ガールズちゃんねる

彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

369コメント2016/03/10(木) 10:46

  • 1. 匿名 2016/03/07(月) 13:44:16 

    私の父親は大工さんです。
    お母さんがいつも汚れて帰ってきてん洗濯が大変とか、お給料もいい時は良いけど悪い時は本当に悪い、安定していないから、あなたは、安定した人と結婚しなさいと言われました。
    ですが父のことを尊敬して大好きです。
    同じ方いますか?

    +368

    -17

  • 2. 匿名 2016/03/07(月) 13:44:52 

    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +215

    -16

  • 3. 匿名 2016/03/07(月) 13:45:26 

    力仕事だから心配
    年取ってからどうするんだろう

    +377

    -12

  • 4. 匿名 2016/03/07(月) 13:46:06 

    大工の仕事器用な人にしか向かないと思うりっぱな仕事

    +563

    -16

  • 5. 匿名 2016/03/07(月) 13:46:11 

    はーい!毎日朝早くから行ってます!

    +262

    -11

  • 6. 匿名 2016/03/07(月) 13:46:15 

    安定してればいいってものでもないよ

    +210

    -45

  • 7. 匿名 2016/03/07(月) 13:47:19 

    パッパが大工です。
    なんかよくわかんないけど、大変そうだし前に指を怪我して手術してました。
    私は年いってからの子なのでもう六十近いのですが、肉体労働はやはりきつそうです

    +223

    -52

  • 8. 匿名 2016/03/07(月) 13:47:57 

    体力勝負で身体が資本
    最近腰がいたいって言ってるから心配です
    もうすぐ40になるし、ちょっと不安はある

    まあそのぶん私が安定した職に就いてるので、がんばります

    +203

    -14

  • 9. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:07 

    +85

    -7

  • 10. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:12 

    いいな職人さん。
    頭の良い人が多いよね。

    +92

    -145

  • 11. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:17 

    友達の旦那さんが大工さん。
    娘の小学校入学に素敵な勉強机を作ってくれた!
    木やパーツを娘の要望を聞いて叶えてくれた。
    一生大切にします!

    +417

    -8

  • 12. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:29 

    あちこち打撲して帰ってくる
    そそっかしいから心配です

    +108

    -5

  • 13. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:30 

    旦那が現場監督です。
    上場企業のサラリーマンなので、給料は安定していますが、平気で土日は潰れるし、夜中に帰ることもしばしば……
    オイルや墨の汚れは普通の洗濯じゃ落ちないですよね。

    それでも、旦那が担当した現場が完成に近づくとワクワクします。
    職人さん達も尊敬します。
    大きな仕事だと思います。

    +470

    -28

  • 14. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:31 

    彼女がガテン系でふ

    +19

    -36

  • 15. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:31 

    年取ってからも体力勝負の仕事はしんどいぞ
    怪我したら終わりだし

    +117

    -13

  • 16. 匿名 2016/03/07(月) 13:48:52 

    塗装業です。今日みたいな雨の日はお休みになっちゃうから1日中ゲームww

    +170

    -27

  • 17. 匿名 2016/03/07(月) 13:49:09 

    ガテン系の仕事です
    仕事の内容で帰ってきてからの態度に差がありすぎ!笑

    頑張ってくれて感謝の気持ちでいっぱいだけど、子供とも遊んでほしい…

    疲れてるから!の一言で終わられると悲しい

    +170

    -12

  • 18. 匿名 2016/03/07(月) 13:49:51 

    うちはIT系だから無縁ですね(笑)
    いろいろ教えてください

    +29

    -177

  • 19. 匿名 2016/03/07(月) 13:50:17 

    うちの旦那の会社は
    社会保険・厚生年金・雇用保険 完備
    年2回賞与有り
    育児休暇(2-3週間)有り
    で退職金がない以外は
    サラリーマンと変わらない。

    お天気に左右もされないので
    安定してると思う。

    鳶職です

    +104

    -67

  • 20. 匿名 2016/03/07(月) 13:50:20 

    結婚生活に文句がない人っているのかな
    安定してても低収入で家にいる時間が長かったら
    それはそれで文句言うんじゃない?

    +102

    -10

  • 21. 匿名 2016/03/07(月) 13:50:33 

    年いくと経営だけに回ってましたよ
    ウチの父は
    年いくといつまでも現場には出れないから
    自分は働かなくても仕事を取ってくるだけで従業員が働いてくれたり
    他の会社に仕事を振ったりするだけでお金が入ってくるシステムを作っておくべきだよね

    +175

    -7

  • 22. 匿名 2016/03/07(月) 13:51:34 

    >>18
    何笑ってんの?

    +168

    -7

  • 23. 匿名 2016/03/07(月) 13:51:40 

    >>16
    お給料月給制?
    雨の日ばかり続いたらどうなる?

    +56

    -5

  • 24. 匿名 2016/03/07(月) 13:51:53 

    旦那が施工管理です
    給料も普通のサラリーマンの人達よりも良いしほとんどはデスクワークとかですがたまに現場にも行きます
    作業はほとんどしませんがやはり現場に行ったりするので怪我しないかだけが心配です

    現場に行く時が続くと洗濯は大変だけどそんなに苦痛にはならないかな

    +43

    -36

  • 25. 匿名 2016/03/07(月) 13:52:30 

    >>19
    退職金ないってやばいね

    +115

    -52

  • 26. 匿名 2016/03/07(月) 13:52:35 

    >>19
    退職金ない会社って初めて聞いた‥

    私の学生時代のアルバイトでもあったよ

    +19

    -127

  • 27. 匿名 2016/03/07(月) 13:52:46 

    友達の旦那がガテン系。
    昔は仕事があってよかったけど、今は時代が変わっちゃって仕事がないって言ってます。

    一日いくらという仕事だそうなので、仕事がないと0円だって。
    おまけに雨だと仕事休みだし…って。

    住宅ローンもまだあるし、子供に教育費もかかるしっていつも愚痴られてる。
    結婚する時に、父親に仕事のことを心配されたんだけど、押しきって結婚したんだって。

    父親に心配された意味が今わかるって。
    将来の先が見えないって嘆いてるよ。

    旦那中卒で学歴ないし、サラリーマンになるのも無理(俺が一人でやっていくとか言ってて、人と協調性がない)だって言ってるし。

    +134

    -37

  • 28. 匿名 2016/03/07(月) 13:52:51 

    安全帯重そうだし、冬は寒そう、夏は暑そう。頭が下がります。

    +185

    -5

  • 29. 匿名 2016/03/07(月) 13:53:59 

    >>24ですがたまにゴメン。ガテン系のトピだった。ガテン系まではいかなかった・・・途中の、コメントしか見てなくて・・・

    +8

    -13

  • 30. 匿名 2016/03/07(月) 13:54:07 

    大手ITだけど 退職金 は 無いよ

    +106

    -17

  • 31. 匿名 2016/03/07(月) 13:54:26 

    >>19
    退職金ないって嘘だよね?

    +7

    -69

  • 32. 匿名 2016/03/07(月) 13:55:59 

    私が現場関係の事務ですがみなさん本当に真面目で、誇りをもって仕事されてますよ。
    1つのビルや建物を作るって施工管理者も職人さんもすごいですよ。
    なんだかんだ言う人もいますが、無視しときましょう!

    +222

    -7

  • 33. 匿名 2016/03/07(月) 13:56:49 

    >>7
    春風さんかな

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2016/03/07(月) 13:56:58 

    普通に個人経営の会社とかなら退職金ない会社もあるよ?
    小さな会社とか。
    私の会社も退職金ないですよ。職種は全然違いますが。

    +157

    -5

  • 35. 匿名 2016/03/07(月) 13:58:41 

    父が自営で土方をしています。
    ありがたい事にいろんな所から声がかかり仕事もたくさん貰え断ることも多いみたいです。私の旦那も土方をしていて今は父の所で働いています。
    土方は保険がないとか安定してないとか周りは思ってるみたいですが、給料も安定してるし保険も当たり前についててボーナスもちゃんとあります。
    このトピ荒れそうですけど思い込みだけでけなさないで欲しいです。

    +222

    -10

  • 36. 匿名 2016/03/07(月) 13:58:45 

    >>18
    どのトピでもこうやってわざと人のカンにさわるような書き方するバカいるね

    +81

    -5

  • 37. 匿名 2016/03/07(月) 13:59:06 

    旦那が道路舗装業です。
    一年中外で働くって凄く大変な事だと思うので毎日一生懸命働くいてくれて感謝しかありません。
    ただ、工事現場の大音量の中で働いてるせいか、声が大きくて耳が悪いです(笑)
    びっくりするくらいの音量でテレビを見ている事も多々…

    +141

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/07(月) 13:59:24 

    >>34
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +8

    -32

  • 39. 匿名 2016/03/07(月) 13:59:40 

    退職金が無い会社は 給与とボーナスに+されている そのぶん月給は他よりも高いはず 
    とくに設立が若い会社で採用されている方式

    +76

    -19

  • 40. 匿名 2016/03/07(月) 13:59:45 

    アシベの父ちゃん、簡単に住んでるボロアパートにジェットバスつけたり庭の地下にワインセラー作ったりしてて大人になってから見るとねーよwって思うw

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2016/03/07(月) 13:59:48 

    うん千万の退職金はいるのが普通だよね
    退職金ないってガチなの?

    +12

    -75

  • 42. 匿名 2016/03/07(月) 14:00:43 

    土方のチンパンジー率は異常

    +19

    -71

  • 43. 匿名 2016/03/07(月) 14:01:28 

    うん千万は公務員な、後は超が3つくらいつく最大手だ

    +28

    -16

  • 44. 匿名 2016/03/07(月) 14:02:18 

    昔に比べ、退職金制度自体撤廃している会社が多いです。ってネットにも書いてあったよ。

    +83

    -6

  • 45. 匿名 2016/03/07(月) 14:02:56 

    >>39
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +2

    -18

  • 46. 匿名 2016/03/07(月) 14:04:06 

    旦那がガテン。収入に波はあって大変な時もあるけど幸せ。今までの彼はみんなお金に余裕があったけれど、幸せではなかったしお金はあってもあっても足りないもの。私が一緒に働いてなんとかする!

    +72

    -17

  • 47. 匿名 2016/03/07(月) 14:04:23 

    旦那が某ハウスメーカーに工事担当で働いてるけど、給料超安い!建築関係で給料高い人が羨ましい!

    +54

    -3

  • 48. 匿名 2016/03/07(月) 14:04:35 

    >>44
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +5

    -8

  • 49. 匿名 2016/03/07(月) 14:05:02 

    >>18
    知らないの?
    そのIT企業の入ってる建物もいわゆるガテン系の人達が作り上げて、何かとメンテナンスに入るんだよ。
    青空企業なのかな?

    +150

    -9

  • 50. 匿名 2016/03/07(月) 14:06:19 

    退職金を期待してる人は旋律するだろうな その低さに

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2016/03/07(月) 14:07:27 

    弟が大工
    小学生の頃近所で施工中の家の現場に毎日通ってそこで働く大工さんを見て憧れたらしい
    それから大工一筋で最近やっと独り立ちした
    怪我は心配だよね、弟は釘を打ちぬくやつを体のバランス崩して自分の足に打ち込んだことがある
    日焼けと手の荒れはデフォルト

    +57

    -2

  • 52. 匿名 2016/03/07(月) 14:08:19 

    >>24

    施工管理って給料安い人もいるけど高い人ほんと若い人でも普通のリーマンの平均月収よりけっこうもらってるよね?
    なんで同じ施工管理なのに差があるんだろう?

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2016/03/07(月) 14:09:49 

    旦那が基礎屋です。

    安定してる仕事なんて今の時代皆無。

    厚生年金基金に入れば、特に心配はないです。

    健康面、怪我の心配はあるけど、それもどの仕事も一緒。

    私の父の世代は定年リタイヤ組が多いのですが、農家とか羨ましがってます。
    大工さんなど、手に職があれば、人にも喜んでもらえる。

    定年した男の人は何をしていいか分からないみたいですよ。まだまだ元気だし。
    かと言ってある程度偉かった人だと、プライドが邪魔して町内会などに馴染めないし、孤独になる一方のようです。

    ただ、休みが日曜日だけ、お弁当を作ってるので、その辺は地味に不満だけど、
    震災を経て、頼りになるのは手に職のある男!と切に思ってます。

    +79

    -9

  • 54. 匿名 2016/03/07(月) 14:11:34 

    工場の力仕事ってガテン系に入るんでしょうか?

    +5

    -16

  • 55. 匿名 2016/03/07(月) 14:13:26 

    私もDIYにハマっていて
    自分で木の椅子やテーブルをリメイクしたり
    作ったりしています。
    土方の方が手際良く作業されてるのみて
    憧れます

    お家はこんな感じです。
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +5

    -27

  • 56. 匿名 2016/03/07(月) 14:14:43 

    >>19

    建退共は入ってるんじゃないの?
    昨今、公共の仕事は建退共の加入が必須の案件ばかりだよ。
    手帳や印紙の管理は事務員さんがやってくれてるのかも。
    土木系の中小企業の事務員より。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/07(月) 14:14:51 

    >>17

    ガテン系でも、仕事の後にジム行く人もいますよ。
    うちの旦那も鳶職ですが、週1でジム行ってる。
    そういう人はどんな仕事をしていても疲れてるというのを理由にしてるのだと思う。

    +33

    -5

  • 59. 匿名 2016/03/07(月) 14:17:50 

    キツい、汚いを我慢すれば誰でも出来る仕事のように思われがちですが、
    それは雇われ職人で若いうち。

    理系の頭が良くないと出来ない仕事です。

    +99

    -11

  • 60. 匿名 2016/03/07(月) 14:18:48 

    >>58

    あなたみたいな馬鹿は馴染めないだろう。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/07(月) 14:20:21 

    58はさすがに通報でよいかと

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2016/03/07(月) 14:25:05 

    >>52

    「施工管理」とひとくちに言っても「土木」「造園」「建築」「電気」などとジャンルもさまざま。
    そして資格も「1級」「2級」とランクもある。
    それぞれの難易度によって資格手当の額に差は出ます。
    あとパソコンスキル少し身につければ年とっても竣工書類作成要員としてやっていけるので、現場にはほとんど出なくてすみますので、若いうちに資格ばんばん取っといた方がいいですよ。

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2016/03/07(月) 14:25:53 

    元少年Aも出所後、土方やってたらしいよ
    要は誰でもできる仕事

    +16

    -47

  • 64. 匿名 2016/03/07(月) 14:26:46 

    暑い日も寒い日も雨でも雪でも一日中外で働いている旦那の事を尊敬しています。夏の屋根の上とか40度超とか当たり前みたいだし…心底大変な仕事だなあと思う。
    日曜しか休みないし忙しい時期は一ヶ月無かったり退職金も無いけど、立派な仕事だと思う

    +94

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/07(月) 14:27:19 

    ガテン系って何?
    エグザイルのこと?
    土方のこと?
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +15

    -24

  • 66. 匿名 2016/03/07(月) 14:27:20 

    頭脳派ガテンはマジで稼ぐからな~、給与きいてビビるわ

    +71

    -6

  • 67. 匿名 2016/03/07(月) 14:27:39 

    >>48
    押したら数字が増えるかなと期待したけど画像が拡大されただけだったw

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2016/03/07(月) 14:29:46 

    今リフォームが盛んだから忙しいイメージあります。うちは和室をリフォームしましたが素晴らしい出来で大工さんを尊敬してます。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/07(月) 14:31:46 

    私も家具製作が趣味で
    自分で本棚や脚立を作ってます♡
    男に生まれ変わったら絶対に
    土方になりたいなー❤︎
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +8

    -30

  • 70. 匿名 2016/03/07(月) 14:37:53 

    >>62

    なるほど!勉強になります!

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/07(月) 14:43:22  ID:zD1yYejmCR 

    旦那と一緒に防水工事してます\(^_^)/楽しいです(^^)給料はいいですね、先月は90万ちょいでした。来月は100こえますが、夜中3時とかまでしてます。24くらいで独立してずっと60万とかで、うまくいってるからすごいねっていわれます(*^^*)雨は休みだったりしますが、晴れてるときに夜中までしたりしてるので、減っても50くらい。やっぱ、それなりにがんばらないと稼げない。

    +69

    -7

  • 72. 匿名 2016/03/07(月) 14:43:51 

    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +39

    -3

  • 73. 匿名 2016/03/07(月) 14:46:21 

    >>71
    2人でその給料ってこと?

    +14

    -8

  • 74. 匿名 2016/03/07(月) 14:46:48 

    主人は一級建築士です。
    主人が設計した建物をドカタの皆さんが
    一生懸命製作してくださるおかげで
    主人の作品を見ることができるので
    ドカタの皆様に感謝しています。

    +13

    -38

  • 75. 匿名 2016/03/07(月) 14:47:33 

    ブルーカラーとか思って笑ったりする人変。

    +36

    -5

  • 76. 匿名 2016/03/07(月) 14:49:21 

    彼氏が雇われ職人では確かに不安もあるだろうね。

    その彼氏が地頭が良くて、独立出来る位じゃないと。
    メーカーは値段や工期にシビアだけど、それを交渉する力、こなせるだけの技術がないとね。

    旦那は基礎、外構、整地などを主業とする会社を経営してます。
    自分が高齢になって動けなくなっても職人が働いてくれる位じゃないと。

    +25

    -5

  • 77. 匿名 2016/03/07(月) 14:51:41 

    旦那は二級建築士です。

    施設系は設計出来ないけど、
    自分の家を好きに設計して建てられるので楽しみにしてます。

    +7

    -13

  • 78. 匿名 2016/03/07(月) 14:52:54 

    旦那とその従業員10名は皆花粉症じゃありません。

    いつも外にいるのに。

    トピずれですが、皆さんの周りの人はどうですか?

    +2

    -16

  • 79. 匿名 2016/03/07(月) 14:53:30 

    一流起業の現場監督なら20代で年収600万以上。でも、かなりブラック。自分の時間はほぼなし。家には寝るために帰るだけ。

    +45

    -3

  • 80. 匿名 2016/03/07(月) 14:54:30 

    この時期はうちもだいぶ稼がせてもらいました。

    レクサス納車予定です。

    +12

    -11

  • 81. 匿名 2016/03/07(月) 14:54:46 

    >>77ガテン系じゃなくない?

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2016/03/07(月) 14:56:05 

    旦那が塗装業です。

    頭悪いとかよく思われがちですがかなり頭良いです。
    建築系の専門を卒業して家業を継ぎました。

    +27

    -16

  • 83. 匿名 2016/03/07(月) 14:57:13 

    >>80
    うちも稼がせてもらいました(^_^)
    マセラティ納車予定です

    +13

    -8

  • 84. 匿名 2016/03/07(月) 14:59:34 

    >>77
    >>74の一級建築士の妻です♡
    うちもマイホームと別荘は
    主人が設計して建ててくれました
    自慢ですよね

    +11

    -21

  • 85. 匿名 2016/03/07(月) 14:59:36 

    ちょいちょい自慢してる人がいるねww

    +74

    -5

  • 86. 匿名 2016/03/07(月) 15:00:05 

    うちのお父さん定年退職して施工管理の派遣みたいなところに登録して入ってるけど次に80万くらいもらってくるよ
    CAD使えるからかな。定年ないからよさげ。

    +12

    -5

  • 87. 匿名 2016/03/07(月) 15:01:48 

    >>86
    次に じゃなくて 月に でした

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2016/03/07(月) 15:02:04 

    >>78
    うちも旦那がガテン系です。現場仕事の為、木屑や粉塵に加え、重度の花粉症もあるので、この時期マスクはいくつあっても足りないそうです。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/07(月) 15:04:15 

    うちの旦那、数年前に管理職になったけど、あまりにも人が居なくて、管理職の仕事しながら現場監督の仕事もやらなきゃいけなくなった。

    毎日高速で、1時間以上運転して現場行ってる。

    職人さんも人数が少ないみたいで大変そうだけど、馴染みの職人さん達が助けてくれるっていつも言ってる。

    工期とか迫ってくると、よく寝言で怒鳴ったりうなされたりしているけど、建物が出来て地図に載ると嬉しいらしい。どこかのゼネコンのキャッチコピーみたいになっちゃうけど^^;

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/07(月) 15:07:09 

    鳶とか不良っぽい人が多いけど
    夏の猛暑の中で一日中外で働くんだから
    それだけで凄いと思える

    +112

    -3

  • 91. 匿名 2016/03/07(月) 15:09:49 


    ○職業別の平均年収・平均年齢(常勤、男)
    左官  :331万円(44歳) 
    配管工:405万円(44歳) 
    土方  :342万円(47歳)
    大工  :361万円(44歳) 
    鉄筋工:319万円(41歳) 
    とび職 :393万円(39歳)

    +20

    -12

  • 92. 匿名 2016/03/07(月) 15:19:43 

    母親の再婚相手が土方仕事だった。
    下請けの下請けだから
    何も保証がない。
    日雇いみたいなもの。
    日当12000円だったけど保険もなし。
    国保に加入。

    雨降ったら休み。けがしても保証なし。
    絶対にこんな人とは結婚しないと
    子供ながらに思ってた。

    下請けじゃなく上だといいかもしれない。

    +48

    -2

  • 93. 匿名 2016/03/07(月) 15:21:40 

    >>77がただ自慢したいだけで
    このトピに来てる。

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2016/03/07(月) 15:22:37 

    うちもガテン系です。
    主人は一級建築士、息子も一級建築士に
    なるために大学で勉強しています。
    一級建築士、結婚相手にオススメですよ

    +7

    -25

  • 95. 匿名 2016/03/07(月) 15:24:05 

    夫は27で施工管理の仕事でした。
    土日は休みで給料も固定でそこそこ貰っていたのですが、その会社には定年まで勤め上げた方はいないそうです。
    そのくらい体力勝負な仕事で定年まで働くには役職につくしか、、
    将来のことを考えて給料は少し下がるけど30になる前にずっと働ける仕事に転職してもらいました。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2016/03/07(月) 15:24:36 

    旦那が電機工事士

    外に一緒に出歩くとここの信号は俺が作った
    ここの照明は俺がやっただの毎回通る度に
    言ってくる

    +30

    -6

  • 97. 匿名 2016/03/07(月) 15:26:13 

    ガテン系の仕事を頭悪そう、ヤンキー、低収入とか言って馬鹿にしている人いるのが何だか悲しい
    仕事上命の危険だってあるし体力勝負で頭も使う仕事みたいだし、みんな一生懸命働いています。

    +84

    -9

  • 98. 匿名 2016/03/07(月) 15:27:38 

    >>91
    30代だけど平均より多いみたい

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2016/03/07(月) 15:28:57 

    祖父が大工というか建築の仕事をしていたみたいです。もう亡くなっているので昔の話ですが、とにかく貧乏で家族は苦労したようです。

    建築系の仕事は技術もいるし、体力も必要。なかなかなり手がないみたいですが、もう少しお給料を上げて新しい人材が育つような環境を作ってあげて欲しいです。

    素晴らしい誇れる仕事だと思います。

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2016/03/07(月) 15:29:17 

    あのさー、人様の一生懸命に働いてる仕事にケチつけるって何様のつもりよ?

    +71

    -3

  • 101. 匿名 2016/03/07(月) 15:30:30 

    >>96
    ウチも「この美術館、病院は俺が設計した」って
    よく言ってて、一級建築士の主人のことを
    とても誇りに思います♡

    +6

    -31

  • 102. 匿名 2016/03/07(月) 15:32:06 

    ガテン系は体力、技術、コミュ力、地頭の良さが必要な仕事だと思う。

    +41

    -9

  • 103. 匿名 2016/03/07(月) 15:32:59 

    父が左官業だった。夫婦仲はよかったけど母は私が小さいころから職人とは結婚しないほうがいいといつも言ってた。不安定で病気したら保障ないし怪我も多いそのくせ給料は安くて良いことなんか一つもないから!って。
    弟が公務員になり、私はサラリーマンと結婚した時一番ホッとしてたのは母だった。

    +36

    -4

  • 104. 匿名 2016/03/07(月) 15:33:20 

    都心はオリンピックあるから相当稼げるだろうね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/07(月) 15:34:41 

    テラスハウスの新メンバー太田光る君も
    土方のバイトだよね?
    かっこいいー
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +10

    -15

  • 106. 匿名 2016/03/07(月) 15:34:59 

    ガテン系の仕事バカにしてる人は、住むとこも遊ぶとこもないよね。ガテン系の人が作ったものなんて使いたくないでしょうし。バカにしてる仕事の恩恵に預かるほどみっともないことはないよね。

    +71

    -17

  • 107. 匿名 2016/03/07(月) 15:35:30 

    親が建築関係ですが、施工や設計やりますよ。
    昔の職人さんは両方出来る人が多いです。
    昔は車検のたびに車を買ってたそうです。
    親が設計して建てた家に住んでます。

    誰でもやれる仕事ではありませんね。日々勉強ですよ。建築法も変わりますし。

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2016/03/07(月) 15:36:31 

    私の父の仕事は土木でしたが、県から表彰されたり、父が作った道路を走るのが本当に嬉しかったです。
    土木なんて底辺!!って言われたこともありますが、私は父を尊敬してます。

    +61

    -4

  • 109. 匿名 2016/03/07(月) 15:37:23 

    >>101どこの美術館や病院だろう?美術館手掛けるぐらいならある程度有名だよね?叔父が一級建築士だから知ってるかも。

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2016/03/07(月) 15:39:21 

    >>102
    ガテン系は体力、技術、コミュ力、地頭の良さが必要な仕事だと思う。

    そう?チャラ男でもできそう
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +13

    -38

  • 111. 匿名 2016/03/07(月) 15:39:28 

    旦那は一級建築士の資格無いけど家の設計やったよ。
    住みやすくて不満が無い。
    住宅トラブルは解決してくれるし、実家の修繕もやってくれた。
    ガテン系が家にいると何かと助かる。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2016/03/07(月) 15:41:59 

    >>109
    101です。
    本当ですか?
    うちの主人、109さんの叔父様とも
    お仕事したことあるかもしれませんね
    主人は若手の期待の星みたいです。
    実は私の父も一級建築士で、
    今は上海に出張しています。

    +0

    -29

  • 113. 匿名 2016/03/07(月) 15:42:54 

    >>111
    一級建築士の資格取るの楽勝だそうですよ
    今からとったら?

    +11

    -10

  • 114. 匿名 2016/03/07(月) 15:42:55 

    >>101>>84>>74って全部同じ人?
    余程、ご主人が一級建築士って事が鼻高々なんだね…別にいいんだけどさぁ。

    +45

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/07(月) 15:43:21 

    >>110根性無しには無理だよ。チャラ男でも何年もガテン仕事続いてるなら根性ある人だよ。

    +51

    -4

  • 116. 匿名 2016/03/07(月) 15:45:34 

    一級建築士…ど田舎だけどゴロゴロいる。あちこちで看板見かけるなぁ。珍しくはないよね。

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2016/03/07(月) 15:47:40 

    >>110

    雇われなら誰でも出来ますよ。

    元ヤン、元ヤクザ何でもござれ。

    稼げるようになるにはそれじゃムリ。

    トラック、資材置き場、重機など必要なので、資産がないと。

    うちも道具、資材置き場だけで、6カ所の土地があります。トラックは10台。

    あなたの言うチャラ男が経営出来る会社ではないです。

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/07(月) 15:47:59 

    >>115
    確かにジミー頑張り屋さんだし
    犬小屋とか一生懸命作ってた
    やっぱり土方ってえらいね☆
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +12

    -8

  • 119. 匿名 2016/03/07(月) 15:48:02 

    >>114
    自分が凄い訳じゃないのに自慢して回る人って、ちょっとね…。虎の威を借るじゃないけど、結構イタイ。
    チンピラに「俺のバックには○○組が付いてんだ!」って言われてる気分。「で、アンタは一人で何ができるの?」みたいな。

    +52

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/07(月) 15:49:07 

    >>101

    嘘っぽいなー。

    どうせサブでしょ。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/07(月) 15:49:24 

    馬鹿はスルーしませんか?

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/07(月) 15:50:11 

    >>117
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2016/03/07(月) 15:50:51 

    >>118

    そうだよ、
    犬小屋も出来ないあんたとは違うだろうね。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2016/03/07(月) 15:52:28 

    >>110

    そんなチャラ男に貢ぐタイプだね。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/07(月) 15:57:49 

    一級建築士程度で自慢てww
    嫁のレベルがわかっちゃうww

    +30

    -13

  • 126. 匿名 2016/03/07(月) 16:04:06 

    >>125
    でもお前無職じゃんww

    +6

    -12

  • 127. 匿名 2016/03/07(月) 16:09:01 

    父が建設業を営んでいます。

    従業員100人程の小さな会社ですが、毎日事故なく過ぎる事を祈っています。
    建設業に従事する旦那さま、彼氏さんを持つ皆さんの協力あってこその建設業界です!
    これからもよろしくお願いします!

    +49

    -4

  • 128. 匿名 2016/03/07(月) 16:12:39 

    彼氏が怪我して辞めたそうです。
    怪我すると出来なくなるんで大変ですね。
    父も肉体労働ずっとやってますが長くやってると給料も良くなるそうな。普通のサラリーマンよりもらってるかも。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2016/03/07(月) 16:12:42 

    彼氏が土方ー
    稼ぎ少ないよ多分…日給月給。

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2016/03/07(月) 16:15:54 

    セレブの奥様がお前とか・・ww

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2016/03/07(月) 16:18:20 

    >>112うーん、うちの叔父は「○○は俺が…」って言わない人だからなぁ。どこを手掛けたかわからないんだ。
    叔父も家族も外には言わないタイプ。「俺の仕事は作り手が居ないと成り立たないからね」みたいな。「余所のを見て○○の設計とデザインは凄い!」とは良く言ってるよ(笑)

    +4

    -8

  • 132. 匿名 2016/03/07(月) 16:18:38 

    ここ読んでたら施工管理よさそうだね。
    施工管理の方に転職したらって言おうかな。
    簡単になれる?

    +1

    -12

  • 133. 匿名 2016/03/07(月) 16:22:29 

    >>132

    他の仕事がうまくいかない奴は何をやっても無理。

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2016/03/07(月) 16:23:58 

    雨の日は現場は休みでも事務系はやります。

    現場だけの仕事では将来不安ですね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/07(月) 16:26:01 

    うちの旦那は大工しながら二級建築士とりました。
    自分の家は、旦那が設計して旦那が建てました。

    息子はパパみたいになりたいといつも言っています。

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2016/03/07(月) 16:26:41 

    >>131
    へーどこを手がけたかわからないんですね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/07(月) 16:27:55 

    旦那が左官です。
    職人は一人親方扱いが多いですが今は社会保険のある会社で会社員として働いてます!
    社会保険と残業手当とボーナスが少ないですがあって私はホッとしていますが旦那はグチグチ言ってます。
    しかし自分で会社をやる器ではないので今のままでとどまってほしい。
    夏は暑く冬は寒く大変。
    現場が遠いと深夜から出発するしほんと大変。
    有給がないのと土曜祝日出勤なので月4日しか休みないのがつらいなー。

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2016/03/07(月) 16:31:35 

    >>132
    なれるかどうかは本人次第だろうけどあたまが良くないと出世しないから給料良くはならないよ
    頭良い人は使えるのでどんどん引っ張りだこで出世していくし
    大卒とかも多いし

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2016/03/07(月) 16:36:01 

    地頭が良くなきゃ、一生一介の職人。

    それはサラリーマンも一緒。

    休みは少ないけど、年末年始はハワイに連れて行ってもらえる。

    結婚してしまうと、土日も休みだと、昼飯とか心配しなきゃならないし、どーせ午前中寝てるし、邪魔なだけ。

    +7

    -4

  • 140. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:33 

    >>73
    二人ですが、私はまだ技術がないので、段取り的なことをしています。プライマーぬりや、下地処理、よごれないように養生したり。器用でなんでも綺麗にこなしていて、尊敬しています。
    私は花粉症の上、喘息持ちなので、目は目薬、鼻と口は吸引して、皮膚もよわいので、ビニールて手袋して軍手してます。少しでも旦那の負担がへればなぁと思って手伝っています。
    父は大工だし、義父は舗装工事です。職人さんは才能の塊だなと思います。ただのバカじゃ無理だろうと思います。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/07(月) 16:37:44 

    一生うだつの上がらないサラリーマンと添い遂げるより、
    一人親方でも、一国一城の主の方がカッコいい。

    +11

    -15

  • 142. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:18 

    職人さんだと多分その辺のサラリーマンの倍はお給料もらってる方多いと思うよ。
    うちも鉄骨鳶だけど毎月40万は貯金出来ます。
    ただ毎日毎日暑くても寒くても外での仕事だし、体力が無いとまず勤まらない。
    安全帯をつけてても高層ビルの鉄骨組みはやっぱり怖いと15年やってる旦那でも言います。
    保険もしっかり入っておかないと怪我する可能性だって他の職業に比べたら高い。
    そしてずっと現役で働ける訳ではない。
    だから今はしっかり貯金して老後に備えています。

    +23

    -4

  • 143. 匿名 2016/03/07(月) 16:41:27 

    今は雇われてて会社員だけど、独立を考えてるみたい。
    自営業の妻?になるのがちょっと不安。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/03/07(月) 16:47:02 

    独立すらなコネとかパイプとか人脈を持つ広げまくっておかないと厳しいよ

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2016/03/07(月) 16:48:30 

    >>142

    月40万貯金てすごいですね!
    年収すごそう!
    鳶はほんと危険だし命がけですよね。
    うちは職人ですがサラリーマンの倍なんてないですよ。
    日当やっと12000円に上がったばかりです。
    そこから保険とか所得税とか引かれるので毎月貯金なんてできません。
    鳶ほど危険な職人仕事ではないですが、もう少しお金ほしい(*_*)

    +29

    -2

  • 146. 匿名 2016/03/07(月) 16:50:33 

    >>143
    雇われのうちはなかなか収入厳しいですよね。
    自分で会社しないと稼げない。
    けどリスク高い気がして怖いお気持ちよくわかります。
    うちはもうずっと雇われでいいやー。と勝手に思ってます。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/03/07(月) 17:01:11 

    >>142
    職人でサラリーマンの倍の給料とかだと少なくても一千万は貰ってるって事でしょ?
    私の周りに限ってはいないと思う。鳶ってそんなに貰えるの?

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2016/03/07(月) 17:08:17 

    解体業やってる方いますか?
    激務で給料激安中小ブラック企業で働いていて、退職を考えてる旦那に、旦那の友人が『知り合いの解体屋が営業マン探してるからどう?』と声をかけてきたらしいんだけど。
    ちなみに旦那は40代前半。解体屋ってブラックなイメージなんだけど。。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2016/03/07(月) 17:08:28 

    >>18
    IT系ですか・・今や一番不安定な職種ですし、将来が心配ですね・・(´・ω・`)

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2016/03/07(月) 17:15:31 

    煽りはスルー
    スルーできない人図星みたいみたいに見える

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2016/03/07(月) 17:18:59 

    鳶職です。
    これから暖かくなって来るので…少し安心です。外仕事って大変だと思います。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2016/03/07(月) 17:25:06 

    鳶にも色々あるからねー
    うちの旦那は足場鳶だからやすい
    兄は鉄骨鳶で独立してめちゃくちゃ稼いでる
    自分で仕事受けてる職人さんは稼いでるねー

    +24

    -4

  • 153. 匿名 2016/03/07(月) 17:39:04 

    元ヤクザとか犯罪者でも働ける、雇うみたいだね。稼いで真面目ないい人もいるけど、あんまいいイメージない。外歩いてる時やお昼どきにコンビニ行くとニヤニヤ、ジロジロ見てくるし。見るからにドキュン
    、輩系だけどさかなり不快。

    +15

    -25

  • 154. 匿名 2016/03/07(月) 17:40:14 

    朝早くて夜遅い
    土日は休めるけど月に何日かは緊急時に出勤できるよう自宅待機させられる
    周りは気性の荒い人が多い

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2016/03/07(月) 17:48:18 

    >>153
    そうなんだ。私の主人の職場にはあてはまる人が一人もいないから、そういうの知らなかった。

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2016/03/07(月) 17:48:32 

    >>148
    ブラック→ブラック だから変化なしでは?

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2016/03/07(月) 17:50:26 

    >>153
    同意
    店員さんに横柄な態度とるし、
    ファミレスとかで大声で馬鹿騒ぎしてる
    私もかなり不快
    私の周りでは土方の仕事してる人一人もいないな

    +14

    -16

  • 158. 匿名 2016/03/07(月) 18:00:14 

    なんでドカタってダボダボのズボン履いてるの?
    歩きにくくない?
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +8

    -16

  • 159. 匿名 2016/03/07(月) 18:05:24 

    >>27
    友達のことこんなに長々と書いて、ざまぁしたいだけだね

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2016/03/07(月) 18:06:35 

    157 分かる。ファミレスって安いからそういう人間も来るの分かるけど、限度ってものがあるよね。友人が夜仕事だけど客としてくるけど態度デカくて偉そうみたい。ストレス発散でくるのは分かるけど、嫌み言ってきて凄い卑屈になってるらしい。でも客だから合わせてるけど。

    +6

    -7

  • 161. 匿名 2016/03/07(月) 18:07:21 

    >>91
    そのデータってあまり関係無いみたいですよ。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2016/03/07(月) 18:10:33 

    夫が建築系の現場監督でよく海外に行ってます。
    職人ではなくて指示する専門なので、サラリーマンです。
    一応大企業なので、海外手当て+単身赴任で生活費etc全て会社負担だからかなり儲かります。

    +5

    -11

  • 163. 匿名 2016/03/07(月) 18:11:34 

    紀子さまの従兄弟が一級建築士騙って訴えられてたよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/07(月) 18:12:28 

    ニッカはひっかけて危ないからはいてるとこもなくなってきてるみたいだけど田舎だとたまに見るよ。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/07(月) 18:16:46 

    一級建築士なんか勉強すれば誰でも取れるよ笑

    +10

    -15

  • 166. 匿名 2016/03/07(月) 18:18:03 

    マツコ土方好きみたい
    アジアンの馬場園も

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2016/03/07(月) 18:24:01 

    最近はガテン系って言うの?
    ドカタって言わないの?

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2016/03/07(月) 18:30:07 

    うちの夫も内装やってます。
    詳しい仕事内容は難しいから分からないけど
    設計図とか難しすぎてよく分かるなと思うし、みんな仕事熱心で本当に尊敬しています。頭悪いと絶対できませんよ。
    旦那さんが職人のみなさん、朝早くからお弁当作りいつもお疲れさまです。

    +21

    -3

  • 169. 匿名 2016/03/07(月) 18:33:07 

    ガテン系って建設業ってこと?
    建設業って言っても大卒とか専門出てデスクワーク中心の頭使う仕事の人から手に職系の職人さんとか体力中心の仕事とか様々だよね

    あと、たまに言いたくなるのがスーツ着てなくて会社の作業着みたいなの着てる人とか給料安そうとかバカにしてる書き込み見たことあるけど、中には頭使う仕事の人とか一般のサラリーマンの年収大幅に上回ってる人とか多いんだよね。

    だから建築業って言っても様々だよね。



    +32

    -5

  • 170. 匿名 2016/03/07(月) 18:34:07 

    >>165
    当たり前じゃん。
    勉強すれば誰だって取れるよ。
    (実務がいるとかはおいといて)
    ただその勉強ができればね。生半可な勉強じゃ受からないよ。

    +22

    -6

  • 171. 匿名 2016/03/07(月) 18:37:21 

    施工管理も一級建築士の資格持ってる人とかいる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/07(月) 18:38:20 

    建設業=給料って安いってイメージ持ってる人多いよね

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/07(月) 18:44:34 

    一級建築士の奥様が鼻高々みたいなんだけど。

    中には本当クソみたいな設計して、現場で施工監理と職人が尻拭いしながら完成させる物件もたくさんあるよ。

    あーやだやだ。
    (元ガテン系事務員より)

    +40

    -2

  • 174. 匿名 2016/03/07(月) 19:09:22 

    >>173
    大改造○フォーアフター的なやつかな?

    あれも、偉い先生方が設計した後、使いやすいように改装することもあるんだってね。

    周りの人は、大変だよね。

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2016/03/07(月) 19:13:09 

    こういうトピでよく必死に煽っている人いるけど
    自分自身に満足出来ず、劣等感を持っている事を認めたくないから
    職業系トピでコンプレックスを解消した気分になっているんだろうね…。
    見てるこっちが可哀想になるくらい伝わってくる。
    煽っている人も自慢している人もネットで
    虚勢を張っているだけで現実では大したことのない
    地味な一般庶民、もしくはニートだろう。
    所詮、ネットだから健常者もいれば健常者じゃない人もいる。
    だから煽っている人達は哀れな人なんだと
    生暖かく、優しい気持ちで見守ってあげましょう。

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2016/03/07(月) 19:14:39 

    でもママ友の夫がドカタだって聞いたら絶対笑っちゃうわ笑
    すみません…

    +9

    -24

  • 177. 匿名 2016/03/07(月) 19:19:01 

    >>115
    ほんと根性なしにはできない仕事だよね。
    快適な季節は短いし、あとは暑さ寒さの中でのキツイ仕事だもんね。
    それに耐えられず、すぐやめる人もいるから、真面目に長年勤めてる人は尊厳するよ。

    +36

    -3

  • 178. 匿名 2016/03/07(月) 19:25:36 

    煽ってる人バカだねー。
    このトピ見る人が旦那とかの職業はずかしーなんて思ってるわけないじゃん(笑)
    どちらかというと働いてる彼や旦那かっこいい!と思ってるよ(笑)
    私もそうだけどね。

    +19

    -6

  • 179. 匿名 2016/03/07(月) 19:25:52 

    かっこいいと思います。
    運動神経っていうか体力ないとできないし、誰にでもできる仕事ではないと思います。

    +25

    -3

  • 180. 匿名 2016/03/07(月) 19:26:37 

    >>108
    働き者のいいお父様ですね。
    私の父は、ぐうたら酒飲みの父親だったので108さんのようなお父様が羨ましいです。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2016/03/07(月) 19:38:45 

    >>158
    裾が当たることで周囲の間隔が測れるらしいとテレビで見たことあります。
    個人的には肌に当たるだけで危険なものがたくさんあるので、それを防ぐ効果もあると思ってます。勝手に。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2016/03/07(月) 19:42:07 

    旦那がガテン系のキツイ仕事だから、私は毎日大盛お弁当を作って応援しています

    +35

    -3

  • 183. 匿名 2016/03/07(月) 20:16:49 

    旦那がガテン系の会社員です。
    お給料は会社の景気によって変動しますが
    だいたいは安定していますし会社員なので
    ボーナスも年2回どます。
    やはり作業着が毎日凄く汚れて帰ってくるので
    洗濯がとても大変!!
    重労働で重い物も運んだりするので肩と腰が常に痛がってましたので
    富山常備薬グループのリョウシンをのみ始めたら
    痛みがだいぶ和らいだそうです。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2016/03/07(月) 20:17:45 

    父が建築関係だった。北京五輪前とかは中国出張でマンション建てる指導とかに行ってたし、働く車(レッカー、大型トラック、ユンボなど)に乗せてもらった写真がいっぱいあって自慢の父親です。免許証や資格をいっぱい持っていてハケンの品格というドラマを見ている時期に免許カードフォルダを見せてもらって尊敬したのを覚えています。一応小さい会社ですが、経営者だったのでそれなりに稼いでくれていましたよ。偉大な父です。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2016/03/07(月) 20:21:41 

    >>27 こういう時に「よっしゃ〜、私が稼いでやる〜」ってねじり鉢巻で飛び出していくのがO型妻だって血液型の番組でやってた。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2016/03/07(月) 20:30:49 

    ずっと職人さんは年取ると体もいうこときかなくなるから早めに独立した方がいい。
    うちの旦那は独立して今は仕事とって段取りして職人さんを動かす側だから体は楽になったけどまた違った苦労してる。それでも家族5人余裕で食べていけるしいい生活させてもらってる。
    いつまでも使われる側じゃダメな職業だと思う。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/07(月) 20:34:08 

    正直ダサいかっこよくスーツ着てた方がいい

    +7

    -18

  • 188. 匿名 2016/03/07(月) 20:55:01 

    内装業はガテン系ですか〜❓

    主にクロス貼りしてます。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2016/03/07(月) 21:00:41 

    >>176
    笑ったら、多分あなたがママ友たちからハブられるよ

    +15

    -6

  • 190. 匿名 2016/03/07(月) 21:06:23 

    >>35
    土方、土方って連呼してますけど土方と言う言葉は差別用語ですよ。

    +21

    -4

  • 191. 匿名 2016/03/07(月) 21:11:11 

    って言うか土方って差別用語だって事、知らないの?

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2016/03/07(月) 21:12:43  ID:zD1yYejmCR 

    でも、下請けってあんまり儲かんないよね。上ばっかもうかってる。下請けが仕事してんのにね。ヤクザ絡みとかの仕事はまずしない。あと、でかい建物系も下請けはほんとやすい。赤字になるかならないかぐらい。なにか問題おきたら、下請けになすりつけたりね。従業員を大事にしてない会社もクズだと思うわ。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2016/03/07(月) 21:16:58 

    この世に絶対必要な仕事だからね

    医者や警察と存在価値は一緒だよ

    +33

    -1

  • 194. 匿名 2016/03/07(月) 21:23:30 

    父が鳶です。それでわたしは現場監督。刺青だらけの危なそうな人たちばっかだけど、そういう人たちの方が、優しくて常識ある。職人さんがいなければ、建物は建たないからね。ほんと尊敬。

    +28

    -5

  • 195. 匿名 2016/03/07(月) 21:31:27 

    よくそうやって馬鹿にできるね
    ダサいとか言いながらそういう人たちが建てた家に住んでるくせに

    +25

    -3

  • 196. 匿名 2016/03/07(月) 21:33:06 

    私の実家は田舎で建設業をしてます。
    大きな会社ではないものの、正直、結構裕福に暮らしてきました。
    数年前、元彼と東京にある彼の実家に結婚を前提とした挨拶をしに行ったら、お母様から「田舎の土方の娘とうちじゃあ釣り合いがね?諦めて貰える?」と言われたことを思い出した!
    ちなみに彼のお父様は元商社マンだそーな。
    すぐ別れて、今はアホな旦那と結婚し、立派で優しい義両親と仲良くやってます。

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2016/03/07(月) 21:36:54 

    主人がずっと舗装業をしていましたが、腰をやってしまいゴミのリサイクル業に転職しました。
    ユンボやらなんやら資格をいっぱいもっているので
    40でも転職出来て良かったと思います。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/07(月) 21:38:24 

    パピーが土方の親方でした。

    ずいぶん前に引退しましたが、
    大好きです!!
    子供の頃は、正直恥ずかしかったな。
    いつもドロドロで、爪が洗っても洗っても黒いの。
    成長と共にそんな事は気にならなくなりました。

    今だにスーツの方が苦手で、ヘルメットにドカジャンを着ている男性を見ると、ウキウキします!!

    お父ちゃん、ありがとう!!

    +12

    -7

  • 199. 匿名 2016/03/07(月) 21:45:42 

    35さんではないですが、
    私は土方が差別用語なのは知ってるよー!

    差別するつもりなんてそもそもないし、
    そこをつつく事??

    変なの。

    私の父は土方。
    私の父は会社員。

    何が違うの??


    +1

    -13

  • 200. 匿名 2016/03/07(月) 21:50:27 

    本当にドカタって言い方やめた方が良いですよ、相手にも失礼。

    せめて建築関係とか土木関係で。

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2016/03/07(月) 21:51:55 

    会社によって名前が違うかも知れないけど
    『安全衛生協議会』みたいなのがあって、職人さん達に集まってもらう会合がある。
    そこでたまに見る『違法人』というドラマ?が結構キツい。
    旦那さん・彼氏さんに見たことあるか聞いてみてください!


    因みにわたし(営業職)は2まで見たことある(笑)

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2016/03/07(月) 21:52:37 

    旦那が配管屋で、年収五百万。今は家のローンの関係で会社に入ってるから安定してるけど、一人親方の時は福利厚生なしで900万くらい。
    6時から18時くらいまでで家族でまだ過ごせてる方かな。手に職つけてるから代わりはそんなに直ぐには出てこないし、若いうちに細々とお金貯めたいです。

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2016/03/07(月) 21:56:39 

    私の夫は大工。
    尊敬してる(*^^*)

    それよりも、このトピ雰囲気悪いよー
    仲良くいこうよー

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2016/03/07(月) 22:03:57 

    衣食住に関わる仕事は難しいけど廃れることないぞ。と父に言われた。
    その父は鳶職。父は独立して経営しつつ、現場もたまに出るくらい。それでも夏は真っ黒だし、冬はしもやけ。実家も父が知り合いの方たちと建てました。尊敬します。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2016/03/07(月) 22:04:26 

    旦那は大手ゼネコンで働いていて 普段はデスクワークですけどたまに現場視察に行くと下請けで働いている現業の人に感謝されます。

    +7

    -9

  • 206. 匿名 2016/03/07(月) 22:07:11 

    父もおじいちゃんも大工。小さい頃から他の職人さんとか沢山うちにいて、よく遊んでもらった。見た目はごっついおじちゃん達だけど本当に優しくて好きだった。よく現場におばあちゃんとお弁当届けに行ったりしたな〜。
    未だに作業着萌えするww

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2016/03/07(月) 22:09:46 

    旦那が施工監理(会社員)です。
    正直、専門の職人の方々の方がお給料いいです。
    作業すればするだけ付きますから。
    施工監理が突き詰めて、工期を短縮しようが利益を上げようがせいぜいボーナスの査定がよくなる程度です。
    他の現場で赤字が出れば会社全体の利益が下がるので、ボーナスも下がる。
    旦那、報われないなぁと思います……

    職人の方の家って広い敷地に大きな家、高級車が何台も停まってるのを見ます。
    働いた証だと思います(羨望)

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2016/03/07(月) 22:16:16  ID:fyPLD2px5l 

    旦那が1人親方大工です
    >>17
    さんが書いているように
    仕事の内容で帰って来た時が全然違う。
    後建前とかだとソワソワしてるし。
    でも建てた家をたまたま通りかかった時、見た時ほんとに尊敬する。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2016/03/07(月) 22:18:56  ID:fyPLD2px5l 

    >>158
    大工でもそのズボン履いてます
    私も、気になって聞いたら汗かいてもくっついたりしないし、通気性がいいって言ってました

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2016/03/07(月) 22:19:54 

    天気によって仕事の休みとかも左右されるし、
    肉体労働だから先々、歳とった時の事とか考えると独立してた方が安定さはあるよね。

    ガテン系の方たちは本当に尊敬します。
    個人的にニッカポッカが好きなのもあるけど(笑)

    +9

    -5

  • 211. 匿名 2016/03/07(月) 22:23:01 

    トピずれだけど、最近は建前で餅まき(地方により言い方違う)しない現場が多くなったよね。
    こないだ久々にあるって旦那から聞いたけど、妊娠中だったからさすがに行けなかったよ。
    またどこかやらないかなー

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2016/03/07(月) 22:29:25 

    はーい!
    のりめん、河川、下水、除雪なんでもやってます。難しい資格も取得してるので生活は潤ってます。ダブルワークですが(*^^*)

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2016/03/07(月) 22:36:04 

    >>158
    立ったり座ったり
    動きが多い仕事だと
    膝回りがゆったりしてて
    足元にたるみがあるほうが
    動きやすいみたい

    鳶や屋根だとダボダボ多いけど
    狭いところが多い、電気や設備なんかは
    ストレートのズボンだよね

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2016/03/07(月) 22:42:26 

    >>74>>77>>94

    建築士の資格持ってても
    現場知らないから使えないやつ多いぞ

    瓦葺せたら窓枠入らないとか
    ベランダの高さ越えるとか
    多すぎる!

    だからさ、大丈夫?
    自分の家に集中できるなんて
    本当は評判悪くて仕事暇なんじゃないの?

    なんて、悪口言いたくなるほど
    現場での建築士の評判は悪いです
    挨拶もろくにできない人も多いしね

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2016/03/07(月) 22:43:11 

    ガテン系って?土方の人達のことですよね?
    私の中では鳶職も工事現場の人もいっしょなんだけど。
    安賃金の底辺の人達ってイメージです。

    +16

    -21

  • 216. 匿名 2016/03/07(月) 22:47:12 

    >>215
    間違えてプラス押しちゃった!

    あなたがそう思うのは勝手だけど、現実はそうでないこと事例が多々あるので、現実で口には出さない方が恥かかなくて済むよ。

    +14

    -6

  • 217. 匿名 2016/03/07(月) 22:52:35 

    >>174
    173です。
    あんなこったもんじゃなくて、フツーの住宅にフツーの規格品が収まらなかったりするわけです。
    専門家じゃない私からすると、どうしてそんな設計がなされるのか意味が分からないんですよね。
    で、事務所でドヤってたりするので、どうしようもないです。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2016/03/07(月) 22:58:01 

    >>216
    例えば?

    +3

    -8

  • 219. 匿名 2016/03/07(月) 22:59:58 

    朝早く起きて体動かして、疲れてもそれで息抜きにキャバいくのかー 妻が一生懸命愛妻弁当作ってるのに。男も家庭と割りきってていいと思うよー

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2016/03/07(月) 23:05:04 

    人を見下す事でしか優越感に浸れない人間は
    間違いなくその親がそういう考えの親だから。
    職業で人を底辺だと見下し、優越感に浸り
    そして自分はその見下した人達が建てた家に何くわぬ顔で住む。その人達がいなければ雨風もしのげないくせに。
    自分の力では何も出来ない本当に底辺な人間こそが人を見下し人をバカにし、そしてあたかも自分が優れた人間かのように勘違いする。
    そんな人間がまた親になり子供の前でも平気でそんな発言をする。
    だからいつまでたっても浅い所でしか人を見れないバカが減らない

    +19

    -7

  • 221. 匿名 2016/03/07(月) 23:07:17 

    旦那が基礎屋。
    2代目社長になるため現場や事務などいろいろやってます。
    ウタマロ石鹸が作業着の汚れにいいと知りつつまだ使ったことないので買ってみようと思う。。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/07(月) 23:12:31 

    建築士は正直そんなにすごいと思わないけど(すみません)、肉体労働系の人(大工さんとか)はすごいと素直に思うけどなー。
    家族にガテン系はいないですが、
    私が住んでる家も会社のビルも彼らが一から作ってくれたんだなぁと思うと感心する。
    世の中に絶対に必要な仕事だと思います。

    +21

    -7

  • 223. 匿名 2016/03/07(月) 23:15:04 

    父が土木してたけど、死亡事故があってトラウマになっちゃったから転職した
    中卒ヤンキーだらけなイメージだったけど、体力使うだけでなく命かける仕事
    少しイメージ変わった

    +13

    -2

  • 224. 匿名 2016/03/07(月) 23:16:49 

    鳶職のお父さんが雨の日に幼稚園にお迎え来てくれるのがすごーく嬉しかった。そんな父ももうすぐ50。あんまり無理しないで頑張ってほしいな。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2016/03/07(月) 23:27:37 

    >>221
    油汚れには期待するほどの効果なかったです、ウタマロ。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/07(月) 23:29:47 

    >>218これまでのコメント読んでも分からないんでしょ?
    人の職業を下に見てる割に低脳だよね。


    あ、レスはいらないよ。

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2016/03/07(月) 23:29:49 

    底辺とか平気で言う人。
    御本人は、さぞかしご立派な方なんでしょうね。






    来なきゃいいのに。

    +14

    -3

  • 228. 匿名 2016/03/07(月) 23:33:39 

    でも正直恥ずかしいし、友達にも言えないよね。
    大手ゼネコンとただの大工鳶職とは全然違うし。
    中卒多いし。
    うちは旦那大企業のホワイトカラーで良かった。

    +7

    -22

  • 229. 匿名 2016/03/07(月) 23:38:34 

    トピタイも読めないような奥様じゃん大企業ホワイトカラーのご主人も大変でしょうね。

    +15

    -3

  • 230. 匿名 2016/03/07(月) 23:41:51 

    >>229
    妄想の中の旦那様なんじゃない?w

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2016/03/07(月) 23:43:17 

    >>207
    ちょっとしたことですが施工監理じゃなくて管理だよ

    多分施工管理でも業種によっては給料かわってくるのかな
    私の旦那は31歳ですが施工管理で年収800万くらいです
    ゼネコンかサブコンでも違うかも

    でも施工管理はこのトピでも出てたけど資格沢山持ってたら定年後も働けたりするしおすすめです

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2016/03/07(月) 23:46:11 

    現場監督なので作業服が汚れて帰ってくる時があるけど、汚れがひどいと会社がすぐ支給してくれるから助かってる

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:11 

    >>228
    今でもホワイトカラーとか言う人いるのね
    50代くらいの方?
    どんな職業でも恥ずかしい職業なんてないよ
    皆ね必ず誰かの役にはたっているし誰かには感謝されてるから。
    必要のない職業なんてないの
    皆がそれぞれ自分の仕事に誇り持ってやってるんだから
    あなたのご主人の仕事バカにされたらどう思う?
    少し考えれば分かるよね?
    リアルでは言えないから煽るつもりで匿名サイトに書いたのかもしれないけどね、
    ろくな人間にならないからやめた方がいいよ。
    心が荒んでるなら旦那様にちゃんと相手してもらった方がいいよ。

    +15

    -3

  • 234. 匿名 2016/03/07(月) 23:52:24 

    >>228

    恥ずかしいのは空気の読めないあなたですね

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2016/03/07(月) 23:53:17 

    リニアのレール作ったよ♪

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2016/03/07(月) 23:54:55 

    >>233
    ほんとそう思う。何歳くらいの人だろう?50代であんなコメントしてる人って精神年齢というか・・人としてどうなの?
    ガテン系の人バカにするような性格って恥ずかしいと思う。
    そんな人見てるとそういう風に思っちゃうような育て方されたのかなとか思う。

    それとも旦那さんもそういう性格なのかな?はっきり言って恥ずかしいと思うよ。

    私の家族や旦那まともでよかった。周りにそういう人いなくてよかった。

    +12

    -3

  • 237. 匿名 2016/03/07(月) 23:56:35  ID:fyPLD2px5l 

    >>ガテン系じゃなくても、キャバクラにはいきますよ!!
    父が公務員だけど、接待とかかなりあったし。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/07(月) 23:57:14 

    今テレビタックルで土木女子ってやつやってる

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2016/03/07(月) 23:58:25  ID:fyPLD2px5l 

    >>219でした。すみません

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2016/03/07(月) 23:58:31 

    施工管理はガテン系じゃないよ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:05 

    確かに、職業で人を判断して、自分より下か上かなーんて考えて生きてるのってなんだか可哀想。
    世界が狭すぎる。
    人間が小さすぎる。

    みんないつかは死ぬの。死んだらみーんな一緒なの。
    死ぬまでなんでもいいから一生懸命働く。
    一生懸命、生き抜くことが大事なのよ!

    もっと大きな視野で色々な物事を見て考えて生きていったほうが、遥かに幸せな一生が過ごせると思います。

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:08 

    旦那がガテン系社長です。結婚当初はお金ありませんでしたが、今は年収2000万円越えてます。今、夢のマイホームも建築中です。
    いつも家族の為に働いてくれてる旦那に感謝してます。専業主婦でずっとやらせてくれてる事にも感謝です。私は男らしいガテン系が好きです。

    +11

    -4

  • 243. 匿名 2016/03/08(火) 00:03:07 

    ガテン系でもサラリーマンでも芸能人でも職業なんてなんでもいいよ!
    大事なのは、頑張っているか、でしょ。

    家族の為に頑張る。
    これができている人はみんな素晴らしいと思います!

    人のアラばかり探して生きているの、寂しくないですか?

    +25

    -1

  • 244. 匿名 2016/03/08(火) 00:07:52 

    バカにされようが見下されようが平気。

    がっつり稼いできてくれてるから(^^)

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2016/03/08(火) 00:13:00 

    >>190
    私は土方って悪くないと思うけど。作業工程表や見積もり単価表では鳶とか型枠大工や配筋工以外で特殊資格を持たない作業員を「土工」って書くけどね。昔、大工を差別用語にしようと圧力をかけた団体がいて、曽野綾子が「言葉狩りもいい加減にしろ。イエスは建設作業員の息子だったと聖書に書けというのか?」って噛み付いてたよ。

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2016/03/08(火) 00:21:55 

    ところで「土方」って「ひじかた」って読むよね。

    新政府からの圧力かしら……(違うと思う)

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2016/03/08(火) 00:23:27 

    なんかここ読んでたら涙がウルウルしてきた。
    私の旦那もガテン系なんですが
    いつも周りにバカにされているんじゃないかなんて
    思ってた自分が恥ずかしくなりました。
    重労働なので旦那が家に帰ってきたら
    何もさせず休めるようにがんばっています。
    これからもがんばって支えていきたいと思いました。

    +16

    -3

  • 248. 匿名 2016/03/08(火) 00:25:16 

    私はゼネコン離れてコンサルに行ったから最近はよく分からないけど、昔は鳶の単価が1日47,000円、型枠大工が52,000円、土工が33,000円で、とても底辺とは思えない給料稼いでいました。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2016/03/08(火) 00:31:43 

    でもさ、一生懸命働いてますって言ってる人たちの誰かが、手抜き工事とか建築偽装やってるんだよね。

    +4

    -10

  • 250. 匿名 2016/03/08(火) 00:31:57 

    私の彼は解体屋
    早朝から夜中まで働いてる
    徹夜の時もある
    毎日寝不足でへとへとで、寝言でうなされてますが、優しくしてくれます。
    仕事人間じゃないと務まらない仕事だと思いますよ
    一生懸命働いてる人を底辺とか言うのは、
    悲しくなります。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2016/03/08(火) 00:35:26 

    >>249
    旦那の勤め先は一報が入ってすぐに業者変えてました。

    大体偽装とかするヤツは現場に出てこないホワイトカラー野郎なんだよ。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2016/03/08(火) 00:41:46 

    旦那が現場監督です

    資格をいっぱい持ってて頼もしいです

    理系の人すごく好き

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2016/03/08(火) 00:43:48 

    >>249 土方のやる手抜き工事なんてせいぜい鉄筋縛る番線が緩いぐらい。土方は完成した構築物じゃなくて作業内容に対して報酬が支払われるから。材料抜いたり、設計無視して簡便対応するのはゼネコンの工事所長と下請け建設会社の社長クラスが共謀してやる。ゼネコンの工事所長も支店の次長クラスからの予算圧力に負けて、しょうがなくやる。昔は下請けと共謀して私腹を肥やす所長が大勢いたけど、今の所長はみんなしがないサラリーマン。

    +12

    -3

  • 254. 匿名 2016/03/08(火) 00:45:47 

    >>251
    偽装するのはホワイトカラー野郎

    人には職業で差別するなと言って、自分たちはいいの?おかしくない?

    +5

    -7

  • 255. 匿名 2016/03/08(火) 00:46:46 

    >>247
    なんにも恥ずかしいことなんて、ないよ!
    毎日、帰ってきたご主人に休んでもらえるように心掛けて、偉いよ(^-^)

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2016/03/08(火) 00:51:24 

    頭悪そう、ガラ悪い、育ちが悪い

    +6

    -18

  • 257. 匿名 2016/03/08(火) 00:52:09 

    >>248
    その職人を手配する人のマージンが
    半分じゃないかな
    使われてる人工代なんてそんなものだよ

    だから、できる奴は独立する
    マージン代を利益にできるようにね
    そして敵も増えるよ

    中間マージンなんて、楽な商売してる奴は
    直受けの独立したやつなんて
    商売敵だもんね

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2016/03/08(火) 00:54:45 

    私が働いてます。といっても建設業の中でも全く激しい肉体労働がない職人兼事務員ですが…。
    現場仕事に携わる方って本当にカッコいいと思いますし、本当に惚れ惚れしますよ!
    ご主人が働いてらっしゃる奥様方のコメント多いですが、実際仕事されてる姿はなかなか見れないのではないでしょうか。
    力あるしなんせ動作に無駄がない…出来たものの仕上がりは美しいし、器用じゃないと出来ません。会社をされてるなら頭も良くないと無理ですし。
    見た目は強面の方が多いのにこんな綺麗で素晴らしい仕事ができるギャップに毎度感激してます。

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2016/03/08(火) 00:58:06 

    体が引き締まってて細マッチョで若く見られてカッコいいよ。
    夜も強いよ。w
    優しい旦那で幸せ~。

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2016/03/08(火) 00:58:54 

    ただ地方から都会の建設現場に出ている旦那様を持つ奥様方に言いたいのは、土木工事現場って頻繁に行方不明者が出ること。大抵は酔っ払って寮で喧嘩して殺人沙汰になって、殺しちゃった奴らが死体を現場のコンクリ打ちの日に混ぜて遺棄しちゃう。後は口裏合わせて「流れ者だったしキツイ作業に耐えられなくて脱走したんだろ?」とか証言する。ビル建設工事現場ではまずないけどね。

    +3

    -15

  • 261. 匿名 2016/03/08(火) 01:06:53 

    >>256

    誰が自己紹介しろと

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2016/03/08(火) 01:08:34 

    >>257 手配師のおっさん(元土方)は確かにマージン抜くけど多くて1割ぐらいだよ。それでも上野や渋谷にマンション買って愛人囲ってベンツ乗り回すぐらいの生活してたけどね。田舎の母ちゃんにもたんまり金送ってパブ経営とかさせて不自由はさせてなかった。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2016/03/08(火) 01:09:30 

    >>260
    戦後すぐの方ですか?

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2016/03/08(火) 01:18:42 

    大学でてる資格持ちの人はいいけど、それ以外は他人に言えない。

    +5

    -8

  • 265. 匿名 2016/03/08(火) 01:25:52 

    >>264 星飛雄馬じゃないけど、西成のスラムで日雇人夫やってるわけじゃないんだから、建設会社の社員ですでいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2016/03/08(火) 01:27:36 

    粗野な人多いよね。男尊女卑もひどいし。お酒の飲み方にげんなりする。

    +7

    -9

  • 267. 匿名 2016/03/08(火) 01:31:53 

    韓国は変な儒教思想で肉体労働者を社会のゴミみたいに見下すから、奥様たちは旦那の職業を聞かれたら、工場技術者でも建設労働者でも「業務です」っていうらしい。インド人や中国人に聞いても同じような答え。日本が技術大国になれたのは、こういうバカな考えを持たずに職人を尊敬していたから。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2016/03/08(火) 01:43:17 

    DQN

    +4

    -7

  • 269. 匿名 2016/03/08(火) 01:51:48 

    >>260
    へー2 時間サスペンスの題材にピッタリで面白そう
    「元土方刑事が迫る 土方仕事の闇 失踪した男」とかは?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2016/03/08(火) 02:03:02 

    現場監督さんって国家資格をいくつも持ってたりするよね

    その辺のバカでは出来ない仕事だと思う。

    +22

    -1

  • 271. 匿名 2016/03/08(火) 02:07:30 

    身内がではないですが…私自身、建築会社の事務をしています。
    こちらはオフィスの中で気温関係なく働いていますが、夏の暑い中や冬の雪が降る現場など納期に追われ休みも少なく現場でものづくりをしている方をとても尊敬しています!

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2016/03/08(火) 02:08:05 

    現場監督やっている旦那が、粉塵まみれで帰ってきた日があった。

    床をはつる(削る)作業をしに、すごいおじいさんが来たとのこと。

    どんなパワフルな仕事ぶりだったんだろう、と聞いていると、すごいおじいさん=とても年配のおじいさんだったらしく、その日の作業の進み具合が、午前中の予定の3分の1しか出来ておらず、午後から一緒になってはつっていたらしい。

    その後、そのおじいさんは現場に来ていないようだけど、大丈夫かなぁと時々思い出す。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/08(火) 02:16:03 

    スーパーゼネコン
    単身赴任でお給料がんがん入ってきてます

    旦那と会社に感謝!

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2016/03/08(火) 02:32:17 

    >>10
    頭悪い人多いよ

    +5

    -5

  • 275. 匿名 2016/03/08(火) 02:52:00 

    >>194
    >>刺青だらけの危なそうな人たちばっかだけど、そういう人たちの方が、優しくて常識ある。

    「そういう人たちの方が」って事はないないw
    そもそも常識のある人が刺青なんていれないでしょ。

    +16

    -7

  • 276. 匿名 2016/03/08(火) 02:55:39 

    ずっとこのトピでガテン系を馬鹿にしているのは、過去にガテン系に捨てられた可哀想な女性なんだと思う。
    「底辺のDQNなんて最初から相手にしないわよ」
    うんうん、そう思いたいんだろうね、可哀想に。

    +10

    -11

  • 277. 匿名 2016/03/08(火) 02:57:15 

    >>274
    多いよと言い切るほど頭悪い知り合いがいるんだね。類友かしら。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2016/03/08(火) 02:57:45 

    夫婦で職人やってます。若い、稼げる今のうちに貯金です!落ち着いたら子供を産み、専業主婦になる。。予定。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2016/03/08(火) 04:05:43 

    大工はなんか、ブラック企業とか越えて、良いイメージがない。退職金なし、朝早い、力仕事、ガラ悪い、喋り方受付ない、、、、
    元彼の父が現場職でなんか、育ち方とか、環境が、本当に受け付けなかった。
    結局結婚しなかった。

    +7

    -8

  • 280. 匿名 2016/03/08(火) 04:41:39 

    ブルカラーの家庭は子だくさんなイメージ。

    自営だと、子供の部活に一所懸命な親御さんが多いですね。

    お金と時間に余裕なくちゃ、応援にも行けないしね。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2016/03/08(火) 04:45:09 

    279はイメージがすべて

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2016/03/08(火) 04:47:35 

    向き不向きがあるから、
    頭を使うのが苦手な人なら、体力で勝負したらいいし。

    体力が無い人、机に座ってやるのが好きなら、そうすればいい。

    底辺・頭悪いとは言わずに、
    仕事というのは、誰かが誰かのかわりをしている・分担している と考えたらいいと思うけどな。

    +15

    -2

  • 283. 匿名 2016/03/08(火) 04:53:26 

    >>65
    ガテン系って何?
    エグザイルのこと?
    土方のこと?


    否定はしないw
    土方にしか、見えないエグザイル

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2016/03/08(火) 05:20:44 

    志の輔師匠

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/08(火) 06:06:04 

    うち夫が土木系だけど、土木というだけで、「ヤバイ仕事」とか「底辺の仕事」って勘違いした偏見持つ人もいるから(とくに女性が)人に聞かれた際は「建設系です」と答えてます。そう答えると「へえー」で終わります。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2016/03/08(火) 06:25:39 

    ガテン系って朝早くないですか?
    うちの夫は朝4時とか5時に起きるんですが
    ギリギリまで寝てたいタイプで朝ごはんを全然食べてくれません。
    体力仕事なのでどうにかして食べさせたいのですが、どうしたらいいのか悩んでます。

    夫の同僚や上司の奥様にも相談したことありますが、ほとんどどの方も朝食は作ってなくて朝早いから寝ていて、一人だけコーヒーだけ出すという方がいました。

    もっとちゃんと食べて欲しいなあ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2016/03/08(火) 06:51:54 

    彼が建設会社経営者
    まだまだ小さい会社だから、現場にも出るし事務、営業も一人でやってる
    私も時々、事務仕事や人手が足りないときは簡単な現場に駆り出される。安全帯つけるガル民はそうそうおるまいw
    とにかく朝早いし、夜間仕事もあるし、危険と隣り合わせだし、経営者ならではの悩みもあり大変
    職人さんは正直キャラが濃い方が多いから、取り纏めるのがなかなか…
    家ではとにかくリラックスしてもらえるよう心がけてるつもり

    >>286
    うちも食べないよー
    空き時間に運転しながらちょこちょこ食べてるようだけど心配だよね
    でも長年の習慣だからしょうがないかなと思ってる
    朝食を用意できない代わりに、朝はどんなに早くても起こして見送るようにはしてる
    せめてもの気持ちでしてることだけど、感謝してくれてありがたい

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2016/03/08(火) 07:00:24 

    >>286
    うちは施工管理なのでそこまで朝早くないですが早いときもあります。
    朝ごはんにおにぎり持って行ってもらったりグリーンスムージー飲んでもらったりしてます

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2016/03/08(火) 07:21:18 

    昔はそーでもなかったけど、今の時代ドカタって言葉は小バカにしてる言い方になるよ

    普通なら本人の前で言ったら内心気分を害する人もいるはずだよ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/08(火) 07:31:47 

    シャバコン使っておきながら…。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2016/03/08(火) 07:34:46 

    旦那が6年前に現場監督してフルリフォームしたコンビニが道路拡張工事で消えた……
    あれは切なかった。

    と言うか、オーナーが建て替えた意味……

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/08(火) 07:47:08 

    >>279

    大工に限らず職人全般に言える事ですけど退職金が無い分普段の手取りが若干多いのもサラリーマンにはわかってもらえないんだよね。
    建設労働組合などに加入して退職金制度を利用している人も多いけど、やはり現実的に退職金は無い職種だから月額で100万は超えても決して多いとは言えないのですよ。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2016/03/08(火) 07:55:22 

    劇的ビフォーアフターを見てると
    「嘘言え〜〜」の連発です

    設計士が現場であんな風に動くわけ無いといつも言ってます。
    で、工事代金もスポンサーのウッドワンや建材メーカーからの奉仕品をおそらく多く利用してるので実際にあの工事をやるとあの金額では収まらないと言ってます

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2016/03/08(火) 08:02:23 

    うちの主人も独立している職人です。
    30代前半で手取は毎月80~100万の間です。
    ただサラリーマンみたいにボーナスはないしもちろん退職金もありません...
    だから将来の不安は消えません。
    毎月50万は貯金に回して、退職金(老後費用)を貯めている感じです。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2016/03/08(火) 08:06:05 

    >>286
    うちは、コーヒーとヨーグルトだけ。


    仕事は8時からだけど、ウォーキングしたいからって毎日5時に起きて、6時には出かける。
    私の体調が悪い時は起きれないけど、それ以外は送り出してる。
    ただ、旦那は寝てると携帯の音も呼鈴の音も聞こえないらしくて、私が夜勤の時はちゃんと起きているか心配で仕方ない。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2016/03/08(火) 08:07:02 

    >>292
    本当にそう思う。
    だからダメだって言われるのに、手取りが多いからいいと思っている人多すぎ。

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2016/03/08(火) 08:30:09 

    うちの旦那は退職金ふつうにあるよ。手取りも月に40万くらい。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2016/03/08(火) 08:40:36 

    旦那は左官職人。まぁ、体力仕事。クタクタのドロドロになって帰ってきます。私は両親公務員の家庭で育ち、安定なんてつまんない!職人かっこいい!って思って結婚したけど、収入超不安定で、社会保険なんてないし、将来の不安が拭えないので子供達が大きくなったら私が正社員目指します。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:37 

    >>293
    分かる~!むしろ現場内ウロウロされたら邪魔だと思うわ、匠よww

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2016/03/08(火) 09:06:23 

    父は元大工で、私が生まれた頃に左官職になったそうです。
    本当に器用な人で、私が幼稚園の時、竹馬を作ってくれたのを覚えています。(兄弟全員の分)
    雨が降ったり天気が悪いと休みになる事があるので、いつも天気予報を気にしています。

    もう60歳ですが、父ほど腕の良い職人がいないみたいで、中々辞めさせて貰えないとか( ;∀;)
    それにしても、手に職を持ってるって素晴らしい。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2016/03/08(火) 09:31:32 

    夫はIT系で給料もまぁまぁ…
    でも1日座りっぱなしで腰や目、頭にくるみたい。
    おかげで手足はひょろひょろのビールっ腹。
    手は大きくなく指は細くてピアニストみたい。

    ガテン系の人は働きながら鍛えられるのが羨ましい!
    働いて帰ってきたら鍛える時間なんてないし、
    だから週末洗車しただけで疲れちゃうんだよ。

    筋力、体力って色んな意味で大事。

    車修理工場営む父の方が、腕、首、足も筋肉で太く
    手指も男らしい!

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2016/03/08(火) 09:37:42 

    >>286
    うちは必ず食べますよ。
    朝はそこまで早くなくて6時に出るので15分前に起きて、
    うどん、おにぎり、丼もの(夕飯の残り乗せただけ)、卵かけご飯とか、5分くらいで食べられる簡単なもの出してます。
    朝米食べないと力出ないらしい。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2016/03/08(火) 09:38:38 

    昔はそーでもなかったけど、今の時代ドカタって言葉は小バカにしてる言い方になるよ

    普通なら本人の前で言ったら内心気分を害する人もいるはずだよ

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2016/03/08(火) 09:44:18 

    旦那もあたしも鳶です。
    あたしはある程度融通きいて
    何かあれば休みをもらってます。
    力仕事バカにする人いますが
    あたしからしたら
    スーツ着て仕事してる人よりも
    汗垂らしながら仕事してる人が
    素敵だなって思える

    +11

    -4

  • 305. 匿名 2016/03/08(火) 09:54:00 

    旦那もあたしも鳶です。
    あたしはある程度融通きいて
    何かあれば休みをもらってます。
    力仕事バカにする人いますが
    あたしからしたら
    スーツ着て仕事してる人よりも
    汗垂らしながら仕事してる人が
    素敵だなって思える

    +6

    -4

  • 306. 匿名 2016/03/08(火) 09:58:07 

    >>293
    「廃材ないですか?」って電話あったよ

    かき集めてるみたい

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2016/03/08(火) 10:11:03 

    あたし×
    わたし⚪

    教養って大事

    +9

    -8

  • 308. 匿名 2016/03/08(火) 10:19:22 

    >>290
    シャブコンじゃなくて?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2016/03/08(火) 10:20:50 

    >>7
    DQNが多そうなイメージ
    パッパってwwwwww

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2016/03/08(火) 10:35:55 

    わざわざトピ開いて叩いてる人って普段からでしゃばりなんだろうな

    めんどくさい奥さんを持って旦那さん大変だろうね

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2016/03/08(火) 10:59:13 

    なんかどっちもどっち。
    互いに見下し合ってる。

    私はガテン系や力仕事の職業も立派ですごいって思ってたけど、ここ見たらガテン系の妻はスーツ着てるサラリーマンのこと見下してるし、逆にガテン系を見下してる人もいる。

    +7

    -7

  • 312. 匿名 2016/03/08(火) 11:01:47 

    「私」をあたしと書いちゃう所がやっぱり世間の皆からしたら現場妻だな...て言われちゃう所なんだと思うよ。
    ただでさえ低学歴DQNなイメージ持たれやすい職業なのに文面から既に学の無さが滲み出てる。
    バカにされたくなかったらせめてしっかりした日本語を使おうよ。

    +8

    -12

  • 313. 匿名 2016/03/08(火) 11:02:29 

    自らその仕事がしたくてガテン系の仕事をしてる人もいれば、学歴もろもろの関係とかでガテン系の職しかなかった人もいるだろうし、一概に底辺とか言えないのでは?

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2016/03/08(火) 11:06:03 

    >>312
    あなたが高学歴なのかどうかは知りませんが、本当に学歴高い人や頭いい人はこんな所で、低学歴やDQNを叩いたりしませんよ。本当に頭いい人って人を見下したりしない。
    私は家族にも旦那も建築関係の人はいないけどさ。

    +12

    -3

  • 315. 匿名 2016/03/08(火) 11:11:52 

    主人はガテン系で大卒ニートの友人によく馬鹿にされます。
    人の価値観はそれぞれだと思いますが、私は一生懸命頑張ってる主人が好きです。

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2016/03/08(火) 11:12:48 

    得意先にペコペコ頭下げるのがサラリーマン、汗水垂らして働くのはガテン系。

    どっちもカッコイイじゃん。

    仕事に一生懸命な男は素敵だよ。

    +22

    -2

  • 317. 匿名 2016/03/08(火) 11:13:56 

    >>315

    俺はまだ本気出してないって奴はダメだよね。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2016/03/08(火) 11:20:35 

    婚約者が鍛治鳶してます。
    役員昇級の一歩手前まできてますが、独立するか悩んでいるようです。

    ちょっと踏み外せば命の危険があるような現場に入る事も多いので不安も多いですが、本人は誇りを持って働いているので尊敬しています。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2016/03/08(火) 11:26:47 

    建設業の旦那今30歳だけどゼネコンだし年収同年代のサラリーマンより多いし安定してるけど独立しようとしてる。
    ほとんどがデスクワークだけど現場にも行くこともある。
    建設業でゼネコンの上司達とパイプ作って職人さん達ともパイプ作って大変みたいだけど独立する夢追いながら仕事一生懸命やってるから尊敬してる。

    職人さんもこの人は使いたいこの会社は使いたいとか、この会社は使いたくないとか色々あるみたい
    本当に信頼してる職人さんや現場の人、1度仕事しただけでも本当に良い人はもう次の現場にも引っ張っていくらしい
    そういう人は同じ職場の人間と情報交換とかするときにここはよかったとか、逆にこの会社は二度と使わないとかあるって言ってた。

    職人さんにも良い人がいれば最悪な人もいるけど本当に素晴らしい人とか沢山いるらしい。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2016/03/08(火) 11:28:51 

    旦那のお父さんが大工です。
    実家もお父さんが建てたと聞いてなんだか素敵だなーと^o^
    ですが最近立て続けに怪我をしてしまって仕事ができない状態なのでやっぱり体を使う仕事は大変なのかなと思います。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2016/03/08(火) 11:30:20 

    >>221
    私は油汚れ綺麗に落ちました!
    その代わりお風呂場でお湯で石鹸付けて手洗いしてから、洗濯機に入れたのでかなり疲れましたが(笑)
    ただ石鹸の匂いがちょっと苦手です。
    洗濯機一回回したくらいじゃ匂いが落ちなかったので、二回は回した方がいいと思います!

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2016/03/08(火) 11:34:40 

    >>312
    しっかりした日本語を使おうよって言ってる人が「低学歴DQN」って言葉を使ってれば説得力あるね。

    +8

    -4

  • 323. 匿名 2016/03/08(火) 11:35:10 

    主人が職人です。
    今は法人成りになりましたが
    国保、国民年金の時は負担や心労が多かったことも事実。
    体の心配もあるし
    娘には父親の職業に対して
    尊敬の目を持って欲しいけれど
    結婚相手にはサラリーマンを選んで欲しいというのが
    正直な親心です。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2016/03/08(火) 11:36:28 

    ちょっと、旦那さんが職人やガテン系の人偉そうすぎない…?私の夫や父がいなきゃあなた達暮らせてないとか、誰のおかげで家があると思ってんだとか。

    私の父親も建築系の職人でしたが、普通にスーツ着て働いてる保険会社のサラリーマンも人々の安心を支える立派な仕事。

    トイレの清掃員だって、駐輪場のおじさんだってみんな人の役に立ってます。人の役にたたない仕事なんてないと思いますよ。

    +13

    -7

  • 325. 匿名 2016/03/08(火) 11:47:01 

    天気予報のチェックは毎日欠かさない!

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2016/03/08(火) 11:49:24 

    友達のお父さんはバリバリ稼いで早期リタイアしてました
    結局指導的なお仕事依頼があったりでたまに働いてますが
    時代に恵まれたのもあるだろうけど、そういう域までいけて且つ自由に選べるのは羨ましいですね

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/08(火) 11:49:43 

    >>324
    横だし私その発言してないけどそれ言った人たちはガテン系の仕事をバカにしてきた人たちに言い返しただけだよ

    +11

    -4

  • 328. 匿名 2016/03/08(火) 12:16:14 

    『腕のいい職人さん』は国の宝です‼
    施工不良やら、欠陥住宅やら、自分の作ったものに対する責任が持てない職人さんが多いのも確か。欠陥住宅作った職人のご家族はどう思っているのだろう。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2016/03/08(火) 12:21:00 

    >>324
    そのセリフはおそらくガテン系の職種をバカにしたような人に対して発したんじゃないのかな?
    その馬鹿が建てた家に住んでるのは誰だってね。

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2016/03/08(火) 12:22:27 

    私の旦那さんは、鉄筋工です
    独立してるので現場をもらったり現場で仕事してます
    家に帰ればパソコンでCADを使いながら加工帳作ったりトン数計算したり、鉄筋の見積もりをしたりしてます
    従業員もいますが…借金(公庫)もあるし、付き合いもあるし…毎日が忙しそうです
    夏場は火傷して帰ってくるし(手や肩)
    年中、ケガがついてまわります

    図面を私もよく目にしますが…この図面からどうやって計算して鉄筋を組むのかわかりません
    旦那さんには、頭があがりません
    凄い旦那さんですm(_ _)m

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2016/03/08(火) 12:32:57 

    私自身、現場職やってます。面白いし、本当にやりがいがありますよ。
    最近は、大手ゼネコンだと女性用トイレを置いてくれてるところも増えてきましたし、建設機械メーカーの講習(重機とか溶接とか)も女性限定の日程がありました。
    男ばかりの汚い仕事。こんなイメージも、だんだん変わりつつあると思います。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/08(火) 12:38:39 

    ガテン系に含まれるのか分からないけど、この間トレーラーに乗った女の人見た!
    何mぐらいだろう?大型トラックよりも、もっともっと長いトレーラー。
    素直にカッコイイー!!と思った!

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/08(火) 12:41:51 

    >>324
    ガテン系の方、ご家族も、誰も他の職種を立派ではないとか下に見たりしてないと思うけどな…

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2016/03/08(火) 12:46:27 

    親がそうです。
    経営者だけど現場出てます。
    うちも月によって給料が違うから
    贅沢できる時とできないときの差が激しかったですね。
    今は私も働いてるのでよくわかりませんが。
    雨だと休みになったり、急に休みになることが多いです。
    あとは午前で仕事が終わったり。
    その代わり土日仕事になることも。
    読めない仕事だと思いますね。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2016/03/08(火) 12:47:38 

    結局普通のサラリーマンの奥さんは、ガテン系よりスーツ着たサラリーマンの方がかっこいいと思ってるし、
    ガテン系の奥さんはスーツ着て仕事するより汗水垂らして働いてる方がかっこいいって思ってるよね。

    要は皆自分の夫がカッコいいと思ってる人ばかりってことでいいじゃん!

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2016/03/08(火) 12:47:40 

    >>303
    あっそ、本人の前って
    家族にも親戚にも土方なんていないし
    どうでもいいわ

    +2

    -7

  • 337. 匿名 2016/03/08(火) 12:48:33 

    いま土工になるのって大変なんだよ。配筋や型枠組みや鳶なんて10年以上の修行が必要。会社リストラされたからツルハシ振るって家族養うってマンガの中だけだから。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2016/03/08(火) 12:50:19 

    やっぱり土方の人って責任もって
    しっかりした仕事してくれてるね
    横浜の傾いた施工不良マンション:旭化成建材、データ偽装を認める
    横浜の傾いた施工不良マンション:旭化成建材、データ偽装を認めるgirlschannel.net

    横浜の傾いた施工不良マンション:旭化成建材、データ偽装を認める 関連トピ 施工不良マンション:旭化成建材、データ偽装を認める - 毎日新聞マンションを施工した三井住友建設からくいを支持層へ打ち込む工事を請け負った旭化成建材(東京都千代田区)が14日...

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2016/03/08(火) 12:50:25 

    うちの父は鳶で独立してやってますが
    大卒で現場仕事じゃない建設業の人が
    現場視察してるうちに興味湧いて
    鳶とか大工とか内装の現場の方に回る人が増えてきたみたい。
    学歴低い人も確かにいるけど最近はそうじゃない人も多いみたいだね。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2016/03/08(火) 12:50:59 

    旦那、普段の作業着姿を格好良いと思っているけど、行事とかでスーツ着てると3割増しくらいでステキ……☆と思ってしまう。
    なんかごめん。

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2016/03/08(火) 12:51:24 

    >>338
    マンションお金出して買ってる人って
    内心‥うちは一戸建てマイホームでよかった

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2016/03/08(火) 12:51:46 

    運転手系は確かに増えたね。ダンプの女性運転手はよく見る
    あとは、ガテンとは違うけどバスの運転手も見た事あるわ。電車の運転手も、テレビで見た
    女性パイロットもいるって聞いた事ある。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2016/03/08(火) 12:52:01 

    夫が職人やガテン系の人達が利点を挙げて正当化してるけど、
    結局自分の娘がガテン系と結婚するとなったらやめといてほしいとか、勧めないとか言ってる時点でそれが本音じゃない?

    +7

    -5

  • 344. 匿名 2016/03/08(火) 12:52:13 

    >>336
    じゃあこのトピ来なきゃいいでしょ。
    トピタイ読める?(笑)

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2016/03/08(火) 12:54:10 

    >>343
    私は止めないけどなぁ。
    人それぞれじゃない?

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2016/03/08(火) 12:54:25 

    家族がそうだけど
    最近は若い子は憧れてガテン系に来る子から
    高校とか大学辞めちゃって就職ないし仕方なくな子もいるけど
    結局続かなくてすぐ辞めちゃうらしい。
    それでリタイアした人がお手伝い的な感じで来てくれるけど
    その人たちって60代以上だから
    結局40~50代は若手の部類になっちゃうみたい。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2016/03/08(火) 12:55:34 

    この前、近所の除草作業で男性だらけの中若い女性がいてかっこよかった
    最近女性も増えてきたねー

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2016/03/08(火) 12:56:02 

    >>343
    うちはガテン系と結婚したけど
    両親反対しなかったよ
    ここで嫌われてる一級建築士(笑)で
    大卒だったから
    今は事務所設立して年収は少ないけど
    3000万円くらいだよ

    +3

    -7

  • 349. 匿名 2016/03/08(火) 12:57:51 

    >>339
    ジミーもきっと大卒なんだね
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2016/03/08(火) 12:58:36 

    >>343
    正直娘にはガテン系職人より安定した職に就いてる人と結ばれてほしいです。
    肉体労働で不安定だし、給料も頭打ちでリスクも高い。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2016/03/08(火) 12:59:57 

    >>343
    自分の娘のことを考えてたら、大卒なら全然OKだけど、中卒のガテン系は反対しますね。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2016/03/08(火) 13:05:00 

    友達が新築をして、庭づくりはコストの関係、DIY好きなので自分でやってた。

    旦那は基礎や外構工事をしてるので、
    夫婦でお邪魔した際にアドバイスを求められ、材料や工法など教えてた。

    身の回りの生活に直に関係する事が得意な男の人って頼りになるよねー。
    と言われ嬉しかったです。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2016/03/08(火) 13:15:40 

    >>352
    私も友人の旦那が土方だから
    手作りの子供の勉強机、
    本棚をプレゼントしてもらったよ

    友人の子供が倒れた時、
    うちの旦那が医師だから
    素早く応急措置して、
    やっぱりお医者様は頼りになるよねー。と
    言われ嬉しかったです。
    主人のことがますます好きになりました。

    +4

    -7

  • 354. 匿名 2016/03/08(火) 13:22:27 

    やっぱりお医者様は頼りになるよねー。笑

    言いたくて仕方なかったんですね
    分かります。

    +8

    -3

  • 355. 匿名 2016/03/08(火) 13:40:10 

    職人も医者も手に職ある人は尊敬します。

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2016/03/08(火) 13:40:14 

    旦那が現場監督です。
    肌がやわいのに夏になると真っ黒になってくるので将来皮膚ガンにならないか心配。。
    出かけ先で重機をみつけると正式名称と詳しい解説を子供に教えてます。笑

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2016/03/08(火) 13:42:18 

    仕事に熱心な男は尊敬するよ。

    でも、事務方、営業マンは定年したらタダの人だからね。

    +9

    -3

  • 358. 匿名 2016/03/08(火) 13:56:59 

    本当 手に職がある方は素直に尊敬します。
    そんな中でホワイトカラーだのブルーカラーだの言い合っているのはいつも女性ですね。
    頑張って働いている本人達はそんな事まったく気にせず人をバカにせず見下さず、ただ自分の仕事にプライドと誇りと責任を持って毎日家族の為に働いているだけ。

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2016/03/08(火) 14:03:23 

    正社員に誰もがなれる時代じゃないし、シャープみたいに一流企業でも大変だし、
    転職すると派遣になってしまう。
    リストラだってあるし、そういうこと考えると手に職があるって良い事だと思う。

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2016/03/08(火) 14:06:52 

    >>359
    だからと言って自分のこどもに将来
    土方になって欲しいとは思わない

    +3

    -4

  • 361. 匿名 2016/03/08(火) 14:21:10 

    三代目の今市君みたいなカッコいい人が
    多いイメージ

    うちの旦那は国家公務員だから全く関係ないけど
    彼氏や旦那さん、家族がガテン系の仕事をしてる人

    +6

    -7

  • 362. 匿名 2016/03/08(火) 15:01:03 

    一級建築士でも仕事ない人も多いよ。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2016/03/08(火) 15:58:30 

    建設業って言ったらすぐ中卒とか勘違いする人もいるけど給料高かったり中には安定してる人もいるし頭使う仕事の人もいるんだよね。

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2016/03/08(火) 16:22:33 

    うちは旦那が舗装屋です。
    夏は100度のアスファルトの照り返しで暑いなんてもんじゃないくらいみたいです
    年度末は予算の調整の為に2ヶ月程は休みゼロ
    でも今年は国が予算出してくれず、毎年忙しいこの時期に仕事が全然ありませーん!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2016/03/08(火) 19:07:19 

    >>94
    建築士はガテンじゃないでしょ。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2016/03/08(火) 19:49:27 

    >>357
    職人を見下す人もいけないけど、
    こうやってガテン系上げしといて事務や営業を見下すの良くないと思う。
    結局みんなプラスつけてるし。
    みんな互いに見下し合いすぎ。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2016/03/08(火) 20:00:09 

    建築系は独立しやすいけど人脈と経営能力とかもないと難しいよね
    頭も良くないと独立しても大変そうな気がする
    小さな感じでやっていくならあれだけど

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2016/03/09(水) 07:53:25 

    これから震災が起こった時に生き残るのは手に職のあるガテン系だと思う。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2016/03/10(木) 10:46:45 

    40歳の旦那が舗装業です。
    給料はかなりいいけど、夜勤と日勤連続でほとんど家にいないです。
    ボーナスもあるし給料保証あるし社会保険だし退職金もあるけど高血圧なので体が心配。
    私はまだ20代前半なので何かあったら支えるつもりだけど、寝る暇もないので本当に心配してます。
    舗装業ってみんな夜勤なんですかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。