ガールズちゃんねる

「ぼくの地球を守って」が好きな人!

347コメント2016/03/19(土) 18:17

  • 1. 匿名 2016/03/14(月) 16:44:47 

    日渡早紀さんのぼくの地球を守ってシリーズが大好きです。
    覚えてる方いらっしゃいますか?

    +576

    -5

  • 2. 匿名 2016/03/14(月) 16:45:48 

    +327

    -1

  • 3. 匿名 2016/03/14(月) 16:46:30 

    これの真似してムーに投稿したくらいはまった笑

    +207

    -3

  • 4. 匿名 2016/03/14(月) 16:47:09 

    何故か迅八が一番好きでした(笑)

    +124

    -24

  • 5. 匿名 2016/03/14(月) 16:47:39 

    >>3
    おまいかーーーー!!

    +116

    -5

  • 6. 匿名 2016/03/14(月) 16:48:30 

    懐かしいね まだ本棚にあると思う 読み直そうかな

    +242

    -3

  • 7. 匿名 2016/03/14(月) 16:48:45 

    大好きです!中学生の頃かな 全巻揃えて引っ越しで一度処分したんだけれど、忘れられなくて愛蔵版揃えました。
    何度読んでも毎回新鮮です。

    +286

    -0

  • 8. 匿名 2016/03/14(月) 16:48:47 

    エンジュとシュスランと桜が好きー♥
    少数派だろうけど倫くんとアリスと木蓮はきらい

    +200

    -23

  • 9. 匿名 2016/03/14(月) 16:49:38 

    ボクたま~\(^o^)/
    絵が最初受けつけなかったけど、面白いから気にならなくなった♪

    +231

    -2

  • 10. 匿名 2016/03/14(月) 16:49:41 

    ザイテスシオン
    コウハスセイテモクレン
    オクタクサノールヒイラギ

    +200

    -3

  • 11. 匿名 2016/03/14(月) 16:50:25 

    紫苑が好き。ニャーとラズロのエピソードが泣ける。

    +472

    -2

  • 12. 匿名 2016/03/14(月) 16:50:25 

    作者だれだっけー

    +4

    -28

  • 13. 匿名 2016/03/14(月) 16:51:00 

    はーい、大好きでした!
    中学生の時に、お年玉でドキドキしながら全巻買いした。
    私の周りは輪くんファンが多かったけど、私は春ちゃんと一成が好きだった。
    でも、連載初めと終わりで絵が変わりすぎで別人だった。

    +297

    -5

  • 14. 匿名 2016/03/14(月) 16:53:06 

    木蓮が実はそんなに性格が良くなくて自分本位なとこが嫌いじゃなかった。最初に紫苑見て イケメン てニッコリするとことか。

    +437

    -2

  • 15. 匿名 2016/03/14(月) 16:54:17 

    私も春ちゃん好き!だから紫苑は好きだったけど輪は嫌いだった。

    +124

    -5

  • 16. 匿名 2016/03/14(月) 16:55:46 

    大好きでしたぁ!!!
    この漫画を読んだのは高校生の時でしたが、将来自分に子供が生まれた絶対に輪という名前をつける!と思っていました。笑

    で、最近本屋で続編が出ていて輪と亜梨子の子供の話で驚きました!購入したのですが輪に亜梨子、その子供に紫苑に木蓮総出で私的にはカオスでした‥

    +221

    -7

  • 17. 匿名 2016/03/14(月) 16:56:30 

    初期はまぁ古くさいけど読める
    中期はどうした!?目の位置がガタガタやぞ!?ってくらい絵が荒れてる
    後期はあら?別人ってくらい筆圧や絵の雰囲気が変わってる。

    +204

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/14(月) 16:57:02 

    あの頃は月を見上げては、ああ、あそこに木蓮さんが…とか空想に浸っていたわ(笑)
    未だに一番好きなマンガだなあ。

    +275

    -0

  • 19. 匿名 2016/03/14(月) 16:57:12 

    ラズロときゃーが哀しすぎて
    メインクーン見ると涙出てくる

    +234

    -0

  • 20. 匿名 2016/03/14(月) 16:59:33 

    >>14

    私は逆だった。本性知ってがっかりしたけど、
    人間聖人君子なんてそうそういないって、教訓になった。

    +34

    -6

  • 21. 匿名 2016/03/14(月) 16:59:36 

    キャー可愛い

    叫んでる訳では無い

    +261

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/14(月) 17:00:03 

    アニメからはまりました。
    BS、夏休みのお昼前にしてた。
    菅野よう子さんのエンディングテーマもアニメの雰囲気にとってもあってた。

    +216

    -0

  • 23. 匿名 2016/03/14(月) 17:00:32 

    でも一人ぼっちで
    7年?も死体と一人ぼっちで
    過ごすって嫌すぎる
    シオン(T^T)

    +461

    -1

  • 24. 匿名 2016/03/14(月) 17:01:33 

    モクレーンを温かく見守るモードが好き。

    +207

    -1

  • 25. 匿名 2016/03/14(月) 17:01:43 

    大好きで単行本も大事にしてますヾ(*´▽`*)ノ

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2016/03/14(月) 17:02:31 

    ザイ=テス=シオン

    テスは母星って意味な。

    +143

    -4

  • 27. 匿名 2016/03/14(月) 17:03:21 

    次世代版も一応集めてるけど、絵が受け付けない。あんなに絵が変わるもん!?池野恋見習って欲しい

    +177

    -3

  • 28. 匿名 2016/03/14(月) 17:05:31 

    月編は神掛かってた

    +221

    -2

  • 29. 匿名 2016/03/14(月) 17:06:11 

    >>11ですが、キャーをニャーと書き間違えました。すみません。

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/14(月) 17:06:29 

    また読みたい。大人買いしようかなー(*^^*)

    +72

    -3

  • 31. 匿名 2016/03/14(月) 17:06:31 

    はじめがモードの生まれ変わりなのはまだわかる。
    でも倫くんの息子が木蓮の父様の生まれ変わりってなってくると…ちょっと内輪で生まれ変わりすぎじゃないか?と思えてくる。
    私は続編好きじゃないなぁ

    +232

    -4

  • 32. 匿名 2016/03/14(月) 17:07:47 

    中学生の頃に友達からコミック借りてはまった!
    大人になってもう一度読み返したくなって、文庫版で揃えました。
    今も実家の本棚にしまってある。
    私は初期で完結して終わりで良かったなあ。
    息子の蓮くんが主人公なのは絵が変わりすぎて別物って感じ。

    +137

    -0

  • 33. 匿名 2016/03/14(月) 17:08:13 

    ミクロの育てのお母さんが好きでした。
    ぶぶ漬けでも召し上がって→帰れ をそこで初めて知りました。

    +246

    -2

  • 34. 匿名 2016/03/14(月) 17:08:22 

    中古ビデオショップで
    OVA見つけた時は
    嬉しすぎて叫んだ

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2016/03/14(月) 17:08:33 

    男で読んだことあるけど超能力少年怖すぎw

    +10

    -13

  • 36. 匿名 2016/03/14(月) 17:08:51 

    本編は本当に最高!続編は残念すぎた…。

    +135

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/14(月) 17:10:58 

    名作

    +109

    -0

  • 38. 匿名 2016/03/14(月) 17:12:10 

    図書館で全館読んで、社会人になってから文庫版を全館揃えました。私もラズロとキャーのところが泣きます。
    キャーがもし居れば、自宅に居て欲しい☆

    +151

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/14(月) 17:14:27 

    そういえばミクロの母胎母親はどんなESPだったんだろ?
    遺伝を匂わせてたりESPグループに所属してたりのエピソードあったけど、実際のモノグロームとかあったのかな?

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2016/03/14(月) 17:14:34 

    最初に読んだのは小4のときだったかな。
    玉蘭が槐とヤったり紫音が木蓮とヤるのが子どもながらに???だった(笑)好きじゃないのにするの?みたいな。
    今ならどーにでもなってしまえ!な気持ちがわかるんだけどね

    +79

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/14(月) 17:16:14 

    >>3
    こういうの続出したらしいね
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +161

    -3

  • 42. 匿名 2016/03/14(月) 17:16:23 

    大好きだったから何年が前に文庫本を半分くらい迄買って読んでたら子供らも読んで好きになったらしく
    「この先を読みたいのになんで続きを買わないの?買ってよ」と言われた 笑

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2016/03/14(月) 17:17:12 

    トピ主です!
    反応があって嬉しい!
    面白かったですよね~。
    私はやっぱり輪君とありすが好きでした。
    一番印象に残ったのは、春ちゃんと輪君の森の中のシーン。
    凄く怖くて悲しい告白でした。

    +189

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/14(月) 17:17:27 

    コミックの最初のページにある人物相関図の桜の「ハマッコ」の意味がわからなかった当時小学生で関西に住んでた私笑

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/14(月) 17:17:43 

    小学生の時、冬休みとか春休みにアニメやってたなあ。
    主題歌の世界観が合っててすごく良いんだよなー。

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2016/03/14(月) 17:17:59 


    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +130

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/14(月) 17:18:25 

    湯豆腐、グラタン、おでん、ぶぶ漬け食べたくなります!

    +111

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/14(月) 17:21:49 

    日渡早紀大好きでした〜!
    この頃は 花とゆめとLaLa 買ってたなぁ。
    何年前だろ〜?
    大人買いかぁ その前に一回借りてこようかな。

    +83

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/14(月) 17:22:52 

    紫苑と木蓮の子供時代のお話が好き。

    +127

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/14(月) 17:23:46 

    鉄板だらけの基地で壁や床いっぱいに雑草が生える不思議。

    +74

    -6

  • 51. 匿名 2016/03/14(月) 17:26:07 

    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +186

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/14(月) 17:27:00 

    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +226

    -1

  • 53. 匿名 2016/03/14(月) 17:28:57 

    写真集?絵画集?2冊とも買いました~♪
    やはりキャーとシオンの所が号泣しました

    次世代編でもシオンとラズロの場面があり
    またまた号泣
    モクレンとモードのやり取りいつも好きだったなぁ

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/14(月) 17:30:44 

    好きではまっていたけど、数年後の後日談みたいなのはいらなかったなー。小学生と付き合うアリスや迅八とか正直引いた。そこは想像にまかせるで良かったんじゃないの?

    +109

    -8

  • 55. 匿名 2016/03/14(月) 17:30:45 

    中盤位までの絵がすごく綺麗で好きだったな。
    特に前世の時の絵。
    あと「ショタコン」の意味が分からなくて当時「?」って思ったまま読んでた。

    +85

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/14(月) 17:31:40 

    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +101

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/14(月) 17:34:48 

    ぼくたま後半やうてな、続編の、◯◯でしょぉ?だよぉ、かぷつんみたいなノリがすごく嫌い
    ぼくたまはすごくよかったのに…

    +81

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/14(月) 17:35:25 

    小さい頃に読んでモクレンがシオンに襲われてる(?)シーンが衝撃的だった
    美しい二人だったね。

    +138

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/14(月) 17:38:05 

    はいはーい!!!大好き!!!初めて見たのは私が小学生だったけど、悲しすぎて泣いていました。【現在31】
    りんくんの内に秘めた凶暴と悲しさ、全ては前世の記憶に始まる壮大なストーリーだと思います。

    主題歌がまた泣かせる!!!!!あーーー思い出しただけで悲しくなる!!!
    でも好きです!!!!!

    +93

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/14(月) 17:42:41 

    倫くんのわがままな感じに前半はイラっとしたけど、紫苑としての葛藤とかいろんなこと知っちゃってからはそんなこと思えなかった
    後半の月のエピソードが本当泣けた

    +140

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/14(月) 17:44:58 

    小林輪が中二病をくすぐる

    +93

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/14(月) 17:45:08 

    私は頭悪いから何回も読み返した覚えがあります。漫画なんだけど本を読んでるような奥深さが好きです。

    次世代編は絵が変わったよね。ちょっとネタバレになるけどそれぞれのキャラクターが懐かしい面々と再会するシーン泣けます‼

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/14(月) 17:45:21 

    秋海棠が一番害がなさそうに見えて、とんでもないことやらかしてたってのにビックリした
    たぶんあんな状況だと誰もが狂っちゃうんだろうなーとは思ったけど
    そしてすごくいい子なのに前世の罪に振り回される春ちゃんが本当にかわいそうだった

    +218

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/14(月) 17:46:06 

    海へ行こうありす!

    +125

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/14(月) 17:47:39 

    輪くんは月基地を破壊したかったから執拗にキィワードを集めてたんだよね?
    周りが止めようとしてたのはなぜ?
    紫音たちは親指くらいの大きさなら爆破したところで月にダメージはないのに…ってずっと気になってる

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2016/03/14(月) 17:49:11 

    後半パートの少女モクレンのたくさんの裸シーンは衝撃的だった

    +73

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/14(月) 17:49:37 

    懐かしい!
    りんくん、木蓮…名前出てこないや(^◇^;)

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2016/03/14(月) 17:49:55 

    小学生の頃に借りて読んだ。
    内容が難しかったような・・・。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/14(月) 17:50:06 

    >>64 これですね

    「みおくる夏」

    二年一組 小林輪



    海へいこう ありす
    夏になったら 誰にも内緒で海にいくんだ ふたりで


    太陽がきみをきれいにするたび
    月は追いかけてきて ぼくをひとりぽっちにする

    過去と未来のはざまで
    ぼくはまた きみの夏をみおくる



    海へいこう ありす
    海へ 海へ――

    まぶしい夏に ぼくは手をふる
    懐かしく みおくりながら

    +152

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/14(月) 17:51:31 

    子供ながらに木蓮がレイプされたのが印象的だった。

    てか、木蓮が良い子ちゃんで嫌いだった。


    最後は、あのクソガキとアリスは結ばれたの?

    +43

    -19

  • 71. 匿名 2016/03/14(月) 17:52:15 

    ほんと、続編はいらなかったね。。。
    絵も崩れてるし、なんか自分の中の僕地球のイメージ壊れるから続編は途中で読むのやめちゃった。

    +92

    -3

  • 72. 匿名 2016/03/14(月) 17:52:49 

    ハヤクドコカヘカエリタイ

    +112

    -2

  • 73. 匿名 2016/03/14(月) 17:53:13 

    今日、アニマックスプラスで一気見した

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/14(月) 17:53:51 

    未来路が好きだったなー
    自分がボロボロにされても倫のこと心配しちゃうとことか

    +91

    -3

  • 75. 匿名 2016/03/14(月) 17:55:07 

    この漫画が連載中のころ、雑誌『ムー』の読者のお便りコーナー(?)に、
    「前世が白虎隊の方、いらっしゃいますか。お便りください」的な投稿があった記憶があるけどもしかして・・・・

    >>3  の方ですか?

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/14(月) 17:56:59 

    大好きだったーーー!

    大人になって読み返すと、シオンや輪君の気持ちがよりわかるようになった(/ _ ; )

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/14(月) 17:58:01 

    前世を信じて自殺しちゃう子も増えたらしいね。
    それで、作者が「これはフィクションです」ってコメント載せるほどだったらしいよ。

    +136

    -2

  • 78. 匿名 2016/03/14(月) 17:58:08 

    ジンパチだったっけ?
    あの
    ありすが輪くんをベランダから落としちゃった後
    登校して皆からひそひそ陰口叩かれていた時に
    ありすを庇ってくれた男の子
    (でその後同級生が反省してると、「謝ればいいじゃん」って言う子)

    あの男の子が前世では
    苦労知らずの偽善者!みたいな描かれ方してて
    何か嫌だったわー
    紫苑ばっかり贔屓しすぎだろー、ってさ

    +90

    -4

  • 79. 匿名 2016/03/14(月) 17:58:31 

    地味だけど、田村さんが男らしくて好き。泣いてる春ちゃんに、頑張ったなって言うことところとか、料理上手だし、みんなに慕われてたよね。

    +137

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/14(月) 17:58:40 

    懐かしい!中学生の時に友達とめちゃはまって回し読みしてたなぁ!
    あれから何年たった!?

    大人になった今読んだらまた違う感動とかあるのかなぁ 泣けるポイントも変わったりしてるかも
    すごく読みたくなってきた!

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/14(月) 17:58:50 

    >>65
    倫くんは基地を破壊したいと思ってたけど、紫苑としての意思は地球をコントロールすることを目的としてたはず
    だからみんなそれに気づいて、キイワードを絶対に他人に漏らさないようにしたけど結局は...
    って感じじゃなかった?
    昔の記憶だから違ってたらごめんなさい

    +50

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/14(月) 17:59:40 

    亜梨子で ありす って、なかなかなキラキラネームだよねw

    +133

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/14(月) 18:01:04 

    今で言う所の中二病発症した人が当時大量発生した漫画なんだね
    私は○○(漫画のキャラ)の生まれ変わりですみたいなこと言いだす人とかw

    +73

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/14(月) 18:01:51 

    中二病の原点です!リアル中二の時にハマってみんなでキャラの名前つけて呼びあってたwシウさん!とか、ラギ!レーン!とかww痛々しすぎるw

    +82

    -1

  • 85. 匿名 2016/03/14(月) 18:02:50 

    昔は迅八や春ちゃんそんなに好きでもなかったけど、今読むと迅八はさっぱりしてるいいやつだし、
    春ちゃんは前世のことなのに苦しんでちゃんと向き直そうとしてる姿が好感持てる。

    当時は輪くんが好きでしかたなかったけど、なんであんなに好きだったんだろうって思う。
    やっぱり子供は子供らしいのが一番。

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/14(月) 18:03:31 

    私が輪君に肩入れしすぎて、輪君を追い詰めようとする田村さんの事が好きになれなかった
    輪君の方が悪どいことやってるのに(笑)

    +67

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/14(月) 18:04:18 

    キャーって、3000万円するんだぜ。
    キャーだよ、ほんと。否、ギャーだな。

    +96

    -4

  • 88. 匿名 2016/03/14(月) 18:05:08 

    ありすが輪くんをマンションから落としてしまい、輪くんのお母さんがありすをビンタ!当時は、面倒見てあげてたのに酷い!輪くんのお母さん最低!って思ってたけど
    子持ちとなった今なら気持ちが分かる。
    大人びてしまった輪くんに、あなたは誰?輪じゃないって言ってしまうんだけど、ありすから前世の話を聞いて、紫苑の母親にもなれるわっていうシーンが好き。

    +176

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/14(月) 18:05:39 

    迅八も玉蘭も人気なかったよね(笑)
    私も最終的には迅八は好きになれたけど、玉蘭はあまり好きにはなれなかった
    どのキャラもそうだけど、前世とまったく人格が同じなわけじゃないんだよね
    共通してるところもあれば、全然違うところもあるし

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/14(月) 18:06:34 

    >>77

    ふたりの女子中学生だか女子高生が「自分たちの前世はお姫様だった。」とかなんとか言ってて来世で生まれ変わろうみたいな感じで飛び降り?自殺した事件か噂があったような気がする。

    +43

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/14(月) 18:08:48 

    木蓮のレイプ事件の話はドキドキした。先生普通に乳首描いちゃってるし(笑)
    花とゆめって意外にベッドシーンにおおらかだったんだなあと思う。

    +113

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/14(月) 18:10:16 

    前世で罪を犯したシュウカイドウに一番同情して一番怖かった

    前世といったって
    生まれも環境も違う状況で犯した罪でも
    自分の罪になっちゃうのか?って
    自分って何なんだ?
    前世って何なんだ?って
    当時中学生なりに本当に一所懸命考えたよ

    結果「前世なんてあったら困る」って結論を得た

    あの当時前世ブームにのっかかった少女達は
    自分が木蓮や紫苑みたいな素敵な前世を持ってる可能性しか考えなかったんだろうなあ…

    +64

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/14(月) 18:12:26 

    >>41
    >>3

    漫画を貸したばっかりに中学の先輩が好きな人と前世で繋がってたの、とか言い出した時は怖かったです。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/14(月) 18:13:24 

    若い女の子は、ちょっと影のある悪そうなタイプの男性に惹かれるんだよね。だから紫苑はモテモテで読者人気もあった。
    大人になれば、エリートっぽいし誠実そうな玉蘭の方がいいんじゃ?って思うけど。

    +98

    -4

  • 95. 匿名 2016/03/14(月) 18:16:29 

    春彦のサーチェスも半端ねえ。

    +48

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/14(月) 18:16:44 

    続編は作者のキャラ愛が爆発しすぎてて
    何でもかんでも誰それの生まれ変わりだとか、
    悲しい別れをしたラズロとキャーと再会したりとか、
    何でもかんでも都合よくまとめ過ぎてて残念。
    それでは前作数々の葛藤を乗り越えた意味がないよ
    死別も離別も、生きる上での大事なファクターなのに
    超能力と生まれ変わりで過去の痛みを全て解決してて・・・
    前作での壮大で重厚な雰囲気が全く無くなってるし、ノリも変に独特なライトなギャグ調になってるし。
    同じ作者なの?!と思う位、絵柄もテンションも何もかも変わってる。
    ちょっと古臭くても前の絵柄のが良かったなぁ

    +109

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/14(月) 18:16:44 

    >>78
    確かに玉蘭は悪い人ではないのに悪者扱いされててちょっと可哀想だったよね
    でも私は、母星が破壊されたと知った時に木蓮にキチェの力使ってなんとかしてよ!みたいなこと言うシーンを読んで、なんとなく紫苑の気持ちがわかってしまった
    決して悪意があるわけじゃなかったと思うけど、あまり人の気持ちを考えたりできないよね
    家族がいなかった子供の頃の紫苑をホームパーティー(?)的なものに誘ったり

    +131

    -1

  • 98. 匿名 2016/03/14(月) 18:19:36 

    これで流浪の民知ったー

    +75

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/14(月) 18:21:24 

    おでん作ってると輪を思い出す。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/14(月) 18:21:29 

    これ読んでた中学時代、将来子供が生まれたら
    亜梨子と輪と名付けるって言ってた・・・。


    今、大人になって子供に普通の名前をつけてよかったと思ってる。

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/14(月) 18:21:52 

    玉蘭はある意味自分の見方でしか物を考えられない単細胞で、それが正しいと信じ込む悪い癖があったよね
    独善的で善以外は悪しかない、みたいな考え方は紫苑みたいな人間にとっては鼻もちならない存在だったと思う
    実際、独りよがりの正義感を振りかざしてるなぁーってシーン沢山あったよね
    ジンパチになって、大分マイルドに良い方向に変わってるけど

    +93

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/14(月) 18:21:59 

    紫苑の大きい猫とお爺さんの話に号泣したんですが、詳しく思い出せない(ノ_<。)

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/14(月) 18:22:47 

    >>96
    ほんと、別人に改悪されたんじゃないかっていう内容だよね。同人誌かと。原作のあのしっとりとした雰囲気が皆無で、読んでて悲しい。

    +41

    -2

  • 104. 匿名 2016/03/14(月) 18:25:48 

    ミクロと対峙する時や、春彦にほめてあげよう~と被害者意識で全力で罵り攻める輪くんが、今読み返したらフリーザ様みたいで笑ったw

    その後の君、京都へ行ったの?何しに~?
    森のこやぎ~森のこやぎ~って描写にゾクゾクした。ジワジワ追いつめる感じ、春彦の悔恨、贖罪意識、輪の九年孤独の屈折、憎悪、無駄がない作り込みにほんと感心する。少女漫画なのに、ヒロインが出てこない回もたくさんあるし、田村とかおっさんがメインの時もあるし、長期連載を期待され約束され、人気薄になることないよう編集側が納得したプロットを何年も前に出してたかと思うと天才だなと思うよ。後から無理矢理付けたって設定が全くないんだもん、木蓮からの視点も自然だった。あーほんと何のきっかけでこんな壮大な話が作れたんだろ、すごすぎる。

    +123

    -1

  • 105. 匿名 2016/03/14(月) 18:27:05 

    なんてものを思い出させたのーーーー!!
    また全巻買ってきます。
    あとCDアルバムも買おう。
    アニメも欲しいなぁ。

    小学生の時にBSか何かでアニメのぼくたまを見て、はまってコミックを揃えました。
    その時の最後のページあたりに、私が見たアニメよりさらに長編アニメのぼくたまがあったような読者のコメントがありましたが、長編のアニメはあったんですか??

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/14(月) 18:29:12 

    今本当にこれ、何度読んでも面白いから
    手元に置いて最初から読み直したいんだけど
    新品でどこにも売ってないよね〜〜
    日渡先生続編出すのもいいけど、完全版再販して下さい。
    切実に。

    +67

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/14(月) 18:36:46 

    本編はすごく好きでした。
    続編が出てるのを知って、ちょっと読んでみたけど、絵はまったく違うし(まあそれは仕方ないとしても)内容も・・・なんでこんな内容になっちゃんたんだろうってがっかりしました

    はっきりいって、本編をぶち壊すような続編は出さない方が良かった

    +74

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/14(月) 18:38:21 

    >>101

    うん
    だから何で作者は
    玉蘭をそんな当て馬、紫苑の引き立て役、
    皆が玉蘭を嫌うみたいなキャラにしちゃったのかなーと
    ふしぎだったわけだ

    前に描いてる人もいるけど
    ホームパーティー、あれ普通に考えてそんなに責められる事かねえ…
    自分を殺しかけた兵士や
    紫苑を臭いっていった男の子より
    ホームパーティーの方が駄目だったのかなー、とかさ

    +20

    -11

  • 109. 匿名 2016/03/14(月) 18:43:35 

    このシーンドキドキした
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +97

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/14(月) 18:47:11 

    このシーンで号泣しました…。
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +155

    -1

  • 111. 匿名 2016/03/14(月) 18:48:05 

    木蓮がシャワー室で泣き崩れるシーンで
    いつも一緒に泣いてしまった
    木蓮は「シオンが私に嘘をついたのよ」って
    泣くのがただただ悲しかった

    +111

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/14(月) 18:50:48 

    >>110
    102です。ありがとうございます!これです。
    最後切ない……。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/14(月) 18:51:57 

    >>108
    紫苑的には馬鹿にされるよりも、同情されて優しくされる方が辛かったってことじゃない?
    作者がどう描きたかったかはわからないけど、少なくとも玉蘭は作中では紫苑よりも人気者だったし悪いキャラではなかったよ。
    でも世間的に紫苑派が多かったのは、やっぱ暗い過去を背負ったクールなキャラってのと後半の感動エピソードが大きかったんじゃないかな
    というよりこの作品の主役はアリス(木蓮)と倫(紫苑)なんだから、玉蘭が当て馬感出ちゃうのはしょうがないような...(⌒-⌒; )

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/14(月) 18:52:33 

    しおんという名前を子供につけたいと
    思ったな
    子供いないけど笑

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/14(月) 18:54:14 

    ぼくたま大好きでしたー!
    パスワード、玉蘭のって
    木蓮ヲ永遠ニアイスでしたっけ?

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/14(月) 18:55:02 

    戦争で草むらを逃げるシーンが
    いまだに忘れられない

    地球を守りたいって思うよね
    この漫画はただの漫画ではないよね

    +90

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/14(月) 18:55:51 

    誰か柊についてのコメントしてあげて(笑)
    キャラ薄かったよね〜

    +85

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/14(月) 18:56:15 

    数年前にアニメを見て知り漫画を集めました
    しばらく>>72を唱えたり(笑)今も早くどこかに帰りたいなって思います

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/14(月) 18:56:24 

    リンだ
    うちのねこの名前は
    ここから来たよ笑

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/14(月) 18:59:12 

    紫苑のメンドクサさといったら…
    まさにイケメンだからなんとか許す(笑)。
    かといって玉欄もキライだけど(笑)。

    でもお話は大好きだった!
    あと輪くんは小2であの色気はやばい
    輪くんは好き(笑)

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/14(月) 18:59:39 

    木や花の気持ちを考えたりするように
    なったな
    みんな大事な命

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2016/03/14(月) 19:00:04 

    自分の前世とか知りたくなるよ

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2016/03/14(月) 19:00:28 

    >>77
    当時そのコメントを見て、フィクションってなんでそんな当たり前のことをさも重大なことのように言ってるんだろうって思ってたんだけど、そんな背景があったのね。

    +36

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/14(月) 19:00:58 

    初期の頃の、倫がマンションから落下した時に木のおかげで一命を取り留めたっていう伏線が後半に木蓮のおかげだったっていう風に繋がるのが感動した

    +155

    -2

  • 125. 匿名 2016/03/14(月) 19:01:11 

    大きいねこがほんとにかわいい

    +72

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/14(月) 19:01:58 

    アラフォーだけど、内容はほとんど忘れちゃったけど、
    >>110の悔しかったら不幸になっちゃだめだぞって言うセリフは覚えてる。

    好きな言葉の一つになってる。

    +100

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/14(月) 19:02:28 

    涙をポロポロ流しながら
    いつも読んでたな
    懐かしい

    +40

    -2

  • 128. 匿名 2016/03/14(月) 19:03:18 

    もうアラフォーだけど
    すごくオススメの漫画だな
    若いときにこれ読んどいて
    よかったよ

    +102

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/14(月) 19:04:35 

    せっかく「小林」と結婚したんだから息子の名は輪とつけるべきだったか?

    +100

    -3

  • 130. 匿名 2016/03/14(月) 19:07:38 

    りんが小学生なのに
    覚醒しちゃって
    超能力使いまくりで
    スゴかったなぁ

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/14(月) 19:08:17 

    続編なんてあったんだ
    単行本全巻までしか見てないや

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/14(月) 19:08:43 

    >>117えーと、柊の現世の名前何だっけ?えーと、えーと…大介だった?名字が思い出せない(笑)

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/14(月) 19:10:23 

    あのしおんの子供時代に
    引き取ってくれたおじさんが
    すきだ!

    +51

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/14(月) 19:11:28 

    >>132
    土橋じゃなかったっけ?

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/14(月) 19:11:51 

    男女問わず読んでほしいな

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/14(月) 19:12:06 

    >>132
    土橋大介

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/14(月) 19:12:12 

    >>101
    だよね
    玉蘭は偽善者だよ

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/14(月) 19:13:08 

    輪廻転生はあるのかも知れない…

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/14(月) 19:13:43 

    学生時代はわからなかったけど大人になった今ならわかる。
    月基地メンバーが職場にいたら絶対しんどい(笑)

    +101

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/14(月) 19:14:16 

    玉欄みたいな外面だけいいやつは
    いやだなと思ったもんだ

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/14(月) 19:15:54 

    不器用な人が好きなのは
    この漫画からきてるのかな笑

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2016/03/14(月) 19:16:45 

    サバサバして見えて、木蓮のことをよく思ってなさそうだったシュスランのほうが、木蓮が紫苑にレイプされた後、泣いて心配してたのが意外だった。槐は玉蘭に片思いしてたから木蓮のこと実は大嫌いだったんだよね。ちょっと女の怖さを知った。

    +124

    -2

  • 143. 匿名 2016/03/14(月) 19:16:48 

    人気キャラみたいなんだけど、
    異星人の生まれ変わりであるリン君の特殊能力設定が
    あの関西弁のエスパーキャラのミロク?君せいで台無しになってるのが唯一惜しい漫画
    あの関西弁キャラの人さえいなければ文句なしに名作だと思う!

    アニメ版のリン君の声の人がすごく熱演で良かったな、曲もよかったし
    基本、原作ありのアニメは苦手だけど僕球のアニメはよかった
    木蓮が一番好きでした…可愛い
    01:オープニング・テーマ~三日月の寝台(ショート・ヴァージョン) - YouTube
    01:オープニング・テーマ~三日月の寝台(ショート・ヴァージョン) - YouTubem.youtube.com

    ぼくの地球を守って CDシネマ 音楽:溝口肇 01 オープニング・テーマ~三日月の寝台(ショート・ヴァージョン) (歌:新居 昭乃) CDシネマ 1 懐しい惑星 02 第1話 「懐しい惑星(ほし)」 03 第2話 「柊の月基地日誌」 04 第3話 「78日間」 05 第4話 「...

    +13

    -8

  • 144. 匿名 2016/03/14(月) 19:18:06 

    >>111
    これ辛かった
    大人になって読んだら子供の時より感情移入して木蓮の気持ちが分かった

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/14(月) 19:19:28 

    おでこにキチェ描いてた、はずっ❗️

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2016/03/14(月) 19:19:51 

    木蓮が自分に都合のいい玉蘭じゃなく、
    ひどい目にあわされても紫苑似合いたいと思ったところがよかった。
    後半ありすが春ちゃんと話してて覚醒するところが圧巻だった。

    +66

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/14(月) 19:20:37 

    この本はラストまで素晴らしい。なかなかこういう作品ないよね。
    続編は私の中ではないことにしてます(笑)

    ちなみにアニメ観たけどオープニングの歌はベストマッチ。涙でた記憶ある。

    +79

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/14(月) 19:21:08 

    悪魔くんシリーズが好きだったから、ぼく地球の最初の絵に慣れなかったけど、今度は後半の崩れ具合に悲しくなった。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2016/03/14(月) 19:22:51 

    槐と紫苑の関係が好き

    テレパスで話すところとか
    玉蘭が死んであなたのせいよ!と泣いて攻める槐を抱きしめ「槐すまない…」っていうところ

    何でだろう、紫苑は槐に優しかったな…

    +117

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/14(月) 19:23:41 

    はまって当時の猫の名はキャーでした。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/14(月) 19:24:02 

    トピズレだけど
    萩尾望都の11人いる!とかこういう壮大なファンタジーSFもの大好きなんだけど
    他にお勧めの作品とかあれば教えて欲しい
    小説だと貴志祐介の新世界よりとかも名作

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2016/03/14(月) 19:27:59 

    ありすと輪がお互いの気持ちを勘違いしてた記憶に苦しめられてたけど、
    本当は木蓮も紫苑も最後は本当に愛してたっていうのがすごくよくまとまってた。
    紫苑が死ぬ前に作ってたものがアレって分かったときはもう・・・。

    +88

    -1

  • 153. 匿名 2016/03/14(月) 19:28:14 

    木蓮は意外とあざといというか、憎めない人間らしさがあって好きだった。

    だけど、アリスは好きじゃなかったな。

    良い子ちゃんって感じで、面白味がなかった。

    槐は切なさいっぱいだっけど、それより何より紫苑がいちばん愛しく感じました。

    あー懐かしい。

    +91

    -1

  • 154. 匿名 2016/03/14(月) 19:29:14 

    流行ってた頃、合唱コンクールで流浪の民を歌いました(^^)みんな頭の中はぼく地球だったはず。

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/14(月) 19:30:28 

    いまだに輪廻転生モノ好きなんだけど、原点はぼく地球だなぁ
    ずっと大好き!
    子供に輪ってつけたかったけど、だんなに反対されたわ~ハハハ

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/14(月) 19:30:53 

    当初は2〜3巻で完結の予定だったよね。
    あの壮大なストーリーでは絶対無理だった。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/14(月) 19:32:03 


    未来路は苦手だったわ

    +24

    -44

  • 158. 匿名 2016/03/14(月) 19:32:32 

    紫苑の玉蘭に対する気持ちがすごくよく書けてる。
    ただ嫌いってだけじゃない。
    玉蘭嫌いだけど、
    紫苑に対する気持ちを剥き出しにしてからは少し嫌じゃなくなった。

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/14(月) 19:32:33 

    >>145
    わたしも(笑)
    おまけに当時はBUCK-TICKの追っかけしてたからホッペにB─z_T
    デコには四ツ葉
    はずっ(//∇//)

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2016/03/14(月) 19:33:21 

    序盤で木蓮が死に際に私わかったの~の台詞が、ラストにちゃんと繋がるのが秀逸。
    あの頃の作者には神がおりてた。

    +129

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/14(月) 19:34:25 

    >>157
    私はそうでもなかった。
    子供時代のかけっこの話が好きだった。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2016/03/14(月) 19:35:09 

    この漫画だけは絶対に実写化してほしくない!なったら本当に絶望しかない。まず、輪くんを演じられる子役はいない。木蓮を演じられる美しい女優もいない。

    +115

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/14(月) 19:35:11 

    >>151
    グロ大丈夫なら
    家畜人ヤプーは設定が綿密なのでSFとしては最高峰だと思ってます。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/14(月) 19:37:10 

    大人になって読むと男女七人月物語の描写がかなり深いわ、そしてあるあるだわ

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/14(月) 19:37:50 

    +81

    -2

  • 166. 匿名 2016/03/14(月) 19:38:56 

    たまにグラタンとおでんの組み合わせで夕飯作って1人で満足しています(笑)
    未だに木蓮や秋海棠、槐などの植物をみると月基地メンバーが浮かびます。
    流浪の民なんか聞いた日にゃあの衝撃シーンが頭を過ぎります。
    続編は内容も画風も違和感有りつつ読みましたが、ラズロとキャーの話しで涙腺ゆるゆるになりました。ラズロとキャーは反則です‼︎ また一から読み返そうかな。

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/14(月) 19:39:21 

    モードの生まれ変わりが弟なのもよかった~

    +83

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/14(月) 19:39:27 

    前世の女性陣がみんな好き。
    みんなの気持ちがわかる。

    +56

    -1

  • 169. 匿名 2016/03/14(月) 19:41:09 

    槐のお守りはもう御免!(笑)

    +102

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/14(月) 19:41:41 

    輪くん最初苦手だなあと思ったけど、
    覚醒してからどんどん好きになった。

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/14(月) 19:44:17 

    ここ読んでたらまた読みたくなってきたー!!
    実家に帰ったら絶対全巻持ってこよう!

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2016/03/14(月) 19:44:59 

    途中からからしか読んでなくて当時は付いて行けなかったけど、
    読み返してみようかな。
    それにしても
    この頃の少女マンガのキラキラネームへの影響は大きいね

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/14(月) 19:45:26 

    >>170
    私も。すごく苦しんでた。
    お母さんが夢にうなされるんだ、と悩むシーンが、子供なのに前世を毎晩見る辛さを物語ってて印象的。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/14(月) 19:46:15 

    輪くんがガキ大将みたいになって子供たちのボスみたいになる回が好き。その時の絵柄の輪が一番かわいい。
    ブンさんとの交流も上手いよね~

    +74

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/14(月) 19:47:45 

    大介がすごく影薄いんだけど、ラストの方で輪にキーワードのために脅されて、彼の暗い罪悪感とかも出て来て。
    作者やるな、と思った。

    +93

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/14(月) 19:48:25 

    高校生の時に読んでから自分にも植物と話せる力があるかもしれないと、学校の植物に話しかけてた。それを気づかないうちに友人&好きな人に見られてたっていう思い出が蘇った(笑)

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/14(月) 19:49:40 

    >>162
    実写化されたら、別物になるだろうね。
    再アニメ化で、丁寧にやってほしい。

    +63

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/14(月) 19:56:35 

    読んだはずなのに結局どんな話なのかさっぱり思い出せない

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2016/03/14(月) 19:57:20 

    >>143
    分かるわー
    確かに輪を追い詰めるためには必要なキャラだったのかもしれない
    だけどあんなバトル漫画みたいな方法ではなく違う方法で追い詰めて欲しかったわ
    超能力が使える得体の知れない覚醒した子供って設定が面白くて
    何で超能力が使えたのか?→前世で超能力が使える宇宙人でした
    ってのでやっと納得できるのに
    地球人で前世になんら関わりのない人間が超能力使えんのかよ!そんでほぼ互角かよ!ってガッカリ感が半端ないわ

    +14

    -3

  • 180. 匿名 2016/03/14(月) 19:59:28 

    正直、ビジュアル重視だった10代の時に
    ブンさんや医者の新キャライラネと思ってた。

    +12

    -5

  • 181. 匿名 2016/03/14(月) 20:00:44 

    アニメは途中までで終わってるけど、
    完成度が高い!

    +34

    -2

  • 182. 匿名 2016/03/14(月) 20:02:23 

    慣れし故郷をはなたれて
    夢に楽土もとめたり
    ー流浪の民

    僕たまで知った
    力強くて、とっても悲しい曲

    +52

    -0

  • 183. 匿名 2016/03/14(月) 20:05:14 

    >>142
    あんたが泣いてどうすんのよ繻子蘭!って言って、木蓮を慰める槐。普段強い女が泣き、弱い女が意外に強い。女あるあるだよね、大人になって読むと共感できるとこたくさんある。

    +90

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/14(月) 20:05:35 

    +79

    -0

  • 185. 匿名 2016/03/14(月) 20:05:37 

    中学生の時に流行って、校内の合唱コンクールで流浪の民を歌いました。
    放課後に残って練習したりして、熱かったなぁ…
    でもその甲斐あって、素晴らしい合唱でした。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/14(月) 20:05:43 

    読んで来た漫画で一番です。
    輪くんが大好きでした。
    ラストの、地球が緑を保っているのは、木蓮の歌が月から地球に届いているんだって所が良かった。
    もし、木蓮の自動立体映像投影装置が壊れたら、地球はもう木や草花が生えなくて、死んでしまうよ。
    もう戦争して地球を殺さないでってメッセージに思えた。

    +73

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/14(月) 20:07:53 

    私この漫画は墓まで持ってくよ

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2016/03/14(月) 20:11:45 

    未来のうてなもこの人の漫画で転生ものだよね?

    +41

    -3

  • 189. 匿名 2016/03/14(月) 20:12:16 

    子供ができてホッペにチューする時に愛情に飢えていたと自覚した紫苑が「ただおれはキスが欲しかった」みたいな事を言ってた事をたまーに思い出す(笑)

    +61

    -0

  • 190. 匿名 2016/03/14(月) 20:13:16 

    ハヤク ドコカニ カエリタイ

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2016/03/14(月) 20:16:48 

    エンジュノオモリハモウゴメン

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2016/03/14(月) 20:18:09 

    TMNの
    WE LOVE THE EARTH
    がまさにぼくたまだなと思う

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2016/03/14(月) 20:18:37 

    転生モノって切ない。
    もうとっくに死んでしまっているから。
    なんか切なくなる。

    +42

    -1

  • 194. 匿名 2016/03/14(月) 20:18:41 

    ギョクランノソバニイタイ

    槐と玉蘭のキィワードって、少しリンクしてたよね。

    +56

    -0

  • 195. 匿名 2016/03/14(月) 20:19:27 

    ユメニラクドモトメタリ

    +40

    -1

  • 196. 匿名 2016/03/14(月) 20:24:09 

    >>151
    竹宮恵子「地球へ…」(テラへ)
    という漫画をオススメいたします。
    絵も古いけど美しく、壮大なSFファンタジー。
    まず間違いなく傑作ですよ。

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2016/03/14(月) 20:27:30 

    前世との微妙な性格の違いが絶妙。
    その人の生まれ変わりだけど別の人間っていう。

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/14(月) 20:33:40 

    >162
    アニメはダメですか?
    OVAは良かったので、続きが観たいです。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/14(月) 20:37:04 

    信用できないのは本当に好きじゃないから・その程度の気持ち、
    とか思ってる人にぜひ読んでもらいたい。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2016/03/14(月) 20:39:45 

    「誰も知らない」の柳楽優弥を見たときは、
    ちび紫苑いけるんじゃないかと思った。

    +102

    -1

  • 201. 匿名 2016/03/14(月) 20:41:01 

    テスは月だよ

    母星ではない

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2016/03/14(月) 20:41:40 

    日渡早紀

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2016/03/14(月) 20:43:29 

    全巻持ってたー
    でも当時もモヤっとしてたけど、
    やっぱり、シオンに木蓮がレイプされたというのが、
    何と理由をつけようとも、やっぱりおかしいし、
    その後二人が結ばれるのもなあ、、
    レイプである必要性あったのかなあ

    +45

    -9

  • 204. 匿名 2016/03/14(月) 20:52:32 

    自分に子どもが出来たらモクレンとか紫苑とかそういう名前をつけよ♩
    とおもってた。
    今思うと完全キラキラネームっつーか源氏名?

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2016/03/14(月) 20:55:42 

    >>200
    思ってたよりも紫苑だ
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +170

    -2

  • 206. 匿名 2016/03/14(月) 21:00:36 

    いま、LINEマンガで無料で読めますよ。
    途中までで終了してしまいますが…

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2016/03/14(月) 21:01:16 

    生まれ変わりってこわい。
    前世って他人じゃないの?業っていうんだっけ?
    過去に操られてる感じが怖いんだな。

    (ファンタジックチルドレンも似ていて怖かったな、、、生まれ変わりっていうテーマがなんか自分には怖いみたい)

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2016/03/14(月) 21:06:44  ID:9JRSGTCivK 

    小6の時に初めて読んで本当に大好きな漫画です!全巻売っては買ってを3回ぐらい繰り返してた(笑)ありすが大好きでした(^-^)可愛くて優しくて…すごく憧れて、部屋を観葉植物だらけにして話しかけたりしてた(^^;

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2016/03/14(月) 21:14:23 

    ……ええそうよ憎んでいたわ
    殺してやりたいほど憎らしかった
    あの時
    この期に及んで私をキチェスとして扱った彼を
    救ってくれるなら誰でも良かったと
    愛してたからではなかったと
    私じゃなくても良かったと
    そう告白した彼をーーー


    今でも言えるわ
    すっごく好きなシーン


    +80

    -0

  • 210. 匿名 2016/03/14(月) 21:21:28 

    読み切りで、ミクロが実はお母さんを好きだったって話があるんだけど…どうなのよ。
    ともこはんってミクロの彼女だったはずなのに、次世代編では、お兄ちゃん(北斗)の奥さんになってたような?

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2016/03/14(月) 21:27:30 

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2016/03/14(月) 21:29:27 

    この漫画の影響で庭に木蓮の苗木を植えました。
    今では実家の立派なシンボルツリーです。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2016/03/14(月) 21:30:56 

    映画のような流れるような
    コマ割りが好きだった。

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2016/03/14(月) 21:31:51 

    前半全然面白くなくて
    リタイアしようと思ったら、
    後半めちゃくちゃ面白くできるハマった!

    紫苑から見たバージョン
    木蓮から見たバージョンを同時期で
    照らし合わせながら読むの面白い。
    同じ場面で全然違うことおもってるんだもん。
    木蓮の考えてることが意外にもチャラくて笑える。

    +86

    -1

  • 215. 匿名 2016/03/14(月) 21:33:33 

    本棚にあります
    実家出る時にぼく地球と動物のお医者さんだけは手放さず持ってきました
    今懐かしくて読みたくなってるるがるちゃん民にお貸しして差し上げたい

    +79

    -0

  • 216. 匿名 2016/03/14(月) 21:35:00 

    小学生のころからストーリー考えてたのよ、この人って母に教えられた。当時小学校低学年だったから大人な漫画だったけど、修学旅行でさくらが満開になるシーンはすごい感動した気がする。

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2016/03/14(月) 21:38:17 

    さっき別トピでときめきトゥナイトでも盛り上がりました。そう考えると、この時代にリアルでこんないい漫画をたくさん読めた世代でほんっと良かった!
    読んでないからなんとも言えないけど、今の少女マンガでここまでのレベルのものってあんまり聞かないですよね。

    +70

    -1

  • 218. 匿名 2016/03/14(月) 21:40:23 

    唯一全巻揃えたコミック‼衛星放送の夏休みこども劇場みたいなのでやってるの見てどはまり(>_<)小学生か中学生くらいだったからドキドキしながらお小遣いで買ってた(*^^*)紫音にも輪くんにもドキドキしてた★

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2016/03/14(月) 21:41:09 

    >>214
    とくにこっちタイプ〜!って玉蘭と紫苑みくらべてたね〜!

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2016/03/14(月) 21:41:53 



    (´;ω;`)
    ラズロとキャーはね
    もうずっと忘れないよ

    +90

    -1

  • 221. 匿名 2016/03/14(月) 21:45:44 

    小2の輪にときめいてたよー
    紫苑と判明してからありすと再開して交わすキスシーンがどうしようもなく切なく萌えた、子供なのに大人なキスシーン

    +73

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/14(月) 21:49:39 



    あるある…
    えげつないわ、大人になって読むと更にグサッときますね

    +93

    -0

  • 223. 匿名 2016/03/14(月) 21:56:41 

    OVAの声優も豪華で良かったよねー!
    あとエンディングに入る感じがすごい鳥肌たつ…!
    輪くんとみくろの対決シーンは圧巻だったな…!

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2016/03/14(月) 21:56:54 


    この後に顔を真っ赤にして照れちゃって、先生に「ふはははは、ちーとも怖くないわいw」って言われるシーンが好き。私のツンデレ元祖かも!

    +40

    -1

  • 225. 匿名 2016/03/14(月) 21:58:37 

    途中で絵がどんどん上手くなっていったけど最後のほうはちょっと絵柄に
    癖が出てきちゃって残念だった
    シオンの子供~大人編あたりが安定してた気がする

    +68

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/14(月) 22:07:14 

    今の漫画はあんまり読まないけど子供の頃はりぼん・なかよし
    学生の頃は花ゆめ・別マ・ジャンプ読んでてよかったなと思う
    想像力(妄想力)が鍛えられたw

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2016/03/14(月) 22:11:56 

    キャー!助けて神様仏様サージャリム様!

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2016/03/14(月) 22:17:03 

    あの事件の後に木蓮のキチェが消えなかったのは何でなんだろう?相思相愛で結ばれないとダメなのかしら?

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2016/03/14(月) 22:19:10 



    キャーとモフりたい
    キャーに隠れてる紫苑かわいかった!

    +61

    -0

  • 230. 匿名 2016/03/14(月) 22:22:04 

    前世組女3人が月基地で地球のドラマを見ながら恋愛トークする場面が鬱かったけど
    そこが面白い所でもあった、らしい

    >>117
    現世での自白内容で頭良い人っぽいと思った

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2016/03/14(月) 22:22:55 

    単行本は初版セットと、もう一セット。

    文庫本一セット。

    ドラマCD前編、後編。ラジオも聞いてました~(CM行くときにムーンウェーブと言うのが聞くの好きだった)

    アニメDVDセット。

    持ってます。子供の頃何となく読んでいた作品が、年を取るほど年々好きになっていて大人になってDVDまで集めてしまった。

    最近の続編は別物として読んで楽しんでます。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2016/03/14(月) 22:23:51 

    >>228
    真のキチェスだった、ということでは?

    +41

    -0

  • 233. 匿名 2016/03/14(月) 22:29:17 


    面食い木蓮(笑)

    +103

    -0

  • 234. 匿名 2016/03/14(月) 22:30:38 

    今連載してるぼく歌の1巻におまけ漫画があって、玉蘭が亡くなる直前の紫苑と玉蘭のエピソードが涙無しには読めなかったです。
    救われた気がした。
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/14(月) 22:33:08 

    OVAがまたいいよね
    絵も綺麗だし丁寧に作られてた
    続編作ってほしい

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2016/03/14(月) 22:33:53 

    お隣が土橋さんという方で、庭に木蓮の木があるのですがある時、奥さんが庭で「流浪の民」をガーデニングしながら歌っていて、思い切って、聞いてみたら高校生の頃読んでて大好きだったそうです。
    で、うちが小林なのでひそかに「輪くん?!」と思ったそう。

    +85

    -1

  • 237. 匿名 2016/03/14(月) 22:34:17 

    大好きな作品だったのに社会人になってからブックオフに全巻売った。

    売ってしばらくして、やっぱり手元に置いておきたくて同じブックオフで買った。

    よくよくみてみたら、付けた私しかわからない程度のキズが本についていて、、、

    自分の本を売って、自分で買ってブックオフの利益をあげました(ー ー;)

    もう絶対手放さない!!

    +96

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/14(月) 22:35:04 

    >>234
    今こんな絵柄になったんだー!
    なんかくどくいなぁ

    +44

    -0

  • 239. 匿名 2016/03/14(月) 22:35:54 

    くどくいじゃなくてくどいです
    すみません
    ワイルドな感じになりましたね

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2016/03/14(月) 22:36:16 

    中学のときにはまってて、当時は仲間を見つける過程がいちばん面白いと思ってた。
    でも、大人になってから読むと、紫苑や木蓮の孤独とかがすごく響いてきて、後半のほうがが面白いって思った。
    とにかく名作だと思う。

    +55

    -0

  • 241. 匿名 2016/03/14(月) 22:38:14 

    この漫画大好きな友人が「絶対、男でも女でもリンって名前付ける!」と常々豪語してまして、実際付けました。
    影響力凄い。

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2016/03/14(月) 22:39:45 

    懐かしいなあ。
    最初は近未来サスペンスのアオリついてたのに、連載長くなってその近未来の年追い越してたってくだり、巻末で書いてあって爆笑したっけ。

    続編は見てない。
    オリジナルだけで存分に満足したから。

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2016/03/14(月) 22:43:58 

    アニメ化する前に発売されたイメージアルバムがすごく完成度高かった。
    1991TOKYO、緑のささやき、ESPの曲、アニメでも木蓮が歌う場面で使用されたアリアの曲。

    ぼく地球は、本当に登場人物が実在してるんじゃないかと思わせる魅力がある漫画だった。

    続編、また最近新しいのが始まったみたいだけど、もういいよって感じです。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2016/03/14(月) 22:44:01 


    泣けるよお母さん

    +86

    -0

  • 245. 匿名 2016/03/14(月) 22:46:05 

    まだ続編続いてるからとりあえず読む。
    30年も読み続けてると正直しんどい。
    続編は知らなくても良さげな話が続いているから
    読んではまた疲れる。。それでも読む自分に笑う。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2016/03/14(月) 22:46:35 

    桜と一成が結婚したことはどうしても納得できない
    あの二人にはずっと親友でいてほしかった。
    槐を解放するシーンの友情は見事だったのに

    +51

    -2

  • 247. 匿名 2016/03/14(月) 22:52:06 

    すごい❢今日の午前中ガルちゃんで僕球のトピ立たないかなーって思っていたところでした❢
    小学一年生の時知ってそれ以来度々読んでいます。OVAもオススメです。時の記憶今でもカラオケで歌います(^^♪

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2016/03/14(月) 22:52:45 

    >>228
    私はレイプとは思わなかったよ。でも、挿入まではいたしてなかったから、消えなかったのだと思ってました。

    +8

    -21

  • 249. 匿名 2016/03/14(月) 22:53:36 

    過去にマンションの高層階から男の子が落ちたけど木がクッションの役割になって助かったニュースがあってリアル「ぼく地球」だなあと思った。

    あと作者のコミックの柱がなにげにおもしろかった。名前に「輪」がつくお寺が夜中に燃えた事件があって
    「ほらまたフィクションがノンフィクションになる~苦笑」とのたうちまわってたっけw

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2016/03/14(月) 22:54:55 

    >>239
    方言かと思った
    もしくはシ=オンを紫苑と呼んだりみたいな

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2016/03/14(月) 22:56:39 


    はいはいあんたは正しいよってとこに紫苑はイラついてたんだろうね
    こういう役回りは必要なのはわかる

    +71

    -1

  • 252. 匿名 2016/03/14(月) 22:57:25 

    懐かしいなぁ。私はグリーンウッド派だった。誰かトピ立てて…。

    +27

    -2

  • 253. 匿名 2016/03/14(月) 22:58:19 

    続編いい評判ないけど、幸せになった
    輪くん達見て良かったな〜と思う。

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2016/03/14(月) 23:04:08 

    ぼくの地球を守って
    本当に守りたい!!!
    強烈なメッセージ!!!

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2016/03/14(月) 23:06:29 

    >>151

    三宅乱丈のイムリ 
    長年のマンガ人生一押しです(笑)

    イムリ 1<イムリ> (ビームコミックス)
    https://www.amazon.co.jp/dp/B009727P32/ref=cm_sw_r_sms_awd_7tS5wb7SJGDT3

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2016/03/14(月) 23:11:59 

    中二病の一番影響受けた漫画だったな。
    自分が月基地のメンバーだったらとかよく妄想してた。
    また読みたくなったから実家に取りに帰ろうかな。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2016/03/14(月) 23:12:47 

    輪はいい母親をもったよ

    息子がワケわからなくなっても結局見捨てなかった

    +87

    -0

  • 258. 匿名 2016/03/14(月) 23:19:16 

    坂口さんをあーちゃんと呼ぶとか。。。
    笠間さんを春くんと呼ぶとか。。
    どうしても違和感がある。
    うまく説明できない。

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2016/03/14(月) 23:21:15 

    >>248
    いやいやw
    あれだけ作中でレイプだと言ってるんだからさ。

    +35

    -1

  • 260. 匿名 2016/03/14(月) 23:23:53 

    続編あるの知らなかった!
    私も将来子供ができたらモクレンとシュウカイドウとかつけようと思ってたけど、実際は普通の名前にしました(^_^;)

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2016/03/14(月) 23:26:39 

    学生の頃かなりはまりました。コミックもアニメも両方好きで毎回泣いてました。好き過ぎてイラスト集など色々集めてました。結婚する時全部処分しちゃっのでまた全巻そろえたい。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2016/03/14(月) 23:29:44 

    大人になって読んだらまたあの世界に引き込まれて夢中になって読んだ
    話忘れてる所もあって、幸せな時間だった
    月を見ると輪がいるような気がしたりして
    この漫画を読むと、なんか無性に輪に会いたくなる
    バカみたいだけど
    輪が心を揺さぶってくる
    屋上でありすぅーって叫ぶシーンは泣ける

    +36

    -0

  • 263. 匿名 2016/03/14(月) 23:31:22 

    >>192
    私もそう思ってたー!
    懐かしすぎるTMN!

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2016/03/14(月) 23:32:13 

    私も月の仲間に生まれ変わりたいと願いながらいつも読んでました。この漫画は本当に面白かった。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2016/03/14(月) 23:37:42 

    モナムー♡

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2016/03/14(月) 23:43:24 

    TMネットワークとか安全地帯とか
    合うなぁ~と思いながら当時読んでました。

    TMのFool on the planetとか。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2016/03/14(月) 23:45:26 

    >>225
    紫苑編神がかってましたよね
    木蓮の美しさとか特にそう思います

    +42

    -0

  • 268. 匿名 2016/03/14(月) 23:47:44 

    シオン子供時代の顔が本当に良い!
    あの猫みたいな少しつり目でキラキラしててさ。

    +49

    -0

  • 269. 匿名 2016/03/14(月) 23:49:24 

    懐かしすぎる〜!
    皆さんのコメを見て、話を思い出しました!
    久しぶりに胸がギュってなったアラフォーの私…。

    +36

    -0

  • 270. 匿名 2016/03/14(月) 23:49:55 

    大好きな漫画です!
    みなさん倫じゃなくて輪くんですよー!

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2016/03/14(月) 23:58:01 

    でも木蓮と紫苑が本当は愛し合っていたことが、よかった

    +68

    -0

  • 272. 匿名 2016/03/15(火) 00:01:19 

    モードに、私友達は作らないわ
    モードがいるから他はいらないわ

    みたいなシーンが好き。

    +61

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/15(火) 00:03:53 

    いいシーンいっぱいあるよね
    月というモチーフが幻想的な世界を作っていていいよね

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2016/03/15(火) 00:03:58 



    あーもう輪は抱えすぎ(´;ω;`)

    +87

    -0

  • 275. 匿名 2016/03/15(火) 00:05:19 

    ラズロが紫苑に言った、悔しいなら不幸になっちゃ駄目だぞ、絶対だ。というセリフが好きです。たまに思い出してじーんとする。

    +30

    -0

  • 276. 匿名 2016/03/15(火) 00:09:44 

    >>262
    あー思い出して泣けてきた
    ありす、ありすぅぅぅ

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2016/03/15(火) 00:10:21 

    初めて友達の家で読んだ時、絵が古臭くて『何だこれー』と思いながらペラペラと適当に読んでたけど、だんだんハマっていき、今ではこの作品を越える漫画はない!!と思っています(あくまで自分の中で)
    途中から絵がとても魅力的になっていくし、木蓮が美しすぎる。

    +39

    -0

  • 278. 匿名 2016/03/15(火) 00:10:54 

    こんなに素晴らしい作品なのに、続編の残念なこと。

    +22

    -1

  • 279. 匿名 2016/03/15(火) 00:11:03 

    >>272さん
    このシーンですよね。泣けます。
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +70

    -1

  • 280. 匿名 2016/03/15(火) 00:11:19 

    漫画読んで号泣したのこれが初めて。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/15(火) 00:11:38 

    +60

    -0

  • 282. 匿名 2016/03/15(火) 00:11:48 

    木蓮のお父様が好きです。

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2016/03/15(火) 00:14:50 

    続編?というかうてな以降が既につまらなくなって悲しかった、ぼく地球が傑作過ぎて期待値高すぎたからね

    +30

    -0

  • 284. 匿名 2016/03/15(火) 00:15:02 

    大介の弟をお風呂で人質にしたシーンで緊迫した内容なのに、大介が弟に頼んだお弁当を輪が買って来て結局輪が食べちゃう唐揚げとかが美味しそうでストーリーに集中できないという(笑)

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/15(火) 00:23:31 

    私も次世代編はちょっとなー絵柄も変わっちゃったし…と思ってるけど、読んでると泣けてくる。やっぱりキャーとラズロ出すのは反則だよ。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2016/03/15(火) 00:25:12 

    古本屋で買おうとしたがなかった…
    ネットで新刊大人買いしようかなあ

    +43

    -0

  • 287. 匿名 2016/03/15(火) 00:25:21 

    次世代編読みたいけどどうしても絵柄で拒否反応

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2016/03/15(火) 00:33:29 

    木蓮のお父さん、キチェスやめたのに早死になんてね、ひどい。
    おかあさんも後を追うように亡くなったのは何故だろう。
    せつないね。木蓮もよく耐えたねと思うよ。

    +45

    -0

  • 289. 匿名 2016/03/15(火) 00:34:13 

    続編ってぼくを包む月の光だけかと思ったらさらに続編のぼくは地球と歌うってのが出てた!

    +44

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/15(火) 00:36:00 

    輪くんのおかあさんが、生まれ変わってもパパとママに会えますようにって輪廻の輪から名付けたみたいなこと言ってて、わたしも将来子供が生まれたら輪ってつけよう!って思ったなあ。
    で、自分の子供にりんと名付けました。(漢字は違うんですけどね…
    結婚指輪は、『俄』という京都のブランドの『輪廻』という指輪にしました。
    ぼく地球はわたしの人生のバイブルー!
    棺桶にも入れて欲しい( ;∀;)

    +27

    -1

  • 291. 匿名 2016/03/15(火) 00:41:07 

    ここのトピを読んでたら久し振りに読みたくなりました!漫画、実家にあるからすぐに読めない切なさといったら!!そしてアニメ化してたとは知らずさっきYouTubeでop見てきました!とても綺麗な曲と美しいアニメで泣きそうになりました!
    壮大な世界観と交差する人と人との想い、そして繊細で美麗なイラストに惹き込まれる作品です!

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/15(火) 00:46:34 

    >>241
    それ私も全く同じです!実際つけました(´・ω・`)‼

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2016/03/15(火) 01:06:25 

    プリプリの「ムーンライトストーリー」っていう曲の歌詞が、ぼく地球とすごくリンクしてるんです。
    これ聴くと輪とありすを思い出しちゃう。
    ぼく地球をモデルに書いたのかな?

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2016/03/15(火) 01:09:47 

    みくろの母も懐が深すぎる

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2016/03/15(火) 01:18:36 

    自責の念だけで追い込む輪が怖い
    誰にでも後ろめたいことはあるけど…
    彼らの罪に関しては輪は被害者?だから、ずっとフタをしていた触れたくない場所をズカズカとえぐる
    輪の頭の良さと狂気がよく出てる印象的なシーン


    +38

    -0

  • 296. 匿名 2016/03/15(火) 01:32:09 

    はまったなぁ。

    マンガにはまり、アニメ版にはまり、CD全部揃えて思い出しては泣いてたっけ。
    最近、続編をみたけど これはこれで面白かった。
    シオンが再びラズロとキャーに出逢えた所で『よかったね~』って号泣したよ。

    でも、大人になってからアニマックスでアニメ版をもう一度視たけど、あんな尻切れで終わってたっけ?って消化不良だった…

    あれじゃあ原作読んでない人は、東京タワーどうなったのよ!って思っちゃうよ。

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2016/03/15(火) 01:54:19 

    キャーのお腹の上で寝たいと思ったのは、私だけでしょうか??

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2016/03/15(火) 02:37:45 

    >>288
    お母さんは、堪えられなかったんじゃないかな。
    実の親はアレだし
    キチェやめたから生活出来ないし
    木蘭連れてかれたし

    拠り所の夫が死んじゃったら、もう絶望感しかなかったのかなぁ、と。

    +27

    -0

  • 299. 匿名 2016/03/15(火) 02:43:15 

    >>298
    自己レスすみません

    色々ゴッチャになってた

    実親による木蘭拉致→パパが木蘭奪還→また家族3人で暮らす→パパ死亡→ママ木蘭を楽園に返す、だっけ(;・д・)?

    確かにママの最後は気になりますね

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2016/03/15(火) 05:18:11 

    懐かしい
    話が重厚で読み応えあったのは勿論だけど、その一方で迅八と一成にドキドキしてたw
    当時何も知らない中学生だったので、色々な意味で勉強になった漫画でした

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2016/03/15(火) 05:38:34 

    私もアニメから入ってハマりました!
    シオンが好きすぎて、以来褐色肌のイケメンに弱いですww

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2016/03/15(火) 05:43:24 

    >>279

    未来のうてなは
    絵が駄目で読めなかったんだけど
    何となくこの頃から崩れ始める徴候があったんだね…

    連載初期が一番安定してたなあ

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2016/03/15(火) 06:44:40 



    柳楽優弥、
    子供の時ほどじゃないけどやっぱり紫苑の雰囲気ある。

    +47

    -6

  • 304. 匿名 2016/03/15(火) 06:53:44 

    木蓮のお母さんは自殺じゃないと思うよ。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2016/03/15(火) 07:01:28 

    オタク受け要素満載のマンガだったなあ。

    地味でおとなしいありす、友達に誤解され嫌われちゃうの。なぜなの?

    実はありすのたおやかな雰囲気に男はめろめろ
    女は嫉妬してた
    受け身思考でひたすらいじいじしてたら
    いつの間にかみんなのマドンナに!
    え〜わたしはそんな立派な人間じゃあもじもじ
    そんなありすにみんなめろめろ後略



    オタク作者の妄想全開って感じで
    話は面白いけどそこだけは苦手だった



    +22

    -7

  • 306. 匿名 2016/03/15(火) 08:02:16 

    「木蓮 君だ 君が歌ってる」
    ってシーンで泣いたな~
    エゴや生々しい部分も描かれていて人間は一面だけじゃないということを
    教えてくれた漫画だった
    だからこそ子供の頃の自分には理解しづらい部分もあった
    もう一度読み返したいな

    +42

    -0

  • 307. 匿名 2016/03/15(火) 08:04:50 

    一番好きな漫画!輪くんに惚れてました。
    木蓮の影響で庭の草とりする時にいつも心がちょっと痛み、植物にもよく話しかけてしまう…

    最近 近所でで玉蘭(白蓮)が咲いてて、ぼく地球を思い出してたのでトピたって嬉しいです!

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2016/03/15(火) 08:19:55 

    アニメで知って漫画を読んでもっと好きになった‼︎
    今でも読み返しては泣けるし、毎回新しい発見があって面白い‼︎新シリーズも読んでるけどぼく地球と違ってあったかい目で読めるし2人が幸せになってくれてて嬉しい‼︎

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2016/03/15(火) 08:44:42 

    ありすや木蘭に影響されて部屋の中に植物いっぱい置いてたw

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2016/03/15(火) 08:46:18 

    >>309
    すみません打ち間違い

    ×木蘭
    ⚪︎木蓮

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2016/03/15(火) 08:58:50 

    小学生の時読んだ!!すごい好き(*^-^*)
    実家に単行本まだあります!

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2016/03/15(火) 09:18:52 

    少女漫画でここまでの名作、今後生まれるのかしら…。
    日渡先生の次の作品もまぁ面白かったけど、やっぱりぼく地球は群を抜いてると思う。

    +42

    -1

  • 313. 匿名 2016/03/15(火) 09:32:31 

    原作者がありすが動かないってコメントしてるのを見て
    ありすにイライラしてるのは自分だけじゃない(笑)と思った

    書いてる人が思い通りにならない作品もあるんだと知った初めての漫画だった

    +42

    -1

  • 314. 匿名 2016/03/15(火) 09:57:39 

    影響受けて、外の樹々と話をしていた怪しいひとは私です

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2016/03/15(火) 10:07:02 

    >>77
    自殺未遂事件は「シークエンス」って別のマンガの影響で起きた事でこのマンガじゃないよ
    ニュースになったのはこの事件くらいで自殺が多発したなんて聞いたこと無い

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2016/03/15(火) 10:37:42 

    続きはやっぱりいらないという人は読まない方があの世界観の中で綺麗に締めくくられてそれはそれでいいと思う。
    でも絵などでがっかりかもしれないけどその後大人になった主人公達が自分の中でまだくすぶっている気持ちとどう決着つけていくかを見届けたい人は続編をお勧めしますよ。まぁでも単純に懐かしいあの人やあの人を見たかっただけですけど(笑)
    「ぼくの地球を守って」が好きな人!

    +31

    -0

  • 317. 匿名 2016/03/15(火) 11:02:24 

    OVA化の際は、先生がすごく真剣に声優さんを選んだんだよね。
    輪くんの声が心配だったけど冬馬由美さんが可愛い声と妖しい声をうまく演じ分けてた。
    ありすの声はちょっと高すぎたかな。紫苑も低すぎたかも。木蓮は文句なし。
    未来路の声が関俊彦さんだなんて豪華すぎると思った。関さんの声よかったな。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2016/03/15(火) 11:11:17 

    この曲がすごく良かった
    Moon Light Anthem ~槐 1991~ 新居昭乃
    Moon Light Anthem ~槐 1991~ - YouTube
    Moon Light Anthem ~槐 1991~ - YouTubewww.youtube.com

    『ぼくの地球を守って』原作:日渡早紀(白泉社)オリジナルサウンドトラック 作詞・作曲・歌:新居昭乃 編曲:門倉聡

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2016/03/15(火) 11:38:25 

    >>303
    朗読劇を紫苑の格好でやって欲しい

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2016/03/15(火) 11:48:58 

    何の知識もなく図書館でたまたま借りて読んだばかりだったので、トピが立ってびっくりしました。人気の漫画だったのですね、納得です。とっても読み応えがありました。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2016/03/15(火) 11:59:29 

    >>305
    アリスは読者からあまり好かれるヒロインではなかったよなぁ。
    嫌いではないけど何となくモヤッとするーみたいな。

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2016/03/15(火) 12:23:18 

    テスは母星。

    月じゃない。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2016/03/15(火) 12:27:22 

    神漫画ならぬ女神漫画。
    今でも一番大好きな漫画。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2016/03/15(火) 12:27:41 

    >>234

    ぼくは地球と歌う1巻 特装版プレミアムファンブック付き 価格高い方を買わないと読めないらしいんで、この書き方だと通常盤買った人がっかりしちゃいますよ。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2016/03/15(火) 12:51:41 

    >>318
    私もこの曲大好き。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2016/03/15(火) 12:51:43 

    春ちゃん好き。じんぱちに前世の事で責められたけど、生まれる前の事まで責任持てないよって思った。

    未来路の話もボクを包む月の光も読んでなくて、この前更に続編のぼくは地球と歌うが出てたから読んだけど残念だったな〜。
    地球子やらカチコってネーミングとか息子が木蓮父の生まれ変わりとか…。

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/15(火) 13:02:46 

    定番だけど、ラズロとキャー、モードとのエピソードは大泣きする
    この人達が好きなら続編もほんとにオススメです
    (ちょっと中ダレするけどボク月は最後まで読むと泣けます)

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2016/03/15(火) 13:07:33 

    名前がアリスです。
    結婚相手が年下でリンタロウ、リンくんと呼んでます。そして子どもはレン。
    名前を付けた後知り合って人からこの漫画を教えてもらってびっくりしました(ーー;)
    道理で周りの人から漫画好き?とか、誰かから名前もらったの?とか言われるわけだ。。。
    偶然なんだけど、この漫画好きになったのでちょっと嬉しいw

    +39

    -2

  • 329. 匿名 2016/03/15(火) 13:39:57 

    実写化は反対な人が多いと思いますが、妄想の中で実写化するとしたら、各キャストは誰のイメージですか??

    輪くんは"私をはなさないで"で、三浦春馬の子供時代を演じた中川翼くんがいいのでは??

    紫苑は松坂桃李

    木蓮は比嘉愛未

    とかどうでしょうか?

    +5

    -58

  • 330. 匿名 2016/03/15(火) 14:23:18 

    子供の時読んで面白かったから久しぶりに大人になって読み返したら、話の内容をより理解出来てスッゴい面白かった!!

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2016/03/15(火) 14:37:02 

    めっちゃ大好き!!今アラサーで中二のときに全巻一気読みしたけど、あのときの衝撃が忘れられない。もちろん未だに本棚に並んでる(^o^)/

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/15(火) 14:43:14 

    どうしても、また見たくなってアマゾンでぼく地球のDVD探したら、6万以上しました(;_;)
    なぜ、私は「ぼく地球」のDVDを手放したんだ~~~~~と今悲しみ悶てます。
    見れないとなると、余計に見たくなるものですね~。
    とてもじゃない買えないけど(^_^;)

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/15(火) 14:44:15 

    最近読んだからトピ立っててびっくり

    桜がむっちゃ良い奴

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2016/03/15(火) 16:01:43 

    うちは夫婦で再読して再評価してたんだけど。
    やっぱり実写化したら…という話をふると、夫は
    「あれを日本人とか無理がある(笑)」
    キッパリ言われた(笑)

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2016/03/15(火) 16:17:28 

    みんな良く覚えてるねー
    尊敬

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2016/03/15(火) 16:22:48 

    当時読んでて紫苑も木蓮も他人の気持ちを読んだり感じたり出来たのに婚約してからの
    お互いの気持ちがわからなかったの?って疑問に思ってた。
    結局まだ愛してるってちゃんと伝えてないのって思いながら木蓮死んじゃうし
    現世で覚醒しかけのアリスが私は紫苑に愛されてなかったのって泣き出すし(春ちゃんがいろいろ
    フォローしてたけど(笑)
    子供だった自分には紫苑と木蓮はなんでもっとはっきり愛してるとお互い気持ちを伝えなかったのって
    歯がゆかった思い出。
    結局最後大気になって二人抱擁してる部分があるからまだ納得できたけど子供には深すぎた(笑)

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2016/03/15(火) 16:24:07 

    アニメしか知らないんだけど、キャーとラズロ?のあたりとエンディングを見ると切なくなる。
    夏になるとまた見たくなる。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2016/03/15(火) 16:56:24 

    最後の方、泣きながら読んでたなぁ
    OVAのEDも大好きで今だに繰り返し見てるや

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2016/03/15(火) 17:34:21 

    ここの少女漫画コラムで3ページほど取り上げられてて面白かったよ。
    ”地球を守る"輪くんの悪行に対するツッコミと"お互いの意思疎通をしっかりしよう”にはミもフタもなくて笑っちゃったよ。



    +1

    -0

  • 340. 匿名 2016/03/15(火) 17:52:19 

    Z_KK101

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2016/03/15(火) 17:52:58 

    輪くんは、若い頃の神木くんに演じてほしかったなぁ。

    +11

    -3

  • 342. 匿名 2016/03/15(火) 21:56:18 

    >332
    ヤフオクで六千円くらいで出てましたよ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2016/03/15(火) 22:51:17 

    一成が春ちゃん助けに川に飛び込んだところで次巻に続くってなっていてラストのおまけページで次巻まで一成もたねえよ!ブクブクブクブクー!みたいのがおかしくて好きでした。一成死んじゃう〜って(笑)

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2016/03/16(水) 05:36:09 

    もしまたアニメ化されたら、アリスは、坂本真綾さんがいいなぁ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2016/03/16(水) 13:08:32 

    このトピ開いてしまったせいで、
    どうしても読みたくなって文庫版を全巻大人買いしてしまったw
    はよ届け~!

    そういや、アクマくんシリーズも好きだった!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2016/03/16(水) 19:33:58 

    ぼくの地球を守って以前の作品も面白いよね
    ぼくの地球を守って以降は、本筋はともかく表現力とキャラデッサンがなぁ…ストーリーは上手いから原作者やればいいのに

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2016/03/19(土) 18:17:19 

    このトピのおかげでぼく歌の特装版が出てるの知って買えました。ありがとう。
    やっぱりぼく地球の世界観が大好きです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。