-
1. 匿名 2016/03/14(月) 13:31:53
今 国会中継見ていたら 大企業は優遇されて 中間層から下はちっとも豊かにならないっ話が出てます。
実際 私の商売も景気が悪くて消費税が上がったら さらに厳しそうです
皆さんの状況はいかがですか?
三年前から見て 良くなっていますか?+97
-6
-
2. 匿名 2016/03/14(月) 13:32:24
![現在の生活について(三年前から見て 良くなっていますか?)]()
+191
-6
-
3. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:00
三年前より良いですヽ(・∀・)ノ
+138
-66
-
4. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:10
低い給料でやりくりすることに慣れてしまった。+130
-7
-
5. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:14
横ばい。。。
給料変わらず&ヨメにも行けず。。。
むしろ、何も変わってないわ~~体重増えたくらいか+120
-5
-
6. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:15
悪くなる一方です。+176
-4
-
7. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:18
むしろ悪くなった助けて+202
-6
-
8. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:25
あまり変わってないな
+16
-6
-
9. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:33
三年前の方が夫の給料は良かったな
+114
-6
-
10. 匿名 2016/03/14(月) 13:33:39
ちょうど3年前から働き始めて、それまでは実家でお世話になっていたのでなんとも言えませんが、良くなったー!とはっきり言えないので良くなっていないんだと思います。+26
-0
-
11. 匿名 2016/03/14(月) 13:34:14
不景気のあおりなのか、まったくかわってないです。
お蔭?で、やりくり上手になりました。+14
-1
-
12. 匿名 2016/03/14(月) 13:34:32
給料は減ったけどなんだかんだ
自由にやってる+18
-2
-
13. 匿名 2016/03/14(月) 13:35:26
良くなってるよ
順調![現在の生活について(三年前から見て 良くなっていますか?)]()
+81
-45
-
14. 匿名 2016/03/14(月) 13:35:44
2年前にローン無くなったから
良くなってるかな。+29
-2
-
15. 匿名 2016/03/14(月) 13:36:43
23歳、5年間同じとこに勤めててなにも変わってない。
今年、ずっとやりたかった仕事に転職し給料も上がるので、生活が良いものになることに期待してる+24
-7
-
16. 匿名 2016/03/14(月) 13:38:29
職場を変わって、お給料はあまり変わらないけど、今の仕事の方が断然やりがいがあって良いです。残業続きでご飯を作らなくなって、食費がかさむのがイタイのですが。+10
-1
-
17. 匿名 2016/03/14(月) 13:38:47
>>15
論点ずれてるよ…
景気の話なのに+11
-26
-
18. 匿名 2016/03/14(月) 13:39:03
息子が高校生から大学生になりました。
数十万単位で出費があり、驚きです。
もう一人いるので覚悟はしておきます。+28
-1
-
19. 匿名 2016/03/14(月) 13:39:09
旦那の浮気が発覚してどん底です。+31
-5
-
20. 匿名 2016/03/14(月) 13:39:11
給料は据え置き
体はババァになって体力も枯れつつある
みんな今のところ健康だけど、変わらず生活は苦しいまま
未来に希望がもてないよ+83
-1
-
21. 匿名 2016/03/14(月) 13:39:35
プラマイゼロ。
仕事辞めて今は収入ないけど、会社と本当に合わなくて仕事行くしかできてなかったから、休んでる今は部屋を飾ったり作ったことなかった料理に挑戦できたりしてる。
あのまま年を取っても何にもならなかったと思うから辞めたのは間違いじゃないけど、若くないから現実は見ないとな。+39
-2
-
22. 匿名 2016/03/14(月) 13:39:56
三年前は旦那が独立して間もないから大変だったけど、今は比較的安定しているので良くなっています。
ただ、税金が今年幾らくるのかドキドキしています;^_^A+6
-0
-
23. 匿名 2016/03/14(月) 13:40:14
持病あり
誰か助けて 助けて 助けて+65
-5
-
24. 匿名 2016/03/14(月) 13:40:16
>>17
あ、ほんとだ、勘違いしました
ごめんなさいヽ(;▽;)ノ+8
-2
-
25. 匿名 2016/03/14(月) 13:40:31
給料は増えた。責任も重くなった。精神的には3年前の方が気楽でよかった。沢山お金を頂くのはこういう事なんだなと痛感している。出世もお金以外はそんなに嬉しいもんじゃない。+36
-0
-
26. 匿名 2016/03/14(月) 13:40:46
3年前➡旦那の義両親、義祖父母、義理の弟との同局&契約社員
現在➡同居解消し夫と子どもたちだけで新築に住んでる&正社員
今の方が忙しくなったけど断然いい‼+44
-2
-
27. 匿名 2016/03/14(月) 13:40:53
流産からの失恋で、辛かった。今はそのゲス野郎の事を思いだす時間が減った。
悲しいけど乗り越え無ければいけないなぁ
+48
-4
-
28. 匿名 2016/03/14(月) 13:41:02
論点ずれてるのが当たり前
だってバカの集まりだよ?+9
-24
-
29. 匿名 2016/03/14(月) 13:41:23
給料はそれほど上がっていないのに、消費税が上がったりで出費が増えている。
これから、更に消費税が上がったらやっていけません。+80
-1
-
30. 匿名 2016/03/14(月) 13:41:24
3年前に今の会社に転職してきて
年収は額面で150万ほどUPしている。
ので、よくなっている…はずなのに、実感は0。
服もしまむら、GUなんかで安価だし、高いもの買わない、お酒も飲まない。
貯金が増えているわけでもなく。
何なんだろう。どこかから漏れ出しているのか…???+88
-2
-
31. 匿名 2016/03/14(月) 13:42:12
要するにアベノミクスの効果感じてますか?ってトピでしょ?
仕事変わったとか同居解消したとかなんの話?+33
-17
-
32. 匿名 2016/03/14(月) 13:42:40
痩せたし健康だし良くなった+4
-0
-
33. 匿名 2016/03/14(月) 13:42:53
給料は変わらないです。
子供が大きくなって、出費はどんどん増えていく・・・+21
-4
-
34. 匿名 2016/03/14(月) 13:43:35
>>1
自営業(売上1000万以下)は消費税の納税を
免除されてますよね
収入は2%アップするんじゃないですか?+11
-1
-
35. 匿名 2016/03/14(月) 13:44:07
思わない
物価は上がり出費ばかり
+27
-0
-
36. 匿名 2016/03/14(月) 13:44:48
給与が10万近くあがりました。
ちなみに旦那は中小企業です。+11
-9
-
37. 匿名 2016/03/14(月) 13:47:18
大企業で一部給料が上がってるけど、そのかわりリストラも水面下で進んでいますよ。
シャープとか毎年100人単位でリストラしてる。+44
-2
-
38. 匿名 2016/03/14(月) 13:47:33
>>1
中間層から下にいるほとんどは、今まで努力してこなかった人達の方が多いから自業自得なのでは?+11
-22
-
39. 匿名 2016/03/14(月) 13:47:36
ぴーやです+7
-1
-
40. 匿名 2016/03/14(月) 13:47:55
>>31
読解力ない人たち多いですね+9
-7
-
41. 匿名 2016/03/14(月) 13:49:02
左翼が立てたトピですな 自民と安倍ちゃん叩きになりますな
+9
-14
-
42. 匿名 2016/03/14(月) 13:49:04
良くなりました
主人に感謝 いつもありがとう+28
-6
-
43. 匿名 2016/03/14(月) 13:50:21
毎年必ず給料は上がってますが、公務員なのでベースが低いです。
頑張っても頑張らなくても給料は同じ。
子どもが生まれて育休中だから充実度は増しました。+20
-2
-
44. 匿名 2016/03/14(月) 13:50:40
最高です
旦那は転職し頑張ってくれていて来月は夢のマイホームへ引っ越します。
不妊治療での妊娠は諦めましたが
志高く
欲かかず
この調子でいけたらと思います
+13
-4
-
45. 匿名 2016/03/14(月) 13:51:15
収入は下がった
健康面もすぐれず
体重はUP+20
-0
-
46. 匿名 2016/03/14(月) 13:51:32
賃金3割減。+2
-1
-
47. 匿名 2016/03/14(月) 13:51:33
一部上場ですが、この3年で徐々に下がってます。営業手当カット、残業時間の短縮(表向きは。そして表向きの時間数でしか給与出ず)。
ちょうど3年前に5年のフルタイム勤務を止めて扶養に入った私、涙目すぎる。
+4
-0
-
48. 匿名 2016/03/14(月) 13:52:42
兼業専業ナマポだなんだのトピになる予感+2
-1
-
49. 匿名 2016/03/14(月) 13:52:57
給料上がりました!
私の周りもそうみたいだからジワジワきてるんじゃないかな+7
-4
-
50. 匿名 2016/03/14(月) 13:53:11
転職してお給料1.5倍!
新たな資格の取得目指して奮闘中。
あと婚活を経て彼氏できたから、来年くらいに籍入れられたらいいなあ〜。
結果、よくなってる!+10
-1
-
51. 匿名 2016/03/14(月) 13:53:52
こういう景気って、基本大企業しか恩恵受けれないと思う。
下に回るのって時間かかると思うんだけど。
こんだけデフレ続いてたから、お金回ってもみんな貯蓄とかに回してそんなに景気がよくなるとは思えないなぁ。国もあてにならんし、、、。
旦那は中小企業で少しずつ給料揚がってるけど、正直景気回復のおかげだとは思わないな。
年齢と成果主義の会社だからだと思う。
+16
-1
-
52. 匿名 2016/03/14(月) 13:54:46
どんどん悪くなっています。
売り上げは下がる一方。+5
-0
-
53. 匿名 2016/03/14(月) 13:55:01
34
自営だけど、売上げ1000万以下にするのは難しいです。(業界によりますが、、、)
+3
-0
-
54. 匿名 2016/03/14(月) 13:55:03
別居(私実家)から一人暮らしの完全別居に格上げ!ψ(`∇´)ψ+3
-2
-
55. 匿名 2016/03/14(月) 13:56:34
給与は少し下がったけど、給料遅延がしょっちゅうでそのくせに嫌味などはタラタラ言う親子経営の会社を辞めれたので良かったです。
これを皮切りに後輩も続々と辞めていき、残っているのは洗脳された先輩のみ。
相変わらず給与は遅れてるらしい。なぜ潰れないのか…
今は嫌味を言う経営者もいなく、人間関係もいい給料日にちゃんと振り込まれる会社で楽しく働けています!
先輩よ、目を覚まして!!
+10
-0
-
56. 匿名 2016/03/14(月) 13:56:51
想像してたよりは快適!+8
-2
-
57. 匿名 2016/03/14(月) 14:00:14
良くなったけど、アベノミクスのお陰ではないと思っている。
相変わらず税金と称した「カツアゲ」がハンパない。+35
-2
-
58. 匿名 2016/03/14(月) 14:00:28
特に変わりません。
平穏無事がなにより。+5
-0
-
59. 匿名 2016/03/14(月) 14:04:38
>>17
でた~~!論点・論議・論破好きの、”論点女”
めんどくさっ
+9
-5
-
60. 匿名 2016/03/14(月) 14:04:41
先ずは大手から結果が出るのは仕方がないでしょ
大手の給与が上がれば消費が増えて中小企業、小売業の業績も上がり経済が回る
この時大手企業の社員がいかに国内で消費するかと中小企業にいくまでに中小企業以下が持ちこたえられるかが決めてだよね
全体的に見ると徐々にインフレにはなると思う+10
-3
-
61. 匿名 2016/03/14(月) 14:05:13
旦那の給料はあがりました。
でも家を建てたのでローンが始まりました…。
カツカツって訳じゃないけどこのまま何事もなく暮らして行きたい!+11
-0
-
62. 匿名 2016/03/14(月) 14:06:16
>>55、給料遅延って・・・ そんな会社本当にあるんだね? でも少数でしょ。+6
-1
-
63. 匿名 2016/03/14(月) 14:06:23
ボーナスがグーンと上がったけど、その分消えていく。
+6
-1
-
64. 匿名 2016/03/14(月) 14:07:52
>>5同じく横ばい
好きな人いたけど仕事がキツかった。
好きな人いないけど仕事が楽になって平和でマンネリ化
やっぱり生活感がない方が向いてる+3
-0
-
65. 匿名 2016/03/14(月) 14:12:12
良くなってる
人間不信が治りつつあるし人と話せるようになった+13
-0
-
66. 匿名 2016/03/14(月) 14:12:53
持病か悪化。夢も希望もない。+6
-0
-
67. 匿名 2016/03/14(月) 14:13:24
転勤族です。
会社が家賃半分負担してくれてたのにそれがなくなった!
アパートも3年前住んでたところより環境が悪い、マナー悪い住民多い。+4
-0
-
68. 匿名 2016/03/14(月) 14:19:44
手取りがだんだん減って、無駄に遣われる税金にイライラし始めた。でも働いて4年にして初めてボーナス出るから頑張ってよかった。+6
-0
-
69. 匿名 2016/03/14(月) 14:21:05
ちょうど3年前に〜♩+5
-1
-
70. 匿名 2016/03/14(月) 14:21:52
何年働いても給料上がらない
昇給がない、、、+5
-0
-
71. 匿名 2016/03/14(月) 14:25:18
就職決まらず悲観して自死のニュースや話は聞かなくなった。+13
-0
-
72. 匿名 2016/03/14(月) 14:25:51
地方住まいです
旦那が中小企業勤めですが全然景気良くないです、冬のボーナスも一月分だったし
景気が良いのは一部の大企業だけの話だと思ってます
+7
-0
-
73. 匿名 2016/03/14(月) 14:25:55
入社5年目
ついに独身寮(会社が借り上げしてるアパート)から出るよう言われた。
新人が入るので古株は自分で住むところ見つけろと。
今までは家賃半分負担してもらってたのが、住宅手当もつかずこれからは家賃全額自己負担です。
5年目でも別に手取り多くなってる訳でもないので出費が多くなって苦しい。+6
-1
-
74. 匿名 2016/03/14(月) 14:29:37
結婚資金も目標額貯まって快適です♪この秋結婚します♪+1
-0
-
75. 匿名 2016/03/14(月) 14:29:55
税理士さん、信用金庫さんが言うにはどんどん悪くなってるそうです。オリンピックに期待してると言ってました。+5
-1
-
76. 匿名 2016/03/14(月) 14:30:35
確実に悪くなりました
IT化やデジタル化が進んで生活がどんどん便利になる分
人を削減したり雇わなくても成り立つ業種は増えるばかり
逆に労働条件の悪い過酷な仕事は人手不足
未来は明るくないよね+8
-0
-
77. 匿名 2016/03/14(月) 14:34:01
生活保護を受けていた3年前の方がいい生活してた。今は働いてるよ。実際受けててたすかったから不正受給が余計むかつく。すごい貰えるから減らないよきっと。楽だった。不正受給早く取り締まって+15
-3
-
78. 匿名 2016/03/14(月) 14:34:16
ちょうど長男の臨月だったのが3年前。
沖縄に住んでて、沖縄は低賃金だし休みも少ない、両家の親も沖縄には居ないから、旦那の地元に引っ越した。
先月次男が産まれて、去年旦那も転職して年収アップ。
あのまま沖縄に居たら?と想像する事もある。
子どもが巣立つまでは何がなんでもお金の苦労や心配はかけまいと家計の管理に目覚めた。
女は出産でより強くなるね。
肝も座るし。
旦那にとっては可愛げがなくなってく嫁は複雑だろうな(笑)
+4
-2
-
79. 匿名 2016/03/14(月) 14:36:17
幸い収入は変わらないけど物価が上がったので生活は3年前より悪くなった。
ただ最近、勤め先が業務縮小を言い出したのでもしかしたら失業するかも。
+8
-0
-
80. 匿名 2016/03/14(月) 14:36:19
わたし会社でパワハラにあい正社員やめました。
それから準社員からいきなり契約きれました。
失業認定証手当もらい。
このきかい入院なのでわたしてきには不景気です。+8
-0
-
81. 匿名 2016/03/14(月) 14:40:38
少し安定+1
-0
-
82. 匿名 2016/03/14(月) 14:52:54
一年半前にリストラされ現在無職
精神的には嫌いな人たちに会う必要がないので楽ですが
経済的に少し辛いです。+8
-0
-
83. 匿名 2016/03/14(月) 14:55:44
3年前はまだ子供がいなくて共働きだったから生活に余裕あったけど、今はギリギリ。これで消費税上がったらどうなるんだろう…。+6
-1
-
84. 匿名 2016/03/14(月) 15:15:10
精神的にどん底だったからそれに比べれば今がいいな。+5
-0
-
85. 匿名 2016/03/14(月) 15:34:25
結婚してかなり良くなったよ*\(^o^)/*+7
-1
-
86. 匿名 2016/03/14(月) 15:42:25
3年前は息子を産んだばっかりだったけど、不況のあおりで旦那の給料も過去最低、貧乏すぎて悲しくてしょっちゅう泣いていた。その後旦那は同業他社に転職し給料アップ、私もパートを始めて経済的にも気持ち的にも落ち着いてきた。とりあえず良かった。+6
-1
-
87. 匿名 2016/03/14(月) 15:42:38
夫は大企業勤めでしたが最近リストラされたので、三年前には想像もつかないような日々です。
夫婦で支えあって乗り越えるしかないですね+10
-0
-
88. 匿名 2016/03/14(月) 15:48:29
借金増えた!+4
-0
-
89. 匿名 2016/03/14(月) 16:01:41
大手、給料は微増。
しかしそれ以上の増税、物価上昇で、大幅減。
生活は悪化。
高額な大学費用なんて出せないよ。子ども産めないの分かる。+8
-1
-
90. 匿名 2016/03/14(月) 16:07:35
はい。
三年前は夜の仕事してました。
お金はだいぶちがうけど
いまは夜をあがって普通に働いてます+7
-1
-
91. 匿名 2016/03/14(月) 16:09:08
三年前は飲食フリーターの20代
三年の間に30代になりました。
飲食をやめて、
去年一年で資格を取り
今年の四月から就職きまりました♥
+6
-2
-
92. 匿名 2016/03/14(月) 16:09:39
旦那日本飛び出した。
給料めちゃくちゃ上がりました。
あのまま日本で生活してたら、カツカツだったろうな。+7
-1
-
93. 匿名 2016/03/14(月) 16:18:09
3年前…水商売で知り合った社長さんの専属愛○してた。
毎月50万は手元に入ってたけど、
心身ともに病んだ(自○願望、3食過食嘔吐)
生活は裕福だった。
今…しがない手取り20万いかないOL。夜は健全なバーでバイト。
でも身の丈に合ってる。
心身だいぶ回復したし常識やまともな考え方できるようになった。+13
-0
-
94. 匿名 2016/03/14(月) 16:38:03
大企業だからって、安泰では無いです
私は、皆さん知っている有名企業を早期退職させられました
退職金は、上乗せされましたが…
アラフォーで次の仕事が全く決まりません
世の中大企業の肩書きは、全く通用しません
暫く退職金と失業手当で生活していくしかないです
会社名は、書けませんが…有名電機メーカーです(;_;)+14
-0
-
95. 匿名 2016/03/14(月) 16:42:23
よくなった。でもパートから正社員になったからですけど(^^)+3
-0
-
96. 匿名 2016/03/14(月) 16:47:34
![現在の生活について(三年前から見て 良くなっていますか?)]()
+6
-0
-
97. 匿名 2016/03/14(月) 16:49:46
不妊で悩むと思ってなかったです+1
-2
-
98. 匿名 2016/03/14(月) 16:57:25
3年前は、2度目の流産後かな。
そして3度目の流産と大学病院の婦人科通いを経て
現在、2人目と3人目がお腹で8ヵ月。
上の子は幼稚園の年中さんで、小児喘息も落ち着いてきた今日このごろ。
こんなに幸せなことは無い。+5
-2
-
99. 匿名 2016/03/14(月) 17:03:38
給料上がると税金が増えよるに+3
-0
-
100. 匿名 2016/03/14(月) 17:42:05
3年前は正社員で働いてた
今は、激務で心身壊して無職になってしまいました+3
-0
-
101. 匿名 2016/03/14(月) 17:49:58
大企業勤めの旦那の年収は多分150くらいは上がってるのかな?
今1200万円弱。
でも中学受験の準備で子供の教育費はうなぎ登り。
パートに出ようかな…+3
-5
-
102. 匿名 2016/03/14(月) 18:07:35
アルバイトでワンルーム狭アパートから、結婚して都心3LDKマンションに変わった。
生活も扶養内パートで楽になった。
精神的にも安定した。+5
-1
-
103. 匿名 2016/03/14(月) 18:53:37
夫の転職
住宅購入
第一子出産
いいんだか悪いんだか分からないけど、
常にお金の心配してた3年間でした。+3
-0
-
104. 匿名 2016/03/14(月) 19:01:52
引きこもりのままだけどよくなった
小さい頃からの家族との問題や自分自身に目を向けたら、無視していた自分の気持ちをぶつけられてお互いに色々乗り越えて前より仲良くなったし、信頼関係ができたから精神がだいぶ安定して楽になった
弱さを認めて見せられるようになってから、環境が激変し最近ようやく自分に自信持てるように
受け入れてくれた周りに感謝です
この先ももっと変わりたい+2
-0
-
105. 匿名 2016/03/14(月) 19:13:44
>>101
うちと似てます
うちも1,200万弱で来年中学受験。
あと2年後にもうひとり中学受験だし
住宅ローンを完済してるからまだいいけど生活は苦しい+2
-1
-
106. 匿名 2016/03/14(月) 19:19:02
>>105さん101です。
うちも子供二人で、これくらいの年収で子供二人中学から私学きついですよね(。>д<)
住宅ローンが終わってるなんて羨ましいです‼
うち安マンションなのでローンの額は低いけど、住宅ローンがある無しは大きいです‼
+3
-0
-
107. 匿名 2016/03/14(月) 19:22:35
うちは一応大企業ですが、3年間の間だったら2回お給料上がりましたねー
おかげで子供はラクに幼稚園に入れられるし貯金額も増えましたよ。
でも生活はそんなに派手じゃないです。
旅行にもめったに行かないし、外食も月一回するかしないかです。
自分もブランド物なんて買わないしUNIQLO普通によく着てますし。
当の旦那も全然欲しいものなくてたまに携帯ゲームで課金してるくらいです(笑)
うちはほぼほぼ貯金です。
+4
-3
-
108. 匿名 2016/03/14(月) 19:32:30
名の知れない中小企業だけど毎年年収はかなり上がってる
4月から月収5万上がる。
記念にダイアモンドのピアス買った。
+4
-1
-
109. 匿名 2016/03/14(月) 19:53:53
夫がパワハラにより転職して年収150万ダウン。住宅ローンは月三千円上がり、教育費があがり、税金上がり、介護保険ひかれるようになり。生きて行くのが苦しい。もうダメかもしれない。+7
-0
-
110. 匿名 2016/03/14(月) 20:28:41
住宅ローンが終り安心してたら子どもが精神病に
なってしまって。給料は夫は大企業勤めだけど
836万から変わらない。子どもの治療のために
外食や旅行やキャンプに連れて行きまくっているので
あまり潤いはない。夫の小遣いを3万から5万にしてあげたくらいです。+3
-1
-
111. 匿名 2016/03/14(月) 20:56:03
父の遺した会社が倒産してから家も会社も失い
私は重度のうつ病母はガンになり
色々大変でしたが今は何とか二人で頑張って生きてます
仕事も見つけて再出発できたし
3年前に比べたら少しはマシな気がします+4
-0
-
112. 匿名 2016/03/14(月) 21:03:23
3年前は、まだガルちゃんの事知らなかったなぁ〜、ガルちゃんに来てる時点で良い生活とは言えない。
ガルちゃん卒業したら、胸はって良い!って言える。+3
-2
-
113. 匿名 2016/03/14(月) 22:03:49
とりあえず、正社員になったから、一応はましかな…+2
-0
-
114. 匿名 2016/03/14(月) 23:35:54
3年前は30代なのにアルバイト。
この3年の間に専門学校に通って医療系の資格を取り、4月から働きます。
就活も、受験した2施設目で正職員での就職が決まりました。
何も資格がない時に民間企業で就活した経験もあるので、
2個目で、しかも正規職員で就職が決まることに資格というものの強さを実感しました。
+4
-0
-
115. 匿名 2016/03/14(月) 23:50:57
旦那の給料上がらない
ガソリンが安くなって若干助かってるが景気上がってる感じはまったく無い+1
-0
-
116. 匿名 2016/03/15(火) 00:58:38
給料→転職で年収250万から700万へ
休日→転職で「定時上がりで週休2日」から「残業だらけで週休1日」
恋愛→彼氏と別れた勢いで転職したが、忙しすぎて出会いどころじゃない。31歳、たぶん詰んだ。
友達→忙しすぎて会えない。それより寝ていたいと思ってしまって疎遠になりつつある。
報酬的にはよくなったけど、長い人生で見たら微妙かも。+5
-2
-
117. 匿名 2016/03/15(火) 01:38:24
まさか3年で2回も転職することになるとは思わなかった。+2
-0
-
118. 匿名 2016/03/15(火) 02:37:37
休みが月8日から月6日に減り
給料も減った…
やってられない!+4
-0
-
119. 匿名 2016/03/15(火) 08:08:59
一人暮らしして環境はよくなった。
けど、ビンボーなのには変わりない(泣)+1
-0
-
120. 匿名 2016/03/15(火) 08:43:36
お給料は毎年4千円ずつ増加。
でも、マンションの価格は1000万円位値上がりしてると思う。+0
-0
-
121. 匿名 2016/03/15(火) 09:10:48
結婚したばかりの3年前…
やっと結婚したのはいいものの、旦那の転職や結婚した後に分かったクレジットローンの残高で毎日毎日暗かった。
3年たった今は、そんな旦那もありがたい事にこの不況に正社員で雇って貰い頑張っています。
まだ社歴こそ浅いので給料があがる期待はせず。私もフルタイムで頑張ります。
次の3年後に期待したいです+1
-0
-
122. 匿名 2016/03/15(火) 10:51:13
ちょうど三年前に就職しました。
当時は初任給だったしボーナスもなかった。今は少しだけ給料上がって一時金も出るようになった。
でも会社も大変なのかグレーゾーンな仕事が多くて体力と精神力奪われてます。
税もあれこれ上がったし遊び行くにも値上げの嵐だし。
節約して節約して3年前と同じレベルなので、よくはなっていないと思う。+0
-0
-
123. 匿名 2016/03/15(火) 11:25:44
大企業に勤める夫の給料は3年前より上がって1100万ちょい。3人の子持ちだし、1人私立高校進学決まったから支出も増えてるけどね。
私は3年前から働きに出ていて、最近転職したけど、良い条件の募集が増えていると感じた。時給より働きやすさを優先したけど、時給上がったし職場環境はとても良い。
派遣で働いてる友達も、昨年一度契約切れたけど、前より条件の良い所がすぐに見つかったらしい。
アベノミクスなんて!と云う先入観持ってると、見える物も見えないんじゃないかと思う。
私も転職にあたって、条件を揚げ優先順位付けていた時は「こんなのあるわけ無いわ〜」と思ったけど、ほぼ満たしてる。
早朝勤務だけ我慢だけどw+0
-2
-
124. 匿名 2016/03/15(火) 12:18:19
有給が数日増えた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


