
電子書籍のこと知りたいです。
66コメント2016/03/29(火) 05:25
-
1. 匿名 2016/03/28(月) 09:23:04
自身は漫画がすきなのですが、本が増えすぎて家の一部屋書庫として使っています。
思いきって 今後は電子書籍に移行したいのですが 多数あって何処がよいのかわかりません、電子書籍で本を購入している方、興味のある方、語りましょう。+33
-0
-
2. 匿名 2016/03/28(月) 09:23:34
買ったこと無い+6
-38
-
3. 匿名 2016/03/28(月) 09:23:58
便利だけど目には良くない+81
-8
-
4. 匿名 2016/03/28(月) 09:24:02
Kindleおすすめですよ+60
-5
-
5. 匿名 2016/03/28(月) 09:25:38
>>3
そうなの?
+9
-11
-
6. 匿名 2016/03/28(月) 09:26:18
小説なら、amazonのKindle良いよ!
目に優しいらしいし。本屋みたいに?試し読みできるから。+46
-4
-
7. 匿名 2016/03/28(月) 09:27:23
>>2
>電子書籍で本を購入している方、興味のある方、語りましょう
読めや!+72
-14
-
8. 匿名 2016/03/28(月) 09:27:24
kindle paperwhite
目にも優しい。充電も結構もつかな。
でもプライム会員の無料本はたいしたのはないσ^_^;
+36
-3
-
9. 匿名 2016/03/28(月) 09:28:34
やっぱり紙がいい+76
-13
-
10. 匿名 2016/03/28(月) 09:28:41
どこも囲い込みに必死みたいでせめて国内で出してるところは
規格とか統一してほしいと思う+31
-2
-
11. 匿名 2016/03/28(月) 09:30:46
普通にiPad でiBook読んでる。特に問題なく快適。子供の少年漫画とか冊数が多いから、便利。ブルーライト対策はしてる。+18
-2
-
12. 匿名 2016/03/28(月) 09:31:16
ebook japanかbook liveあたりに興味あるんですが使ってる人どうですか?
背表紙表示機能にもひかれてます+11
-2
-
13. 匿名 2016/03/28(月) 09:31:49
スマホ依存も目への負担は電子書籍と同じくらいと思う+17
-2
-
14. 匿名 2016/03/28(月) 09:31:50
iPadにアプリ入れてます
漫画や小説読むには特に不便はないです
困ったのは、おしゃれなレイアウトの本をそのまま電子化したもの
字が小さかったり色が薄かったりで読みづらい
拡大するとレイアウト台無し+18
-2
-
15. 匿名 2016/03/28(月) 09:32:20
>>9
紙が良いけど、沢山だと置き場所に困ってくるし、何度も読み返したい本は、電子書籍も良いよ!
+48
-1
-
16. 匿名 2016/03/28(月) 09:33:18
同じくkindle paperwhiteが良いと思いますよ。
自分はKindleしかわかりませんが
限りなく本に近いですよ!
「見ている」より、ちゃんと「読んでいる」感覚が楽しめますよ。
インクも目が疲れない物を使っていたかと。
本にはかなわないのは皆さん承知の上だと思います。+42
-1
-
17. 匿名 2016/03/28(月) 09:35:43
雑誌は画像が多いせいなのか読み込む最中フリーズしたり
次のページを開くのが遅かったりでイライラする+10
-1
-
18. 匿名 2016/03/28(月) 09:35:49
成★相★和★佳!+2
-3
-
19. 匿名 2016/03/28(月) 09:36:17
目が痛くなって集中出来なくなる。+7
-10
-
20. 匿名 2016/03/28(月) 09:39:33
Kindle読書にはまって眼精疲労寸前まで行きました
病院と鍼灸通ってどうにか治した
少なくとも読書家にはおすすめしない
+11
-13
-
21. 匿名 2016/03/28(月) 09:39:56
>>12
最初はiBookで読んでましたが、最近はコミックをほぼebookで読んでます
試し読みはブラウザでして、ダウンロードしたものはebookのアプリ(ebiReader)で読んでいます
なかなか読みやすいですよ(^ ^)
本棚に収納してあるみたいで探しやすいので、背表紙表示にしてます+9
-1
-
22. 匿名 2016/03/28(月) 09:41:18
電子書籍使ってます。
紙だとセールをすることはないですが、
電子書籍だとしょっちゅう無料とか、セールとかやっているので安く買えるので利用してます。
Yahoo!とかレンタとか、使ってます!+23
-2
-
23. 匿名 2016/03/28(月) 09:41:54
主さんは古本買わない人かな?
オススメはamazonのKindle
すごく見やすくてマンガなら単行本よりちょっと大きめになるしいいよ。
ただ電子書籍って値段高くて今持ってる本やこれだけはってお気に入りを買い直すとすごい金額になるよね。
まだ連載中の新刊、途中から電子書籍で買うのもなーってなったりする+16
-2
-
24. 匿名 2016/03/28(月) 09:42:04
こうならないために。+26
-1
-
25. 匿名 2016/03/28(月) 09:43:20
スマホにKindleのアプリを入れるだけでも結構楽しめますよ♪+20
-1
-
26. 匿名 2016/03/28(月) 09:44:34
ebook japanかbook liveあたりに興味あるんですが使ってる人どうですか?
背表紙表示機能にもひかれてます+4
-2
-
27. 匿名 2016/03/28(月) 09:45:12
hontoを使ってます。良いところは、割引やポイントのサービスが充実している所かな。
キャンペーンをして、色々な本が紹介されているので、話題の本や興味のない本も目につく所も気に入ってます。
電子書籍だと、自分からは買いたい本しか見ないので。昔読んだ漫画なんか、紹介されてると懐かしいなーと嬉しくなります。
使い勝手は他の電子書籍を使ったことがないので、よくわからないです。すいません。私は使っていて少し気になる点はありますが、困る所はありません。+9
-2
-
28. 匿名 2016/03/28(月) 09:46:22
本は古本で買ってるから電子書籍は中古で売ったり買ったりできないのが嫌かな+9
-0
-
29. 匿名 2016/03/28(月) 09:46:39
Kindleペーパーホワイトはページが切り替わる時に画面が一瞬チカチカするのが不快で買ってすぐに使わなくなったなぁ。
ただKindle自体は便利なのでiPadとかiPhoneで読んでます。
紙の本に比べて発売日が遅かったりするのが難点だけどね…+6
-0
-
30. 匿名 2016/03/28(月) 09:47:19
Kindle Paperwhiteは目が疲れないし夜中でも読めるから便利だよ
あれよあれよという間に500冊くらい買ってるw
うち狭いから大きい本棚なんて置けないし転勤族だから凄くありがたい
ただ発売してすぐに電子書籍にならない本もあるからそこが不便かな+27
-1
-
31. 匿名 2016/03/28(月) 09:54:31
私も紙の本は好きなのですが、アパートだし書庫みたいにしておける部屋もないし、溜まりすぎて困るので電子書籍にしました
iPhoneでiBookとebookJapanを併用してます
コミックはebookで小説はiBookの方で
あと昔の小説などは青空文庫のアプリも入れて無料で読んでます
気に入ったものや、電子書籍にない作品は紙の書籍を買ったりしてますが、狭い部屋では電子書籍が便利で助かっています+9
-1
-
32. 匿名 2016/03/28(月) 09:57:13
自炊業者に送ってPDFにしてもらってます。
サイトがなくなると購入した電子辞書が読めなくなるし
ネットに接続しないと読めないタイプだと、充電がなくなりやすいのがネックです。
自炊だとバックアップをとっておけるし、読む物だけタブレット等に入れるので
無駄に容量を圧迫しません。
自炊業者と聞くと抵抗のある方もいるようですが、自炊拒否の作家さんの物は扱わないし
持ち込んだ書籍をPDF化してくれるので、下線もマーカーも余白に書いたメモもそのままで
良心的だと思います。+14
-4
-
33. 匿名 2016/03/28(月) 10:08:37
欲しいけど指が痛くなりそう
スマホいじってるだけでもたまに違和感
指紋薄くなっていってるんじゃないかと不安+2
-4
-
34. 匿名 2016/03/28(月) 10:40:30
読みたいけど、元々、乱視&遠視の上に、
ネットのしすぎで、近視が入ってきたから
デビューは、当分先になりそう。+3
-1
-
35. 匿名 2016/03/28(月) 10:40:59
amazonが人気なんですね。
私は、楽天の電子書籍を利用しているのですが、利用している人、少ないのかなあ。
+9
-1
-
36. 匿名 2016/03/28(月) 11:06:25
最近はどうしても紙で持ちたい以外のマンガは電子書籍にしてます。
便利だとは思うけど、やっぱり味気ないよね。+7
-1
-
37. 匿名 2016/03/28(月) 11:10:29
kindle paperwhiteに1票!
e-inkなので目も疲れ難いです。
ただ、コミックや雑誌は画面が小さく白黒なので不向き。それらはスマホかipadの方が良いです。
本を購入する時もkindleからだと少し煩わしいです。
画面は丁度文庫本1ページ分って感じなので、初めてでもそんなに違和感ないと思いますよ。
私はこれを買ってからいつでもバッグに忍ばせて、銀行や病院の待ち時間や美容院でも読んでいます。+6
-1
-
38. 匿名 2016/03/28(月) 11:11:17
スマホにキンドルアプリいれて読んでます。
わからない言葉をその場で調べることができるのが気に入ってます。
出かけるときに必ず本を持ち歩くのですが重たくないのがいい。
でもやっぱり目が痛くなるので紙の本はなくせません。
お気に入りの本は紙、電子書籍の両方持ってたりします。
本を保管する場所が限られるので、古本屋さんに売ったり
図書館で読んでみてどうしても手元に置きたいと思った本しか買わないようにしてます。
+5
-2
-
39. 匿名 2016/03/28(月) 11:16:30
電子書籍ってうっかりデータ消えちゃわないかな?
+1
-11
-
40. 匿名 2016/03/28(月) 11:23:04
主さんは主に漫画だから、Kindleだとサイズがイマイチじゃないかな?iPad とかのが漫画は読みやすいと、思う。+7
-2
-
41. 匿名 2016/03/28(月) 11:23:45
Kindleペーパーホワイトが良いですよ。ポイントで還元セールなどもありますし、カバーも色々出ています。カバーをつければ読書の途中で閉じても続きからすぐ読めます。軽くて出掛け先で読むのにも楽ですよ!+12
-1
-
42. 匿名 2016/03/28(月) 11:38:28
Kindleの無料版ばかり購入してます
名作が無料で読めるから良い+8
-1
-
43. 匿名 2016/03/28(月) 11:38:59
book liveの25%オフとか割引の時に買う
紙の本までいらないけど読んでみたい漫画とか買ってる+4
-1
-
44. 匿名 2016/03/28(月) 12:06:22
少数派なのかな。
紙の本の重さまでもが好きだから、電子書籍のメリットや便利さにまったく惹かれない。
家も狭いなりに本棚が並んでるけど、そこに並んでる本見るとニヤニヤしちゃうし。
バッグに本を入れると確かに重いんだけど、それだけ面白いものが入ってるというか……持てないほど入れないし。
電子書籍は使ったことはあるけど、私はどうもアナログな人間らしい(^_^;)+10
-15
-
45. 匿名 2016/03/28(月) 12:42:13
雑誌はiPad proで読んでる。文字ものはペーパーホワイト使ってる。
紙の本もいいけど愛蔵版でない限り資源の無駄遣い。製紙は環境への負担も大きい。
なるべく紙資源の無駄遣いをしないようにしてるので基本は電子書籍で買ってる。
紙の本を楽しみたいときは図書館にいくけど、何でもかんでも図書館で読んでたら作者にお金がいかないしね。+5
-2
-
46. 匿名 2016/03/28(月) 12:42:54
電子書籍のトピなのに紙の良さを語りますか+35
-3
-
47. 匿名 2016/03/28(月) 12:44:34
電子ブックはよく期間限定1巻が無料とか、専用アプリで1~3巻無料が頻繁に行われているので、それを読んでみて自分に合ってるか試してからがいいと思います。
チャゲ&アスカや、「キルミーベイベー」みたいに、逮捕されたことで電子で買った曲が全て消されてダウンロード不可なんてのもあるので本当に手元に残したいものは本で買った方がいいかもです。+6
-1
-
48. 匿名 2016/03/28(月) 12:44:55
紙の本は「持ってる」って満足感が得られるけど、どんなに大事にしてても変色するし、紙魚っていう虫が湧く+17
-2
-
49. 匿名 2016/03/28(月) 12:48:23
山積みになってる本とか見ると
「これが電子書籍だったらこのスペース空くんだろうなぁ」と思うんだけど、
でもすでに持ってる本を改めて買うとなると半端ない浪費になってしまうので
結局電子書籍には手を出せないまま・・・。
すでに所有してる本は半額以下でダウンロードさせてくれるとかって
サービスがあるなら電子書籍で買う。
さすがにそんなサービスは不可能ってのは分かってるんだけどね。
次々新しい本を買う人ならいいけど、私みたいに
昔の古い本を買う程度で新しくは買わなくなった人間には
電子書籍とか縁がない。昔の本だから電子書籍にすらなってなかったりするし、
中古で買えば安いし・・・。+3
-7
-
50. 匿名 2016/03/28(月) 12:54:53
スマホにkoboとkindleのアプリを入れてマンガを読んでます。
昔から好きな作者の作品は紙派ですが、ちょっと気になった作品の場合は電子書籍と使い分けてます。
毎日読んでいるわけではないので大した参考にはなりませんが、目の疲れや不便さはないので便利ですよ。
+3
-0
-
51. 匿名 2016/03/28(月) 13:39:15
電子書籍使ってる人って大量に本を読むが多いから、本を読むことが好きな人にはとても便利なツールだと思う。
でも、本を紙で所有したい人、たいして本を読まない人、大量の紙ゴミが出てもエコに意識が向かない人には、電子書籍は無用の長物だと思う。+3
-2
-
52. 匿名 2016/03/28(月) 14:08:07
kindle(カラー)とkobo(白黒)の2つ使ってます。
マンガ読むなら読書専用(白黒画面)じゃなくて
カラーで読めるタブレットタイプの方がいいと思う。
赤い背景に黒い文字とか、つぶれて見えやしない。
小説などは目が疲れないkoboで読んでます
amazonの方が無料本が多い気がするのでkindle paperwhiteも欲しいこのごろ。。
外出先で手持の本を読み終わっても
次がすぐ読めるのが良いです。
+4
-1
-
53. 匿名 2016/03/28(月) 14:38:20
中2を患ってた頃読んでた純文学的な作品を電子書籍でいろいろ再読してますよ
最近は文庫本も高い、でも古い作品の電子書籍は作家の全集でも100円200円で買えちゃう!
でもなんか紙の本の方が読んでて気持ちが入る気がするんだよなぁ+9
-0
-
54. 匿名 2016/03/28(月) 14:53:57
紙魚、画像検索しちゃったよ・・・
本の糊が大好物なんだね+3
-0
-
55. 匿名 2016/03/28(月) 15:30:43
スマホにキンドル・Kobo・ソニーのリーダーアプリ入れてます。
本から電子書籍にかえた理由は、分厚い単行本がスマホ一つで見れるのと、夜、布団の中で読みたい時に電気を付けずに背景を黒にして文字を白にすると読みやすい(Koboだけにある機能?)
隣に誰かと寝ていても眩しくないのでおススメですよ。
今はやって無いけど、Koboが50~90%オフで本が買えた時に大量に買いました。
+1
-0
-
56. 匿名 2016/03/28(月) 15:47:10
電子書籍って値段が高いイメージが。
紙を使ってない分くらい安くならないかなぁと思ってしまいます。
+7
-5
-
57. 匿名 2016/03/28(月) 18:45:55
KOBO、honto、SONY Readerのアプリをタブレットに入れて使っています
価格やクーポンや無料本などで使い分けている感じです
KOBOは初期のハードを持っていますが、電子ペーパーなので目にやさしいです
ただし、紙と同じで暗いところでは全く読めませんが・・・笑+2
-0
-
58. 匿名 2016/03/28(月) 19:41:20
10年以上電子書籍愛用しています。
最初はebooksや楽天ダウンロードで読んでいましたが、専用ソフトダウンロードしなきゃいけなかったり、購入がいちいち面倒なので、今はスマホからもPCからも手軽に読めるYahooブックストアとRENTAを使っています。
が、RENTAは年々値上がりし、今では紙のものと変わらない価格(6、700〜)が基本となってしまいました。数年前は300円400円で色々読めたのに…
他社使用中、不振により提供終了の憂き目を見たこともあります。去年は楽天ダウンロードのソフトのバージョンアップしたら書庫から全部消えて一切見られなくなり、サポセンに問い合わせてもうちじゃない、あっちに聞いてって感じでたらい回しにあい復旧を諦めました。
そう言うこともあると覚悟の上で楽しんで下さいね〜。あと何故か会社によって対象の本の値段が違うことも多いので吟味してくださいね!
+5
-0
-
59. 匿名 2016/03/28(月) 20:02:13
読書大好き!Kindleとebookとレンタ、kobo、ひかり、シーモア入れてます。セールとか新作早いとことかポイント使えるとことか使い分けてます。目は疲れるけどかさばらないし移動中も読みやすい。ポイントで買ったら面白くなかった時のダメージも少ない気がします。
そこから気に入った本は紙で買い直し。本に埋まって死ぬなら本望。+3
-0
-
60. 匿名 2016/03/28(月) 20:35:07
kindle paperwhiteいいよ~
純文学好きなら青空文庫だけで元とれちゃうし
ジップロックに入れて防水にしちゃえばお風呂でも読めるよ!+1
-0
-
61. 匿名 2016/03/28(月) 20:37:39
アトピーなんだけど、古い本はどうしてもダニがいる。
図書館でも目や腕の内側が痒くなってしまうので、電子書籍は助かってます。+11
-0
-
62. 匿名 2016/03/29(火) 00:06:21
comicfestaとか広告に惹かれて使ってみたけど、漫画好きなら電子のみの漫画が早めに読めるからオススメだよ〜+2
-0
-
63. 匿名 2016/03/29(火) 00:33:56
なんとなく、子供には見つかりたくないな...
と思う漫画をレンタで購入していますが、最近データが重くなってきてアプリが正常に起動しなかったり、不便です(^_^;)
みなさん何か対策はされていますか??
上手な使い方があれば、ぜひお聞きしたいです。+1
-0
-
64. 匿名 2016/03/29(火) 03:25:33
Kindle使用しています。本当に手元に残しておきたい本は現物を購入していますが、Kindleでは彼氏と同アカで購入しているので共有出来るのが楽しいです。
たまに電子書籍になっておらずがっかりする事もしばしばですが、かさ張らないのが最大のメリット。
簡単にメモや引用も出来るしね(^-^)v+0
-0
-
65. 匿名 2016/03/29(火) 04:00:05
booklive!とGoogleplayブックスを漫画専用として使っているけどとても使いやすいよ。
品揃えもいいしね。+1
-0
-
66. 匿名 2016/03/29(火) 05:25:02
Yahooブックストアとkobo使ってる
漫画だとパソコン画面で少し大きめでちょうどよい大きさ
紙の漫画文庫のは、私には少し不満な大きさなので
ただし小説を電子書籍で読むのは私は無理だった!2ページでギブアップ
目が疲れすぎる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4199コメント2021/01/19(火) 14:34
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
3870コメント2021/01/19(火) 14:34
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
3096コメント2021/01/19(火) 14:31
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
2894コメント2021/01/19(火) 14:33
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2161コメント2021/01/19(火) 14:34
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
1427コメント2021/01/19(火) 14:34
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1319コメント2021/01/19(火) 14:34
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
1190コメント2021/01/19(火) 14:30
喫煙者の雑談トピ🚬
-
1175コメント2021/01/19(火) 14:33
昔の人(大正時代前)が凄いと思う事あるある
-
1007コメント2021/01/19(火) 14:34
子どもの学費、いくら貯金していますか?
新着トピック
-
30コメント2021/01/19(火) 14:34
思い出の一冊
-
119コメント2021/01/19(火) 14:34
解雇・困窮・DV…コロナ苦境、女性を直撃
-
1319コメント2021/01/19(火) 14:34
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
15767コメント2021/01/19(火) 14:34
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
173コメント2021/01/19(火) 14:34
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
3870コメント2021/01/19(火) 14:34
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
173コメント2021/01/19(火) 14:34
Sexy Zone、新CMで爽やかなフレッシャーズに 後輩役にジャニーズJr.・少年忍者が起用
-
511コメント2021/01/19(火) 14:34
【コロナ対策】静岡県民皆さんのトピpart8
-
33コメント2021/01/19(火) 14:34
良く行くお店の良いところ、好きなところ
-
26コメント2021/01/19(火) 14:34
ソフトコンタクトレンズのオススメ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する