ガールズちゃんねる

このドラマ、こうすれば良かったのに!

81コメント2016/03/12(土) 17:18

  • 1. 匿名 2016/03/11(金) 18:45:28 

    まれは大輔と結婚すればあんなにつまらなくなることはなかったのではと思います
    まれのフランス行きに大輔がついていって支える
    そしてまれは一流のパティシエになる
    そんなストーリーだったらあんなに叩かれることはなかったのでは?と思います

    +361

    -2

  • 2. 匿名 2016/03/11(金) 18:46:06 

    知らぬ

    +21

    -14

  • 3. 匿名 2016/03/11(金) 18:46:45 

    八日目の蝉

    不倫なんてしなければ良かったのに。

    +176

    -24

  • 4. 匿名 2016/03/11(金) 18:47:12 

    デートで、杏は中島君を選ぶべきだったといまだに思う!!

    追うより追われたい派の意見!

    +200

    -47

  • 5. 匿名 2016/03/11(金) 18:47:36 

    思い通りにいかないのがドラマです。すんなり行ったらつまらないし記憶にも残らない。

    +31

    -13

  • 6. 匿名 2016/03/11(金) 18:48:01 

    今日は会社休みますのはなえはサルーテを選べよ!と思った

    +255

    -14

  • 7. 匿名 2016/03/11(金) 18:48:05 

    「昼顔」
    それぞれが離婚して、何年かたった後にまた再会して…なら納得もできたかも。
    あんな結末じゃ…イライラしてしまった。

    +314

    -3

  • 8. 匿名 2016/03/11(金) 18:49:03 

    ど根性ガエルの京子ちゃん、好感度の高い普通の女優さん使えば良かったのに

    +234

    -13

  • 9. 匿名 2016/03/11(金) 18:50:04 

    ドラマのデスノート
    ライト、原作と違って凡人設定にする必要あったかなー。別に凡人設定生かせてなかったし、デスノートは天才vs天才だからいいのに

    +315

    -1

  • 10. 匿名 2016/03/11(金) 18:50:34 

    花男

    あれで良かったんだけど、

    あれが良かったんだけど…

    道明寺大好きなんだけど…

    つくしが花沢類を選んだらどんなストーリーになってたかな(*´ω`*)

    +290

    -5

  • 11. 匿名 2016/03/11(金) 18:50:57 

    GIFTは、もう映像ソフト化解禁してもいいだろう
    バタフライナイフに関しては添付のブックレットか何かで経緯を説明して。

    +69

    -2

  • 12. 匿名 2016/03/11(金) 18:51:10 

    お義父さんと呼ばせて

    違う時間にしてほしかった
    深キョンとかぶってるしもったいない
    面白いのに視聴率悪いみたいだから

    +215

    -7

  • 13. 匿名 2016/03/11(金) 18:51:25 

    失恋ショコラティエ

    あんなにやきもきしてドキドキしたのに、結局誰とも付き合わないのー?ってがっかりでした。

    +172

    -5

  • 14. 匿名 2016/03/11(金) 18:52:26 

    花燃ゆ

    女性にスポットライトを当てたかったのは分かるけど、「松陰の妹?いるの?」ってレベルの知名度の人を主人公にしちゃダメだと思った
    松下村塾と塾生をメインにした群像劇にしておけば、そこまで視聴率爆死しなかったと思う

    +165

    -5

  • 15. 匿名 2016/03/11(金) 18:52:52 

    あさが来た

    平塚らいてふ先生の役は違う方が良かったと
    観る前からみんながわかっている

    +218

    -1

  • 16. 匿名 2016/03/11(金) 18:53:00 

    AKIRAと佐藤隆太を代えればあんなことにはならなかったと思う

    +288

    -7

  • 17. 匿名 2016/03/11(金) 18:54:30 

    ○○妻

    あれ以外のラストが良かった…

    +226

    -2

  • 18. 匿名 2016/03/11(金) 18:54:46  ID:Dq2EEYDwo9 

    >>7
    昼顔はノベライズ本が出てて、そっちはドラマとは結末が違うみたい。
    私はネットのネタバレを読んだんだけど、ノベライズのほうがしっくりきた。

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2016/03/11(金) 18:55:02 

    デスノートはツッコミどころありすぎてあげたらキリないんじゃ?

    オタク設定も絶対いらなかったし
    このドラマ、こうすれば良かったのに!

    +257

    -2

  • 20. 匿名 2016/03/11(金) 18:55:17 

    深キョンのドラマ全般
    トボケ顔と裏声で話すの止めればいいのに。
    綺麗なんだから。

    +184

    -19

  • 21. 匿名 2016/03/11(金) 18:55:23 

    辞書引かなきゃ英語が読めないライトとか要らないんだよなー…

    +156

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/11(金) 18:55:34 

    朝がきた
    AKBを出すな

    +183

    -3

  • 23. 匿名 2016/03/11(金) 18:55:54 

    ラストシンデレラ
    篠原涼子は三浦春馬じゃなくて、藤木直人の方を選んで欲しかった。

    +261

    -23

  • 24. 匿名 2016/03/11(金) 18:57:12 

    また全般おばさん来たね

    深キョンがキョトンとしてないドラマないの?


    ないのか

    +86

    -12

  • 25. 匿名 2016/03/11(金) 18:57:42 

    「5→9」
    潤子は清宮さんと一緒にニューヨークへ行っていたら、どうなったんだろう?
    あの結末で、ハッピーエンドで良かったんだけれど…
    でも、高嶺も潤子も自らどうにかしたんじゃなくて、香織さんが身を引いて
    おばあさまが結局は折れてだから、ちょっと残念な感じだった。

    +42

    -40

  • 26. 匿名 2016/03/11(金) 18:58:06 

    ヤメゴクの大島優子。

    美人でスタイルの良い演技力のある女優だったら絶対ヒットしたよ。

    脇役が素晴らしい役者ばかりだったもの。

    +234

    -4

  • 27. 匿名 2016/03/11(金) 18:59:50 

    凄い古いけど「東京ラブストーリー」
    カンチはリカもさとみもどちらも選ばなかったらまだ良かったのに。

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/11(金) 18:59:53 

    >>4
    それは話の趣旨がまったくわかってないよ
    選ぶとか選ばないとかじゃなくて初めから巧以外は眼中にない状態だったんだから

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2016/03/11(金) 19:01:30 

    信長協奏曲

    お市が水原希子じゃなくて、もっと着物の似合う素敵な女優さんが良かった

    +302

    -7

  • 30. 匿名 2016/03/11(金) 19:02:14 

    一つ屋根の下
    小雪とちい兄ちゃんがくっついたのが
    どうしても無理
    ちい兄ちゃんは血が繋がらないの知ってたから
    まだしも、小雪は実の兄だと思ってたのに
    そういう対象に出来るのが…
    それさえなければ大好きなドラマ

    +66

    -19

  • 31. 匿名 2016/03/11(金) 19:03:44 

    銭の戦争

    大島優子の最終回の泣きシーンはいらなかった。
    せめて3秒でよかった。
    あんな長い時間、視聴者を戸惑わせなくてよかった。

    +163

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/11(金) 19:03:56 

    >>25
    好きだからこそ相手を想ってのことでしょ?
    高嶺が家族を捨てたって潤子は喜ばないし。
    以前もそう書いてるの見たけど、一体どうして欲しかったのか聞くと何も答えないのよね。

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2016/03/11(金) 19:05:29 

    フラジャイル
    火箱役がとっても残念!

    +88

    -4

  • 34. 匿名 2016/03/11(金) 19:06:16 

    5→9は最高のラストだった♡
    このドラマ、こうすれば良かったのに!

    +93

    -29

  • 35. 匿名 2016/03/11(金) 19:06:55 

    >>24

    ごめんなさい。
    初めて全般って使ったのですが。
    そしておばさんではありません。

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2016/03/11(金) 19:08:11 

    あさが来た
    何で最後の最後に出演者を追加した!?
    AKBの大島優子やミヤネとか、好感度の低い者をなぜ選んだ!?
    良いドラマだったのに、どんなにがっかりしたか分かりますか!?

    +168

    -3

  • 37. 匿名 2016/03/11(金) 19:08:15 

    >>30
    小雪は自分だけ血が繋がってないって知ってたんじゃなかった?
    あんちゃんのことが好きだったんだし。
    違ったかな。

    +97

    -0

  • 38. 匿名 2016/03/11(金) 19:08:35 

    >>27
    どちら、選びました??わすれちゃって。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2016/03/11(金) 19:10:13 

    人間・失格
    父親や先生がイジメに気づいて、転校するなり対応していたら、誠は死ななかったかもしれないと思うと今も胸が痛む。

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/11(金) 19:11:00 

    まれ、フランスのおばあちゃんの店へ修行に行く

    言葉の壁とぶつかりながらも、優しい同僚にフォローされながら腕を磨いていく

    ホームシックになるが、フランスに来ていた大輔に支えられた事をきっかけに結婚

    ケーキのコンテストに何回も応募するも、その都度入賞することなく落ち込む

    まれの作ったケーキがフランスで話題になり、知名度を上げる

    話題は日本にまで及ぶ

    話を聞きつけた行方不明のまれ父がフランスのまれの店へ

    まれ父、まれのケーキ食べて泣きながら謝罪

    …みたいな展開見たかった~

    +162

    -5

  • 41. 匿名 2016/03/11(金) 19:12:13 

    小雪は自分だけ血が繋がってないことずっと知ってるよ。
    だから小さい頃から本当の家族になりたくてあんちゃんのこと好きになったのかなみたいに言ってるシーンもあった気がする。
    1作目の時、あんちゃんが小梅の事件のことで小雪につい辛い言い方しちゃって、小雪が家出して本当のお母さんに会いに行ったこともある。
    2作目でも、小雪が白血病にかかってお母さんと妹が会いに来るよ。

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/11(金) 19:13:33 

    いつ恋の木穂子は
    もっとシュッとした人が良かった。

    +47

    -7

  • 43. 匿名 2016/03/11(金) 19:14:00 

    >>32
    相手のことを想って別れを告げて…もわかりますが、博物館のシーンが、
    あまりに切なすぎて、潤子さんも高嶺さんも辛いだろうなぁ~と、
    思ってしまって…別れを告げないでもおばあさまにわかってもらえれば、と
    思いましたが、まぁ、ドラマ的にはあの展開で良かったのでしょうか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/11(金) 19:14:46 

    アリスの棘。

    すごく好きなドラマだったけど、最後少しだけでも恋愛に発展するような終わり方が良かったなと。
    明日美と西門が。

    +96

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/11(金) 19:15:05 

    八日目の蝉
    不倫相手の家に入って赤ちゃん誘拐するシーン。
    普通、赤ちゃん置いて親二人して出掛けないだろう‼
    それがそもそもの間違い
    あり得ない
    と、言っちゃったらドラマにならないんだけど(笑)

    +146

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/11(金) 19:17:35 

    お互いが相手を想いすぎて一度はすれ違う。
    恋愛あるあるだよ。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/11(金) 19:24:34 

    >>23
    「ラストシンデレラ」はハッピーエンドだったけど、現実的にこれからの事(春馬との結婚とか)を考えると、そちらの障害の方が「これからが大変よ~」ってモヤモヤしてしまった。

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/11(金) 19:25:44 

    まれ
    店オープンするんたから双子むりやり産む設定にしなくてよかった

    +134

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/11(金) 19:27:25 

    梅ちゃん先生
    名前忘れたけどあの変な先生とくっついてほしかったなー

    +71

    -9

  • 50. 匿名 2016/03/11(金) 19:34:46 

    >>37
    >>41

    そう言われれば、そんな話だったような
    ありがとうございます(o^^o)
    大人になった今観たらまた違った感想になるのかも!また観たいーー!
    再放送して欲しい
    無理だろうけど

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/11(金) 19:42:06 

    >>20
    セカンドバージンの時は違ったから
    見てみると面白いですよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/11(金) 19:43:09 

    ナオミとカナコだけど 、序盤からハラハラなシーンが多すぎて観ていて疲れる。ナオミとカナコが何をやっても上手くいってほぼ完全犯罪で中盤まできて、ほんの小さなほころびから少しずつ追い詰められる展開のほうが良かったのかもと思う。

    +38

    -5

  • 53. 匿名 2016/03/11(金) 19:47:34 

    無痛
    ストーカーの尺を短くして最終回でやった内容を2話分にして白神は逃亡、イバラは自首で刑法39条適応で生きて罪を償う&サトミと結婚の最終回にしてほしかった。

    +22

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/11(金) 19:56:28 

    トピタイだけ見て
    まれのこと書こうと思ったら
    >>1ですでに書かれてた

    さすがガルチャンwww

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2016/03/11(金) 20:08:32 

    白い影

    ドラマの直江先生のキャラを見ると、自殺も倫子の妊娠も無しで終わったほうが良かったと思う

    僕の生きる道みたいに二人は結婚して、最後は倫子が看取る。倫子は彼と過ごした日々を思い出に看護師としてしっかり働いているという結末が良かったように思う。

    原作の直江は自分の遺伝子残すことに執着していたからあの結末になったんだろうけど、ドラマは自分の死後に倫子が幸せな結婚と出産望んでいたからあの結末は直江らしくない。

    原作の自殺という結末を変えないのであれば、最後まで倫子を恋人として受け入れないカタチが良かったと思う。最後に遺書で実は好きだったと遺すみたいな

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/11(金) 20:14:47 

    昨日の「ナオミとカナコ」

    さっさとリンさん中国に帰せば良かったのに、なんでホテルに戻したのか…。

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/11(金) 20:15:05 

    やまとなでしこは欧介さんは学者にならず、そんな欧介さんを選んで質素に生活する桜子のほうがお金より愛を選んだ感じで良かったと思う

    でも、結局またセレブ生活謳歌しているほうが桜子らしいかwww

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2016/03/11(金) 20:15:59 

    私も。まれはだいすけと結婚して欲しかった
    たぶん能登を出さなきゃいけなかったからああなったんだろなと思ってる…

    +57

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/11(金) 20:18:29 

    >>19
    自分は逆にオタクで気弱なキラっていうのが新鮮で
    面白いと思ったんだけど、途中から原作や映画と
    同じ切れ者になったので観なくなってしまった。
    オタク設定のまま貫き通してほしかった。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/11(金) 20:20:20 

    「天使と悪魔」

    剛力が使われてる時点で見ないが
    別の女優で設定を
    「誰も信用せず、酷い手法で事件を解決しに行く悪魔のような20代女性刑事」と
    「どんな犯人でも信用する天使のような50代男性刑事だが、トップクラスの検挙率」
    これだったら見たかった。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2016/03/11(金) 20:23:09 

    やっぱり、まれ、でしょ。

    まれ、おばあちゃんの弟子としてフランスへ。

    ゴン太、フランスにまれを追いかけてきて、ホームシックのまれを支える。

    帰国。
    一緒に仕事をした際圭太に好きだと言われ、ゴン太が自分にはかけがえのない人だと気付き結婚。

    自分の店を能登に出したいと思うようになり、ゴン太それを後押し。

    能登をイメージしたスイーツを作りたいと思い、圭太に輪島塗とのコラボを依頼し、能登を盛り上げたい同志として友情を誓い合う。

    まれとゴン太、子供にも恵まれ幸せに暮らす。

    みたいなストーリーだと思っていたのが見事裏切られたので、途中で視るのを止めました。

    +62

    -3

  • 62. 匿名 2016/03/11(金) 20:26:13 

    我が家へようこそ

    犯人が…微妙でした。他に適役いたかと思う

    +56

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/11(金) 20:44:52 

    最近は流れに沿って見るようにしているので気にならない
    けど、半沢直樹はなんかモヤモヤしたな。

    外国ドラマみたいに、シーズン2は決まってる。というほど
    ではないみたいだし。
    このドラマ、こうすれば良かったのに!

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/11(金) 20:55:27 

    まれが大輔と結婚してたら、
    今こんなに土屋太鳳ちゃん
    苦手にならなかっただろうな……
    山崎賢人もまれに振られてたら逆に魅力的に見えたかも
    今は苦手だわ

    +67

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/11(金) 21:19:19 

    下町ロケット

    佃の娘のエピソードいらなかった。
    帝国重工に入る設定もうーーん

    小泉孝太郎が最後のシーンにいらなかった。
    仮にも実験の数字詐称して、人1人死んじゃったんだから。逮捕された、で終わりでよかったのに

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/11(金) 21:53:24 

    そもそも「まれ」は能登の良さとかが伝わんない。私が脚本書くなら

    都会育ちの主人公まれが能登に引っ越してくる。
    で、漆に興味を持って漆職人を目指す。

    地元の食材に拘るパティシエ、塩田で塩つくってるぶっきらぼうな青年と3角関係になる。

    フランスに修行に行くパティシエについていくか悩む、みたいな話にした。漆の魅力とか全然伝わんないよあれじゃ。

    +24

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/11(金) 22:04:57 

    花子とアン

    もっと、赤毛のアン制作過程を描いてほしかった。

    子どもの花ちゃんを出してきて、おらとアンは似てる、なんてとってつけたような台詞。どうにか話を収めようとした感じ。

    最後の編集者役になぜか茂木先生。

    多分、レン様のエピソードを描きすぎて、時間が足りなくなったんだろうなー。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/11(金) 22:07:20 

    ロストデイズ。
    最終回だけやり直して、もう一回やってくれないかな。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/11(金) 22:08:40 

    天海祐希の「偽装の夫婦」
    終わり方が………
    八話で終わっておけばよかったのに………

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/11(金) 22:13:51 

    泣くなはらちゃん

    最後は結局元通りになってたけど、ノートを最後まで使いきったらはらちゃんたち死ぬの?とか、年老いていく越前さんに対して若いままのはらちゃんとかの将来的に避けて通れないこととかがよぎって素直にハッピーエンドとは言いがたいなあと思った。

    はらちゃんと越前さんはそれぞれの世界で生きることをきめてお別れをするでもよかった気がする。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/11(金) 22:15:18 

    >>68
    同意!!
    若手ドラマで久々に面白いのきたーって思ったら最後がね

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/11(金) 22:20:23 

    学校のカイダン。いろいろあげるときりがないが、主役は広瀬すずではなく杉咲花のほうがよかったと思います。彼女の方が主役のイメージに近く広瀬は最初に彼女に助けられてのちに仲間としてサポートする役割の方が合っていた気がします。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2016/03/11(金) 22:54:58 

    まれ
    桶作家はまれ母の実家、パティシエのばあちゃんはまれ父の母にしてほしかったなぁ。
    赤の他人の家に息子追い出して後継ぐとかにしなくてすんだと思う。

    +30

    -0

  • 74. れなつん 2016/03/11(金) 23:19:36 

    真田丸

    地雷原

    超大根の長澤まさみ

    一刻も早く退場させるべし

    +17

    -4

  • 75. 匿名 2016/03/11(金) 23:52:58 

    >>62
    相葉くんの「ようこそ我が家へ」ですか?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/12(土) 00:54:56 

    >>41
    小雪が本当の兄妹になりたくて好きになったのかなと言ったようなと書いたけど、ちいにいちゃんがあんちゃんにそう言ったんだったかもしれない。ちょっと曖昧。
    それであんちゃんに、「兄妹になりたいからとか、動機が不純だろ」と、俺なんかやめとけというようなことを言われる。結構切ないシーン。小雪はそういう理由じゃなく本当にあんちゃんのことが好きだったと思うけど。

    トピと関係ない訂正ごめん。

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2016/03/12(土) 02:36:04 

    >>68
    ほんとそう! 面白かったのに最後だけがありえないくらいひどかった!

    ミキが実はサイコパスでナツの浮気が引き金になりサイコパス発動、皆から愛されるミキへの嫉妬でミキに殺意を抱くリカ、リカの弱みを握って脅してマウンティングするサツキ、ワタルは妹に罪を犯させないようにリカを支配下に置いてコントロールしようとするが結果サツキを殺す事になり、そんなワタルを愛しているから見動きが取れないマナ、
    そんな皆の秘密の関係を暴いていくシノとナツ

    っていうようなぐっちゃぐちゃの展開を期待してたのに〜
    なんだあのラストは〜

    +4

    -0

  • 78. みなみな 2016/03/12(土) 06:40:16 

    花燃ゆ

    不貞腐れ顔のおにぎり女の登場時間を
    半分以下にすればよかったね!!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/12(土) 12:33:17 

    まれの場合、こうすれば良かったというよりか、放送しなければ良かったレベル。

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/12(土) 12:52:15 

    花燃ゆ
    お姉さん役には優香じゃなくて、
    あさが来たみたいに、
    以前大河で主演した、仲間由紀恵や松嶋菜々子とW主演にすれば良かったのに。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2016/03/12(土) 17:18:36 

    >>52
    安心してください。原作はそんな展開の話だから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード