- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/25(金) 14:44:05
私は正吉君のおじいちゃんが馬を売る時、その馬が涙を流したってシーンが好きです+265
-4
-
2. 匿名 2016/03/25(金) 14:44:43
出典:amassing2.sakura.ne.jp
+213
-2
-
3. 匿名 2016/03/25(金) 14:45:15
田中邦衛さん最高だった+344
-4
-
4. 匿名 2016/03/25(金) 14:45:20
子供がまだ食べてる途中でしょうがぁ!!+426
-0
-
5. 匿名 2016/03/25(金) 14:45:39
じゅーん、ほたーぅ+222
-1
-
6. 匿名 2016/03/25(金) 14:45:49
るーるるるるるる+172
-2
-
7. 匿名 2016/03/25(金) 14:46:23
誠意ってなにかね+290
-2
-
8. 匿名 2016/03/25(金) 14:46:25
そうた兄ちゃんがトラクターの下敷きになるのが衝撃だった+341
-2
-
9. 匿名 2016/03/25(金) 14:46:43
お母さんが富良野に尋ねてきて、帰っていくとき、
涙をこらえながら電車を追いかける蛍+418
-2
-
10. 匿名 2016/03/25(金) 14:46:50
泥のついた一万円札がなんとも言えない+508
-0
-
11. 匿名 2016/03/25(金) 14:47:09
ホント良い作品だよね
北海道がい良い!+303
-5
-
12. 匿名 2016/03/25(金) 14:47:21
ルールールー+62
-2
-
13. 匿名 2016/03/25(金) 14:47:32
妊娠させた娘の実家にアラマキシャケを持ってくとこが泣ける+155
-86
-
14. 匿名 2016/03/25(金) 14:48:01
>>1
いきなり渋いところを出してきたね
私もその場面好き
あいつがオラに、何言いたかったか…。信じてたオラに、何言いたかったか…+239
-0
-
15. 匿名 2016/03/25(金) 14:48:47
じゅんも蛍も、子役の時が一番可愛かったな+217
-4
-
16. 匿名 2016/03/25(金) 14:49:11
今の岩城滉一は残念すぎるけど、
草太兄ちゃんが大好きだった+330
-2
-
17. 匿名 2016/03/25(金) 14:49:38
有名なラーメン屋さんのシーン+270
-0
-
18. 匿名 2016/03/25(金) 14:49:52
捨てられてしまった純の靴を
警察官が一緒に探してくれる場面+303
-0
-
19. 匿名 2016/03/25(金) 14:49:55
>>13
シャケじゃなくて、かぼちゃですよ!+302
-9
-
20. 匿名 2016/03/25(金) 14:50:05
キタキツネあんなにカワイイのに
触っちゃダメなんだよね
菌がすごくて
悲しい+133
-2
-
21. 匿名 2016/03/25(金) 14:50:08
この三人の親子を目にするだけで、
胸が熱くなる。+190
-1
-
22. 匿名 2016/03/25(金) 14:50:12
「やるなら今しかねぇ〜!」なかみぞつよし(長渕剛)+210
-0
-
23. 匿名 2016/03/25(金) 14:50:13
草太にいちゃん+216
-2
-
24. 匿名 2016/03/25(金) 14:50:51
お似合いだったな〜。
+313
-9
-
25. 匿名 2016/03/25(金) 14:50:55
純とれいちゃん+382
-1
-
26. 匿名 2016/03/25(金) 14:51:54
富良野イコール北の国から+225
-0
-
27. 匿名 2016/03/25(金) 14:51:57
断熱材もない板張りの小屋で寝袋だけで寝て、凍死してしまわないか気が気じゃない。
暖炉があっても吐く息が白かったよね。+207
-1
-
28. 匿名 2016/03/25(金) 14:52:08
〇〇なわけで+226
-1
-
29. 匿名 2016/03/25(金) 14:52:35
ず~~~~ん!!!!+18
-1
-
30. 匿名 2016/03/25(金) 14:53:01
れいちゃんカワイイ
+394
-1
-
31. 匿名 2016/03/25(金) 14:53:11
地井さんのこのシーンが印象的
+371
-2
-
32. 匿名 2016/03/25(金) 14:53:50
地井さんもう居ないなんて+304
-2
-
33. 匿名 2016/03/25(金) 14:54:24
まだ子供が食べてるでしょうが
あんな店員いる…?+144
-0
-
34. 匿名 2016/03/25(金) 14:54:51
この人と正吉のじいちゃん印象に残ってる+279
-1
-
35. 匿名 2016/03/25(金) 14:54:55
頭の中であの音楽が流れます+113
-0
-
36. 匿名 2016/03/25(金) 14:55:52
>>33
結構いたんだわこれが+61
-1
-
37. 匿名 2016/03/25(金) 14:56:10
泥のついたお金
+280
-0
-
38. 匿名 2016/03/25(金) 14:56:29
>>30
初恋の話が一番好きだった。+96
-1
-
39. 匿名 2016/03/25(金) 14:56:41 ID:UaEHW1clyh
小さい時は可愛かったのに
ほたるの歯茎が気になってしまう+253
-7
-
40. 匿名 2016/03/25(金) 14:56:50
この時代から、なかなかエコなアイデアが
いっぱいあったよね。+75
-1
-
41. 匿名 2016/03/25(金) 14:56:53
お兄ちゃんお金返してないんだって!!+195
-1
-
42. 匿名 2016/03/25(金) 14:57:22
さらに渋い場面だけど
雪子(竹下景子)にフラれたと思った草太(岩城滉一)が
ラーメン屋でつらら(熊谷美由紀)にプロポーズするシーンが好き
「結婚するべ」
ラーメンをすする音
「嘘だぁ…?……嘘だぁ」
と言いながら、嬉しくて泣き笑いしながら
ラーメンをすするつらら+227
-1
-
43. 匿名 2016/03/25(金) 14:57:23
裕木奈江は「ポケベルが鳴らなくて」の不倫役を演じてバッシングを受けたけど
元をただせば、女に嫌われるきっかけはこのドラマだった気がする。
本人は、脚本通り演じただけなのに。
+239
-4
-
44. 匿名 2016/03/25(金) 14:57:41
旦那に、ほぼ強制的に見せられたら見事にハマってしまいました。DVD揃ってまーす!+121
-2
-
45. 匿名 2016/03/25(金) 14:57:48
ホタルが走るシーン多い
+134
-2
-
46. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:02
吉岡秀隆が好きすぎる。今でも大好きだけど「純」が特に好きすぎる。+271
-3
-
47. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:05
馬に名前をつけたら、手放すときに苦しいから
名前はつけない。
泣いたなぁ。+218
-0
-
48. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:09
やるなら今しかねえー+57
-0
-
49. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:30
若い世代の中でドラマに出てたいしだあゆみが、
案外知られていなかったことにショックだったわ…+56
-1
-
50. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:44
トラック運転手の古尾谷雅人に渡した泥の付いた2万円。+163
-1
-
51. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:51
裕木奈江ほど生理的に嫌悪した芸能人はいない+22
-43
-
52. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:54
中学〜高校時代の蛍の美少女感がハンパない。+178
-4
-
53. 匿名 2016/03/25(金) 14:58:59
自衛官になった正吉と看護学校の学生になった蛍が電車の中で再会するシーン+267
-1
-
54. 匿名 2016/03/25(金) 14:59:01
>>14
読んだだけで目がウルウルした+57
-0
-
55. 匿名 2016/03/25(金) 14:59:29
少女時代は清純な蛍ちゃんが その後 不倫する…それは それで中島朋子に似合ってもいたが、緒方直人とお似合いだったよ
正吉がもらってくれてよかったね+247
-2
-
56. 匿名 2016/03/25(金) 14:59:53
宮沢りえもでてたね!+241
-3
-
57. 匿名 2016/03/25(金) 15:00:08
草太と役名忘れたけど、美保純が結婚式あげるシーン
すでに妊娠していて、広い大地をトラクターに乗って来るんだけど、振動がすごくて…白いウエディングドレスが赤く染まってしまう(流産)のがショッキングだった。+216
-1
-
58. 匿名 2016/03/25(金) 15:01:10
純の友達役で西島秀俊と渡部篤郎が出てるんだよね。手前が渡部さんで後ろが西島さん。
92年のやつかな。画質悪いけど。+120
-0
-
59. 匿名 2016/03/25(金) 15:01:35
BGMとして流れるギターの音楽も好きだった+94
-1
-
60. 匿名 2016/03/25(金) 15:02:05
やるなら今しかね〜+61
-0
-
61. 匿名 2016/03/25(金) 15:03:12
中嶋朋子が創価と知った時はショックだった+56
-5
-
62. 匿名 2016/03/25(金) 15:03:24
+37
-0
-
63. 匿名 2016/03/25(金) 15:03:41
純は母を見送りに行ったけど、蛍は行かなくて(本当は草太兄ちゃんのバイクでいった)
お前は冷血人間だ!と言われた。
草太兄ちゃんの悲しいときに泣ける人間と泣けない人間がいる…名言だわ。
ハマってロケ巡りしました。中畑建材とか(笑)+205
-2
-
64. 匿名 2016/03/25(金) 15:03:57
本当の親子に見えてた+92
-0
-
65. 匿名 2016/03/25(金) 15:04:09
>>56
シュウの喋り方はイタかったけど、このシーンは綺麗だった+264
-3
-
66. 匿名 2016/03/25(金) 15:05:03
ほたる
つらら
こごみ
シュウ
印象的な役名が多い。
+125
-0
-
67. 匿名 2016/03/25(金) 15:05:22
>>9
このシーン何回観ても泣けます+240
-0
-
68. 匿名 2016/03/25(金) 15:05:42
シュウとゴローさんの混浴シーン!+76
-1
-
69. 匿名 2016/03/25(金) 15:07:00
ワルガキだった正吉が大人になったら性格イケメンに♪
中の人の都合で出られなくなって残念だけど 正吉と蛍が結ばれてよかった+288
-3
-
70. 匿名 2016/03/25(金) 15:08:16
と、と、と、と、とんべん!!!!!!+27
-0
-
71. 匿名 2016/03/25(金) 15:08:45
宮沢りえはこの世界観にはあっていない+137
-22
-
72. 匿名 2016/03/25(金) 15:10:00
横山めぐみ(れいちゃん)が都会出て全く面影なくなったのがリアルだった+195
-2
-
73. 匿名 2016/03/25(金) 15:11:52
お母さんに会いたくて、東京に帰りたくてたまらない幼い純のところに
純を引き取るためにお母さんが派遣した弁護士(宮本信子)が尋ねてくる
弁護士の話を聞きながら、なぜか東京にいた頃、お父さんが作った絨毯のタバコ跡を思い出している純
お母さんに会いたいはずなのに、雪の中に駆け出して、富良野の家に帰ろうとする…
あの場面で、吉岡秀隆は天才子役だと思った+250
-0
-
74. 匿名 2016/03/25(金) 15:12:48
ほた〜 いつでも 富良野 帰ってこいよ〜
(五郎の愛は重いけど深い)+187
-1
-
75. 匿名 2016/03/25(金) 15:13:25
竹下景子の息子が久々に帰ってきたかと思ったら、ケータイばっかりいじってて、会う約束をしてるという彼女も出会い系で知り合った顔も名前もよくわからない人物で…っていうのは、10年以上も前の話なのに本当に今の時代を予知してるようだったよ。+201
-1
-
76. 匿名 2016/03/25(金) 15:13:31
吉岡秀隆の声が好き+182
-0
-
77. 匿名 2016/03/25(金) 15:13:35
拝啓、けいこちゃん+96
-0
-
78. 匿名 2016/03/25(金) 15:14:18
1作め連ドラは 放送当時としては高視聴率ってわけじゃなかったんだけど その後スペシャルやるごとに視聴者が増えた。ドラマの質が高かったので評価されて嬉しい♪+170
-0
-
79. 匿名 2016/03/25(金) 15:14:58
五郎さんが材木の下敷きになって雪に埋もれて
犬(アキナ)の体温で助かる。+189
-0
-
80. 匿名 2016/03/25(金) 15:15:06
誠意って何かね?+74
-0
-
81. 匿名 2016/03/25(金) 15:15:21
北海道出身なので この帽子が懐かしい+190
-0
-
82. 匿名 2016/03/25(金) 15:15:47
内田有紀もこの世界観には合っていない
+136
-25
-
83. 匿名 2016/03/25(金) 15:15:47
子供時代の純と蛍カワイイ
+300
-0
-
84. 匿名 2016/03/25(金) 15:16:49
五郎の恋人の駒草で働いてる、こごみさんが可愛らしい雰囲気だった。
+84
-2
-
85. 匿名 2016/03/25(金) 15:17:20
こないだまで毎週金曜にCSでやってました
旦那が大好きで必ず観てた
個人的には吾郎が吹雪の夜に材木か何かの下敷きになり誰にも発見されない中で死線をさまよいながらも生きる希望を捨てないシーンが好きです
スコップの柄をナイフで削り、それに火をつけて暖をとろうとするとか…
自分だったら絶対あんな状況下であんな事できません
吾郎の強さに脱帽です
+140
-0
-
86. 匿名 2016/03/25(金) 15:17:34
あの店で食べたのがラーメンだからよかったんだよね。
スープが冷めないように、麺が伸びないうちに、鉄は熱いうちに打つように、とつとつと思いを打ち明けていく。
それに、とんこつやみそじゃダメ。しょうゆラーメンだからよかったんだよ。
ドラマ 名場面 北の国から 「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」 - YouTubewww.youtube.com7:12頃から 「子供がまだ食ってる途中でしょうが!」 有名なシーンです...それにしても、じゅんとほたる 大きくなったなぁ...
+27
-2
-
87. 匿名 2016/03/25(金) 15:18:52
おこじょ、キタキツネ、エゾリス、エゾシカ、アカゲラ、クマゲラ
北海道の動物がいっぱい出てくるのが嬉しい
けど、キタキツネに餌付けはダメです+64
-1
-
88. 匿名 2016/03/25(金) 15:19:57
最近横山めぐみ見ない気がする。
年下キラーだし美魔女ブームでオファーありそうなのに+94
-0
-
89. 匿名 2016/03/25(金) 15:20:39
原作の倉本さんはこの作品の続編として
・福島に出稼ぎに行ってた正吉が3.11で津波に巻き込まれ行方不明に→蛍と快が探しに行く
・純と結は離婚(実生活もそうなったからだろうけど)。れいも離婚。→後に純とれいは再会し、また恋が再燃する
ってストーリーを構想してたらしいから是非とも実現化したら嬉しいけど、もうやらないんだろうな…
+154
-2
-
90. 匿名 2016/03/25(金) 15:21:14
>>85
我が家でも観てました
DVD全巻持ってるのに…+27
-0
-
91. 匿名 2016/03/25(金) 15:22:33
>>88
横山さん、今もオスカーに所属してるみたいだけど、アメリカン・エキスプレスの副社長と結婚してセレブになったから家庭優先なのかもね。+64
-0
-
92. 匿名 2016/03/25(金) 15:24:04
蛍と純がクリスチャンなのはお母さんの影響なのかな?+103
-0
-
93. 匿名 2016/03/25(金) 15:25:04
>>89
純とれいちゃん ひっついてほしかったな~~~!+70
-3
-
94. 匿名 2016/03/25(金) 15:27:02
倉本聰は大草原の小さな家を元に北の国からを作ったらしい+54
-3
-
95. 匿名 2016/03/25(金) 15:27:07
横山めぐみの俗っぽい顔って使い勝手いいと思う
スマスマでも邪魔にならないでしっくり来てよかった
+63
-2
-
96. 匿名 2016/03/25(金) 15:27:37
東京で不良になった純が、泥のついた1万円札を盗んだ先輩を殴って重傷を負わせ、
警察沙汰になり、心身ともにボロボロになって富良野に帰ってくる
その純を暖かく迎え入れる、大自然と富良野の人たち
心の傷が癒えかけた頃、純が五郎の入る風呂を薪で沸かしながら、涙を流す
「富良野に帰ってきちゃダメかな…。父さんと一緒に、富良野で家をつくりたいなぁ…」
五郎も本当は帰ってきてほしいのに、甘えてきた息子を父親として突き放す
「そりゃぁ、ダメだ。あの家は俺が一人でつくるんだ」
あの場面がすごく好き+206
-3
-
97. 匿名 2016/03/25(金) 15:27:40
>>80
かぼちゃ。+24
-0
-
98. 匿名 2016/03/25(金) 15:30:05
岸谷五朗、恐い。+85
-0
-
99. 匿名 2016/03/25(金) 15:30:34
恥ずかしい話が、金なんです+39
-0
-
100. 匿名 2016/03/25(金) 15:32:09
今にして思うと、竹下景子演じる雪子は、とんでもない悪女+102
-2
-
101. 匿名 2016/03/25(金) 15:32:51
>>13
荒牧鮭は蛍と不倫相手の家に行く時に持って行ったやつ
いろいろごっちゃになるよね+114
-1
-
102. 匿名 2016/03/25(金) 15:32:51
>>13
荒牧鮭は蛍と不倫相手の家に行く時に持って行ったやつ
いろいろごっちゃになるよね+15
-0
-
103. 匿名 2016/03/25(金) 15:33:09
ゆとり世代ですが最近一気観して大好きなドラマになりました。
30年以上前の作品なのに変な古臭さがないですよね。
そして当時二十歳そこそこの原田美枝子さんが美人すぎる!
内容が重くてなかなか見返す勇気が無かったけど、春休み中にもう一度見ようかな
+160
-1
-
104. 匿名 2016/03/25(金) 15:34:30
>>102>>101間違って二連投すみません
+27
-0
-
105. 匿名 2016/03/25(金) 15:34:42
拝啓けいこちゃん+60
-0
-
106. 匿名 2016/03/25(金) 15:35:38
サンタの格好をして、仲間たちとソリでプレゼントを配る純
れいちゃんの家に到着したら、夜逃げをしてしまって誰もいない
それまでの賑やかな場面から一転して、重いシーンになる
倉本聰さんは、ああいう見せ方が本当に上手かった+181
-0
-
107. 匿名 2016/03/25(金) 15:37:00
原田美枝子 美しい先生!
UFOの不思議な話好きだったわ+153
-1
-
108. 匿名 2016/03/25(金) 15:37:37
正吉のじいちゃん+130
-1
-
109. 匿名 2016/03/25(金) 15:39:23
今は とんねるずの番組見てないけど昔 北の国からパロディーやってて ソレは見ていたww+92
-12
-
110. 匿名 2016/03/25(金) 15:39:51
電気がない〜? …夜はどうするの?
→夜は寝るんです!
て純と五郎のセリフの掛け合いが好き
+186
-0
-
111. 匿名 2016/03/25(金) 15:41:29
正吉のおじいさんが馬を売るシーンの沈黙の長さ
(今だったら放送事故と思われかねない)
その背景に聞こえている雨の音と薪のはぜる音
今のドラマが失ってしまったドラマの魅力が詰まってる+169
-0
-
112. 匿名 2016/03/25(金) 15:45:16
95でれいちゃんが結婚式の前夜に純に電話してくるシーンがせつない。
純とれいちゃんが結ばれてほしかった!+126
-2
-
113. 匿名 2016/03/25(金) 15:48:47
蛍が猛ダッシュするシーンでいつも泣く。
私のベスト1は純の乗ったトラックを追いかけるシーン。+116
-2
-
114. 匿名 2016/03/25(金) 15:49:32
純とコトー先生がどうしても繋がってしまって、純のその後だと思って観てしまう
キャラがそっくり+82
-7
-
115. 匿名 2016/03/25(金) 15:49:32
>>92
そうです。
日曜は教会へ行ってました‼︎+17
-1
-
116. 匿名 2016/03/25(金) 15:50:55
98のシュウが激痩せしてて、宮沢りえは正直ミスキャストではないかと思ってる。+82
-10
-
117. 匿名 2016/03/25(金) 15:59:55
マイナスが多く付くだろうけど、純の彼女の中では裕木奈江のタマコが1番すき。いい子だったよ。誠意の気持ちだけを受け取ってお金は受け取らずに田舎に帰ってしまった。+100
-11
-
118. 匿名 2016/03/25(金) 16:00:24
純の途切れそうな声が大好きでした。+104
-2
-
119. 匿名 2016/03/25(金) 16:02:01
幼い頃の純
純も蛍も子役が演じていたという概念が無い。
純と蛍と言う子供が存在していて、北の国からは ドラマと言うより富良野で生活している人々のドキュメンタリー見ているようだった。+235
-2
-
120. 匿名 2016/03/25(金) 16:02:17
れいちゃんは何で結婚式の前日に純君に電話してきたんだろう。今だにこれが解せない。+57
-6
-
121. 匿名 2016/03/25(金) 16:03:34
ロッキー4パクってるよね 雪景色とか田中邦衛とかまんまなんだけど
+12
-73
-
122. 匿名 2016/03/25(金) 16:05:24
吉岡秀隆は真の天才子役だと思う。+242
-1
-
123. 匿名 2016/03/25(金) 16:08:42
純くんの子供時代のヘタレでちょっと小生意気なキャラクター特に好きだなぁ。
悩める思春期の純。大人になっても母性本能くすぐる純。…もいいけどね。
吉岡秀隆大好きです+233
-1
-
124. 匿名 2016/03/25(金) 16:12:18
シュウちゃんは、遠距離になっても月イチぐらいには純君に会いに来れたでしょうに。なぜ会わないのかが疑問だった。そんなに遠いのか?+40
-3
-
125. 匿名 2016/03/25(金) 16:14:32
>>13
五郎がアラマキジャケを持っていくのは
大人になった蛍が不倫相手と暮らしてる家にだよ('95 秘密)
その前の回('92 巣立ち)でもアラマキジャケが出てくる
蛍が春から働くはずだった富良野の財津医院に届けるため
ところが、蛍はそれを断って、札幌の病院で働き始める
不倫相手と暮らす家に、五郎と純がアラマキジャケを持って現れたとき
蛍はたぶん、運命の別れ道だったその日のことを思い出してる
でも、お互いに何を言えばいいのか分からなくて、言葉少なに別れて
蛍はアラマキジャケをぶら下げて、トボトボと不倫相手の家に帰っていく
その背中を見つめながら、五郎が叫ぶ
「蛍!いつでも、富良野に帰ってくるんだぞ!」
蛍が駆け戻って、五郎に抱きついて泣く
「私、分からないの。どうすればいいか分からないの」
'95 秘密の中でいちばん好きな場面+131
-6
-
126. 匿名 2016/03/25(金) 16:15:12
連ドラの話。純君が中畑木材の事務所の机の下で、お母さんに電話かけてるシーンで嗚咽して泣いてしまう。+91
-1
-
127. 匿名 2016/03/25(金) 16:16:07
>>114
純とコトー先生のキャラはまた違うと思うけどね、純ロスはコトー先生で解消されたね( 〃▽〃)♪
+101
-3
-
128. 匿名 2016/03/25(金) 16:17:36
電気がない?
電気がなかったら暮らせませんよ!
ここから始まったんだよな〜+175
-1
-
129. 匿名 2016/03/25(金) 16:19:00
>>124
借金で夜逃げしてるから、居場所を教えるわけにも
富良野に戻るわけにも行かなかったのでは?+11
-5
-
130. 匿名 2016/03/25(金) 16:19:37
純の彼女として、れいちゃん、タマコ、シュウちゃん、ゆいちゃんがあげられるけど、帰郷の時に一緒に一万円札を探してくれた女の子も入れてあげて欲しい。+68
-2
-
131. 匿名 2016/03/25(金) 16:21:53
ドライヤーなんか絶対ない家に暮らしてるのに、雪子おばさんのパーマヘアがいつもバッチリだったのが不思議だった。+68
-3
-
132. 匿名 2016/03/25(金) 16:22:41
>>129
遺言の話ではなくて、'98時代の話です。説明不足で失礼しました。+8
-0
-
133. 匿名 2016/03/25(金) 16:23:09
田中邦衛さん83歳だよね、体が弱ってそうで心配だな
もう私たちの前に、出てくることがないような気がする
お体に気をつけて長生きしてくださいね。+129
-1
-
134. 匿名 2016/03/25(金) 16:23:35
シュウのAV女優だった過去を許せずにいる純に対して五郎さんが
「お前のその手の汚れは石鹸で落ちる。
でも、石鹸では落ちない汚れもある。
人間、長くやってりゃどうしたってそういう汚れがついてくるもんだ」
って諭すあのセリフは名言だと思う。+233
-1
-
135. 匿名 2016/03/25(金) 16:23:36
沢からパイプを引いて、自力で水道をつくり、それが開通した日
五郎がスコップを放り投げて、3人で抱き合って喜ぶシーンも好き+161
-1
-
136. 匿名 2016/03/25(金) 16:23:40
かぼちゃ 切ない
+174
-0
-
137. 匿名 2016/03/25(金) 16:25:06
小吉のおじいちゃんが罠を仕掛けて獲物を捕り毛皮の防寒具をつくるのを、動物が可哀想だと学校で話題になる。
色々と考えさせられるドラマでした。+73
-1
-
138. 匿名 2016/03/25(金) 16:25:30
宮沢りえは美しかったけど、1人だけものすごく異質感があった+120
-4
-
139. 匿名 2016/03/25(金) 16:26:16
>>98
岸谷は人相悪くて、純のコトはボコボコにしたくせに、お父さん(唐十郎)にはめっきり頭が上がらない姿はちょっとかわいかったw+81
-1
-
140. 匿名 2016/03/25(金) 16:26:36
>>130
役名忘れたけどつっぱりのおねぇちゃんだよね
洞口依子、最近見ないなぁ
+91
-0
-
141. 匿名 2016/03/25(金) 16:27:07
純とタマコは健さんの前で結ばれた。
南極物語。+47
-1
-
142. 匿名 2016/03/25(金) 16:28:12
大人時代しか見たことなかったけど
子供時代を見たらすごく面白かった!
大人時代ってちょっと蛇足だよね(^^;+15
-12
-
143. 匿名 2016/03/25(金) 16:29:30
純の友達は大人になって大工の棟梁になったと聞いたけど…?+25
-0
-
144. 匿名 2016/03/25(金) 16:29:57
昔はわからないけど、子役から大人になってゴールデンや映画で主役はれるて吉岡君だけじゃないかな?+137
-2
-
145. 匿名 2016/03/25(金) 16:30:22
ロケ地巡りがしたいけど、実際にはいないことが思い知らされるからロケ地に行けない。いまでも五郎さんたちは富良野にいると思いたい。+79
-0
-
146. 匿名 2016/03/25(金) 16:30:23
五郎が吹雪の中、材木の下敷きになって死にかける話
確かに、五郎が自分で生きようとしたから助かったんだけど
犬のアキナが助けに来たことも大きかったんだよね+83
-2
-
147. 匿名 2016/03/25(金) 16:31:43
>>31
地井さんは「遺言」の撮影時、実生活でも当時の奥さんがもう余命わずか~亡くなったことが重なってたこともあり、奥さんの病や死に至るシーンは実生活とダブった上での演技だったって後に語ってた。
それだけに余計、遺言での地井さんの演技は今見ても、切なさが増すわ…+136
-3
-
148. 匿名 2016/03/25(金) 16:31:45
>>117
私もタマコは嫌いじゃない。
裕木奈江は ポケベルが鳴らなくて…あたりでイメージ悪かったのかな?
当時 ガルちゃんあったら叩かれてそう、、、かわいそうに。+91
-2
-
149. 匿名 2016/03/25(金) 16:33:55
トピずれですが、北の演出、杉田監督の
【1970僕たちの青春】も吉岡君主演で
とびきりの名作です!+45
-0
-
150. 匿名 2016/03/25(金) 16:34:33
動物が人を助けるシーンと言えば
純と雪子が吹雪の日に車で出かけ、吹きだまりに突っ込んで身動きが取れなくなったとき
雪がすごくて車も出動できない中、正吉のおじいさんが馬車で助けに来るシーンも印象に残ってる+129
-1
-
151. 匿名 2016/03/25(金) 16:35:31
女の業やサガをあぶり出してる
同時にいじらしさや儚さも描いていて
女性の本質をよく見ているな、と思う
不倫を男のものとしてじゃなく、女のものとして描いてる
それを通じて何を描きたかったんだろうなぁ?っていつも思う+55
-0
-
152. 匿名 2016/03/25(金) 16:35:58
また、観たくなってきました‼︎+83
-0
-
153. 匿名 2016/03/25(金) 16:37:14
裕木奈江の当時の世間の嫌われっぷりをマスコミバッシングを使って煽ったのは秋元康だって言われてるよね。
当時、裕木に曲をプロデュースする見返りに愛人関係を迫ったものの断られたからと、腹いせにネガキャンを展開して芸能界から干したって話を聞いてから、秋元がますます嫌いになったと同時に、裕木が気の毒だと思った。+125
-4
-
154. 匿名 2016/03/25(金) 16:37:20
さだまさしの北の国からギター漫談が何回聞いても面白い。北の国からのテーマソングを倉本聰と一緒に作った時のエピソード。+63
-0
-
155. 匿名 2016/03/25(金) 16:37:42
特別編しか見てない人には、ぜひ連ドラ時代の「北の国から」も見てほしい
ものすごくリアルで、深みがあって、感動できる、最高の連ドラだった+113
-3
-
156. 匿名 2016/03/25(金) 16:38:06
誠意って何かね…?
リアルタイムで見てたのは
子供だったので
ただただ暗いドラマとしか
分からなかったけど
大人になって見返すと
もう深い、大号泣で…
蛍が不倫してた時、五郎が
「蛍~!いつでも帰ってきていいんだぞ~!」
の場面は本当に泣けました。
あ〜また見たくなったなー(。-_-。)+100
-1
-
157. 匿名 2016/03/25(金) 16:38:52
>>145
あっ!一緒だ(゜ロ゜;!
去年道東めぐりで富良野行ったけど、ロケ地には行かなかった
迷ったんだけど、自分の中に大事にしまっておきたいと言うか…
きっとそこは本物でも、もう無いんだって思ったから+23
-0
-
158. 匿名 2016/03/25(金) 16:39:02
このトピ大好き!
もう五郎に何度泣かされたことか、、、+103
-0
-
159. 匿名 2016/03/25(金) 16:39:18
私だったら、絶対に正吉を選ぶ+145
-0
-
160. 匿名 2016/03/25(金) 16:39:35
お母さんの不倫から始まってるもんね。+85
-1
-
161. 匿名 2016/03/25(金) 16:40:56
蛍は、不倫したお母さんの生き方を幼少期に学んでしまってるところが哀しい
賢い子なのに、理性ではないものに動かされてしまってる+117
-0
-
162. 匿名 2016/03/25(金) 16:42:04
今、思うと不倫だらけやな。
でもいやらしくなく、かといって不倫擁護にもならず、今じゃできないドラマやね。+94
-1
-
163. 匿名 2016/03/25(金) 16:45:34
特別編のタイトルが私の中で混乱してる
純が中学を卒業して、トラックで富良野から東京へ向かう
あの回が「巣立ち」のように思えてしまう(実際のタイトルは「初恋」)+37
-1
-
164. 匿名 2016/03/25(金) 16:45:41
ゆきちゃん?役の人も綺麗だった。+9
-1
-
165. 匿名 2016/03/25(金) 16:49:05
>>162
プラスを入れようとして間違ってマイナスに入れてしまった。すみません。+4
-1
-
166. 匿名 2016/03/25(金) 16:49:52
棄てたズックを探すシーン
いしだあゆみの葬儀の数日後、母親の不倫相手の伊丹十三にスニーカー買ってもらうんだよね
邦衛が買ってくれたのはスーパーの特売の決していいヤツじゃないズック
子供心に、父親のセコさとか母親の業を感じながらも、それでも親を想う気持ちが表れていてグッと来る
平田満の警官が、「母さんは4日前死にました」って純の言葉で一瞬で何かを察する表情が凄かった+149
-0
-
167. 匿名 2016/03/25(金) 16:50:04
みんな詳しいなぁ
何年も見てなかったけど、記憶がどんどん甦ってきた+81
-0
-
168. 匿名 2016/03/25(金) 16:51:15
思春期の純が切なくて泣きました(涙)+79
-0
-
169. 匿名 2016/03/25(金) 16:53:37
小さい頃から苦労してる+122
-0
-
170. 匿名 2016/03/25(金) 16:56:01
東京へ帰る雪子と純を駅まで送りに来た清吉おじさん(大滝秀治)が
にこやかに昔話をしながら、二人へのメッセージのように
「いいか。お前らは、負けて逃げるんじゃ。
わしらをおいて、逃げ出していくんじゃ。
そのことだけは、よーく覚えておけ」
と言うシーンが印象に残ってる
そのときのBGMが中島みゆきの「ホームにて」だったのも+105
-0
-
171. 匿名 2016/03/25(金) 16:56:32
紅白を中畑さんちに見に行くけど、結局は五郎さんと3人で車で出かける。
いいシーンがありすぎる+82
-2
-
172. 匿名 2016/03/25(金) 16:56:50
去年ロケ地巡りしてきました!
「拾ってきた家」がすごく良かった。
雪子おばさんの家の隣に、純と結ちゃんの家が建ててあって、中にも入れました。
ドラマ撮影の後に建てられたらしく、テレビには出てきていなかったけど
2人がここで生活しているのを想像できたりして。+51
-0
-
173. 匿名 2016/03/25(金) 16:58:23
>>163
蛍の初恋から始まる「帰郷」が「初恋」のように思えるよね+10
-0
-
174. 匿名 2016/03/25(金) 16:59:51
大人になってから見ると、お父さん目線 お母さん目線 ゆきこさん目線 他 大人のどの人物の気持ちもが分かって、このドラマの本当の素晴らしさがわかった。誰も悪人がいないのに、感情がえぐられたりホッとしたり、とにかく感情移入してしまう。+74
-0
-
175. 匿名 2016/03/25(金) 17:03:43
>>149
見た記憶あるけど 改めてググったらこんな画像が。
「北の国から」純とチンタの授業シーンじゃないですよ~♪↓↓↓+23
-0
-
176. 匿名 2016/03/25(金) 17:04:21
こんな素晴らしいドラマはもう作られないだろうな。+111
-0
-
177. 匿名 2016/03/25(金) 17:04:39
記憶が甦りすぎて、涙が込み上げてきちゃったよ
重いシーンばかりじゃなく
クスッと笑える所も散りばめられてて
上手いなぁ~と思う
+75
-1
-
178. 匿名 2016/03/25(金) 17:06:59
秀治のセリフはひとつひとつ染みる…
へなまずるのじいさんの言葉もイイ
役者の重みと言うか本物さが伝わってくる+53
-0
-
179. 匿名 2016/03/25(金) 17:07:55
脚本 演出 キャスト スタッフ、全部がこんなに良いドラマなんてそうそうない。+68
-2
-
180. 匿名 2016/03/25(金) 17:11:18
さようならー 1980年+54
-0
-
181. 匿名 2016/03/25(金) 17:13:24
連ドラ版は、つららに感情移入しながら見てたから、雪子おばさんが怖かった
五郎の不在時、つららが大人っぽいメイクをして、雪子に「富良野から出ていって」と言う
ところが、雪子は「私には私の人生があるわ。あなたにとやかく言われることじゃない」と言い返す
穏やかなお嬢様に見える雪子の圧倒的な強さと冷徹さにつららがたじたじになる
今なら雪子がどういう女なのか分かるけど、当時は底知れない怖さを感じてた+75
-0
-
182. 匿名 2016/03/25(金) 17:14:33
北の国から 伝説の第8話+24
-0
-
183. 匿名 2016/03/25(金) 17:15:23
当たり前なんだけど、
ドラマで脚本ありで演出ありなのは
分かっているのに(笑)
けな気な純と蛍が好きだった。+51
-0
-
184. 匿名 2016/03/25(金) 17:18:10
第8話、雨の慕情、切ない+36
-0
-
185. 匿名 2016/03/25(金) 17:19:23
純とれいちゃんが結ばれないところがリアルだよね+62
-1
-
186. 匿名 2016/03/25(金) 17:19:42
お母さんの葬儀に
着の身着のままの純と蛍が痛々しかったなぁ。。。
そして、新しい靴を買ってもらい
汚れて穴のあいた靴を捨てられて、、、。
でも、その靴を探し回る純と蛍とお巡りさんの姿が今も目に焼き付いている。
+102
-1
-
187. 匿名 2016/03/25(金) 17:21:19
ウジテレビで唯一、今でも観たいドラマだね。+63
-5
-
188. 匿名 2016/03/25(金) 17:22:55
つららの役どころ、切なかったな。
草太は一見チャラ男だけど、都会への憧れ込みで、高嶺の花と分かっていても止められない自分に翻弄されてる感じだった。
一方、雪子は…自分が欲しいものしか欲しくない。
見事に対照的だったよね。+57
-0
-
189. 匿名 2016/03/25(金) 17:25:21
裕木奈江のことは好きじゃないが裕木奈江はこのドラマにピッタリだった。
トレンディドラマは全く似合わない。+60
-1
-
190. 匿名 2016/03/25(金) 17:25:58
うちの旦那が純と重なってしまって。。
似たような境遇だったからかな。
子供には苦労させたくないって
思うのが親だもんね。
+13
-4
-
191. 匿名 2016/03/25(金) 17:27:41
蛍はお母さんの不倫現場を見てるから、お母さんに対して複雑な気持ちを持っていた。純はそんなことを知らないから 純粋にお母さんを慕っていた。純は蛍が不倫現場を見てることも知らなかった。これをふまえて改めてドラマを見たわけで。純と蛍が健気なわけで。涙がでてくるわけで。+119
-1
-
192. 匿名 2016/03/25(金) 17:29:52
別れるかもしれない両親の片方を追いかける…私もあったんだ…
私にも純みたく年の近い兄が居て、
年代もほぼ一緒で、片方は邦衛みたいな不器用な親だし、
自分ちの事、ドラマになってんの?ってとこがチラホラある
あの時代にあの脚本、すごい。+51
-6
-
193. 匿名 2016/03/25(金) 17:29:54
純も蛍も五郎さんも周りの人も皆、暖かいんだけど、なんだか、無性に切なくてね。
+81
-1
-
194. 匿名 2016/03/25(金) 17:30:07
たぶんこれ以上のドラマは生まれないと思う。
特に 今の芸能界では 演じれる人さえいない。+138
-1
-
195. 匿名 2016/03/25(金) 17:31:04
コタツに入って家族で見てたなー
みんなで泣いた事 思い出した。+41
-0
-
196. 匿名 2016/03/25(金) 17:32:10
けいこちゃんと純君は同い年なのかな?どういう設定だったんだろうか?+6
-3
-
197. 匿名 2016/03/25(金) 17:33:48
雪子は東京で不倫しながら、富良野では許嫁に近い存在がいる草太を翻弄する
清吉おじさんは、そういう本性を見抜いていたから、雪子を牧場に置こうとしなかったんだろうね+81
-1
-
198. 匿名 2016/03/25(金) 17:34:47
>>196
クラスメイトで、東京にいた頃の純のガールフレンドとも言える存在+24
-0
-
199. 匿名 2016/03/25(金) 17:37:44
重要な場面ではないけど、連ドラ版で
突然、正吉が純をいじめ出すシーンがリアルだな、と思った
子どもの世界では、昨日までの友達が、いきなりいじめっ子に変貌することがあるよね+56
-0
-
200. 匿名 2016/03/25(金) 17:39:11
裕木奈江は、田舎から出てきて、東京になじめずにいる子という設定が似合ってたよね+57
-0
-
201. 匿名 2016/03/25(金) 17:42:24
富良野に一時期住んでたけど、知り合った地元の方々がいい人たちで、また帰りたくなる。
富良野の人で嫁にもらってくれる人いないかな?+31
-0
-
202. 匿名 2016/03/25(金) 17:43:45
子供の純が小悪魔のように、草太にいちゃんの雪子への恋心をかき乱すのが面白かった。+59
-1
-
203. 匿名 2016/03/25(金) 17:45:12
宮沢りえが神がかり的に可愛かったけど台詞回しが・・・「純にぃ~、し・た・が・う」(イラッ)
全体的には大好きなドラマです!特に正吉君が蛍にプロポーズする回はキュンキュンしまくりました!+100
-0
-
204. 匿名 2016/03/25(金) 17:45:20
五郎さんに蛍と正吉の結婚と妊娠を報告した時
言葉はないけど蛍、正吉、おまけっぽく純の順に
手をぎゅっとしていった後家の中で号泣するシーン
嬉しさがものすごく伝わってきて
よかったね五郎さん!
と、号泣しました。+101
-1
-
205. 匿名 2016/03/25(金) 17:45:39
蛍と正吉の結婚式は号泣しました+97
-1
-
206. 匿名 2016/03/25(金) 17:48:36
しゅうが純にあげたクリスマスプレゼント(しゅうが作ったポエム集?みたいなの)がめっちゃイライラした(笑)
「純に、、、会いたい、、、純に、、、会いたい、、、
同じ、、、空気を、、、吸いたいです、、、
同じ、、、水を、、、飲みたいです、、、」
うぜっ+89
-5
-
207. 匿名 2016/03/25(金) 17:50:28
>>198
ありがとうございます。
クラスメイトということは同い年なんですね。子供の頃は女の子のほうが成長が早いですしね。+5
-0
-
208. 匿名 2016/03/25(金) 17:52:13
宮沢りえって 子供心に 演技ヘタだなって思ってたけど
みなさんのコメント見てて 私は間違っていなかったと確信しました。+69
-4
-
209. 匿名 2016/03/25(金) 17:52:39
>>204
おまけっぽかったですよね。そこが良いんですよね。+16
-1
-
210. 匿名 2016/03/25(金) 17:53:31
吉岡秀隆の息子役してた子小さい頃の純くんに似てる+9
-37
-
211. 匿名 2016/03/25(金) 17:54:04
今でも続いていて欲しかったな。
素敵な二人だったのに…+79
-6
-
212. 匿名 2016/03/25(金) 17:55:39
2002遺言でのカイ君と五朗の別れのシーン
カッ君「もぉーーいーーかぁーーーい!」
五朗「ま、まあぁーーーだぁだぁよおおおぉぉぉおぉぉ~~~~~~(ToT)」
涙腺決壊しました。+78
-0
-
213. 匿名 2016/03/25(金) 17:58:01
遺言でリョウコ先生が出た時に、面影を必死に探した。連ドラのリョウコ先生は美しすぎる。+41
-0
-
214. 匿名 2016/03/25(金) 18:02:00
北の国からもそうだけど、古き良き時代のドラマにはご高齢の上手い役者がたくさん出ていてドラマに厚みがあった。今のドラマにはその厚みがないから文字通り薄っぺらい。+81
-1
-
215. 匿名 2016/03/25(金) 18:05:44
正吉は私の理想の人と言っても過言ではないほど+103
-0
-
216. 匿名 2016/03/25(金) 18:09:12
このドラマと、役者さん達が大好き過ぎて、リアルで嫌な別れ方をした内田有紀がキライになってしまった。
今でもしたたかなイメージが拭えない。
ここでは人気あるみたいたまけどね(^o^;+45
-5
-
217. 匿名 2016/03/25(金) 18:10:15
正吉君と純君は実年齢が2歳違いで、連ドラでは違和感がないけど、84夏の頃には、早熟な正吉君と未熟な純君という感じになってる。でもそれがストーリーに合っていていいと思う。+58
-0
-
218. 匿名 2016/03/25(金) 18:10:43
蛍ちゃんにプロポーズを受けてもらうまでの正吉君の努力は、全女性の憧れと言っても過言ではない(ような気がする)。+136
-0
-
219. 匿名 2016/03/25(金) 18:13:19
大滝さんも地井さんももういないと思うと…。作品の重みを感じる。+74
-2
-
220. 匿名 2016/03/25(金) 18:15:39
ほんとの息子さんだよね。よく似ていて可愛かった。+144
-1
-
221. 匿名 2016/03/25(金) 18:21:36
博士の愛した数式のルート役のこの男の子は吉岡秀隆さん(大人のルート役)の子供の頃の役にピッタリだった。純くんに似た子役をよく捜してきたなあと思った。+46
-1
-
222. 匿名 2016/03/25(金) 18:22:46
緒形直人を見送る蛍、乾杯♪が泣けました‼︎
蛍の傘が赤色が白い雪の中で切なくて。+55
-1
-
223. 匿名 2016/03/25(金) 18:23:57
れいちゃん尾崎豊のファンだったよね。
+61
-0
-
224. 匿名 2016/03/25(金) 18:24:21
このドラマ大好き!みんな聖人君子じゃないとこがいいんだよね!
ちなみに私は中畑のおじさん(地井さん)が口が結構軽いとこがツボで。五郎と自分がこごみと穴兄弟とか、蛍の子どもが不倫相手との子なんだろ?的なことをうっかり言っちゃったり苦笑
ちなみに私は正吉のおじいさんと正吉が大好きです!+77
-2
-
225. 匿名 2016/03/25(金) 18:25:06
地井さんの葬儀に吉岡君に付き添われてきた田中さん…田中邦衛さん、お元気ですか?+81
-0
-
226. 匿名 2016/03/25(金) 18:27:28
探したら・・・ありました、無料動画サイト
『北の国から』全編、見れるみたいです
さっそく、この土日かけて見ま〜す+25
-0
-
227. 匿名 2016/03/25(金) 18:28:47
正吉君のお母さんが好きで、'87時代で蛍と正吉が結婚することを知らされて、ヨレヨレになりながら線路を歩いて駅員さんに注意される場面が好きだ。+55
-2
-
228. 匿名 2016/03/25(金) 18:29:14
小吉のお母さん、今なら叩かれ放題かもしれんけど…子供への愛情があっても子供を預けないと生きられない人もいるのよね。
みんなが切ないね+66
-2
-
229. 匿名 2016/03/25(金) 18:29:35
>>223
尾崎のアイラブユーのBGMが切なかった。+58
-0
-
230. 匿名 2016/03/25(金) 18:30:07
正吉のお母さん、派手な身なりで、ガラッパチなんだけど、正吉の可愛がりかたとか、離婚した邦衛へのさりげない気遣いとか好きだったな。
いしだあゆみに子供を会わせるのを渋る邦衛を草太が責めた時、「おまえに何がわかるんだ」って噛みつくの。
正吉のかあちゃんも離婚経験してるし、正論だけじゃ生きていけない事を知ってるんだよね。
邦衛とは物言わずとも通じるトコがあって、若い頃は何かあったんかな?ってチラと匂わせてる演出がニクい。+87
-0
-
231. 匿名 2016/03/25(金) 18:30:09
このドラマ涙腺崩壊するよね...続編観たいって言う声あるけど、中の人でれないから、正吉が死んだ設定や正吉と蛍の離婚設定でやるみたいなことを倉本聰さん言ってて、ぶっちゃけそれならあんまり観たくないなぁ...このままでいいような...+52
-1
-
232. 匿名 2016/03/25(金) 18:30:15
>>105
これは、さぎです!
ぼくは完全に、さぎにかかってしまいました!+7
-1
-
233. 匿名 2016/03/25(金) 18:33:54
まーめー!+29
-0
-
234. 匿名 2016/03/25(金) 18:35:07
連ドラで、雪子おばさんと純君が車で遭難するシーン、雪子おばさんが 排気口が雪で詰まって 排気ガスがたまるからって何度も窓を開けるのがリアルでためになる。+45
-1
-
235. 匿名 2016/03/25(金) 18:39:52
>>234
何年か前、同じような事故があった時に
北のその場面を思い出して
『馬なら…』て思った‼︎+31
-2
-
236. 匿名 2016/03/25(金) 18:40:06
その雪子おばさんと純君の吹雪の遭難シーンで、純君がトローンと意識が無い表情をしてるのは演技なのか?マジなのか?演技なら驚くわ!吉岡秀隆凄すぎるわ!+68
-1
-
237. 匿名 2016/03/25(金) 18:40:22
シュウの役は、宮沢りえの演技がどうこうという以前に
純粋な心を持つ元AV女優という設定が突飛すぎる+68
-2
-
238. 匿名 2016/03/25(金) 18:40:33
まーめー!(笑)
真面目に切ないシーンなんだけどね
耳から離れない+21
-0
-
239. 匿名 2016/03/25(金) 18:41:22
>>226
ありがとう‼︎
わたしも観ます!
寝られん事になるかな(笑)+4
-0
-
240. 匿名 2016/03/25(金) 18:42:18
子役 吉岡秀隆凄すぎるわ!シーンが数々ある。+65
-0
-
241. 匿名 2016/03/25(金) 18:43:43
宮沢りえのシュウちゃんも綺麗で良かったけど
やっぱ、れいちゃんはハマってたなぁ+37
-1
-
242. 匿名 2016/03/25(金) 18:44:57
大雪で車動かないとかニュースでやるたびに
「こういう時は馬だろが…」と呟かずにはいられない+62
-2
-
243. 匿名 2016/03/25(金) 18:46:05
うちに北の国から全部あるから皆で酒飲みながら観たいよ!(笑)+107
-0
-
244. 匿名 2016/03/25(金) 18:47:57
五朗さんがアキナ(柴犬)に鯵フライあげてたのが衝撃的だったw+24
-1
-
245. 匿名 2016/03/25(金) 18:48:16
笠智衆さんと大友柳太郎さん いい役者だった。
+47
-0
-
246. 匿名 2016/03/25(金) 18:49:14
倉本さんの好きな女のタイプが分かるよね(笑)+33
-1
-
247. 匿名 2016/03/25(金) 18:50:54
このトピは、他のトピのようにアンチがいなくて気持ちが良い。本当に好きな人が集まってそう。+58
-0
-
248. 匿名 2016/03/25(金) 18:52:35
>>221
まさしく!齋藤隆成くんの子供時代は吉岡秀隆くんソックリ❤
成長して顔変わったけどね。トピズレだけどこの映画も好きです+31
-1
-
249. 匿名 2016/03/25(金) 18:53:20
アキナっていう名前が笑う。セイコならもっと笑ってたけど。犬の名前。+40
-2
-
250. 匿名 2016/03/25(金) 18:53:54
懐かしの高倉健&吉岡秀隆くん+56
-0
-
251. 匿名 2016/03/25(金) 18:55:44
わたしは吉岡秀隆さんにものすごく色気を感じます。
このトピの写真見るだけでぞくぞくします。
もっとたくさんドラマに出てほしい!+89
-0
-
252. 匿名 2016/03/25(金) 18:55:56
大人になってから分かったけど、五郎って結構イタイ。
お金の泥もはらえば良いし、子供おろしたお詫びにカボチャって…
でも、そんな五朗だから泣ける。+91
-1
-
253. 匿名 2016/03/25(金) 18:59:20
空知川のいかだ下りはまだやってるのかな?
一度参加してみたいなぁ
+35
-1
-
254. 匿名 2016/03/25(金) 19:02:03
個人的好みでは、単発キャストで一番イメージが合ってて好きなのはタマコの裕木奈江です。トロくて可愛くて人の良さそうな感じがピッタリ。彼女だからこそ、映画を見るためにラブホに行く設定が真実味がでる。+42
-1
-
255. 匿名 2016/03/25(金) 19:03:49
今こういうドラマを作ろうとすると、
きっと美男美女だらけの
リアリティのカケラもないドラマになっちゃうよね+97
-0
-
256. 匿名 2016/03/25(金) 19:04:02
正吉が蛍からもらった年賀状を、ずっと大切にもってたのが切ない。
正吉は本当に素敵な男性。
それに引き換え、純は借金も返さずに出会い系したりで、、、
+117
-1
-
257. 匿名 2016/03/25(金) 19:06:31
ゆいちゃんの舌を出す演技が嫌い。内田有紀の演技というより、演出なのかな?脚本にあったのかな? なぜにてへぺろ?てか、かわいくない。+60
-4
-
258. 匿名 2016/03/25(金) 19:07:41
>>250
ああっ!それつい先週見た!
やっぱり吉岡秀隆はスゴい
主役を喰うほどの演技
ストーリー的にもドンピシャで…
私の涙腺が弱くなったのかな…+36
-0
-
259. 匿名 2016/03/25(金) 19:11:11
なんかわからないけど、純はもてるだろうなぁ~って思う
ドラマでは次々と美女と恋に落ち…
ほっとけないタイプというか。
+49
-0
-
260. 匿名 2016/03/25(金) 19:14:14
でっ…電気が無い!電気が無ければ暮らせませんよ〜+39
-0
-
261. 匿名 2016/03/25(金) 19:18:16
>>260
舌っ足らずで、こまっしゃくれた口調でいうんだよね(笑)+52
-0
-
262. 匿名 2016/03/25(金) 19:18:27
地上波でも再放送してほしい。+53
-0
-
263. 匿名 2016/03/25(金) 19:20:46
放送当時と同じ、金曜22時枠で再放送して欲しい。
今のドラマをみるよりこっちが観たい。+81
-0
-
264. 匿名 2016/03/25(金) 19:22:50
田中邦衛さん長生きして下さい。今でも富良野に行けば会える気がします。+81
-0
-
265. 匿名 2016/03/25(金) 19:24:47
杉田成道さんが一番きれいに吉岡秀隆を撮るんじゃないか。
と密かに思っている。+46
-2
-
266. 匿名 2016/03/25(金) 19:24:52
佐々木蔵之介のオイルフリーのCMで北の国からの音楽流れてるよね。それだけで泣けてくる。+42
-1
-
267. 匿名 2016/03/25(金) 19:26:51
連ドラは35年も前のドラマなのに、今でも色あせていない。
+47
-0
-
268. 匿名 2016/03/25(金) 19:30:30
放送時は純と蛍 子供目線でドラマ見てたけど 大人になると大人の事情もわかるね+80
-1
-
269. 匿名 2016/03/25(金) 19:31:14
純君とシユウちゃんが出逢った時。
時計を届けてあげて一旦別れてから喫茶店で会って、
そのあと夕日の中を二人で歩いているシーンがすごく綺麗。
シユウちゃんの髪が純君の服にからみついたのを取るところ。
杉田さんのこういう演出がすごく好きだ。+39
-0
-
270. 匿名 2016/03/25(金) 19:34:21
お似合いだった2人・・・
蛍は勇次の何がダメだったんだろう。当人だけしかわからないし、この2人がひっつかなかったのも なんだかリアリティーがある。。。+80
-2
-
271. 匿名 2016/03/25(金) 19:44:30
好きです!大好きです!!
最終回のときにそれまでの総集編が放送されてたのを見てハマって、レンタルして全話見てさらにハマって…
これがきっかけで田中邦衛さんが好きになったけど、きっともうお見かけすることは無いんだろうなと思うと寂しいー+39
-0
-
272. 匿名 2016/03/25(金) 19:46:36
>>260
クソッタレー
て最後に負け惜しみをいうのがかわいい+17
-0
-
273. 匿名 2016/03/25(金) 19:53:49
吉岡秀隆さんは、純て言われるのが嫌で役者をやめたかったらしいけど、今まで続けてきてくれて嬉しい。+90
-0
-
274. 匿名 2016/03/25(金) 19:59:20
正吉君役の中沢佳仁さんは結婚されてますか? ずっと気がかりだったこと。笑。お幸せになって欲しいから。+32
-0
-
275. 匿名 2016/03/25(金) 20:02:12
アメトーークで北の国から芸人をやって欲しい。非公式ではなくて、堂々と。他局だけど。+91
-0
-
276. 匿名 2016/03/25(金) 20:08:49
北にハマってから、吉岡君ファンになり、出演作見倒しました!
北より前の映画で『遥かなる山の呼び声』もスゴイです。+44
-0
-
277. 匿名 2016/03/25(金) 20:11:14
昔のお父さんて こんな感じじゃないですか?
私の父も 怖くて 真面目で面白い事なんて言わないし
子供に媚びるような事は一切ない。
でも 尊敬してるし そういう良さも大人になってから分かる。
今じゃ そういう大人はウザイとか 一言で片付けられそうだけど。
+37
-0
-
278. 匿名 2016/03/25(金) 20:13:19
スパゲティバジリコ…
都会的な感じがしたよ。+41
-0
-
279. 匿名 2016/03/25(金) 20:18:14
30秒ぐらいしか出演していないのに、
強烈な印象を残している古尾谷雅人さんと平田満さん。+82
-1
-
280. 匿名 2016/03/25(金) 20:21:18
>>279
ほんとですね〜
頭に映像が浮かびます!
俳優さんの演技力と、観てる側も本気で観てたからでしょうか。
+28
-0
-
281. 匿名 2016/03/25(金) 20:21:31
バジリコといったらこごみさんだね!+27
-2
-
282. 匿名 2016/03/25(金) 20:24:04
れいこさん(お母さん)はスパゲティバジリコ
こごみさんはスパゲティボンゴレ
私ならきつねうどん
スパゲティよりうどん派
+13
-1
-
283. 匿名 2016/03/25(金) 20:29:43
>>280
警官の平田満さんが考えてる間の長さがいいですよね。
あれより短ければ軽薄だし長すぎても?だし。
+42
-0
-
284. 匿名 2016/03/25(金) 20:33:35
このドラマを今定期的に再放送してくれたら
日本のなんかが変わるんじゃないかって思うくらい影響ありそう。+72
-0
-
285. 匿名 2016/03/25(金) 20:33:44
純君が警官の平田満さんに答える時に、
とても小さい声で「んと・・・」って言っていて、
ものすごくリアルなんですけど、これってセリフじゃなくて
吉岡秀隆くんの心の声でしょうね。
音量を大にすると聞こえます。
+51
-0
-
286. 匿名 2016/03/25(金) 20:34:14
こないだ同じようなタイトルでトピ申請したけど却下された(笑)だからこのトピ嬉しい!!
出演者全員好き。吉岡秀隆の他の作品も全部みてる。
そして、正吉が見たいよ。+64
-0
-
287. 匿名 2016/03/25(金) 20:34:29
10年以上前だけど、ドラマが好きすぎてロケ地巡りしました。
拾ってきた家、五郎の石の家、六郷の森、ニングルテラス、
純とシュウがあっていたカフェにも行きました。
五郎さんがクマに遭遇した森にもw+38
-0
-
288. 匿名 2016/03/25(金) 20:35:46
今やったら問題になりそう。
純が遊んでた女の子を妊娠させて中絶させる件は現代版ならおろさず結婚してハッピーエンドっぽくしないと視聴者から苦情すごいきそう。+34
-0
-
289. 匿名 2016/03/25(金) 20:35:59
>>281
バジリコはれいこさんです。
東京で五郎さんが初めてれいこさんのアパートに行った時に作ってくれた料理だと、
五郎さんが語ってました。+15
-1
-
290. 匿名 2016/03/25(金) 20:37:01
北の国の純君が、大好きになり今も、フアンです。これからの作品が何よりの楽しみ、これからの作品が高い評価される事を祈っています。+39
-0
-
291. 匿名 2016/03/25(金) 20:39:31
今放送すると、たばこの喫煙がどうのこうのと苦情を言い出す団体がでますね。(笑)
このドラマは女も男もスパスパですから。
+50
-2
-
292. 匿名 2016/03/25(金) 20:40:37
正吉がめっちゃ好き‼かっこいい‼+61
-0
-
293. 匿名 2016/03/25(金) 20:41:26
それから、五郎さんが飲酒した後で車を運転してますから。
昔は問題なかったことでも、関係なく色々いちゃもんつける団体がいますから(笑)+39
-0
-
294. 匿名 2016/03/25(金) 20:53:59
遺言で吉岡秀隆さんが遠目ですが素っ裸になってるけど、
あの当時、あれだけ有名な若手俳優さんで素っ裸になったのを初めてみて、
吉岡秀隆すっげ!かっこええ!って思ったことを思い出しました。
その後は有名な若手俳優さんでも素っ裸になりだしたから
吉岡秀隆さんは素っ裸のファーストペンギンだと思ってます。+35
-1
-
295. 匿名 2016/03/25(金) 20:57:26
正吉役の中澤佳仁さんは、自衛官となって再登場した92年には
すでに俳優を引退して、内装のお仕事をしてた
それでも「北の国から」だけには出続けていたけど、
「北の国から 2002 遺言」のときは、現場監督になっていたから
拘束時間の長い「北の国から」の撮影に参加したら
現場に迷惑をかけるから、と出演を固辞した
(でも、声だけは提供して、話を成り立たせた)
そういう誠実な性格が正吉そのもの+123
-0
-
296. 匿名 2016/03/25(金) 21:01:21
なぜか中学校の時、道徳の授業で延々見せられた。
私の学年だけ道徳の普通の授業はなく、3年間北の国からを見るだけの授業。+44
-1
-
297. 匿名 2016/03/25(金) 21:03:45
>>144
安達祐実や神木隆之介もそうだけど、
吉岡秀隆は「純」という、誰もがその役を思い浮かべてしまう子役だったのに
そこから脱皮したのがすごいよね+85
-1
-
298. 匿名 2016/03/25(金) 21:04:01
蛍の結婚式で、亡くなった草太兄ちゃんの手紙の下書きが読まれるとこ。
紆余曲折あっての結婚式なだけに、ここで感情が溢れる(T_T)+77
-0
-
299. 匿名 2016/03/25(金) 21:04:54
「初恋」で思春期にさしかかった純が五郎と言い合いになるシーンに泣いた。
「今日は父さんの誕生日だから…一人で…風力発電作ったのに!」
れいちゃんの父親のことをよく思ってない、五郎は純の言葉に耳を貸す余裕もなく、イライラを純にぶつける。
泣きながら言い返す純。
「大人は汚い!」
「最近の父さん、みっともないよ!」
ボタンの掛け違いのようにして、すれちがう親子の気持ちが切なくて泣いたなあ。
+76
-0
-
300. 匿名 2016/03/25(金) 21:10:24
>>223
わたしも豊にくるってるのー! てセリフが笑った
今ならハマってる、かな?
時代を感じる+35
-1
-
301. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:04
吉岡秀隆が主演するドラマや映画は人気が出て続編になるのが多いですよね。
コトー先生とか三丁目とか。
もっと出てほしいな。+71
-0
-
302. 匿名 2016/03/25(金) 21:15:25
お前ら、いいか、負けて 逃げるんだぞ、負けて 逃げて行くんだ!+50
-0
-
303. 匿名 2016/03/25(金) 21:17:07
20年位前にロケ巡りしました!
偶然にへそ祭りに遭遇しラッキーでした♪+24
-0
-
304. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:32
正吉の家に紅白見に行ったら、正吉がお母さんとふざけあってて
純と蛍が黙って去るシーンが切なかった
雨の慕情がそのシーンにぴったりで…
演出が素晴らしい
北の国からは中身が濃くて 何度観ても感慨深いです+100
-1
-
305. 匿名 2016/03/25(金) 21:33:11
>>124
東京と札幌でしょ 飛行機代高くて そんな頻繁に会いに行けないよ
+3
-9
-
306. 匿名 2016/03/25(金) 21:34:44
清吉おじさんのシーンは、本当に名シーンだらけ。五郎が富良野に純とホタルを連れてきて、
初めて清吉おじさんのところにくるシーンから凄い。農作業の手を止め何とも言えない表情で五郎
を見てる。
ただ立ってるだけなのに、滲み出る存在感。
あれこれ聞きたくて仕方ない奥さんを、やんわり
せいしつつ、五郎にゆっくり向き合う清吉おじさん。そこまでのシーンで清吉おじさんがどんな人かがわかってしまう。
+43
-0
-
307. 匿名 2016/03/25(金) 21:34:49
ずっと私の中のNo.1作品。
ストーリー、役者さん達の演技、劇中歌…すべてが素晴らしい!
こんなドラマ今は無理だろうな~。+67
-0
-
308. 匿名 2016/03/25(金) 21:35:41
>>305
ごめんなさい、れいちゃんだと思いました+4
-0
-
309. 匿名 2016/03/25(金) 21:36:25
足が伸ばせるお風呂に入れる♪+9
-0
-
310. 匿名 2016/03/25(金) 21:36:42
これ、大人になってからレンタルして全部見ました。当時友達にはえ?そんなのレンタルしてまで。。みたいな空気だったけど笑
純が小学校高学年か中学生の時かな?泣きながらゴロウさんに訴えたシーンがすごく印象的。内容はあんまり覚えてないけど、純の演技が本当に上手いって思って心境がひしひしと伝わった。
もう一回借りて見直そうかなーー+40
-0
-
311. 匿名 2016/03/25(金) 21:40:31
五朗が、自分で一生懸命、石で作ったお風呂が浴室?もろとも崩れ、ホワイトアウトの天候の中、マッチの火でギリギリまで暖をとっていた事。
それと全身を鳥肌が立ったのは、そんな五郎を見た蛍がショックで悲鳴を上げ、パニックに陥ってる所を、地井さん演じる和夫が落ち着かせるべく
「お前、看護婦だろ!こういう時、どうしたらいいんだ!」
と、横っ面を張り倒したのは、今でも忘れられない…
+56
-5
-
312. 匿名 2016/03/25(金) 21:47:52
>>305
東京と札幌じゃないですよ。その地名はどこから出てきたんですか?北の国からに全くかすってませんよ。
上砂川と富良野です。車で1時間半くらいでいけるのでしょうか?地元ではないからわかりませんが。+7
-4
-
313. 匿名 2016/03/25(金) 21:55:32
>>311
それは地井さんではなく、大地康雄さん演じる加納の金ちゃんですよ+53
-0
-
314. 匿名 2016/03/25(金) 21:57:17
純の思春期以降は、ちょいちょいエロいシーンもあって、親と見るのが気まずかった´д` ;+24
-1
-
315. 匿名 2016/03/25(金) 22:07:53
じゅんちゃん筆おろし作品で腹ませた時の名台詞
誠意ってなんだろう+7
-3
-
316. 匿名 2016/03/25(金) 22:08:00
昨日、友達が何年か前に北海道旅行のツアーの中に富良野も入ってて、石の家見たけど(北の国見てなかったから)へ~って感じだった、とのたまった。
私行ったことないから「ムダすぎる!!」と叫んだ。+12
-4
-
317. 匿名 2016/03/25(金) 22:08:06
北の国から大好き
泣けるよね(;_;)
2002遺言に出てた快くん可愛かった♡
実子なんですよね?+41
-0
-
318. 匿名 2016/03/25(金) 22:11:43
>>312
>>305>>308はわたしなんですが、シュウのことじゃなく、れいちゃんとの遠距離の話だと思ってカン違いしてコメントしたんです。すみません。、
+8
-0
-
319. 匿名 2016/03/25(金) 22:12:35
>313
あー!そうか、大地さんだった!
有難うございます♪+14
-0
-
320. 匿名 2016/03/25(金) 22:17:04
中ちゃん好きだったなぁ〜、地井さん。・゜・(ノД`)・゜・。+18
-0
-
321. 匿名 2016/03/25(金) 22:27:43
>>58
西島くん出てたの知らなかった!!!
ありがとう+6
-0
-
322. 匿名 2016/03/25(金) 22:31:10
私も去年、念願のロケ地めぐりしたよー
特に純くん達が通った小学校が、良かった。
もう一回北海道、富良野へ行きたいな
あのスケール感、「北の国から」の世界観そのもの。+17
-0
-
323. 匿名 2016/03/25(金) 22:32:00
じゅーーーん+8
-30
-
324. 匿名 2016/03/25(金) 22:34:03
どんなに天才だ演技が上手いっていう子役が出てきても、あの頃の純君には勝てないって思っちゃう+63
-0
-
325. 匿名 2016/03/25(金) 22:34:43
今のままの芸能界ではあと何十年経ってもこの作品を超えるドラマは作れない気がします。まさに絶妙なタイミングで生まれた作品です。+22
-0
-
326. 匿名 2016/03/25(金) 22:39:37
とんねるずにも本編出演の話があったそうですが、二人とも「今日は」が読めなかったため倉本聰が激怒して出演は叶わなかったといいます+8
-1
-
327. 匿名 2016/03/25(金) 22:42:27
>>318
了解です。それで東京、札幌が出てきたんですね。れいちゃんならわかります。
シュウちゃん絡みでなんで東京札幌と思ってしまいました。
+6
-1
-
328. 匿名 2016/03/25(金) 22:45:07
タマコに合意の上でも中絶させたくせに、シュウのAVを許せない純にイライラした
。中絶させた過去、なかったことになってるよね。
旦那は、男には純の気持ちが分かるって…
更にイライラした!
タマコのその後の話はありましたか?
幸せになっててほしい。+38
-3
-
329. 匿名 2016/03/25(金) 22:45:32
清吉おじさん、笠松のじいさん、豆大尽…
じいさん達が若かりし開拓時代に苦労してきたことを思うと泣けてくる。大変な時代があったからこそ今があるのに、そこを生きてきた笠松のじいさんの最期や「ま~め~」のシーンは切なすぎる。+38
-0
-
330. 匿名 2016/03/25(金) 22:47:25
時代で、正吉が純に蛍と結婚したいと言う時にとんねるずがテレビを通じて出演してますね。広末涼子のモノマネで。笑ってしまった。+8
-1
-
331. 匿名 2016/03/25(金) 22:47:32
クドカンや三谷幸喜でも北の国からのホン書けと言われたら逃げ出すんじゃないかな。+18
-0
-
332. 匿名 2016/03/25(金) 22:48:22
子供だからといって甘やかさない周囲と過酷なロケ
純君は台本に「杉田のバカ」「倉本しね」とか書いてたらしい(笑)
冬に川に落とされたりとか本当に大変だったもんね・・・
「東京に帰りたい!」っていう感じが演技に出てた(笑)
中ちゃんちの電話でお母さんの声聞きたくて東京に無言電話して
「純なの?純なのね?!」ってバレて
「・・・うん」「そだよ」って言った時に涙ブワッ!!+53
-1
-
333. 匿名 2016/03/25(金) 22:50:05
>>328
タマコのその後の話は無いですね。私もタマコのその後が気になります。幸せになっていて欲しい。+20
-0
-
334. 匿名 2016/03/25(金) 22:51:13
吉岡秀隆は満男役もかわいかった+39
-1
-
335. 匿名 2016/03/25(金) 22:51:18
北の国からが好きすぎて、我が家の娘の名前は、蛍ですよ!+50
-0
-
336. 匿名 2016/03/25(金) 22:51:27
北の国からが好きな人はきっといい人だと思う。+54
-1
-
337. 匿名 2016/03/25(金) 22:52:17
>>324
彼も「子役」だったんだなぁ。。。
を感じさせない
演技の上手い子は結構いるけど
吉岡秀隆は別格ですね+58
-0
-
338. 匿名 2016/03/25(金) 22:57:44
清吉おじさん、本当に働いてる方の着てる服を着脱がせて、撮影で着てたそうです。
+9
-0
-
339. 匿名 2016/03/25(金) 22:57:52
>>337
えー知らなかった!かわいい~
尾崎にハマったりCDも出してるけど子供のころから歌ってたんだね+19
-0
-
340. 匿名 2016/03/25(金) 22:59:13
東京で傷害事件をおこして富良野に帰ってきて死んだように眠っていた純。
起きたら歴代の番長が待っていて、茶髪を黒髪に染められたシーンが好きです。+82
-1
-
341. 匿名 2016/03/25(金) 23:01:25
不謹慎と叱られそうだけど
草太兄ちゃんの草原結婚式のリハーサル
とっとんぺんとんぺん!とんぺんとってくれぃ!
めっちゃ笑った+6
-1
-
342. 匿名 2016/03/25(金) 23:02:38
坂上忍が唯一勝てないと思った子役が吉岡秀隆だという+90
-0
-
343. 匿名 2016/03/25(金) 23:03:19
CSの再放送終わったね
そのあとの倉本聰のうちのほんかんも面白そう+13
-0
-
344. 匿名 2016/03/25(金) 23:05:39
横山めぐみがすごく大人っぽかった
純と小屋で雨宿りするシーンはドキドキしたな
尾崎豊のI love you、すごく透明感があってマッチしていた
あの曲じゃないとダメだったと思う+63
-1
-
345. 匿名 2016/03/25(金) 23:06:35
杉田成道監督と吉岡くんといえば
【ラストソング】もベタだけど良かったです!
映画を4回観ました(笑)+13
-0
-
346. 匿名 2016/03/25(金) 23:10:12
倉本聰は純やホタルの私生活を事前にリサーチし、当時の若者の生活をリアルに表現してた。だからあのドラマはとっても良かった。
草太兄ちゃんが死んだシーンは、実生活で友人だった兄としたっていた尾崎豊を亡くした吉岡秀隆をまんまドラマで表現したかったんじゃないかと思ってます。
あの時の吉岡秀隆の演技は本当にすごかった。実生活が近くてかなり、精神的にすり減らしてたんじゃないかと思う。+39
-0
-
347. 匿名 2016/03/25(金) 23:11:48
私、CDも買った♪
47万枚ヒットしたんだよ!
ジャケ写も好き(*^▽^)/★*☆♪+27
-0
-
348. 匿名 2016/03/25(金) 23:13:36
今、ちょうど観てた
初恋 横山めぐみ若い若い+11
-0
-
349. 匿名 2016/03/25(金) 23:13:54
今の中嶋朋子と横山めぐみは何だか残念+10
-0
-
350. 匿名 2016/03/25(金) 23:15:27
繊細でガラスのように壊れやすい若者を演じさせたら右にでる者がいなかった・・・
若い頃の吉岡秀隆と尾崎豊 演技者と歌手、ジャンルは違えどあい通じるものがあったのかもね。+39
-0
-
351. 匿名 2016/03/25(金) 23:15:55
五郎さんの不器用さは
うちの父親を超えている。
なんて安心したりしてた、10代〜20代。
+12
-0
-
352. 匿名 2016/03/25(金) 23:16:04
草太にいちゃんがスナックで喧嘩して(雪子さんど五郎ができてると言われて)警察でのシーンのTVに東八郎家族が写ってる。懐かしいなあ。+11
-0
-
353. 匿名 2016/03/25(金) 23:18:07
今テレビのCMで、さだまさしの声♪+8
-1
-
354. 匿名 2016/03/25(金) 23:18:50
やっぱり吉岡秀隆がいい。他の子役だったらここまで名作にならなかったんじゃないかなとさえ思える。多分話も変わってたんじゃないかと思う。
このドラマのおかげで、彼の子供の頃から思春期、青年期と成長を見れたことに感謝したいです。このドラマがなければ彼はあんまり仕事しなかったような気がするし。俳優にもなってなかった気がする。+60
-1
-
355. 匿名 2016/03/25(金) 23:20:33
北の国からのシーンのTVにさりげなく色んな有名人が写っていて、その時の世の中の雰囲気が蘇る。松田聖子とか河合奈保子とか。+15
-0
-
356. 匿名 2016/03/25(金) 23:24:09
蛍と五郎が、お母さんがいる美容院に迎えに行ったとき、タバコをふかしながら裸で見知らぬ男性と横になってる所を目撃して、さっと五郎が蛍の目を覆うシーン…
あのシーン自体も衝撃だったけど、それを純には言わず、自分の胸の中にしまう蛍も切なかったなあ…+74
-0
-
357. 匿名 2016/03/25(金) 23:24:50
吉岡秀隆は子供の時から情感があるね。+54
-0
-
358. 匿名 2016/03/25(金) 23:26:36
中学生頃の吉岡秀隆のビジュアルで、将来心配してたけど、すっきりした男前になったと思う。
実物は同年代の一般人とくらべたらやっぱりかっこいいと思うよ。+49
-0
-
359. 匿名 2016/03/25(金) 23:27:22
連ドラのUFOの話をあんなにひっぱるとは思わなかった。+30
-1
-
360. 匿名 2016/03/25(金) 23:28:20
>>334
みつお、モテルね
ゴクミや島の看護師とか・・・
ラブシーン見るの恥ずかしかった
吉岡秀隆は俳優ってより自分と繋がりがある人に思えるんだよ+34
-2
-
361. 匿名 2016/03/25(金) 23:31:09
スタッフに密着した番組を見たことがあるけど、雪を振りまくシーンはものすごく大変そうだった。+9
-0
-
362. 匿名 2016/03/25(金) 23:31:58
蛍の
やったぁ♪
これ可愛すぎた+32
-0
-
363. 匿名 2016/03/25(金) 23:36:31
当時の空気がそのまんま伝わってくるドラマ。今のドラマとはなんか迫力が違うんですよね。
地味な内容ではあるけどきちっとお金も時間もかけてるし。今後このようなドラマを作るのは無理だと思う。
その辺は、倉本聰さんに感謝したいです。+34
-1
-
364. 匿名 2016/03/25(金) 23:37:41
草太兄ちゃんが着てるブルゾンは、今見てもオシャレだ。見劣りしないビンテージを選んでる。+13
-0
-
365. 匿名 2016/03/25(金) 23:40:24
みんな、衣装とか自前だったんですよね。純とか。
その方がリアルとかで。+22
-0
-
366. 匿名 2016/03/25(金) 23:41:43
シュウ、あのうっざいしゃべり方とか彼氏のお父さんと混浴するとか、おえーーだったわ。
倉本聰の闇を感じた。
連ドラからスペシャルの間に若い女にえらい目にあったんじゃないかと友人の間でも議題にあがったほど笑+46
-3
-
367. 匿名 2016/03/25(金) 23:42:26
吉岡秀隆さんと中嶋朋子ちゃんは、連ドラ当時は富良野の学校に編入してるものだと思ってたけど、そうじゃなかった。小学校の出世日数が足りなくて大変だったみたいですね。+23
-1
-
368. 匿名 2016/03/25(金) 23:45:20
草太兄ちゃんのなまりや考え方がおおらかでまたよかったもんねぇ!+24
-0
-
369. 匿名 2016/03/25(金) 23:49:25
蛍が小さい頃、誰からも年賀状がこなかった正吉に年賀状を送ってあげたことが大人になって結婚する小さな伏線になってたのが良かった。
草太兄ちゃんのスピーチの練習してたカセットテープは泣けた!!
+62
-0
-
370. 匿名 2016/03/25(金) 23:50:09
夜になったらどーすんですかー
夜になったら寝るんです!+36
-0
-
371. 匿名 2016/03/25(金) 23:50:31
前髪がある笹野高史さんが見られる+14
-0
-
372. 匿名 2016/03/25(金) 23:50:32
草太兄ちゃん北海道に住んでるのにどんどん色黒になっていったよね。+18
-2
-
373. 匿名 2016/03/25(金) 23:52:24
草太にいちゃんの結婚式でのガッツ
「今日はUHBのポテトジャーナルが取材に来ております!!」
本当に当時やっていた番組+11
-1
-
374. 匿名 2016/03/25(金) 23:52:51
吉岡秀隆さんは北海道出身だと勘違いしてしまう。+19
-0
-
375. 匿名 2016/03/25(金) 23:56:33
地井武男さんは刑事物よりも北の国からのイメージが強い。てか、中畑のおじさんそのもの。+28
-0
-
376. 匿名 2016/03/25(金) 23:58:19
寝ちゃダメ+9
-0
-
377. 匿名 2016/03/25(金) 23:59:03
へそ祭り行きたーい
いかだ四畳半に乗りたーい+13
-0
-
378. 匿名 2016/03/25(金) 23:59:23
今でも パロディが出回るし、知らない世代にもパロディが通じるのは喜ばしい。アニメの銀魂でも北の国からネタがあった。+5
-1
-
379. 匿名 2016/03/26(土) 00:00:25
吉岡くん頑張って思春期の頃、北海道では純くん、東京で働い満男くんと言われ・自分は本当は誰なのか?と思ってたってインタビューで話してました。
+25
-2
-
380. 匿名 2016/03/26(土) 00:01:14
当時小学生だった私は、大友柳太郎さんが本当に怖かったことを覚えている。それだけ鬼気迫る演技だったということだと思う。
でも蛍ちゃんが餌付けしていたキツネを自分が仕掛けたトラバサミで傷つけたことをちゃんと謝りに来るんだよね。だから蛍ちゃんは純みたいには全然怖がってないんだよね。+13
-0
-
381. 匿名 2016/03/26(土) 00:01:18
COWCOWの北の国からネタには愛を感じる+18
-2
-
382. 匿名 2016/03/26(土) 00:01:33
>>356
一緒に不倫現場を目撃した蛍が、五郎さんのことを気の毒に思って、
子供ながらに色々気遣ってて、健気だけど可哀想だったな・・・
+38
-1
-
383. 匿名 2016/03/26(土) 00:03:51
純も笠松のキネジさんには火の付け方を教えて貰って好感を持っている。+11
-0
-
384. 匿名 2016/03/26(土) 00:07:01
正吉のお母さん役の人はいったい誰だったんだろう? このドラマでしか観たことないし名前すら覚えてない。でも深みのある独特の演技をしていたから印象には凄く残ってる。+13
-0
-
385. 匿名 2016/03/26(土) 00:09:10
連ドラの頃は女の人達はみんな、結構きりっとした喋り方してたよね。タバコなんかもバンバン吸ってたし。
スペシャル版になってから、なんかみんななよなよしはじめた。雪子おばさんや蛍まで。
杉田成道の演出のせいかなって思ってたけど。
蛍は最後の方はかっこよくなっていったけど。+9
-0
-
386. 匿名 2016/03/26(土) 00:09:15
オーディションで蛍はすぐ決まったけど、純はなかなか決まらなかったと聞いて意外だった
吉岡くん以外に誰がいるんだと+24
-4
-
387. 匿名 2016/03/26(土) 00:11:52
逆だよ。
純はすぐ決まったけど、蛍がなかなか決まらなくて、他の子供誰とも絡まなかった中嶋さんになったんだよ。+39
-0
-
388. 匿名 2016/03/26(土) 00:12:44
今でもアクセサリーショップなんかで手の置物を見るとこれにタバコ持たせて吸ってみたいって思う…+10
-0
-
389. 匿名 2016/03/26(土) 00:12:49
丸太小屋火事の回。
純は自白しそびれて、火事は正吉だけのせいになったり、
つとむ君のパソコンの本を、純と正吉が盗むとか、
草太兄ちゃんのイカダを勝手に使って転覆して、つとむ君に盗んだの知ってるぞ!と言われたり、
正吉が純に、やっぱりお前は卑怯な奴だ、と言ったり、
駅のホームでの純と正吉の別れとか、
ラーメン屋のシーンを含め、印象的なシーンがたくさんあった。
+35
-0
-
390. 匿名 2016/03/26(土) 00:13:42
五郎さんて全然立派なお父さんじゃないんだよね。むちゃくちゃなことに子供を巻き込むし、失敗するし頑固だし。但しどんなときでも一生懸命だし諦めないんだよね、そこが最大の魅力かな。+24
-0
-
391. 匿名 2016/03/26(土) 00:14:07
>>150
純っ!寝ちゃダメ!!+6
-1
-
392. 匿名 2016/03/26(土) 00:17:45
>>385
確かに・・・
お母さんは美容師でお店持ってたし弁護士役の宮本信子もかっこよかったね
うじうじしてたのはつららさんだったけど、それも最後はすごい吹っ切れ方してた
こごみさんも変わったキャラだったなあ・・・スペシャルではお店開店してていい感じだった+13
-0
-
393. 匿名 2016/03/26(土) 00:21:19
れいちゃんが人気でびっくりしてる…
結婚式の前日に電話してきたり。けっこう嫌な女だと思うけどなあ+26
-3
-
394. 匿名 2016/03/26(土) 00:26:29
正吉のじいちゃんから貰ったお年玉が50円だったのが衝撃だった…+8
-3
-
395. 匿名 2016/03/26(土) 00:31:24
>>393
私も・・・れいちゃんは「初恋」の頃からあざとい女だと思っていた
自転車こわれて純君に直してもらってた時から
シュウといいトロコといい内田有紀といい、ホントに純くんは女運がない(もててるのに)+28
-1
-
396. 匿名 2016/03/26(土) 00:35:21
>>389
つとむくん、
空知川のそばで全裸にされてた気がする!
もうあんなドラマ、いまじゃ無理だよね+18
-1
-
397. 匿名 2016/03/26(土) 00:40:02
純とホタルが成長して行く物語の一方で、
五郎さんが年を取って老いてゆく話でもある。
富良野に帰ってきたばかりの頃は、たくましくてギラギラしたところもあったくらいなのに、
だんだんと好好爺みたいな、おじいちゃんに成っていくのが…なんともリアル。
年をとって、どんどん頑固になって…ホタルの結婚式の迎えのタクシーにへそ曲げて乗らない五郎さん。
酔って寝ちゃう五郎を介抱する純。
その五郎の胸の内には母さんの写真…
嗚呼、良いドラマだなー
+58
-0
-
398. 匿名 2016/03/26(土) 00:40:47
そういえば、このドラマの女性は
みんな力強くて、強気であざといよね。
あまり、男性の理想的に描かれてない。
女性の現実の演出がうまいというか…
まず純の母親からして、不倫だし、
雪子は姉が離婚した家に居座って
自分に惚れてる草太を振り回し、
結婚直前で不倫相手のとこ戻ったし。
ほたるも強い。
不倫相手の仔を正吉に托卵させるし。
そういえば、結と純も最初不倫だったよね
つららは健気だったな…+24
-2
-
399. 匿名 2016/03/26(土) 00:44:45
お母さん死んじゃうの
確か伊丹十三さん演じる彼氏の知り合いの
病院だから、転院できないってのも
リアルで胸糞悪い…+33
-1
-
400. 匿名 2016/03/26(土) 00:49:42
北海道札幌に住んで働いてたことあるけどさ、
あの土地はほんとに不景気でさ。
普通に仕事かけもちしてる人とか多い。
だから、結ちゃんが、セイコーマートと、
漁協で仕事してるのにリアルを感じたw
+15
-0
-
401. 匿名 2016/03/26(土) 00:50:24
小松政夫に変な入れ知恵された草太兄ちゃんが
車の中で雪子おばさんにガバ~ッ!とキスして
ドッキドキでいい感じだったのに、
言われたまんま最後に肩を思いっきりポン!て叩いた時、
雪子おばさんの「なんなの一体?!」って顔がめっちゃウケた+21
-1
-
402. 匿名 2016/03/26(土) 00:59:01
劇中で尾崎豊の曲を使ったのは、当時吉岡君が実際に好きだったから使ったと、倉本聰が言ってたな。劇中に使われる曲の選曲が、本当に絶妙だった。
+37
-0
-
403. 匿名 2016/03/26(土) 01:00:49
イカダ下りの時の、
女の人に色めくオス化した父親を見ちゃった蛍、
確か、女の人が作ってきたお弁当捨てたよね?
相手に対し無言の抵抗って感じが切なかった。
+38
-0
-
404. 匿名 2016/03/26(土) 01:01:07
れいちゃんが結婚式の前日に純に電話したことで、性悪な女になりさがった。電話の内容があかんわ。+11
-3
-
405. 匿名 2016/03/26(土) 01:04:01
なーんとなく、色っぽくてはかなげな女性が多い。
やはり、監督の好みかな?
シュウのシーンは、BGMもなんか…ジトーっとしてたな。+10
-1
-
406. 匿名 2016/03/26(土) 01:11:35
>>110
夜になったらどうすんですか?
夜になったら寝るんです。+12
-1
-
407. 匿名 2016/03/26(土) 01:11:51
ホームで蛍を見送るシーン『父さん…あなたは素敵です』に感動した。+43
-1
-
408. 匿名 2016/03/26(土) 01:18:05
お酒はいつも決まって、一升瓶から直接コップにつぐ冷酒+16
-0
-
409. 匿名 2016/03/26(土) 01:19:15
わたしもドラマの純のような境遇でした。北ではなく南の離島でしたが。
小学校3年の時、親の故郷の南の島へ引っ越しました。
父が一人でこつこつと家を建てている3年間は昔祖父母が住んでいたボロボロの家に住んでました。
かろうじて電気は通ってたけど、お風呂は露天の五右衛門風呂で家の後ろはジャングルで家の前は海。
毎日学校から帰ったら薪拾いと海で晩のおかずになる魚やハマグリを獲るのが私と妹の日課でした。
毎日泳いで遊びの延長でやっていたので楽しく毎日を過ごしてたのを思い出します。
大人になって北の国からをDVDで見て私の子供時代の北海道版だぁと大興奮して連ドラ一気観しました。
わたしは大滝秀治が笠松のじいちゃんの葬式とレイコの葬式で言った言葉が胸にズシンときました。
あと笠松のじいちゃんが死ぬ前に五郎の家に来て話した馬の話には大号泣したもんです。
長くなってしまい、、すみません。m(__)m
+44
-0
-
410. 匿名 2016/03/26(土) 01:36:48
母さん(れいこさん)、雪子おばさん、蛍…みんな不倫。
富良野の「北の国から資料館」に、母さんが独身時代に不倫してたと記述がありました!+18
-0
-
411. 匿名 2016/03/26(土) 01:37:43
宮沢りえの演技、特に喋り方が酷い。
ドラマが台無し。+29
-3
-
412. 匿名 2016/03/26(土) 01:40:49
純の歴代の彼女(彼女じゃないけど、けいこちゃんも含め)は演技が下手。
上手い役者が揃ってるから萎える。イライラするレベル。+11
-0
-
413. 匿名 2016/03/26(土) 01:41:31
純の生々しさが苦手で吉岡秀隆さんは、あんまり好きじゃなかったです。
でも、ドクターコトーでその生々しさを一切消している吉岡さんを見て、純は吉岡さんじゃないんだと気が付いた。どっちが吉岡さんに近いのか、どっちでもないのか知らないけど、今は役者として吉岡さんが好きです。+31
-2
-
414. 匿名 2016/03/26(土) 01:41:35
こごみさんが嫌いだった+11
-3
-
415. 匿名 2016/03/26(土) 01:43:27
>>410
純も結ちゃんと始めのうちは不倫+13
-1
-
416. 匿名 2016/03/26(土) 01:48:15
>>394
笠智衆じゃなかったっけ?まーめーのおじいちゃん。+11
-0
-
417. 匿名 2016/03/26(土) 02:05:10
純くんのABBAの帽子+25
-0
-
418. 匿名 2016/03/26(土) 02:08:29
雪の中のれいちゃんがとても綺麗で心に残っていて、娘が生まれた時に「れい」という名前を付けてしまいました。+23
-0
-
419. 匿名 2016/03/26(土) 02:09:18
相手の事を思いやっているのに伝わらなかったり、すれ違ったりして傷つけ合うところがリアルなんだよね。
それぞれの立場で考え方がいろいろあるんだなって感じた。幼い頃の純と父さん。父さんと母さん。草太兄ちゃんとつららさん。蛍と母さん。
みんな一生懸命生きてるのに切ない。
+19
-0
-
420. 匿名 2016/03/26(土) 02:13:04
母さんの乗った列車を泣きながら追いかけた蛍。
純が東京に出る時にトラックを見送った時も、ユウジの乗った列車を見送った時も走り方が変わってなくて…子供の頃から見てるとそういうことでも感情移入しちゃう。+31
-0
-
421. 匿名 2016/03/26(土) 02:13:44
『95 秘密』の純と蛍が電車が着くまで
車の中で、話してるシーン良すぎた。
久々、兄弟で語って照れ臭くなってる
2人を見てるとこっちも微笑んじゃう。+23
-1
-
422. 匿名 2016/03/26(土) 02:16:56
吉岡秀隆の純が若手俳優のあり方を変えたのは間違いないと思うよ。
かっこ悪いのを演じるのががかっこいいみたいな。今、もどきがいっぱいいる。+33
-1
-
423. 匿名 2016/03/26(土) 02:18:53
はやく帰ってきて+0
-0
-
424. 匿名 2016/03/26(土) 02:19:21
スレチごめんだけど
吉岡秀隆は『猫弁』も良かった。+15
-0
-
425. 匿名 2016/03/26(土) 02:20:53
CSでこないだ久しぶりに全部見た。
父さんの誕生日にこごみさんを
呼びたくない純が、飲み屋に勤める人
なんか嫌だと言っていたのを聞いた
五郎さんが怒って、こごみさんに誕生会に
来てもらうのを断ってくるが、父さんも
誕生会を断ると出て行ってしまい、
純と蛍が父さんを驚かそうと思って
考えていたプレゼントのぶどう酒を、
それでも泣きながら作っていたシーンが
たまらなかった。
まだ離婚して間もなかったし、子供たち
なりにこごみさんの存在を受け止めなきゃ
と思ってたのにさすがに不憫だったなー。
純も蛍も富良野の生活、ほんとに
頑張ったよね。+30
-0
-
426. 匿名 2016/03/26(土) 02:24:52
>>94
ええっじゃあ最後は富良野を爆弾でドカーンとやる予定だったの?+3
-2
-
427. 匿名 2016/03/26(土) 02:26:12
なんか、みんな走るとき本当に全力疾走だったんだよね~。そこが好き。
普通のドラマは、微妙にカメラ意識してゆるいし。北の国からは純もホタルも本気で走ってた。
純が五郎と喧嘩して、飛び出してそれを草太兄ちゃんが追っかけてタックルして止めるシーン好き。後、蛍が電車追っかけるとこも、いい。
+25
-0
-
428. 匿名 2016/03/26(土) 03:11:17
>>218
100万本のバラの花ならぬ100万本の黄色の花だったね。+27
-0
-
429. 匿名 2016/03/26(土) 03:23:40
>>287
私も7年前にロケ地巡りしたんだけど、どこだったか忘れたけどちょうど本当にクマが出たみたいで立入禁止になってた!残念w+4
-0
-
430. 匿名 2016/03/26(土) 03:25:33
父さんが母さんの事を許せなかった、人を許せないなんて傲慢だったって後悔してたのが切なかった。
でも父さんはやっぱり母さんの事、ものすごく愛してたよね。+26
-0
-
431. 匿名 2016/03/26(土) 03:31:44
つららさんが家出した時はすごくかわいそうだったけど、草太兄ちゃんには愛子さんが一番合ってたなと思う。母のように草太兄ちゃんを受け止めて、好きなようにやらせていた愛子さんは最高の奥さんだった。最後は牧場を手放して富良野を離れる事になったのはかわいそうだった。+19
-0
-
432. 匿名 2016/03/26(土) 03:44:17
>>384
調べたら、林美智子さんという女優さんでした。
内館ドラマ「昔の男」の阿部ちゃんの母親役を演じてたよ。
正吉の母親役を更にパワーアップさせた感じだったw+19
-1
-
433. 匿名 2016/03/26(土) 03:44:47
宮沢りえ不評だね。しゅうのあのしゃべり方はメンヘラ感が出てて良いお思うけどな。
抜群に美しい容姿を持ちながらも中身は不安定で痛々しいかんじ。
AVに出るのもなんか分かるわあ、みたいなね。+39
-2
-
434. 匿名 2016/03/26(土) 03:57:28
特に吉岡さんのファンという訳でもないんだけど、男はつらいよも好きでよく観てる。
純と満男の成長を見届けてる感じw+13
-0
-
435. 匿名 2016/03/26(土) 04:01:16
街はずれに住んでいるのに車で富良野の盛り場や友達の家に行って呑んだくれている吾郎さん。
時代を感じさせて好きです。
+9
-0
-
436. 匿名 2016/03/26(土) 04:05:51
純が生々しい。
正にそうだ。
演技してる感ゼロだよね。
今の天才子役って言われてる子でも、演技してますーって感じが出てるもんね。
+44
-1
-
437. 匿名 2016/03/26(土) 04:06:52
雪の中の車で草太兄ちゃんが雪子と強引にキスをして、雪子も嫌がってなかったシーンが印象に残っている。そういう関係だったのか今でもよく分からない。。+7
-0
-
438. 匿名 2016/03/26(土) 04:09:02
つららさん、草太に捨てられてトルコで働いてたんだよね。今の人に通じないだろうな。+25
-0
-
439. 匿名 2016/03/26(土) 04:09:59
私も今年の冬いっきに観ました!
キャストさんの演技力の高さが素晴らしく、スーッと感情移入できました。
素晴らしいドラマです。
私も号泣シーンは蛍がお母さんの列車を追うところ、泥のついたお札、そうたにいちゃんの言葉、です!+17
-1
-
440. 匿名 2016/03/26(土) 04:56:33
子供たちの留守中に、
令子が家に来て、蛍のパジャマの匂いを嗅いで
哭くところ。
鉄道のお別れより、ここですでに
泣けて仕方ない+30
-0
-
441. 匿名 2016/03/26(土) 05:04:09
「お前今誰かいんのか?」
「いない。空き家」
「ふーん。オラも空き家だ。行くべ!」
サクサク進む昔の若者(笑+14
-0
-
442. 匿名 2016/03/26(土) 05:42:34
恥ずかしながらほとんど見たことがない。+1
-5
-
443. 匿名 2016/03/26(土) 05:52:25
>>326
タカさんだけは、正吉が観てたテレビて流れて、VTRで出てるよね。広末の真似してるやつ。
流れる音楽やテレビも当時の時代背景を映し出していて、すごいなぁと思います。+3
-0
-
444. 匿名 2016/03/26(土) 06:15:28
最終回に雪子おばさんの息子の携帯を川に投げる地井さん
あれは倉本聰先生が今の若者を理解だったんだろう
純のバイク、染髪、妊娠させてしまったことなどは
みんな理解できるが
携帯依存はまったく理解できない
おまえらなんか死んでしまえー!
ってぶん投げてしまった
日本の将来をあきらめた
+11
-0
-
445. 匿名 2016/03/26(土) 06:19:24
最終回に雪子おばさんの息子の携帯を川に投げる地井さん
あれは倉本聰先生が今の若者を理解できなかった結果の演出だろう
純のバイク、染髪、妊娠させてしまったことなどは
みんな理解できるが
携帯依存はまったく理解できない
おまえらなんか死んでしまえー!
ってぶん投げてしまった
日本の将来をあきらめた
+4
-0
-
446. 匿名 2016/03/26(土) 06:50:27
蛍めっちゃ足速いよねw+15
-0
-
447. 匿名 2016/03/26(土) 08:20:52
秘密で草太兄ちゃんの奥さんが弟(純の友達)に言う「バカだねアンタわかってないね。20年近く人間やってりゃ誰だって言いたくない過去もってる」のセリフが好き。+25
-0
-
448. 匿名 2016/03/26(土) 08:32:50
時代で最後を締めてもよかったんじゃないかと思っている一人です。時代の最後のシーンが良いし、シュウちゃんとも続いていく予感が感じられるし。+6
-0
-
449. 匿名 2016/03/26(土) 08:36:57
遺言の頃は若者のケイタイ依存が問題視されてた頃だったから、リアルタイム視聴では理解できたけど、今見ると そこまでしなくても、と思ってしまう。+2
-1
-
450. 匿名 2016/03/26(土) 09:01:31
中嶋朋子さんは放送当時、外を歩いているときだけでなく学校でも同級生から蛍ちゃんと呼ばれていたため心の中では蛍役が嫌だったそうです。+4
-0
-
451. 匿名 2016/03/26(土) 09:16:14
犬はアキナじゃなくてアキラだよ〜+0
-26
-
452. 匿名 2016/03/26(土) 09:17:48
純がどうも苦手な私は正吉が1番男らしくて好きだった。遺書でも最初は逃げ回ってたけど最後はちゃんと蛍ちゃんとカイくんと暮らすし+10
-4
-
453. 匿名 2016/03/26(土) 09:25:29
無農薬で一から土慣らし5年かけて野菜作ったのに天災が続いて腐ってほぼダメになりそれでも何とか立て直そうとしてた若い農家夫婦の畑に真夜中農薬ふりかけまくってた草太兄ちゃんに一瞬殺意芽生えたw+31
-0
-
454. 匿名 2016/03/26(土) 09:27:08
何気に脇役が、このドラマが深みを与えてるよね。
笠智衆、大友柳太朗、大滝秀治…
チョイ役でさえ、結構な人達出てるしね。
熊谷美由紀や、児島美ゆき、美保純、裕木奈江あたり、、みんな影があるというか、女の業みたいなもの持ってる感じもいい。
だから、宮沢りえや内田有紀のキャスティングはなんか違う…と思った。
特に宮沢りえのシュウ、ほんといただけない。+35
-0
-
455. 匿名 2016/03/26(土) 09:28:19
私は世代ではないけれど北の国から大好きです!中々周りには好きな人は居ませんが、彼氏にお薦めしたら見てくれてすっかりファンになりました。
この作品を古臭いとかバカにするような人だったら嫌いになったかもしれない。+19
-0
-
456. 匿名 2016/03/26(土) 09:28:41
>>453
あの無農薬のチンタのお兄さん役の人の演技暑苦しくって苦手だった。+6
-2
-
457. 匿名 2016/03/26(土) 09:32:34
今回の、宮沢りえの字が下手騒動の時、すぐにシュウが純に書き溜めてた変なポエム日記の事を思い出しました!笑+21
-0
-
458. 匿名 2016/03/26(土) 09:38:06
>>456
確かにw松岡修造並みの熱さだったね+3
-0
-
459. 匿名 2016/03/26(土) 10:10:46
蛍と正吉が石の家のウッドデッキで五郎に結婚報告五郎は喜び嗚咽しながらヨロヨロと家の中へ
号泣する声が蝉の声と共に辺りに響く
五郎は令子の遺影写真の前で泣いていた
蛍は令子の不倫現場を目撃しトラウマだったのに同じ過ちを犯す、五郎にとっても最低の裏切り行為であり、世間体からも絶対許すべきではないと分かってるが、全力で応援すると必死に自分に言い聞かせた五郎
とか乗り越えての結婚報告
しかも息子同然に思っていて立派に成長した正吉と
ほっとしたんだろうなあ
書いてて泣きそう+25
-1
-
460. 匿名 2016/03/26(土) 10:11:01
この試合ガチでやったんだよね。+31
-0
-
461. 匿名 2016/03/26(土) 10:20:15
雨上がりホトちゃんはほんとディープに好きなのがよく分かる。
聞いててうれしくなる。+18
-0
-
462. 匿名 2016/03/26(土) 11:04:58 ID:3EWR3nLQOG
当時リアルタイムで見てた時自分まだ子供で、つららさんがススキノのトルコで
働いているって意味が、まったく分からなかったけど
大人になって理解出来た、しかも店で源氏名が雪子っていうのが怖くて切ない+28
-0
-
463. 匿名 2016/03/26(土) 11:29:35
蛍が子供のころはいい子すぎたのに
その反動なのか看護師になってから以降の性格が怖すぎた
地元で就職口を頼んだり帰郷を楽しみにしてる五郎さんに
ものすごく冷たい口調で「もう富良野には帰らないの!」とか言ったり。
彼氏と一緒に見ててふたりで震え上がった。
+20
-1
-
464. 匿名 2016/03/26(土) 11:37:01
>>453
皮肉なことにそこから草太の死につながってるんだよね…
その若夫婦は結局離農して夜逃げみたいにいなくなって
置いてったトラクターを運ぼうとして
純に手伝いを頼むんだけど、純が草太のやり方に納得いかずに拒否。
草太が一人で運んでたら横転して下敷きになって死んだ
本当にこわすぎて倉本さんすごすぎると思う+23
-0
-
465. 匿名 2016/03/26(土) 11:46:59
はまってました!dvdで借りて観てた・・・
だけど家族に観てるの知られたくなくて、さだまさしのopの時は音量低くして、エロビ観る中学生のように隠れて観てた 笑+12
-0
-
466. 匿名 2016/03/26(土) 11:49:08
宮沢りえ、あれはあれでよかったと思うな。
ところで、純は母の不倫をいまも知らないままなの?+12
-0
-
467. 匿名 2016/03/26(土) 11:54:34
五郎さんの爺ちゃん婆ちゃん、笠松の爺ちゃんと幼馴染だった笠智衆が五郎のお人好しが仇になり作った借金をワシの山を売って返せばええよーとニコニコして言うんだけど実は山なんかもうとっくに価値はなく既に人の手に渡ってしまってるのを孫の風吹ジュンから聞かされた時の笠智衆の演技が自然すぎて本当に痴呆症の方に見えた+16
-0
-
468. 匿名 2016/03/26(土) 12:08:05
>>467
マメ…マメ…って言いながら畑を歩いてる姿
なんか幸せそうで好きだったです+7
-1
-
469. 匿名 2016/03/26(土) 12:08:30
>>96
「不良じゃない、不良じゃない」ゴツゴツ。
+8
-0
-
470. 匿名 2016/03/26(土) 12:19:39
当時不思議だったのは理系が得意だった純が
どうして定時制高校とかDQNのすくつみたいな整備工場で働いてたのかってこと
公立高校ならそんなにお金かからず行けるんじゃないかなあ
雪子の旦那も金くらい出してやれよ
とか思った
+8
-0
-
471. 匿名 2016/03/26(土) 12:22:47
年齢的に純くんと同じ時代を生きてたからか特番では帰郷が1番好きです。
都会に行って、ちょっとヤンチャな友達と連んで煙草吸ったり髪染めたり。洞口依子が見た目は派手だけど根は優しい子で純くんと一緒に泥つき1万円札を捜してくれたシーンが好きでした
+14
-0
-
472. 匿名 2016/03/26(土) 12:25:44
まーめー、まーめー
と言いながら、雪の中に種まいて。
で、亡くなった笠松のおじいちゃんが見えてるんだよね。
認知症って言葉もまだない時代だったけど、リアル。+10
-0
-
473. 匿名 2016/03/26(土) 12:29:23
>>471
もしかしたら純は高校行きたかったかもだけど雪子おばさんの旦那は内心純くんの事を疎ましく思ってたっぽいからなー。それに純くんもかなり遠慮しながらあの家に居候してたからそこら辺言い出しにくかったのかも+8
-0
-
474. 匿名 2016/03/26(土) 12:29:59
黄色いオオハンゴンソウを刈りとる正吉が、夕暮れの鐘の音に手を止めて祈るシーン。
本当に美しい!
蛍のプロポーズを思って祈っているんでしょうね。+25
-0
-
475. 匿名 2016/03/26(土) 12:34:42
チンタの兄貴の無農薬の畑にトラクターで農薬を撒いてる草太兄ちゃんがいつもの優しいヘラヘラした兄ちゃんと違ってカッコよくてドキドキした+5
-2
-
476. 匿名 2016/03/26(土) 12:50:02
黄色いオオハンゴンソウを刈りとる正吉が、夕暮れの鐘の音に手を止めて祈るシーン。
本当に美しい!
蛍のプロポーズを思って祈っているんでしょうね。+3
-0
-
477. 匿名 2016/03/26(土) 12:50:08
正吉可愛いのう+42
-0
-
478. 匿名 2016/03/26(土) 13:20:42
純と蛍が子どもの頃の話がとくに好きだなー
でもあんまり覚えてない+6
-1
-
479. 匿名 2016/03/26(土) 13:22:35
初期の頃はまだそれなりに活気のある時代の北海道を見れる。経済も今みたいに崩壊してなかったし(97年に拓銀倒産以降)、少子高齢化・人口減少が始まる直前の時代だった。今じゃ富良野(というか札幌以外全ての地域)は目を向けられない惨状。
今の時代でこのドラマやってもただの鬱ドラマになりそう。実際時代進むにつれこの話も鬱展開になってくしね。80年代前半は地方に活力のあった最後の時代だったなー。バブル後90年代もちょっと盛り返してたけどやっぱ不景気だったし。2000年頃からはもう年々加速度的に地方は衰退してったし。+5
-0
-
480. 匿名 2016/03/26(土) 13:30:12
秀治が、草太に
雪子さんは東京に戻るんだぞ、
農業の手伝いなんかさせて何考えてんだ
て話をしたときに草太が
うるせえ!俺はなあ、いてやってんだ!
兄さんたちはみんな出ていっただろ!
て言い合いも生々しく胸にきた。
農家の現実もわかるし、
どっちの言い分もわかるだけに…
こんなの、トレンディドラマでは無理だよねw+19
-0
-
481. 匿名 2016/03/26(土) 13:35:37
ごめん、北海道の人!
最初に謝る。
でも、倉本聰も東京から北海道いったんだよね
私も住んでたことあるからわかるんだけど、
普通に内縁関係の人とか、
不倫とかザラでほんとに
道民の奔放さに驚いた。
だから倉本聰もカルチャーショックもあって
それを北の国からに取り入れたんだろなと
納得できた。
住んで、納得できた。
+7
-8
-
482. 匿名 2016/03/26(土) 13:43:55
宮沢りえや内田有紀のキャストに違和感を感じるのは、綺麗すぎる容姿のせいもあると思う。
芋臭さのない洗練された美貌は、北海道の大地に馴染まず浮いてしまってる感じがする。+15
-6
-
483. 匿名 2016/03/26(土) 13:48:32
蛍がお姉さんだと勘違いしてる友達がいた。確かに一時期 身長差があまりなかったし 蛍のほうがしっかりしてたっぽいからわからなくない。83冬 84夏 の頃。+7
-1
-
484. 匿名 2016/03/26(土) 13:57:41
五郎さんが飼ってる柴犬のアキナの名前は中森明菜からきてるらしいけど、五郎さんが中森明菜ファンっていう設定なんですか?誰かご存知のかた。+4
-1
-
485. 匿名 2016/03/26(土) 14:00:01
まーめーってとこで涙がブワッて溢れた。
すごい綺麗な春の景色。脇目も振らず真っ直ぐ生き抜いてきたおじいさんの最期。+10
-1
-
486. 匿名 2016/03/26(土) 14:04:46
私 個人的には、宮沢りえと内田有紀は容姿はいいんだけど、宮沢りえは喋り方がアウトで、内田有紀は演技がアウト。内田有紀に関しては内田有紀がわるいのじゃなくて演出の問題だと思う。舌を出したり、リンゴの食べ方とか。+13
-1
-
487. 匿名 2016/03/26(土) 14:09:43
リーガルハイでやってた北の国から編をHDDから消去出来ない。純と蛍の青赤ジャージを着た堺雅人とガッキーが可愛かった。堺雅人が吉岡秀隆さん風ナレーションをしてたのが笑った。+4
-1
-
488. 匿名 2016/03/26(土) 14:17:09
>>485
それは違う。
あのじいさんは嫁と子を捨てて愛人と逃亡して東京に行ったんだよ
風吹ジュンのおばあさん(爺さんの嫁)は苦労して子供たちを育てて
それでも逃げた爺さんの悪口は一切言わなかった
まだらボケで昔のこと全部忘れてるから富良野に帰ってこられたんだよ
戻ってきたところで家族も微妙な空気だった+8
-0
-
489. 匿名 2016/03/26(土) 14:19:15
>>484
五郎さんちテレビないのに明菜ファンという不思議w
中ちゃんちで見たのかな+3
-0
-
490. 匿名 2016/03/26(土) 14:25:27
>>481
北海道を見下してるっぽい感じだけど
ドラマと現実をごっちゃにしてるあたり
素朴な人だねw+1
-2
-
491. 匿名 2016/03/26(土) 14:39:58
北海道に来て北海道をバカにして北海道の人にハブられて北海道を逆恨みする人はよくいます。
+4
-2
-
492. 匿名 2016/03/26(土) 14:44:25
>>485
え!知らなかったすみません。
馬のおじいさんとごっちゃになってたのかも
涙を返してほしい。+4
-0
-
493. 匿名 2016/03/26(土) 14:52:00
>>492
お気になさらず^^
豆…豆…って言いながら昔の幻影を見てて
そこに死んだ正吉のおじいちゃんが馬と迎えに来てくれたんだよね。
泣けました。
+5
-0
-
494. 匿名 2016/03/26(土) 14:56:15
思い出したけど、正吉のおじいさんは大事にしてた馬を売った日に
飲んだくれて五郎さんちの帰り道、
チャリごと川に落ちて自分も死んだんだったよね。
小豆畑のシーンで、あの世では一緒にいてよかったーと思った+11
-0
-
495. 匿名 2016/03/26(土) 15:57:58
不倫相手の子供を孕んだ蛍と一緒になれと正吉を説得した草太兄ちゃんが事故で亡くなり、後の披露宴にて草太兄ちゃんの祝辞の練習テープが流れたところ
完次の件は許せなかったけど、正吉を説得した時の草太兄ちゃんは神様+9
-0
-
496. 匿名 2016/03/26(土) 16:27:25
ところで蛍はどうして彼氏だった勇次を捨てて
チェロ弾きのお医者さんと駆け落ちしたんでしょうね
そのへん全然描かれてないけど…
成長した正吉がいい男すぎた
途中から出てこなくなったのは俳優さんをやめたせいなんですよね
もったいないなーと思います+14
-0
-
497. 匿名 2016/03/26(土) 17:17:50
このドラマで初めて知った言葉が結構あります。雪虫、凍裂、雪はね、オオハンゴンソウ。凍裂の音は怖い感じがします。+5
-0
-
498. 匿名 2016/03/26(土) 17:20:51
放送当時はこごみさんが大嫌いだったけど、私も大人の女になって、今はそんなに嫌いではない。+7
-0
-
499. 匿名 2016/03/26(土) 17:23:24
富良野出身、毎年帰ってます。
遺言のとき、通学の汽車の横で収録を見てました。
あの頃は北の国からの良さがわからなかったけど、今ならわかる気がしします!
またドラマから見直します!
+7
-0
-
500. 匿名 2016/03/26(土) 17:24:51
>>498
こごみさん絡みですが、中ちゃんが悲劇さんっていうのが呑み込めないです。どんな顔して悲劇な話をしてたのか。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する