ガールズちゃんねる

親に仕送り、お小遣いあげてる人

121コメント2016/04/01(金) 16:15

  • 1. 匿名 2016/03/15(火) 09:39:56 

    親に仕送りやお小遣いあげてる人いますか?この前県外で働いている31の独身の兄に母が、たまには仕送りくらいしてよ〜って話していてびっくりしました。母はまだ55歳で元気です。
    もし仕送り、お小遣いあげてる人がいたらあなたの年齢や既婚、未婚、親の年齢教えてください。

    +24

    -39

  • 2. 匿名 2016/03/15(火) 09:40:53 

    初の2ゲト^^

    +13

    -38

  • 3. 匿名 2016/03/15(火) 09:41:01 

    親に仕送り、お小遣いあげてる人

    +12

    -21

  • 4. 匿名 2016/03/15(火) 09:41:08 

    逆に貰ってます

    +46

    -59

  • 5. 匿名 2016/03/15(火) 09:41:19 

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2016/03/15(火) 09:41:42 

    よっぽどお兄さんが稼いでいるならあれだけど一般サラリーマンだったら母親何考えてるんだと思います

    +154

    -13

  • 7. 匿名 2016/03/15(火) 09:41:44 

    義母に仕送りしてます
    正直シンドイのでやめたいです

    +159

    -9

  • 8. 匿名 2016/03/15(火) 09:42:19 

    兄弟三人で父へ月に2万円を仕送りしています。

    +55

    -9

  • 9. 匿名 2016/03/15(火) 09:42:23 

    >>3
    こんなこと言ってみたい

    +31

    -5

  • 10. 匿名 2016/03/15(火) 09:42:49 

    まだ出来ないかな
    稼ぎが良くなったら好きなもの買ってあげたい

    +29

    -3

  • 11. 匿名 2016/03/15(火) 09:42:56 

    本当子にせびる親にだけはなりたくないわ

    +188

    -13

  • 12. 匿名 2016/03/15(火) 09:45:03 

    子供に金の無心する親なんて最低。
    冗談でも嫌だ。

    +165

    -9

  • 13. 匿名 2016/03/15(火) 09:45:08 

    仕送りした方がいい?って聞いたら
    「いつからそんな金持ちになったのよ〜!いらないよ!」と受け取ってくれなかったので、帰省多めにしたり、ちょこちょこプレゼントを贈ってます。

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2016/03/15(火) 09:46:11 

    父と母、別々にお小遣いを渡している
    娘が働いて稼いだ大切なお金、と言って使わずに貯金している2人の気持ちが嬉しくて仕事がんばれる

    +86

    -8

  • 15. 匿名 2016/03/15(火) 09:46:49 

    仕送りはしてませんが、外食につれていったり何かを買ってあげたりは良くしていますよ。
    別に親がお金がないわけではないが、私がやりたいからやっています。

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2016/03/15(火) 09:46:53 

    数年前まで義理の両親が旦那に「妹の学費払えないからちょっと援助してよ」ってしょっちゅう催促してた。もちろん私は全力で拒否したけど、旦那は陰で渡していたっぽい。学費も払えないくせに何で進学なんてさせたんだよ。

    +163

    -9

  • 17. 匿名 2016/03/15(火) 09:47:40 

    子供が好意で親にお金をあげたりするのはありだけど、親が子供に催促するのはなし。

    +154

    -7

  • 18. 匿名 2016/03/15(火) 09:48:17 

    社会人になってからは月2万家に入れてたけど、今は無職だから無理。また働きだしたら渡すかな。

    +12

    -21

  • 19. 匿名 2016/03/15(火) 09:49:24 

    したいとは思ってるけどまだできない。
    生活する大変さを知って大人になったなー
    テレビで芸人とかが仕送りしてるって聞くとほんと尊敬する!

    +18

    -4

  • 20. 匿名 2016/03/15(火) 09:49:49 

    24歳です。未婚です。毎月20万渡しています。

    +12

    -25

  • 21. 匿名 2016/03/15(火) 09:50:48 

    実家暮らしと、離れて暮らしてるのでは違う

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2016/03/15(火) 09:51:05 

    16才からずっと毎月3万円親に渡してました!!
    18才からはかけもちして月二回6万円。
    19才で結婚しましたが結婚してから1年ちょい渡してました。
    今は渡してません。
    それが当たり前だと思ってましたが、私は自分の子どもにはそんなこと望みません。

    +131

    -9

  • 23. 匿名 2016/03/15(火) 09:51:13 

    24歳独身
    親54歳
    毎月2万あげてます

    +36

    -10

  • 24. 匿名 2016/03/15(火) 09:51:42 

    お正月にお年玉渡してますよ。
    たまには贅沢したり自分の好きなものかってほしいから。

    +37

    -9

  • 25. 匿名 2016/03/15(火) 09:51:50 

    私は親からお金をせびられて苦労したので、自分の子供にはお金の面で絶対迷惑をかけないと心に誓っています。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2016/03/15(火) 09:51:58 

    義母にしてます。しかも強制で。
    月3~5万です。
    20代後半です。
    私たちの収入が特に多いという訳ではありません。
    義母は嫌いではないです。
    でも自分達の為に少しでも貯金を増やしたいというのが本音です。
    正直やめたいです。悩んでいます。

    +133

    -9

  • 27. 匿名 2016/03/15(火) 09:55:40 

    既婚30代
    父はすでに他界しているので、
    お正月とお盆に帰省した時に
    毎回仏壇に2万お供えとして置く。
    実質それが母へのお小遣いになっている。

    +51

    -4

  • 28. 匿名 2016/03/15(火) 09:55:53 

    なんであげてる人にマイナスつくの?

    +59

    -14

  • 29. 匿名 2016/03/15(火) 09:56:26 

    現金はあげてないけど、携帯代をはらってる。

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2016/03/15(火) 09:56:39 

    仕送りしてるお金を渡しているコメにはマイナスがつくトピなんだ
    そんな余裕ないよ〜ってコメだったら満足しそう
    余裕があると意識高いと言われてしまうガルちゃんの傾向

    +27

    -11

  • 31. 匿名 2016/03/15(火) 09:56:58 

    いつか仕送りしてあげたい。
    今はまだプレゼントあげたり月に数回高級なレストラン連れてったりだけ。

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2016/03/15(火) 09:58:42 

    ほんとだ
    あげてる人にはマイナスをつける意地悪な人たちがいる

    +59

    -9

  • 33. 匿名 2016/03/15(火) 10:00:19 

    父67、27の姉も癌、母は癌で亡くなり今年3回忌、いくら昔は余裕のある楽しい生活させてもらっていたけど今は火の車。父も調子いいときは代行のパート出てるけど姉が思わしくないんだよね。給料の半分の15~23万は仕送りしてる。今の環境が環境だからさ支え合わないと。

    毒親なら気を付けて下さいね。
    普通の親ならお金貸してって言わないと思う。毎月数万入れてても結婚費用に貯めててくれたりしてくれてるだろうし父も若干貯めててくれてるみたいだけど病院に支払い待って貰ってるからそんなのいいのに、病気の父ですら毎月感謝の電話くれたり会うと頭を下げられる。親が子に頭を下げるなんてさ。

    長文失礼。

    +85

    -8

  • 34. 匿名 2016/03/15(火) 10:00:23 

    金持ちならなんでも買ってやりたいわー。
    宝くじ当たんねーかな?

    +59

    -5

  • 35. 匿名 2016/03/15(火) 10:01:04 

    給料が少なくて親にあげるお金なんてあるわけない
    これで満足?

    +17

    -8

  • 36. 匿名 2016/03/15(火) 10:01:10 

    主です。ですよね、うちの親は冗談ぽい言い方でしたが、冗談でも子どもにせびるなよ、、って思いました。私のイメージでは親が70代とかで完全年金生活になったら、お小遣いとかあげるイメージです。

    +34

    -6

  • 37. 匿名 2016/03/15(火) 10:01:49 

    仕送りしても貯金されてるw
    旅行にでも行けばいいのにw

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2016/03/15(火) 10:03:35 

    こういうのって嫌々やると本当に辛いよね。
    本当は、感謝の気持ちから自然とすべきことなんだけど。

    正直、自分の親世代みたいに右肩上がりに給料上がったり、銀行の金利もめちゃくちゃ高かった時代とは違うからお金渡す余裕はないな。

    その分、たくさん会いに行って、誕生日や母の日、父の日には必ずプレゼントするようにしてるかな。

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2016/03/15(火) 10:05:57 

    親の感覚おかしいからほぼ絶縁状態。パチンコ辞めろよって思う。負けてばっかなのに。

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/15(火) 10:08:48 

    義理の母に月3万円。義父が急死したから、旦那の兄弟とも話して決めました。兄弟の連れ合いが納得してるのに、私ひとりがごねる訳にはいかないから割り切ってる。

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2016/03/15(火) 10:10:30 

    今37歳。親77歳。
    病気持ちながら家のローン抱えて、自分の欲しい物を犠牲にして私を育ててくれた。
    教育費とか読みたい本とか食べ物は何不自由無くしてくれた。

    親は国民年金だけで月7万で暮してる。

    今は私に余裕があるので、会えば1万あげたり誕生日に商品券贈ったりしてる。

    ぶつかった事もあったけど、毒親かなって悩んだ時期もあったけど、やっぱり自分の親は大事。

    +58

    -3

  • 42. 匿名 2016/03/15(火) 10:10:48 

    25歳で子供2人のとき、仕事帰りにお金あげてました。
    母の名目は貰ったではなく返してもらったでした。勿論冗談です。
    結果的には全て孫(私の子供)のお祝い等で何倍にもなって返って来ましたが。
    死んじゃったので、あのとき渡してて良かったなって思います。それでも親孝行しとけばよかったという後悔は尽きません。
    今は30代前半、3人目の孫を直接抱いて貰えないのは寂しいですが、きっといつもそばであやしてくれていると思ってます。

    +20

    -5

  • 43. 匿名 2016/03/15(火) 10:13:12 

    主さん、お母さんと相性悪いのかな?お兄さんに言ったんだし、そんなに気になるのが逆に不思議に思ってしまった。

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2016/03/15(火) 10:14:28  ID:eOWnCMWgAE 

    うちの母は良く言います、兄ちゃんは親に援助しようと思わないんか!と。
    妹の私が絶対兄には言うなと釘をさしています、もともと毒親でホントに神経疑う。

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2016/03/15(火) 10:15:07 

    義実家に7万…
    年金もらってない義母は専業。
    やっていけないなら、金の無心しないでパートしてほしい(元気)

    しかも、義姉ニートで実家引きこもり。
    これが何より納得いかない。
    早く解放されたい…

    +99

    -4

  • 46. 匿名 2016/03/15(火) 10:15:59 

    親が子に催促するのて当たり前なの?
    義父が良く旦那に催促して私にばれないように数万円渡してる。結局ばれてイライラしてしまう…
    娯楽費に数万円渡してる旦那にイライラ
    仕送りしてる人は凄い家はギリギリの生活の上に義父に催促されて働いても働いても追い付かない

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2016/03/15(火) 10:16:21 

    45です。

    補足

    義父は年金、義母もあと数ヶ月で年金もらえるはず…
    それでも無心してきたら縁切りたい。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/15(火) 10:18:41 

    義母に3万。主人は3人兄弟で毎月11万。長兄だけ5万。
    20歳上の義父が亡くなってからも働かずに息子達の生活費をせびり取っている。
    しかも生活費が余ったら近所の人たちに品物にして配りまくっているらしい。
    その生活費を貯めればー?
    そしてドヤ顔で子供のお祝いのお金くれるの止めてくれます?それうちから払ったお金だし。
    うちの実家から有り余るほど頂いているのでいりません。

    +30

    -8

  • 49. 匿名 2016/03/15(火) 10:19:18 

    あげてる人にマイナスがつくのは、
    そんなことやめなよーとか
    自分の生活大事にしなよーって
    意味も含まれているのでは?

    +58

    -4

  • 50. 匿名 2016/03/15(火) 10:22:31 

    結婚して2年ほど姑さんに毎月2万円渡してましたが、あるとき『いつもありがとう。助かるわ。けど娘(旦那の妹)には言うわんといてね…』って言うわれ、娘が産まれたのをきっかけにアホらしくやめた。旦那の妹は毎週②家族で実家に泊まりに来てはただ飯食って何やかんや根こそぎ持って帰って片付けもせず、帰って行くのに何か旦那の妹一家のために渡してるみたいでした。

    +69

    -2

  • 51. 匿名 2016/03/15(火) 10:25:04 

    >>47

    46です。
    元気で居る内は少しばかり自分達の分は、ちゃんと確保して欲しいよね。
    子供も居ながら必死にやりくりしてるのに…
    家は、生活費から義父の借金やら娯楽費に旦那があてがって居るのでなんだかな…だよ
    年金も公務員だから少しばかり良いはずなのに…
    もう面倒見て貰い当たり前の考えなので私は、義実家には行ってません
    悩みますよね

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/15(火) 10:25:41 

    負け組マイナス魔がいるね

    +7

    -8

  • 53. 匿名 2016/03/15(火) 10:27:49 

    一人暮らし社会人になって生活する大変さを知って、仕送りしてる人もいるのになんてだめなんだろうと思ってた

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/15(火) 10:27:59  ID:FO2ttmedYz 

    私もあげてましたよ。
    自分の親ならいいんじゃないかな?

    +18

    -5

  • 55. 匿名 2016/03/15(火) 10:31:12 

    親の老後をみる覚悟はできてるからこそ
    今は仕送りはムリだな~。
    楽しみにお金使ってほしいという気持ちはあるけど
    うちも子供いるし生活あるしな・・・

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2016/03/15(火) 10:31:31 

    ねだられる。

    ボーナス20,000を夏冬で、計40,000。
    誕生日20,000、母の日10,000。

    これにさらに、お年玉もくれって言い出した。
    じゃあ、冬ボをやめて、お年玉にまわすね、って言ったら怒りだした。

    感謝がなくなると、イヤだね。したくなくなる。

    +62

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/15(火) 10:31:47 

    義理母が奨学金やら今までの学費など借金と言って旦那に毎月返せ返せ煩い。しかもそんな借金あるなんて結婚して子供も産まれてから知った。子供いて大変なのにろくに顔も出さない(むしろ家に一度も来たことない)くせに毎月イライラする。既婚の義理姉もいますが同じように借金を全額返済してから子供を作ると言って返済しきった今ずっと不妊です。その借金がなく早くに子供作っていればそんなことにはならなかったかもしれないのに。
    私は関係ないから口出しはしないけど私の家計からは返すつもりは、ありません。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/15(火) 10:33:21 

    >>1
    お母さんはお兄さんが可愛くてしょうがないいんでしょ
    からかってやりとりを楽しんでるだけだと思うよ
    既婚の子持ちに言ったならびっくりだけど
    たまに会えて(電話で?)嬉しくてはしゃいじゃったみたいな感じなら別に良くない?

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2016/03/15(火) 10:34:43 

    私31歳、子6歳。
    自分の親に23歳の時から月5万円渡してます。
    自分がしたいからです。
    親だって一生、生きていてくれるわけじゃなし、
    墓場に着物は着せられぬだっけ?忘れちゃいましたが、死んでしまってから色々思い残して後悔しないように、わずかですが今、自分ができる事をしています。

    +22

    -8

  • 60. 匿名 2016/03/15(火) 10:38:02 

    帰省するときに、ちょっといい手土産持って帰ったり、母の日に花を贈ったりしかしてません…

    子は親に迷惑かけるもの。
    自分もいずれ自分の子で苦労するんです。

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2016/03/15(火) 10:38:14 

    わざわざ仕送りするほど困ってないと思うけど…(^_^;)
    携帯に関しては20年近く払い続けてます。
    ガラケーの時から毎年、機種変するしw
    今はiPhoneだけど、総額で考えれば、それなりの金額になってるはずw

    毎月、それなりのご飯にも連れて行くから金額にすれば五万は使ってます。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2016/03/15(火) 10:42:37 

    年金だけだと足りないのかな。
    一人暮らしで持ち家で国民年金月11万円。
    ぎりぎりみたいで3か月毎に10万円渡しています。

    「お小遣いありがとう」と言われるけど、
    なくなりそうになるとなにげなく催促される。
    なぜか直接欲しいといわずに、なにげなくお金の話してくるようになります。
    お金渡したあとは、お金の話なんてしないのに。

    親は大事だけど、葛藤して苦しくなります。

    +55

    -3

  • 63. 匿名 2016/03/15(火) 10:47:01 

    34歳、既婚。
    私は専業主婦なので夫の給料からですが、義両親、私の両親に月4万ずつ仕送りしてます。4人とも60〜65歳。

    夫は無口でぶっきらぼうなので何故かみんな私に感謝の言葉を言ってくれるんだけど、私が稼いだお金じゃないんです。。。

    +30

    -7

  • 64. 匿名 2016/03/15(火) 10:50:21 

    今日の新聞の下にあった週刊誌の見出しに
    「下流老人 年収160万以下」ってあったけど、
    それでいくとうちの親は下流老人だよ・・・

    お金足りなくて当たり前なのかな。。。。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/15(火) 10:51:30 

    >>62
    私、59ですが、62さん偉いですね。
    葛藤して苦しくなるの、私もわかります。
    でも、いつかその善意が62さんにどこからか返ってきますよ。
    62さんみたいなお子さんをもって親御さん幸せですね。

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2016/03/15(火) 10:58:32 

    ここ見てるとまともな親御さんが多くて羨ましいです。私は高校生の頃から大人の今に至るまで、給料ぜんぶ渡していました。親はもちろんそれを貯金するわけはなく。
    最近やっともうこんなのいやだ!と思ってこの環境から抜け出せるようもがいてるところです

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2016/03/15(火) 11:20:15 

    仕送りしているのにも理由があるから書いているのでは?
    親は無計画に老後を過ごしている訳でもないです。
    母は病死しましたが手術代でかなりお金がかかっ事で貯蓄がなくなったり、父も病気になって出費がかさむので私は仕送りをしています。
    なかなか会えないから親孝行になればいいと思っているけど。
    保険かけていても100%その病気になるとも限らないから治療費は想定外にお金がかかりますね。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2016/03/15(火) 11:31:08 

    お義母さんに毎月一万ですが送金しています。催促されました。
    ボーナスもらったら+1~2万円。
    主人の車のローンも抱えてるし結構きついです。
    主人は『同居してないからいいやろ』みたいに言います。
    やりくりして捻出しても、全く感謝されません。
    愚痴になってしまいごめんなさい。

    +36

    -4

  • 69. 匿名 2016/03/15(火) 11:34:34 

    >>63

    嫁さんの親までお金送ってくれるなんて、いい旦那じゃん。うちの旦那なんか、自分の母親だけ。
    しかし、お互いの実家合わせて8万円も?旦那さん、お金持ち?

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/15(火) 11:41:01 

    独身時代は独り暮らしだったけど、月3万。ボーナス時は5万。
    なんとなく渡してたわ。

    結婚してやめたよ。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/15(火) 11:46:15 

    >>62

    それね、やばいね。両親入院したら入院費も払うことになるね。
    私がそうでした。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/15(火) 11:47:22 

    携帯代も払っていて、年20万円は義母におかね渡してるな。
    お姉さんは何もしないし、20万あれば旅行行ける。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2016/03/15(火) 11:51:12 

    実家に寄生してるなら払うの当たり前だと思うけど。
    ちょこちょこ書いてる人いるね。

    離れて暮らしてる親に送金してる人のトピなんだよ。

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/15(火) 11:51:12 

    旦那の給料の1/10ずつはお互いの両親にちゃんと渡してる
    月10万くらいで生活出来るか!っていう人もいるかもだけど正直これが限界だなぁ

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2016/03/15(火) 12:12:00 

    相手の親の経済状況もみて、結婚考えないとね。

    +21

    -3

  • 76. 匿名 2016/03/15(火) 12:23:12 

    30代半ば夫婦
    夫と私双方の実家が貧乏なので20代の頃からお小遣いと称して送っています。
    月々ではなく、まとめた金額を送ります。
    子供達にはこのようなことをさせないように、
    がんばって二人で働いて(自営業)貯金しないと。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/15(火) 12:37:19 

    >>69
    63です。夫は医師で我が家は子供もいないので、若干の余裕はあります。

    義実家も決して裕福ではないのに、奨学金も背負わせずに6年間分の学費を出してもらったという感謝の気持ちが強いみたいで、常に義両親のことを気にかけてる夫です。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2016/03/15(火) 12:38:37 

    両親は熟年別居しています。
    父(79歳)にはデイケア等を含めて9万円、母(73歳)には4万円送っています。
    人にいうと驚かれる額だと思います。
    うちは共働きですが、子供も二人いるし、正直きついですが、仕方ないと割り切って仕事しています。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/15(火) 12:54:31 

    >>51

    47です
    悩みますね。

    息子と嫁の稼ぎありきなのが許せず、なおかつ一生懸命得た給料を義姉の世話に使われてるのかと思うと(T_T)

    私の両親は定年すぎても、元気に稼いでいます。
    「結婚した息子・その嫁に生活の援助をしてもらって当たり前。」という考えの義実家…動ける体があるのになんだかなと…

    お金を渡したくないとか援助したくない、というわけではないのです。
    気持ちが萎えます…

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/15(火) 13:24:58 

    32、既婚、今育休中。

    5月母の日、 2万
    6月父の日、 2万

    11月母の誕生日、2万
    11月父の誕生日、2万

    12月ボーナス 3万✖︎両親

    は社会人になってから続けてます。
    結婚した今も自分のお小遣いから。

    外食に行くときも、私のお小遣いから出してます。

    お金が全てじゃないけど、親孝行のつもり。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2016/03/15(火) 13:26:36 

    昔から親に苦労させられてきました。

    今は両親共に60代半ば。貧乏なのに働かず、優雅にリタイア組気取ってる。

    正直一円たりとも渡したくないです。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/15(火) 13:28:37 

    旅行いくよーと聞けば、1万は渡してる。
    毎回じゃないけど。聞いたときくらいは。
    お土産いつもたくさん買って来てくれるし。

    私も結構、誕生日やボーナスの区切りでも渡してるよ
    うちは母が私が26で亡くなってて、それまではお茶とかも親におごってもらってて。
    何もしてあげられなかったから、
    今、父には母の分も、あげてますよ。


    31歳の既婚です。
    旦那には言わずに、自分の貯金からです。
    旦那と出会う前からしてたことなので文句言われたくないし。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2016/03/15(火) 13:31:45 

    >>18
    これは生活費でしょ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/15(火) 13:40:04 

    毒親がいっぱい

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2016/03/15(火) 13:40:33 

    >>60
    私もそう。
    うちの親は、食事するとだしてくれます。かわりにお菓子買ったりは、するけど。プライドがあるので、子供の家族に出させるなんて、ありません。
    親の苦手な、パソコン直しとか、新しいことに関しては、がんばってます。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/15(火) 13:41:04 

    携帯代と
    2万円

    少しでも中学生の子供の為に貯金したいけど…

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2016/03/15(火) 13:42:48 

    >>79

    51です
    おっしゃる通り当たり前な態度をされると、へこみますよね。
    決して出さない訳でもないし、いずれは嫌でも動けなくなりこちらに負担が来るので仕方ない事も重々承知なんですが…当たり前て思う態度をされたり催促の連絡を何度もされたり家に来られたりするのは本当に迷惑です。
    だからこそ、自分は将来子供に迷惑かけないように蓄えて行かないといけないと思ってます。
    79さんも、モヤモヤとして悲しくなるかと思いますがなんとか乗り越えられますように…
    わざわざありがとうございました。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/15(火) 13:44:08  ID:iSo2NEuvgg 

    親の方が給料も倍以上だし、仕事やめても貯蓄も若い夫婦の何倍もあるのに仕送りするの?
    失礼だと思う

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2016/03/15(火) 13:45:20 

    >>30
    いえ、親にお金あげるって、違和感感じる人もいるんです。親を喜ばせるなら、ほかの方法がある、と思う人も多いのでは?

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/15(火) 13:54:04 

    共働きで月収約60万。
    なぜか旦那の実家に毎月12万ずつ仕送り・・・
    旦那曰く「うちの親は生活苦しいから」って言うけど
    車はBM乗ってるし、家は広い庭付きに一軒家。
    しかも、年に2回は海外旅行。
    苦しい?どこが???
    私の親には?って言ったら「お前んとこは裕福だから」だって(怒
    うちこそ苦しいんですけど!!!
    自分の給料から3万ずつ内緒で送ってるけど納得できない(怒
    自宅に私の親から電話来てもナンバー見てスルー、
    自分の親だとねこなで声・・・
    ホントむかつく!!!

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/15(火) 13:58:10 

    うちも義母に月5万してます。
    毎月手渡し。。
    結婚前からしてた事だし仕方ないけど
    モヤモヤします。。

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/15(火) 14:07:57 

    携帯代と
    2万円

    少しでも中学生の子供の為に貯金したいけど…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/15(火) 14:08:57 

    自営の義父が体を壊してからうちの家計から仕送りしていた。結婚してからずっと十数年。
    総額は地方でマンション一軒買えるくらい。
    義父母の借金も肩代わりしたのに亡くなるまで私はお礼、お詫びの言葉とか聞いてない。
    あのお金があればうちの子供に使ってあげたかったし自分たちの老後の貯金も出来たはず。
    今気持ちの持って行き場がない。

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2016/03/15(火) 14:13:22 

    うち、義母に10万してるよ。。

    このトピ読んでやっぱり異常だと思った、
    あげすぎだよね。。。

    ああ、早くいなくなってくれ

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/15(火) 14:28:58 

    自分の生活にゆとりがあるとか、あげたくてあげている人は良いよね。
    あげたくない人はしっかり話し合うか、渡すのは無理という態度をとった方がいいと思う。
    お金を無心してくる人は大体、お金を大事になんか使ってないよね。そういう使い方されるくらいなら、自分の大事なものの為に使った方がいい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/15(火) 14:31:43 

    子供の経済当てにするなんて、結構情けない親が多いのね。

    病気などの事情ありは除くけど。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/15(火) 14:37:57 

    こんなに親にしおくりなんて、びっくり!

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2016/03/15(火) 14:38:01 

    私は小さいときから親には迷惑かけてばっかりだったから毎月仕送りしてる
    ちょっとでも楽してほしい

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2016/03/15(火) 14:46:38 

    >>97さんは親に仕送りしないの?

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2016/03/15(火) 14:50:52 

    >>90

    あなたにも稼ぎがあるんだから、そんな訳のわからん亭主とは別れたほうがいいのでは?
    月12万って異常だよ。よく結婚してるねえ。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2016/03/15(火) 14:55:35 

    お金じゃなくて現物給付にしたらどうですか?
    本当に困っていたらありがたいと思うけどな。

    なんかお金は渡したくないなー

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2016/03/15(火) 15:38:00 

    >>99

    普通はしないよ。私自身の親にはしてない。
    義母にはしてる。義父と離婚してるし、結婚当時はほとんど専業主婦なんで年金もわずか。
    生活力もないから、仕方なく送金してる。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/15(火) 15:46:02 

    そんなもの渡したらキリがないので、絶対に嫌ですw
    あげるなら物資です

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/15(火) 16:57:46 

    義母55歳に毎月10万。
    ありがとう言われたことありません。
    義姉の子におもちゃ買って得意げ。
    ちなみに義姉は渡してない。
    一生好きになれません。

    +29

    -2

  • 105. 匿名 2016/03/15(火) 17:31:11 

    >>99
    97.私が書いたんだと思うけど、しません。うちの親は、子供には迷惑かけない、と老後の資金も貯めてます。
    マンションの頭金だしてくれたり、家の土地、ていきょしてくれたり、は、ないけど。感謝です。
    うちの夫は、義母の携帯代払ったり、掃除機買ってあげたり、してるし、一緒に旅行いっても、うちの親は出すけど、義母は夫もち。生活がきついわけじゃないけど、節約してるんでしょうね。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/15(火) 17:35:23 

    母が離婚して一人、年金もわずかなので、お年玉として5万円をこの数年渡してます。
    義両親と同居ですが、こちらには2人分で5万円。
    そして私の娘が就職して約1年ですが、毎月3万+携帯代として1万入れてくれてます。
    こちらから言ったわけではないですが、バイトしてる頃から入れてくれてました。
    もちろん使わずに娘名義で貯金してます。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2016/03/15(火) 17:46:46 

    貧困児童に貧困老人、、

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/15(火) 17:54:30 

    お金がない親は嫌だ‼
    本当に貧乏は代々続く❗

    仕送り止めて自分、子供の為に貯金しなよ❗

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2016/03/15(火) 18:48:53 

    今日仕送りするつもり。
    直接渡してる?それとも銀行振込?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/15(火) 20:00:27 

    夫が親の家賃や生活費を仕送りしてます。
    親の年金が少ないからだそうです。
    私は嫌でたまりませんが、言うとケンカになるのでここでしか吐き出せません。
    友達に話してもいい旦那さんじゃないのー!と言われるだけ。
    生活カツカツでマイホームも子供も諦めてるのに。
    義両親はのんきに赤ちゃんまだ?孫欲しい。と言ってくるのがムカつきます。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/15(火) 20:51:54 

    旦那が28歳なんだけど大学行かせてもらったからってボーナス出るたび10万親に渡してる、こっちも余裕ないけど仕送り止めたら?なんて言えないいつまで払い続けるのか謎

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2016/03/15(火) 21:04:58 

    母に仕送りしています。
    母子家庭で3姉弟を全員大学まで出してくれたので、貯金なんてほとんど出来なかったはず。
    就職してからは10年間毎月3万、結婚してパートになった今は月1万。
    母は「いらない」と言いますが、今まで散々苦労かけた分、これからは私たち子どもが母を楽させてあげる番だと思い、これからも続けるつもりです。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/15(火) 21:21:08 

    みんな凄い!
    私も定期的な仕送りはできなくても
    ご飯とかごちそうできるように
    早くちゃんと自分の生活安定させたい。
    がんばろ!!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/15(火) 21:36:59 

    >>66頑張って毒親から縁を切れますように

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/15(火) 23:28:09 

    こっちも全く余裕ないけど、母子家庭だし仕送りしてる。
    なんで渡すの?とか、自分の生活大事にしなよ〜とか言える人は、恵まれた家庭ですよ。
    周りでは10代のときからやってる子もいたし、色んな家庭があることを知ったほうがいい。
    私自身は親になったら絶対やりたくないけどね笑

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/16(水) 07:25:12 

    独身で実家にいたころは毎月五万円いれてました。父が病死したため姉弟と話し合い毎月五万円ずつだしあうことにしました。母が社会性なく働いたことがなかったので。以外に誕生日、母の日のプレゼントも渡していました。貯金できなかったけど生きているうちに出来ることしておいてよかったと思っています。六年前に母も他界。自分は働ける間は働いて貯えておきたいと思っています。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/16(水) 09:38:25 

    高校から大学まで奨学金とバイトで賄い、且つ結婚するまでガッツリお金取られてきたからもう出さないよ
    ボーナス振り込まれた直後に早く寄越せと言われたのは忘れない
    実家に独身きょうだい二人いるからそっちに任せる
    子どもには同じ思いさせたくないのでギリギリまで働きたい
    貧しくても親によって全然違うよね
    義両親もお金ないけど子どもからのお金受け取らない
    体が動くうちは働きたいし、子どもから養われるのは恥だと言ってる
    そういう人こそ助けたくなる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/16(水) 10:20:46 

    >>66
    同じく27歳まで給与全部渡してたよ。会社の付き合いでクレジットカードを持ったら、ある日母親にデパートの宝飾カウンターに連れていかれ、母親の指環を買わされた。コツコツ返していたけど、勝手にキャッシングされ続けバカらしくなって家を出た。
    だから、あなたも家を出ることを考えた方が良いよ。
    わたしはその後結婚して住所を教えてないです。たかられるのが目に見えてるから。
    ホント情けない親で悲しくなる。スレ違いでスミマセン。。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/16(水) 16:56:53 

    月10万円ほど渡してる。ボーナス出たらそれもほとんど。
    もともと社会性のない人で、ろくに働いたこともなく父におんぶに抱っこだった人だけど、
    数年前に精神的な病気になってから余計に外に出なくなった。
    人に金の無心をするときは、私は病気だというアピールすごいけど、
    自分の大好きな化粧品や洋服を買いに行く時だけは、嘘のように元気。
    お金をあげても感謝の言葉もないどころか「◯◯さんのところの娘はキャバ嬢やってるんだって。
    あんたもキャバ嬢なってもっとお金稼いでほしいけど、その容姿じゃ無理だねw」って。
    こんな親見捨てて家を出ようと思うけれども、踏み切れない情けない自分がいる。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/19(土) 01:55:50 

    ボーナスでたから、頑張って母に10万円送金した。
    実家にいる姉にラインで伝えたら、どの口座?って聞かれて、それに返信したらそれっきり。

    今まで何度東京でしか買えない好物のお菓子を送ってもお礼もなしに食べるだけ食べてて悲しかったけど、さすがに辛い。
    嫌われてるのかな。

    仲良い会社のコは両親それぞれから感激の電話があったらしく、それを聞いてから、時々思い出しては涙が出る。

    もうやめようと思う。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/01(金) 16:15:53 

    >>119

    家をでたほうがいいです。お母さんは、普通じゃありません。ご自分を大事に!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード