ガールズちゃんねる

まったくこだわりがない人

162コメント2016/03/14(月) 17:33

  • 1. 匿名 2016/03/13(日) 01:16:36 

    わたしにはこれでなきゃ絶対ダメ!というものがありません。
    何かプレゼントされたら好みとかじゃなくてもとりあえず使ってみたり、安ければ品質はさほど気にしなかったり。
    でも同居の姑はこだわりがかなり強く、水は○○のじゃなきゃダメ、食べ物も安いものは味が落ちるからダメ(正直わたしには違いがわからない)、服も決まったお店でしか買わない、、
    大変そうだな〜と思います。
    こだわり特にない方、話しませんか?

    +335

    -10

  • 2. 匿名 2016/03/13(日) 01:17:30 


    わかる〜
    逆に蕎麦と肉にこだわってる人とは大抵合わないww

    +312

    -26

  • 3. 匿名 2016/03/13(日) 01:18:31 

    はーい!
    まったくこだわりがない人

    +49

    -83

  • 4. 匿名 2016/03/13(日) 01:18:37 

    こだわりがないけど芸能人は叩きまくっちゃう

    +11

    -52

  • 5. 匿名 2016/03/13(日) 01:18:37 

    私のこだわりは浜崎あゆみさんの曲しか聴かない
    まったくこだわりがない人

    +24

    -162

  • 6. 匿名 2016/03/13(日) 01:18:45 

    長く生きていると拘りも少なくなってきました…

    +231

    -4

  • 7. 匿名 2016/03/13(日) 01:18:54 

    なんか村のちょっとしたお祭りの景品で、どこのか分からない安そうな洗剤を貰っても、普通にありがたく使う。

    +455

    -19

  • 8. 匿名 2016/03/13(日) 01:19:21 

    >>2
    あんまり蕎麦と肉にこだわってる人見ない(笑)

    +364

    -14

  • 9. 匿名 2016/03/13(日) 01:19:32 

    缶コーヒーやペットボトル茶の味の違いがわかりません。

    +218

    -55

  • 10. 匿名 2016/03/13(日) 01:20:01 

    マックは絶対食べたくないってこだわり?

    +255

    -17

  • 11. 匿名 2016/03/13(日) 01:20:42 

    わたしです(*^^*)
    どこにいても、誰と居ても、まぁまぁ楽しめる。
    美味しいものが大好きだで出来れば美味しいものを食べたいけど、食べられないほど不味いもの以外だったら、美味しいーって感じです。

    +380

    -6

  • 12. 匿名 2016/03/13(日) 01:21:12 

    ないです。
    プレゼントも何あげていいか分からないと言われます。

    +75

    -3

  • 13. 匿名 2016/03/13(日) 01:21:28 

    はい!どれがいい?とか何がいい?って聞かれたらら口癖は「なんでもいいです」

    +175

    -16

  • 14. 匿名 2016/03/13(日) 01:22:38 

    まったくこだわりがない人

    +15

    -8

  • 15. 匿名 2016/03/13(日) 01:23:31 

    なんとかの湯みたいな銭湯に行って、備えつけのシャンプー、ボディーソープを使う。
    髪パサパサだなぁ~って思うだけ。

    +419

    -22

  • 16. 匿名 2016/03/13(日) 01:23:59 

    自分がこだわりがなくなんでも貰うと喜ぶから、誰かに何かあげるときに選ぶのが困る。これあげて喜んでくれるのかな?って

    +161

    -2

  • 17. 匿名 2016/03/13(日) 01:24:18 

    私もそこまで拘らないけど食べ物は日本の物が良いです
    中国産とかはちょっとね

    +355

    -8

  • 18. 匿名 2016/03/13(日) 01:25:20 

    下のトピで捨てるがあるけど
    断捨離したらこだわりがなくなった(笑)
    こだわりがなくなったら、事足りるを悟った様な気がするわ

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/13(日) 01:25:50 

    ラップはよく使うので、どこのメーカーでもいいからとにかくたくさん欲しい。

    +130

    -18

  • 20. 匿名 2016/03/13(日) 01:26:44 

    服やバッグ財布などのブランドに全くこだわりがありません。
    可愛いと思えば安物でいい。

    +297

    -10

  • 21. 匿名 2016/03/13(日) 01:27:06 

    全然ない!こだわり多い人って生きていくの大変じゃないのかなあ?って思うよ。
    もちろん好きなブランドとかはあるけど、絶対それじゃなきゃ嫌ってわけでもない。

    +161

    -3

  • 22. 匿名 2016/03/13(日) 01:27:58 

    こだわりとか本当にない(笑)
    何に対してもなんでもいい。自分の意思ないの?と言われます

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2016/03/13(日) 01:28:47 

    こだわりは学歴くらいですかね…(^^;大学に行ってみたかったので。

    独身だから、男性のスペック云々にこだわるとかも正直ありますが…自分の低スペック理解した辺りからかなり大人しくなりました。
    こだわり持てるのは、それなりの人じゃないと無理ですよね(^^;

    +12

    -34

  • 24. 匿名 2016/03/13(日) 01:29:37 

    私はこれじゃなきゃダメっていう事より
    これはダメ、これはイヤっていう事が多いので
    結果変なこだわりがあるみたいになってしまって
    自分に疲れる時があります。

    何でも大丈夫だよって心が広い人がとても羨ましいです(><)

    +121

    -4

  • 25. 匿名 2016/03/13(日) 01:30:51 

    こだわらないとこがこだわっているところ。古着とか、穴の空いた昔の服とか普通に着ちゃう。それが自分の正装

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2016/03/13(日) 01:32:20 

    これが一番良いって思う物あるけど、ないならないで妥協もするようにしてる

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2016/03/13(日) 01:32:23 

    全くこだわりがないってことは食べ物や人も好き嫌いがないの?
    なんでもいいの?

    +74

    -3

  • 28. 匿名 2016/03/13(日) 01:32:47 

    どこでも寝るしなんでも食べるしなんでも着るよ。基本は
    別に音楽とか趣味とかはなくてもいいものだから、買ってる以上はこだわりがあったほうがいいと思うけど
    食とかファッションはこだわるのは勝手だけど、好きじゃなくても最低限いるんだから自分がこだわってるからって人に押し付けんなと思う

    特に食、うるさい。なにその正義感。
    そんなに好きなら黙って食べろ。口は食べるためにあるんだろって思う

    +35

    -8

  • 29. 匿名 2016/03/13(日) 01:34:51 

    ファストフードも美味しいし高級なお寿司も美味しい。

    +219

    -1

  • 30. 匿名 2016/03/13(日) 01:35:22 

    私なんか、賞味期限もこだわらない…。
    過ぎても全然平気〜。


    主さん、姑さん、そのこだわりを、押し付けて来るタイプではないですか?大丈夫ですか?

    +90

    -7

  • 31. 匿名 2016/03/13(日) 01:35:31 

    こだわればこだわるほど、楽しいとか好きって言わなきゃいけないバイアスがかかってくるから嫌い

    本当に好きなら勝手に一人で自己満やってる
    結局、ちょっと違うことやってる自分が好きなんでしょ

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2016/03/13(日) 01:35:47 

    こだわりめっちゃある面倒くさい私…

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/13(日) 01:36:18 

    男の人の好みも全くこだわりなし?

    +12

    -6

  • 34. 匿名 2016/03/13(日) 01:36:38 

    はーい!ないです!
    もらえるものは何でも嬉しい(^^)
    食べ物も何でも美味しい(^^)
    でも逆にこれにだけは詳しいとか
    好きだからつい買っちゃうとか
    集めてるものとかもなくて、
    ハマってる趣味とかもなく飽きっぽいです(ー ー;)

    +97

    -4

  • 35. 匿名 2016/03/13(日) 01:38:07 

    こだわり無い人って、案外…自分が選ぶものにはこだわらないだけで人に理に叶わないもの呈示されたら拒否感スゴい人たちなのでは?

    +15

    -10

  • 36. 匿名 2016/03/13(日) 01:38:59 

    離乳食とか前はこだわってしまったけど、今はこだわらない方がよく食べるし楽だわ。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/13(日) 01:39:03 

    こだわらない。引き出物でもらった物とかガンガン使っちゃう。

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2016/03/13(日) 01:39:47 

    こだわりがある人への贈り物は何プレゼントしようか困る

    こだわりがあまり無い人だと、ある程度ちゃんと使ってくれそうだから選ぶ方も気が楽だし楽しい

    +85

    -3

  • 39. 匿名 2016/03/13(日) 01:40:32 

    こだわりない人って場合によってはありがたいけど、キチンとして欲しい時には信用できないことがある。
    ホッチキスの位置がバラバラだったり、神経質な仕事が要求される時、なんてそんな適当なんだとイラつく

    +29

    -17

  • 40. 匿名 2016/03/13(日) 01:40:56 

    まったくこだわりがないって
    NO!って言わないイエスマンってこと?

    +6

    -15

  • 41. 匿名 2016/03/13(日) 01:41:42 

    >>27
    こだわりの強い人は、そう言えば、
    あの人私キライ!!って、ハッキリしてますね〜。食や美に関しても、色々詳しく語ってるわ。。

    私はその言う人に比べたら、あの人キライ!とか、あんまり無いかも〜。
    そして、嫌いな食べ物も無いな。
    オシャレする事は大好きだけど、ブランドにも全く興味無い。

    +16

    -5

  • 42. 匿名 2016/03/13(日) 01:43:09 

    こだわりないと思ってたけど、実際どうでも良い男紹介しますよ!!って明らかに格下の女に言われたらムカついたわ(笑)

    こだわりないわけでは無かったみたいです…。
    退散します。

    +76

    -2

  • 43. 匿名 2016/03/13(日) 01:44:41 

    たまにイレギュラーなものを貰っても「へーこんなのあるんだー。知らなかったー。使ってみよー」ってなる。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2016/03/13(日) 01:45:19 

    ここにあがってるコメントにほぼうなずいたぐらいこだわりがないけど、結婚相手だけはすごくこだわりました。

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2016/03/13(日) 01:45:36 

    野菜も安ければありがたく買う
    福島産は・・・とか全くない!!

    +38

    -14

  • 46. 匿名 2016/03/13(日) 01:48:23 

    こだわりないです!
    なるべく安いもの。好みに合えばノーブランドでもOK☆
    でもコレだ!と思ったら高くても買う。

    +64

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/13(日) 01:48:39 

    こだわりがある人ってある程度裕福なのでは?
    ない人は親からそういうの教わってないイメージ

    +31

    -9

  • 48. 匿名 2016/03/13(日) 01:50:11 

    どんな人にもひとつは必ずこだわりの

    あるものがある

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/13(日) 01:58:11 

    ブランド興味無さすぎてマジでやばいと思う時がたまにある。(友達と喋ってる時とか)

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2016/03/13(日) 01:58:58 

    こだわらないのはいいけど、ちゃんとして欲しい時に
    えー別になんでもいいじゃーん。気にしすぎだよー。
    とか言われるとめっちゃ腹立つ


    無意識に人をイラつかせるタイプまだと思う

    +57

    -7

  • 51. 匿名 2016/03/13(日) 02:02:01 

    人が些細なことでAにするかBにするかで延々揉めてると、「もーっどっちでもいいじゃん!」って叫びたくなる

    +38

    -5

  • 52. 匿名 2016/03/13(日) 02:04:12 

    職場で頼むお弁当の愚痴をまわりが言ってて、
    米のツヤ立ちが前と違うとか、安いやつに下げたとか、たいしておいしくないわとウダウダ言ってるんだけど、
    何一つ理解できない私。

    普通においしいじゃんって思った。
    髪の毛入ってたとかならわかるけど。

    +66

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/13(日) 02:04:58 

    ウチの弟がそう。
    拘りが無い人間って居心地がいいのか
    友達がめちゃくちゃ多い!
    しかも、その沢山居る友達とそれぞれ器用に付き合ってるよ。
    所謂「広く浅く」の典型⁈

    +30

    -3

  • 54. 匿名 2016/03/13(日) 02:06:26 

    食べるものを決める時に私は量があればなんでもいいのでなんでも良いよ~と言うとなんでも良いとか言っといて提案したら否定するんでしょ?と言われた。
    確かにそんなやり取りよく耳にするけど私は本当になんでも良いのにイラッとした。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/13(日) 02:06:57 

    こだわりがあるのは粋
    こだわり過ぎるのは不粋
    こだわりなさ過ぎるのはダサい

    +18

    -10

  • 56. 匿名 2016/03/13(日) 02:07:32 

    こだわりが無い自分に酔ってる時ある。けど、流石に派遣や臨時職の男性と結婚する気はない。

    今より貧乏は無理!下はない!ってこだわりしかない。

    +11

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/13(日) 02:08:30 

    飲食店の料理にもこだわりがないんです。意識して食べてないので、他の友達に「そこの店よかった?おいしかった??」と聞かれたら困ってしまうことがよくあります。
    もし私がおいしかったと言ってその子が後から行って「え?嘘つき。おいしくないじゃん」て思ってしまったらどうしようってなる。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/13(日) 02:11:18 

    人それぞれこだわる箇所が違うだけ

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/13(日) 02:14:29 

    >>45 それならいちいち地名出すな

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2016/03/13(日) 02:14:44 

    こればかりは、こだわる部分とそうでない部分が人それぞれあるよね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/13(日) 02:15:50 

    こだわりないことに酔ってるだけ

    +9

    -11

  • 62. 匿名 2016/03/13(日) 02:20:51 

    「何食べる?」「何でもいいよ!」

    「どこ行く?」「どこでもいいよ!」

    「どっちがいいかな?」「どっちも似合ってるよ!」

    「好きです付き合ってください!」「(どっちでも)いいよ」

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2016/03/13(日) 02:25:23 

    うそつけおまえ等

    こだわりなんてないんですぅ・・とかいって
    男はイケメンがいいんだろうが

    +22

    -8

  • 64. 匿名 2016/03/13(日) 02:25:50 

    じいちゃんちからそのまま着てきた ターバンまいてるインド人が喋ってて文字がよくわからないの絵の服を部屋着にしている

    これでコンビニ行くときは ひとりのときだけ。

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2016/03/13(日) 02:33:56 

    プレゼントなら、これ嫌いだから使わないってのはないなぁ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/13(日) 02:37:52 

    >>62
    まったくこだわりがないって
    こんな感じのイメージだけど
    本当にみんなそうなの?

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/13(日) 02:41:41 

    職場にこだわりが強すぎる人がいて、あまりこだわりがない私からしたら面倒な時がある。
    あの芸能人嫌い!ブサイク!
    あの食べ物嫌い!臭い!まずい!
    などすぐ口に出す人で…
    話をするにも話題が限られてくるので大変。

    +34

    -3

  • 68. 匿名 2016/03/13(日) 02:46:01 

    持ち物とかはほんとこだわってないね
    ほとんどなんでも100均で揃えて壊れるまで使う
    食べるものも特にこだわってなくてどこでもいいよと言って
    その結果高い店だろうと安い店だろうと不満があったことはない
    金は持ってる。旦那にだけこだわってて旦那以外はきっぱり断る

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2016/03/13(日) 03:10:49 

    ないやつなんていない
    トピの最初の方に値段は気にしない、可愛ければいい
    って人がいたけど、可愛いものって時点でこだわりでしょ

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2016/03/13(日) 03:17:05 

    こだわりが強いことと、神経質なことは違うよ

    なんか勘違いしてる人いるけど

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/13(日) 04:47:31 

    >>52

    わかるー。
    小中学生の頃もそんな同級生いたよね。
    「給食まずい」とか言っちゃうヤツ。

    作った人や食材に失礼だろって思ってた。

    +22

    -5

  • 72. 匿名 2016/03/13(日) 04:58:34 

    同じ人いてよかった
    わたしも周りの人にあわせるだけのファッションでオシャレにこだわりがないです
    このブランドがーとかこの服装がー化粧がーとかどうでもよくて、家では裸で生活してます
    外ではずっとジャージとかスウェットの動きやすい服装でいたいです

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/13(日) 05:17:01 

    ミニスカート
    まったくこだわりがない人

    +0

    -14

  • 74. 匿名 2016/03/13(日) 05:44:06 

    >>17
    全て国産にしようとしたら、よほど拘りがある人じゃないと無理ゲー

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/13(日) 06:41:21 

    私はこだわりないって言ってる人の方が買うときに迷ってる。

    レストラン入るにも迷う。
    服を買うのも迷う。
    100均でも迷う。

    安物買いの銭失い。

    これはここで買うって決めてる人の方がいいよ。

    +19

    -3

  • 76. 匿名 2016/03/13(日) 06:55:44 

    >>75
    それはこだわりないんじゃなくて、自分で考えたり決断したりする習慣がない人なんじゃないかな?
    割といるよ。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/13(日) 07:02:32 

    靴下はユニクロ
    丈夫だから
    後はどうでもいい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/13(日) 07:03:03 

    こだわりが全然無いって言っても、どうでもいい〜、と行動にまでこだわりが無い人はどうかと思う。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/13(日) 07:08:06 

    音楽は好きなアーティスト以外
    全く知らないけど

    何食べても美味しいし、
    普通に接してくれる人はみんな好き。
    そういえば嫌いな色も無いわ~

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2016/03/13(日) 07:10:02 

    義母、義姉がそうだわ。逆に私はこだわりがある。自分の好きな物や自分に合ったものを探して使ってきた。
    義母や義姉は安さ重視。逆に安さにこだわってんのか?と思うくらい。髪も1000カットでショートにしてシャンプー代節約。
    部屋のインテリアも統一感なし。なんなら服の上下も統一感なし。美容室行くと無駄使い扱いされる。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/13(日) 07:22:36 

    >>30

    主です。
    押し付けはしてこないんですが、
    「AとBどっちがいいの?」
    「えーと…どっちでも」
    「わたし昔から絶対にAなんだけど、Bは最近若い人に人気らしいのよ。どっちがいい?わたしは○○ちゃんの好きな方でいいんだけど」
    「そうですね〜、迷いますね〜…(心底どっちでもいい)」
    ってことが多々あります。
    こだわりが強い人が全部決めていいのにって思います。何でもありがたく使うから。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/13(日) 07:29:39 

    主ですが100均で買ったビューラーを5年使い、イトーヨーカドーみたいなところで買ったヒートテックを穴が開いても着てる(しかも全然暖かくない)。

    旦那も顔は中の下くらいだけどまぁいい人だから結婚したし、同居もまぁ何とかなるかって決めた感じ。
    実際何とかなってます。
    でも神経質な人は無理だろうな〜と思います。

    +8

    -6

  • 83. 匿名 2016/03/13(日) 07:32:28 

    >>47
    むしろ貧乏だったから何でもいいんですよ。
    使えるもの、食べれるものならなーんでもいただく。
    気に入らないから捨てるとかもったいないしね。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/13(日) 07:34:12 

    私、こだわり無いー。
    でも、そばは、美味しいのは美味しいのよ〜。ごめん、スーパーで買うけどそばは決めてるとか。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2016/03/13(日) 07:40:09 

    こだわりがまったくない人ってホントに全部そうなの?
    モノを知らないだけとかではなくって?

    目玉焼きも醤油、ソース、塩、ケチャップ、マヨ、これをかけるほうがいいなーとかないの?

    仕事もえらばないの?

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2016/03/13(日) 07:41:44 

    拘りと言うか『絶対的にこれじゃないとダメ』って言うものが少ない、無いって意味だよね
    自分の意見や意思はちゃんとあるよ

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/13(日) 07:42:39 

    トピずれだけど何にでもこだわりが強い人がいて、好みじゃないからって頂き物を
    貰って即捨てちゃう人がいるんだ。
    それなら最初から受け取らなければ良いのに。
    って思う。

    あげた人だって
    自分で使ったり、別の人にあげたり出来るし。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/13(日) 07:43:59 

    極論言ってる人達、どーでもいいよ。揚げ足取りたいだけなら別トピ行ったらいいよ。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/13(日) 07:44:43 

    無農薬とかオーガニックとか言ってる人を正直面倒くさいと思っている。

    +21

    -3

  • 90. 匿名 2016/03/13(日) 07:47:06 

    中韓の食品は無条件で捨てます
    欧州で輸入禁止にされてる物が日本で輸入されて出回ってたりするし、大腸菌で食中毒起こす人も出てるから
    何よりも何を入れられてるか分からないし気持ち悪い
    食品はなるべく気を付けてます

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/13(日) 07:51:10 

    >>79
    ほんとだ
    好きな色は簡単なのに嫌いな色が本気で浮かばない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/13(日) 07:55:03 

    自分がないからこだわりがないのかと、悩んでます、、、

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/13(日) 08:01:39 

    こだわりがないから、深い話ができない。
    熱く語ってる人がたまに羨ましくなる…
    私もあんな風になりたいけど、無理そう

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/13(日) 08:02:06 

    私もそうです!
    食べ物の好き嫌いも特にないし大体は何でも楽しめる!!
    てか色んなのことに詳しくなくて無知なことが多くてこだわり強い人に説明されたりした方が楽しめます!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/13(日) 08:08:00 

    >>47親から教わった事ないや一般人だし。
    こだわりをご教授願いますって言ったら変な顔されて終わると思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/13(日) 08:13:10 

    >>17
    全て国産にしようとしたら、よほど拘りがある人じゃないと無理ゲー

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/13(日) 08:22:06 

    「こだわりが無い」っていう特別感に酔ってる人いません?

    +4

    -6

  • 98. 匿名 2016/03/13(日) 08:25:21 

    こだわりの無いみなさん、今日以降は美容院でカットする時は「おまかせコース」にしてくださいね!!

    +8

    -6

  • 99. 匿名 2016/03/13(日) 08:26:44 

    こだわりは無いけど好みはあるよ。
    だから2つあったら好きな方を選びたいけど 他の人がそっちがいいと言われれば譲る事できます。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/13(日) 08:29:35 

    こだわりが全く無い人
    =何にも興味が無い人
    =つまらない人
    =友だちにはなれない

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2016/03/13(日) 08:29:47 

    あなたみたいな人、好き!
    友達になって!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/13(日) 08:36:50 

    なんか話しててもつまらなさそう。

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2016/03/13(日) 08:43:43 

    貰ったタオル商店名があっても有り難く使ってる
    友達によく恥ずかしくなくそんなタオル干せるね~~って言われた

    最後は雑巾になるんだしいいのよって答えた

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/13(日) 08:52:31 

    こだわりが有るのは別に良いんだけど、人に対してまで、コレじゃないとダメ、コレじゃないと人としておかしい、みたいな勢いで押し付けてくるのはNG。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/13(日) 08:52:42 

    さすがに、なんとなく中国産は嫌だとかありますが基本こだわりが全然なさすぎて
    優柔不断です…(⌒-⌒; )

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/13(日) 09:03:50 

    旅行好きなんだけど無難なら泊まるところはどこでもいいので友達の予算とか好みに合わせて予約してる
    たまに旅館の口コミとか見ると色々指摘してる人いるじゃん
    従業員の接客が事務的で残念とかウェルカムドリンクが美味しくなかったとか…
    なんかすごいなと思う
    そういう人と一緒にいたら私の大雑把さで相手をイライラさせちゃいそう

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/13(日) 09:08:41 

    こだわりがないからって、心が広いってことではない。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/13(日) 09:14:11 

    血液型とか星座とかどうでも良い。
    なんであんな血液型にこだわる人がいるんだろう?
    飲み会でも血液型トークになる確率高いよね。
    一応話合わせて聞いてるけど、内心どうでも良いと思ってる。
    元彼も今の旦那の血液型も知らないやw

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2016/03/13(日) 09:23:09 

    >>71
    わかるー!修学旅行の思い出の文集に飯が不味かったとか書いてる子いて失礼だろと思った。

    あと皆で料理をシェアして食べる時に、先に食べた子に「それ不味い?」と不味い前提で聞く子にもイラッとした。私は外食で不味いとか思った事ないので(良い物ばかり食べてるとか言う意味じゃなく)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/13(日) 09:30:41 

    中国製のものは、茶葉(ウーロン茶・紅茶)以外買わない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/13(日) 09:30:46 

    人に対するこだわりが無いかな

    とりあえず誰とでもストレス無く付き合えるかな〜

    まぁ、他人に興味無いからね〜

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/13(日) 09:35:56 

    こだわりが無いのと、優柔不断は一緒じゃないよね?!
    違うよね?! (´・_・`)

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/13(日) 09:37:33 

    手作り食べれない!
    夕飯の残り入れるなんてありえない!
    とか言ってBBQとかランチの雰囲気ぶち壊す潔癖のこだわりイヤだ。

    ガルちゃんにちょいちょい出てくる手作りトピなのに「手作り無理」とかわざわざ自分のこだわりを言いにくる奴もイヤだ。

    そんな人に限って正直、潔癖の割に清潔感が無い。そんな人に言われても…って思う。


    +16

    -2

  • 114. 匿名 2016/03/13(日) 09:51:32 

    こだわりある部分ももちろんあるけど全体的にはないかな
    貧乏舌だから食べ物もなんでも大丈夫だしブランド物も持ってるけどそんな興味ない
    ブランド物にこだわってる人はなにかコンプレックスとかあるのかなと思う

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/13(日) 09:52:04 

    確かにいろいろこだわると、お金がかかる
    国産牛肉食べたいけど〜紀州の梅取り寄せたいけど〜
    そんなことしてたらエンゲル係数上がりすぎる(; ̄ェ ̄)

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/13(日) 09:52:23 

    服の品質に拘りが無くて、デザインが無難なら古着でも安物でも
    気になりません。
    生活雑貨などもどこの店じゃないとダメとかはなく100均で良い…。

    オシャレでないといけないという気持ちが無いので
    その辺の出費は少ないです。外見は垢抜けないけど。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/13(日) 10:03:50 

    こだわり=自己満足

    他人にはどうでも良い事

    私はこだわらなくても満足

    どちらも同じ事

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/13(日) 10:12:05 

    一日二日我慢しればいいことすら譲らない人とかいるよねフシギ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/13(日) 10:16:33 

    以前は ファッション命過ぎて、ちょっとでも丈が気にいらなかったら 買えなかったし、ダサい格好してる人が信じられなかった。
    今は、これ入るし安いし買おうってかんじだし、他人見ても人それぞれしか思わない。
    めちゃくちゃ生きやすいわ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/13(日) 10:19:10 

    こだわりある人はすごいなーと感心するけど、そうなりたいとは思わない。

    ひとつ許せないのは、
    一緒に外食してるときに、食べながら味の批判する人。
    「このパスタなら◯◯の店の方が美味しいわ」とか「あー、ドレッシングごま系ね。あんまり好きじゃないかな」とか。

    今まさに食べてるんだからさ、
    気分落ちること言わないでよ。って思う。

    グルメレポみたいに褒める方は良いけど(笑)

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2016/03/13(日) 10:24:32 

    >>97
    美容室行ったらいつもおまかせだよ。
    初めて行く店でも。自分で考えるのめんどくさいから。
    めんどくさがりなだけでこだわりないのとは違うかも

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/13(日) 10:24:44 

    髪型にこだわりがなくて、美容師に細かいこと聞かれると意味わからなくて困る
    髪の長さとか、周りの人にどっちが似合うか聞いて決める

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/13(日) 10:44:59 

    こだわってもらって全然構わない。
    こっちにそれを押し付けなければね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/13(日) 11:18:25 

    美味しくて中国産じゃなければ何でも食べる。

    旦那がこだわり半端ないヤツでほんとそこはウザいし疲れる!

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/13(日) 11:32:09 

    私も拘りないなー
    でもうちの旦那はなかなか拘りが強い方で、
    結婚した時、最初不思議だった。
    なんでこんな…みたいな物や事柄に拘り、
    最初はちょっと合わせていたよ。
    でも10年たったら、お互い中和して来たように思う。
    旦那は拘りに薄れて来たし、私は旦那の良い拘りを少し真似するようになったし、
    要は何でもバランスなんだなと思った。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/13(日) 11:39:43 

    こだわりないと思ってたけどここ読んで意外とこだわっていることに気づいた。食べ物や旅行のホテルや身の回りのもの。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/13(日) 11:50:58 

    使えればいい、食べれればいい、着れればいい
    ^^

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/13(日) 11:52:27 


    ないな

    食べたいものアルー?とかどこいきたい?なにしたい、
    って聞かれるのがほんと困る

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/13(日) 12:10:07 

    >>5
    絶対浜崎のアンチでしょ
    どこにでも湧いてきて本当にキモいよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/13(日) 12:12:01 

    一緒。何がいい?って聞かれても、正直なんでもいいし、だからほとんど人と争ったことがない。むしろなんでみんなそんなにこだわり強いんだろう?主張通したいんだろう?と思うことがある。

    ただ、食事で何食べたい?って聞かれた時、なんでもいい ばかりだと相手が困ってしまうので、ある程度中華!とか洋食!とか言うようにはしていますが…

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/13(日) 12:12:09 

    意識低い系ですね
    私もーw

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/13(日) 12:12:47 

    仕事でも家事でも求めてるのは結果なんで、行程は何でもいいと思うんだけど。

    職場の前任者(定年退職したけど)は謎の拘りが多くて、凄い無駄が多かったし。しかも拘りが強い人って、自分のやりかたを人に押し付けるから、本当に面倒臭い。

    義母も同じ。義父の洗濯物の干し方が気に入らないとか、正直うるさい。
    義父の年代で家事手伝うマメ夫は有難いと思うけど。

    洗濯物は乾けばいいと思ってるし、ウチは夫婦で畳み方も違うから、違った畳み方でタオルや衣類が収納されてる(笑)
    乾いて収納してあればいいんだし。

    こだわりというか、人の一挙手一投足を見て、あーだこーだって人は疲れそう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/13(日) 12:17:09 

    >>111
    羨ましい!どう考えたらそうなれるでしょう?
    どうでもいいから嫌われても良いという感じ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/13(日) 12:36:16 

    付き合う相手にもこだわり無いの?
    派遣男子との結婚も大丈夫なの?
    相手がワキガでも良いの?
    と、ガルちゃんで結構話題で否定が多いトピで聞いてみた。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2016/03/13(日) 12:45:09 

    こだわりのないのがこだわり

    みたいな~

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/13(日) 12:48:50 

    こだわりが強すぎる人がいて色々変わり者だから仲良くできなかった。
    誰かが~美味しいというと私は大嫌い~という。イライラする。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/13(日) 12:58:42 

    水の拘りがよくわからない。
    だって水だよ?
    よほど臭いとかじゃなければ、
    水道水だろうが何でもガブガブ飲むけどな。

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2016/03/13(日) 13:24:52 

    実際に使ってみて自分にはこれは合わないからもう使うのやめようって程度かな
    このトピは、体質によって拘らざるを得ない人は除いて、だよね?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/13(日) 13:28:39 

    こだわる云々よりめんどくさい^_^;
    添加物とか気にしてこだわりたいけど、まず読むのがめんどくさい…
    とりあえず原産国だけ見ておわり…
    最初の方に書いてる方がいますが、私もファストフードも高級ディナーも美味しくいただいてます。
    これで二児の母ですよ。決してよそ様には言えません。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/03/13(日) 14:18:18 

    こだわりが無いとはハッキリ言えないかも
    高い安い関係なくやっぱり不味い食べ物や飲み物は二度と買わないから選り好みしてるわw

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/13(日) 14:25:03 

    私の髪型は基本的に旦那が決めてるからね
    伸びてくると見本写真送信してきて、美容師さんにこんな風に切ってもらいな、といわれる
    自分じゃどうでもいいあまり伸ばしっぱなしてろくに切りにもいかないから

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/13(日) 14:55:52 

    全くこだわりのない人などいない
    なんでもいいなんて嘘
    なんだって選択して生きてきたはず

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/13(日) 14:57:28 

    こだわりがない人って性格がいい人が多いと思う
    神経質過ぎないし

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2016/03/13(日) 15:03:11 

    職場で昼にお茶入れても
    味にこだわりあるのか、まずいと無言で残す人がいる。
    私は普通においしいのに。
    ある時ついに我慢しきれなくなったのか
    「温度ちゃんと計ってる?」
    と言われた。
    お茶入れるのに温度計るなんて聞いたことないんだけど。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2016/03/13(日) 15:21:00 

    なんでも楽しむ、なんでも試してみる!
    ってのが、あなたのこだわりなんじゃないでしょうか。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/13(日) 15:28:44 

    父と旦那が鍋奉行、焼肉奉行です。
    具材入れる順番とか、今これ焼くなとか、
    こだわりない私からしたら、やかましいわw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/13(日) 15:43:55 

    こだわりがないと、お金たまりそうでいいね
    姑からダサ子供服が大量に送りつけられてくるけど着せたくないから会うときくらいしか着せてないんだけど、普段使いして自分の好きな服買わなかったら相当お金たまるんだろうな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/13(日) 16:07:16 

    曲がったきゅうり、虫食ったりんご
    食っちゃえば一緒だぜーんぜん平気さ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2016/03/13(日) 16:09:07 

    持ち物も食べ物も服装もどうでもいいから大体人任せか、安いから、近くで売ってたからで適当に
    友達とかもどんな人でもいいんで、積極的に話しかけてきた人と友達になってるけど
    結果的にマルチ商法の勧誘に遭ったりなかなか迷惑で参る
    かといってどんな人ならいいかって言うと、良く分からなくて、私に迷惑かけなければとしか

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/13(日) 18:15:19 

    寝る時間と起きる時間は決めてるけどそれ以外は特にこだわりは無いです

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/13(日) 18:21:01 

    食事に行くと、女にいいところ見せたいのか、
    あれこれウンチクたれる男が多い。

    う・る・さ・い〜。
    黙って食べろ。
    さもなくば、もっと楽しい話題を提供しろや。

    と、食べ物にこだわりがない私は思う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/13(日) 21:18:09 

    会社にいるオシャレ女子、服装から仕事で使う文具までこだわりの人で食べ物もうるさい。
    オシャレ付箋で伝言メモとかくれると「ありがとう、可愛いね(これ、わざわか買ったの?)」となる。

    意識低い私としては彼女は生きていくのが大変そう・・・。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/13(日) 21:47:29 

    こだわりがない人生はほんとに豊かな人生だと思う。よく仕事に生きがいだのやりがいだのと日本人は言うけど仕事なんてさっさと終わらせる事を考えた方がよっぽど楽だし、そういう人間の方が確実にメンタルを壊さずに生きていける。外国人はどうなのかわからないけど日本人はすごくこだわりを持ちすぎる人種だと思う。言葉は悪くなるけど、何でそこまで気が狂ったように執着するのと感じる事がある。こだわりをもつと言うのはイコール自分を型にはめる(がんじがらめにする)だから問題が起こった時に方向転換できないだよね。これで頭の硬いこだわりばかりもつ人は最終的にメンタル壊して鬱になったり最悪の場合自●する事だってある。特別な才能や立場でない限り(端的に言うと自分を含めた一般人)こだわりなんて捨てた方が今の世の中よっぽど楽に生きていけるし、方向転換だってすんなりできる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/13(日) 22:02:22 

    全くこだわりがないのも人生つまらない気がする。私のことだけど。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/13(日) 22:13:22 

    こだわりかぁ....
    考えてみたけど、お肌に優しいもの(スキンケア、化粧品)を使いたい、くらいかなぁ。
    ○○のじゃなきゃダメ!はないけど、赤ちゃんにも使えそうなジェルとかじゃなきゃ使いたくないかも。
    肌弱くて、ニキビやかぶれに何年も悩んだ結果の答え。
    ボディソープや洗顔、シャンプーは特に気にしない!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/13(日) 23:12:04 

    こだわりと頑固は紙一重だよね。こだわり過ぎると老人になって頑固ババァとか言われて、老人ホームで嫌われるんだろうなー。アタシは将来ヘルパーにベランダから投げ落とされる心配はなさそうだ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/13(日) 23:28:58 

    わかりすぎるこのトピック。
    こだわりないのがこだわりてよく言ってた!
    年取ってくると、センスのなさとか自分薄っぺらいなーてよく感じる(笑)

    逆に倫理観だけは結構真面目だったりする。
    美意識こだわりあるのにそーゆーのだけユルい子は不思議だわ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/13(日) 23:32:24 

    こだわりがないってことは
    それだけ心が広いんでしょうね
    受け入れる心が広い

    いいなって思います
    自分もそうなりたい

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2016/03/13(日) 23:57:46 

    こだわりは自分の中でだけでいいと思っている派。
    こだわりを人に押し付けたりバカにする人がイヤだから。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/14(月) 00:15:05 

    こだわりある人の方が、わかりやすくて付き合いやすい
    それもその人のキャラ、個性だもの。名刺代わりみたいなもんだよ

    友人達は皆それぞれ強いこだわりをお持ちの方ばかりで、
    そりゃ付き合ってるとしんどいこともあるけどそれは一時的なことで
    そのこだわりの分野に関してはプロ並みの知識をお持ちよ
    お陰様で色々助かってるわ
    オススメのレストランは間違いないしね


    +0

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/14(月) 14:38:45 

    昔はシャンプーとかボディーソープだのこだわってたけど最近は安くてそこそこ自分に合うものを買う感じ。ボディーソープやめて石鹸だしwwwシャンプーなんて種類多すぎて何がいいのかわからなくて王道のエッセンシャルとかLux買ってる...

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/14(月) 17:33:59 

    義母がこだわりが強すぎて、一緒に料理すれば、待ったーとか、これはねーってうんちくばかりで本当に参った。慣れることはなく、一緒にいるとストレスで精神的に潰されそうだったから、なるべく関わらないようにした。
    テレビ見れば文句、旅行行けば文句、否定ばかり、嫌いなものばっかりですごいなーと思った。
    私は逆にこだわりが無さすぎるけど、文句は少ない。
    中国、韓国産は嫌だけど、それ以外は、特に感じるところはない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード