-
1. 匿名 2016/03/07(月) 01:53:08
四月から都内の会社に勤めることになったので、上京して初めての一人暮らしが始まります!
不安も多々ありますが、とても楽しみでもあります!
今年上京する方!すでに上京されてる先輩方!
気をつけることや心がけることなどありましたら教えてください!+97
-10
-
2. 匿名 2016/03/07(月) 01:54:29
セクシーにしなさい。
じゃないとナメられるよ+9
-102
-
3. 匿名 2016/03/07(月) 01:54:29
男は連れ込み放題+11
-76
-
4. 匿名 2016/03/07(月) 01:54:31
キスマイがいる東京にいくー
キスマイ好きやから東京住むねん!+56
-145
-
5. 匿名 2016/03/07(月) 01:55:05
+41
-9
-
6. 匿名 2016/03/07(月) 01:55:21
+10
-33
-
7. 匿名 2016/03/07(月) 01:55:42
街歩いてるだけで宗教や化粧品や怪しいモデルの勧誘されるから気をつけて。+190
-14
-
8. 匿名 2016/03/07(月) 01:56:04
友達や良い同僚に恵まれるといいですね!+164
-8
-
9. 匿名 2016/03/07(月) 01:56:07
私も結婚し、関西から
主人の地元の東京へ嫁ぐことになりました。
マイホームが来月完成し新婚生活が始まります。
新米主婦頑張ります。
はやく赤ちゃん欲しいなぁ+107
-74
-
10. 匿名 2016/03/07(月) 01:56:09
標準語で喋る
方言は嫌われます。特に関西弁+142
-58
-
11. 匿名 2016/03/07(月) 01:56:20
、+25
-1
-
12. 匿名 2016/03/07(月) 01:56:27
>>4
ほんと暇人ですね
東京来れば芸能人に会えると思ってる田舎者w+54
-53
-
13. 匿名 2016/03/07(月) 01:57:36
上手く都会に流されて、時には早く、たまにはゆっくり泳いで、辛くなったら休める岸辺を見つけてください。
自分なりにがんばって。+202
-8
-
14. 匿名 2016/03/07(月) 01:58:42
東京は変な人が多いから知らない人とは関わらない+88
-18
-
15. 匿名 2016/03/07(月) 01:59:24
汚い空気 人間の冷たさ 見上げればコンクリの壁
思いしるだろう。+35
-39
-
16. 匿名 2016/03/07(月) 01:59:31
東京住んでる人、ガルちゃん民少なそうw+35
-45
-
17. 匿名 2016/03/07(月) 01:59:43
東京駅+84
-2
-
18. 匿名 2016/03/07(月) 02:00:22
タワー+71
-2
-
19. 匿名 2016/03/07(月) 02:00:39
すぐに慣れますよ。こっちにいる時は楽しんでください。+116
-3
-
20. 匿名 2016/03/07(月) 02:00:55
勘違い三中みたいにならないように+66
-5
-
21. 匿名 2016/03/07(月) 02:01:03
電車や地下鉄の乗り換えが難しいけど、自分の住んでる駅と会社のある駅中心に少しずつ覚えるといい。
電車が次々来るよ。+150
-4
-
22. 匿名 2016/03/07(月) 02:01:12
>>1
戸締りはマメにしてください。
後は楽しんで。あまり疑心暗鬼にならずに色んなことにチャレンジしてね。
+129
-4
-
23. 匿名 2016/03/07(月) 02:01:59
>>16
むしろ多いでしょ
東京が叩かれるとすぐ地方出身者のせいにするコメよく見かけるよ+31
-14
-
24. 匿名 2016/03/07(月) 02:01:59
東京の人は冷たいよ+20
-39
-
25. 匿名 2016/03/07(月) 02:03:06
東京行きたい+101
-8
-
26. 匿名 2016/03/07(月) 02:03:24
長期出張でGWから年末まで東京だけど不安でいっぱい
九州弁とかでたら笑われるから標準語練習したほうがいいのかな+25
-24
-
27. 匿名 2016/03/07(月) 02:03:54
。+6
-12
-
28. 匿名 2016/03/07(月) 02:04:09
>>10
方言で嫌うとか無いですよ…
方言にやたら突っかかるのは、上京してきたということしか自慢できることの無い地方出身者の同族嫌悪だと思われます+156
-26
-
29. 匿名 2016/03/07(月) 02:04:15
原宿+41
-3
-
30. 匿名 2016/03/07(月) 02:04:36
空気の悪さ、街の汚さには驚くだろうけどすぐ慣れる+54
-9
-
31. 匿名 2016/03/07(月) 02:04:54
標準語練習せなあかんなぁ。+18
-24
-
32. 匿名 2016/03/07(月) 02:07:32
欲しいものが、いつでもすぐに手に入るので、本当に欲しいものを吟味してね。
じゃないと、いつの間にかお金が消えてしまいます。
東京での生活、楽しんでくださいね!+127
-1
-
33. 匿名 2016/03/07(月) 02:08:37
沖縄から上京します!
沖縄と全然違う事が多くてすごい不安ですが、楽しい事もたくさんあると言い聞かせてます(笑)
4月から上京する皆さん一緒に頑張りましょうね!(*^^*)+94
-5
-
34. 匿名 2016/03/07(月) 02:08:40
本当にのどかな田舎から出て来た後輩の子が
自分の家の前に止めてるのに、自転車に鍵を掛けなきゃ盗まれる可能性がある事に驚いてたなぁ(笑)
本当にのんびりしてるから、この子危ないってヒヤヒヤしたけど、直ぐ慣れてたよ(^ ^)
主も頑張って!+87
-2
-
35. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:12
キスマイのトピ画像なんとかしたほうが。
沢山東京画像あるよ。
管理人さん。+28
-10
-
36. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:14
+99
-6
-
37. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:28
>>31
そのままで全然大丈夫です。無理して話されたら逆に切ないかも。+26
-3
-
38. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:49
歌舞伎町、六本木は治安悪いから行かない方がいい+27
-25
-
39. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:55
自分が標準語しか話せないから、方言可愛いと思うよ
でもどの地方かにもよるw+48
-8
-
40. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:57
方言バカにしたことなんてないよー。+47
-12
-
41. 匿名 2016/03/07(月) 02:11:49
東京のノリは違うよね。+18
-6
-
42. 匿名 2016/03/07(月) 02:12:32
東北弁→ダサいとバカにされる
関西弁、広島弁→怖がられる
標準語が無難+87
-12
-
43. 匿名 2016/03/07(月) 02:12:39
おいしい食べ物が沢山あるので太りすぎに注意 あといやらしい男+8
-4
-
44. 匿名 2016/03/07(月) 02:12:40
確かに危険な場所もあるよ。ただ普通の住宅街のが多いし、いい点は夜道が比較的明るい所かな。+39
-1
-
45. 匿名 2016/03/07(月) 02:12:48
歌舞伎町、六本木が危ないから行くなって、それじゃあ東京どこも行けませんよw
なかには危ない人もいるし危ない場所もあるから、危険を察知して自分の身を守れば良いです+64
-6
-
46. 匿名 2016/03/07(月) 02:14:08
都会が好きな人や憧れがある人は楽しめると思います(^^)周りで上京した人も思い切り充実して都会ライフを楽しんでいます。
私は西日本から上京したのですが、田舎が落ち着くタイプなので、人混みが本当に苦手で未だに慣れません。+39
-4
-
47. 匿名 2016/03/07(月) 02:15:56
今まで標準語を話す男性と接したことのなかった私は、上京して標準語を話す男性がみんなゲイみたいに見えてしまいました。
2年経った今はもう慣れましたが(^^;;+43
-5
-
48. 匿名 2016/03/07(月) 02:15:58
2〜4だけ読むと東京どんな場所なんだwww+10
-1
-
49. 匿名 2016/03/07(月) 02:16:41
方言でなまっていていいんじゃないの?
訛りすぎて他の人が?ってなるくらいなら
直した方がいいけど。
+31
-4
-
50. 匿名 2016/03/07(月) 02:18:27
人混みは本当に嫌!電車は毎日地獄です。
流行りのレストランやお店とかに興味のないタイプからしたら上京は苦痛でしかないかも。早く地元にかえりたい。+45
-1
-
51. 匿名 2016/03/07(月) 02:18:27
転勤で日本中いろんな所に住んだけど、東京が一番好き。
人も街も駅も、合理的で清潔。
気持ちよく暮らせると思います。+30
-11
-
52. 匿名 2016/03/07(月) 02:19:40
東京楽しそうで羨ましいなあ+24
-2
-
53. 匿名 2016/03/07(月) 02:20:00
東京って本当に街ごとに顔が違うから、のんびりした所は田舎と変わらないよ。
例えば新宿をとっても歌舞伎町もあれば高層ビルのオフィス街もあればデパートの建ち並ぶ駅周辺もある一方、庶民的でのんびりした場所もあるよ。
他の区なんて静かで地味な所多いよ。+49
-4
-
54. 匿名 2016/03/07(月) 02:21:32
人が多いだけ。
同じ日本なんだからそんなに心配しなくていいよ。
+33
-0
-
55. 匿名 2016/03/07(月) 02:21:56
関西弁の訛りってなかなかとれな+5
-1
-
56. 匿名 2016/03/07(月) 02:22:00
変質者が多い
下半身いきなり出してくるやつとかww
けど優しい人も多いのでとても救われました+5
-0
-
57. 匿名 2016/03/07(月) 02:23:49
方言を嫌ったりはしてないなあ
ああ田舎から出てきた人なんだな位
ただ客商売だと、発音が変だと困る
+11
-1
-
58. 匿名 2016/03/07(月) 02:24:14
>>51
街は汚いと思うよ
朝の池袋、新宿、渋谷とかゴミだらけでスラムみたいだし、上野駅周辺はホームレスだらけで臭い+39
-5
-
59. 匿名 2016/03/07(月) 02:27:59
控えめに生きてね。+2
-4
-
60. 匿名 2016/03/07(月) 02:29:11
ここのトピ東京嫌いな人多そうだね+15
-2
-
61. 匿名 2016/03/07(月) 02:31:41
東京は治安の悪い場所が多いから住む場所はよく考えた方がいい+5
-7
-
62. 匿名 2016/03/07(月) 02:31:55
東京は車がなくてもいいというのはマジなんですか+67
-0
-
63. 匿名 2016/03/07(月) 02:32:11
アポ無しの来客は無視していいと思う。
自分の外出以外で玄関を開ける時は、チェーンロックしてから開けてくださいね。
勧誘や犯罪から身を守るのは自分自身です。+42
-0
-
64. 匿名 2016/03/07(月) 02:33:08
上京する人がどこの街に住むか、どこにある会社や学校に通うかで本当に違ってくるから一概にこんな所だよってアドバイス出来ない。
友達と会ったり、ショッピング行く時は繁華街に行く事も多いと思うけど、後は淡々としたもので、それほど地方と変わらないんじゃないかな?
人は確かに多いです。+18
-0
-
65. 匿名 2016/03/07(月) 02:34:12
新宿や東京駅の地下通路は覚えたら便利+13
-0
-
66. 匿名 2016/03/07(月) 02:35:08
>>62
マジです。特に若い人は車庫など維持費が大変と思う。電車でGO
+38
-0
-
67. 匿名 2016/03/07(月) 02:35:10
六本木のオフィスで働いてたけど、治安悪いと思うよ
一見オシャレできれいだけど外国人だらけだし、エリート外資系会社員もいれば底辺、怪しい客引きの不良外国人もウロウロしてるから気をつけた方がいい
一見安全そうなビルやお店や駅で外国人犯罪に遭った話を知人からチラホラ聞いた
ドンキがある通りにいる黒人とか、通りますよの意味で愛想笑いすると話しかけて腕を掴んできたりするよ
渋谷や新宿などもお水や怪しいカットモデルのスカウト、キャッチなどすごい
渋谷のセンター街なんて10年前は「合法ドラッグ」っていうダンボールの看板も堂々と出てたし、スペイン坂で変なロリコンに追いかけ回されたこともあった((((;゜Д゜))))
若い子が集まりそうなところは犯罪者も集まるから気をつけてね
とくに外国人は、肌の色や国籍問わず警戒したほうがいい+33
-7
-
68. 匿名 2016/03/07(月) 02:41:10
>>62
あると東京は駐車場料金 高いからね~
免許はあった方がいいけどね レンタルで
借りてって感じです。新宿、渋谷から20分くらい
電車に乗れば わりと静かだよ+10
-0
-
69. 匿名 2016/03/07(月) 02:41:16
住む所とかはもう決めてるかもしれないけど、休日の気分転換に行く所は自分の肌に合う所でリフレッシュすると良いよ。新宿、渋谷、銀座みたいな有名どころだけじゃなく谷根千とかで下町の雰囲気楽しんだり、中野なんかも独特な文化あるし。+27
-1
-
70. 匿名 2016/03/07(月) 02:41:18
+4
-0
-
71. 匿名 2016/03/07(月) 02:41:45
色んな人種がいて色んな物が有るので便利で楽しい分、都会には危険も潜んでます。
お金があっても無くても楽しめる方法は沢山あります。
歌舞伎町は呼び込みやナンパがウザい位で、人が多い場所を選んで歩けば夜中でも怖くないですけどね。
+17
-0
-
72. 匿名 2016/03/07(月) 02:43:59
一度は東京で一人暮らししてみたい!
ずっと実家で甘えた生活してるから、身も心も鍛えられそう。+16
-7
-
73. 匿名 2016/03/07(月) 02:44:51
夜の歌舞伎町や六本木歩いてて怖い思いなんかしたことないけどな
おどおどせず、普通に通行していれば何も事件に巻き込まれることなんてないよ
ただ、全員が他人だと思って行動するのが良いかな
突然おじさんとかが倒れても我知らずと無視するのが東京w+25
-3
-
74. 匿名 2016/03/07(月) 02:46:19
銀座はチャイナが多いけど、少し離れた日本橋は日本人が多くて安心出来ます。
身なりがきちんとしてる人から庶民まで居て、日本橋三越6階は別世界です。+7
-4
-
75. 匿名 2016/03/07(月) 02:47:50
たまに変な場所で寝てるおっさんが居て笑うw+6
-1
-
76. 匿名 2016/03/07(月) 02:50:03
屋根がある所は大体ホームレスがいる+3
-1
-
77. 匿名 2016/03/07(月) 02:56:13
方言でつっかかるとか冷たいとかないでしょ
東京っていっても地方の寄せ集めみたいなもんだし+31
-7
-
78. 匿名 2016/03/07(月) 02:56:51
駅でも東京駅と上野駅ってぜんぜん違う。
東京駅しか受け付けない、上野駅は浮浪者がいっぱいいて嫌だと言う人もいれば、上野公園内には美術館や博物館も沢山あるし、春になって桜が咲く頃になると上野動物園周辺に昭和を感じて無性に行きたくなるって人もいたり。+13
-0
-
79. 匿名 2016/03/07(月) 03:09:14
東京ってもちろん気をつけなくてはいけない部分はあるけど、でも意外と自分に合う場所を選べる所ではあると思う。
地域によっていろいろだから。
遊び方もイケイケの人からオタクまで趣味を追求できる。
高級志向の人の満足にも応える。
でも本当にそんなの一握りで、後はごく普通の人達が居酒屋で呑んだり、ファミレスでご飯食べたり、お茶飲んだりで仕事や勉強の疲れを癒してる。
東京っていってもそんなに地方と変わらないよ。+21
-1
-
80. 匿名 2016/03/07(月) 03:21:30
東京で大阪の友達と関西弁で会話してた時に、
周りの人がこちらを見てヒソヒソ話してました。
何、話してたんやろ(笑)
顔になんかついとったんかな〜♪+11
-13
-
81. 匿名 2016/03/07(月) 03:22:14
何階に住んでても、窓を開けっ放しにして就寝や外出をしないこと。+30
-0
-
82. 匿名 2016/03/07(月) 03:23:40
東京の人って仲良くなるまではそれほど他人に興味がないと思う。
だから私はどう見られてるんだろう?とかかえって田舎より気は使わないかも。
+19
-1
-
83. 匿名 2016/03/07(月) 03:31:48
言い訳、屁理屈、単なる揚げ足にしかなってないあのおじさんとおばはん、
メガネとHろ
自己肯定、自己弁護に必死。+0
-12
-
84. 匿名 2016/03/07(月) 03:36:17
藤ヶ谷イケメンすぎワロタ。コレは世も末だわw日本人で一番イケメンなんじゃね?わりとマジで+2
-22
-
85. 匿名 2016/03/07(月) 03:36:56
東京って言っても色んな都道府県から来てる人が多いから、あんまり気負わないで自然体がいいよ!+22
-1
-
86. 匿名 2016/03/07(月) 03:38:04
色んな出身地の人がいる分、47都道府県の悪い所が集まってるとも言える+4
-4
-
87. 匿名 2016/03/07(月) 04:23:38
上京してすぐにスられた
東京はおっかねぇと思った+15
-1
-
88. 匿名 2016/03/07(月) 04:34:54
メガネあんりおじさまは、朝鮮二拍子がピッタリなのでは?
聴いてればいいかと、思われます、
その後様子から察するに+0
-0
-
89. 匿名 2016/03/07(月) 06:22:48
東京なんて地方出身者の方が多いくらいなんだから気楽でいいよ
勧誘とか多いからそこは無視でオッケー+11
-0
-
90. 匿名 2016/03/07(月) 06:46:51
上京するときよくYUIを聞いてたのを思い出した
TOKYO
I remember you
feel my soul
Ready to love
good-bye days
+3
-2
-
91. 匿名 2016/03/07(月) 06:47:08
抱きかかえてきた夢を忘れないで!
夢の達成は楽しいことと反比例しやすいから
+10
-2
-
92. 匿名 2016/03/07(月) 07:01:23
怪しいスカウトにはついていかない+8
-0
-
93. 匿名 2016/03/07(月) 07:18:41
直下型地震が来る+3
-1
-
94. 匿名 2016/03/07(月) 07:27:05
田舎の普通(とりたてて意識しないレベルの普通)は東京の高級です
6畳でも全然違う広さだから電化製品家具を買う時はちゃんと実際を測ってね
新鮮な野菜も馬鹿高
泥つき野菜は泥の処分に困るから買わない
収納スペースの扉開けたら梁で全然収納スペースじゃないじゃん!って事もある
都会レベルの収入がもらえない人が住んだら一生兎小屋の極小スペースに阿呆らしい家賃を払う生活だよ
お金がないととにかく食事も貧相、住居も貧相+13
-7
-
95. 匿名 2016/03/07(月) 07:27:24
声かけてくるやつらはだいたいキャバか風俗のキャッチ。
あとはエステとかの勧誘。ろくなのいないから無視がいいよ。
あと「これだけこれだけ!」って言ってチラシ配ってる奴からチラシもらったら、「ちょっと!場しょの説明だけ!」って言われて面倒だから「時間ない」って断ると態度一変させて、「じゃあ返して」って言ってくる奴いるからチラシとか何も受け取らないほうがいい+11
-0
-
96. 匿名 2016/03/07(月) 07:28:43
新宿駅で迷子になって泣かないでね+1
-1
-
97. 匿名 2016/03/07(月) 07:29:01
>>80そんなこと今滅多になくない?
大阪弁とか普通に沢山いるし+6
-4
-
98. 匿名 2016/03/07(月) 07:30:51
表参道は美容室やエステやらテレビのエキストラの声かけがうざい
あと意味わからん怪しい勧誘とか
無視が1番+4
-0
-
99. 匿名 2016/03/07(月) 07:32:03
渋谷とか普通にダッサイ人も多いから大丈夫。でも表参道と青山はやっぱおしゃれな人多いよ+11
-1
-
100. 匿名 2016/03/07(月) 07:32:48
私は東京出身だけど、仕事でも方言使う人キライ。
ていうかうざい。
ちゃんと話せない人、と心の中で軽蔑してる。+5
-22
-
101. 匿名 2016/03/07(月) 07:32:55
下町意外とホッとするよ+6
-1
-
102. 匿名 2016/03/07(月) 07:53:09
トプ画かっこいい
+2
-7
-
103. 匿名 2016/03/07(月) 08:01:31
>>100
こういうタイプは逆に軽蔑してるよ、私
きちんとって何?
+10
-2
-
104. 匿名 2016/03/07(月) 08:07:24
今の月9をもし見てたら、東京の人ってあんなに冷たい人や、地方からの人をだまそうと
する人ばっかりじゃないから安心して+2
-0
-
105. 匿名 2016/03/07(月) 08:07:35
電車や街中で、些細な事でキレて喧嘩してる人達もいる。
田舎とは違い、駅前やお店は人が多いから、肩がぶつかったくらいでは誰も謝ったり振り向いてお辞儀とかしない。
無表情で瞳が腐りきってる人達もいる。
色んな事に余裕なくて、心がギスギスしてる人も多い。
正直、きらびやかな都会を夢見て上京した田舎者の私には、刺激が強かった!
ただ、絶対それらに染まりたくなくて、その為に自分をしっかり持って生活してる。
"都会>田舎"って価値感だった自分が間違っていたと気付いた❗+2
-8
-
106. 匿名 2016/03/07(月) 08:10:25
NHKがよく来ます
対応したら契約するまで逃がしてくれないので、嫌なら居留守使うのがいいと思います+6
-0
-
107. 匿名 2016/03/07(月) 08:12:05
メガネアンリに訳のわからぬ不毛でディスられとるそのジャンルもたぶん、爆竹のアクノハナより劣るとは思えない きっと w
だって彼の人生の最大のポイントなんですって。アクノハナ w
ここにキチガイみたいに崇拝して貼りまくってる熱狂的ファンもお前だろ w+0
-1
-
108. 匿名 2016/03/07(月) 08:18:06
東京だと冗談を言っても「うるさい黙れ」とか「やかましい」とか突っ込んでくれ無さそう
表面だけのつまんない付き合いのイメージ強い+1
-16
-
109. 匿名 2016/03/07(月) 08:25:17
方言はモテます!!異性同性問わず、逆に教えてと話題のネタにもなります!+7
-8
-
110. 匿名 2016/03/07(月) 08:47:21
上京する人って東京を別世界みたいに言ってるよね。
殆んど普通の住宅街だけど。都心は地方都市にもあるオフィス街だし。+7
-3
-
111. 匿名 2016/03/07(月) 08:48:23
こちらに来てから咳喘息になりました。お医者さんいわく、地方から上京してきた人がよくなるらしいです。+7
-1
-
112. 匿名 2016/03/07(月) 08:48:28
あのさ、トピ画にジャニーズ貼るの気分悪い。
ただジャニーズ好きなだけでしょ?
トピ関係ないじゃん。
なんでこんなの採用するのかわからん。+8
-2
-
113. 匿名 2016/03/07(月) 08:50:13
>>108
地方出身だけどそういうの求めてくる人うざいw
ここは突っ込むところとかオチは?とかいう人苦手+10
-0
-
114. 匿名 2016/03/07(月) 09:07:08
>>103
仕事の時くらいちゃんと標準語使いましょうよ、という意味ですよ。+5
-2
-
115. 匿名 2016/03/07(月) 09:10:38
>>103
多分、100さんは、ビジネスでは会話が全てだし、意味の分からない方言を使われると会話がスムーズに進まないからロスが出る!ってことが言いたいんじゃない⁈
更に問題なのは、方言なのに方言だて気付かないで生きて来てるから…
会話の中に『え?』って何回も聞き返すのも3回が限界だから、せめてビジネスでは使わない方が良いってことが言いたいんだと思うよ
+6
-2
-
116. 匿名 2016/03/07(月) 09:16:11
でも来たばかりの人は方言をいきなり標準語で話せって言われても難しいよね。徐々に話せるようになるのかな。+8
-1
-
117. 匿名 2016/03/07(月) 09:18:14
標準語はビジネスマナー。そのために有る。+8
-1
-
118. 匿名 2016/03/07(月) 09:21:49
朝の満員電車、入口近くにいる場合は一度降りて、その駅で降りる人全員降りたらまた乗ってください
踏ん張ってる新入社員さんは大体地方から出て来た人だった+6
-0
-
119. 匿名 2016/03/07(月) 09:34:20
コンクリートのジャングル+2
-1
-
120. 匿名 2016/03/07(月) 09:35:58
京都から東京へ行きますが、べつに上京とは思わないですね。単に行くだけ。+3
-2
-
121. 匿名 2016/03/07(月) 10:03:18
>>114
あっそ。じゃあビジネス相手の外国人がカタコトだったら「ちゃんと話せない人」って軽蔑するのか。
中華思想も甚だしい。馬鹿じゃなかろうか。+5
-7
-
122. 匿名 2016/03/07(月) 10:15:54
関西から東京に嫁ぐって理解不能
トンキンってチョンみたいに背が高くて不細工で能力低い劣等種なのに
飯もまずくてだしの概念すらない激まず激辛料理
おまけに関西ディスリ出すわで終わってるよ
よく結婚できるな+3
-11
-
123. 匿名 2016/03/07(月) 10:33:03
>>121
あなた仕事したことない人?
カタコトでは評価が下がるのは当たり前。
外国でも日本でもね。
ボランティアじゃないんだから。+5
-4
-
124. 匿名 2016/03/07(月) 10:53:32
東京にかぶれて田舎を馬鹿にしないこと。
あと無意識の都会自慢。
東京の隣県ですが、地方から来た大学の友人が都内の会社に就職した途端に東京以外の県を田舎者扱いしだしました。
すごいイラッとくる。+13
-2
-
125. 匿名 2016/03/07(月) 10:59:35
>>100わざわざ東京出身って言っちゃうかな?
東京人のフリして東京人が嫌われる様に仕向けてるなら、心から軽蔑する。
あなたが東京人でも軽蔑する。
生まれ育った場所の文化である方言を継承するのは良い事だと思うのでね。+2
-6
-
126. 匿名 2016/03/07(月) 11:15:39
>>125
だから、仕事でも使っている人のこと言ってるの。
たまに何言ってるか分からないから。
仕事に文化の継承とかどうでもいいわ。
通じる言葉を使って下さい。+4
-2
-
127. 匿名 2016/03/07(月) 11:26:49
>>126はビジネスでの話をしてるんだろうけど、
>>100はビジネスの話してないよ+0
-4
-
128. 匿名 2016/03/07(月) 11:29:01 ID:vHojK5JgyD
とにかく急いでる人が多く、周り見ながらちゃんと歩かないと危ない。
+4
-0
-
129. 匿名 2016/03/07(月) 11:56:33
いいなぁ上京。
私は4月から転勤で長年住んでいた都内から地方へ行きます。
私が出会った生粋の東京出身の人は地方出身を全く見下しませんし、対等で接してくれます。
小バカにしてきたりするのは、中途半端な地方出身のみでしたよ。
さすが生粋の江戸っ子は粋ですよ。
+5
-7
-
130. 匿名 2016/03/07(月) 12:09:13
東京の人の多さ、多い割には本当に仲良くなれる人は少ない。歩くだけでイライラする時もあるくらい人が多くて心がすさむけど娯楽も多いから趣味見つけて発散するといい+2
-1
-
131. 匿名 2016/03/07(月) 12:23:28
>>123
あなたライン職に就いたことない人?
ビジネス相手なんて様々だし、立場や力関係も自社が上とは限らない。
いわんやこっちが下請けだったりしたら「評価」なんて寝言もいいところなんだけど。+1
-2
-
132. 匿名 2016/03/07(月) 12:28:53
アムウェイとか、ネットワークビジネスに気を付けて。
最初はホームパーティーしようとか、テニスサークルだとか言ってアムウェイって隠して近づいてくるので注意。+9
-0
-
133. 匿名 2016/03/07(月) 12:33:14
方言出る人かわいいよ
頑張って
+5
-1
-
134. 匿名 2016/03/07(月) 12:34:40
>>122
もう少しお勉強しよう+0
-0
-
135. 匿名 2016/03/07(月) 12:50:02
好きなアーティストとかいるならライブとかイベントとかすぐ行けるからわたしはもっと早くいけば良かったって思った。
+5
-0
-
136. 匿名 2016/03/07(月) 13:09:45
>>122
出汁の概念はあるよ。ただ、まずいだけ。
たしかに関西ディスる奴は多いけど、これも頭悪いだけだから許してやって。+3
-4
-
137. 匿名 2016/03/07(月) 13:40:33
会社で同郷もしくは隣県の人がいたら、共通の話題もあると思うので仲良くなれるチャンスです!+1
-0
-
138. 匿名 2016/03/07(月) 16:17:29
>>42
標準語を心掛けていても地方からお越しの方ですか?って言われる(−_−;)
立川とか都会指数低い場所の店でも+0
-0
-
139. 匿名 2016/03/07(月) 19:48:59
たいぴー……
絵音……
好き。+0
-0
-
140. 匿名 2016/03/07(月) 20:25:32
>>112
最近多いですよね。関係ないのにすぐジャニーズ貼る人。
好きだからってそこまではしませんよ。
それはただのアンチです。+2
-0
-
141. 匿名 2016/03/07(月) 20:36:09
>>13さん
上京して10年目の者ですが、13さんのコメント見て涙が出てきました…。都会はしんどいこともありますが、自分のペースで頑張ろうと思えました!
トピずれごめんなさいm(_ _)m+0
-0
-
142. 匿名 2016/03/07(月) 22:47:18
私も東京出身だけど普通の東京人は子供の時からあちこちから転校してきた同級生が
色んな方言を使うの聞いてきてるから、ある程度どこの言葉も通じるし他人が方言でも何とも思わないよ
>>100みたいな事言ってる人は見たことない。なりすまし東京人叩き乙としか+0
-0
-
143. 匿名 2016/03/07(月) 23:55:45
2-3年もしたら自分より後に出てきた田舎ものをバカにするようになるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する