-
1. 匿名 2016/03/27(日) 01:40:35
出典:wp6.hpstyling.com
コンビニコーヒーが高級ホテルのコーヒーより美味しい理由 久米宏、壇蜜も納得 | ニュース | Book Bangwww.bookbang.jpBS日テレの番組「久米書店」に、世界中から選りすぐった美味しいコーヒー豆を提供する「ミカフェート」を展開するコーヒーハンター・川島良彰さんが出演した。昨年10月に出版された、コーヒーの最新情報と奥深い世界を綴った著書『コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか』(ポプラ社)が話題の川島さん。久米宏さん(71)と壇蜜さん(35)にその場で最高のコーヒーを淹れ、二人をうならせた。
100円のコンビニコーヒーの原価は12~3%で、12円。1200円のホテルのコーヒーは2%程度で24円。どちらもほぼ同じ価格帯の豆を使っている。コンビニは消費量が多く、豆自体も新しいものがどんどんはいってくる。ホテルのコーヒーの消費量はそこまで多くない。コンビニの方が豆自体もフレッシュであり、その場で挽いて抽出している分、コンビニコーヒーのほうが美味しくなると解説した。+695
-9
-
2. 匿名 2016/03/27(日) 01:41:13
壇蜜とか懐かしい+257
-44
-
3. 匿名 2016/03/27(日) 01:42:06
壇蜜がまだいたことに驚くスレ+284
-67
-
4. 匿名 2016/03/27(日) 01:42:13
マクドナルドより確実に美味しい+452
-14
-
5. 匿名 2016/03/27(日) 01:42:28
コンビニコーヒーはローソンが1番美味い+374
-201
-
6. 匿名 2016/03/27(日) 01:42:38
高級ホテルのコーヒー……飲んだことないから分からねーよ+636
-32
-
7. 匿名 2016/03/27(日) 01:42:46
最近のコンビニコーヒーは本当に美味しいよね。
つい買っちゃう。+572
-7
-
8. 匿名 2016/03/27(日) 01:42:49
ホテルなんて場所代込みでしょ
手軽で安いローソンのコーヒーでいいよ+586
-25
-
9. 匿名 2016/03/27(日) 01:43:23
煮詰まったコーヒーは不味いもんね。
昔、一流ホテルの喫茶室でウェイトレスのバイトをしてたけど、一定時間が経ったコーヒーは破棄してたよ。+398
-11
-
10. 匿名 2016/03/27(日) 01:43:25
日曜夕方に放送しております+8
-13
-
11. 匿名 2016/03/27(日) 01:43:28
壇蜜って壇(苗字)蜜(名前)なの?+22
-63
-
12. 匿名 2016/03/27(日) 01:44:35
ミスドのコーヒーはマズすぎる(´Д` )。+256
-31
-
13. 匿名 2016/03/27(日) 01:44:45
カンコーヒーの生甘いのがええやんけ
+15
-68
-
14. 匿名 2016/03/27(日) 01:44:55
コーヒーメーカーとハンドドリップ、豆が新鮮なら機械の方がおいしいのね・・+56
-10
-
15. 匿名 2016/03/27(日) 01:45:04
壇蜜がいっちょまえにnhkファミリーヒストリー出ててびっくり+199
-39
-
16. 匿名 2016/03/27(日) 01:45:46
>>11 バカなの?天然ぶってるの?w+40
-15
-
17. 匿名 2016/03/27(日) 01:47:28
ブラックコーヒーに関しては
【S ドトール】
【A セブン、エクセルシオール、タリーズ】
【B ローソン、ファミマ、サンマルク】
【C ベローチェ、ミニストップ】
【D スタバ】
かな……+300
-91
-
18. 匿名 2016/03/27(日) 01:47:57
貧血気味の人は、
コーヒー欲しがる+100
-14
-
19. 匿名 2016/03/27(日) 01:48:13
壇密も納得ならコンビニコーヒーありかも♪♪♪とは誰も思わない+193
-24
-
20. 匿名 2016/03/27(日) 01:49:43
>>17
結構同意できる。+38
-23
-
21. 匿名 2016/03/27(日) 01:50:22
ホテルのコーヒーは誰が飲んでもまずいと言わないような豆を使ってる。
コンビニコーヒーは手軽に飲みたい人がおいしいと思うような豆を使ってる。
+250
-20
-
22. 匿名 2016/03/27(日) 01:51:09
セブンのコーヒーはファミマより少し美味いくらい。
セブンのコーヒーが1番美味いって言う人は味音痴だと思うよ
コンビニコーヒーの話ね+46
-164
-
23. 匿名 2016/03/27(日) 01:51:18
コンビニコーヒーは美味しいけど、
癖が無さすぎて逆に不思議。
生音から上下の音域を切ったCDの音、と
ちょっと似た感じ。+12
-69
-
24. 匿名 2016/03/27(日) 01:52:24
ファ○マのコーヒー豆は中韓産と聞いたんだけど、どうなんだろう?+7
-58
-
25. 匿名 2016/03/27(日) 01:53:53
>>22
嗜好の問題なのに味音痴と言い切るのは、失礼だと思いますよ。+261
-8
-
26. 匿名 2016/03/27(日) 01:54:02
えー
コンビニコーヒー美味しいかなー?+22
-59
-
27. 匿名 2016/03/27(日) 01:54:31
ローソンは店員さんが入れてくれるのが嫌
お金触った手でそのまま入れたり
途中で他のお客さんの対応したりで、
気持ち悪いのでローソンのコーヒーは避けている+383
-70
-
28. 匿名 2016/03/27(日) 01:57:07
>>23
なんとなくわかる。+7
-7
-
29. 匿名 2016/03/27(日) 01:58:06
>24
ネスレやスタバもそうだよね。
セブンは公表してなかった気がする。
+88
-1
-
30. 匿名 2016/03/27(日) 01:59:37
>>14
人によるでしょ
コーヒーメーカーはぶれない味が出せるけど、
うまい人がいれたコーヒーは全然味違うよ!!!!
私も毎日コーヒー淹れてるけど、毎日味がブレる。+78
-6
-
31. 匿名 2016/03/27(日) 01:59:57
>>5
そーかなー?+7
-3
-
32. 匿名 2016/03/27(日) 02:03:30
>>27
わかる~なんでローソンはセルフじゃないのかな?あと混んでる時とか遠慮してしまう・・・ローソンのカフェラテが一番好きなのに+274
-14
-
33. 匿名 2016/03/27(日) 02:03:36
ホテルのは出されるカップがブランドものだから高いのもあるかな+57
-5
-
34. 匿名 2016/03/27(日) 02:04:31
>>27淹れてくれる前に手をアルコール消毒する店もあるけどね+202
-3
-
35. 匿名 2016/03/27(日) 02:05:44
>>24
中国は一部でコーヒーが作られてますが韓国では寒すぎてコーヒー作れないはず。
コーヒーはコーヒーベルトと呼ばれている、赤道を中心とした南北25度の温暖な地域で栽培されてます。
中国も原産国としては凄い順位低いからそんな大量に供給するのは難しいきもします+182
-5
-
36. 匿名 2016/03/27(日) 02:07:04
クセがないコーヒーはブラックで飲むとつまらないんだよね。+22
-9
-
37. 匿名 2016/03/27(日) 02:12:11
ホテルってリッツでさえ偽装してるんだからどうせ業務用のを少し濃くした位のもんでしょ+78
-8
-
38. 匿名 2016/03/27(日) 02:14:32
ドトールのスティックコーヒー、パッケージ見たら韓国産だった
いやだからどうってわけじゃないんだけど、びっくりした+151
-5
-
39. 匿名 2016/03/27(日) 02:15:19
コーヒーって味が複雑なのか、好みも大きいよね。
高級でも苦手なタイプの物は飲めないし、缶コーヒーでも好きなタイプの物なら美味しく飲める。+127
-5
-
40. 匿名 2016/03/27(日) 02:16:36
こんな時間なのにコーヒー飲みたい、寝れないのにさらに寝れなくなる+29
-1
-
41. 匿名 2016/03/27(日) 02:16:41
>>17
なんとなく分かる気がする+5
-7
-
42. 匿名 2016/03/27(日) 02:19:17
セブンのコーヒーあたしは一番好き❗+201
-31
-
43. 匿名 2016/03/27(日) 02:20:09
何か嘘臭い。
ホテルだって売れ行き見てコーヒー豆仕入れてるんだからそんなに古い豆使う?
コンビニコーヒーは機械抽出の限界あるし。+130
-13
-
44. 匿名 2016/03/27(日) 02:23:37
コーヒーは新鮮な豆を挽きたてで入れるのが美味しいので、
ドドール>>>>>スタバと訊いた。
スタバの豆は船便でアメリカから送って来るから時間が経っているという話。+109
-7
-
45. 匿名 2016/03/27(日) 02:25:37
+37
-5
-
46. 匿名 2016/03/27(日) 02:26:48
壇蜜はHNKで見る+26
-1
-
47. 匿名 2016/03/27(日) 02:29:26
>>35
でも中国どんどん拡大
してくみたいよ。
ヨーロッパへ輸出するみたいだし
ネスレ、中国産コーヒー豆の調達拡大 :日本経済新聞www.nikkei.comネスレは雲南省でのコーヒー豆の買い付け量を年1万5000トンと、現在から3割増やす。欧州向けに輸出するほか、中国都市部でのコーヒー需要増加に対応す
+21
-2
-
48. 匿名 2016/03/27(日) 02:31:41
>>17
スタバって食べ物系も美味しくないよね
1度食べて不味すぎて吐きそうになったことある+160
-13
-
49. 匿名 2016/03/27(日) 02:32:03
>>45
インスタントのスティックコーヒーやスティックラテは韓国産多いね+67
-0
-
50. 匿名 2016/03/27(日) 02:35:01
マックのコーヒーは癖がなくて美味しい+12
-30
-
51. 匿名 2016/03/27(日) 02:36:15
えー?
人気のホテルは人多いし、ロビーでも皆んなのんでるけど。
安いホテルの話じゃなくて?
それに、ホテルだって客数考えて仕入れてるし古いとかは考えられない。
人気ないホテルはしらないけど。
なんじゃこの記事+40
-9
-
52. 匿名 2016/03/27(日) 02:40:11
安いから尚美味く感じるのだ!
暗示だよ。
安いのにこんなに美味しい!って
機械でボタン押してるだけだっつーの
バリスタ可哀想。+60
-7
-
53. 匿名 2016/03/27(日) 02:50:36
その人の好み、の問題なので、
ホテルのコーヒー好きな人もいれば、コンビニコーヒー、缶、スタバとかのカフェ系、いろいろです。
自分が美味しければいい!+37
-4
-
54. 匿名 2016/03/27(日) 02:58:32
チェーン店では
やなか珈琲店が至高+13
-5
-
55. 匿名 2016/03/27(日) 03:02:52
ドーナツも美味しい+3
-7
-
56. 匿名 2016/03/27(日) 03:07:53
セブンのコーヒーって最初はすごいおいしかったけど、豆変えてから不味くなった。
というよりお値段相当な味になった。
セブンドーナツも最初はおいしかったけど、今のやつは不味くなった。
それがセブンのやり方なんだろうな。
この価格でこの品質できますよ!って信用させといて、買うのが当たり前になってもらえたら、ガクッと質を下げて儲けに走る。
また豆変えたら飲んでみようかな。+135
-9
-
57. 匿名 2016/03/27(日) 03:21:44
そもそもコーヒー好きじゃない+8
-7
-
58. 匿名 2016/03/27(日) 03:25:09
久米宏が言えば「確かに」って納得できるが壇蜜が言えば信用できない。+8
-9
-
59. 匿名 2016/03/27(日) 03:27:48
>>45
ドトールのスティックコーヒー韓国だったな+14
-1
-
60. 匿名 2016/03/27(日) 03:31:06
コンビニで一番いい豆を使ってるのがローソンだって聞いてから、なんとなくローソンで買ってる。
店員さん、淹れる前に必ず手を消毒してるし、たった100〜200円なのに木目調のお盆にのせて渡してくれるし、ローソン好きだけどな。
ただ、いつも買ってた紅茶とオレンジのビスケットがなくなったのが悲しい。復活して〜(涙)
+98
-6
-
61. 匿名 2016/03/27(日) 03:54:13
ローソンのアイスコーヒーならギリギリのめた
+6
-6
-
62. 匿名 2016/03/27(日) 04:07:06
ローソンは最初はたしか一番小さいサイズを180円で販売しててセブンの100円に対して価格競争に負けた形で値段を下げたけど個人的には180円の頃が好きだったな。
アイスコーヒーもセブンは薄いしお値段なりって感じ。
+32
-5
-
63. 匿名 2016/03/27(日) 04:11:08
原価は10円くらいって思ってとけど、
原価知ったら飲む気うせる(^^;;+8
-9
-
64. 匿名 2016/03/27(日) 04:15:55
この前サイゼリヤのドリンクバーのコーヒーも美味しかったよ+4
-14
-
65. 匿名 2016/03/27(日) 04:18:19
> コーヒーハンター・川島良彰さん
一瞬、はんにゃ(芸人)の川島かと思った…w
ググったら、はんにゃ川島さんは 川島彰良だった+62
-3
-
66. 匿名 2016/03/27(日) 04:19:52
ローソンは、お金触ってアルコールしゅってして、、アルコールじゃノロウイルスとかには効かないよね、、、+15
-16
-
67. 匿名 2016/03/27(日) 04:44:49
えーー、
もうカップ気にしたら
ほとんど何も購入出来ない。
そんなこと言ったら
陳列されてる商品は
不特定多数の
アルコール消毒どころか、
不潔な手で触ってるお客さんだっているよ
+93
-6
-
68. 匿名 2016/03/27(日) 04:45:15
そうだったんだ
コンビニコーヒーなんて飲んだことないや
どこのコンビニのが一番おいしいんだろう?
+3
-1
-
69. 匿名 2016/03/27(日) 04:45:18
セブンとマックでアイスコーヒーがカビ臭い事があったよ!
ブラックで飲んでるから砂糖やミルクじゃごまかせい。。。何度も飲んでるから臭いのすぐ分かった!
掃除がきちんとされてなかったのかな。
+20
-5
-
70. 匿名 2016/03/27(日) 04:59:33
>>17
スタバが一番おいしいです!豆もスタバでしか買いませんし、
他のチェーンは正直まずくて飲む気になりません!
スターバックスの良さが分からないなんて、悲しい方ですね。+6
-59
-
71. 匿名 2016/03/27(日) 05:05:02
コーヒーは好みが別れるとは思うけど、皆が美味しいと言うセブンのコーヒーが不味くて飲めない・・・
何回かチャレンジしたけど、途中で胃が気持ち悪くなる(´・_・`)苦味が強すぎて苦手。
あれがクセのないコーヒーって人が多いけど、私は味音痴なんだろうか。
+48
-7
-
72. 匿名 2016/03/27(日) 05:35:02
>>71
私もです
無駄にカフェインだけ多いから騙されてる人多いと思う
口当たり悪いし胃気持ち悪くなる 体に負担かかるめちゃマズコーヒーです笑+35
-11
-
73. 匿名 2016/03/27(日) 05:37:24
コーヒーのにおいが店内に充満して気持ち悪くなる。+3
-19
-
74. 匿名 2016/03/27(日) 05:38:47
コーヒーを飲みたい人はそうなんだろうけど、ホテルには客層と接客と空間を求めてるから別に高くてもいいよ。+82
-0
-
75. 匿名 2016/03/27(日) 06:03:51
スタバ、サンマルク、コメダよりも美味しい。ドライブの休憩時間に利用したいなぁ+6
-3
-
76. 匿名 2016/03/27(日) 06:11:46
マックはコーヒー煮詰まっていることあるよね。
破棄しなくてはいけない時間があるけれど勝手に捨てるとパートババァに怒られた。
通りで不味いわけだ。+42
-1
-
77. 匿名 2016/03/27(日) 06:23:41
>>13あなた男でしょ+1
-3
-
78. 匿名 2016/03/27(日) 06:28:16
>>27だかしかし他の自分でやるとこもさ
置いてあるカップや蓋をお金を触った手で置いてるんじゃないの?+10
-2
-
79. 匿名 2016/03/27(日) 06:45:52
>>17
スタバは珈琲屋というより
珈琲オリジナル屋だよね。
ブラック頼んでるのあまり見たことない。+55
-3
-
80. 匿名 2016/03/27(日) 06:49:48
ドトールもスタバもセブンも好きだけど、
コメダだけは無理。ほんっっとに不味かった!+16
-9
-
81. 匿名 2016/03/27(日) 06:56:52
私はローソンでしか買わないから、店員にいれてもらうのが嫌だって発想に驚いた!私は逆!
不特定多数の人間が触れる状態になってるセブンとかの方が不衛生に思えて飲めない。
ローソン、毎回手も消毒するし、ストローも素手で触れないように刺してくれるよ。+79
-5
-
82. 匿名 2016/03/27(日) 07:01:07
ローソンのわかる。
セルフの方が客も店員も楽だと思うんだけどな。
あれって地味に時間かかるよね(^_^;)
衛生面どうこうより、混んでたら申し訳なくて
頼みにくい。+33
-6
-
83. 匿名 2016/03/27(日) 07:02:47
>>56
豆を変えたからだったのか
前に出始めの頃飲んだらコンビニでこの味ならいいと思ったけど、最近何度か飲んでも美味しくなくてなんで同じ機械同じ豆なのに味が変わるんだろうって思ってた+18
-0
-
84. 匿名 2016/03/27(日) 07:11:35
>>70
同じ考えの方がいてホッとしました。
私もスタバ一択です。というか、スタバしか飲めません(笑)
他のカフェの珈琲は、言い方悪いけれど少しドブっぽい?炭っぽい?味がするんですよね、
分かる方多分いると思います。
衛生面も味も接客もスタバ以外ありえないと思います。+1
-41
-
85. 匿名 2016/03/27(日) 07:21:18
会社から一番近いのが、セブンだから、そこのコーヒーが一番だと思っている。+6
-2
-
86. 匿名 2016/03/27(日) 07:23:21
申し訳ないんだけど、ローソンの店員でアトピー?の人がいて、ドーナツとコーヒー欲しかったけどやめたことある…
あと目をこすってる店員がいたときも買うのやめた。
消毒するから問題ないのかもしれませんが、店員でも嫌なときはあります。+28
-33
-
87. 匿名 2016/03/27(日) 07:30:31
スタバはおしゃれ。
それだけ。+50
-10
-
88. 匿名 2016/03/27(日) 07:32:57
>>27 >>32 分かる(T ^ T)最近うちの近くにできたローソンでは、ブラックコーヒーだけセブンとかのコーヒーメーカーでできるのがあったから、ローソンでも買うようになったけど。カフェラテ、ローソンの好きだよ〜私も!+4
-4
-
89. 匿名 2016/03/27(日) 07:59:09
100円であの量だもの
コンビニコーヒーありがたいわ+16
-1
-
90. 匿名 2016/03/27(日) 08:00:22
>>73
コーヒー嫌いの友人は
それでコンビニに行けなくなった+5
-4
-
91. 匿名 2016/03/27(日) 08:03:57
>>46さん
NHKやたらと壇蜜使いますよね。
年配の方は身体出して際どい事してる人って知ってるのかな?
トピずれすいません(^o^;)+26
-5
-
92. 匿名 2016/03/27(日) 08:05:36
セブンのコーヒーも店とかタイミングによっては、酸化してて不味い時あるよ。それでもマックとかよりマシ。+10
-4
-
93. 匿名 2016/03/27(日) 08:48:10
>>46
お偉いさんの枕でしょ。AV女優と変わらない人を出すなんて、国営放送も品位を落としたね。いくら知的ぶってても、私は同性として軽蔑してるし大嫌い。+36
-14
-
94. 匿名 2016/03/27(日) 09:10:18
>>32
元ローソン従業員です。
「店員が心を込めて提供する」っていう付加価値込みの価格設定なんです。
都内あたりにはセルフで淹れられる店舗もありますが、とにかくセブンイレブンを敵対視しているので、やたら「セブンにはない方法」にこだわるんです。
とはいえ、機械のボタンひとつ押すだけなので心もなにもないんですけどね(苦笑)+72
-3
-
95. 匿名 2016/03/27(日) 09:15:12
>>94
あ、ローソンさんだ
やっぱり忙しい時に「カフェラテ、砂糖も入れて」とか注文されたら嫌だよね?
私もなんか気の毒でレジが混んでるときは頼めなかった笑+30
-2
-
96. 匿名 2016/03/27(日) 09:15:14
個人的にはファミマが好き+3
-6
-
97. 匿名 2016/03/27(日) 09:26:58
>>27
私の行ってるローソンの店員さんは毎回、消毒してますよ~
シュッってするやつで。+19
-1
-
98. 匿名 2016/03/27(日) 09:34:06
当たり前の理由すぎてガッカリ…
+5
-0
-
99. 匿名 2016/03/27(日) 09:35:30
>>29
スタバも?
まぁ行かないようにしてるから大丈夫だけど。+4
-1
-
100. 匿名 2016/03/27(日) 09:36:11
コーヒーぐらい自分の好きなところで買わせてくれ+16
-0
-
101. 匿名 2016/03/27(日) 09:40:05
>>56
外資のやり方っぽいよね。+5
-2
-
102. 匿名 2016/03/27(日) 09:40:38
ミスドは淹れて時間たったコーヒー持っておかわりサービスでうろうろしてるんだもん。そりゃ不味いわ。+10
-1
-
103. 匿名 2016/03/27(日) 09:42:04
そもそもコーヒーのみくらべるためにいろいろコンビニ行くことないし。+8
-0
-
104. 匿名 2016/03/27(日) 09:44:39
>>86
私もアトピーもちです。
アトピーはかなり軽くなりましたが昔の皮膚の色素沈着があります。
そういう風に思われているなんてショックです。
汚いと思われてるんですもんね。
潔癖症で手はすごくあらうのですが。
トピズレごめんなさい。
+62
-10
-
105. 匿名 2016/03/27(日) 09:47:38
スタバってどうしてあんなに美味しくないのかな+37
-1
-
106. 匿名 2016/03/27(日) 10:00:21
カフェデュモンドのコーヒーチェーン店にしては美味しいと思った。+0
-0
-
107. 匿名 2016/03/27(日) 10:21:13
結構コンビニコーヒー飲みます
缶やペットのものよりも断然美味しいもん
アイスにしても好みの甘さに調節できるから気分でガムシロ使ったりブラックで飲んだりしてる
お店も今は禁煙が多いので車移動の時にはコンビニコーヒーと喫煙セットでしてます
+7
-0
-
108. 匿名 2016/03/27(日) 10:23:32
人間はストレスを感じていると苦いものが美味しく感じるらしい。
家ではコーヒー飲まないけど、職場では飲みたくなるとかはそのためらしい。
仕事の合間とか朝のバタバタする時間に飲むコンビニコーヒーがリラックスして飲むホテルコーヒーより美味しく感じるのはそのためだと思う。
苦味の少ないミルクティーとかならホテル圧勝。+27
-1
-
109. 匿名 2016/03/27(日) 10:31:42
前に高級かどうかは、わからないけど評判のホテルでお茶だけしたんだけど
ラウンジも素敵で期待して待ってたら
遅い!
冷たい!
薄い!!
コーヒーをお湯で薄めたの?!
って味?
滅多に行けないホテルだし、どうせお金払わないといけないからと
意地になってコーヒーの香りのお湯飲んできた+12
-2
-
110. 匿名 2016/03/27(日) 10:40:27
コンビニコーヒーも美味しいけど
わたしは、高速のSAにある、コーヒールンバの曲が流れる自販機のモカが好き!+23
-1
-
111. 匿名 2016/03/27(日) 10:43:39
>>108
前の会社行っている時は、ブラックのコーヒーしか飲めなかったけど、会社辞めたらコーヒー自体が飲めなくなった。
コーヒーの苦味とストレスって、関係あったんだ。
+10
-2
-
112. 匿名 2016/03/27(日) 10:43:59
>104さん
アトピー持ちの方を汚いなんて思ったことないですよ!
人が入れてくれるコーヒーが汚いなんて神経質過ぎる考えの方が気持ち悪いです(>_<)+57
-5
-
113. 匿名 2016/03/27(日) 11:15:48
コンビニコーヒー:原価12円
ホテルのコーヒー:原価24円
この差↑は大きいですよ。
味にかなりの差がでるはず。
これを350円位で飲ませてくれるところは無いのか?
自分で買うしかないのか?
+23
-1
-
114. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:05
>>46>>91
おばあちゃんとかは壇蜜好きみたいよ?私の周りだけかな。
グラビアやってるのも知ってるだろうけど、人を攻撃しない・悪く言わない感じがいいみたい。
頭の回転も早いしね。
私も結構好き~+23
-3
-
115. 匿名 2016/03/27(日) 11:35:16
>>95
お気遣いありがとうございます!
私は本社勤務だったので、現場の状況はわかりかねますが、本社としてはお客様にお渡しするまでの行為が価格に含まれるのでお客様のご要望にはお応えするよう指導はしております。
しかし、店舗ごとのオーナーによってコーヒーをお渡しする際の指導が異なるようで、
カウンターにご用意しているのでご自身で調整くださいと言う者や、余裕の無さが顔に出る者もおりますが、「ご要望を受ける機会が多い」ことが店舗側に認識されれば対応の是正に繋がります。
お恥ずかしながら、本部の指導よりもお客様のお声の方が店舗側には響きやすいものですから、お気になさらずお申し付けください。+7
-1
-
116. 匿名 2016/03/27(日) 11:52:41
コーヒーの味ってそんなに美味しいと思わないけどな。
それでも欲しちゃう私はカフェイン中毒。+6
-0
-
117. 匿名 2016/03/27(日) 12:03:26
ローソンのアイスカフェラテおいしいよね
発売した時、かなり飲んだ。
ホテルなんて滅多に行かない
ドトールとエクセルシオールって系列店なの?
ドトールでこないだTカードもらったら、
用紙にエクセルシオールのマークも載ってた+23
-3
-
118. 匿名 2016/03/27(日) 12:23:29
味音痴でコーヒーの味の違いがそもそもそんなにわからない。
コーヒー専門店の一杯1000円以上のコーヒーを飲んだけど、とにかく濃くて苦い。あれがいいコーヒーだとしたら好みじゃないし。
家でもいろいろ豆買って弾いて飲んでるけど、正直どれもコーヒーとしておいしい。飲みたい時に飲むとなんでも美味しく感じる+12
-0
-
119. 匿名 2016/03/27(日) 12:42:18
セブンのアイスカフェラテ?は不審な見た目を裏切らない味だったからもう飲まないw
カフェラテならローソンの方がおいしい。売ってるスイーツに合うように作ってるらしいし。+10
-3
-
120. 匿名 2016/03/27(日) 13:02:51
AGFが韓国メーカーと提携して、ブレンディ(スティックなど、恐らく一部商品)が韓国製になったんだよね
AGFは日本製と書いてあっても避けてる+25
-0
-
121. 匿名 2016/03/27(日) 13:07:11
ここってドトール信者が多いね。
+14
-0
-
122. 匿名 2016/03/27(日) 13:49:42
コンビニコーヒーや一杯分づつその場で淹れてくれるコーヒー以外は外で飲むのにあんまり美味しさは求めない。
どんなに美味しく淹れても保温したらアッと言う間に味落ちる。
淹れ立ての美味しいコーヒーに当たったら儲け物、位の感じ。+5
-0
-
123. 匿名 2016/03/27(日) 14:17:50
セブンのコーヒーは、2014年10月に豆の変更があってからあんまり好みじゃなくなったな
前はコンビニ行ったらセブンコーヒー一択だったんだけど、今はタリーズの缶コーヒー買ってる
+10
-1
-
124. 匿名 2016/03/27(日) 14:18:14
>>17
いやー
ドトールとベローチェは飲めない!まずい!+0
-11
-
125. 匿名 2016/03/27(日) 15:04:00
一流ホテルは場所代っしょ
銀座の酒が高いのと同じだわ
味うんぬんじゃないよねw
余談だけど、久しぶりに缶コーヒーを飲んだら甘さにとろけた!缶コーヒーは缶コーヒーって言う飲み物だね、イチゴ牛乳がイチゴじゃないのと同じ感覚www+23
-1
-
126. 匿名 2016/03/27(日) 15:06:46
>生音から上下の音域を切ったCDの音、と
ちょっと似た感じ
無知で笑う⬆+0
-4
-
127. 匿名 2016/03/27(日) 15:25:14
LAWSONの誰か見てますかー?
カフェラテよく飲んでますよ!
流行りものをいち早く取り入れて商品化する心意気が好きです。
カフェラテのクオリティーは下げないでくださいね。
セブンのカフェラテはあのやり方しか出来ないのかしら…
見てたら会議でやり方変えましょうと伝えてください。甘くないカフェラテが飲みたいです。+15
-3
-
128. 匿名 2016/03/27(日) 16:01:44
エクセルシオールのブラックって味なくない?+2
-1
-
129. 匿名 2016/03/27(日) 16:24:10
豆が新鮮だからかな?
うちの父がコーヒー好きで
外ではコーヒー専門店でしか飲まない人で
たしかそんなこといってたわ
+1
-0
-
130. 匿名 2016/03/27(日) 16:32:30
ホテルのコーヒーって未だ古臭いアメリカンコーヒー出すところもあるしね。コンビニが改良続けてくれればチェーン店やホテルより美味しいコーヒー提供できると思うよ。+1
-1
-
131. 匿名 2016/03/27(日) 20:19:47
コンビニコーヒー持ってホテル行けばいいじゃん。+2
-2
-
132. 匿名 2016/03/27(日) 21:59:14
私はホテルのコーヒーの方が断然おいしいと思う。
優雅な店内の雰囲気、器、それ込みでおいしい。
コンビニコーヒーはカップがくさい(プラスチック臭)。
会社で誰かがコンビニコーヒー買ってくると、独特のカップ臭が充満する。+1
-5
-
133. 匿名 2016/03/27(日) 23:35:27
私が以前ガルチャンでみたのは、コーヒーベルトで生産されたコーヒー豆を、韓国で加工?して日本に送ってる、ってはなし。
ローソンの豆は、って話題だったけどね。
コーヒーの木は赤道にあっても焙煎したり?するのは中韓でやるってことなんじゃない?
日本企業なら生産加工は中韓で、なんて普通のことだし、十分あり得ると思った。
ま、コンビニコーヒー好きだし、毎日飲んでるけど。+0
-1
-
134. 匿名 2016/03/28(月) 00:20:46
セブンの珈琲美味しいと思った私は味音痴かな(^-^;+2
-0
-
135. 匿名 2016/03/28(月) 00:27:40
個人的には、アイスならモスバーガーのコーヒーが好き+2
-1
-
136. 匿名 2016/03/28(月) 01:16:12
私の中では
美味しくない
スタバ
サンマルク
コメダ
美味しい
セブンイレブン
ドトール
同じような味なら、コスパが高い方がいいよね〜+1
-2
-
137. 匿名 2016/03/28(月) 17:42:18
昔 ホテルで働いてました ファミレスと同じコーヒーメーカーで時間たったら破棄してましたが 豆は 多分そんな高いものじゃないと思います。
それ見て ホテルでコーヒー飲むもんじゃないと思いました。+0
-0
-
138. 匿名 2016/03/31(木) 08:04:38
>>27ローソンは消毒してたと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する