ガールズちゃんねる

近所付き合いしてない人

90コメント2016/04/17(日) 21:40

  • 1. 匿名 2016/03/25(金) 13:07:11 

    引っ越して来ましたが、知り合いもなく昼は1人で育児をして寂しくなります。
    ご近所が ゴミの日を見張るおばさんや挨拶をしても無視する年配層の方で自治会の加入も苦痛でしてません。
    最近は近所人がいると外に出るのが気が重くて。
    こんなんで大丈夫なのか…(*´ェ`*)

    +236

    -7

  • 2. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:17 

    私もあんまりしてないかな
    名前もうっすらみたいな…

    +205

    -2

  • 3. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:57 

    大丈夫よ!子どもが幼稚園や学校にあがれば嫌でもお付き合いが出てくるわ。充電期間と思って育児頑張って!

    +190

    -7

  • 4. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:02 

    自分もそんな感じ。特に不自由してないし気楽だよ

    +247

    -3

  • 5. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:11 

    挨拶されても無視でーす

    +18

    -126

  • 6. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:15 

    とりあえず挨拶くらいはするけど付き合いまではない。気楽でいいよ

    +302

    -0

  • 7. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:23 

    不倫すればいいじゃん

    +5

    -56

  • 8. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:23 

    近所付き合いしてない人

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:25 

    一人で楽しみ
    近所付き合いしてない人

    +47

    -32

  • 10. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:32 

    お隣に引っ越しの挨拶はされましたか?
    古臭いかもしれませんが、家族での引っ越しなら大切なことだと思いますよ。

    +160

    -8

  • 11. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:41 

    アパート暮らしで、駐車場で会ったとき挨拶交わすくらいです。子供産まれた際は挨拶しに行きましたが^^

    +71

    -6

  • 12. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:44 

    私も会えば挨拶程度。
    笑っとけばいいかな〜って。

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:51 

    出会った時の挨拶のみ。
    お隣さんしか名前分からない。

    +135

    -1

  • 14. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:54 

    賃貸だから全くしていません
    自治会も誘われたことありません
    子供が友達同士でもない限り、多分しないと思います

    年配の人のほうが挨拶してくれる
    同年代のママさんのほうが挨拶無視の人が多い

    +120

    -2

  • 15. 匿名 2016/03/25(金) 13:10:00 

    新居たてて引っ越して2年。
    フルタイムで週6働いてるし子供も中2なのでまったく付き合いなしです。
    目の前、横の人の苗字がなんとなくわかるくらいです・・・
    なので町内会も辞めたい・・・

    +114

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/25(金) 13:10:16 

    私も0歳児と平日は引きこもりです。

    +80

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/25(金) 13:10:45 

    煩わしくなくてよいですよー!笑

    +85

    -2

  • 18. 匿名 2016/03/25(金) 13:11:20 

    挨拶だけは笑顔でしてるけど立ち話とかしたことない

    +98

    -2

  • 19. 匿名 2016/03/25(金) 13:11:31 

    一軒家子ありで付き合いなくて町内会入ってない人っていますか???
    任意って聞いて、仕事で家いないし入るのやめたいなと思ってるのですが…

    +79

    -4

  • 20. 匿名 2016/03/25(金) 13:11:41 

    全くない。
    集合住宅なので、すれ違ったら挨拶くらいはするけど。

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2016/03/25(金) 13:13:15 

    町会に出た時、隣の家の人の名前きかれて咄嗟に出なかったくらい付き合いない
    挨拶はしてるけど、一人あからさまに挨拶無視してくる人がいる

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2016/03/25(金) 13:13:27 

    防犯にはかなり役立つから仲良くしていて損はないよ。

    +41

    -5

  • 23. 匿名 2016/03/25(金) 13:13:29 

    住宅地です。
    私は近所づきあいしたくないんだけど、周りはワイワイ仲良いみたい。
    子供のために仲良くしといたほうがいいのか…

    +9

    -9

  • 24. 匿名 2016/03/25(金) 13:13:41 

    あたしも近所付き合いなく、自治会の入り方もわからず、黙々と子育てしてますよ

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2016/03/25(金) 13:14:33 

    社宅に住んでますが全く近所付き合いありませんよ!たまたますれ違えば挨拶する程度です。20~30代しかいないので意地悪なオバサンや、井戸端会議もありません。過ごしやすいです。
    ごみ捨ての見張りとか、嫌ですね…
    無理に関わらず、挨拶だけきちんとしとけば大丈夫だと思いますよ★

    あと、私は友達も少ないし専業主婦でいつも1人で家にいますが、寂しくないですよ!

    +102

    -1

  • 26. 匿名 2016/03/25(金) 13:15:09 

    うちの向かえのくそじじはいつもシャッターを乱暴に閉めるしあいさつしても無視だし、近所で一番威張ってるから大嫌いです。他にも近所で嫌ってる人いるし

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2016/03/25(金) 13:15:16 

    引越し10年、自治会にも入っていません。
    気が楽です。

    +61

    -4

  • 28. 匿名 2016/03/25(金) 13:15:29 

    >>19子供はいませんが入ってません。
    特に問題は無いです

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/25(金) 13:15:52 

    私も自治会入ってないけど10年以上住んでます(笑)
    周りは昔からの先住民みたいな人ばっかりだけどわりと住みやすい。ごみ出しは常識をもってやって、家の周りを散らかさないとか当たり前の事をしていれば誰も何も言えないよ。私は子供を保育園に入れて働きだしたから昼間は家に居なかったって言うのもあるけど。あと大家さんが地主っぽくて立派な感じの夫婦なので、それに守られてるって言うのはあると思う。近くのおばあさんにジーッと見られる事もあったけど、気付かないフリしてたら今では会えば挨拶するくらいにはなった。気にしすぎないことが一番かも。

    +51

    -4

  • 30. 匿名 2016/03/25(金) 13:16:15 

    うち新興住宅で6件建ったところに住んでます
    我が家だけ共働きで子供も次中学。
    他はみんな子供赤ちゃんから保育園で専業主婦。
    私は顔がわからないレベルなのにこないだ卒業式で昼間家に帰った時に5件のうち4件の奥さんが井戸端会議してた…
    なんか自分だけ忙しいんだなと思ったらむなしくなりました(+_+)

    +24

    -13

  • 31. 匿名 2016/03/25(金) 13:16:27 

    全然ないです。
    働いてる方が多い地域なので
    外で会うこともないです。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2016/03/25(金) 13:16:52 

    皆さん町内会費払ってますか??
    私は払ってますが、近隣と付き合いないしアパートだしなんだか馬鹿らしく思ってます。

    払いたくないなぁ。

    +44

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/25(金) 13:16:58 

    挨拶やればそれで充分
    あんまり関わると面倒だし

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2016/03/25(金) 13:17:00 

    ズカズカ人の家にくるおばさんもいるよ。
    友達になって失敗。噂話はするし、近所の悪口言ったり、突然ご飯作ったと言ってもってきたり…エスカレートどんどんして、断っても断っても…距離感考えない人いる。
    近所付き合いがイヤでマンションにしたのに失敗。大人になったらほどよい距離感大事だよ。

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/25(金) 13:17:30 

    賃貸の時は挨拶程度でした。
    実家が遠方なので孤独感ありました。

    家を買ってからは、様子をみつつ徐々に距離をつめました。
    年配の穏やかな人が多いので付き合いやすい。
    小さい子どもがいるので、声かけてもらえて嬉しいです。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2016/03/25(金) 13:18:42 

    >>19
    一軒家子持ちで町内会入ってるけど、辞める気マンマンでーす。入ってないからといってゴミ出しや万が一の防災の時のメリットも無いから退会しまーす
    でも、子供いるなら自治会と子供会はツーツーだから、片方入らなかったら影ですんごい悪口言われるよw

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2016/03/25(金) 13:21:00 

    賃貸マンション住まいで同じく育児中です。
    会った時に挨拶はしますが、近所付き合いはありません。しかし、近所のお子さんと思われる子に話し掛けられた時には、お喋りもしますよ(*^_^*)

    この前、子供を連れて外に出たら、マンション内で小学校低学年くらいの男の子に会って「寒いから、赤ちゃん風邪に気を付けて下さい。」って言われて、嬉しかった。

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/25(金) 13:22:10 

    >>1
    えー、私は近所に知ってる人がいないところに住みたいわ。

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2016/03/25(金) 13:23:08 

    >>36
    19です
    自治会ってのがこっちであるのかないのかわからないけど悪口とかあるんですね(笑)
    うちは会社でゴミだししていいよっていわれてるのでいつも会社にちょいちょい捨ててるので近所で捨てないし、それなのにゴミ当番まわってくるのでちょっと嫌だなって思いながらもしてたんですよね…
    この4月にまた町内会費徴収にこられそうなのでこれを期にやめます!って言おうかな。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/25(金) 13:23:41 

    長く気持ち良く暮らすには、挨拶交わす程度のお付き合いがいいよ…

    ウチは公団だけど
    殆どが高齢者だから
    逆に住みやすいですよ^_^

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/25(金) 13:26:15 

    町内会もくだらないうわさ話ばかり、ネズミ講や諸々勧誘も多かったのでやめました。スッキリした。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/25(金) 13:26:45 

    年寄りがウロウロしてる田舎にすんでるけどジロジロ見てくるくせにこっちから挨拶しないと向こうもしないジジイババアばっかり。ひとり朝から晩までぐるぐる散歩してるジジイがいて、一度挨拶したら無視されたのでそれからはこちらも絶対しない。知り合いのおばさんと立ち話してるとき、そいつが通りかかって仲間に入りたそうにしたから睨んでやった。それから私を見る目が怯えてる。常識がないやつは年齢関係なく嫌いだーー。
    あーさっぱりした。長文ごめんなさい。

    +47

    -4

  • 43. 匿名 2016/03/25(金) 13:28:03 

    皆さん町内会費払ってますか??
    私は払ってますが、近隣と付き合いないしアパートだしなんだか馬鹿らしく思ってます。

    払いたくないなぁ。

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2016/03/25(金) 13:28:18 

    仲良くする必要ないけど、挨拶ぐらいはする。
    自分が困った時、助けてくれる。
    私が倒れた時は隣の人が病院まで連れて行ってくれた。

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2016/03/25(金) 13:31:13 

    震災で被災した友達が、何か物を用意するよりとにかくご近所と仲良くしておくことの方が大切って言ってました。

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/25(金) 13:34:10 

    我が家は借家
    周りは私達が生まれる何十年も前から住んでる老人ばかり
    しかも殆どが入院中…

    だから会わない…会いようがない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/25(金) 13:35:27 

    賃貸アパートだから自治会の誘いもなく気楽にやってるよ。今年から子供が小学校で一軒家に引っ越すから自治会入ることになりそう。子供が学校上がると嫌でも人付き合いしないといけないから今の状態を楽しんだらいいんじゃないでしょうか。寂しかったら区役所とかの子育てサークルに入るのもいいよ。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/25(金) 13:40:32 

    挨拶くらいしかしないですねー。引っ越してきた当初はフルで働いてて朝は6時に出て夜は21時頃帰宅で誰にも会わなかったです。

    今は専業で家にいるけど昼間に外出てもあまり人いないし会うことも少ないですね。
    ちなみに戸建てです。
    前の家の子供にお前誰だ!!て言われました(笑)
    ここに住んでるんだよー、て教えておきました。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/25(金) 13:43:04 

    子ありだけど年寄りだらけの田舎に住んでて引っ越した時町内会加入するか聞かれたけど断ったし引っ越しの挨拶もしてない。私も近所の人が自宅前でなんか作業してる音してる時に外出なくなった。ゴミ出しで近所の人に会えばこちらから挨拶するけどそれ以外はほとんど姿見せないから謎な奥さんくらいに思われてる。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2016/03/25(金) 13:46:31 

    賃貸マンションですが、赤ちゃん家庭からお年寄りまでいらして、誰もお付き合いなさそうです。皆さん会えば挨拶するくらいで、町内会とかもなく本当に気楽です。。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/25(金) 13:47:10 

    私も社宅住まいですがまったくお付き合いがないです。なくても問題ないなら無理して付き合う必要はないと思いますよ。

    正直、マナーがいいとはお世辞でも言えないような人ばかりなので、仲間だと思われたくないから関わりたくないんですよね。

    子供さんが大きくなれば外に出ていく用事も増えますから、近所の変人たちのことなどは気にしてる暇がなくなりますよ(^_^)

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/25(金) 13:54:03 

    田舎住みだけど、自治会クソ面倒くさい。抜けようとしたら「この土地から出て行け」とババアに言われた。もう最悪。

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2016/03/25(金) 13:55:49 

    引っ越しの挨拶はして、会ったら挨拶をするくらい
    自治会にも入ってるけどお金を出してるくらいで絡みなし
    というか、お年寄りが多いので皆さんあんまり出歩かれないみたいで会わないし
    私も出不精なもんで…
    ご近所付き合いってどうするのか分からないわ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/25(金) 13:58:39 

    死ぬまで住むつもりで引っ越してきたので、子供が小さいうちはおとなしくニコニコしてました。
    なんかあったときは助けてもらったりもしたし。子供が大きくなったので羊の皮を脱ぎ狼に戻りました。
    もう10年住んでるし、怖いものなんてない。けしからん年寄り共を叱り飛ばしてるよ。
    長く住むかどうかで近所付き合いするかどうか決めればいいと思います。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/25(金) 13:58:54 

    町内会も子供会も抜けたい!!!
    PTA でトラブルなった学年理事が子供会でも仕切っていて、もう一人のボスも学年理事、同じ町内会なので話を合わせているのか、うちの子供だけ町内会で役が回らないようにされて気分悪い。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/25(金) 13:58:58 

    近所付き合いもそうですが、自治会とか苦手です。自治会の役員が数年に一度まわってくるので嫌だなぁ....

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/25(金) 13:59:07 

    挨拶程度はするけど、隣の部屋に最近越してきたシンママは挨拶しても完全無視。会っても私なんていないかのようにスーッと行ってしまうから、せめて子供と一緒の時ぐらいは挨拶すればいいのにと思ってしまう。かといってこちらも無視するわけにもいかないしね。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/25(金) 14:04:08 

    義両親と隣の土地に家を建てた。住所が違うし子供もいるから別々の名前で町内会に入りたいのに義母が強く反対する。
    理由は、会費が~とか親子一緒の世帯も同然なのに~とか。もし強制するなら親世帯のうちは抜けると、会長みたいな人に言ってて恥ずかしくなった。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/25(金) 14:11:54 

    >>55
    最後間違えました。町内会ではなく子供会の時に、一人何かしら司会をいう順番があったのですが、うちの子供達はなにも出番がありませんでした。悪い気分しか残らない子供会なら本気で辞めたいです。でも、登校班だから...現実的には無理...かな。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/25(金) 14:16:18 

    私は旦那の実家の隣に引っ越してきて半年が経ちましたが、近所付き合いはないですね。

    仕事を辞めて引っ越してきたので、今は専業主婦です。
    お義母さんも専業主婦ですが、あまり顔を合わせないぐらいです。

    まわりは、アパートをもっていたり、農家さんが多いのでお金持ちの年寄りが多いです。

    隣のおばさんとおじさんは凄く声が大きいので大嫌いです。
    あと、少し気まずいのはベランダにいるとき、お隣さんと鉢合わせすることです。

    お義母さんも、近所のみなさんも仲が良い地域なんですが、私は関わらないので空気のような存在です。

    あと、ここの嫌なところは、家の中を覗かれることです。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/25(金) 14:29:07 

    近所の方々に挨拶は大切ですよ
    別にさ、一緒にお茶飲めっつーわけじゃないんだから。

    アパート暮らしで、近所でも挨拶も一切しない人いたんだけど、震災の時に誰も助けに行かなかったよ こういうの目の当たりに、やっぱり近所付き合いは大切だと思いました

    +7

    -8

  • 62. 匿名 2016/03/25(金) 14:42:33 

    >>36
    どちらも未加入な我が家もボロクソ言われてるのかしら??(´ω`;)

    引っ越しと入学が同時期にあって、自治会も子ども会も任意だし入るメリットもないかーと思ってお断りしたんだけど・・・

    まっ、何言われても気にしないから現状維持でいこうかな(´・ω・`)

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2016/03/25(金) 15:06:05 

    住宅ばっかの近所だらけ。
    唯一うちの祖母が大家やってるアパートあるけどそこの人達だけ挨拶してもみんな無視だよ。

    挨拶するのとしないのと全然違うのになぁ。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/25(金) 15:08:05 

    義実家の敷地内に家を建てました。家を建てるときや引越しのときに挨拶はしたけど、ご近所さんがそれぞれ少し離れて家が建っているのであまり会わないし普段挨拶することもない。近所付き合いがないからラク。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/25(金) 15:12:41 

    濃厚な付き合いがあります。住んでるだけで気が重い…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/25(金) 15:15:01 

    子供いなかったら自治会も子供会も入らなくて良いと思うけど、お子さん居るなら入ってないとかなり悪口言われるよ。
    子供会のイベントに参加出来なくて、お子さんが肩身狭い思いするよ。

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2016/03/25(金) 15:43:21 

    持ち家でご近所トラブルがあっても引っ越せないから、挨拶程度にしたいのに井戸端、週末、季節のイベントも近所でやろうとするお花畑に内心うんざりしている

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/25(金) 15:47:21 

    迷惑をかけない
    挨拶はする

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/25(金) 15:48:22 

    挨拶程度が一番良いよね。
    地域によって行事とかやる事の多さも違うし…
    うちは越してきて1年、町内の人のお葬式に強制で手伝いを強要されてから抜けました。
    会費もバカ高いし、共働きが多いご時世仕事と家事でいっぱいいっぱい。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/25(金) 15:53:27 

    全くしていませんよ〜!周りは親世代か年配の人たちばかりで、子供と散歩にでても人がいません。町内会の役員が順番で3年後にやることになってます..。失敗した、家を決めるというより周りの環境を見た方がよかった!!!!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/25(金) 16:15:57 

    周りが40代〜60代の人ばかりで噂話しが大好きです。私だけ若くひとり浮いていました。
    あることないこと色々噂され、老害と意地悪主婦の
    格好の的です。田舎は本当に陰湿です。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2016/03/25(金) 16:19:09 

    今は近所付き合いしなくていい所に住んでいるので楽。実家では近所付き合い必須で親が回りに気を遣ってばかりだった。しかもご近所さんは噂話が好きな人や暇人なのか外に出て人の事をじっと見ていたりする人がいてうざかった。里帰りで帰った時も相変わらずだった。将来は田舎に帰らないといけないけどこの面倒くさい環境が嫌。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/25(金) 16:50:23  ID:YNM2PVhOv9 

    うちの路地はひきこもり母子一軒除いて、良くお喋りしたりお裾分けしたりする今時珍しい所です。町内会費払わないとゴミをステーションに捨てられないのですが、他の地域はそんな決まりはないのでしょうか

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2016/03/25(金) 16:51:41 

    子供会なんて入らなくていいよ
    私が子供の頃入ってたけど苦痛だった
    でも自分の子が生まれたらまた違うのかな

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2016/03/25(金) 17:01:09 

    子供がいる家庭は、後で困るよ
    うちは小学生だけど、町会の行事になかなか入れず、寂しい思いをしてる

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/25(金) 17:04:56 

    昔から住んでる人からすると新参者は警戒レベルだからね。
    でもそういった無視する人は正直関わり合いになると面倒な人が多いから、無視されて良かったんだと思うといいよ。
    最初はもやもやするだろうけど頑張ってね。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/25(金) 17:09:57 

    ガルちゃん付き合いならしてます(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/25(金) 17:15:01 

    近所で人間関係こじれたら大変だよ、あいさつ程度で十分
    寂しくなったらがるちゃんに来ればいいよ

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/25(金) 17:29:20 

    まったくしてません。
    しなくても良いと思っています。
    挨拶されたら返す程度かな。
    どうせ数年で転勤お引越しがあるので〜。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/25(金) 17:44:27 

    仲良くなったとしても、何かあったりするとご近所のばばあ同士で噂話とかするから気分悪いから、付き合わない。
    みんなゴシップ好き、他人の不幸は蜜の味なんだよね、しょせん。。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/25(金) 20:09:51 

    引越しの挨拶はしました。
    賃貸なので挨拶する程度でいいと考えていました。
    引越し当日部屋の隣人と近所の人が話していてその2人に声を掛けられました。子どもがいるか聞かれていない事を伝えると、隣人は子供2人いるのですが、明くる日から挨拶してもその人が1人だと無視をするように…なので、アパート前で隣人と取巻きが毎日井戸端してましたが、その輪には入らない様にしていました。
    駐車場から我が家へのアプローチに石やバケツ、バケツをひっくり返して作ったケーキなど、足を怪我していた時期だったので苦痛でした。私が松葉杖ついていたのですが、隣室から聞こえる様に杖をつく音と笑い声が聞こえてきて完全に隣人のネタとなっている様でした。
    新車の車にはタバコのような火を当てられた後がついていました。洗濯物を干しているとアパート前の公園から隣人と隣人のママ友がこちらをチラチラ見て話しているので何となく気持ちの良いものではありませんでした。
    今は隣人と連んでいたおばさん数名が残ってますが、隣人も他の数名も引っ越していき静かになりました。
    家を建てたいし知り合いもいない土地なのでお友達を作りたいと考えてはいるのですが、近隣の土地開発会議に参加した時の心象やこの辺りの自治会の入会費が異様に高く感じること、加入しないとゴミ出しが出来ないし、絶対加入って不動産屋に言われたことなどから家を建てる事にも躊躇してしまいます。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:29 

    自治会退会しました。自治会費を払っても少しも還元されないし、何に使ってるやら…
    なんかあった時に自治会入ってないからと言って助けないわけでもないので…
    なにかあった場合、若い私達が助ける側になると思うし…

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2016/03/25(金) 21:15:57 

    挨拶する程度。深入りして面倒な人だと気付くよりいいと思う。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/25(金) 22:45:59 

    新興住宅街で回りの家も同じ頃に越してきてる。でも子供もいないし、町内会もない(都内)なので、顔を合わせればニコニコ挨拶ペコリとお辞儀。
    でも隣も向かいの家も名前すらしらない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/25(金) 23:07:45 

    前は挨拶していたけど、変に頭が高い土地柄みたいで無視された。アホくさくなってそれからはクールフェイスでスルーしてます。
    近所同士の張り合いがすごくて、隣近所に聞こえるようにハッピーアピールするのにうんざり。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/26(土) 01:48:34 

    年配の方ほど挨拶しないし、偉そうな態度。
    真顔で機械的に、大きい声で挨拶するようにしたら、ビクッと返す人が多くなった。
    子供が絡まないご近所さんとは、その程度だな。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/26(土) 05:38:52 

    自治会とか面倒くさい!

    役員とかなったら最悪だな

    今の時代、不要

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/01(金) 06:13:39 

    >87さん。ほんとに役員になったら最悪です(泣
    今期で任期が終わるけど 役員になってから大っ嫌いになった近所の人が複数います。
    人間の裏の顔が見えて 怖かったです ><



    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/17(日) 01:53:13 

    挨拶も顔もみたくないくらい嫌いなやつが近所にいる。
    早く引っ越せ!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/17(日) 21:40:19 

    >>57
    うちの斜め前の人もそうです。
    シングルではないけど、子供3人もいるのに挨拶無視されます。
    幼稚園も同じですが幼稚園で会っても無視される。
    向こうが後から引っ越してきて、引っ越しの挨拶以外かかわった事ないのに無視。他の人とは普通に会話してるみたい。
    挨拶無視する人の気持ちがわからない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード