-
1. 匿名 2013/11/28(木) 00:11:15
「スケジュールは分刻みなのに……」超多忙の香川照之を悩ませる、歌舞伎界からの“イジメ”問題
出典:www.premiumcyzo.com
「今は分刻みのスケジュールで、ほとんど休みがない状態のようです。ドラマや映画の撮影の間に少しでも時間があると、歌舞伎の稽古をしてるそうです」(テレビ局関係者)
俳優業だけでなく、歌舞伎役者・九代目市川中車としても活躍する香川照之。今年は『半沢直樹』(TBS系)で一大ムーブメントを巻き起こしたことで、さらに映画やドラマのオファーが殺到したという。
「基本的には来た仕事は断らないようですが、ここのところはあまりにも仕事量が多すぎて、さすがに選別してるようですけどね」(同)
そんな香川と先日ロケで一緒になったテレビ局関係者によると、かなり疲弊した様子だったという。
「来年のTBSとWOWOWの合作ドラマ『MOZU』の撮影で北九州に行ったのですが、今月末から京都の南座で吉例顔見世興行があることをとても気にしてました。『興行は1カ月あるのに稽古が足りない』と、こぼしてました。少しでも時間があれば、大きな鏡がある部屋を借りたりして稽古してましたよ。他の現場でも、地方ロケで1日でも空きができると、東京に戻って稽古してるみたいですよ。それで疲れてたのか、スタッフが甘いものを差し入れしたら『ホント助かる』って泣きそうな顔で喜んでました」
演技派の香川でさえ、やはり歌舞伎の世界というのは別物なのだろうか?
「実際のところ、歌舞伎界には香川さんの襲名を快く思っていない人もいるみたいで、イジメともとれるような細かい邪魔が入ってるそうですよ。『ドラマと二足のワラジを履くなんて』と陰口を叩く人もいるそうです。だから、香川さんもそれに負けないように、稽古をしっかりして本番に挑んでるんだそうです」(歌舞伎関係者)
旧態依然の歌舞伎界に“倍返し”なるか――。
「スケジュールは分刻みなのに……」超多忙の香川照之を悩ませる、歌舞伎界からの“イジメ”問題 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「今は分刻みのスケジュールで、ほとんど休みがない状態のようです。ドラマや映画の撮影の合間に少しでも時間があると、歌舞伎の稽古をしてるそうです」(テレビ局関係者)俳優業だけでなく、歌舞伎役者・九代目市
+272
-4
-
2. 匿名 2013/11/28(木) 00:12:25
かわいそう…
だけど、さすがに二足のわらじでは歌舞伎界は厳しいんじゃ。。+1343
-17
-
3. 匿名 2013/11/28(木) 00:12:50
なっが!(笑)+33
-201
-
4. 匿名 2013/11/28(木) 00:12:52
+935
-13
-
5. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:03
半沢直樹よかった
+1030
-12
-
6. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:08
香川さん好き!
負けないで頑張って欲しい+1501
-20
-
7. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:26
イジメって....
大人気ないな。+1155
-18
-
8. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:28
大人の男のイジメって陰湿そう~~+1178
-8
-
9. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:42
でも、それくらいの覚悟で入ったんだろうし。
今は頑張るしかないよね
+894
-10
-
10. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:48
頑張れ~!+548
-10
-
11. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:52
大人も大変なのね…
嫌な世界だわぁ〜+417
-8
-
12. 匿名 2013/11/28(木) 00:13:57
掛け持ちで出ずっぱりじゃあ、いつか体壊しちゃいそう、、+430
-5
-
13. 匿名 2013/11/28(木) 00:14:10
+58
-613
-
14. 匿名 2013/11/28(木) 00:15:01
まぁずーっと本気で地道に歌舞伎やってきた人が複雑な思いを抱くのはわかる+811
-15
-
15. 匿名 2013/11/28(木) 00:15:13
ここは…+608
-11
-
16. 匿名 2013/11/28(木) 00:15:46
むしろ歌舞伎界にはイジメはつきものなイメージ。宝塚とか。宝塚時代の檀れい トップ娘役に抜擢され猛烈ないじめに遭遇girlschannel.net宝塚時代の檀れい トップ娘役に抜擢され猛烈ないじめに遭遇「蓋を開けてみれば、選ばれたのは檀さんでした。これにショックを受けた千紘さんは、内緒で劇団四季のオーディションを受けて、宝塚を電撃退団してしまうんです。結果として檀さんが千紘さんを追い出す形...
+357
-10
-
17. 匿名 2013/11/28(木) 00:16:04
3歳かそこらから歌舞伎一色で生きてきた人にしたら、そりゃ、息子だからって40過ぎて途中入社はむかつくだろう。それを想像しないで始めたとは思えない。想定内+860
-16
-
18. 匿名 2013/11/28(木) 00:16:33
努力しすぎ。努力中毒??東大まで出てるし。
そうならざるをえない境遇だったからかもだけど。
だけど歌舞伎界の単なるやっかみかもしれないし。
もしも不必要なまでに働き過ぎてて中毒なら
ちょい骨休めの機会にはなるかも。+309
-12
-
19. 匿名 2013/11/28(木) 00:16:43
頑張ってる人を応援してあげたくなるなぁ。+245
-9
-
20. 匿名 2013/11/28(木) 00:16:59
+267
-22
-
21. 匿名 2013/11/28(木) 00:17:06
自分たちは物心ついたときから毎日稽古してるのに46歳でぱっと入ってきたら複雑なのもわかる気がする...+503
-14
-
22. 匿名 2013/11/28(木) 00:17:32
うーーん。
去年だった?紅白に少しでてたけど、猿之助さんと話し方、声の出し方が全く違ってすごく違和感だった(。-_-。)
歌舞伎にみえなくて…。+237
-23
-
23. 匿名 2013/11/28(木) 00:18:08
ちごちごちご♡
+10
-49
-
24. 匿名 2013/11/28(木) 00:18:10
ひがみ?どの世界でもでる釘は打たれるのね。+155
-28
-
25. 匿名 2013/11/28(木) 00:18:27
暫く歌舞伎の仕事以外休めばいいじゃん。色々出すぎだよね。
+288
-9
-
26. 匿名 2013/11/28(木) 00:18:52
歌舞伎の世界に行くって言った時に俳優の仕事はもうやらないと思ってたけどな
どっちか一つに絞るべきだと思う
売れっ子だからもったいないけど+360
-9
-
27. 匿名 2013/11/28(木) 00:20:56
まず香川照之の歌舞伎に対するモチベーションが謎
逃げた親父追いかけて頭下げて、斜陽の歌舞伎界入って芸積んだあげく虐められるとか意味不明+341
-15
-
28. 匿名 2013/11/28(木) 00:21:17
香川さん大好きだから頑張ってほしい。+198
-13
-
29. 匿名 2013/11/28(木) 00:22:24
>『ドラマと二足のワラジを履くなんて』と陰口を叩く人もいるそうです
半沢に出てた片岡愛之助、
龍馬伝に出てた市川亀治郎、
中村獅童もいるのに。。
いじめる理由なんてただ気に食わないだけだよね
+526
-19
-
30. 匿名 2013/11/28(木) 00:22:56
でも歌舞伎俳優だってテレビに出て俳優やってるじゃんって思っちゃう。
稽古もろくにしないなら言われても仕方ないけど、忙しい中ちゃんと稽古もしてるのにそんなことされるのは可哀想だし、大人気ない。+417
-20
-
31. 匿名 2013/11/28(木) 00:23:57
息子は亀治郎に稽古つけてもらって
後ろ盾になってもらうとか無理なのかね。+120
-8
-
32. 匿名 2013/11/28(木) 00:24:22
歌舞伎もドラマもって欲張りすぎじゃない?
本気で歌舞伎をやるつもりなら、他は全部捨てなきゃ。
それぐらいの覚悟がなきゃ、小さい頃から頑張ってる歌舞伎役者に失礼だよ。+63
-84
-
33. 匿名 2013/11/28(木) 00:24:27
+270
-6
-
34. 匿名 2013/11/28(木) 00:25:09
息子さんにはがんばってほしい。
+271
-7
-
35. 匿名 2013/11/28(木) 00:25:20
本当なんですか?
猿之介がイビっているって…
香川照之が歌舞伎界に来なければ
ゆくゆくは猿翁さんの跡継ぎになるはず
だったんでしょ?
香川照之は自分の息子に直系の市川の
跡取りとして育ってほしかったから
自分が歌舞伎界に入ったんですよね?
そんなんだから猿之介も面白くないのかな?+225
-20
-
36. 匿名 2013/11/28(木) 00:26:49
歌舞伎界は恐ろしい〜。+72
-8
-
37. 匿名 2013/11/28(木) 00:27:02
数年は歌舞伎の仕事に専念して、ようやく認めてもらえるようになったら、
少しずつ俳優業やっていってもいいんじゃないかな。
+149
-4
-
38. 匿名 2013/11/28(木) 00:27:52
過去の女性問題(結婚寸前までいった彼女を捨ててスッチーと結婚)の詳細をネットで知って酷い人だと思った。
色んなことに欲を出しすぎ。
俳優に専念しとけばよかったのに。+111
-49
-
39. 匿名 2013/11/28(木) 00:27:53
香川さんが歌舞伎界にこだわるのは、お父さんとの長年の確執があったからだろうね。
香川さんにとっては、歌舞伎界で認められたい=お父さんに認められたいってことなのかな。
+188
-6
-
40. 匿名 2013/11/28(木) 00:29:09
息子が一人前になったらやめるのかな?
+85
-5
-
41. 匿名 2013/11/28(木) 00:30:03
嫉妬だな+124
-11
-
42. 匿名 2013/11/28(木) 00:30:52
伝統有る梨園の世界、一般人には計り知れない決まり事や、上下関係。規律を重んじる中で後からやって来た人に対しては、良いとこの坊ちゃんだろうが、執拗にやられそう…大人の男性社会の方が まさに女々しそう~_~;+145
-3
-
43. 匿名 2013/11/28(木) 00:32:02
年食った若葉マークってだけでも異例だろうに、ハンデだろうに、歌舞伎に専念しないってお前歌舞伎を舐めてんのか!?と、思われて当然。
彼は親父さんが先代猿之助じゃなきゃありえないことやってんだから、中車を名乗った時点で、本来なら歌舞伎一色になるべきなんじゃないかな。
親父さんを葵のご紋にしてやりたい放題、と思われたくなければ。+211
-27
-
44. 匿名 2013/11/28(木) 00:32:13
29
私も言おうと思ってた。
二足のわらじがいけないというけど、他にも歌舞伎役者で俳優もやっている人達には言わないの?と。
結局はぽっと出が気にくわないんだろうね…嫉妬か。+176
-29
-
45. 匿名 2013/11/28(木) 00:32:41
香川さんは好きだけど 歌舞伎見て発声が…ちょっと違う感じがした。違和感?みたいな+117
-7
-
46. 匿名 2013/11/28(木) 00:32:44
歌舞伎界は特権意識高そうだもんな~
香川さん、俳優として大好きだから頑張って欲しい
+48
-11
-
47. 匿名 2013/11/28(木) 00:34:08
昔、父親の市川猿翁が浜木綿子と離婚した後、息子の香川照之にも酷い扱いをして苦労をしてきた
ので、香川照之だけ悪くいうのは可哀想だと思う。+208
-11
-
48. 匿名 2013/11/28(木) 00:34:46
愛之助さんも亀ちゃんも、テレビで有名になる前に、小さいころから、歌舞伎の基礎がっちりやってると思うよ。
どっちかというと彼らは、テレビが副で歌舞伎が主。+207
-6
-
49. 匿名 2013/11/28(木) 00:36:19
24.
前田敦子のこと?+5
-17
-
50. 匿名 2013/11/28(木) 00:37:22
24
水沢アリーとかも?+4
-16
-
51. 匿名 2013/11/28(木) 00:38:14 ID:NznDHAWbH1
歌舞伎界って、
陰湿そう。
負けずに頑張って欲しいです。+25
-4
-
52. 匿名 2013/11/28(木) 00:39:31
40の写真、顔色よくないね+6
-2
-
53. 匿名 2013/11/28(木) 00:41:20
香川さんってちっさい頃、踊りの稽古に通ってたりしてたんじゃないの?なんかで言ってたよ。
本当は歌舞伎役者になりたかったんだよね?
違ったっけなー?
歌舞伎も俳優も頑張ってもらいたい。+28
-6
-
54. 匿名 2013/11/28(木) 00:42:25
香川さん演技派だから昔から好き!!!
お体に気をつけて頑張って下さい。+30
-5
-
55. 匿名 2013/11/28(木) 00:42:40
歌舞伎界の未来の為にも、閉鎖的な考えはやめた方がいいよ。いろんなところで活躍すれば、新しいお客さんがつくかも知れないし。
手を抜いてへらへらしてるわけじゃないんだから、大きな器で受けとめてあげればいいのに。+67
-9
-
56. 匿名 2013/11/28(木) 00:43:51
勝手も解らない仕事も自分たちよりできない40過ぎのおっさんが入ってきて、副業やりながらでも二世だからってちやほやされて出世したら、伝統と格式の、もったいぶった歌舞伎界じゃなくてもむかつくと思うが。+71
-15
-
57. 匿名 2013/11/28(木) 00:46:43
顔見世ちょうど観に行くよ~。頑張ってほしい!+20
-4
-
58. 匿名 2013/11/28(木) 00:52:27
香川照之が東大入試を受けてた時も大学に通ってたときも坂の上の雲をやってる間も龍馬伝をやってる間もカイジをやってる間も半沢をやってるときも、ずーーーーっと歌舞伎をやってた人たちの中に入って生きていこうっていうんだから、そりゃ、一日72時間練習したって足りないくらいなんじゃないのかな。
途中入社だから大目に見てね、なんて言わせないのがプロの世界。
そうじゃなきゃ、三歳くらいから始めたりしないし、途中採用がもっとあるような気がする。+92
-7
-
59. 匿名 2013/11/28(木) 01:00:09
ここで顔面センター尾上が一言
↓+0
-17
-
60. 匿名 2013/11/28(木) 01:00:30
亀治朗、当代の猿之助さんって、風林火山で信玄やってた人でしょ。あの時のせりふ回し、うっとおしいくらい歌舞伎だったじゃん。素養あるでしょ。テレビで見たのあれがはじめてだったし。+16
-4
-
61. 匿名 2013/11/28(木) 01:01:11
襲名したのなら、ドラマや映画の仕事をセーブしてでも稽古するべきと思う。
他の歌舞伎役者は物心つく頃から稽古してきた訳だし、そんなあまい世界じゃない。
最初は歌舞伎役者になるって聞いて感動したけど、今はいち素人の自分から見ても中途半端っていうか歌舞伎の世界を舐めているようにも見えるし。襲名しなければよかったのにと思う。
財産とか…そういうのが目的なのか?ってまで思えてきちゃうから、香川さん好きなだけに残念+54
-11
-
62. 匿名 2013/11/28(木) 01:08:45
44
他の歌舞伎役者さんは、小さい頃から稽古してきた。香川さんは素人同然。比べるのはおかしい。
40過ぎで歌舞伎役者になるんなら、ドラマをセーブして稽古すべきと思う。本気度が伝わらないのは仕方ない。+78
-7
-
63. 匿名 2013/11/28(木) 01:11:35
40
そんな行儀悪い 梨園の子、初めて見たわ
みんな3才位に初舞台やっても、もっと行儀良いよ
まぁ、これからなんだろうけど、躾出来ない年齢じゃないのに
厳しくてごめん。+42
-17
-
64. 匿名 2013/11/28(木) 01:14:19
香川さん大好きだけど、歌舞伎役者になる為の基本が出来てないのにチヤホヤされて面白くないと思う人がいるのは当たり前!
なんとか演れる演目を選んでるけど、ハッキリ言って若い歌舞伎役者の足元にも及ばないくらい下手です。
でも息子さんはまだ幼いから、立派な歌舞伎役者に育ってほしいと思います。+51
-4
-
65. 匿名 2013/11/28(木) 01:17:37
う~ん…
二足のわらじについて、歌舞伎役者もドラマに出てるのにってコメントしてる人いるけど、ちょっと意味が違うような…
ドラマなんて、アイドルでも主役張ってしまうような敷居の低いものだけど、歌舞伎は一応日本の伝統芸能ですからね…。
息子ってだけで、中車を襲名できたんだし
この記事たけ読むと、美談のように書いてるけど
既得特権を息子に継がせるためじゃ、周りもいい気分はしないよね。
歌舞伎や落語、能なんて、上手い下手より
その家系の血筋が重視されちゃうし。
香川さんは大好きだから応援したいけど
息子がどうせ、歌舞伎か役者に七光りでなっちゃうんでしょ(-_-;)
努力してる人は、世の中この人だけじゃないよ。+59
-8
-
66. 匿名 2013/11/28(木) 01:19:04
頑張ってる人を悪く言うなんて、歌舞伎の人もそこらへんの人と一緒なんだね
人間国宝とか言ってるけど。
+12
-20
-
67. 匿名 2013/11/28(木) 01:24:48
反日映画でまくってるって見たけどホント?+4
-13
-
68. 匿名 2013/11/28(木) 01:30:21
香川さん大好きだけど、歌舞伎役者になる為の基本が出来てないのにチヤホヤされて面白くないと思う人がいるのは当たり前!
なんとか演れる演目を選んでるけど、ハッキリ言って若い歌舞伎役者の足元にも及ばないくらい下手です。
でも息子さんはまだ幼いから、立派な歌舞伎役者に育ってほしいと思います。+26
-8
-
69. 匿名 2013/11/28(木) 01:43:43
もうこの人、テレビで見飽きたよ
どっちかに専念しなよ+17
-9
-
70. 匿名 2013/11/28(木) 01:48:01
奥さんも支えるの大変だろうな。
ってか、奥さんの方がいじめられそー。+70
-1
-
71. 匿名 2013/11/28(木) 01:58:16
誰に何て言われようが、思われようが香川さんの人生で選んだ道だし俳優と歌舞伎に挑戦しているのは凄いことだと思う。どっちか手を抜く訳でもないし、広い世界を知っているほうが大きい人間になると思う。応援します。+23
-4
-
72. 匿名 2013/11/28(木) 02:07:11
ひがみか+10
-13
-
73. 匿名 2013/11/28(木) 02:12:17
幼少期に散々な思いをして本当は父親を恨んでるけど我が子に安定した道を歩ませる為に耐えてるんだよ+63
-3
-
74. 匿名 2013/11/28(木) 02:16:02
逆に歌舞伎役者が、tvドラマとか映画にしゃしゃり出てくるのは何なんでしょうか
すごく下手で見てられません、海老蔵とか中村家の面子とか市川染五郎とかとにかくみんな下手です。かぶき歌舞伎の宣伝のためか知らないけど、下手だからいらない。+30
-13
-
75. 匿名 2013/11/28(木) 02:37:47
73
歌舞伎役者が安定した仕事とは思えないけど
今の若い世代の役者さん見て安定はしてないよ
後援会の後ろ楯も必要だし
息子さんは歌舞伎界で香川さん居なかったら異端でしかなくなるよ+17
-5
-
76. 匿名 2013/11/28(木) 02:47:02
でる杭は打たれる+13
-5
-
77. 匿名 2013/11/28(木) 02:55:42
ボクシングの解説をしているときが、一番楽しそう
+62
-2
-
78. 匿名 2013/11/28(木) 05:07:51
歌舞伎の世界だけで生きてきた人からしてみたら面白くはないのかも
例えは悪いけど、某アイドルが、時々ドラマや映画の仕事をしているのと同じ様な感覚なのかな
香川さんには頑張って欲しいと思う!
+25
-2
-
79. 匿名 2013/11/28(木) 05:13:11
がんばってるんだから評価してやれ、とか。
がんばって当たり前なんだから、地域のお祭りでやるような子供歌舞伎じゃあるまいし、ドラマでがんばってるんだから評価してやれっていうならドラマの世界に専念すべきで。
ドラマとやりくりで大変、なんて歌舞伎界は誰も頼んでない。歌舞伎に対して真摯・誠実じゃないと思われても仕方ないよね。
歌舞伎一本でやってる人から見たら、充分、手を抜いてるように見えると思う。彼が出てるドラマなんてけったくそ悪くて見られないんじゃない?、
+34
-7
-
80. 匿名 2013/11/28(木) 05:34:29
閉鎖的なのがすばらしいとは思わないけど。敷居を高くしないともったいぶらないと守れないものもある。
閉鎖的なのを承知で、特例措置で入った世界なんだから、郷に従うのは当然。サラブレッドだから片手間のハンチクでオッケーなんて、周りに示しもつかない。
+53
-4
-
81. 匿名 2013/11/28(木) 05:46:29
せめて数年間は、歌舞伎1本でやればいいと思ったけど、人気俳優だから、いろんなしがらみで俳優休業も難しいのかな。
体壊さないでほしい。
+29
-0
-
82. 匿名 2013/11/28(木) 06:14:39
失礼かもしれないけど、香川さんは歌舞伎より普通の映画・ドラマの俳優の方が合ってると思う。
歌舞伎顔ではないし、目の下がすごく垂れてるから歌舞伎のメイクをしてもあまり美しくない。
どっちみちいくら努力しても全部完璧にやるのは無理だろうし、
ある程度、仕事を絞って行かないとどの仕事も中途半端になっちゃうよ。+61
-3
-
83. 匿名 2013/11/28(木) 06:37:36 ID:WFUA4lMUaM
「楽屋には大勢の役者がいて、香川は低姿勢で襲名の挨拶をして回っていました。
ところが中村勘三郎は“ああ、よく来たね”の一言だけ。市川海老蔵は“(回っているのは)
何か問題でもあるの?”と突き放していたそうです。あまりにぞんざいな対応に周囲は
凍りついたようでした。突然、歌舞伎界に入ってきた香川のことを快く思っていない役者は 多い。
海老蔵(^L^)「テキーラ灰皿飲めよー」+6
-14
-
84. 匿名 2013/11/28(木) 06:38:15
獅童が、ずっと馬の足とかその他大勢だったって話してなかったっけ。子供のころから歌舞伎の世界にいて稽古してても、後ろ盾がいないと難しい。
そういう世界だって皆が承知だからって、ちょっと今回の「中車」は露骨すぎるんじゃないかな。
彼が馬の足、その他大勢から下積みやるっていうなら別だけど。
自分はそういう古臭いしきたり、しがらみを利用して入ってきてるのに、閉鎖的だとか旧態依然はよくないなんて言えないでしょ。
私は、ちょうど人生折り返し点だし、襲名を機に歌舞伎に専念するのかと思ってたよ。
せめて香川照之を名乗るのやめてテレビでも中車に統一したらどうかな~+43
-3
-
85. 匿名 2013/11/28(木) 06:49:36
歌舞伎のことをよく知らないわたしでも
いきなり 中車を襲名をしたときには は? と思った。
俳優の勉強と 歌舞伎の勉強はまるで違うと思うし
歌舞伎の世界から テレビ,映画に ということはあっても
その反対は,難しくて当然なんじゃないかな。
近年,歌舞伎界が良くも悪くも 身近になってきてるけど
本来は もっと閉鎖的で怖い世界だと思うわ。
息子さんの将来を と考えるなら
これからの歌舞伎界の担い手となる人にお願いしてお預けする覚悟があってもいいんじゃないかな
俳優さんとしては大好き。
住み分けて よいお仕事をして欲しい+50
-1
-
86. 匿名 2013/11/28(木) 07:34:02
香川さん、嫌いじゃないけど…歌舞伎してるとこ見てると他の人と比べるとやっぱり下手で役者からのって感じ。
歌舞伎とかって化粧とかも自分でやるから、ガタガタで見れないし汚い。
俳優も歌舞伎もやってる他の人たちは基礎が違う。
言われるのも納得。
俳優やってる暇あんなら、歌舞伎もっとうまくやれってことでしょ?
自分で忙しくして疲れてちゃ世話ねーわって思っちゃう。+35
-3
-
87. 匿名 2013/11/28(木) 07:38:33
香川さん、東大も出ていて馬鹿な人って学歴格差で妬みそうだよね。
歌舞伎で香川さんみたいな高学歴の方いないからだよね。
負けないで!
香川さんの生い立ちも辛かったはず!+11
-22
-
88. 匿名 2013/11/28(木) 07:45:04
歌舞伎はへたくそだけど高学歴だから、って役者を評価するほうがどうかしてる。
菊川れいも東大だけど、ぱっとしないね。ドラマも、ワイドショウのコメントも。
周りにひがまれてるから?
東大を評価されたいなら官僚にでもなるべき、いやあそこは東大が当たり前で評価してくれないか。。+20
-6
-
89. 匿名 2013/11/28(木) 07:50:49
29さん
テレビで見たけど、
「歌舞伎役者は俳優にもなれるけど、俳優は歌舞伎役者になれない」
みたいなことを言ってた。確か襲名のときにこの人が言ってたかな。(違ったらすいません)
多分そういうことなんだと思う。わたしはこの言葉で妙に納得したよ。+30
-3
-
90. 匿名 2013/11/28(木) 07:57:34
たとえば野村萬斎さんが今から歌舞伎界に入りたいって言い出したとしても、入れてもらえないんじゃないかなー。
ジャンルは違うけど、日本の伝統にずっと携わってきた方で、和事の素養はしっかりあると思うけど。
たとえ狂言からすっぱり足を洗って、歌舞伎に専念しますからって言っても無理なんじゃないかな。
香川照之って、親子のしがらみ抜きに、歌舞伎役者として百年に一度の逸材で、さすが猿之助の子息、ぜひとも今からでも!!って歌舞伎界が三顧の礼をもって迎えに来た天賦の才の持てち主なのか?
そうじゃないなら、それなりの身の処し方があると思うけどな。
親の威光を笠にきた、形を変えたファザコン、息子に譲る手段、単なる繋ぎだけじゃ、人生かけて真剣にやってる周りは気分悪いよ。+30
-5
-
91. 匿名 2013/11/28(木) 08:09:53
私は香川照之はいい俳優だと思うけど、歌舞伎の素人でしょ?
小さい頃からみっちり厳しくし込まれた歌舞伎役者さんからしたら、
「違うでしょ!」って気持ちは消せないと思う。
それは歌舞伎だけじゃなく、どの世界でも同じだよ。
香川さんの息子がこれから学ぶのはいいけど、
香川さん自身がプロの芸として、人様に歌舞伎を見せるのは違うと思う。
+38
-2
-
92. 匿名 2013/11/28(木) 08:11:52
全く世界は違うけど、山崎邦正も落語家になってテレビ出なくなったよね。
そうしてシフトしていくのもいいんではないのかとは思う。+25
-3
-
93. 匿名 2013/11/28(木) 08:45:56
歌舞伎界なんてそんなもんさ
+3
-2
-
94. 匿名 2013/11/28(木) 08:50:07
香川照之さんは俳優さんとして好きだから、今まで通りドラマで観れるのは嬉しいけど、歌舞伎をやろうと決めたのならやっぱり暫くは俳優業を休んで歌舞伎の稽古に専念した方がいいんじゃないかと思う。
歌舞伎役者さんは既に歌舞伎の基礎ができてて、舞台で表現する事に慣れているからドラマや映画でも通用するけど、逆のパターンはそうは行かないよね。
歌舞伎の形っていうのかな?長年の稽古で身体に染み込ませ自分のものにするからこそお客さんの前に立てるんだと思う。+15
-2
-
95. 匿名 2013/11/28(木) 08:59:40
香川さんは俳優は最高なんだけどね
歌舞伎はうーん・・・息子さんに任せていいかなと・・・+14
-1
-
96. 匿名 2013/11/28(木) 08:59:50
いじめってのはどこでもあるよ。
宝塚でも、大所帯になると余計に。
やっかみもあるんでしょ+4
-3
-
97. 匿名 2013/11/28(木) 09:00:00
頑張れ!負けるな!+7
-3
-
98. 匿名 2013/11/28(木) 09:09:13
お前一人に絞れ?それは無理だけど。
お前と会ってないときはほかの女に夢中だけど、お前と会ってるときは間違いなくお前にぞっこん、全身全霊でお前のこと愛してる、信じていいよ。
とか言われてもうれしくないな~。 By 歌舞伎+9
-1
-
99. 匿名 2013/11/28(木) 09:12:36
歌舞伎役者の息子だからってろくに今まで稽古してないのに他の歌舞伎役者者さんと並ぶのはどうなんですかね。
しかも、かなり年上の愛人と一緒に夫が逃げて行ったっていう辛い事実を抱えながら一生懸命息子を育てた浜さんも可哀想だよね。+21
-0
-
100. 匿名 2013/11/28(木) 09:15:25
嫉妬、という受け止め方には違和感がある。
実際、香川は舞台を壊してるのでは?
と思うくらい、下手です、歌舞伎は。
それでもいい役をやる。
足を引っ張る。
それもこれも息子の将来のため?
ならばせめて、歌舞伎に専念するのが誠意ではなかろうか。
+26
-3
-
101. 匿名 2013/11/28(木) 09:23:08
息子のために歌舞伎界に自分のいいポジションが必要みたいだけど、歌舞伎界の家同志って、何代にわたっても確執ありそう。コワいイメージ。+8
-1
-
102. 匿名 2013/11/28(木) 09:23:37
ちなみに猿之介は香川さんに厳しいけど
それは単なるポーズで、外からの批判をかわすため。
海老蔵と一緒に襲名前からサポートしてるから
いじめはないよ。
猿翁が亡くなったときのために、
息子の後ろ楯になるために歌舞伎入りするのは
理解できるけど、暫くは歌舞伎業に専念するべき。
特に澤瀉屋は血縁じゃなく実力主義だし
そこにいきなり素人が入って大役もらうんじゃ
他の役者が不満に思うのは当たり前。
+38
-1
-
103. 匿名 2013/11/28(木) 09:25:50
息子のために自分も歌舞伎の世界に入ったんでしょ
笑われるの覚悟で。
お母さんを捨てて愛人の所へ行った父に頭下げて、すごいじゃないですか。
俳優として地位も確立した人なのに。
私は応援してます。+29
-6
-
104. 匿名 2013/11/28(木) 09:28:16
ただ単に歌舞伎の実力はまだ認めてもらえてないんだろうね+12
-3
-
105. 匿名 2013/11/28(木) 09:39:57
嫉妬って女だけの物じゃないからね
政治家同士とかも嫉妬でドロドロ+9
-0
-
106. 匿名 2013/11/28(木) 09:50:10
中村勘九郎さんと前田愛さんの息子の七緒八くんが
先月、中村勘三郎さんのメモリアルイベントで堂々と踊ってて
まだ2歳なのに凄いなぁと思ったんだけど
歌舞伎の世界じゃ普通なんだよね。
いくら市川猿翁さんの息子でも
そんな世界にいきなり40過ぎたおじさんが入ってきて襲名までしたら
他の役者さん達が良く思わないのは仕方ないのかなと思う。
+27
-2
-
107. 匿名 2013/11/28(木) 10:09:37
陰湿、嫉妬が歌舞伎界だけのものだったら、半沢直樹みたいなドラマは違ったものになる。+4
-1
-
108. 匿名 2013/11/28(木) 10:18:35
歌舞伎を本格的にやるんだったら、俳優業を休業して、歌舞伎一本でやればいいのに。
それで周りにも認められたらチョイチョイ俳優をやればいいのでは?
スタートが明らかに遅いんだから、二足のわらじとかまず無理。
俳優さんとしては素晴らしいと思うのですが、考えが少し甘いのでは?
歌舞伎の皆さん(そのお子さんたちも)物心つく前から間近で歌舞伎を見て、触れて、育ってきたけど、香川さんは違うわけで、厳しいのは当たり前だと思う。
それを踏まえたうえで歌舞伎の世界に飛び込んできたのでしょうから、まずはお化粧の仕方をマスターしないと。。。。+19
-3
-
109. 匿名 2013/11/28(木) 10:19:04
息子を歌舞伎役者にする為だけに片手間でやるんじゃないよ って本業歌舞伎の人は思いそう。
幼少期から歌舞伎に集中してる人にしたら、「40代からでもOK」みたいな軽い感じに思われるのは心外だと思う。+21
-3
-
110. 匿名 2013/11/28(木) 10:32:47
亀様がおゲイさんだから。
跡継ぎがいない…というか期待ができないから香川さんの息子さんを継承者にと思って絶縁状態を復縁にしたのでは???
香川さんは息子さんだけに辛いお稽古をさすのは…と思って自分も頑張りますのでってまわりを説得して歌舞伎してそうなイメージ。
「猿之助」は将来、香川さんの息子さんが名乗りそう。
↑…京都ではもっぱらそういう噂です。+21
-3
-
111. 匿名 2013/11/28(木) 10:39:32
東大入るわ、趣味のボクシングも形が決まってるわ、なんでも没頭していく人なんだよね。
確かに歌舞伎は40年以上の遅れをとっているけど、ひょっとしてこの人なら、と思ってる。+13
-3
-
112. 匿名 2013/11/28(木) 10:41:15
海老蔵や愛之助は歌舞伎役者でも俳優もやってて、二足のワラジみたいな感じだけど…特に海老蔵は生まれ落ちた時からの後継者、物心ついた時から厳しい稽古に付いてたわけで。
中車とは基礎が違うから、同じに語れないと思う。+22
-1
-
113. 匿名 2013/11/28(木) 10:47:45
出る杭は打たれる…ではない!
演目見た人は解ると思うけど、声の張りや間など少し稽古したぐらいでは出来ない。
そもそも出れるレベルではない。+19
-2
-
114. 匿名 2013/11/28(木) 10:48:12
そもそも40歳も過ぎて、歌舞伎の世界に入れた時点で疑問が残る。歌舞伎役者は、たとえ名門の家の子であっても、まだ言葉も十分じゃないような小さな頃から稽古をさせられて、やっと一人前になるもの。みんな、遊びたい時期にも我慢して稽古をしてきたんだもん、面白いわけはないでしょう。
香川は役者としては一人前でも、歌舞伎の世界では小学生以下。それを他の役者の仕事と掛け持ちするなんて、許される方が間違っていると思う。
他の歌舞伎役者が陰湿だと批判するのではなく、香川の生き様こそ非難されるべき。+23
-5
-
115. 匿名 2013/11/28(木) 10:49:40
宝塚は才能があればトップになる事も出来るけど、歌舞伎は世襲制だからいくら稽古しても先は見えてる。
長年お弟子さんでやってる人の中には面白くない人がいて当然だと思う。
歌舞伎に詳しくないから、分からないけど…歌舞伎の家に生まれ、幼少から歌舞伎の帝王学を仕込まれても才能ない人はいるんじゃないかと?
どうなんだろう。
一子相伝も大事だけど、一般家庭の出の人には全くチャンスがないのは今のご時世、不自然な気がする。+13
-4
-
116. 匿名 2013/11/28(木) 10:51:55
子供でも大人になっても、ネチネチ陰口やら文句言う人達いるよね。妬みや嫉妬から出るもんだから、こんな人達に負けないでほしい。
+7
-6
-
117. 匿名 2013/11/28(木) 10:52:48
息子までいびられることにならないといいけど。
跡取りになるのはすごいことなのだろうけど、
小さいうちから背負わされてちょっとかわいそうだな+7
-1
-
118. 匿名 2013/11/28(木) 10:53:00
香川を擁護してるのは、歌舞伎にお金を落とさない人、
金出してチケット買ってる身としては、
この人出たらハズレだと思っている。
テレビで見る分には好きだけど。+30
-6
-
119. 匿名 2013/11/28(木) 10:53:57
出る杭は打たれる…ではない!
演目見た人は解ると思うけど、声の張りや間など少し稽古したぐらいでは出来ない。
そもそも出れるレベルではない。+9
-2
-
120. 匿名 2013/11/28(木) 10:54:18
獅童だって親父さんが廃業してなきゃしなかったであろう苦労した。彼だって両親が離婚してなきゃしなかったであろう苦労するのは仕方ない
ましてや40過ぎてから戻ろうなんて、戻れるメリットを享受するんだから、離れてたデメリットも引き受けなきゃね。。+14
-2
-
121. 匿名 2013/11/28(木) 10:59:53
香川さん親子の襲名披露の時の口上をテレビで見た。
堂々としてて、言い回しも歌舞伎口調?で「さすが!」って思った。
でも、他の役者さんの 口上 聞いてびっくり。
声の張りから、言い回しまで中車さんとは別物!
上手な役者さんが歌舞伎役者を演じてる感じに思えた。
全くの素人でもそう思うのに、携わってる人から批判が出て当然だと思う。
+29
-2
-
122. 匿名 2013/11/28(木) 11:03:49
自分が泥かぶってでも、息子に将来、猿之助を襲名させたいんじゃないの。
自分と母親は捨てられたから、叶わなかった夢だよね。
一度歌舞伎界から弾き出された自分たちの直系に猿之助を名乗らせることが、歌舞伎界と父親を見返す方法みたいな感じなのかな…。
特殊な世界のなかでも、ひときわ特殊な境遇に置かれた人だから。常人には簡単には分からない、愛憎入り混じった感情がありそう。
俳優としてこれだけ成功してるんだから、自分たちを捨てた父親や歌舞伎界なんかほっといて、もっとラクに生きてもいいのに。+21
-1
-
123. 匿名 2013/11/28(木) 11:13:27
両親は泥沼で別れて、母親が歌舞伎関係を嫌って一切の稽古をさせなかったんでしょ?
竹内結子も同じ立場…
ちょっと気になる。+15
-2
-
124. 匿名 2013/11/28(木) 11:17:28
115
歌舞伎の家に生まれなくても、才能があれば、愛之助さんのように見込まれて養子に入ることもある世界ですが。
香川照之がずば抜けた歌舞伎の才能を見込まれて、何の後ろ盾もないのに40過ぎて梨園にスカウトされて入ったって言うならともかく。、そもそもそんな門戸はどこにもない。
親父さんが猿之助でなかったら、彼は役者一本、それ以外に選択肢はなかったでしょう、
どんな家に生まれるかで人生左右されるのは、程度の多少はあれど誰にでもあること。猿之助が離婚したせいですけど、ンなこといったって始まらない。いまさら三歳児には戻れない。
+11
-2
-
125. 匿名 2013/11/28(木) 11:17:41
そもそも香川照之の
息子は歌舞伎役者になりたいのだろうか?
香川照之自身が猿翁にすてられたら
過去から、その見返しで息子を役者にするのなら
そして直系として、猿之介に猿翁の跡取りを
させたくないのなら息子が
かわいそうすぎる
近親者から勧められては息子を跡取りに
させざるをえなかったのか
どちらかわからないけれど
息子を歌舞伎界に入れたいために
ラブリンみたいに、普通の家庭の子として
下っ端の下っ端から芝居をさせるのが
嫌だったと言う親心から
自分も歌舞伎役者になったんだろう
その方が息子の歌舞伎役者としての将来の
道筋ができるから
ただ襲名披露をみている限りでは
息子はふつうの小学生にしか
みえなかったな
歌舞伎したいってかんじにはみえなかった
どちらにしても息子の将来が大変そうだ+20
-1
-
126. 匿名 2013/11/28(木) 11:23:43
一子相伝ってことはないと思うよ。愛之助さんの養父って養成所みたいな所やってなかったっけ+3
-1
-
127. 匿名 2013/11/28(木) 11:33:35
息子さんだけ歌舞伎界にいれてもよかったのにね…。
今は歌舞伎だけに集中する時。俳優をお休みしたら、食べていけないのかしら?!+2
-1
-
128. 匿名 2013/11/28(木) 11:37:37
香川照之好き!
頑張ってほしい!!
応援してます!!+3
-4
-
129. 匿名 2013/11/28(木) 12:02:45
中車の演技見たけど、観客から高いお金取ってあれは酷い。歌舞伎役者になりたいと自ら志願したのなら、当分俳優の仕事をセーブして、基礎から歌舞伎の稽古をするべきだと思う。
+21
-2
-
130. 匿名 2013/11/28(木) 12:13:23
92さん、
ちなみにですが、山崎邦正は関西では落語家になる前よりテレビによく出てますよ。+3
-0
-
131. 匿名 2013/11/28(木) 12:14:45
香川照之好きじゃないなー
年とってから歌舞伎始めたんだから暫く他の仕事休んでも歌舞伎に専念すればいいじゃん!
そりゃ周りもおもしろくないよ+9
-2
-
132. 匿名 2013/11/28(木) 12:16:12
海老蔵ファンってわけじゃないけど、海老蔵は江戸歌舞伎の大名跡成田屋の御曹司としてずっと生きてきた。育ち方も違うけど、背負ってるものが違いすぎる。
梨園に入って驚かれる香川と一緒くたにするなんて失礼だし、テレビではぱっとしないかもしれないけど、歌舞伎の世界では何十年も大先輩。+13
-4
-
133. 匿名 2013/11/28(木) 12:30:31
まあ、イジメは許せないけど…陰口はわかるよ。
小さい頃からずーーーっと勉強してきたのに、ぽっと出てきた人が欲しい役とって自分の前にいる。
芝居はうまいと思うけど…歌舞伎をするにはまだまだって思うのよ。
+7
-2
-
134. 匿名 2013/11/28(木) 12:47:18
歌舞伎が「腰掛け」みたいになってるのが気に入らないのかなぁ。
世の中「女の嫉妬は怖い。陰湿。」とかよく言うし、確かにそれは認めるけど、
男社会の嫉妬や派閥・権力争い、イジメも相当醜悪なもんだよね。
男はサバサバしてる、とか幻想。
+11
-1
-
135. 匿名 2013/11/28(木) 13:21:29
だってほかの役者さんは、2歳くらいから歌舞伎の技を叩き込まれる訳でしょう。友達と遊ぶ時間も削ってで20年くらい修行して積み上げ続けて、やっと一流どころと同じ舞台に出られる。
俳優とはいえ歌舞伎素人の香川さんには、積み重ねはほぼゼロ。つまり、今時点では付け焼き刃の「歌舞伎の物まね」でしかないんだよ。つまりレベルは違えど「ぴんとこな」に出てたジャニーズと大差ない。実際実力もない。
例えばAKBが「握手会の合間に稽古してます」って突然宝塚の娘役トップとして下手な踊りと歌を披露してたら、ファンも周りも、音楽学校の受験からやり直せよって思いませんかね?それでも周りのスターは優しく持ち上げろって?人生かけて命削ってやってきた人、お金払って観に来るお客に失礼すぎませんか?+21
-2
-
136. 匿名 2013/11/28(木) 13:39:11
門閥外からのお弟子さんなんて、どんなに小さい頃から踊りとかやってて弟子入りしたって実力があったって、門閥系の人にはかなわないんだからね。よほど見込まれて芸養子にでもならない限り、ずっとその他大勢、馬の足ってこともある。そういう人から見たら、40代の歌舞伎素人がいきなり名跡を襲名って、もう最高にたちの悪い冗談にしか思えないんじゃないかなぁ…+8
-1
-
137. 匿名 2013/11/28(木) 13:46:04
135さんも言ってるけど、積み重ねがないってことは、「歌舞伎っぽい喋り方や所作を真似してる」だけだよね。どうして「上手くないモノマネ」レベルを舞台に上げてしまうのか、それで舞台に立ってしまうのかが疑問。少なくとも5年くらい表舞台には出ずに歌舞伎に専念して一心不乱に修行を重ねてから名乗りを上げるべきだったと思うけどなぁ。俳優としては香川さん凄いんだから半端なことはしないで、特殊な伝統芸能の歌舞伎の世界だからこそ他の何よりもストイックに向かうことを覚悟をしないと。+6
-1
-
138. 匿名 2013/11/28(木) 14:08:16
仕事できないコネ中途入社の部長が、周りからよく思われないのは当然。
仕事は努力より結果がだし。
でも、一方でこういう話題があって、
歌舞伎自体が陽に当たるのは、実のところ美味しいでしょ。
ようはこの話題で損する人はいないってわけだ。お目出度いね。+7
-1
-
139. 匿名 2013/11/28(木) 15:44:14
歌舞伎役者が俳優にはなれるけど、俳優がすぐに歌舞伎役者にはなれないよ
無茶なことする人だな+8
-3
-
140. 匿名 2013/11/28(木) 15:47:50
よくわからないけど、妻と息子を捨てて愛人をとったじーさんが一番悪いってことでOK?+11
-1
-
141. 匿名 2013/11/28(木) 15:59:00
この人、知られていないけど、反日でしょ。
中国の映画で、日本を貶めるような日本人役で出ていて、すごくショックだった。
東大まで、出ても歴史認識がないという印象。
それまで結構好きだったから、残念でした。+2
-5
-
142. 匿名 2013/11/28(木) 16:05:14
140
でもその爺さんのご威光で、40過ぎたおっさんが梨園の敷居をまたげた。
親ったって人間だから完璧じゃないし、役者としてはさっぱりのただのエロ爺だったら香川の願いは叶わなかったかもしれない。
与えられたところで咲きなさい、みたいな本が売れてるらしいけど。そういうことだよね。
ドラマと二股かけて(歌舞伎の諸先輩方の顰蹙かっても無視して)いい理由にはならない。+4
-0
-
143. 匿名 2013/11/28(木) 16:15:32
特番で見たんだけど、
自宅に関係者呼んでその人が言ったセリフのマネしてた。。
これが稽古?と疑問に思った
しかも香川さんがちょっと偉そうだった
歌舞伎役者にこだわる意味がわからない
+8
-2
-
144. 匿名 2013/11/28(木) 16:54:37
親が歌舞伎役者だってだけで、素養もないのに入ってきたおっさんが主役待遇で歓迎されるほど、甘い芸事を、海外に向けて『日本の伝統文化』として披露されたら恥ずかしくないか?
+7
-2
-
145. 匿名 2013/11/28(木) 17:44:12
今度は歌舞伎?
16さん、檀れいさんいじめの記事とコメントは上から下まで読んだ方が・・・。
う~ん…歌舞伎は女は入りこめない世界なので。
むしろ、あの記事じゃ、檀れいさん逆に泣けなくる・・・。いっそ「仲良しです!」って言った
ほうがよかったのかな・・・?←うわべで嘘っぽくなるね。
しかし、宝塚をここまでつついて・・・。
理事は泣いてるに違いない。
歌舞伎は世襲というのは、常識なので、、、。そこが、ミュージカルと次元ちがいますね。+1
-0
-
146. 匿名 2013/11/28(木) 17:58:36
ガリガリに勉強したってわけでもないのに東大に合格したって話をどっかで聞いた。
学生としても優秀で、俳優としても評価されて、
言っちゃ何だがもしかして、天狗になってた?
俺は猿之助の息子だ、ってんで、歌舞伎でもすんなり入り込めて、さすがサラブレッド、ブランク感じさせない出来栄え、とか評価されるに違いないとか。
この期に及んでの二足のわらじって、そういう印象持っちゃうよ。+4
-2
-
147. 匿名 2013/11/28(木) 18:09:45
そもそも歌舞伎メイクが映える顔じゃない。
この人の顔、シワだらけだもの。
俳優としてなら味のあるいい顔なんだけどね。
カバーできる技術があるわけでもないし。+5
-1
-
148. 匿名 2013/11/28(木) 18:19:34
個人的には一番みっともないのは猿翁って人だと思うけど。
香川さん浜木綿子さんを捨てたのもそうだし、亀治郎に跡継ぎが見込めないと思って、跡取りのことを思って絶縁状態だった香川さんと孫引っ張りだしてきたんだとしたら、えげつないわ。それこそ猿翁の意向に逆らえる人なんて、周りにはいなさそうだし。
一度捨てた香川さんを可哀想と思う気持ちが少しでもあったなら、こんなタイミングで歌舞伎界に関わらせるべきじゃないでしょ。余計苦しめてるだけにしか見えない。+9
-1
-
149. 匿名 2013/11/28(木) 19:16:02
関わらせる、って。もし猿翁の意思だとしても
香川照之だって断ることは出来たんじゃない?縛り付けて引っ張ってきたわけじゃないでしょう。
自分は今更梨園には入りません、テレビや映画の世界で生きていきます。
まだ幼い息子の将来も含め、未練があったってこじゃないかな。ラッキーじゃん。+5
-0
-
150. 匿名 2013/11/28(木) 19:26:09
そりゃそーでしょ
皆さん子供の頃からしっかりとお稽古されてるのに
母親に引き取られて俳優業をしている人が
突然帰ってきても、やっぱ良くは思われないでしょ
それは、歌舞伎界だけじゃなくどこでも同じだと思う+3
-2
-
151. 匿名 2013/11/28(木) 19:43:52
ただでさえ超多忙なのに歌舞伎とドラマの二足のワラジを履くなんて無謀だと思う。+8
-1
-
152. 匿名 2013/11/28(木) 20:04:41
ガルちゃんみたいに悪口好きな人がたくさんいるんだろうね+1
-4
-
153. 匿名 2013/11/28(木) 20:05:42
香川照之のほうから歌舞伎界に入りたいと言ってきたとしても、猿翁は止めるべきだったんじゃないかな。
親としてせめてもの罪滅ぼしとして、香川照之を歌舞伎役者にしてやったんだとしても……、それでも、止めてあげたほうが良かったと思うけど。+6
-2
-
154. 匿名 2013/11/28(木) 20:09:07
もし万一、これで歌舞伎役者として大成したら本当にすごいよね。
歌舞伎の伝統、いろんな意味でぶっ壊れそう。+3
-2
-
155. 匿名 2013/11/28(木) 20:26:46
私が歌舞伎関係者なら、
ドラマで忙しくて、とか言われたら、はったおす。まさか言わないだろうとは思うけどね。
おっさんになってから途中入社したくせに副業やめないなんて、あつかましい、何様のつもりだ、って思われてること、解ってないとは思えないんだが。
馬の足やる人だって、馬の足一色の暮らしをしてるのに、片手間の新人に名前と台詞があるとしたら、そりゃ、暴れる。+13
-2
-
156. 匿名 2013/11/28(木) 20:34:26
香川さんは好きだけど、歌舞伎役者としては使い物にならないレベル。
あの程度で舞台に立たれたら周りもさぞ迷惑だと思う。
+11
-1
-
157. 匿名 2013/11/28(木) 20:38:29
でも、もともと猿翁の後継者は猿之助でもなくて部屋子の右近になると言われていた。+6
-0
-
158. 匿名 2013/11/28(木) 20:45:39
みなさん歌舞伎役者を過大評価しすぎです。
世襲制ということは、素質のないものでも子供のころからやればなれるんです、
要はたいして素質の無い二世が親の威光で野球チームに入れてもらってるようなもんです
たとえば海老蔵さんの歌舞伎の評価は非常に厳しいです、人間国宝になった方々とは
レヴェルが違います。子供のころからやってれば誰でも芸がうまくなるわけではない、
の一例ですが、成田屋は歌舞伎の名門、世襲制で血筋を何よりも重んじる日本の芸能は
それさえ守られればいいんです
世襲制のものは何でもいずれ廃れると思いますよ。実力なんてたいしたことないんだから。
勝手にしたらいいとおもいます+5
-5
-
159. 匿名 2013/11/28(木) 20:49:50
海老蔵はみんな駄目だっていうよね
ミーハー系じゃない本当の歌舞伎ファンは+6
-0
-
160. 匿名 2013/11/28(木) 21:03:06
いや、エビなんて長くやってきて下手なんだからっつーのは、香川さんがすごく上手でなのに梨園の軋轢で理不尽な対応しか受けられないって時に言えることでしょ。エビが下手だろうが世襲が悪かろうが、小さいときから積み上げてくるのが当たり前、そうやって努力してきた人だって日の目を見ない世界に、異例の横入りで飛び込んだ割に副業してるわ下手くそだわな状態で名跡襲名して扱いが良いってのが問題なんだよ、+6
-2
-
161. 匿名 2013/11/28(木) 21:09:41
跡継ぎがいないんで、あの浜さんと息子を捨てたじじぃが孫を跡継ぎにほしくて了承したんだからしょうがないんでは、一番悪いのはあのじじぃでしょ、将来のこと考えずに・・・息子が大きくなるまでの辛抱でしょ、息子のための襲名なんだし そこまで外野が必死になるような事?見に行かないでしょどうせ。日の目を見ない方の奥様かしら。+1
-4
-
162. 匿名 2013/11/28(木) 21:25:09
右近さん可哀想だよね・・+9
-2
-
163. 匿名 2013/11/28(木) 22:00:24
息子の為とか言いながら
自分の私利私欲の為としか思えない
そりゃ子供の頃から厳しい稽古を受けて歌舞伎役者になってるほうからすれば香川ほどムカつく存在はないだろうし
香川よりも息子がいじめられないか心配+5
-0
-
164. 匿名 2013/11/28(木) 22:57:27
まあ確かに子どもの頃から稽古稽古で歌舞伎一本に絞ってやってきたひとからしたら役者上がりの人が急に入ってきて注目されて騒がれたらおもしろくないだろうね
でも香川さんは好きだ
役者だけでもよかったのにね+2
-1
-
165. 匿名 2013/11/28(木) 23:33:30
143さんも言ってるけど、NHKかなんかの密着ドキュメントで、猿翁や関係者にはわざとらしいくらいの泣きの演技で超低姿勢なのに、猿翁のお弟子さん?につけてもらう稽古の時はすっごく偉そうでビックリしました。
そのドキュメントを見て裏表がある人だと感じたので、それ以来この人が苦手です。(それまでは好きでした)
さらにその番組で、本番前息子と話していて、息子がダラダラした感じでやだなーって感じのことを言ってたら、香川さんは、ゲームのこと考えてたらすぐ終わるよみたいなことを言ってて本当にビックリしました。
あれを他の歌舞伎役者さんが見たら、腹が立つと思います。
中村勘三郎さんが亡くなった時、過去の映像で幼い勘九郎さんに、やる気がないなら帰れ!と怒鳴り付けるところを見ましたが、歌舞伎に対する姿勢が全く違うと感じました。
記事やドラマの役だけ見て香川さんを擁護するのはどうかなと思います。
長文失礼しました。+12
-0
-
166. 匿名 2013/11/28(木) 23:49:16
素晴らしい演技をする香川さんだから、もし親が離婚しなかったら最高の歌舞伎役者になっていたことでしょう。
でも・・・すでに遅過ぎる。
香川さんは思い込みが激しいというか、没頭して周りが見えなくなるというか。
息子さんの天真爛漫な笑顔を見るたび、このまま自由に成長させてあげればいいのに・・・と思う。
自分のトラウマを息子に託すようなことはしないで欲しい。+2
-1
-
167. 匿名 2013/11/28(木) 23:57:58
まぁ、一番気の毒なのは香川さんの息子さんだわ。
本来なら関係ないはずだった世界に、大人の私利私欲私怨のために巻き込まれて、本人には拒否権すら与えられてないんだから。
書いてた人もいたけど、過去の女性関係の醜聞が事実なら、香川さんもダーティーな一面ありそうだしね…+2
-0
-
168. 匿名 2013/11/29(金) 02:06:53
ドラマや映画のときは香川照之
歌舞伎の時は中車
まず、ここから間違ってる気がする。
そんな歌舞伎役者いる?
二足のわらじって言うと聞こえはいいけど、昼間OL 夜は週2でお水のバイト♩と感覚は同じ。+3
-0
-
169. 匿名 2013/11/29(金) 02:23:16
110さんも書いてたように私も何かの記事で読みました。
元々不倫で浜木綿子、香川照之親子を捨てた猿翁。
以来絶縁状態の親子関係を取り持ったのは猿翁の不倫相手だった藤間紫。
猿翁は猿之助の名前は自身の弟の息子、亀治郎に継がせたけど、亀治郎がゲイでこのままでは猿之助を継ぐ者が途絶えると考えて、香川照之に息子を歌舞伎界に入れることにしたって。
香川さんは歌舞伎界と息子さんの将来のことを考えて苦難の道を選んだと思ってました。
だって俳優ならもうかなりのキャリアあるし、わざわざ大変なとこに飛び込むのは並大抵の覚悟ではできないと思います。
+1
-1
-
170. 匿名 2013/11/29(金) 08:57:26
親馬鹿ちゃんりんは猿翁譲りってことか。
会社でもそうだけど。40半ばの新入社員なんて扱いにくいよねー。ましてや社長の息子。+4
-0
-
171. 匿名 2013/11/29(金) 11:49:33
香川さんは息子が生まれてから
歌舞伎入りをずっと考えてたんだよ
團子ちゃんの本名の政は父親、祖父、曾祖父からとってるし。
それから團子ちゃんは5歳のときから海老蔵の妹のぼたんさんに踊りを習ってるし、舞台を見ると本人も楽しんでるから決して強制ではないと思う。
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する