ガールズちゃんねる

勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

111コメント2016/03/09(水) 20:40

  • 1. 匿名 2016/03/08(火) 15:34:28 

    ウチの子供は社会科が苦手で、昨日は今までで最低点を取って来ました(。-_-。)。歴史が苦手みたいです。

    歴史やスポーツのルールなど、結構漫画やゲームで覚えたりしますよね‼️この漫画やゲームで覚えたよってオススメありませんか⁇

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2016/03/08(火) 15:35:36 

    グランドセフトオート

    +3

    -14

  • 4. 匿名 2016/03/08(火) 15:36:15 

    学習漫画 日本の歴史

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2016/03/08(火) 15:36:17 

    名探偵コナン

    +4

    -17

  • 6. 匿名 2016/03/08(火) 15:36:21 

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2016/03/08(火) 15:36:23 

    +6

    -20

  • 8. 匿名 2016/03/08(火) 15:36:37 

    カイジ

    +3

    -12

  • 9. 匿名 2016/03/08(火) 15:36:40 

    最近の歴史漫画は絵も綺麗で、男の子向けの絵も女の子向けの絵もある。
    武将なんて、みな超イケメン。
    あんな漫画を子供時代に読んだら、歴女になっていたかも。
    昔の歴史漫画は、手塚治虫みたいな絵ばっかりで(手塚治虫がダメだという意味ではありませんよ)
    女心にときめかなかった。

    +106

    -4

  • 10. 匿名 2016/03/08(火) 15:37:00 

    デスノート

    +6

    -11

  • 11. 匿名 2016/03/08(火) 15:37:04 

    桃鉄
    地名や場所、名産を覚えました

    +157

    -0

  • 12. 匿名 2016/03/08(火) 15:37:19 

    私も歴史嫌いだったけど、歴史物の漫画も嫌いだったwww所詮興味ないのよねwww

    +32

    -5

  • 13. 匿名 2016/03/08(火) 15:37:34 

    ヘタリア
    とてつもなくかたよった歴史の知識がつくよ
    あとヨーロッパの地図は完璧に覚えれた

    +40

    -6

  • 14. 匿名 2016/03/08(火) 15:37:42 

    日本史のマンガで覚えようと思ったけど、結局あんまり覚えられなかった。

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/08(火) 15:37:44 

    手塚治虫作品 ブッダなど

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2016/03/08(火) 15:38:06 

    ベルサイユの薔薇でフランス革命
    とか?(笑)

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2016/03/08(火) 15:38:20 

    マスターキートン

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2016/03/08(火) 15:38:24 

    レイトン教授

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2016/03/08(火) 15:38:44 

    ベルサイユのばら

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2016/03/08(火) 15:39:27 

    歴史漫画。教科書読むより頭に入った。
    るろうに剣心は途中から難しい漢字を使い始め、漢字の横に読み方をふってくれて面白かった。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2016/03/08(火) 15:39:34 

    信長の野望

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/08(火) 15:39:36 

    信長協奏曲

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2016/03/08(火) 15:39:53 

    刃牙シリーズ
    刃牙で得た無駄知識(科学的な真偽は問わない)脳内麻薬はモルヒネより - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば過去ログ保管庫
    刃牙で得た無駄知識(科学的な真偽は問わない)脳内麻薬はモルヒネより - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば過去ログ保管庫futalog.com

    刃牙で得た無駄知識(科学的な真偽は問わない)脳内麻薬はモルヒネより - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば過去ログ保管庫


    ぼくたちが刃牙を読んで学んだこと : まとめでぃあ
    ぼくたちが刃牙を読んで学んだこと : まとめでぃあtotalmatomedia.blog.fc2.com

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/04(金) 17:27:45.15 ID:Ty9vuhFp0 八百長とか言われがちだけどプロレスラーはとってもつおい 日本金ないし...


    バキで得た知識で役に立ったものぽこぽこニュース
    バキで得た知識で役に立ったものぽこぽこニュース pokopokonews.blog.fc2.com

    バキで得た知識で役に立ったものぽこぽこニュースぽこぽこニュースHOMEAbout勝つるあんてな!アナグロあんてな RSSスポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。[ --/--/-...


    +2

    -0

  • 24. 匿名 2016/03/08(火) 15:40:15 

    私も社会科は苦手で、いくつかレスに挙がってる漫画の日本の歴史を小学生の頃読んでた。
    まさにこの画像の漫画。
    熟読したらしただけその分野の成績に反映された。
    苦手意識を払拭するには漫画はいいと思う。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/08(火) 15:40:35 

    桃太郎電鉄!
    これで結構地理や特産品覚えたw
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2016/03/08(火) 15:40:55 

    聖☆おにいさん

    ブッダにも、キリスト教にも興味が湧くかも
    ただちょっと小難しいかも

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2016/03/08(火) 15:40:59 

    川谷絵音 ヌード1st写真集

    +3

    -17

  • 28. 匿名 2016/03/08(火) 15:41:14 

    キングダムかな。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2016/03/08(火) 15:41:15 

    ゲームで歴史を覚えるってのは、
    人物の名前を覚えるくらいしかできないよ。

    歴史上の人物の名前のついたキャラクターだけどシナリオは歴史の流れと関係ないものばかりだから。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2016/03/08(火) 15:41:25 

    歴史物の漫画なんていっぱいあるけど
    どれもテストの点数に結びつくとは思えないな・・・

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/08(火) 15:42:03 

    ブラック・ジャック

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/08(火) 15:42:12 

    >>13
    2ちゃんの軍板と801板の書き込みをパクって漫画にしたんだよね

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/08(火) 15:42:39 

    クニミツの政

    DQNたちのギャグ漫画ながら、政治の仕組みを教えてくれる。
    少し情報が古いが。
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2016/03/08(火) 15:42:50 

    キャプテン翼の作者はサッカー未経験者だから気を付けて。
    テニスの王子様の作者はテニス経験者だけど、ふざけすぎだからこれも気を付けて。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/08(火) 15:44:28 



    医療ネタもちょっとかじれるよ

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2016/03/08(火) 15:44:48 

    気をつけなきゃならないのは誤った解釈の物語にハマると曲がった知識が身につくよ。
    昔古いアニメで見た三国志に某武将を女性にした設定で大人になるまで本当だと信じてた自分がいた。
    むさいおっさんだと分かってショックだったなw

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/08(火) 15:44:48 

    大和和紀の あさきゆめみし

    源氏物語よね。でも子供にはどうかな〜

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/08(火) 15:44:51 

    >>34
    そんな事いいだしたら三国志の漫画描いた横山光輝は
    君主も武将も軍師も未経験だ

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2016/03/08(火) 15:44:52 

    歴史って結構新発見で定説が覆される。
    お子さんの受験にも直結するから漫画類は当てにしない方が良い。

    興味を持つきっかけをなれば、くらいに思おう。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2016/03/08(火) 15:47:38 

    スポーツならスラムダンク、メジャー、歴史は水木しげるの戦争のやつとかかな?何年生かわからないけど歴史漫画は教育用以外も沢山あるよ〜〜確かに漫画で興味持つ事あるよね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/08(火) 15:48:23 

    信長コンツェルト

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/08(火) 15:49:54 

    色々ある!けど、歴史漫画は強姦シーンとか惨殺シーンもあるから、子どもに見せるなら自分が買って先にチェックした方がいいかもね。

    +20

    -3

  • 43. 匿名 2016/03/08(火) 15:50:16 

    天上の虹

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/08(火) 15:52:00 

    ドラゴン桜
    勉強の取り組み方が良い

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2016/03/08(火) 15:52:50 

    著名な日本文学の内容をポイントを押さえてわかりやすく漫画で描かれています。活字が苦手な方におすすめです。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/08(火) 15:53:48 

    桃鉄ははかなり地名覚えた!
    漫画だと、透明なゆりかごとコウノドリは色んな現実を知れていい勉強になったよ!

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/08(火) 15:55:58 

    蒼天航路
    三国志のすべてがわかる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/08(火) 15:56:38 

    歴史は 近現代史から教えてあげる方が
    本当はわかりやすいんだけどね(^^;)

    古代から だから みんな興味がわかなかったんだよね~。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/08(火) 15:56:57 

    まんが日本むかしばなし

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2016/03/08(火) 15:57:13 

    彼女を守る51の方法という

    首都直下型地震が起きる話
    正直、混乱でとてもヒドイシーンも多いです。

    でも阪神大震災や中越地震での経験や調査後に判明した性被害への注意喚起をぼやかさずに描かれていると思いました

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/08(火) 15:58:07 

    はだしのゲン は、読まない方がいい。
    嘘ばっかり。

    あれ、反日漫画だからね。

    あ、でも私は 右翼ではありませんよ!

    +12

    -14

  • 52. 匿名 2016/03/08(火) 15:59:30 

    世界名作劇場で赤毛のアンとか知りました

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/08(火) 15:59:55 

    ビリギャルの子、世界史や日本史は全て漫画で覚えたらしい!
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2016/03/08(火) 16:00:11 

    >>44
    私、京都で浪人したんでT岡先生の講義を毎週受けてた。
    新しい発想だし将来的に手法が増えて良いとは思ったが、受験にはあまり役立たなかった。

    ドラゴン桜は読んでない。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/08(火) 16:00:47 

    昔、大航海時代Ⅱってゲームで
    世界の地理を覚えた
    ま、何となくだけどね(笑)

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/08(火) 16:01:05 

    >>38
    横山光輝さんの三国志は吉川英治さんの原作をべースにしてるし、吉川英治さんにしても原本の三国志や三国演義もあるからね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/08(火) 16:02:33 

    うちの息子は「そーなんだ!歴史編」を楽しそうに読んでる。
    歴史の知識も結構身についていると思う。
    私が読んでもごちゃごちゃしていてあまり面白くないんだけど、
    夫と息子には面白いみたいです。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/08(火) 16:03:49 

    これ気になる!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/08(火) 16:04:06 

    >>51です

    作品の中に出てくる残虐な日本兵は
    よく見てください。
    帽子に星がついている
    「中国」の証です。

    しかし、そこまで日本人を悪く書きたいのか… と
    自分の先輩方を悪者にして国際的に叩きたいのか…と
    ガッカリします。

    真実を知ることは悪いことじゃないし
    オリンピックや国際大会のスポーツにおいても
    日の丸は称賛されているのに
    なぜ、日本の漫画家がここまで悪く描くのか
    不思議で仕方ないです。

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2016/03/08(火) 16:04:36 

    漫画やゲームでなくてもドラマやNHKのヒストリアやタイムスクープハンターを見て興味を持たせるのも手ですよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/08(火) 16:08:46 

    DSのアンパンマンタッチでワクワクトレーニング!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/08(火) 16:08:50 

    ミナミの帝王
    裏の世界を舞台にした内容でもあるけど、
    ほーなるほど、と思うような法律のことも描かれてるし面白い。
    テレビや本で学ぶよりわかりやすい

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2016/03/08(火) 16:09:37 

    さいとうたかを
    サバイバル
    ゴルゴ13

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2016/03/08(火) 16:12:29 

    >>30
    確かにそうだけど歴史に興味を持つキッカケにはなる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/08(火) 16:13:45 

    歴史漫画好きな人って、歴史好きだったりするからね…元々興味ないとあまり頭に入ってこないんだよね(^^;)

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/08(火) 16:19:33 

    戦国BASARAというゲームに
    どハマりした時に戦国武将の名前や昔の日本の国名など知識が自然と身についた!

    私はそれがきっかけで社会科全般が得意になった

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/08(火) 16:20:59 

    スーパーマリオ
    いつも数分で殺されてました

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2016/03/08(火) 16:27:08 

    たかしよいちと吉川豊のシリーズ系は楽しく勉強になりますよ。
    私自身小学生の頃大好きで読んでいました。
    考古学の道へ行く夢は全然果たせませんでしたが。
    でもこれをきっかけに色んな本を読んだりしたので、歴史とかに興味が沸くので良いと思いますよ。
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/08(火) 16:36:51 

    うちのトコでは って漫画で地理  

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/08(火) 16:37:52 

    アプリだけど
    魔法使いと黒猫のウィズは
    まあまあ為になる!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/08(火) 16:40:15 

    そういえば小学校の頃図書室でシュバイツァーとかベートーヴェンとかアンネとかの伝記漫画読んでたなぁ・・・
    好きだったなぁ・・・
    あの頃に戻りたい
    私が読んでいたのはこのシリーズです↓
    今もあるのかな?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/08(火) 16:42:50 

    映画とかどうなんだろうね、「アラビアのロレンス」とか「アマデウス」とか。
    脚色している部分もあるけど

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/08(火) 16:50:43 

    >>71

    懐かしい!
    小学校の学級文庫で偉人の伝記シリーズ置いてありました。
    キュリー夫人のことはそれで学んで、いまだにワルシャワ出身とかラジウム発見とか覚えてます。
    今また読みたいなぁ。図書館で借りてこようかしら。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/08(火) 16:53:39 

    あさりちゃん。

    長くやってるから家族の在り方とかの変化もわかるし、
    歴史はわき道にそれると面白いとか、そういう根本的なこととかけっこう勉強になる。

    あと豆知識もあるよ。
    七草とかこれで覚えたもん。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/08(火) 16:57:10 

    >>71
    私もこういう伝記マンガ読んでたけど、リンカーンを読んだら最後の暗殺シーンがトラウマになってしまった。

    アラサーの今でもちょこちょこ思い出す。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/08(火) 17:02:52 

    百人一首なら「うた恋」おススメ

    日文出ですが、一年生の時に教授が薦めてくれたマンガです
    東大の教授が監修というかチェック役に付いているので、内容もだいだい鵜呑みにしてOKとのこと
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/08(火) 17:04:58 

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/08(火) 17:06:07 

    ちはやふる

    ちょいちょいかるたの説明があります

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/08(火) 17:06:12 

    歴史なら、マンガじゃないけどNHKの大河ドラマ一緒に見たら?
    流し見でもいいから見ていると、何となく武将の名前と戦の名前ぐらいは覚えるよ
    うちは小さい頃から日曜日は夜八時からご御飯、全員でご飯食べながら大河見るって習慣があったな

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/08(火) 17:08:53 

    「あさきゆめみし」
    源氏物語を小説で読むのは、受験生にとって時間がかかると思うけど、
    これは漫画だからすぐ読める☆

    だけど、登場人物の姫がみんな同じ顔で混乱する…。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/08(火) 17:15:01 

    夏目漱石とその周辺の文学史なら「先生と僕」
    卒論で漱石扱ったのでけっこう色んな資料を読んでいますが、このマンガは資料きちんと読み込んでいる人が書いているのでおススメ
    テンポ良い四コマ中心で、さくさく読めます
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/08(火) 17:50:10 

    ゲーム「真・三國無双」

    一応三国志に出てくる登場人物の名前は覚えられます。だいたいの時代の流れ、○○の戦いみたいな有名な出来事は覚えられます。ただしプレイするキャラで史実と内容が変わっちゃうので要注意~(笑)

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/08(火) 17:53:50 

    耳から覚えるというなら「レキシ」のCDを聞いてみるとか
    日本の歴史を主題とした曲歌ってますw

    https://www.youtube.com/watch?v=yAt1LBR2pJo&list=RDyAt1LBR2pJo#t=1

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/08(火) 17:53:59 

    古文の勉強で予備校講師におすすめされたゾ

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/08(火) 18:15:48 

    シムシティ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/08(火) 19:01:43 

    ドラゴン桜は知らない

    でもT岡先生の授業のおかげでセンターと二次の英作文は驚くほどできました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/08(火) 19:02:12 

    どんな漫画とかゲームでも知識は着くよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/08(火) 19:10:35 

    おーい、竜馬

    幕末に詳しくなります。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/08(火) 19:22:10 

    ファミコンのポパイの英語遊び
    勉強に役立ちそうな漫画やゲーム

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/08(火) 19:23:16 

    出てるかもしれないけど

    三国無双。
    話はそってるから、三国志の勉強にはなる

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/08(火) 19:39:29 

    >>43
    これのお陰で日本史のこの時期は完璧でした。
    親子、兄弟、夫婦関係までスラッと答えられた。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/08(火) 19:40:58 

    私も漫画日本の歴史(集英社かな)で歴史が好きに。
    小学校の時読み始めました。
    息子にも小学校時代、この本を読ませたら嵌り、
    今中3ですが社会はずっと5です。
    歴史は暗記と言うより
    流れを覚えないと頭に入らないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/08(火) 19:54:04 

    ドラえもんの漫画でわかる歴史シリーズ
    長女(中学生)に小学生のとき買ったんですが、今でも見てます。
    今、1歳半の息子も興味あるみたいで
    読んで~ってせがみます。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/08(火) 20:14:43 

    戦国鍋TV。
    結構マニュアックネタも挟みながら、面白い。
    深夜枠なので、低学年には不向きかも?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/08(火) 20:34:30 

    コーエーの歴史系のゲーム
    子供がやっててなんか覚えていってる
    私は歴史はサッパリわからない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/08(火) 21:03:39 

    戦国無双

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/08(火) 21:11:51 

    風雲児たちという漫画で歴史好きになりました

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/08(火) 21:13:07 

    >>13
    ヘタリアは世界史・日本史方面は役に立たないけど地理(ヨーロッパの国の位置、国の正式名称)の方で役に立った

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2016/03/08(火) 21:22:15 

    乙嫁語り

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/08(火) 21:58:31 

    歴史系の漫画やゲームはいいと思うけどあくまでも興味を持つ切っ掛けと思っておいた方がいいのでは。
    そういう私も歴史系の漫画やゲームがきっかけで自分で史実調べるようになって歴史や社会科得意になった。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/08(火) 22:05:47 

    まんが日本の歴史。
    自分が読んだのはおじいちゃんとおばあちゃんが結婚してから戦争に行ったから、時代遅れだろうな。
    他に、横山光輝の歴史物は良いと思います。
    まんがの偉人伝、娘は喜んでみてますが、私は興味のない人の話は読もうとも思いませんでした。
    あとはインディジョーンズ?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/08(火) 22:17:13 

    ベルばら

    華やかな宮殿だけでなく、わりとフランス革命をきちんと書いてたような
    ロベスピエールだとか、テニスコートの誓いとか
    これで、覚えた言葉がわりとある。

    +5

    -1

  • 103. マヒロ 2016/03/08(火) 22:58:45 

    「ROOKIES」
    野球だけじゃなく道徳も身に付く

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2016/03/08(火) 23:04:03 

    >>47

    超名作だけど、すべてではないと思う。
    これから入ると、三国志は曹操寄りになるよね。
    横山光輝版だと、劉備と諸葛孔明。

    甥姪が高校生になったら送ろうと思っています。
    大人向けエロ描写があるので、中学生以下にはすすめられない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/08(火) 23:25:54 

    日本史でも世界史でも本当に覚えないといけないのはストーリーではなく膨大な量の年号・出来事、内容・関係人物だから漫画読む暇やゲームする暇があれば教科書開いて勉強した方がいい。

    私は高校の時は山川の日本史だけをほぼ丸暗記で全統でいつも偏差値67~70越えでした。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/09(水) 00:14:53 

    教育学部生です!

    教師が参考にしているサイト「これも学習マンガだ」をググってみて下さい!
    沢山のってます

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/09(水) 06:14:56 

    冬物語これは漫画だけど
    大学受験生にマジで進めたい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/09(水) 07:07:58 

    信長の忍び
    織田信長に仕える忍者・千鳥から見た戦国時代を描いた4コマ漫画。
    絵もシンプルで可愛いし、戦国時代の地理や人間関係、勢力の変遷がパッと頭に入ります。
    アニメ化もされるみたい。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/09(水) 07:47:33 

    封神演義
    でも高校までの社会科だと、一瞬しか出てこない範囲だよね。
    中国史に興味を持つには良いかも。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:42 

    よちよち文藝部
    文豪の名前、代表作、あらすじを簡単に覚えられます。原文も読みたくなる。
    現国の成績をあげたい、本を読むの好きだけど最近の作家やラノベばっかりという学生さんにオススメ。


    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/09(水) 20:40:14 

    クニミツの政

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード