-
1. 匿名 2016/03/07(月) 16:34:49
ドラゴンボ○ルやワンピ○スみたいな
血で血を洗う残酷な暴力ばっかりのや下品なセクシャル描写のある漫画を読むくらいなら
親として子供に読んで欲しい、勧めたい漫画はありますか?
私は「ちはやふる」、一行目の雑誌なら「プレイボール」「ヒカルの碁」が良いです!+23
-201
-
2. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:39
ドラゴン桜+114
-20
-
3. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:41
,+402
-10
-
4. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:46
うしおととら。+93
-11
-
5. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:49
宇宙兄弟+229
-8
-
6. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:51
+59
-100
-
7. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:58
青空エールです!+40
-17
-
8. 匿名 2016/03/07(月) 16:35:59
火の鳥+152
-6
-
9. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:10
ドクターコトー診療所+65
-4
-
10. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:22
スラムダンク+352
-16
-
11. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:25
k+99
-44
-
12. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:29
火の鳥かなぁ+91
-7
-
13. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:37
ブラックジャック。
+232
-4
-
14. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:38
動物のお医者さん❗+344
-3
-
15. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:44
あたしんちとか、こっちむいてみいことか。マニアックだけど、(笑)+95
-17
-
16. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:49
+74
-27
-
17. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:50
動物のお医者さん+226
-4
-
18. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:54
盲導犬ハッピー
でもベッドシーンあるね+36
-5
-
19. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:55
あります。昔のなんですが。
本庄敬先生の熊と人を描いた感動漫画。
秋田書店から出てます。
朔風の挽歌。+5
-2
-
20. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:57
銀の匙
これを読んで娘は酪農系の仕事をしたいという
夢を持つようになりました+310
-11
-
21. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:10
ごめんドラゴンボールやワンピースを下品でセクシャルと思ったことないわ(笑)+375
-34
-
22. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:12
四月は君の嘘+62
-9
-
23. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:15
手塚治虫のブラックジャック
手術のシーンも多いので、ある程度の年齢にならないとショックを受ける子もいるかもしれないけど、いろんなことを考えさせられた。+203
-5
-
24. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:15
ハイキュー!やダイヤのエースとかのスポーツ漫画ならいいのかしら?
+136
-5
-
25. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:22
暗殺教室+96
-21
-
26. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:30
+13
-11
-
27. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:33
はだしのゲン
+119
-40
-
28. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:43
コウノドリ+198
-11
-
29. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:50
ドラゴンボールは愛と正義がいっぱいだよ。バカにすんなー
ワンピースは読んだことないから知らないけど。
+214
-18
-
30. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:50
赤ちゃんと僕
+198
-6
-
31. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:55
リトルフォレスト+12
-3
-
32. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:55
あさきゆめみし+101
-38
-
33. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:56
笑うセールスマン+12
-7
-
34. 匿名 2016/03/07(月) 16:38:05
クレヨンしんちゃん
あんなに面白いマンガはない+86
-28
-
35. 匿名 2016/03/07(月) 16:38:22
流行りに関係なく読みたい漫画読んでほしいわ。
みんな読んでるからこれ、じゃなく。
+100
-0
-
36. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:01
みかん絵日記
大好きだったんだけど、311の時に誰か読んでくれたらな と思って、
被災地(石巻)へ送りました。+127
-5
-
37. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:22
ワンピースは過大評価されすぎ+203
-59
-
38. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:22
矢口高雄先生の釣りきち三平。
字違ったらごめん。
これも自然の話。ただ魚がねやはり魚釣りだから。
魚の食べるシーンとかさばくのとかありそうだが。
+19
-0
-
39. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:32
ドラえもん+134
-6
-
40. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:34
夏目友人帳
+102
-4
-
41. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:37
少年アシベ+52
-5
-
42. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:38
もやしもん+42
-4
-
43. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:53
しろくまカフェ!
パンダくんみたいな愛嬌があれば
怠け者でもなんだかんだみんなから可愛がられそうだから
私もパンダくんみたいに堂々とマイペースに生きてみたい
ストレス感じなくて良さそう
子供にはストレスを感じさせたくない+104
-7
-
44. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:05
子供って年齢はどのぐらいまで?
小学生ぐらいならあんまり難しいのは理解できないと思うしなー+28
-1
-
45. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:20
夏目友人帳+69
-5
-
46. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:22
手塚治虫作品は、深遠なテーマを子供でも感動できるようにつくられている
のでおすすめしたい。ブラックジャックは必読
+134
-4
-
47. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:26
昔は「ONE PIECE」を読ませたいと思ってた
(特にアラバスタでビビと別れるシーン)
けど、2年後になってからの劣化がひどすぎる+78
-16
-
48. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:27
星守る犬
泣いた。+41
-1
-
49. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:30
え・・・普通にアンパンマンでしょう
分からない漫画ばかりでびっくり+9
-41
-
50. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:30
ワンピースとドラゴンボールは正義や仲間学べていいと思います。+88
-16
-
51. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:43
スラムダンク‼+65
-6
-
52. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:44
遠藤淑子全般
特にヘヴン+8
-2
-
53. 匿名 2016/03/07(月) 16:40:47
赤ちゃんと僕+38
-4
-
54. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:12
六三四の剣+12
-0
-
55. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:22
ドカベン。
水島新司先生。でもかなり続くよね。笑い。
アニメみてた。昔。
+5
-1
-
56. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:24
アドルフに告ぐ+24
-3
-
57. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:43
意地悪ばあさん+7
-1
-
58. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:43
ワンピースとかコナンは私も子供の頃から読んでるから子供にも読んでもらいたいなー。+30
-8
-
59. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:55
イタズラなKissです❤︎
ぜひ読んでほしぃです(^^)+4
-24
-
60. 匿名 2016/03/07(月) 16:42:06
風の谷のナウシカ原作マンガ+50
-2
-
61. 匿名 2016/03/07(月) 16:42:16
ブッダ+44
-2
-
62. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:07
マンガって親に勧められて読むものじゃないからな…家に置いてあっても興味のないマンガは読まないよ。
というか、マンガくらい自由気ままに読みたい。+95
-7
-
63. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:12
>>49
アンパンマンは絵本+18
-0
-
64. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:22
ドラゴンボールって、戦闘系になってからは
悟空ですら顔が凶悪でバイオレンスに支配されて怖いよ。
あれが子供にいいとは思えない。
例えばこういうの。
この目つき、健全な精神状態とは思えない。+16
-54
-
65. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:26
地獄先生ぬ〜べ〜
戸はちゃんと閉めないとダメだと思った+30
-2
-
66. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:36
コジコジ+12
-3
-
67. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:55
ベルサイユのバラは時代を超えて面白く読めた。
完全なノンフィクションじゃないけど、なぜかあの周辺だけ世界史に強くなった。+72
-2
-
68. 匿名 2016/03/07(月) 16:43:56
グロいから小学生には読ませられないけど、高校生くらいなら寄生獣読んでほしい。+46
-2
-
69. 匿名 2016/03/07(月) 16:44:00
漫画なんて読ませない、小説を読ませる+8
-30
-
70. 匿名 2016/03/07(月) 16:44:01
>>59
作者死んで未完のまま終わったのに?+13
-4
-
71. 匿名 2016/03/07(月) 16:44:22
高校生、大学生位になったらなにわ金融道や闇金ウシジマくん系のお金の怖さがわかる漫画読むのおすすめする+82
-3
-
72. 匿名 2016/03/07(月) 16:44:39
猫楠+2
-0
-
73. 匿名 2016/03/07(月) 16:44:52
学研まんが学習シリーズ+24
-1
-
74. 匿名 2016/03/07(月) 16:45:22
リバーズエッジ+6
-6
-
75. 匿名 2016/03/07(月) 16:45:43
ダーリンは外国人+7
-9
-
76. 匿名 2016/03/07(月) 16:46:41
ワンピースやGBを子どもに見せたいって言ってる人は子ども居ない人かな。
いざ子ども産んだら上記2作品は見せたいと思わなくなったな。
悪と戦って血を流さなきゃ正義や仲間を学べないのかな…。+10
-37
-
77. 匿名 2016/03/07(月) 16:46:46
大島弓子+21
-1
-
78. 匿名 2016/03/07(月) 16:47:32
漫画やゲームで暴力的な表現がーっとか言ってる人いるけどアホかと思うわ。+74
-12
-
79. 匿名 2016/03/07(月) 16:48:05
モンペ一歩手前かよwww+25
-6
-
80. 匿名 2016/03/07(月) 16:48:14
ある日犬の国から手紙が来て
原作は小説だけど、漫画版も泣けるし感動する。
漫画から入って原作小説読んでくれたら嬉しい。+5
-2
-
81. 匿名 2016/03/07(月) 16:48:24
>>77
綿の国星とか、色々いいね+17
-3
-
82. 匿名 2016/03/07(月) 16:48:25
娘ならレッドデータガール
息子なら精霊の守り人
+12
-2
-
83. 匿名 2016/03/07(月) 16:49:09
カイジは読ませたいな
金は人を狂わすってよく分かる+36
-1
-
84. 匿名 2016/03/07(月) 16:49:35
>>78
でも、そういうマンガをあえて「子供に読ませたい」と思う?
+4
-16
-
85. 匿名 2016/03/07(月) 16:50:06
森本梢子さんのアシガール
ちょっとだけ昔の暮らしのことについて分かる。
ストーリーがすごく面白いし、どの世代でも楽しめると思う!+24
-4
-
86. 匿名 2016/03/07(月) 16:50:07
子供の頃の経験として
親が「読ませたい」と思ってすすめてこられると
それだけで読みたくないと思ってしまってた+50
-1
-
87. 匿名 2016/03/07(月) 16:50:25
ドラゴンボール全盛期の世代だけど
同級生の男子はほとんどと言っていいほどマンガもアニメ見てたわw+26
-2
-
88. 匿名 2016/03/07(月) 16:51:46
花田少年史。下品な場面もあるけど人を思いやる心が育まれそう。+31
-1
-
89. 匿名 2016/03/07(月) 16:52:26
獣の奏者
原作小説も漫画版もすばらしい+16
-1
-
90. 匿名 2016/03/07(月) 16:52:49
そりゃあ、ドラゴンボールの人気は当時すごかったから、
子供に「読むな」というのは無理な話。
でも、親として読ませたい漫画ではない。+21
-10
-
91. 匿名 2016/03/07(月) 16:55:09
仮面ライダーとかプリキュアも結構な肉弾戦だし…。アンパンマンだってアンパンチしてるし…。+29
-0
-
92. 匿名 2016/03/07(月) 16:55:30
諸星大二郎の暗黒神話
マンガなら何でも読み漁ってた小学生時代に衝撃をうけた。宇宙とか神話とか壮大すぎて怖すぎた+8
-1
-
93. 匿名 2016/03/07(月) 16:56:35
>>71
>>83
確かに怖い世界は知っとくと良いよね。
ある程度の年齢になったら。+7
-0
-
94. 匿名 2016/03/07(月) 16:56:44
>>86
まさにそう思って
こっそり読んでるふりしてリビングに置いておいたら
読むようになった。+8
-1
-
95. 匿名 2016/03/07(月) 16:56:55
84です。
では、>>78のように
「漫画やゲームで暴力的な表現がーっとか言ってる人いるけどアホかと思うわ。」
と思う方々は、そういうマンガをじゃんじゃん子供に勧めて読ませる、という訳ですね。
そういう価値観の方もいると分かり、勉強になりました+7
-33
-
96. 匿名 2016/03/07(月) 16:56:57
座敷女+2
-3
-
97. 匿名 2016/03/07(月) 16:57:29
アルスラーン戦記。歴史の勉強になるから。+9
-12
-
98. 匿名 2016/03/07(月) 16:59:52
封神演義+8
-3
-
99. 匿名 2016/03/07(月) 17:00:37
萩尾望都。子どもなら、
11人いる!
百億の昼と千億の夜
スター・レッド
あたりかなぁ。
銀の三角とかもいけるかな。
+24
-4
-
100. 匿名 2016/03/07(月) 17:00:44
1さんに同意。
ドラえもんもダメ。のび太がセクハラしてるから。
漫画より小説を読んでほしい。星の王子様とか。
リラックマの4コマ漫画、陸奥A子さんの作品なら読んでいいかな。とても可愛らしい。
+2
-26
-
101. 匿名 2016/03/07(月) 17:00:52
カバチタレ
ドラゴン桜
三国志
とか、法律の事や受験のヒントが書かれてる漫画
もしかしたら人生で役に立つかもと願いをこめて読んでもらいたいが、そういう思いって伝わらないよね〰
中1の息子は暗殺教室にはまってる。
+13
-4
-
102. 匿名 2016/03/07(月) 17:01:03
どんぐりの家
親子愛、人間愛にあふれていて何度も涙しました。+8
-1
-
103. 匿名 2016/03/07(月) 17:01:25
歴史とかの漫画+17
-1
-
104. 匿名 2016/03/07(月) 17:04:16
アンパンマンって自分を犠牲にしてるよね+13
-0
-
105. 匿名 2016/03/07(月) 17:04:43
ドラゴンボールで愛とか正義を学ぼうなんて妄想の産物でしょ
少なくとも鳥山明自身はドラゴンボールに愛と正義と努力を込めてはいない
ファンだというなら、ちゃんと普通にドラゴンボール読んでみれば誰でも分かること+13
-6
-
106. 匿名 2016/03/07(月) 17:04:43
AKIRA+12
-1
-
107. 匿名 2016/03/07(月) 17:04:59
漫画くらい子供が読みたいもの読ませてあげればいいと思う。ここにあげてる高校生から大人が読むような漫画じゃなくて子供はドラゴンボールとかワンピースが実際すきなんだから。+32
-2
-
108. 匿名 2016/03/07(月) 17:05:18
>ドラえもんもダメ。のび太がセクハラしてるから。
ネタなのかマジなのか
とりあえず怖いw+43
-3
-
109. 匿名 2016/03/07(月) 17:05:39
>>37むしろここではかなり過小評価されてる+6
-6
-
110. 匿名 2016/03/07(月) 17:06:11
からくりサーカス+14
-2
-
111. 匿名 2016/03/07(月) 17:06:24
>>62
そりゃみんなわかってるけど、
あえて親の立場になって、子どもに読んでもらいたいって漫画はなに?ってトピでしょ。
実際薦めるかどうかは別問題だよ。+22
-2
-
112. 匿名 2016/03/07(月) 17:07:26
三月のライオン+28
-5
-
113. 匿名 2016/03/07(月) 17:07:37
6歳の子がよつばと。にハマり喜んで何度も見ていました。何か共感するものがあったみたいです。親も漫画好きなので、いろいろ親子で楽しみたいです。
ただ少女漫画のエロがキツイのはちょっと…読ませたくないかな。+18
-1
-
114. 匿名 2016/03/07(月) 17:11:39
ドラゴンボールはただの バトル漫画だよね。
友情?仲間?
どこらへんが??+10
-14
-
115. 匿名 2016/03/07(月) 17:12:36
「学習まんが 少年少女日本の歴史 全23冊」
「学習漫画 世界の歴史全面新版 全22冊」
歴史は完全な暗記科目で応用問題というのが存在しない
漫画を丸暗記するだけで東大早慶の合格点に達することも可能
効率よく覚えれば学習時間を他の科目に充てられる+10
-3
-
116. 匿名 2016/03/07(月) 17:12:47
田村由美さんのBASARA+27
-5
-
117. 匿名 2016/03/07(月) 17:13:02
鋼の錬金術師
銀の匙もそうだけど荒川弘先生の漫画は読ませたい+55
-6
-
118. 匿名 2016/03/07(月) 17:13:37
からくりサーカス
あそこまで感動できる漫画なかなかないか
ら読んで欲しい
+17
-2
-
119. 匿名 2016/03/07(月) 17:15:28
BANANA FISH
危険な世界があることをフィクションであらかじめ知っとくことも大切。+15
-3
-
120. 匿名 2016/03/07(月) 17:15:55
ドラゴンボールの初期は良かったんだよ。
純粋に強くなりたいから辛い修行も頑張るってところが。
宇宙に行くようになってから死んでも簡単に生き返るし地球を守る正義感押し出してきておかしくなってきた。+37
-0
-
121. 匿名 2016/03/07(月) 17:15:58
1は最初の2行が余計だったね
下2行だけならプラス多かったと思うよ+9
-2
-
122. 匿名 2016/03/07(月) 17:19:40
キングダム
歴史の勉強に…というか、教科書で「〇〇年、~」とか事実のみを暗記するだけでは分からない、羅列した文字の中には一人一人の生きた跡があったのだということを実感してほしい+18
-3
-
123. 匿名 2016/03/07(月) 17:22:53
動物のお医者さんは実際にうちの小学生の息子が爆笑して読んでる+42
-1
-
124. 匿名 2016/03/07(月) 17:23:06
中学くらいならウシジマ君の洗脳君まで
+4
-1
-
125. 匿名 2016/03/07(月) 17:23:19
>>114
クリリンのことか…
クリリンのことか───────っ!!!!!
+16
-4
-
126. 匿名 2016/03/07(月) 17:24:09
年齢層にも依るよ、
『はだしのゲン』は高学年より上じゃないと
トラウマになりかねないし。
私はブラックジャックも顔の傷が怖かったんだよね。
+6
-3
-
127. 匿名 2016/03/07(月) 17:24:11
>>37でた。漫画の話になったらワンピースアンチ。トピズレですよ。どんだけアンチしたいの。+6
-4
-
128. 匿名 2016/03/07(月) 17:24:25
勝田文作品。
あのこにもらった音楽 とか
かわたれの街 とか
しゃべれどもしゃべれどもの漫画版とか。
他にも色々あるけど、総じてホッコリする+6
-0
-
129. 匿名 2016/03/07(月) 17:24:38
ドラゴンボールバトル漫画でも面白いよって勧めたとして
その子供が暴力的になるとは思えないんだけど・・・。
アンパンマンだって殴ったり蹴ったりして暴力的ってことになるわ+43
-4
-
130. 匿名 2016/03/07(月) 17:26:33
ばらかもん
+7
-3
-
131. 匿名 2016/03/07(月) 17:27:24
のだめカンタービレ+33
-3
-
132. 匿名 2016/03/07(月) 17:27:58
水色時代
小学生高学年辺りの思春期の時に、共感出来たりして好きでした。
娘ができたら読んでみて欲しいな、と思います。+7
-2
-
133. 匿名 2016/03/07(月) 17:28:16
東村アキコの かくかくしかじか
とか良いと思うんだけどな。+8
-5
-
134. 匿名 2016/03/07(月) 17:28:39
歴史を題材にした漫画
信長協奏曲とか歴史に興味もちそう。
+12
-1
-
135. 匿名 2016/03/07(月) 17:30:07
星のカービィ+6
-1
-
136. 匿名 2016/03/07(月) 17:30:42
ねこぱんち!猫好きな子必見です!コンビニにありますよ。+4
-0
-
137. 匿名 2016/03/07(月) 17:30:46
藤田さんの漫画+4
-3
-
138. 匿名 2016/03/07(月) 17:32:53
ウシジマくん+11
-11
-
139. 匿名 2016/03/07(月) 17:36:56
わたしは大人だけど、ウシジマくんはトラウマ…(>_<)
こども時代にあったとして、親に薦められて読んでたら恨むわ。
お金の怖さならナニワ金融道のほうがいいかな。
書いてる人、お弟子さんなのかな?カバチタレ!も為になったよ~。+25
-0
-
140. 匿名 2016/03/07(月) 17:40:33
宇宙兄弟!
夢に向かっての努力の素晴らしさや、仲間の大切さを教えられます!
むっちゃん大好き!+20
-1
-
141. 匿名 2016/03/07(月) 17:43:50
子供にも読ませたい漫画はたくさんあるけど1読んで書く気失せたわ+4
-4
-
142. 匿名 2016/03/07(月) 17:44:24
ハイキュー+5
-5
-
143. 匿名 2016/03/07(月) 17:45:11
幼稚園から低学年くらいの子なら、チーズスイートホーム(子猫が主人公の漫画)がお勧め。絵本感覚で読めて、絵もストーリーも可愛い。+9
-0
-
144. 匿名 2016/03/07(月) 17:46:01
ドラゴンボールやワンピが暴力的だから自分の子共に読ませないってのは教育の一貫だから好きにすればいいけど、「こんな暴力的なマンガは教育に良くない規制しろ」って周りに強要してくる人が少なからずいるから困る
エロ関係でも同じね「下品なマンガは禁止」ってそれはアンタの家庭で禁止すればいいだけだから+33
-0
-
145. 匿名 2016/03/07(月) 17:48:37
>>117
ハガレンは結構エグいし、読んでほしいとは思わない。
自ら読むならべつに止めないけど。+6
-18
-
146. 匿名 2016/03/07(月) 17:58:23
うしおととら+13
-0
-
147. 匿名 2016/03/07(月) 17:59:16
こどものおもちゃ+6
-0
-
148. 匿名 2016/03/07(月) 18:02:50
のだめ全巻を音大生の息子が私の本棚から勝手に読破。
ウケてたw+8
-2
-
149. 匿名 2016/03/07(月) 18:05:33 ID:2XzViwnTHA
金色のガッシュ!!
+13
-0
-
150. 匿名 2016/03/07(月) 18:09:12
はだしのゲン+7
-6
-
151. 匿名 2016/03/07(月) 18:09:27
テガミバチ+8
-0
-
152. 匿名 2016/03/07(月) 18:12:26
ナルト
人と人とのつながり、人と思う気持ち、
諦めない心とか教えられる+29
-5
-
153. 匿名 2016/03/07(月) 18:20:47
小3の姪っ子にSLAM DUNKを貸したらはまっちゃって、ミニバス始めたよ。+11
-2
-
154. 匿名 2016/03/07(月) 18:23:39
漫画って子供の頃から自分で本屋とかで買うイメージです。
子供が興味を持った漫画を読ませてあげたらどうですか?
あまりにもグロテスクとかエロいのは大人になってからの方がいいとは思います。+21
-0
-
155. 匿名 2016/03/07(月) 18:25:51
賛否あるかもしれないけど、鬼頭莫宏の「ぼくらの」
自分は高校生の時に読んで多くのことを考えさせられたので。
+5
-1
-
156. 匿名 2016/03/07(月) 18:29:14
>>6
してはいけないことをわからせてくれる+5
-1
-
157. 匿名 2016/03/07(月) 18:30:21
NARUTO
友達や家族の大切さなど色々とわからせてくれる+13
-4
-
158. 匿名 2016/03/07(月) 18:33:06
>>155
ぼくらのはいいね!
ただなるたるはちょっと子供には勧めないかな...+3
-0
-
159. 匿名 2016/03/07(月) 18:46:14
理不尽でただグロいだけみたいな暴力は読ませたくないけど、
正義や仲間を守るために悪と戦うって内容なら目くじら立てる必要ないと思う。敵にも理由や感情、痛みがあるんだってわかる作品もあるから+11
-0
-
160. 匿名 2016/03/07(月) 18:55:45
荒川弘さんは銀の匙もイイけど
「鋼の錬金術師」をある程度の年になったらススメたい。
エグい描写もあるけど、エルリック兄弟の何度も絶望しながらも前へ前へ進む生き方が良い。+29
-2
-
161. 匿名 2016/03/07(月) 19:00:28
>>6
クレヨンしんちゃんは子供向けのイメージがありますが青年漫画ですよ。
漫画はみさえとヒロシのエッチシーンやコンドームなど描写されてるので読ませたくはないです。+9
-0
-
162. 匿名 2016/03/07(月) 19:02:16
知らない人多いかもですが、ちばあきおの「キャプテン」。
「努力」を徹底して描いた作品。野球に興味なくてもキャラクターの描きかたが秀逸で楽しめます。あのイチローがオリックス入団の際に全巻寮に持ち込んだことで有名。+12
-0
-
163. 匿名 2016/03/07(月) 19:02:22
九井諒子の短編集。
特に「竜のかわいい七つの子」か「竜の学校は山の上」
ただし、あまり小さい子に読ませてもまだ作品の良さがわからないかもしれないけど…。
+2
-0
-
164. 匿名 2016/03/07(月) 19:04:46
賛否両論ありますがはだしのゲンかな。
戦争を考えさせてくれる漫画です。
うちの小学校にもありましたし。+15
-4
-
165. 匿名 2016/03/07(月) 19:12:15
ピアノの森+9
-0
-
166. 匿名 2016/03/07(月) 19:13:14
荒川先生の作品ならこれも読ませたい。
銀匙もいいけどこの作品からも食育とか学べると思う。+22
-2
-
167. 匿名 2016/03/07(月) 19:13:17
天使なんかじゃない
+6
-12
-
168. 匿名 2016/03/07(月) 19:14:44
透明なゆりかご
+1
-2
-
169. 匿名 2016/03/07(月) 19:18:32
天使なんかじゃない
+3
-11
-
170. 匿名 2016/03/07(月) 19:19:00
キャプテン
努力する事の大切さを学んでほしい+15
-0
-
171. 匿名 2016/03/07(月) 19:26:39
ニャロメのおもしろ数学教室!
小学生の時読んで、数学に興味を持った+2
-0
-
172. 匿名 2016/03/07(月) 19:29:25
お父さんは心配性!!
ちょっとヤバい感じもするけど、あーみんワールドに
触れてほしくて、小6の子どもに渡しました。
私が心配するとパピイみたい!って言われます。
あとはクッキングパパ!
+9
-4
-
173. 匿名 2016/03/07(月) 19:31:59
くるねこ大和のくるねこ
おもしろいよ+3
-0
-
174. 匿名 2016/03/07(月) 19:33:47
漫画は子供が読みたいのを選ぶもの、押し付けるものではないです、
+11
-5
-
175. 匿名 2016/03/07(月) 19:34:57
私もNARUTO!
決して諦めないド根性、努力の大切さ。
親や師から託されたものを今度は自分たちが次世代へ繋いでいく、人としての成長や繋がり。
泥臭いのがカッコいいって思える漫画。+7
-1
-
176. 匿名 2016/03/07(月) 19:44:27
なんて素敵にジャパネスク
(何気に歴史の勉強になるから)
はじめちゃんが一番!
山田太郎物語
(もし貧乏になっても明るくたくましく育ってほしいから)+14
-0
-
177. 匿名 2016/03/07(月) 19:59:45
私はトピ主さんの意見に概ね同意しているけど、
世の中の大半はそうじゃない、ということを知りました。
もちろん、私は自分の家の外で自分の意見を押し付けたりしません。
どなたかがおっしゃっていたように、自分の家の中で、
子供に読ませたい本、進めたい本(漫画)を選ぼうと思います。+9
-4
-
178. 匿名 2016/03/07(月) 20:23:37
子供の人格ってマンガじゃ歪まないと思うんだよね、それより親子関係や友人関係のほうがずっと大事
子供の頃ホラー漫画でグロテスクな描写がある作品を読んだ人も多いと思うけどマンガはマンガとして楽しんで
動物をいじめたいとか人をどうかしたいとか思わなかったでしょ+42
-0
-
179. 匿名 2016/03/07(月) 20:40:11
高校生くらいになったら
おーい竜馬
+4
-0
-
180. 匿名 2016/03/07(月) 20:40:52
>>178
すごいね、映倫を根本から大否定してるw
ロリ漫画読んでる中学生にも同じ事言える?+3
-16
-
181. 匿名 2016/03/07(月) 20:51:20
中学生でロリマンガだったら熟女マンガより健全だわ+3
-6
-
182. 匿名 2016/03/07(月) 21:11:59
あじさいの唄
すごく好きです。+8
-1
-
183. 匿名 2016/03/07(月) 21:22:57
ドラゴンボールは読ませたいなー
精神と時の部屋の概念て、受験とか仕事への取り組み方とか
集中して何かと向き合うことに通じると思うんだ。+3
-4
-
184. 匿名 2016/03/07(月) 21:39:58
よしながふみ先生の
男女逆転版 「大奥」
大きくなったら読ませたい。日本史の勉強にもなるし。あの漫画は本当にレベル高いと思う。+4
-0
-
185. 匿名 2016/03/07(月) 21:45:49
3月のライオン
零くんや他の棋士みたいに逃げない、努力家になってほしい+9
-1
-
186. 匿名 2016/03/07(月) 21:49:32
村上たかしさんの
ぱじ
両親を亡くした女の子と、そのおじいちゃんのほのぼのと笑える、でも時々切ない話。
子供が気に入って読んでいます。+5
-0
-
187. 匿名 2016/03/07(月) 21:53:58
国を擬人化した漫画
「ヘタリア」
世界の文化や歴史を題材にしてるので世界史の勉強にオススメです!
+7
-2
-
188. 匿名 2016/03/07(月) 22:01:55
アタゴオルは猫の森
ファンタジーで夢いっぱいです+8
-1
-
189. 匿名 2016/03/07(月) 22:07:36
『エマ』
時代考証もしっかりされているし、もし子供が海外の文化に興味を持ったら一緒に語りたい。+5
-0
-
190. 匿名 2016/03/07(月) 22:08:27
ヒカルの碁。
碁を知らなくても楽しめる、清々しい少年の成長物語。絵も綺麗!+15
-0
-
191. 匿名 2016/03/07(月) 22:08:29
年の離れた兄と姉がいて、こども(幼稚園)漫画を読んでました!けど実際読んでたのがぬーべー。グロテスクなシーンだけ覚えてます…(汗)
わたしだったらヒカルの碁とフルーツバスケットです(>_<)
漫画は大人につれて意味がわかっていくのが楽しいですね!+5
-0
-
192. 匿名 2016/03/07(月) 22:08:33
僕の地球を守って+10
-2
-
193. 匿名 2016/03/07(月) 22:09:34
ギャラリーフェイク+7
-0
-
194. 匿名 2016/03/07(月) 22:12:33
パイナップルアーミーと沈黙の艦隊
国際情勢に目を向けるきっかけになる。
国とは何か?
言葉の重み、人が人を信じるという事は
どういう事か今の日本人が読んでおくと
いい作品だと思います。+2
-0
-
195. 匿名 2016/03/07(月) 22:13:39
俺物語
たけおくんみたいな思い遣りができる人になって欲しいのと、そんな人を見抜いて欲しいという希望から!+18
-1
-
196. 匿名 2016/03/07(月) 22:19:21
幼稚園児の時に公文のクリスマス会で火の鳥鳳凰編を観てトラウマになりました
母も一緒に観ていて感銘を受けて家で宇宙編と大和編を観せてくれましたが、これまたトラウマになってしまいました
手塚作品は小さい子供には色々キツい!
たくさん挙がってるけど、せめて小学校中学年くらいからにした方がいいと思います+6
-0
-
197. 匿名 2016/03/07(月) 22:19:49
メジャー+8
-0
-
198. 匿名 2016/03/07(月) 22:20:42
るろうに剣心+12
-0
-
199. 匿名 2016/03/07(月) 22:23:29
>>195
ごめんなさい。マイナス押してしまいました(T_T)+3
-2
-
200. 匿名 2016/03/07(月) 22:28:11
小学生高学年、中学生なら鈴木先生!
画像はドラマだけどね。+2
-0
-
201. 匿名 2016/03/07(月) 22:45:27
ドラゴンボールは家族全員で毎週水曜のアニメ楽しみにしてたな
うちの両親は漫画読まなかったけど父が続き待ちきれなくって単行本買ってたよ
大人になった今でもドラゴンボールの話って大体通じるよね
暴力的だから見せないってなんだか淋しいね+10
-2
-
202. 匿名 2016/03/07(月) 22:46:40
好きな漫画は色々あるけど、読んでほしいとなればこれ。
広大な世界観の前には多少の悩みなんかちっぽけにみえるよね。+3
-0
-
203. 匿名 2016/03/07(月) 22:46:49
>>36
みかん絵日記の原作者安孫子 三和は宮城出身です( ´ ▽ ` )ノ+3
-0
-
204. 匿名 2016/03/07(月) 22:51:20
出ているけれど
「あさきゆめみし」
これを読んでおけば高校古文ぐっと楽になる。+7
-0
-
205. 匿名 2016/03/07(月) 22:59:50
>1
価値観の狭い子供になりそう+4
-5
-
206. 匿名 2016/03/07(月) 23:02:36
>>4
これに1票。
子供時代に読めて本当に良かったと思える作品+6
-0
-
207. 匿名 2016/03/07(月) 23:05:20
NARUTOは子供の頃に読んで、自分が成長してから読むと泣く。最近読み直したら号泣してしまった。ぎゃくに成長してからこそ良さがわかる漫画かもしれない。+3
-2
-
208. 匿名 2016/03/07(月) 23:10:06
からくりサーカスは読んでみて欲しいなぁ
色んなテーマが盛り込まれてて本当読む価値ある
ただえげつない描写多いから高校生くらいになったら勧めよう+9
-0
-
209. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:02
からくりサーカスは確かにいろんな軸が絡み合って構成された物語だから是非読ませたい。でもやはりグロいシーンも多いから年齢は選ぶね。
あと、ルーキーズ。ドラマや映画より原作漫画の方が絶対いい。夢を追うこと、そして過ちについて色々考える。
聲の形
聴覚障害を扱った作品。一言て説明は無理なので是非読んで自分なりに考えて欲しい
四月は君の嘘も素晴らしい作品だけど、下敷きになったいちご同盟が傑作すぎるから最初はいちご同盟を読んで欲しい。+8
-0
-
210. 匿名 2016/03/07(月) 23:44:48
コウノドリ!+4
-2
-
211. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:53
カードキャプターさくら
本当にいい話だと思う+3
-2
-
212. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:26
中高生くらいになったら
逢坂みえこの「永遠の野原」。良作だと思います。+4
-0
-
213. 匿名 2016/03/08(火) 00:00:24
親子ともに猫好きなのでホワッツマイケル。
子供の頃笑いながら読んだ、猫マンガの定番。+4
-0
-
214. 匿名 2016/03/08(火) 00:03:03
団地ともお
+6
-0
-
215. 匿名 2016/03/08(火) 00:05:31
私は好きだけど、
冨樫先生の漫画は厨二発症しそうだから、多感な時期に読ませたくない!
でも、親子で語れたら楽しいだろうなぁ〜って、悩むー。+8
-0
-
216. 匿名 2016/03/08(火) 00:14:40
+10
-0
-
217. 匿名 2016/03/08(火) 00:42:17
よつばと!+2
-0
-
218. 匿名 2016/03/08(火) 00:50:06
天使なんかじゃない
タッチ
赤ちゃんと僕
いつか読ませたい。+2
-0
-
219. 匿名 2016/03/08(火) 01:05:05
ドラえもん
歴史とか地球のできかたとか戦争の話とかまとまっててるし子供と大人の関係とかルールとか、所々に藤子・F・不二雄先生のメッセージが…
ってまじめに書きすぎたわ。+8
-0
-
220. 匿名 2016/03/08(火) 01:22:32
杉浦日向子の百日紅。
杉浦日向子作品は江戸の時代考証もしっかりしてて、江戸が現代と確かに地続きで繋がってる生きた時代だったことを感じさせてくれる。
中学生でハマって、ハマった勢いて黄表紙とか読むようになった。+4
-0
-
221. 匿名 2016/03/08(火) 01:24:27
友達のお母さんが池田理代子とあしべゆうほが大好きで、お母さんの本棚からベルばら、おにいさまへ、デイモスの花嫁色々読んだなぁ
家にあれば読みたきゃ勝手に読むよ
+4
-0
-
222. 匿名 2016/03/08(火) 01:24:37
つげ義春
ねじ式+3
-0
-
223. 匿名 2016/03/08(火) 01:39:15
生徒諸君
スラムダンク
あすなろ坂(里中満智子の戦記物全般)
+1
-0
-
224. 匿名 2016/03/08(火) 01:40:11
ハガレン
+6
-3
-
225. 匿名 2016/03/08(火) 03:14:35
クジラの子らは砂上に歌う
想像力では、片付けられない世界観が有る。
世界が広がる気がする。+1
-0
-
226. 匿名 2016/03/08(火) 03:17:01
3月のライオン
自分に勝つ事の大切さ、大切な人を守る強さを見てほしいから+5
-0
-
227. 匿名 2016/03/08(火) 03:44:00
意外にネカマが多いんですね+1
-4
-
228. 匿名 2016/03/08(火) 05:04:06
>29
何回死んでも生き返れるなんて、命が軽く感じられて、子供にはすすめたくないですけど。
命は一個だから大事にしなきゃと思えないと思います。+2
-5
-
229. 匿名 2016/03/08(火) 07:16:21
「推奨する」と「容認する」をごっちゃにしてる人が多いね。
ドラゴンボールやワンピースは見てても「容認する」けど、あえて親の立場で「推奨する」ほどの作品じゃないって事なんだけど。
子どもの立場で言えば、親がドラゴンボールやワンピース薦めてきたら(馬鹿だなあ、親ならもうちょっとまともな物薦めろよ、友達じゃないんだから)って思うわ。+2
-4
-
230. 匿名 2016/03/08(火) 07:28:28
小・中学生には火の鳥をすすめたいな。
私のクラスの担任が自分のを持ってきて貸し出していたので読んだ。
りぼんみたいな少女漫画しか読んだことのない私には新鮮だった。
生命編が特に面白かった。
普段考えないことを考えさせられた。
中高生にはやまだないとのガールフライデーを読んでほしいな。
エロ本勧めてんじゃねぇ!と思われるかもしれないけど。
高校時代に好きになった一人の女の子が忘れられない男の話です。
大人になってからまた読むと違う目で見られると思います。
+4
-0
-
231. 匿名 2016/03/08(火) 07:40:41
今の少年サンデーで言う
電波教師!!!+1
-0
-
232. 匿名 2016/03/08(火) 08:16:49
ベイビーステップ+3
-0
-
233. 匿名 2016/03/08(火) 09:05:53
彼岸島は絶対に読ませたいし、おすすめできます+1
-2
-
234. 匿名 2016/03/08(火) 09:18:19
るろうに剣心+2
-0
-
235. 匿名 2016/03/08(火) 09:22:45
YAWARA
はちみつとクローバー
スラムダンク
あたしんち
+3
-0
-
236. 匿名 2016/03/08(火) 09:46:51
夕凪の街 桜の国 こうの史代
もうなんか、原爆とか戦争とか、なんで国の思惑に罪もない人々が苦しめられなきゃならないんだって、怒りを感じるのを通り越してひたすら悲しい。すごい凹むけど、一度は絶対読むべき作品。+5
-0
-
237. 匿名 2016/03/08(火) 10:31:16
子供がサッカー好きなので、
キャプテン翼。+1
-0
-
238. 匿名 2016/03/08(火) 12:33:39
赤ちゃんと僕
弟が小2の頃に最終巻を読んで、何度も何度も泣いていました。
「実の瞳から輝きが消えていくのが悲しい」と小2とは思えないコメントを言ってましたよ。+4
-0
-
239. 匿名 2016/03/08(火) 12:57:33
こどものおもちゃ+1
-0
-
240. 匿名 2016/03/08(火) 13:04:17
め組の大吾+6
-0
-
241. 匿名 2016/03/08(火) 13:56:58
>>1の偏見にガッカリした+4
-1
-
242. 匿名 2016/03/08(火) 14:08:40
世紀末リーダー伝たけし
おもしろいし、感動した記憶がある+0
-3
-
243. 匿名 2016/03/08(火) 14:41:49
自分が大好きだと思う漫画をおもしろいって言って貰いたいな
ARIAやAQUAはゆっくりと優しい時間が流れる漫画
娘がもう少し大きくなったときに読んで好きになって貰いたい
+3
-0
-
244. 匿名 2016/03/08(火) 14:54:38
親と同じように感じるとは限らないからねぇ
読ませた後のコミュニケーションが大切
ドラゴンボールだって子どもの価値観知るには
良いんじゃない?+6
-0
-
245. 匿名 2016/03/08(火) 15:15:01
横山光輝の三国志+2
-0
-
246. 匿名 2016/03/08(火) 15:39:40
私の母親も主さんみたいに、「暴力的だからダメ」とドラゴンボール見てたの消されたことあります。
でも、まわりはみんなみてたし何より面白かったのでよく見てました。
母親がよく、「○○だからダメ」と規制してきたけど、今思うと子どもの自由を奪ってるなぁと思います。+5
-1
-
247. 匿名 2016/03/08(火) 15:42:02
自分に子供がいたら学習漫画を買い与えるなー+2
-1
-
248. 匿名 2016/03/08(火) 15:43:51
ドラゴンボール、すでに8歳と3歳の息子がハマってます。
親である私が見ていたものを子どもと見れて楽しいです。+4
-1
-
249. 匿名 2016/03/08(火) 16:52:12
あたしンち
ピアノの森
サザエさん
小5の娘のお気に入り漫画ベストスリーです。
サザエさんは戦後から昭和40年代にかけての時代背景がよく分かるので、
子供が当時のことを知るのにヨイかも。+2
-0
-
250. 匿名 2016/03/08(火) 17:39:02
銀河鉄道999
じゃりん子チエ
久しぶりに自分が読みたいだけ(笑)+3
-0
-
251. 匿名 2016/03/08(火) 18:29:01
シニカルヒステリーアワー。
楽しく漢字も読めて、低学年によいかも+1
-0
-
252. 匿名 2016/03/08(火) 20:59:38
あひるの空。
高校男子バスケ部の話。スラムダンクと被るけど、こちらの方が教育的な感じ。主人が読んでて試しに見てみたら面白くて!かつ、これ漫画の人生教材じゃんって思った。スラムダンクも大好きだけど、子供に是非読んでほしい漫画。+1
-0
-
253. 匿名 2016/03/11(金) 00:28:30
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する