たまには朝、お茶漬け食べてみたい?」って訊いてみて、2人でこっそり食べる日があったら、その日の朝はちょっとだけ特別感があって 楽しいんじゃないかなと。 そんな風に私は思います。+6
-0
-
113. 匿名 2016/03/29(火) 23:39:21
グッタリ疲れてたし、鍋用に買い物してきたけど久々にお茶漬けだけの夕食にしましたw
実家から貰った最後の梅干しひとつと
千切りした青紫蘇、鰹節、熱々の緑茶で
最初はサラッと食べてみました。
(ここのレシピ参考にしたのに塩昆布入れ忘れた)
お茶の味も感じられて薄味で美味しかった、
そこに少量ごはん足して、お茶ましましで永谷園のお茶漬けの素半分だけ足しました。
最後に少量、初挑戦で
食べるラー油プラスしたらなんか失敗でした(笑)+2
-0
-
114. 匿名 2016/03/29(火) 23:50:08
最近知った酢生姜をお茶漬けにスプーン一杯くらいのせて食べています。
+1
-0
-
115. 匿名 2016/03/30(水) 00:27:53
私は断然永谷園の梅茶漬け派なんですが、あんまり人気なしですか?
大好きで、ご飯何杯でもいけそうですが、なんとなく塩分気になるので、たまにしか食べれません(>_<)+5
-1
-
116. 匿名 2016/03/30(水) 01:01:13
>>115
梅も美味しいよねー。お茶漬けの素、
塩分は気にした方がいいみたい。結構塩分高いよね。しかも、お茶漬けの素だけで終わらず、他の味付いた具とかのせちゃうこともある
漬け物とか梅干し、塩辛いものが多いw
たまにどうしても食べたいとき 茶碗一杯のお茶漬けでなく、ほんのちょっとだけ素から分けて食べることあるよんwww+3
-0
-
117. 匿名 2016/03/30(水) 02:55:35
永谷園のたらこ茶漬けだけ、しょうゆ味。
あんまり売ってない...。+4
-0
-
118. 匿名 2016/03/30(水) 13:18:10
パンを止めて代わりに少な目のご飯でお茶漬け食べてたら無理せず痩せてきた。特に菓子パンは小麦粉、砂糖、マーガリンだから太るね。+2
-0
-
119. 匿名 2016/03/30(水) 13:53:39
>>118
とっても参考になりました。
ダイエットにもお茶漬けなら、ご飯少量に見えず、見た目の満足感もありそうですよね。
お茶漬けダイエット私も頑張ってみます。+1
-0
-
120. 匿名 2016/03/30(水) 14:39:03
最近食べてないけど、夏に烏龍茶づけ食べたの美味しかった気がする+2
-0
-
121. 匿名 2016/04/24(日) 07:29:33
お茶漬け最高!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する