ガールズちゃんねる

結婚式で嫌な思いをした人新婦ver

533コメント2016/03/24(木) 18:45

  • 501. 匿名 2016/03/19(土) 06:40:09 

    >>471
    なぜそんな大事なものを忘れるに至ったのか経緯が知りたい
    てかバカすぎる

    +8

    -9

  • 502. 匿名 2016/03/19(土) 07:03:21 

    どうも主です!
    何故かアク禁に巻き込まれて書き込みできませんでした。
    ガルちゃんは結婚式=やるほうが悪みたいになっていてちょっと疑問で、それこそ中々リアルで言えない愚痴なのでちょっとスッキリしました!ちなみにその子は別にインフルとかでもなく、ほんと軽いノリでLINEで連絡きて終わりでした。ご祝儀とか後のフォローとかもなし。正直もうこのモヤモヤが晴れることはないだろうし付き合いはしないつもりです。
    やったことがないと分からないのかもしれないけど、本当に影響でるんですよね。
    お金というより何より式直前、気持ちを建て直すのが大変でした。
    一方で式に出る上に贈りものまで送ってくださる方もいて、ほんと人間性が現れるな〜と思いました。

    +49

    -5

  • 503. 匿名 2016/03/19(土) 07:18:23 

    結婚式準備の最中です★

    式が決まり、何か月も前から
    友達に日程を伝えてるのに
    何度もLINEでいつだっけ?と聞き返される。

    最初は絶対行く!って言っていたのに
    招待状を出すと、やっぱり行けないとの返事。

    見返り求めてないけどさ〜
    その子の用事にはいつも付き合ってたのに
    (LIVEやイベントなど)
    結局自分のことしか考えてないんだなって実感した。
    しまいには次のイベントの話もしてるし…。

    表向きは仕方ないねで済ませたけど
    もう今までみたいには付き合えないなと思いました。



    +59

    -2

  • 504. 匿名 2016/03/19(土) 07:40:54 

    友人の二次会で
    新郎の友人の女がずっと泣いてた。

    新郎新婦が入場したときは
    大きな声で泣きながら新郎のあだ名を呼んで
    泣き。

    新郎のスピーチでは
    「おめでとう、よかったね」大声でいい
    泣き

    しかも小さな声でないてるならまだしも、
    大きな声でなき、
    ずっと「ヒクヒク」会場内ずっとバカ女のかん高い泣き声がひびいてた。

    新郎とも友達なので、
    元カノとかではなく、ただ感動屋さんで泣き虫な私みてというかんじたった。


    新婦と仲良った私達友人ははじめはずっと我慢してたけど、途中で我慢できず、内輪で愚痴ってしまった。

    違う結婚式では新婦の友人の女の子が号泣。
    わんわん大声で泣きだして
    結婚式で友人が必要以上になくのが私はどうしても苦手です。
    どうしても感動屋さんで泣き虫な私見てとして感じてしまう。

    私も友人の結婚式で泣くことがあるけど、
    声は出さないし、
    こっそり泣くかな、、

    +50

    -2

  • 505. 匿名 2016/03/19(土) 07:47:08 

    披露宴の後半、旦那が寝た。
    友人や同僚に現役のウイスキー無理やり飲まされて。披露宴後、二次会のメイクとか準備してたら旦那倒れてリバース。
    プランナーがいちいち吐いたもの確認しろと呼び出ししてきたり。
    二次会30分遅れで開始。旦那撃沈で結局一人で二次会に出る。
    挙式の1ヶ月前に妊娠発覚し切迫流産ぎみだったけど二次会帰ってから出血して病院に行って仕事はなんとか強制休業でずっと自宅安静になった。

    +21

    -3

  • 506. 匿名 2016/03/19(土) 07:58:36 

    招待者にハガキを出し忘れてた式場スタッフ。しかも二人も。一人は友人。一人は主人の上司。
    スタッフから謝ることもなし。

    +33

    -0

  • 507. 匿名 2016/03/19(土) 08:05:05 

    ここ見て思った事は、ご祝儀制度、変わらないといけないね。ご祝儀トピもここもご祝儀の不満が多すぎる。

    双方の為にご祝儀制度は廃止して、新郎新婦は身の丈にあった結婚式をする風習が根付けば良いのにね。

    ご祝儀に不安があるなら、欠席したら良いと思う。変な気持ちで参加してモヤモヤ残すよりはマシだと思った。

    +43

    -1

  • 508. 匿名 2016/03/19(土) 08:13:08 

    旦那側の友人が連絡なしに式に来なかった。
    それなのに二次会にヘラヘラやってきて、お詫びの気持ちだ!とか言って持って帰るのが大変な重たい家電をかついできた。ウケ狙いなのか知らないけど非常識だし、料理がもったいなかった。家電はホテルに持ち帰るのも一苦労でした…

    +30

    -1

  • 509. 匿名 2016/03/19(土) 08:21:50 

    読んでたら自分勝手な常識がない人が
    多いよね。
    泥酔したりさ。。
    身勝手にキャンセルとか
    その逆で呼ばれてもないのに出席させろとか。
    誰のための結婚式なのか
    全く考えてないよね。

    いっそのこと義務教育で
    マナーの授業とか教えてほしい。
    人として大事なことが欠けてるわ。

    +46

    -1

  • 510. 匿名 2016/03/19(土) 08:32:59 

    義母が白いレース地の服を着てきた。
    花嫁が二人いるようだ。その後、式と披露宴のアルバムや画像等は殆ど見ずに封印。
    ちなみに義姉は真っ黒の喪服兼用の礼服だったが、義姉の娘(姪)が嫁ぐ話が出た時に、
    御祝いだから黒い服以外で着てね~あなた達の時は他に服が無くて仕方なかったのよ~。だとさ。
    モヤモヤしたけど、私は大人の振る舞いをしたいので御祝いの場の親族らしいきちんとした服装で行った。
    吐き出して少しスッキリ。

    +28

    -1

  • 511. 匿名 2016/03/19(土) 08:34:37 

    >>430

    口コミサイトって、
    そのコメント載せるかどうか式場で決めれる場合があるよ。
    そこ注意です!(>_<)

    +5

    -2

  • 512. 匿名 2016/03/19(土) 08:36:42 

    >>506

    式場スタッフが
    招待状出すの?!

    +20

    -0

  • 513. 匿名 2016/03/19(土) 09:03:21 

    >>52
    泣けてきちゃった。結婚式で本性が見えてしまったのは辛すぎ。さっさと別れて本物の幸せ掴む事が出来て良かったですね。

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2016/03/19(土) 09:31:16 

    親族のみの海外挙式、日本での披露宴はなしって、
    お金ないんだな
    友達いないんだな

    とか思われますか?

    +1

    -15

  • 515. 匿名 2016/03/19(土) 09:37:34 

    >>514
    私は全く思わないよ。
    国内でも親族や親兄弟だけって人、少なくないし。

    +26

    -0

  • 516. 匿名 2016/03/19(土) 10:11:28 

    >>514
    全然思わない。周りにどう思われるかより自分達にとってベストなやり方を考えればいいと思います。

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2016/03/19(土) 10:32:36 

    結婚式控えてるんだけど、ここ読んでなんか色々不安になってきた…

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2016/03/19(土) 10:42:34 

    旦那の身内が自分勝手過ぎだし遠慮無いし私の身内を馬鹿にしてくるしで、あんな奴らのために100万以上のお金を使って結婚式披露宴したことを大後悔!!海外で二人っきりでリゾート挙式にすれば良かったと今でも思っています

    +19

    -0

  • 519. 匿名 2016/03/19(土) 12:20:47 

    交通費、2万かかるところだったのに御車代が千円だった。。。

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2016/03/19(土) 12:51:39 

    ご祝儀を払えない、もしくは払いたくない相手なら、欠席にした方がお互いのためだと思う。

    式に呼ぶほど親しい間柄のつもりなのに、極端に低い金額のご祝儀だと、(ケチった結婚式をすると思われたのかな)(私の慶事はこのくらいの額が妥当と思われたのかな)と悲しい気持ちになってしまいます。

    +23

    -0

  • 521. 匿名 2016/03/19(土) 13:08:43 

    >>14
    今さらレスですが、三連休の中日はちょっと…
    休みが途切れてせっかくの連休なのにと思われるのは地下足袋

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2016/03/19(土) 13:11:02 

    >>521
    地下足袋って変換まちがい。
    仕方ないかと、です

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2016/03/19(土) 13:13:31 

    >>502
    私もやっとアク禁とけました。
    はじめて長い時間のアク禁だったし他のトピもコメント少なかったから大勢いたのかな。
    トピ主だからコメントできないとモヤモヤするね

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2016/03/19(土) 14:26:44 

    >>356さん
    >>383さん

    アドバイスありがとうございます!
    今日打ち合わせがあるので、遠回しに言ってみます!
    式場の雰囲気的に嫌な顔をされそうですが、こちらの気持ちもきちんと言わなければ伝わりませんもんね!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2016/03/20(日) 00:39:37 

    式場も式次第も料理も義両親が決めた。
    ◯◯家の行事だから主役は義両親。
    新しく家に入る嫁を紹介します。くらいの扱いでした。
    今も義実家にはそんな風に扱われていて、不満。つか合わない。
    好きな人と一緒に暮らしたかっただけなのに、◯◯家の一員としてしか扱われないし、義両親がいつでもなんでも全部仕切る。

    +12

    -1

  • 526. 匿名 2016/03/20(日) 05:51:59 

    身内が野次というか冷やかしの言葉飛ばしまくってたから恥ずかしかったし申し訳なくなった
    自分は結婚式したくないと思った

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2016/03/21(月) 02:33:43 

    プランナーの失敗話が幾つかありますが、一部返金とかなくただ謝罪されるだけなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2016/03/21(月) 13:22:45 

    スクショまでは投稿できませんが、ご祝儀トピが世の中の本音だと思います。特に職場の人には招待されたくないですね。3万円目的でないと式ができないのであれば式自体を自粛するべきだし、ご祝儀がないとか、少ないとか、お金をもらっておいて失礼なことは言われたくない人が殆どでしょうね。

    ご祝儀が0でも文句言わないくらいの気持ちで招待してもらいたいです。

    後、欠席を伝える勇気も日本にもっと蔓延して良いと思います。


    ご祝儀でまかなう結婚式とか情けなさすぎる。

    +9

    -1

  • 529. 匿名 2016/03/21(月) 17:22:50 

    528トピズレじゃない?
    お金じゃなくてきて欲しい相手だったのにドタキャンという非礼に傷ついたんでしょ。正直インフルでもえっ、、、てなると思うよ…。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2016/03/22(火) 20:28:08 

    ごめんけど、私も職場の人からは招待されたくない。えっ…ってなるよ。

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2016/03/22(火) 20:35:56 

    とりあえず職場の人を招待する時は配慮した方が良いのではないかな?

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2016/03/23(水) 16:37:21 

    2次会のミニのウェディングドレスの時に友人からスカートめくりをされた!本当に恥ずかしかったし、なんでめくったかが意味がわからない。殺そうかと思った

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2016/03/24(木) 18:45:46 

    なんで職場の人?招待されたら普通に断ればいいじゃん。相手に配慮求めるの間違ってない?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード