- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/24(木) 21:09:23
だが、それ以上にタチが悪かったのは、保育園問題についての物言いだ。(略)古市氏が「保育園の義務教育化」について語ると、橋下氏はそれも可能だと反応したが、ついでにこんな話をはじめたのだ。「(保育園の義務教育化を)政治家、旗振ればいいの。でも、それやったところで、そういうお母さん方って票をくれないんですよ。僕らも一生懸命若いお母さん方のためにいろんなことやるんだけれども、そういう人たち無関心だから、選挙行ってくれないじゃないですか」
分にとって都合が悪い有権者は「無関心」と切り捨て、他方で「多数決」「民意」を振りかざす。ここで“素”の橋下徹の顔があらわれたが、果たしてどれだけの視聴者が橋下氏の二枚舌や矛盾に気づいただろうか。現にネット上では「橋下さん、やっぱおもしろい」「ものをはっきり言うところがいい!」という感想も見られた。
+845
-88
-
2. 匿名 2016/03/24(木) 21:10:29
本当だったら幻滅+98
-568
-
3. 匿名 2016/03/24(木) 21:10:48
うるせーんだよ!+105
-656
-
4. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:10
で?+54
-531
-
5. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:21
文句ばっか+76
-546
-
6. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:25
残念でした+39
-506
-
7. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:51
ふざけんな売国奴+83
-576
-
8. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:53
一理ある
行ったって変わらないとか声高に言うやつが足ひっぱってる+4027
-61
-
9. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:55
昔より顔がシュッとしている。+872
-46
-
10. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:03
票のための政策なんて最低。
実情を救済する改革をしてほしいです。+234
-477
-
11. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:07
いや、行きますけど?+995
-517
-
12. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:10
でも選挙行かないのは本当だよね+3118
-135
-
13. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:15
実際に選挙行かずに文句言ってる人多すぎ。
なんで選挙行かないのかって聞くと「面倒だから」だって。
そりゃぁ、お年寄りに臨時給付金バラまくわ。
+3694
-28
-
14. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:16
ママ層の願望を叶えても政治家としてのメリットはないって?
だけど国の将来を考えたら保育園対策は必要でしょ
子供が育たないと高齢者ばかりになって税収は減る一途+134
-367
-
15. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:18
本当に悩んでいるひとは行くでしょ
+613
-185
-
16. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:26
ハイ、あなたへの支持率ダダ下がり決定+82
-519
-
17. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:31
正解!+1505
-46
-
18. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:32
まぁ、若い世代がもっと投票行けというのは同意する+2333
-21
-
19. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:34
でも、保育園落ちたの私だって言ってるだけじゃなくて、ちゃんと選挙行かなきゃだよね。保育園以外にも、子供の将来のために考えなきゃいけない事多いから。+2273
-18
-
20. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:42
日本死ね!とか言ってる連中の中に選挙行ってない奴いたら笑える+2430
-16
-
21. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:44
それがどうしたんですか+15
-368
-
22. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:45
ええ…(困惑)+20
-304
-
23. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:47
勝手な解釈すんな!クソ野郎!+47
-405
-
24. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:57
番組観てた。
羽鳥さんのフォローが上手かった。+565
-22
-
25. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:58
まずはなんかやってくれたら行きますって若いお母さん達が言ってますよ+31
-370
-
26. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:00
でも実際行ってない人が多いのが現実+1546
-22
-
27. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:01
安倍首相は若年層に人気があるから若者にバラマキ、その他の政治家は高齢者狙いで高齢者にバラマキ
結局、政治家にとって選挙対策が一番重要なのではと思ってしまう
子供の貧困対策たった33億円! 高齢者バラマキ3400億円girlschannel.net子供の貧困対策たった33億円! 高齢者バラマキ3400億円 子供の貧困対策たった33億円!高齢者バラマキ3400億円・・・アベノミクス予算 : J-CASTテレビウォッチ子供の貧困率が16・3%(約6人に1人)と過去最悪、先進国の中で最悪となり、厚生労働省は経済的に苦しい家...
若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉girlschannel.net若年の低所得者層に商品券 政府が新たな消費刺激策 28年度補正予算案の目玉 政府は低迷する個人消費の底上げを図るためには、若年層の消費刺激策が欠かせないと判断。貯蓄に回る可能性が指摘される給付金ではなく、商品券の配布を検討している。低所得者の対象や...
+374
-18
-
28. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:08
「いまの妻とは学生時代、銭湯でひとつのシャンプーを塀越しに渡して使っていた」「娘のピアス穴を自分がひとつ開けた」などという愛妻家&仲良し家族アピールを橋下氏は終始繰り広げ、あきらかに“いい人”を演じていた。
これをわざわざ言うことでもないと思う+564
-100
-
29. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:09
アメリカの軍は慰安婦が必要って言ったくせに
+26
-159
-
30. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:10
とりあえずこの記者がアンチ橋下だということはわかった。+1019
-27
-
31. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:14
良い事もしてるんだろうけど、
行列出てた頃から好きになれない
ごめんなさい。+61
-148
-
32. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:33
確かにがるちゃんでも
政治わからないわたし
かっこいいて感じだもんね+262
-30
-
33. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:34
わかる。騒ぐ奴程国のせいにするが選挙には行ってない+1079
-26
-
34. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:35
私人であろうと政治家であろうと活躍したいなら好感度は大事だもんね
それにしても腹黒いもんだな
+25
-137
-
35. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:39
いや正論でしょ。
これにどうこういう人は投票率とか調べたほうがいいよ。文句は言うくせにそれを変えるための投票には行かないんじゃ誰も知らんわってなるのが当たり前じゃん。
ただたくさんの人が関心を持って投票に行ったとして、数でジジババに勝てないのは事実だよね。この人だって大阪都構想の選挙の件でよくわかってるはず+1353
-31
-
36. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:49
そもそも保育園を義務教育にする意味ある?+586
-45
-
37. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:50
マツコや上沼恵美子同様、はっきり言う=分かりやすいことは大衆ウケするからねえ。
現実は白黒つかないことが圧倒的に多いというのにね
+473
-20
-
38. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:02
皆さん、リテラの記事ですよ
解散+255
-29
-
39. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:07
いやいや、タイトルに悪意ありすぎでしょ。
これ、自民とか今の政権はなんで保育園の設置に積極的に動かないんですか?って質問に
『保育園作っても若いお母さん達は投票に行かないからここにお金をかけきらないんじゃないですか』って答えてたよ。+866
-16
-
40. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:09
国民のことほんとに考えてますか?
自分の得になることしか考えてないですよね?
ほんと、やめてください。+34
-272
-
41. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:24
投票行ったかどうか聞いてくる人は面倒。
創価率高い。+41
-221
-
42. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:24
どうせ何もわかってない橋下わかってない○ねとか言うやつがでてくるんでしょ??+494
-18
-
43. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:35
選挙どうこうとはまた別問題なんじゃないの…何言ってんだろう
+24
-250
-
44. 匿名 2016/03/24(木) 21:14:58
昨日、番組見てたけど、
橋下が早稲田歩きながら、嫁との馴れ初めとか語ってて気持ち悪かったな。
浮気男のくせに。
子供産ませて、浮気してたのは、橋下もう乙武も一緒だわ。+58
-240
-
45. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:17
早稲田大学時代のチャラい映像が流れてたけど、
宮崎議員とかぶった。+28
-183
-
46. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:26
いや、行かないんじゃなくて忙しくて行けないの
早く保育園増やせよ+17
-421
-
47. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:33
昔から日本の女はそうなんだよね。
権利を要求するくせに案を出さない。
海外では男尊女卑なんてない!日本は遅れてる!と言うけど海外は女性が自ら得たものなんだよ?日本の女は我々男の慈悲深さゆえに権利を得たのだから感謝しないとね♪+627
-128
-
48. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:40
毎回欠かさず投票行ってるんですけど。
現役時代に期待した成果があがらなかったからって、切り捨てるような物言いはどうかと。+53
-168
-
49. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:50
何かズレてないか?+31
-187
-
50. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:51
政治家だって食べていかなきゃいけない=票をとらなきゃいけない
そうなると票が多い高齢者に有利な政策に重きを置くのも仕方ないとは思う
でもそんなことばかりしてたら国は破綻する
若い層も選挙に行って欲しいよね
何も変わらないとか何もしてないくせに言うなよって感じ+551
-10
-
51. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:52
昨日観てたけど、この人の言いたい事は解った
一理あると思った+262
-12
-
52. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:56
20代の子持ちだけど毎回行くよ?
子供たちの未来の為に、良く考えてから投票してるよ。+173
-22
-
53. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:12
選挙行かない年齢、性別の層って若年層かと思ってたけど、
中年でも行かない人いるのかな
政治に興味も参加する意思もない人(選挙行かない人)が、文句言う権利ないよね
橋下さんの言ってることは一部正しいんじゃない?+177
-7
-
54. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:28
この記事悪意ありすぎだな!
そんなに嫌いなのか、橋下さんのこと+195
-14
-
55. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:36
>>25
政治家は投票してくれたら次の投票までには少しはなんとかしますなんだよ。だからまずは行けよ+164
-6
-
56. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:50
一件、票のために保育園対策やってるって言ってるように聞こえるけど
保育園に入れるようになれば時間や子育てに余裕がもてるはずなのに投票率が悪い、つまり投票率が悪いのは子育てのせいじゃないよね?
ってことを言いたいんだと思うよ+117
-12
-
57. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:56
これ見てたけど、記事の書き方に悪意ある。
私は好きでも嫌いでもないけど、一理あると思ったよ。
入れる人が居ないなら、白票を投じるのも必要なんだと学んだわ。+269
-11
-
58. 匿名 2016/03/24(木) 21:17:00
わたしが投票して受かった人いないんだもん
行きたくなくなるー+13
-88
-
59. 匿名 2016/03/24(木) 21:17:07
>>46
期日前投票も行けないの?+219
-1
-
60. 匿名 2016/03/24(木) 21:17:28
実際うちの職場の人も堂々と選挙行かない宣言してる主婦とか若いママばっかりだよ
ついこの前休憩中にそんな話になって、行ってもどうせ変わらないでしょって平然と言っててそれに周りもうんうんって頷いてたから心の中でドン引きした+289
-7
-
61. 匿名 2016/03/24(木) 21:18:21
選挙に行きたいって思える政治をしてほしい。今の政治家や議会を見てても選挙に行きたいなんて思えないよ。+16
-99
-
62. 匿名 2016/03/24(木) 21:18:21
学校の教育でもっと選挙の重要性を教え込むべきだね
今思うと、政治への無関心も半島に乗っ取られてる日教組が
長い時間をかけて仕組んできたことなのかもね+105
-7
-
63. 匿名 2016/03/24(木) 21:18:38
保育園
中国人の子供が多いのはなんで?+73
-12
-
64. 匿名 2016/03/24(木) 21:18:38
みんな選挙行ってないの⁉
周りのママ友は結構な割合で行ってるよ❗+115
-8
-
65. 匿名 2016/03/24(木) 21:18:39 ID:ngJy5k3BQz
投票行ってるのに保育園落ちたの私だ!!
んなこと言うなら投票行った私らを保育園入れてくれ!!!+24
-67
-
66. 匿名 2016/03/24(木) 21:18:54
確かに。保育園に限らず、
今は投票してくれる年寄りが喜ぶことばかりかかげてる。
+118
-3
-
67. 匿名 2016/03/24(木) 21:19:07
このトピみても理論的な発言せずに感情のまま吐き出している人もいるしね
こりゃ無理だわ+195
-6
-
68. 匿名 2016/03/24(木) 21:19:12
まあ確かに当たってるわ。投票如きを面倒くさいとか言うクズが多いのは事実だから。+189
-7
-
69. 匿名 2016/03/24(木) 21:19:56
>>65
この非論理的な発言がガルちゃん民だよね
+96
-7
-
70. 匿名 2016/03/24(木) 21:19:57
若者の投票率はまじで悪い+142
-3
-
71. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:01
ネットで出来るようにしたらいいんだよ。
そしたら若い世代も働き盛りの世代も投票するよ+104
-14
-
72. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:14
>>46
不在者投票も行けないの⁉︎それは忙しし過ぎる〜!あ、存在知らないのか(^_^;)
+136
-4
-
73. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:19
選挙権の年齢引き下げた所で投票率も変わんないよね。興味がない人はいくつになっても興味ないだろうし。
そんな事より少年法の改善の方が先なのに+23
-12
-
74. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:30
不満いっぱいあるけどどこ入れていいかわからない
民主党で失敗したから+39
-17
-
75. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:30
選挙なんて誰に入れても一緒wwwwみたいに言ってる俺私かっけーみたいな奴マジ軽蔑するわ+230
-6
-
76. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:34
番組見てたけどこんな言い方してなかったよ。適当な言葉尻だけ捉えて発言の趣旨をねじ曲げてる。
橋下は好きじゃないけど、この記事はひどいと思う。+198
-8
-
77. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:37
そもそもだけど、日本死ねなんて言う人は日本の選挙権持ってんの?+187
-8
-
78. 匿名 2016/03/24(木) 21:20:56
見てたけど、間違ったこと言ってない。あんな国会前でデモ起こしたところで政治家には関係ないんだからバカみたいな張り紙作ってカメラに不満ぶつけてる親たちの方がどうかしてる。そんなに保育園どうにかしたいならそういう政治家に全員で投票すれば良い+185
-8
-
79. 匿名 2016/03/24(木) 21:21:07
投票率半分のくせに、「政治わかんない行ったことない」とか恥ずかしげもなく言う大人が親なんて恥ずかしいよね。+187
-3
-
80. 匿名 2016/03/24(木) 21:21:24
>>71
ネットで若者の投票率上がったら困る政治家ばかりだからなんやかんや理由つけてやらないんだよきっと。+60
-6
-
81. 匿名 2016/03/24(木) 21:21:28
若年層の投票率が上がれば、もっと若い人達の為の国づくりがされてくるよ
票集めのためだろうと、政治はそういうもん
とりあえず、日本国民の自覚があるなら選挙は行くのが当然+140
-0
-
82. 匿名 2016/03/24(木) 21:22:00
うちは幼稚園通いだけど
行ってるよ( ^ω^ )
まーボロクソ文句も言うけどね。
家の中だけで。+90
-2
-
83. 匿名 2016/03/24(木) 21:22:19
>>59
時間ができたら行きたいんだけど、仕事に介護に子どもの世話があるから行けない+5
-85
-
84. 匿名 2016/03/24(木) 21:22:28
確かにいつ投票に行っても周りはジジババばっかりだわ+135
-2
-
85. 匿名 2016/03/24(木) 21:22:42 ID:NsjsD8eIhi
でもさ、だれに投票していいかわからないんだよ。まともなやついないんだけど!投票したいと思える政治家いないじゃん。はしもとさんはすきだから、うちの県にいたら投票するけどね。+9
-72
-
86. 匿名 2016/03/24(木) 21:22:54
私は納得できない判決だした裁判長の名前も控えてるよ。丸つけるやつあんじゃん。
みんなもやったほうがいいよ。選挙は行くけどそれはよくわかんないから何も記しつけないって人多いでしょ+145
-0
-
87. 匿名 2016/03/24(木) 21:23:05
選挙行く人+
行かない人-
ってやったらウソでも+にするんだろーなー+103
-21
-
88. 匿名 2016/03/24(木) 21:23:14
ネット選挙は確かどっかの国で実施されたけど、失敗してたんだよね、システム的な問題で
マイナンバーと紐づけてネットでも出来るようにすればいいのに+38
-7
-
89. 匿名 2016/03/24(木) 21:23:29
ちゃんと行ってますってば!!!+52
-3
-
90. 匿名 2016/03/24(木) 21:23:45
83とか85みたいでなのって恥ずかしいね( ^ω^ )+42
-5
-
91. 匿名 2016/03/24(木) 21:23:46
逆に国民ががっつり選挙にいくようになれば。
政治に関心もって、「誰もいい人いない!」と思ったら白票いれてくれば、
政治家はしっぽふって国民のご機嫌とりするってことなのにね。
ってかんじのことを、番組の中で言ってたよ。+145
-0
-
92. 匿名 2016/03/24(木) 21:24:19
この人は口だけじゃなく行動した人だと思っている。
+191
-8
-
93. 匿名 2016/03/24(木) 21:24:33
>>83
悪いけど期間を考えてもさすがに国外に出るとかない限り絶対行けないとかありえない+110
-5
-
94. 匿名 2016/03/24(木) 21:24:38
うん結局票が集まらなかったら動こうとしても動きたい方向に動けないもん
+78
-0
-
95. 匿名 2016/03/24(木) 21:24:40
やっぱり票が大事なんだねー。
選挙に行かなくても税金払ってる国民ですよ。+15
-68
-
96. 匿名 2016/03/24(木) 21:24:59
投票にいった方がいいとは思うけど、ガルちゃんで、ずっと前の東京都知事選のときみたいに一人の人以外に投票しようとするユーザーを叩くのやめてほしい
そういうのってネット心理だよね
しかも叩いてる内容が生まれがどうだの、発言がどうだの
そうじゃなくて候補者それぞれの良いところがあるんだから、そのそれぞれの良いところを仕事でどんなことに活かせるかを議論したかったよ+12
-6
-
97. 匿名 2016/03/24(木) 21:24:59
>>71
マイナンバーもあるんだから出来るよね。
でも高齢者の票を取れなくなる政治家は、やりたがらない人もいると思う。+28
-3
-
98. 匿名 2016/03/24(木) 21:25:27
桝添さんは、海外出張に5000万使うんでしょ
+99
-4
-
99. 匿名 2016/03/24(木) 21:25:40
>>90
同意する+17
-1
-
100. 匿名 2016/03/24(木) 21:26:01
実際そうだと思うよ。
だからみんな選挙に行ってくれるおじいちゃんおばあちゃんたちのご機嫌とりするの。
政治家にとっての「国民」は、投票してくれる人たち。+139
-0
-
101. 匿名 2016/03/24(木) 21:26:27
なんで選挙に行かない人がいるのか不思議。民主主義の国で政治に参加できるチャンスって選挙くらいしかなくない?+121
-1
-
102. 匿名 2016/03/24(木) 21:26:44
>>85
スキキライで投票しちゃダメだよ
少しくらい調べてから投票したほうがいいよ
寝る前の5分とかでもいいからスマホ持ってるでしょ
+94
-1
-
103. 匿名 2016/03/24(木) 21:26:54
民主主義なんだから、投票する人の意見を政治家が聞くのは当たり前。+54
-1
-
104. 匿名 2016/03/24(木) 21:27:11
自分の意見主張するなら、選挙行ってるんだよね?って感じ。
意見主張するけど選挙行かないって矛盾してない?
支持したい党や候補者がいなかったら、白票でもいいんだよ。
行くことに意味があるってそろそろ勉強しようよ。
+96
-0
-
105. 匿名 2016/03/24(木) 21:28:07
橋下さん、実際に困ってるママ達が団体で票を入れて仕組みを変えるという具体的な方法を教えてくれてたよ。とても分かりやすかった。+136
-3
-
106. 匿名 2016/03/24(木) 21:28:22
大阪都構想も年寄りの圧倒的投票率による戦いで若者の投票率微々たるものだったしね+43
-4
-
107. 匿名 2016/03/24(木) 21:29:11
こんなこと言いたくないけど最初の方大量に小文字になってるの見ると
やっぱり女って脊髄反射で動くんかな
なんだか情けなくなるわ+110
-10
-
108. 匿名 2016/03/24(木) 21:29:36
考えて選挙いかないと日本人のためじゃない所に金が回る在日韓国人専用の老人ホーム 東京都が8億円を負担し、港区に今秋オープン|ラビット速報rabitsokuhou.2chblog.jp在日韓国人専用の老人ホーム 東京都が8億円を負担し、港区に今秋オープンの記事
+105
-0
-
109. 匿名 2016/03/24(木) 21:30:14
>>95
選挙は国民が民意を示す機会でもあるからね+28
-0
-
110. 匿名 2016/03/24(木) 21:30:26
でも正直、若年層やお母さん方が選挙行ったところで圧倒的に多いその他の票に勝てないんだよね
もちろん「面倒だから」って人もいるだろうけど、根本的な票格差問題をどうにかしないと何も変わらないと思う+11
-52
-
111. 匿名 2016/03/24(木) 21:30:26
選挙に行きますが、日本人の為の政治をしてくれる人を選びたい。
でも舛添都知事みたいなのが当選して、
韓国人学校や韓国人老人ホームが建設されると聞いて腹が立ってます。
日本のあっちもこっちも日本人が住み難くなってます。+120
-4
-
112. 匿名 2016/03/24(木) 21:30:47 ID:fmMuteI1qK
「お金あげるよ」って言われたら仕事休んででも行くのに、選挙には行けないって人多いよね。
+86
-0
-
113. 匿名 2016/03/24(木) 21:30:47
投票所が家の前だから楽です。
+25
-0
-
114. 匿名 2016/03/24(木) 21:30:48
ネットが発達しても何も出来ない主婦が浮き彫りになるばかりなのが残念だわ
やっていることは叩きばかりだし+66
-4
-
115. 匿名 2016/03/24(木) 21:31:13
>>98
舛添さんはとりあえず使いすぎた分をさっさと返還すべき
条例違反でしょ+86
-0
-
116. 匿名 2016/03/24(木) 21:31:26
そりゃごもっともだな
+24
-2
-
117. 匿名 2016/03/24(木) 21:32:13
投票率悪かったら議員数減らすとかすれば
行かない意味もあるのになあ+10
-17
-
118. 匿名 2016/03/24(木) 21:32:56
待機児童問題って、当事者にとっても一過性の問題なんだよね。
結局、自分の子供が認可に入れれば、他人事になってしまう。
高齢者は年々増加してるし、社会福祉は誰にとっても関心が高いけど、
待機児童対策は票には繋がりにくいと思う。
うちはもう保育園卒園するから、
正直小1の壁の方が関心がある。+79
-0
-
119. 匿名 2016/03/24(木) 21:33:38
団塊ジュニア世代は人数多いから、真面目に選挙に行けば社会が変わる可能性あると思うんだけどな。
+60
-1
-
120. 匿名 2016/03/24(木) 21:33:39
>>83
買い物のついでや、出勤途中、昼休憩でも行けないの?
ただ、面倒くさいだけでしょ。
+96
-2
-
121. 匿名 2016/03/24(木) 21:34:26
私的には古市って人の
義務教育化案の方があり得ない。+46
-7
-
122. 匿名 2016/03/24(木) 21:35:02
選挙には行ってるけど
実際、誰が当選しても
育児のための政策をやる人なんていないでしょ
お金にならないから+2
-37
-
123. 匿名 2016/03/24(木) 21:35:08
実際行かない人が多いとは思う。
案外、的を得ている+64
-4
-
124. 匿名 2016/03/24(木) 21:35:49
議員の本音ですね。
若い世代が選挙に行かないから、高齢者向けの政策が多くなる。
高齢者の投票率が高いから、投票してもらって選挙に勝たなきゃ、議員はただの人以下ですからね。
若い世代の意見が政治に反映されにくいのは、若い世代が選挙権を放棄しているから。
ママ友でも、選挙とか政治とかわかんないから言ったことないとか平気で発言する人いるけど、新聞やテレビだけじゃなくてネットとかもあるし情報過多な時代にそれは言い訳でしかないし、恥ずかしいことだと思ってる。
橋下さんは好きではないけれど、この発言は一理あると思いました。+114
-3
-
125. 匿名 2016/03/24(木) 21:37:21
>>83
ただ政治に関心がないってアピールしてるだけよ+35
-0
-
126. 匿名 2016/03/24(木) 21:37:29
とにかく選挙に行こう!
話はそれからだ。+87
-2
-
127. 匿名 2016/03/24(木) 21:37:36
舛添が市ヶ谷に韓国人学校造ろうしてるんでしょ
一部の新聞しか報道しない
「保育園落ちた日本死ね」は連日テレビで「死ね死ね」やってたくせに
テレビでやんない
「保育園落ちたの私だー」の人達 大人しいなーー
なんでだろう+95
-2
-
128. 匿名 2016/03/24(木) 21:37:41
井戸端で愚痴って、投票には『どうせどうせ』言ってゴロゴロ。割と多いと思うよ。+89
-3
-
129. 匿名 2016/03/24(木) 21:38:34
年寄りが投票に行くんだもん
年寄り寄りの政策するよ
別に擁護でもなんでもないけど
政治家だって投票者の大体の層わかるでしょ
行ってないんだよね子育て世代も若者も
+77
-1
-
130. 匿名 2016/03/24(木) 21:38:44
こういう未来を見据える事が出来ない方は政治家辞めなはれ
選挙の為の自分の為の政治家は最早この国にはいらのですよ
必要なのは国の為に働く政治家
国=国民なのだよ
+7
-36
-
131. 匿名 2016/03/24(木) 21:38:55
例えば
投票率 50%= 国民の半分
立候補者のうち1/2が当選するとする
↓
国民の1/4で、国・地方・市町村・の政策がきめられている。よく見積っても
現実、国民の25%以下の考えで、でこの国はうごいている。
ぞっとする。
+56
-0
-
132. 匿名 2016/03/24(木) 21:40:21
正直私は
選挙に行かない人は内心軽蔑している
+120
-5
-
133. 匿名 2016/03/24(木) 21:42:04
お母さん方は行かないかもしれないけど(子どもを連れにくい)
ご主人とご家族が行かれるのでは?+4
-42
-
134. 匿名 2016/03/24(木) 21:43:21
橋下も政治家辞めたんだから何でも言えば良い面白いから、その代わり
政治家にまた戻るとは言わないでね、権力者になると怖い。+9
-32
-
135. 匿名 2016/03/24(木) 21:45:26
>>133
子連れで行ってる、買い物ついでに。+69
-0
-
136. 匿名 2016/03/24(木) 21:45:49
その通り。
主婦層は政治に関心もたないとダメ。+83
-1
-
137. 匿名 2016/03/24(木) 21:46:06
>>127
東京都議の柳ヶ瀬裕文氏が
「舛添知事は、韓国人学校より保育所をつくれ!」
と主張したところ、
「ヘイト野郎!」という罵声が寄せられた
てニュースになってたよ
「日本には保育所や特養老人ホームなどの施設が足りていない」
「特別支援学校の入学希望者も増加し、現状対応が厳しい状況」
「他の在日外国人向け学校ではなく韓国人学校だけが優遇されるのか」
と疑問を提示したみたいだけど
都庁としても
保育所の優先順位は低い
ってことでしょ
+57
-1
-
138. 匿名 2016/03/24(木) 21:46:24
+52
-0
-
139. 匿名 2016/03/24(木) 21:48:10
自分の意見主張するなら、選挙行ってるんだよね?って感じ。
意見主張するけど選挙行かないって矛盾してない?
支持したい党や候補者がいなかったら、白票でもいいんだよ。
行くことに意味があるってそろそろ勉強しようよ。
+73
-5
-
140. 匿名 2016/03/24(木) 21:48:13
記事載せてるリテラは反安倍、反自民の極左のところだよねー。
橋下さんの発言は一理あるから、見出しやら記事の内容に悪意ありすぎ。+41
-4
-
141. 匿名 2016/03/24(木) 21:51:21
若い世代が選挙に行かないから団体票や高齢者票が強くなるのは当然。
桝添さんが都知事なのだって投票日に大雪が降って投票率が50%切ったから。
投票率が上がらなければ一部の人が得する政治になるのは仕方ない。
嫌ならきちんと行くべきです。
+60
-1
-
142. 匿名 2016/03/24(木) 21:52:26
選挙行ってるけど。行けないときは夫婦で不在者投票も行ってます。
そんな今の高齢化社会の日本ではマニフェストにしてもしても信じられない。
与党(自民党など)は信じられないし、野党も自民の批判ばっかで、良いことは言うが信じられないのは赤旗…もとい共産党。
元々政治家なんて財力がある方が多い中での話し合いだし。
最も本気で日本を良くしようと考えてくれてる方が出馬しやすい環境を求む!!+16
-6
-
143. 匿名 2016/03/24(木) 21:52:48
コンビニとか身近なとこに投票箱を作れ。+5
-36
-
144. 匿名 2016/03/24(木) 21:53:29
行ってますよ。
選挙行ってないと言われるのは腹が立つ。
政治家なんて口だけだよ。
国会で寝てるんなら給料出すなよ。+20
-22
-
145. 匿名 2016/03/24(木) 21:54:45
とりあえず日本の選挙権を持ってない輩は黙っててほしい+66
-0
-
146. 匿名 2016/03/24(木) 21:55:18
>>133
投票なんてものの5分で終わるよ?
子供が居るなら夫婦で行って、どちかが投票してる時にはしてない方が見てればいい。
会場だって学校や幼稚園が多いんだから面倒見やすいと思うけど。+73
-1
-
147. 匿名 2016/03/24(木) 21:55:39
最近リテラの記事からのトピ多くないですか?
コメント欄にもリテラの記事を貼る人いますし…かなり左寄りな論調はさておき、内容が極端に偏っていたり誰かを貶める気満々な悪意に満ちた記事だったり。くだらない記事がなぜ取りあげられるのか不思議に思います。+40
-4
-
148. 匿名 2016/03/24(木) 21:56:28 ID:lqgOahPJKd
番組みてました。でも切り捨ててるようにとは思わなかったけどなぁ。記事に悪意感じる。選挙行ってないのに政治家の文句ばっかり言ってる人が多いのはたしか。+57
-3
-
149. 匿名 2016/03/24(木) 21:57:16
何か言おうとしたらすでに言い尽くされてた(笑)
日本もまだ捨てたもんじゃないと信じたい。+44
-4
-
150. 匿名 2016/03/24(木) 21:58:07
??トピ主はこの番組見てた??アンチ橋下派??
言ってる事のニュアンスは正反対だよ。
ばっさり切り捨ててるように見えるけど、「主張があるなら声を出して、役所を追い詰めなさい」的な発言だったよ。
日本は民主主義の国だから、多数決で数の多い方が優先される、だから票を入れたりして意思表示をしてほしいって事だったけど。
受け取り方は人それぞれだねぇ。
+54
-1
-
151. 匿名 2016/03/24(木) 21:59:00
民主主義なんだから、投票する人の意見を政治家が聞くのは当たり前。+52
-3
-
152. 匿名 2016/03/24(木) 22:00:10
>>147
同じこと思ってた!
運営さんの方針が変わったのかなとか思ってた。
選挙前に買収…なんてことは無いよねwww+27
-3
-
153. 匿名 2016/03/24(木) 22:01:00
子育て世帯ですが
行ってますけど…
毎回票入れても自民党圧勝で
自分の投票意味あるか分かりませんがね
+13
-30
-
154. 匿名 2016/03/24(木) 22:02:10
実際、話したら本当にバカな人は少ないと思う。
専業主婦だってキャリアある人もいれば、兼業もさまざまな場面で活躍している人が多い。だけど日々の生活をおくる中の「時間取られれるの嫌、めんどくさい」という気持ちがね……この関心のなさをどうにかしないといけないと思う+35
-4
-
155. 匿名 2016/03/24(木) 22:02:47
>>93
あなた子育てと介護どうじにしたことあるの?
子育てと介護って休みないんだよ!+10
-36
-
156. 匿名 2016/03/24(木) 22:02:56
子どもがいたら外出自体が大変ってことは、あるかもしれない
誰もが身軽に動けるわけじゃないよ+7
-33
-
157. 匿名 2016/03/24(木) 22:03:55
また切り抜き発言記事か?+19
-1
-
158. 匿名 2016/03/24(木) 22:03:58
+28
-1
-
159. 匿名 2016/03/24(木) 22:04:42
>>120
休憩時間は家に帰って介護しないと行けないから無理だわ
買い物はネットスーパーでしてるので+1
-41
-
160. 匿名 2016/03/24(木) 22:05:28
>>155みたいな人がいるのがなぁ……+27
-5
-
161. 匿名 2016/03/24(木) 22:06:08
>>159
ガルちゃん覗く時間はあるのに?+78
-5
-
162. 匿名 2016/03/24(木) 22:06:38
仕事忙しすぎて選挙行けない時期がありました。
落ち着いて選挙行こうと思ったけど、誰にいれていいこ分かりませんでした>_<
ネットで公約とか主張とか調べまくったけど、ホームページって日本を変えますとか抽象的なこと書いてたり、公約が分かりにくかったり・・・
小選挙区って自分の地元しか選べなくて田舎だからか良さそうな人いないし・・・
比例代表はまだ調べたら他県にこの主張いいなと思う方選べましたが・・・
選挙カーでうるさくするだけじゃなくて、その人の主張をもっと分かりやすくネット配信とかすれば若い人も行きやすくなるのでは・・・と思ってしまいます。+24
-5
-
163. 匿名 2016/03/24(木) 22:06:47
工作員多すぎ+27
-2
-
164. 匿名 2016/03/24(木) 22:06:48
>>161
単なる荒らしだから相手しない方がいいよ+29
-3
-
165. 匿名 2016/03/24(木) 22:07:23
>>137
まっとうな意見がヘイト??
もう東京は某国にやられちゃってるの?+46
-2
-
166. 匿名 2016/03/24(木) 22:08:25
>>161
子ども寝たのでね
夜中からしてるなら喜んでするわww+5
-24
-
168. 匿名 2016/03/24(木) 22:10:47
やながせ裕文 東京都議会議員ブログより
「舛添知事は、韓国人学校より保育所をつくれ!」
都庁に300件、苦情の電話が鳴り続けているようで。。。
そんななか、渦中の舛添知事が、記者会見で反論を展開しました!
主旨は以下の通り。
①ソウルは姉妹都市である。過去に、ソウル市が「日本人学校」の建て替えに協力してくれた経緯がある。お互いさまである。
②学校は子どもの教育の問題。日本に居る韓国のこどもたちが将来の日韓の友好関係には重要である。
③北区にあるフランス人学校など、地域に溶け込んだコミュニティを形成しており、外国人学校はグローバル拠点となり有益である。
④都の課題は「保育」だけでない。その場所に適したものをつくる必要がある。高校跡地を学校として使用することは正しい。
⑤他国から要望があれば、そのときに検討する。
まず①ですが、ソウル市に日本人学校が建築されたのは昭和47年。老朽化の問題から改築が必要となり、平成17年に移築しています。当時、確かにソウル市が協力していますが、それは旧校舎の土地を買い上げ、新校舎の土地を提供したというものにすぎません。土地の交換をしたに過ぎないわけで、今回のケースとは雲泥の差といえるでしょう。
②は相当引っかかります。知事は、正しいことを言っているつもりなのでしょうが、欠落している視点があります。
まず、都では「保育所」や「特別養護老人ホーム」など福祉施設が圧倒的に不足しており、待機児童、待機老人が大きな問題となっています。この問題を解消するため、緑豊かな都立公園の一部を福祉施設に転用するなど、未利用の都有地を必死にかき集めています。しかし、まとまった土地はほとんどなく、活用は限定的で、解決にはほど遠い状況です。
また、障害をもつ子どもたちが通う特別支援学校は、入学希望者の増加に対応しきれず、一つの教室をカーテンで仕切って二つの教室として利用するなど、厳しい環境におかれています。これも、学校の増設ができない(土地がない)ことが原因として挙げられるでしょう。
つまり、「都民の子どもや老人が困難な状況にある」にもかかわらず、韓国の子どもを優先するのかということです。優先順位が違う!のです。
④も同様で、「待機児童問題」など都民の課題より、日韓友好が大事だと言っているようなものです。明らかに優先順位が違うでしょう。
なお、いま新宿区に確認したところ新事実が発覚しました!
平成27年6月の新宿区議会定例会で、新宿区長が当該都有地の継続使用を打診したところ、都から「要望は受け入れられない」と断られたと答弁しているのです。
この「旧都立市ヶ谷商業高校跡地」付近は、新宿区内で待機児童が最も多い地域とのこと。区としては、保育所などでの使用を考えたが東京都に断られたのです!その土地を韓国に貸与するという。
酷い話ですね…・
日本死ねの方々はなぜ声を上げないのでしょうか??
+70
-2
-
169. 匿名 2016/03/24(木) 22:11:05
>>10
票がないと政策通らないんだよ。
ホントに保育園作らせたいんだったら、お母さんが市民団体作ってから政治家支援して議員連盟作ってもらうべき。+37
-0
-
170. 匿名 2016/03/24(木) 22:13:13
荒らしてないのに荒らしだって
決めつけるのよくないと思うよ+7
-12
-
171. 匿名 2016/03/24(木) 22:14:06
校長の発言や保育園落ちたのは~トピはアホほど伸びたのにここは伸びないね。
サクラさん達の活動時間て決まってるのかな?+26
-1
-
172. 匿名 2016/03/24(木) 22:16:12
てか、保育園増やしても
保育士足りないからねー
保育園作るより
保育士対策を何とかするべき
保育士教育も…!
ちゃんとしなきゃ
保育園に預けたくても
怖くて預けられないよ?
+24
-1
-
173. 匿名 2016/03/24(木) 22:16:53
>>171
保育園落ちたしねを盛り上げた人たちは都合悪いことを知られるのは嫌だから活動しないのでは()+46
-1
-
174. 匿名 2016/03/24(木) 22:17:08
え、みんな選挙行かないの⁈
独身の頃は行かなかったし、公約見たりもしなかった。結婚して子供できてから、そりゃ行きますよ。いろいろ切実だもん。例え1票でもね。そりゃ行かないで文句言う人は論外だよ。+60
-2
-
175. 匿名 2016/03/24(木) 22:17:10
ただでさえ20代は数が少ない
団塊の世代の半分しかいない
その上投票率も若者の方が低い
そりゃ年寄りの票集める政策ばかりになるよね+42
-2
-
176. 匿名 2016/03/24(木) 22:18:20
せっかくマイナンバー作ったんだから、ネットで投票できるようになればいいのになぁ。+29
-1
-
177. 匿名 2016/03/24(木) 22:18:44
正論だと思う。
若い世代が政治に関心を持たないから、老人や特定の人にだけ優しい社会になる。
政治家だって票がなきゃ落ちてしまうし、票が集まる方の意見を優先せざるを得ない。
文句いう暇があるなら、選挙に行けば良い。
数で勝てなくても、目を向けて貰う機会は得られるし、いずれこちらが多数にもなるかもしれない。+51
-2
-
178. 匿名 2016/03/24(木) 22:19:30
番組見ていたけど正論だったよ。
記事が悪意ありすぎ笑。
「若者が白票でもいいから投票にいけば、白票が集まればその票を政治家は取りに行きたくなる。そうすれば若者への対策に乗り出す。だから、白票でもいいからとにかく投票に行った方がいい」みたいなことを言ってて、なるほどと思った。+74
-3
-
179. 匿名 2016/03/24(木) 22:19:39
番組、観てた。
選挙へ行って誰に入れたらいいかわからなかったら、白票でもいいから入れろって言ってたよ。
その白票欲しさに動く政治家も居るって。
あと、ママ達で団体を作るのもいいって。
兎に角、選挙に行く事が大事。
政治家だって無関心の人達の為に動くより、関心持って応援してくれる人の為に動くのは当たり前。
+61
-3
-
180. 匿名 2016/03/24(木) 22:20:29
>>176
私もそう思う!そしたら確実に投票するのに!+7
-6
-
181. 匿名 2016/03/24(木) 22:20:45
>>174
私は行きます。
でも、維新は絶対入れない。
+16
-3
-
182. 匿名 2016/03/24(木) 22:20:50
故郷の家・東京
東京に「故郷の家」を設立するのにかかる費用は23億円。
うち8億円は東京都が補助し、残り15億円は法人が負担する予定だが、一部は募金で充当する。
日帝時代に徴兵・徴用された多くの在日韓国人1世代はまだ異国の地で恨を抱きながら暮らしている。
生涯故国を思いながら老年を過ごしてる在日韓国人の高齢者と日本の高齢者に、
韓国のキムチと日本の梅干しがある老人ホームをつくろうとしている。
○故郷の家・東京 施設外観
○内部 ユニット構成
建 設 地:東京都江東区塩浜1-2-15(地番表示) 最 寄 駅:東京メトロ東西線「木場」駅
敷地面積:2344平方メートル 延床面積:6734平方メートル
建 物:鉄筋コンクリート造り・地上5階建て
▽特別養護老人ホーム98人(ユニット型)
▽ショートステイ12人(同)
▽ケアハウス30人
▽都市型軽費老人ホーム8人
総計148人
2016年秋にオープンする予定です。
+10
-18
-
183. 匿名 2016/03/24(木) 22:23:04
橋本さんが総理になったら、日本はいい感じになりそう。
+29
-19
-
184. 匿名 2016/03/24(木) 22:23:23
いってるよ。
子供産んでから特に政治への関心は強くなったよ。
今の政治が子供たちの未来を決めるんだから。
+49
-1
-
185. 匿名 2016/03/24(木) 22:24:05
どうせ行かないでしょ?って意見に同意してる人って何も言う権利ないじゃん。
何処にも投票したくなくても行って何も書かないで投票することだって意思の表れだよ?
どんな意見でも一票でも投じるべきだと思う。
わたしは行かなかったこと選挙権得てから一回しかないです。+47
-1
-
186. 匿名 2016/03/24(木) 22:25:45
>>182
故郷に帰ればいいのに+29
-0
-
187. 匿名 2016/03/24(木) 22:28:04
やってから言えよ。その前に税金の無駄遣いをやめろ。+7
-4
-
188. 匿名 2016/03/24(木) 22:29:10
>>183
マイナスくらうと思うけど…
前回の都知事選は初めて棄権しようかと思いました。
それくらい選択肢が狭かった。
橋下さんは政界復帰を否定してるけど
個人的には都知事になってほしい。+32
-8
-
189. 匿名 2016/03/24(木) 22:30:25
保育園落ちたの私だ!日本死ねの人が選挙の投票に行かないって?気付いてあげなよ、選挙権がないから喚くしかないだよ( ^ω^ )+31
-2
-
190. 匿名 2016/03/24(木) 22:30:56
橋下さんが言ってる主婦って、嫌韓だのニベア不買だの、炎天下に子供背負ってイカれた顔してデモに参加してる主婦達だと思う。
こういうSNSとかにあげて盛り上がれる事は嬉々としてやるのに、選挙とかやらなきゃいけない基本的な事やってない。
期日前投票とか色々あるよ?下らない事声高に叫ぶ暇あるんだから、暇がないから選挙行けないもん!早く保育園保育園!なんて通用しないよ。+34
-5
-
191. 匿名 2016/03/24(木) 22:31:33
橋下さんは大阪都構想で思い知ったんでしょ
どんな信念掲げたって票がなければ何もできないんだよ+64
-1
-
192. 匿名 2016/03/24(木) 22:33:29
自分の代理を選ぶのが選挙なんだから、投票を放棄するって事は何も求めないということ。
政治家だって当選したいから、受けの良いところを狙うよね。
これが分からないとか、女はバカだと言われても仕方ないよ。
本当に感情でしか動けない動物と同じだわ。+28
-1
-
193. 匿名 2016/03/24(木) 22:35:33
>>166
あなたは子供が起きてる時間は何も出来ないの?
銀行も郵便局も病院も買い物も行かないの?
選挙なんて所要時間5分程度だし、候補者選べなけりゃ白票投じればいいのに、それが出来ない?
子供がいるなら尚更政治に関心持たなきゃだめだよ!お母さんの一票は、選挙権ない子供らのために投じるものなんだから。
選挙権ないのに子供達は今後生きていく社会の政治を決められちゃうんだよ?
+41
-1
-
194. 匿名 2016/03/24(木) 22:36:48
橋下さん、嫌いではないけど
慰安婦の発言してからあんまりいい印象はない
橋下さんが総理になったら沖縄はどうなるんだろう+6
-28
-
195. 匿名 2016/03/24(木) 22:37:03
そりゃ行かない若者よりがっつり投票に行く高齢者の政策を重視するの当たり前。
子育て世代が立ち上がらなきゃ駄目。+37
-1
-
196. 匿名 2016/03/24(木) 22:37:09
橋下さん好きだなー+28
-11
-
197. 匿名 2016/03/24(木) 22:37:18
選挙いかない母親とか、子供の教育出来るの?
意識低過ぎ。+47
-3
-
198. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:06
保育所保育所うるさいわ。そういう問題承知で都会に住んでんだろ。
日本死ねとかそんな奴に作ってやろうと思うわけないやん。作った所で感謝もされんやろ。一生文句言いながら素晴らしい人生を生きたらええわ。+44
-6
-
199. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:21
じゃあ、女性は子供産まなくなりますよ。
そしたらホントに日本は死にます。+5
-26
-
200. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:56
国民の事より自分のこと。
金のことだけ、結局は。+12
-5
-
201. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:58
血で血を洗う戦の代わりに選挙をしてるのに、
戦いを放棄していながら無視するなと声高に叫ぶとかお笑い草だよ+18
-0
-
202. 匿名 2016/03/24(木) 22:45:14
だから
女はぐだぐだ文句言うだけだから
ダメなんだよ
選挙権をうまく使えっていう事+40
-5
-
203. 匿名 2016/03/24(木) 22:50:21
日本死ねとか日本全体をディスるママさんには
全く同意できないわ~
しかも以前よりは増えているんだよね。
預けなくてもいいぐらい旦那の給料が上がるように景気よくしろなら分かる。
自らカツカツに働いて税金納めたいとか奴隷体質が染み付いてんのね。
余裕がない人間ほどカリカリしてて言葉も汚い。
あんなツイートで騒ぐ野党もみっともないわ。情けない。貧乏の底辺を政権批判に利用してるだけ。
民主政権続いたらきっと朝鮮人の為の保育園が日本人の血税でとドカドカたったんだろねwww
実際、朝鮮人の老人ホームに8億の血税が使われたしね。ふざけんなよ!!
日本人の税金は日本人の子育て、老人の為に使えよ。舛添の売国行為も大概にしろ。
日本人の血税で外国籍の生活保護に支給を即刻停止しろっっ!違法なんだよ。
+49
-2
-
204. 匿名 2016/03/24(木) 22:51:06
>>193
起きてる時間はずっとって訳じゃないけど
できるだけ起きてる時は子どもの事をしてあげたい。銀行とか病院は子どもが病気はいくよ
旦那がいたら行けたのかもしれないけど、今は子どもの世話と介護で手一杯。
投票が大事なのはわかってる。ただ私は荒らしではないです。+3
-25
-
205. 匿名 2016/03/24(木) 22:54:36
>>159
たった5分も時間が取れないって
鈍臭いのかな+26
-0
-
206. 匿名 2016/03/24(木) 22:55:04
橋下さん大好き*\(^o^)/*+18
-10
-
207. 匿名 2016/03/24(木) 22:55:37
>>204
子供の未来の為にも投票いけよ+34
-4
-
208. 匿名 2016/03/24(木) 22:55:52
若い母親だけど行ってるよ
勝手に若い母親は行かないとか決めつけるなよ+22
-11
-
209. 匿名 2016/03/24(木) 22:56:12
今はそれ関係ないでしょと思ったわ。
国民の意見聞かずに何してんの?+5
-2
-
210. 匿名 2016/03/24(木) 22:56:38
>>205
移動時間いれて五分なの?+4
-10
-
211. 匿名 2016/03/24(木) 22:58:36
つーか、橋下はもう政治家違うやろ。
このアンチ丸出しの記事はさすがに引くなー。これ酷いで。番組見てたから余計思うわ。ある番組の感想は自分で見て判断した方がいいよ。
政治家橋下は好きじゃなかったし、都構想も反対したけど、番組見ずにこんな適当な記事にホイホイ乗せられ批評すんのはやめといた方がいいよ。
前からこういうテレビ番組見てその中の一部の発言取り上げて炎上商法狙う記事が本当に嫌いだ。こんなの誰でも書けるよ?番組見て悪口書くだけなんだから。こんなレベルの物書いてお金貰えるとかあり得ないと思うんだけど、楽な仕事だな。どーですか皆さん。+29
-5
-
212. 匿名 2016/03/24(木) 22:58:41
若者がみんな投票に行ったら国家内の勢力図が変わると思うよ
自民が何故政策の合わない公明と組んでるのか考えてみればいい
確実に票を入れる支持層を持ってるからだよ
創価学会員は必ず選挙に行き、ご近所の非学会員を誘ってまた投票所に向かう
お題目をみんなで集まって唱え、それぞれが営業ノルマのように非学会員を説き伏せて票を獲得してる
こんなんだから自民も公明を離さないんだよ
みんなで国会勢力図変えようよ
そしたら宗教法人税も取ることができて国庫が潤うかもしれない+53
-2
-
213. 匿名 2016/03/24(木) 22:59:33
選挙も行くよ
関係ないけど保育士資格の勉強頑張ってるよ
微力ながら待機児童さんとママ達応援してるよ!+26
-1
-
214. 匿名 2016/03/24(木) 23:05:28
選挙は行くべきだけど、選挙行かない世代の為の政策はやらないっていうのもおかしな話だよね。
自分が政治家になれれば後はどうでもいいやとでも思ってるんだろうか。+6
-20
-
215. 匿名 2016/03/24(木) 23:07:52
偏見だけど、週末にイオンとかにたむろしてる若い親たちはどーせ選挙に行ってないんだろうな+23
-4
-
216. 匿名 2016/03/24(木) 23:10:02
でもさ
民主党の子ども手当ばら撒きますよ〜って
言葉に騙され 子育て世代が喰いついて
皆さん民主党に政権握らせたでしょ?
あの勢いは何だったの?+36
-2
-
217. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:02
そういえば この人大阪の人達に6億返したのかな。。+6
-9
-
218. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:31
選挙に行かなかったら民主主義の意味なくない?+36
-0
-
219. 匿名 2016/03/24(木) 23:13:17
やけにマイナスが多いですね。
そりゃあ元々行かない人は行かないでしょうけど、そもそも対策を実行すると期待できる政治家なんていませんし。橋下氏もしかり。+7
-10
-
220. 匿名 2016/03/24(木) 23:14:25
20代子持ちのパート主婦だけど選挙必ず行ってますよ、大文字になってるコメントがまともなの多くて良かった。橋下さんってだけで叩いてる人もいるけどまともな事言ってると思う、選挙投票なんて5分かからないし期日前投票だってあるのに時間ない選挙行けないけど行動してよって何言ってんだと思うよ、高齢者優遇されすぎとか文句だけ言ってないで選挙くらい行こうよ+42
-3
-
221. 匿名 2016/03/24(木) 23:15:43
選挙なんてものは八百長でして…
立候補者が企業に働きかけて、そこの社員に自分に投票させるように"お願い"してるんですね…
そして日本人の8割近くは非正規含めサラリーマンなので、全体の投票数の8割近くは操作された票の可能性があるわけです…あくまで可能性です…
そりゃあ主婦も投票意欲おきませんよね…+3
-23
-
222. 匿名 2016/03/24(木) 23:16:04
>>214
自分は何にもしないけど誰か何とかしてよって?www+25
-2
-
223. 匿名 2016/03/24(木) 23:18:15
>>214
意志を示さず
何も言わないくせになんで聞いてくれないのって文句を言うのはおかしいと思わない?+30
-1
-
224. 匿名 2016/03/24(木) 23:19:52
政治の本読んでたら、アメリカでは「この人こそは!」ていう優秀で人徳ある候補を地域住民がお金を出しあって担ぎ上げるんだってよ
日本人は国に文句いうわりに政治経済の勉強もろくにせず無関心だから、候補は必死で資金をかき集めなきゃいけない
民主主義(笑)+21
-0
-
225. 匿名 2016/03/24(木) 23:21:53
まともな政治家がいない+6
-10
-
226. 匿名 2016/03/24(木) 23:24:00
若者が選挙行かなくて年寄りばかり行くから
若者の事は二の次な日本になっちゃったんだよ。
橋下の言ってることはごもっともだと思うよ。+31
-0
-
227. 匿名 2016/03/24(木) 23:27:00
まともな政治家がいない、入れたい票がないなんて選挙行かない言い訳にはならないよ。
白票の選択だって出来るんだから、結局面倒くさいだけでしょ、こういう人達が選挙行ってちゃんと政治に興味持ってる人の足を引っ張ってるんだよ+21
-3
-
228. 匿名 2016/03/24(木) 23:27:48
>>226
まあ数自体も少ないし。年功序列だし儒教がのこってるし
アメリカのミレニアル世代は数が多いからいいな+1
-3
-
229. 匿名 2016/03/24(木) 23:29:00
選挙権も18歳からでしょ?
ウチの息子まだ16歳だけど政治に物凄く関心あるから18になったら絶対選挙行くんだと言ってます。+22
-2
-
230. 匿名 2016/03/24(木) 23:29:06
この人 女を馬鹿にしてるよね
+9
-25
-
231. 匿名 2016/03/24(木) 23:31:42
ゆとり世代です、どうせもらえないから年金払わないって言ってる同年代沢山います。
選挙もどうせ行っても無駄だって、この世代ってすごい厄介なんですよね、諦め癖が付いてる癖にネットで愚痴愚痴言うだけでリアルで発言出来ないの。
ゆとりって言っても上は30、いい大人なのにね+41
-4
-
232. 匿名 2016/03/24(木) 23:33:35
>>230
なんでそう思うの?+4
-2
-
233. 匿名 2016/03/24(木) 23:34:28
『記事、リテラじゃん(笑)』って話。+11
-2
-
234. 匿名 2016/03/24(木) 23:36:13
>>230
まあでも、女は実際バカ・・・ていうか、男に媚売ってあえて勉強放棄してバカになってる女は多い
頭に詰まってるのはファッション、ゴシップ、美容、エセ健康法、恋愛・・・そんなんばっか+10
-4
-
235. 匿名 2016/03/24(木) 23:36:28
選挙行かない時点で政治の話をする資格ない
+21
-2
-
236. 匿名 2016/03/24(木) 23:37:43
行っても変わらないから。
+3
-24
-
237. 匿名 2016/03/24(木) 23:40:07
本当に『保育所足りない』じゃなくて旦那の給料アップか自分が役職に戻れるシステム作れって言えばいいのに。
そんなに子どもから離れたいの?+17
-4
-
238. 匿名 2016/03/24(木) 23:40:36
>>232
慰安婦のこともだけど、不倫してたんでしょ。
しかも避妊具なしで+4
-18
-
239. 匿名 2016/03/24(木) 23:41:03
現実問題、でも一番多いのは「文句も言わないし、選挙にも行かない本当に無関心」タイプじゃなかろうか。
そんな人たちは、そもそもココとか選挙ニュースなんかも全く見ないから、そんな人を変えるのは非常に難しいよ。+20
-1
-
240. 匿名 2016/03/24(木) 23:41:09
本当にその通り。
実際何も考えてない人多いよね。
だからマスコミに洗脳されて、民主党なんかが政権持っちゃったんだよ。
当時は私の周りにも普段選挙行かないけど、今回は民主党に入れるって言ってた人多かったもんな。+17
-1
-
241. 匿名 2016/03/24(木) 23:42:27
>>236
なら今の日本に一切文句つける権利はないね。
+16
-2
-
242. 匿名 2016/03/24(木) 23:42:41
橋下さんの言う通りだと思う。
ただ、橋下さんのような政治家はなかなかいない。
投票は必ず行ってるけど、誰を選んでもどうせ自分たちの利益のことしか考えていない人達ばかりだろうと思っちゃう。
選挙の時はみんないいこと言ってるけど、誰に票を入れても生活は苦しくなっていくばっかりで政治家に期待出来ない。
若い世代が興味もてるような千政治家に出てきて欲しい。+18
-2
-
243. 匿名 2016/03/24(木) 23:43:37
無駄な税金減らしてくれー
+7
-5
-
244. 匿名 2016/03/24(木) 23:44:28
事実だと思うよ
ネットで不満を言うより選挙へ行く事が大事
政治家は投票率の低い層より高い層の意見を聞くからね+28
-0
-
245. 匿名 2016/03/24(木) 23:44:49
一連のゲス不倫の記事みてて思ったんだけど(不倫された嫁が謝るのとか)、
日本て「黙って文句言わない人、被害者なのに謝る人が賢い、偉い」みたいなきもい風潮があるよね
政治に興味持って納得いかないことを変えていこう!て叫んだら「何いってんのこいつ」って馬鹿にされる 「おれが、私が今まで我慢してきたんだからお前も我慢しろ」っておかしいよね+27
-0
-
246. 匿名 2016/03/24(木) 23:45:46
まともな政治家がいない
どうせ変わらない
選挙なんて意味ない
そんな時間ない
↑行かない人ってこれしか言わないね+48
-4
-
247. 匿名 2016/03/24(木) 23:47:58
政治家の議論たまに見るけどどうでもいいやつ結構多いよね
政治家ってちゃんと仕事してるのかな+6
-7
-
248. 匿名 2016/03/24(木) 23:48:44
選挙は毎回行っていますが、見かけるのは私(30代)より年上の方々…
子育て世帯が多い地域なのに本当に投票所では見たことがない。+29
-0
-
249. 匿名 2016/03/24(木) 23:49:58
確かにと観て思った。
私はいくくけど投票いくと老人ばっかり。
+25
-0
-
250. 匿名 2016/03/24(木) 23:50:45
橋下さんは意見をズバズバ言うから魅力的に見えるけど何か胡散臭い。+8
-6
-
251. 匿名 2016/03/24(木) 23:50:58
ネットで投票出来る様になればいい+11
-11
-
252. 匿名 2016/03/24(木) 23:51:09
とうとう、民主が保育士の賃上げに動き出した。選挙近いからねー
民主には投票しないけどね!+43
-2
-
253. 匿名 2016/03/24(木) 23:51:23
皆で行ったから民主党が政権とれたんだろ?
役立たずだったから二度と入れないけどね
主婦に嫌われたらおしまいだぞ+6
-6
-
254. 匿名 2016/03/24(木) 23:52:17
今はお父さんたちだって選挙行かないよ。笑
お母さんだけじゃないよ
+9
-15
-
255. 匿名 2016/03/24(木) 23:52:27
堀江もんも老人ホームまわったっていってたね。+13
-0
-
256. 匿名 2016/03/24(木) 23:52:32
>>247
ほんとだね
「日本死ね!」取り上げたりさ
こんなのばかりピックアップするテレビ局もおかしいよね+26
-1
-
257. 匿名 2016/03/24(木) 23:52:46
ネットに書き込んで声あげた気になってるだけだよね、選挙も行かないでまともな政治家いるのかよとかちゃんと仕事してるのかとか恥ずかしくないのかな?若者の投票率がとかニュースでやる度に残念な気持ちになる+18
-1
-
258. 匿名 2016/03/24(木) 23:53:06
>>253
あれも老人たちだよ+7
-2
-
259. 匿名 2016/03/24(木) 23:53:27
まぁ投票"権"なので他人が指図する筋合いはありませんよ
ここで流されて、よく分からず"ガルちゃんでプラス多かったし安心でしょ"とよく分からない政治家に投票するよりも"馬鹿だから選挙分からないし、何もしません!"っていうほうがマシですし+2
-11
-
260. 匿名 2016/03/24(木) 23:54:14
>>11
大半の若者は行かないってことだよ。+8
-0
-
261. 匿名 2016/03/24(木) 23:54:30
>>258
こども手当につられて民主に入れたママ達多かったよ~+33
-0
-
262. 匿名 2016/03/24(木) 23:54:50
そうかな?
あのブログのやつで、署名した人結構いたみたいだから選挙行く人多そうだけどなー+2
-8
-
263. 匿名 2016/03/24(木) 23:55:14
口と子づくりだけは達者だよね
+14
-7
-
264. 匿名 2016/03/24(木) 23:56:40
>>27
そりゃあそうだよ。
一回勝てば議員は4年安泰。4年で7、8千万手に入る。
だからこそ、プライベートもしっかりした人を見極めて投票しないといけないんだよ。
議員で結構稼げるんだからさ。+14
-0
-
265. 匿名 2016/03/24(木) 23:57:32
子づくりが達者なら高齢化社会にはならないんだけどねー+10
-1
-
266. 匿名 2016/03/24(木) 23:57:37
>>262
行かなかったら本当にいい資格ないよ。行っていて当たり前でしょ。+6
-0
-
267. 匿名 2016/03/24(木) 23:58:01
>>212
近年公明党も変わると思う
池田が○んだら離れる学会員もいるかもね
(○亡説ずいぶん前から出てるけど)+3
-3
-
268. 匿名 2016/03/24(木) 23:58:24
選挙行かれて、民主党とかいうガラクタが政権取ってひどい目にあったでしょ。
良くも悪くも一票が世の中を変えるんだよ。+28
-0
-
269. 匿名 2016/03/24(木) 23:58:29
ほーお前の不倫相手は選挙に必ず行ってるんだろうな?+3
-6
-
270. 匿名 2016/03/24(木) 23:59:07
がるちゃん見て書き込んでる時間あるなら行けるでしょ+18
-0
-
271. 匿名 2016/03/24(木) 23:59:43
いい政治家がいないから選挙へ行かないという気持ちもわからなくはないけど
まずは子育て世代の投票率を上げることが大事なんだよ
政治家に「この世代の意見は無視できない」と思わせないと+23
-0
-
272. 匿名 2016/03/25(金) 00:00:05
ん?
これ、悪意ある取り上げ方すぎるよー!
見てたけど、これお母さん達が選挙行かないって文句言ってたんじゃなくて、そうだと政治家が動かないから、お母さん達もグループを作れば政治家動く人出てくるからやるといいよとアドバイスしてたんだよ!
意味違く取り上げすぎ!+39
-0
-
273. 匿名 2016/03/25(金) 00:01:19
投票した人だけに、国に意見する権利がある。
一票で何が変わるんだとか、そういうことじゃない。
投票に行かないということは、
私は国に対して何の主張もしません、文句も言いませんと言っているのと同じこと。
+28
-1
-
274. 匿名 2016/03/25(金) 00:01:27
これねわざと言ってると思う。いつもそうだよこの人。煽ってんの。+1
-9
-
275. 匿名 2016/03/25(金) 00:02:03
政治家も選挙で当選出来なければ議員になれないし、投票率高い世代の政策押すのは当然だよね。
慈善事業ではないし…+8
-0
-
276. 匿名 2016/03/25(金) 00:02:39
そうだよね、だいたいこういう記事は悪い所だけ切り取られて載せるから
自分の目で確かめてからでないと批判は出来ない+8
-0
-
277. 匿名 2016/03/25(金) 00:03:29
橋本さんの言う通り、選挙行かない人多い。
保育園、保育士問題より税金。消費税10%でも足りない財源。国の借金を国民ひとり当たりにすると840万の借金だから、消費税はいつかは上がるし…所得税も住民税も年金もどんどん上がると思う。給料が上がっても税金引かれて、手取りはどんどん下がると思う。この税金がなんとかなるなら行くけど、どの政党も後回しにしてるだけか、オイシイ話にして票を入れてもらって、グタグタ政治にするか、後々税金てオイシイ話の部分を補填するだけだから、まずは政治家や政党がしっかりしないとね。+14
-2
-
278. 匿名 2016/03/25(金) 00:03:39
>>261
頭の弱い人も投票率が上がるのもそれはそれで問題だね。今度もまた、保育園問題で釣ろうって魂胆の民主。+14
-1
-
279. 匿名 2016/03/25(金) 00:04:04
>>272
私も見てました!政治家は団体に弱いから団体作って運動したりしたら良い、まずは白票でも良いから選挙に行かなきゃってむしろ応援してましたよね、橋下さんだけじゃなくて他の出演者も同意見だったけどなんか記事に悪意がある+14
-0
-
280. 匿名 2016/03/25(金) 00:04:44
普通の日本人に選挙の事を考える人があるのか疑問
サラリーマンは平日は8時間以上仕事してクタクタになって、休日しか心底リラックスできる日がない現状で政治に興味が持てるのかと
だから政治に関心が持てる暇があるのは老人くらいだと思いますし(中にはニートや専業主婦もいますが、それよりも老人の数のほうが圧倒的に多い)、まして今は少子高齢化社会…その層の投票数が多くなるのは必定だと思いますよ+7
-17
-
281. 匿名 2016/03/25(金) 00:05:55
投票したいとこないのはわかる。けどけれどもいかないと何も変わらない。+15
-0
-
282. 匿名 2016/03/25(金) 00:08:16
>>280
馬鹿みたい+10
-2
-
283. 匿名 2016/03/25(金) 00:08:20
>>280
政治に興味あるのは暇人だけって思ってる?
+17
-2
-
284. 匿名 2016/03/25(金) 00:10:10
>>36
身内が儲かるからでしょ?
維新の議員の身内に私立幼稚園経営してる人いるって聞いたことあるよ。+2
-8
-
285. 匿名 2016/03/25(金) 00:11:57
>>284
保育園と幼稚園は別物ですけど。+19
-0
-
286. 匿名 2016/03/25(金) 00:14:05
クソッタレの部落民は黙ってろ!!
この売国部落野郎が!!+4
-16
-
287. 匿名 2016/03/25(金) 00:14:17
なんか最もらしい理由つけて、だから選挙に行かないって意見結構多いんだね。これじゃ変わらないよねお先真っ暗だ
選挙に行かない=不満無し、全てお任せしますって意思表示してるんだもんね+25
-1
-
288. 匿名 2016/03/25(金) 00:15:02
選挙いこう
行ってからじゃないと、文句いえないもんね
+17
-1
-
289. 匿名 2016/03/25(金) 00:17:19
これのことかね
必要ないと思うんだけど大阪市長:幼稚園5歳児は完全無料方針 所得制限設けず - 毎日新聞mainichi.jp大阪市の吉村洋文市長は、4月から始める5歳児の教育無償化について、幼稚園の保育料は所得制限を設けず完全無料とする方針を固めた。保育所は「教育費」に相当する部分のみ無料とする方向で調整している。
+6
-0
-
290. 匿名 2016/03/25(金) 00:17:49
>>88
不正も怖いよね。+5
-0
-
291. 匿名 2016/03/25(金) 00:18:47
赤ちゃん抱っこしてさカメラの前で保育園増やせ増やせってさ、なんか見てて切ない気持ちになるよね。保育園預ける事だけに必死になってるけとそれ正解なのかな?乳児の時期を過ぎてから堂々と復帰出来るように変えられないのかな。+36
-2
-
292. 匿名 2016/03/25(金) 00:21:45
>>291
泣き叫ぶ赤ん坊を盾におっさん達に迫る…母親のやることかと思ってしまう+33
-3
-
293. 匿名 2016/03/25(金) 00:22:22
まぁリテラだし。+6
-1
-
294. 匿名 2016/03/25(金) 00:22:46
日本の育休は長すぎるよ
共働きが多い国では数ヶ月で復帰する
何年もブランクあって職場で使い物になるわけない+16
-3
-
295. 匿名 2016/03/25(金) 00:25:50
橋下はね、若者の票がもっともっと欲しいだけ。
ただそれだけ。+4
-9
-
296. 匿名 2016/03/25(金) 00:26:23
>>291
確かに、あんな所に赤ん坊わざわざ連れて行ってアピールしてんだもんね。赤ちゃんストレス凄そう+32
-0
-
297. 匿名 2016/03/25(金) 00:29:09
>>294
その代わりベビーシッターが当たり前に家に出入りしてる、日本にはその習慣がないから外国と比べて一部だけ真似しても色々無理が出て来るんだよね
+13
-0
-
298. 匿名 2016/03/25(金) 00:29:27
保育園落ちたの私だ、俺だとかさあ
行ってなさそう選挙。
大体選挙行っても変わらないじゃないですか~みたいな人ばっかりだし
選挙行って行ってきた私やれば?+21
-3
-
299. 匿名 2016/03/25(金) 00:30:28
何で、橋下擁護してる人多いの??
大阪都構想とか意味不明なことしてたのに、こいつの親は部落出身のヤクザですよ。+12
-22
-
300. 匿名 2016/03/25(金) 00:32:27
夫が無職で乳飲み子を無認可保育園に預けて働いていた人がいたなぁ。
その人は高い保育料を払っていたけど保育園増やせなんて言わずに空きが出るのを待っていたよ。
化粧バッチリしてデモしてる母親には違和感しかない。
+7
-1
-
301. 匿名 2016/03/25(金) 00:32:34
>>280
年代別でみる時は率で見るんじゃないの?
絶対数でみたらそりゃ実数的にも多い老人にかなう訳ないし+1
-4
-
302. 匿名 2016/03/25(金) 00:32:42
ヤクザかは知らないけど、こいつのバックはマルハ◯だよ。+12
-8
-
303. 匿名 2016/03/25(金) 00:34:49
>>291
でも、こういう人たちって本気で変えようとかそういうことではなくて、最初から自分の子どもがすんなり保育園に入れてたら目もくれない程度なんだよ。炎天下とか寒空の下小さい子を連れ回してるなんて、まさに自己中の極み。困ってるのは分かるけど、待機なんて今に始まったことではないのにね。+43
-1
-
304. 匿名 2016/03/25(金) 00:37:28
自分自身に困ったことがないと政治に関心を示さないというのもどうかと思うわ+30
-0
-
305. 匿名 2016/03/25(金) 00:37:59
>>217
続報は聞いたことないから、まだなんじゃないかな?+3
-0
-
306. 匿名 2016/03/25(金) 00:38:27
韓国系と癒着あるし、結局は自分の利益しか考えてないからどの政党も信用できない。私は選挙には行ってます。+16
-2
-
307. 匿名 2016/03/25(金) 00:42:05
>>299
橋下の出身とかヤクザとかどうでも良いし橋下が嫌いだから選挙なんて行かないってそれこそ意味不明でしょ、誰が言っても選挙行けは正論でしょ+39
-4
-
308. 匿名 2016/03/25(金) 00:46:15
>>217
そういえば、なんば維新の名前でマネロンしてたっていうのはどうなったんだろう?+4
-0
-
309. 匿名 2016/03/25(金) 00:46:28
もっと政治を議論しやすい社会になってほしい。
どこかの政党に気を使って発言しなければならないなんて馬鹿らしい。言論弾圧受けてるみたい。+23
-0
-
310. 匿名 2016/03/25(金) 00:48:09
白票はほとんど無意味だよ。
消去法でも誰かに入れないと。+11
-6
-
311. 匿名 2016/03/25(金) 00:59:34
私は白票でも行かないよりはいいと思ってた。行くだけで一応「○代の女性」としてカウントされるし、それが上がればその世代の要望が取り上げられやすくなるんじゃないかと思ってとんだけど違うのかな?+21
-3
-
312. 匿名 2016/03/25(金) 01:06:11
投票率が50%を超えると、政権の流れってかなり変わるんだって!
ちゃんとした人、世の中のためになる政治をしてくれる人だけに投票しよう。
あの上西議員も維新の会だったくせに、橋下大きなこといってんじゃねー。+25
-3
-
313. 匿名 2016/03/25(金) 01:11:45
子持ちで選挙行かないような頭悪い知り合いいないけど。+9
-2
-
314. 匿名 2016/03/25(金) 01:19:16
政治とサラリーマンの仕事(経済)は直結してると思います+16
-0
-
315. 匿名 2016/03/25(金) 01:25:23
>>311
行かないよりはいいと思うけど、例えばだけど舛添みたいに外遊ばっかりして税金無駄遣いするやつを落としたいと思っても、得票数で決まるからこの場合はほぼ無意味だよね。+5
-4
-
316. 匿名 2016/03/25(金) 01:26:39
>>303
本当にそう思う。
保育園だけが問題ではない。+21
-0
-
317. 匿名 2016/03/25(金) 01:30:35
>>278
安易に保育士の給与5万あげるとかって法案だしてる民主。財源どこから?っていうか5万ってかなりですけど?!まさか税金ですか?保育士の専門性やスキルも考えず選挙前だからって安易すぎやしないか?
上げすぎじゃない?かとニュース見て思ったわ。+36
-1
-
318. 匿名 2016/03/25(金) 01:32:10
歴史で習ったと思うけど、女の人って初めは選挙権なかったんだよ。
市川房枝さんて知ってる? 今から約100年前、若くして渡米、シカゴやニューヨークで働きながらアメリカでの女性の権利に触れ、帰国後政治家になって婦人参政権運動を主導した人です。
亡くなる87歳の年も無所属でトップ当選したというスゴイ方です。昔はリベラルも素晴らしい方がいて、しかも女性で、そのお陰で今の権利があるのよ。当たり前じゃない。
みんな選挙に行こう!
+31
-0
-
319. 匿名 2016/03/25(金) 01:39:31
ま、でもとりあえず本当に保育所増やして待機児童なくしてから、そういうのは言ったら?
国民が保育所ないじゃん!って叫んで、政治家が選挙こないやん!って騒いだってなんもかわらん。+4
-11
-
320. 匿名 2016/03/25(金) 01:43:04
保育園足りないのって都心でしょ?
+30
-2
-
321. 匿名 2016/03/25(金) 01:44:08
みんな、どういうキッカケで投票する人決めてる?何の情報を基にしてるの?+4
-1
-
322. 匿名 2016/03/25(金) 01:46:17
国に文句言ってる奴のほとんどが選挙行ってない現実
この人の言ってることは正しい
だいたい保育園なんかに預けなきゃいけないようなら、子供産むなよ
ていうか預けられる金稼げるようになってから子供作れよサルが
小さい頃に幼稚園にも通わせられないような経済状況でこの先どうやって学校に通わせるんだ
馬鹿か女は+22
-10
-
323. 匿名 2016/03/25(金) 01:47:26
保育所問題は舛添に言えばいいのに
都庁に「保育所落ちたの私だ!」ってなんで攻撃しないの?+37
-2
-
324. 匿名 2016/03/25(金) 01:49:07
>>7
ふざけたコメント書くな売国奴+2
-0
-
325. 匿名 2016/03/25(金) 01:50:09
>>322
まあ収入高すぎて保育園入れられない人もいるけどね。+18
-1
-
326. 匿名 2016/03/25(金) 01:51:38
票のための政策なんて最低と言うけど、いまの民主主義の選挙システム上
これが現実だと受け止めないといけないと思う。
自分が政治家だったとして、選挙に行く年齢層と選挙に行かない年齢層がいたら、
前者の声を取り上げて、政策を作っていかざるを得ない。
自分が政治を続けるためには選挙で勝つことが最低条件なので、そうなる。
今の首相は好きでも嫌いでもないけど、選挙に行かない世代のためにも、
20万人も待機児童を既に減らし、さらに減らそうとしていく姿勢は評価したい。
一方蓮舫がなにをやったかをみんなは知るべきと思う。彼女は子育てのための予算を
削減した張本人。民主党政権の時の国会議事録を見ればすぐにわかる。+20
-1
-
327. 匿名 2016/03/25(金) 01:58:52
大阪都構想選挙も、投票率の高い年配者に向けて選挙運動をやっておけば勝てたのかも?って言われたからね。+1
-5
-
328. 匿名 2016/03/25(金) 02:03:55
選挙で勝てればいいのかとかいって批判してる人はもうちょっと考えるべき
+17
-2
-
329. 匿名 2016/03/25(金) 02:07:01
次の選挙には皆行ってくれるかな?+9
-1
-
330. 匿名 2016/03/25(金) 02:08:12
えっ?
ずっと選挙行ってますよ
仕事で大阪に住んでた頃は橋下さんや維新にも投票したけどな
保育園増やしてほしいですよ
育休中の母+9
-10
-
331. 匿名 2016/03/25(金) 02:09:42
はい。おっしゃるとうりです。+5
-0
-
332. 匿名 2016/03/25(金) 02:14:43
保育士の給料安いのは経営者にも問題があるんじゃないの?+9
-1
-
333. 匿名 2016/03/25(金) 02:43:37
ヘイトスピーチ条例のことがあるから信用出来ないけれど、
選挙へは行った方が良いと思う。
+16
-0
-
334. 匿名 2016/03/25(金) 02:45:00
政治家なら票のことなんか関係なく必要な保育園整備するのが当たり前でしょう。
仕事してないのは国民のせい、都民のせいって。
保育園のことは取り組んでて賛同できても、別の政策では同意できないかもしれないし。
この投票の制度が政治家も政治も浅ましくしている気がする。
だからってもっといい制度はといわれると難しいけど。
煽れば民意が盛り上がるだろうという考えも浅はかに感じる。+6
-10
-
335. 匿名 2016/03/25(金) 03:02:39
だってその政策一つとって同意できるからと投票した所で、その人が不祥事を起こせば「彼を選んだ市民の責任」だよ。
政策で判断しろといいつつ、投票って結果その政治家個人の人格そのものを支持して力を与えることになる。
こんな制度って恐ろしいと思うんだけど。
誠実な人柄で素晴らしい政策掲げてる人が仮にいたとしたって、その人の政治的信条が本当はどういうものなのかなんてわかりようがないよ。+7
-2
-
336. 匿名 2016/03/25(金) 03:10:07
この記事って、話切り取り過ぎじゃない?
悪意あり過ぎ。
私、テレビ見てたけど、
結構納得したんだけどなぁ。
白票の意味とか理解出来たし。+21
-2
-
337. 匿名 2016/03/25(金) 03:33:44 ID:NsjsD8eIhi
皆さんのとこはまともな人いるの?調べてもさ、みんな胡散臭いとしかおもえない。投票したいと思わせるような人がでてきたら投票する。民主党になる前の投票は自民党にいれた。自民党にいれるしかないんだよね、結局。+9
-4
-
338. 匿名 2016/03/25(金) 03:36:13
番組見てたけど正論だと思ったよ。
この記事の書き方悪いけど、実際はもっとちゃんとしたコメントしてた。
こんな切り捨てた言い方じゃなかった+16
-0
-
339. 匿名 2016/03/25(金) 03:49:31
お母さんたちが団体になって、そういう政治家に票を入れれば変わる。みたいなこと言ってた。
白票も、多ければ多いほどプレッシャーを与える。
そりゃ、票が全てだから選挙に行くお年寄りが喜ぶようなこと考えるよね。
子育て世代がもっと選挙に行くようになれば、そういう団体を作れば、政治家は子育て世代の為に動くようになる。+15
-0
-
340. 匿名 2016/03/25(金) 03:51:49
一応行ってるけど、反映されないんだよね。お年寄りが多いから、結局年寄り重視の事ばっかりだもん。
一票の格差ガーって言うんなら、本当に日本のこれからを支える世代中心の選挙してくれなきゃ意味ない。
この頃は市長や市議会議員の選挙も見るけど、誰に入れても同じに見える。+5
-3
-
341. 匿名 2016/03/25(金) 03:57:46
確かに若い人が選挙に行かないのは行けないとは思うけど、票が増えないからって政策しないのは違うんじゃないの?
国のため、国民のために政策して、だから票が増えるんでしょ。
ってかそもそも票の為だけに政策しようと思ってる考え方が間違い。国のために動けよ。自分のために動くな。+6
-5
-
342. 匿名 2016/03/25(金) 04:05:35
ま、ぶっちゃけ私は今後も選挙に行かないわ
性格も楽天的だし
子供を育ててから得た仕事でバリバリ共働き
子供は1人だから金が余ること余ること
選挙行かない人なんて、所詮は本気で困ってないよね
+3
-14
-
343. 匿名 2016/03/25(金) 04:17:35
投票所の近くに住んでるけど、本当に20〜30代はほとんど来ないよ。
投票率を上げる為にも、各自治体の行政サービスのチケットをその時に渡すとかすればいいと思う。
診察一回無料券(薬代除く)とかがどの世代にも良いと思うわ。
子育て世帯には夜間駆け込み時に使いたいだろうから投票に来るかもしれないし、それ以外の投票率高い世代や独身でも不要のチケットでもないから文句ないはずだし。+2
-5
-
344. 匿名 2016/03/25(金) 04:50:24
たしかに口だけの人多いね
というより、
誰に投票していいかわからないから行かない
変わらないと思ってるから行かない
のだろうけど
それで 国はどうのとか言う資格は
確かにない+13
-1
-
345. 匿名 2016/03/25(金) 05:06:39
>>322
産んだこともないくせに、偉そうに言うな。
そんな古い昭和の考えの老害が多いから少子化になるんだよ。
+1
-13
-
346. 匿名 2016/03/25(金) 05:37:31
マニフェストなんて守られたことある?
子ども手当とかすぐ打ち切りになったじゃん
+10
-2
-
347. 匿名 2016/03/25(金) 06:35:56
子供連れて毎回行ってるけど。
少しでも、まともな人に政治家になって欲しいからね。+11
-1
-
348. 匿名 2016/03/25(金) 06:48:44
保育園足りないのなんて都心だけだから正直どうでも良いって人も多いよ、全部のママがあんなんじゃない。田舎だと児童不足で保育園潰れてるからね
選挙は行ってるけど保育園問題はどうでもいいのが本音+14
-1
-
349. 匿名 2016/03/25(金) 06:52:39
橋本さん選挙は負けたけど
今も政治家存続意見が多いよ
結果出してくれたからね
選挙は行ってこの人に託したい!と票をいれないと通じない+7
-1
-
350. 匿名 2016/03/25(金) 07:03:01
>>341
で?勝手に動いて納得する国民がどれだけいるの?保育園も必要な人もいればいらない人もいるし闇雲に増やせば良いってもんでもない、税金も使う。
勝手にやれって言っといて行動したら文句言う人絶対いるでしょ、選挙いらないなら今後何が変わって何が起きても文句言う資格はないって事だよ
意見は言わないけどとりあえず何か変えてくれって都合よすぎ+4
-2
-
351. 匿名 2016/03/25(金) 07:12:37
政治家を動かそうとして署名運動するくせに、肝心の投票は行かないなんて本末転倒
+36
-0
-
352. 匿名 2016/03/25(金) 07:14:03
でも事実。
やってほしいことは散々言う癖に、誰が改革してくれたかどこが本気で日本の未来を考えてるか調べもしない。
きちんとしてるなら裏に海外資本や在日支援団体いる政党に入れないでしょ?
子供達の将来心配だもん。+28
-0
-
353. 匿名 2016/03/25(金) 07:16:14
まあ、維新は耳障りのいいことばかり言ってるけど、結局民主党のような売国奴とくっつくし。
こんなどこに入れたらいいかわからない時代、選挙に行かないのも意思の表れだわ。+7
-14
-
354. 匿名 2016/03/25(金) 07:21:07
つくづく、この国の人って、記事だけで判断して、ブツブツ言っている人多いね(笑)
わからないんだったら、アホみたいな番組見ないで、たまには、こういう番組見たら?
活字だけじゃあ記者の思想で、右にも左にもなるけど、テレビや講演会で、相手の表情や言動も自分の目で、判断できるじゃん。
今回、この番組は、録画してたけど、少なくともこの問題は、間違ってはないよ。
それと、保育園の問題は、国会議員だけじゃあなく、県、市町村、区の議員の投票もあるから、一概に、国会議員ばかり叩くのは、バカだと思う。
学校に通ってる保護者が、団体を作り、選挙に行けば、ここでブツブツ言ってるよりかは、マシになるし、番組内でもそう言ってる。
それと、あの国会で叫んでいた人って、保育園保育園って、言ってたけど、学校に上がったら、どうするつもりなんだろう?
子供が通う学校に、放課後保育あるんだろうか?
PTAや参観日、行事なんか、ちゃんと参加出来るのかな?
親が帰ってくるまでに、よその家に行って、迷惑かけたりしないのかな?
自分の子供の学校に、一切、参観日&PTA役員しなくて、みんなに迷惑かけている人がいるけど、あの人達は、そこまで考えているのかね。
+23
-1
-
355. 匿名 2016/03/25(金) 07:21:28
>>353
新聞読んだりニュース見たりしてないの?
わからないという前にわかろうという気がないんじゃないの?
維新とおおさか維新は違うんだよ+15
-1
-
356. 匿名 2016/03/25(金) 07:21:29
今、裕福だから、子どもも1人だし余裕で生活できるから、選挙に行かないっておかしくないですか。
選挙って、今を決めるものに見えるかもしれませんが、未来を決めていくものだと思います。
法律が変われば未来が変わることが想像できないのでしょうか。
良くも悪くも変化する可能性があるのに、選挙に行かないっていう選択はおかしいと感じます。
介護と育児に追われていく暇がない、や仕事が多忙というのはわかりますが、期日前投票もありますし会場に行けば5分程度の滞在時間で終わります。
権利は行使することに意味があると思います。+25
-0
-
357. 匿名 2016/03/25(金) 07:21:36
政治家に国のために動けって言うなら尚更その政策に耳を傾けて選挙に行くべきだよね。本当面倒なのは嫌だけどお前ら政治家なんだから何とかしてよって口だけの人多すぎだよね
選挙行かないなら口出す権利もないんだけどな+15
-0
-
358. 匿名 2016/03/25(金) 07:26:21
保育園不足なんて本当に一部の問題だからテレビで乳児抱っこしてマスコミや人だかりの中に連れて行ってわいわい行ってる母親は異常に見えるんだよね+21
-1
-
359. 匿名 2016/03/25(金) 07:27:17
高校生の頃に習ったが、高齢者は選挙に行く。若者は行かない。
それならば普通に考えて票が取れる高齢者向けの政策を重点にして公約に掲げる。
ガルちゃん民の最初の方が票を取るためとか最低と書いてたが、政治家にまずならないと何もできないんだよ?
それなら政治家になれる確率を上げるために票稼ぎはしないとね。+28
-0
-
360. 匿名 2016/03/25(金) 07:29:10
ここまで誰一人選挙行かない派の人でまともな意見言ってる人がいないwww
自分の足引っ張ってるのは自分達だってそろそろ気付いたら良いのに+35
-0
-
361. 匿名 2016/03/25(金) 07:36:22
維新の党と、おおさか維新(橋下)は違う。民主党と協力を拒否したのがおおさか維新。そりゃ売国奴党とは一緒にされたくないよね。
だけど、やっぱりマスコミの報道の仕方でわかりにくくしてる。
次世代の党も日本のこころを取り戻す党とか…いい政治家がいてもあまりにそのあたりを詳しく説明しないからよりわからなくなる。
ここにいる人は自分だけわかってるんではなく、皆にも発信しようよ。18歳から選挙始まるんだし。+12
-0
-
362. 匿名 2016/03/25(金) 07:40:38
どこに入れていいかわからない、どうせ入れても変わらない、まともな政治家がいない、だから選挙行〜かない。じゃなくて白票入れに行けよ
政治に参加する気もない癖に文句だけ言ってるから馬鹿にされるんだよ今時の若者はって。+22
-3
-
363. 匿名 2016/03/25(金) 07:44:13
で、みんなは何党を支持してるの?
+1
-1
-
364. 匿名 2016/03/25(金) 07:46:58
ハッパをかけてるつもりなのかな?
多少過激なことを言った方が目立つからね。+3
-5
-
365. 匿名 2016/03/25(金) 07:47:45
選挙行けっていうけどまともな奴いなさすぎて選択肢0なんだが+5
-13
-
366. 匿名 2016/03/25(金) 07:49:27
>>361
ホント、そう思います。
ガルちゃんでも、マスゴミがマスゴミが!と騒いでるくせに、こういう事は、マスゴミの話を信じる(笑)
確かに、橋下さんも間違ってる事は、あると思うけど、じゃあ~、今までの大阪の政治家は、ちゃんとしてたの?
公務員も変な人が紛れたりしてなかったの?
少なくとも、大阪の問題を炙り出したのは、橋下さんだし、全国民に大阪ってこんなとこなんだと知るキッカケになったし、今住んでいる大阪の人達も、考えるキッカケにしたんじゃあないですか?
+16
-1
-
367. 匿名 2016/03/25(金) 07:49:50
私は40代のおばさんだけど逆にちゃんと考えて選挙に行ってる人が沢山いて安心した、番組見てたけど当たり前の事しか言ってなかったしこれに反感持つのは相当頭悪い。記事の書き方にも悪意あるけど+17
-1
-
368. 匿名 2016/03/25(金) 07:51:27
>>365
いいんじゃない?それで文句言ってるなら笑っちゃうけど+8
-0
-
369. 匿名 2016/03/25(金) 07:53:27
>>365
これが頭悪い若者の代表
わからない、知らない、行っても変わらない、時間がない、どうせ老人多いから
選挙権放棄する理由+16
-3
-
370. 匿名 2016/03/25(金) 07:56:26
たいていトピ立ちはじめはよく読み込まず書き込むから、早合点や印象でコメかいてる。
よく意図を読み取ろうよ。
耳障りのいいことを言ってる党だけでなくさ。+8
-0
-
371. 匿名 2016/03/25(金) 08:04:50
顔が痩せましたね。
一瞬宮根さんに見えてビックリした。
全然違うのにw+5
-1
-
372. 匿名 2016/03/25(金) 08:09:47
選挙、毎回子供連れて行ってるけど、
毎回入れたいと思う人や党が見つからない。
妥協するか、無記名で出しちゃうこともある。
なんか、本当に国民の為に動いてくれる政治家っているんだろうか、、、+1
-3
-
373. 匿名 2016/03/25(金) 08:10:31
若い人は文句だけで選挙いかないよね+18
-4
-
374. 匿名 2016/03/25(金) 08:15:10
>>25
何それ
どんな奴とつるんでんだよ
+4
-0
-
375. 匿名 2016/03/25(金) 08:16:22
>>372
いるわ+3
-0
-
376. 匿名 2016/03/25(金) 08:25:24
>>354
きっとあの人達将来は老人の権利を主張してくると思う。
本当に自分たちのその場のことしか考えてない気がする。でなければ子供たちつれていかないでしょ。+6
-0
-
377. 匿名 2016/03/25(金) 08:27:12
>>372
それを監視って言葉はキツイけどするのが私達の役割。いい人いないのはわかるけど投票した人に絶対国のために働けよと声かけるだけでも違う気がする。+5
-0
-
378. 匿名 2016/03/25(金) 08:30:37
確かに回りいってないの多い
子ども連れてくのが面倒って。
むしろ選挙いってるっていう方が政治とかに興味ある小難しそうな人って感じで奇異な目で見られる。
なんで選挙いくのに変な目で見られるの。+9
-1
-
379. 匿名 2016/03/25(金) 08:33:31
橋下氏の言い分にも理はありますね
公約とかで、言ってても実際やりそうな政党も議員候補もいないんだけれど
これからは変わるでしょう。+4
-2
-
380. 匿名 2016/03/25(金) 08:34:19
ここで『私は〇〇党を支持しています』なんて書いても反論くらうだけだよね。
耳障りのいい財源なんか考えていない公約掲げていたり、矛盾したことばかり言っていたり、反日団体が母体だったり、私は自分が嫌だなオカシイなと思う政党を除いていく消去方で選んでいます。
でも消去方で「よく知らないけどこの政党にしておくか」は危険。その考えから、よく知らない政党=反日組織が力を持ってしまうので下調べはしっかりしましょう。+9
-0
-
381. 匿名 2016/03/25(金) 08:35:03
あれ?家族なかよしアピールって、この人不倫してなかったっけ?+4
-7
-
382. 匿名 2016/03/25(金) 08:41:11
選挙に行かない人は、政治に文句を言う資格は無いと思っています
現代の選挙は、昔の人が頑張って手に入れたこそ有るのにね、行かないなんて勿体無い+9
-0
-
383. 匿名 2016/03/25(金) 08:42:30
>>351
選挙権のない人たちなんじゃない?
保育園騒動で騒いでた共産党の吉良よし子
この人、旦那も区議
保育園落ちるの当然でしょ
そんなこともわからないで国会議員やってるんだから、程度が知れるよね+14
-0
-
384. 匿名 2016/03/25(金) 08:45:43
山尾しおりや吉良良子は、都立高校の跡地に韓国学校を建てる舛添にはだんまりなの?
新宿区が要請したのに速攻却下されたんだよ?
新宿区でも待機児童の多いところで、保育園必要なんだけど
山尾さんも吉良さんもどうして舛添に抗議しないの?
矛盾してない?
+14
-0
-
385. 匿名 2016/03/25(金) 08:45:54
選挙会場でイベントか物でも配ればわんさか来るでしょ。子連れでさ。
地元の投票所で20.30代の投票率10%以下の投票状況みると毎回、グチグチいう前に選挙に来い‼とは確かに思う。+4
-1
-
386. 匿名 2016/03/25(金) 08:48:31
私の周りの若い人は選挙行くよー、なのにばら撒きとかされて嫌な気持ちになる
どうせ行ってもって気持ちになる、まぁ行くけど
投票されないからって保育園とかの問題を後回しにしてほしくないよ、投票してる人もいるし+9
-2
-
387. 匿名 2016/03/25(金) 08:49:50
高収入の議員様が公立の保育園に入れるわけないよ。低収入や母子家庭の為にあるのに。+9
-0
-
388. 匿名 2016/03/25(金) 09:03:27
むしろ>>380さんが消去法でも選んでる政党を聞きたい。
色々調べてるけど、日本のために政治してくれる政党なんてない気がする。
+1
-5
-
389. 匿名 2016/03/25(金) 09:14:00
選挙はほぼ欠かさず行ってるよー+11
-0
-
390. 匿名 2016/03/25(金) 09:15:36
なるほど。
自分に投票してくれないなら尽力する気はないわけですね。
橋下さんらしい。
なんで大阪の人が支持するのかさっぱりわからない。+5
-16
-
391. 匿名 2016/03/25(金) 09:21:52
私は30代だけど国政選挙も地元の首長選挙も市議選も必ず行ってるよ。
どうせ何も変わらないから、誰がなっても同じだからと言って投票行かないから、若者や子育て世代の声が届かず、何も変わらないことに早く気づくべき。+9
-0
-
392. 匿名 2016/03/25(金) 09:26:41
なんで選挙の為にやるみたいな話になってんだか
国民の生活をよくするのと選挙で票を集めることは切り離してほしいよ
色んな公約を掲げるのはいいけど
選挙行かないと思うからやらないとかはおかしい+2
-10
-
393. 匿名 2016/03/25(金) 09:32:45
橋下さんのおっしゃる通り!良く言った!
今の母親たちは求めるばかりで、自力で改善しようとしていない。
+19
-1
-
394. 匿名 2016/03/25(金) 09:33:04
何度も言います。
おおさか維新と、維新の党は違います。
民主党と民進党になったのは維新の党だよ。政策なく選挙で勝ちたいどだけ。+17
-0
-
395. 匿名 2016/03/25(金) 09:37:30
人にどこの党がいいの?って聞く人も笑うが、本当そういう他力本願だからわかんないんだろうね。+13
-0
-
396. 匿名 2016/03/25(金) 09:39:22
>>390
残念ながら橋下さんに限らず政治家ってそういうものだよ
自分に投票してくれる人のために働く
だから若い世代の意見を通したい時には選挙へ行くしかない+11
-0
-
397. 匿名 2016/03/25(金) 09:50:29
選挙無くして好き勝手やって欲しいなら独裁政権が良いって事だよね。橋下さんはそれが良いか悪いかは置いといて政策を掲げて尽力してたよ、で、選挙でその政策は必要ないと判断されて政治家を辞めたの。選挙しなかったらあのまま都構想は実行されてたと思うよいくら反対の意見が多くてもね、若者はアンケートでは都構想に賛成派が多かったしとりあえずなんか変えてくれって意見が多かったのに蓋をあければ選挙の投票率がとても低かった、あと1万人若者が動けば何か変わったかも知れないのにね。
選挙の為に政治をするのかって意見がよく分からないんだけど、選挙権放棄してネットで何言ってもただのクレーマー以下だよ+9
-0
-
398. 匿名 2016/03/25(金) 09:57:41
若い政治家もいるし若者の為に何かしたいって政策を掲げてる政治家もいるよ。
でもね選挙で選ばれなければ動けない、政治家は国民の代表でしょ政治家なんだからなんかやれよじゃなくてさ、むしろ選挙しか意思表示する機会ないんだからもっと真剣に考えなよ。
+9
-0
-
399. 匿名 2016/03/25(金) 10:00:04
>>390
あの人政治家じゃないし、番組見てないでしょ。
橋下支持とか嫌いとか関係なく政治ってそういう物だよ+8
-0
-
400. 匿名 2016/03/25(金) 10:01:14
いくよー選挙。
橋下さんがからんでるとこには入れん!!
公務員たたきで人気取りとか前からやり口が見え見えだから。+5
-10
-
401. 匿名 2016/03/25(金) 10:02:27
>>396
投票してくれた人のために政治してくれたらまだ言うことないんだけどね。
勝ちたいために嘘でも言う人が多すぎるよね。+8
-1
-
402. 匿名 2016/03/25(金) 10:02:38
署名してる人が投票は行かないって決めつきすぎじゃない?
何情報なん?署名してる人に聞いたの?+2
-8
-
403. 匿名 2016/03/25(金) 10:03:05
なんで保育園を義務教育化?
するとしても教育機関の幼稚園でしょうに。
だいたいそんな時期から義務教育なんかにして、一体いつ育児するのさ?+17
-1
-
404. 匿名 2016/03/25(金) 10:03:50
>>390
支持してるのは一部の人だけだよ。
大阪でひとくくりにしないでほしい。+6
-6
-
405. 匿名 2016/03/25(金) 10:05:20
大体がるちゃんの政治ネタって、男ばっか書き込んでくるよね。
もう反論しても無駄~ってくらい必死だし。
ちゃんとお仕事してるのかな~+1
-10
-
406. 匿名 2016/03/25(金) 10:07:51
>>405
どのコメが男が書いたかわかるの?
このトピにもいる?+7
-2
-
407. 匿名 2016/03/25(金) 10:08:05
>>400
公務員叩きは人気とりなんかじゃないよ。
よく考えなよ。
今終身雇用で能力差もなく俸給上がってくのは公務員だけ。
で、赤字自治体でもその公務員だけは身分保障されてるの。そこにメス入れるの何が人気とり?
ちなみに公務員の自治労なんて民主党とズブズブ。公務員のお金が野党の資金にもなってるんだよ、身分保障活動するからって。
きちんと調べなさいよw+10
-7
-
408. 匿名 2016/03/25(金) 10:09:20
>>405
がるちゃん民は都合悪くなると男かおばさんのせいにするからねwww
+15
-2
-
409. 匿名 2016/03/25(金) 10:09:37
年長さんから学校教育っていうのは案として実際にあるよ。
フランスもそうしてるし。
学校教育を始める前に、それがきちんと浸透する土台作りが必要だから。
今の小学校って保育所、幼稚園バラバラなとこから来る子どもが多いから、レベルもバラバラで学習内容が入りづらいのが現実。+7
-1
-
410. 匿名 2016/03/25(金) 10:10:28
ほらきた
ネカマ野郎め+1
-10
-
411. 匿名 2016/03/25(金) 10:10:44
政治の話すると男だとか短絡的。
それって政治に疎いのは女っていう自虐的なものなの?それとも差別?
疎いなら勉強したらどうなの?
+18
-1
-
412. 匿名 2016/03/25(金) 10:12:32
>>410
は?女だけど?
自分が無知だからってネカマやネトウヨのせいにばかりするのやめてねw+14
-0
-
413. 匿名 2016/03/25(金) 10:13:59
女だけど、一部に政治の話だからとか表面だけ見て全ての政治家わかった気になって選挙も行かず批判ばっかりしてる馬鹿な女のせいでだから女はって思われるの嫌だな。
まぁ、批判するとネカマって言われるんだろうけど
少なくとも赤色になってるコメント見たらまともな人が多くて安心+17
-3
-
414. 匿名 2016/03/25(金) 10:14:23
公務員の実情知らないのはなったことないからでしょ?
いかに仕事しないやついっぱいいるかわからないんだよね?
民間なら解雇並の人いっぱいいるよw+7
-1
-
415. 匿名 2016/03/25(金) 10:15:37
政治の話してるから男だって決めつけてるわけじゃないよ。
その決めつけ方も短絡的。
短絡的に決めつけて反論して、それも短絡的。
+0
-12
-
416. 匿名 2016/03/25(金) 10:17:22
>>415
あなたが馬鹿だって事は分かった+12
-1
-
417. 匿名 2016/03/25(金) 10:18:44
>>415
論点ずれてますよ、あなた。
あなたの発言がそもそも全くこのトピと関係ない。+13
-0
-
418. 匿名 2016/03/25(金) 10:19:50
>>407さんも調べて見た方がいいよ。
松井知事なんか退職金カットと言って逆に給料上がったよ。
人気とりと言われても仕方ないんじゃないかな。+5
-2
-
419. 匿名 2016/03/25(金) 10:20:35
わからない、知らない、どうせ変わらない、暇がない、子供連れてくの面倒、政治家は悪ばっかり、信用できない、橋下嫌いだからとりあえず叩きたい
だから選挙い〜かない。
こんなんばっかりだったらそりゃやる気も無くなるよね。ちゃんと考えてる人は選挙に行ってます+20
-1
-
420. 匿名 2016/03/25(金) 10:21:59
そのずれた論点にいつまでも噛みついてんじゃないよ。気持ち悪い。+1
-3
-
421. 匿名 2016/03/25(金) 10:25:53
>>415
あなたが男じゃないの?
政治もわからないバカな女を演じてるとか?+3
-1
-
422. 匿名 2016/03/25(金) 10:26:36
>>418
あのー、誰が一部の人あげろと言ったの?
それに公務員て地方、国家、特別国家もある。すぐに動かすようなことはできないのわかる?
相当な圧力にあうんだよ?誰も人気とりだけでら潰されるからかかげないの。
お話にならない。
マスコミに煽られるタイプだね。+6
-0
-
423. 匿名 2016/03/25(金) 10:29:47
知らないことは知らないなりに、謙虚になろうよ。
がるちゃんで学んだことや考え方変えるきっかけになった人もいるんだし。
自分と違う考え方きいたら、ネカマやネトウヨ認定じゃプロ市民さんみたいよ、+14
-0
-
424. 匿名 2016/03/25(金) 10:34:02
期日前投票とかに子供つれていくけど、来てくれてありがとう的な態度だよ。
子供に選挙を見せるのもいい経験。
書きたがるのは困るけど、
そこまで時間ないのかね!?
ちょっと考えられん。+21
-0
-
425. 匿名 2016/03/25(金) 10:38:51
赤色の文字だけでも読んでみたら良いよ、文句言う前に若い人は友達や弟、妹と政治について話してみたり調べてみたりしたら良いと思うよ。
例え白票でも意味はある、今は高齢者に都合の良い日本って言うけどその日本を作ってきたのはその高齢者だからね、変えたかったらまず自分が変わらないと+12
-0
-
426. 匿名 2016/03/25(金) 10:50:53
女性に限らず日本人はお上がなんとかしてくれるだろうという感覚がある。
天皇陛下は人間になられたし昔ように上の人がすべて決めてくれる時代ではなくなったんだけどね。
+19
-0
-
427. 匿名 2016/03/25(金) 10:57:42
私は今の若い人達にも希望はもてない。今の老人、特に60代と若者の20代の精神年齢は近いように感じる。
どちらも馬鹿騒ぎが好きで何も考えず騒いでいるだけ。
+15
-2
-
428. 匿名 2016/03/25(金) 10:57:54
選挙に子供つれてくのもありだね。
ある意味団塊の世代の責任は大きい。
1.家庭では政治宗教の話はしない。
2.家族まで自分の政党宗教に入れる
この両極端だったから、完全に無関心か親の思想通りの考えの両極端ぎみじゃない?
健全に、日本人の未来にとっていい政策はなんだろうと考えられる家庭だと理想だよね。
単に減税やばらまき、一部の優遇に煽られるんじゃなくてさ。+12
-0
-
429. 匿名 2016/03/25(金) 11:02:43
今日はまともな考え方の人が多くホッとする。
みんなが真面目に日本のことを考えて取り組めるといいのに。
マスコミは完全に偏向報道ばかりだから煽られてはダメ。自分で色々調べる、見聞きする、今の楽よりも今後を考えて投票しないと。
わかんないから行かないわー、耳障りいいこと言ってるとこーとかやってるとえらい目にあうよ。
選挙さえ行かない人は政治に口出しようがないよ。そもそも代表者を選ぶのを棄権して陰口叩いてるだけだもん。+21
-0
-
430. 匿名 2016/03/25(金) 11:06:16
保育園落ちたってデモに行ってる人って日本国籍の人達なの?
これまでの流れ見てるとそんな変な見方してしまう。
それにしても、あの皆様の味方ヅラした民主のドヤ顔女イラッとする。+21
-2
-
431. 匿名 2016/03/25(金) 11:13:13
>>422
そんなもん誰でもわかってるよ(笑)
一部の例として書いただけだよ。
でもトップがそんなんだから維新の体質を物語ってるよね。
+1
-1
-
432. 匿名 2016/03/25(金) 11:13:25
都構想だって世論調査では60代70代以外は賛成してたのに、老人ばかり投票に行くから結局否決されちゃった。
自分の力不足と言って辞めたけど、内心はすごく悔しかったろうね。
今回の発言も「保育園なんか作るもんか」ってことじゃなく、「保育園作らせたいなら投票行かなきゃだめですよ」ってことでしょ。
橋下さんには言う資格あるよ。+20
-0
-
433. 匿名 2016/03/25(金) 11:14:01
>>47
何でこれにこんなにプラスついてんの?
大文字コメだからって安易にプラス押す人多過ぎ+6
-3
-
434. 匿名 2016/03/25(金) 11:16:28
行くのが難しい人多数なんだと思う
携帯で投票できたら上がると思う+0
-10
-
435. 匿名 2016/03/25(金) 11:19:35
白票でも行く意味がある事説明してくれてよかったわ。
「白票」と「入れる人いないから行かない」が同じだと思ってる奴多いし。+14
-0
-
436. 匿名 2016/03/25(金) 11:23:31
>>434
山本太郎みたいなのが当選するだけだと思う。
ネット投票はやるとしても衆議院だけにしてほしいかな+14
-0
-
437. 匿名 2016/03/25(金) 11:26:17
二人の子持ち三十歳が選挙
行かないっていうから
理由きいたらどうせ何も変わらない
からだって
だったらもんくも言えないのに
不平はでるんだよね+17
-0
-
438. 匿名 2016/03/25(金) 11:28:05
今後、イーオン系列の保育園が全国にできると思う。+2
-0
-
439. 匿名 2016/03/25(金) 11:31:18
ちょっと前にあった『選挙いかない人いませんか?』トピでいかない人多くて驚いた。
いかない人が色々理屈こねて書き込んでたけど、『政治家が国をよくできるわけない』という人とかもいて、じゃあ誰が国をよくしてくれんだよ、て思ったんだよね。
政治について分からんって人に説明求められて長文書き込んでしまったけど、自分を煽った人からは反応なし。文句とか言い訳とか分からない(理解する努力をしない)女の人や若者が多くて、そりゅ政治家も若者や女性に対する政策を後回しにするはずだわ、と妙に納得してしまった。+20
-0
-
440. 匿名 2016/03/25(金) 11:34:48
いや、保育園落ちた日本死ね団の人達は選挙に行かないんじゃなくて行けないんじゃ?
選挙権的な意味で
それを遠回しに言ってるとしたらすごいなー+17
-0
-
441. 匿名 2016/03/25(金) 11:41:26
叩かれるけど、正論だと思う
だって選挙行っても、若いお母さんなんか見かけないもん。
中年か年寄りばっかり。+18
-0
-
442. 匿名 2016/03/25(金) 11:45:51
票のためじゃなく国民のために働け!とかズレたこと言う人いるけど、
票に左右されない政治家ってつまり、
「賛成意見は聞こえなかったけど、でもみんな内心では支持してくれてるんだよね。分かってるよ♪
だってボクの考えは正しいに決まってるんだからさ♪」と妄想する政治家ってことだよ。
完全にストーカーの発想です。+8
-0
-
443. 匿名 2016/03/25(金) 11:46:38
いや、行くで?+6
-1
-
444. 匿名 2016/03/25(金) 11:49:21
若い子持ちのお母さんばっかり責めるけど
今の50代以上がそもそも政治家をきちんと選んできたのか?
マニフェストなんて最近の話だから、とりえあえず自民党に
投票しとけばいいってしてた気がする。娘が若い子持ちだから
3人抱えて仕事も頑張ってるのをみると、まだ頑張らないと
いけないのって思ってしまう。私は子育て終わって介護してるし
女の一生って働き詰めだね。+1
-8
-
445. 匿名 2016/03/25(金) 11:50:17
いやいや、橋下さんの主張はその通りでしょ。
実際、日本の20代、30代の投票率を見れば明らかだって。
あの大阪の将来を決める大阪都構想の住民投票ですら、20代、30代
の50%~60%の人達は投票にすら行ってなかったんだから。
幾ら文句をいおうが肝心な行動が伴っていないのが、この世代の人達
であるのが悲しき現実。
+15
-0
-
446. 匿名 2016/03/25(金) 11:50:38
コスプレ不倫してた人に批判されたくありません。
若いママのためにやってやってるってあんた何様?
+1
-13
-
447. 匿名 2016/03/25(金) 11:50:56
みんな選挙いこうぜ+14
-0
-
448. 匿名 2016/03/25(金) 11:52:51
白紙でいいから投票に行ってくれって言ってて確かにって思った!+15
-0
-
449. 匿名 2016/03/25(金) 11:53:20
>>444
だったら尚のこと自分がしっかり投票に行って、未来の日本を作っていく
という姿勢が重要だと思うけど。+10
-0
-
450. 匿名 2016/03/25(金) 11:54:22
日本人って権威に弱いよね。日本に招いたノーベル経済学者2人に反対を言わせ、財政出動するべきだ
と言われたらみんななんでやらなかったんだよとか言い出してなんだかなぁって思った。
維新なんて財政出動なんてバラマキするべきじゃないとかいってたのにね。+7
-0
-
451. 匿名 2016/03/25(金) 11:58:16
こんな(↓)実情にあって、どこの政治家が20代の若い世代に配慮した政策を本気で
進めようと考えると思う?投票にも行かないような連中は政治家にとっては何の価値
も感じない存在となるんだから。
+24
-0
-
452. 匿名 2016/03/25(金) 12:00:12
>>450
日本は昔から権威主義だからね。
水戸黄門がその最たるものだとは思うけど。
+2
-2
-
453. 匿名 2016/03/25(金) 12:03:19
え、じゃあ選挙での一票がほしいから世直しするの?世の中に良くなってほしいから世直しするんじゃないの?+3
-21
-
454. 匿名 2016/03/25(金) 12:09:17
行くし。
行かない少数派と一緒にすんな。+10
-3
-
455. 匿名 2016/03/25(金) 12:10:28
>>453
世直しするためにはまず政治家にならないといけない。
政治家になるためには票を集めないといけない。
票を集めるためには投票してくれる人(年代)を優遇するようなマニフェストを掲げないといけない。
こういうこと。+23
-1
-
456. 匿名 2016/03/25(金) 12:13:27
皆とは言わないけど、保育園 保育園 言う人の多くは他力本願すぎて共感しにくい。
案に増やせと言っても 場所がない 人がいないとか そういうお金じゃどうにもならない問題もある地域もあるのに、そこんとこ考えてるのかな。
作れと訴えかけるのも大切だけど、実際保育園増やしたところで増やせる数にも限度あるし 結局どこかで誰かは入れない。
その前に需要が多すぎて間に合わない現実も考えて 保育園入れる場所に引っ越すなり、政府がいう同居を視野に入れてみたり 今ある環境で保育園頼らなくても出来ることを探す事も必要だと思う。
何も自分は変えたくない、国が変われと丸投げしてても解決しないような。+26
-1
-
457. 匿名 2016/03/25(金) 12:14:39
若いママに投票に行って欲しければ、投票所を子連れオッケーにしてくれ‼地域によるんだろうけど、入り口で小さな子を待たせるのは心配で仕方がないよ。+4
-8
-
458. 匿名 2016/03/25(金) 12:16:37
私は選挙権もらった時からずっと投票してるけど、確かに投票所で友達に会ったことないな。みんな行ってなかったのかな?+17
-0
-
459. 匿名 2016/03/25(金) 12:29:38
皆さん選挙に行きましょうと言うより
どうせ行かないんでしょの方が
インパクトがあるよね
この人ほんまムカつくけど上手いね+28
-0
-
460. 匿名 2016/03/25(金) 12:29:39
私(一児の母)は、ちゃんと選挙行ってるよ。
でも、確かに投票所はじじばばばかりだなー。
SNSやってる時間があるなら、投票行こうね!そんなに時間かからないんだから!+22
-0
-
461. 匿名 2016/03/25(金) 12:39:15
>>457投票所子ども連れダメな所あるの?
+14
-0
-
462. 匿名 2016/03/25(金) 12:58:44
>>317
4%上げるって決まったみたいだよ。4%は我々の税金。
本当にこれでいいのか。
+4
-0
-
463. 匿名 2016/03/25(金) 12:59:20
>>461
457じゃないけどそんなとこないよ。+6
-0
-
464. 匿名 2016/03/25(金) 12:59:54
私は選挙行ってるけど
たしかに行ってない人多いよね
会場で同年代の人(20代半ば)見ないし年下も当然見ない
逆に年寄りは政治に興味なくても選挙は行くものとして行ってる
大阪市民で大阪都構想の住民投票にももちろん行って
あの住民投票は若い人も結構行ってたけど
投票結果見て年寄りには数で勝てないと思った
住民投票だから人にどっちに入れてって声かけできるんだけど
爺さん婆さんからは反対に入れてねって言われまくりで
比較的若い人からは賛成に入れてねって声かけされたわ+15
-0
-
465. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:18
確かに文句しか言わないくせに選挙にいかない若者多すぎ。
同じメンツの年寄りばっかりが投票するから、結局何も変わらない。
文句があるなら投票行けよ。+20
-0
-
466. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:49
>>453
民主主義の原則は国民からの支持だよ。
その支持は選挙、投票でしか測ることができないんだから
投票に行かなければ何もはじまらないよ。
そもそも、選挙で当選しないことには、政治家だって仕事
ができないんだし。+12
-0
-
467. 匿名 2016/03/25(金) 13:10:02
>>453
政治はボランティア活動とは違うよww+11
-0
-
468. 匿名 2016/03/25(金) 13:14:28
選挙に絶対行く人
お年寄り、農家、共産党
→バラマキ、TPP、在日特権+4
-3
-
469. 匿名 2016/03/25(金) 13:18:50
これは一理ある。女性は政治や国際情勢に疎すぎるし、バカみたいに韓流にはまっているのもまだまだ多いよね。
で、権利ばかり主張して自分が投票したところで変わらないとかなんやかんや理由をつけて投票には行かない。要するに、誰に、どの党に投票したらいいかわからないんでしょ。
みんながみんなじゃないことはもちろんわかる。でもあまりにもバカな女が多すぎてこう言われても仕方ない。私ですら思うもん。
+22
-2
-
470. 匿名 2016/03/25(金) 13:19:46
都構想が過半数割れして引退しますって
なったとたん、今までの実績全否定で
バッシングが始まったもんね
引退=権力がなくなるから怖くなくなったということ
マスコミもほんと、恥知らずだと思う
けど、ここまでやられるって
個人的に嫌われてるんだろうな…
記者対策とか、ちゃんとしなかったのかな
その辺はテクニックで何とかなるんだから
きちんとしておいて欲しかったな
+3
-3
-
471. 匿名 2016/03/25(金) 13:20:31
がるちゃん見てれば分かるよ、低所得の子持ちは本当にヤバいでしょ
貯金なくて大丈夫
稼げないのは国のせい!
保育園足りない! でも、保育料上げるのは嫌!
ワーキングマザー馬鹿にするな!
だったら選挙行けよと言いたくなる
+28
-0
-
472. 匿名 2016/03/25(金) 13:21:46
政治家に文句言ってるやつって本当投票行かないんだよね
無投票とかもうお任せします従いますって意味だと思って黙るかちゃんと考えて投票行って欲しい
だから頭おかしい日本の国益を下げるような政治家が多いんだよ+16
-0
-
473. 匿名 2016/03/25(金) 13:23:33
反日、在日って言ってる人ほど選挙行ってない。+4
-10
-
474. 匿名 2016/03/25(金) 13:27:54
>>473
他の人は知らないけど、私は反日の実態を知ってからちゃんと行くようになった。そこから付随して色々なことに興味を持つようになった。反日が政治への興味の入り口って人も少なくないと思う。+15
-0
-
475. 匿名 2016/03/25(金) 13:29:57
安倍支持者ほど安倍の政策と反対のことを望んでいる。
つまり安倍が何をしてるか知らない人が多い。+3
-3
-
476. 匿名 2016/03/25(金) 13:35:21
>>433
私女だけど+押したよ。
文句だけは一人前で、不平等改善の為に何かしてる人いないでしょ。都議で「子供は産まないのか」とヤジ飛ばされた議員だって何もしなかったじゃん。働く女性に対するモラハラを厳罰化するチャンスだったのに。+14
-0
-
477. 匿名 2016/03/25(金) 13:36:57
県外に一人暮らししてる学生は住民票移してなかったりするから、政治に興味があっても就職するまで選挙行ったことない子が多い。
これから結婚に子育てと問題に直面するようになる歳なのに…+8
-0
-
478. 匿名 2016/03/25(金) 13:37:16
選挙って券が届かないと投票できないのかと思っていました・・・家族が誰も行かないのでそういうものなのかと。
ちゃんと選挙のこと勉強してこれからはちゃんと行きます。すみません。+1
-6
-
479. 匿名 2016/03/25(金) 13:37:37
選挙もろくすっぽ行かないなら不平不満を口にするなと思うわ。+12
-0
-
480. 匿名 2016/03/25(金) 13:39:28
反日もそうだけど、経済とか政治について無知な人が多いと思う
がるちゃんって、そういう層が多いよね
ジャニーズとかお金とか好きなくせに選挙にいかない
アメリカでも、トランプに煽られてる層と変わりがない+19
-0
-
481. 匿名 2016/03/25(金) 13:42:53
選挙も行かないのに文句ばっか言ってるやつ、、、日本人終わってるw+11
-1
-
482. 匿名 2016/03/25(金) 13:43:33
子供を盾にして、特別視しろというバカ親が気持ち悪い。
子供が大切にされてるだけで、親は迷惑をかけてる側なんだから申し訳なくしろよ。
ないなら、田舎に帰るなり引っ越すなりして、自分達に見合った物価の低い経済地域に行って自分で育てろよ。
ただのワガママクレームおばさんたちのヒステリーにはうんざりする。+19
-1
-
483. 匿名 2016/03/25(金) 13:46:54
何も考えてない層に怒っても諭しても無駄なんだよね。逆ギレするかそそくさと退場するか。
頭いたいわ。+15
-0
-
484. 匿名 2016/03/25(金) 13:51:57
レジャーとかおしゃれなカフェとかベビーカーで来てるママとか結構見るのに、投票に行くのは難しいのかな?
投票の帰りに夫婦と子供と一緒に外食とか公園で遊んだりでもすればいいのにって思うんだけど
+21
-1
-
485. 匿名 2016/03/25(金) 13:53:02
何この記事w
記者は頭がおかしいのか+9
-0
-
486. 匿名 2016/03/25(金) 13:54:00
リテラも橋下ちゃんの事なんかよりも、例の舛添が朝鮮人に土地を貸す問題を取り上げるんだったら
少しは信頼してやるよ。 その問題には絶対に触れないリテラ。+20
-0
-
487. 匿名 2016/03/25(金) 13:57:28
子持ちの貯蓄トピ見てくればいい
切なくなる+3
-1
-
488. 匿名 2016/03/25(金) 14:01:05
投票にちゃんと行ってる人はそのまま苦情言っててもいいと思いますよw+4
-1
-
489. 匿名 2016/03/25(金) 14:01:51
大阪都構想を若い人の為のようにしきりに橋下さんサポーターがアピールしていますが、
民営化とは外資も含まれるってことですよ。大阪は水道水を売ったりもしていましたが
水という大事な資源を外資に牛耳られたらどうなんですか?
また、伊丹空港跡地を外国人特区にするとかも橋下さんは仰っていましたね。
ヘイトスピーチ条例の件もあるんですから、本当に若い人の為かどうか分かりません。
大阪都構想、道州制はスパイ防止法等の法整備のない今の日本では極めて危険に思います。
それと、選挙での白紙も大問題です。
同じ人に投票した同じ筆跡の投票紙がたくさん見つかったりしています。
誰に入れるかどうしても分からないなら X でも書いたほうが無難です。
何でも老害と決めつけるのではなく、よく考えて投票してください。+4
-2
-
490. 匿名 2016/03/25(金) 14:02:21
?幼稚園のママ達って殆ど選挙行ってますよ!!
行ってないのは独身もしくは子なしの既婚者!!+3
-10
-
491. 匿名 2016/03/25(金) 14:06:22
まぁ、選挙は行くべき。
めんどくさいから、投票しても変わらないから、こんな理由で行かない人は多そうだよね。+11
-0
-
492. 匿名 2016/03/25(金) 14:07:32
若い人は選挙興味ない人多いですよ。
行ってる人は少ないけど文句だけの人多い(笑)
そりゃあ橋下さんもイヤミ言いたくなるでしょうよ+14
-0
-
493. 匿名 2016/03/25(金) 14:08:20
>>490
2行目がいらない+9
-0
-
494. 匿名 2016/03/25(金) 14:18:44
おつたけは不倫で批判されるのになんでこいつはされないの?+2
-4
-
495. 匿名 2016/03/25(金) 14:21:21
投票率の高い老人が日本を動かしてるっていう悲しい現状
まぁ若者の投票率が低いのは日本だけじゃないんだけどね+4
-0
-
496. 匿名 2016/03/25(金) 14:24:19
舛添いつまでやるの?辞めさせることってできる?+11
-0
-
497. 匿名 2016/03/25(金) 14:24:22
正論とは言えないけど、言ってること分かる気がする。
ワーワーわめいてる人ほど行かない。+10
-0
-
498. 匿名 2016/03/25(金) 14:24:58
票が取れなきゃ政治を仕事にできない。
票をくれる人に迎合するのは当たり前なんだよ。
だからこそ、若いもんは選挙にきちんと行って、
政治家を怖がらせないと。
しかし民主時代の後始末はあと何年かかるやら。
事業仕訳で育児関連はバッサリ切り捨てたんだからね。+11
-0
-
499. 匿名 2016/03/25(金) 14:25:55
がるちゃんでも選挙の日には2ちゃんねるみたいに、名前欄が「そうだ。選挙に行こう」とかになればいいねw+13
-0
-
500. 匿名 2016/03/25(金) 14:26:33
行政に文句を言う人はたくさん居るけど、そういう人が普段からちゃんと投票に行ってればそもそもこんな歪な行政になってないっていう話じゃないの?+11
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ついに昨晩、あの男がバラエティに“出戻り”してきた。しかも、恫喝めいた得意のマシンガントークは封印し、しおらしい顔をして──。昨日、ゴールデンタイムに3時間にわたってテレビ朝日で放送された『橋下×羽鳥の新番組始めます!』(テレビ朝日系)に出演した、橋下徹のことだ。(略)「最近のチョコは高すぎる」「キットカットを舐めてウエハースを食べるのが好き」「ゴルフは嫌い」という庶民アピールから、「いまの妻とは学生時代、銭湯でひとつのシャンプーを塀越しに渡して使っていた」「娘のピアス穴を自分がひとつ開けた」などという愛妻家&仲良し家族アピールを橋下氏は終始繰り広げ、あきらかに“いい人”を演じていた。