ガールズちゃんねる

Windows10にアップグレードしましたか?

116コメント2016/03/17(木) 23:35

  • 1. 匿名 2016/03/02(水) 16:56:27 

    現在Windows7で何の不便もなく使えているのですが
    頻繁にWindows10への無償アップグレードを促す広告ポップアップが出てくるので
    正直なところ迷っています。期限は今年の7月28日までなのでまだ時間はありますが
    既にアップグレードした方、まだ迷っている方、するつもりの無い方
    それぞれ理由を聞かせてください。

    +69

    -17

  • 2. 匿名 2016/03/02(水) 16:56:59 

    した

    +116

    -38

  • 3. 匿名 2016/03/02(水) 16:57:07 

    いいですとも!

    +3

    -10

  • 4. 匿名 2016/03/02(水) 16:57:56 

    まだしてません。

    +289

    -2

  • 5. 匿名 2016/03/02(水) 16:57:57 

    8.1から10にしたけど使いにくくてすぐ8.1戻しました。なんかアプリとか色々使えなくなったので。

    +117

    -3

  • 6. 匿名 2016/03/02(水) 16:58:00 

    あっそれお母さん昨日めっちゃなんか言ってた。
    Windows10にしたら立ち上がるまで文字でてきてスキップできないしやたら時間かかるってイライラしてた。で、元に戻してた。やったー元に戻った!って嬉しそうだった!

    +168

    -2

  • 7. 匿名 2016/03/02(水) 16:58:22 

    もうすぐしようと思います

    +3

    -25

  • 8. 匿名 2016/03/02(水) 16:58:22 

    まだしてない

    +56

    -4

  • 9. 匿名 2016/03/02(水) 16:58:33 

    やらなければよかったっていう意見よく聞くからやってない。ほっといたらどうなるの?

    +291

    -1

  • 10. 匿名 2016/03/02(水) 16:59:06 

    いようと思ったけどした後にパソコンが不具合を起こしたとネットで見たし私何年も前にパソコンを壊してしまった事があって以来パソコンに対してトラウマな部分があるのでしていません。

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2016/03/02(水) 16:59:14 

    シャットダウンしても何回も何回も立ち上がってアップデートしろの告知でるのがうざすぎるしうまくできない

    +107

    -4

  • 12. 匿名 2016/03/02(水) 16:59:30 

    流されるがままにしちゃったけど…

    +17

    -8

  • 13. 匿名 2016/03/02(水) 16:59:47 

    OS変更するときはパソコンも変えた方が良いような気がする

    +183

    -3

  • 14. 匿名 2016/03/02(水) 17:00:09 

    したよ!

    +15

    -11

  • 15. 匿名 2016/03/02(水) 17:00:40 

    特に違和感なく使ってる
    でも、動画やネットサイトを見たり、たまにゲームしたりする程度だけど

    +18

    -7

  • 16. 匿名 2016/03/02(水) 17:00:56 

    私も元に戻した

    +68

    -3

  • 17. 匿名 2016/03/02(水) 17:00:59 

    パソコン買い換えた時にしました

    +3

    -9

  • 18. 匿名 2016/03/02(水) 17:01:26 

    10はヤバイって聞くからしない。
    ただでさえWindowsは立ちがるのが遅いのにこれ以上なったらmacに鞍替えしてやる

    +155

    -5

  • 19. 匿名 2016/03/02(水) 17:01:46 

    した
    でもしない方がよかった

    +75

    -3

  • 20. 匿名 2016/03/02(水) 17:02:27 

    アップグレードしたけど別に不具合ないよ

    +78

    -7

  • 21. 匿名 2016/03/02(水) 17:04:24 

    CDの書き込みができなくなったという人が居るのでしてない。
    今使っているサービスが10対応ではないし。。

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2016/03/02(水) 17:04:58 

    7から10にしたけど、おすすめしない
    パソコンの動きがすごくもっさりになって、イライラする
    裏でこっそりなんかしてるんじゃないのかって疑ってる

    +153

    -4

  • 23. 匿名 2016/03/02(水) 17:05:42 

    どうなんだろうなぁ。
    デザイン系のお客さんもノートパソコン操作しながら
    「10にしてからなんか遅い!」って言ってたし
    パソコンを組み立ててくれた父のお友達も
    「入れてない。7のほうが好き。」って言うから
    私もとりあえず様子見・・・

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2016/03/02(水) 17:06:35 

    とりあえず様子見。
    あんまりいい意見聞かないし

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/02(水) 17:08:04 

    8でタッチ画面を使われていた方であれば使いやすくなると思いますけど、7からであれば全くお勧めしません。

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2016/03/02(水) 17:08:33 

    1回したけど、画面が明るすぎて調節しようとしても全く動かないから結局元に戻した

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2016/03/02(水) 17:09:05 

    ダウンロードします、みたいな表示がパソコンつけるといつも右下に出てきてくそうざい

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/02(水) 17:12:03 

    無料ほど怖いものはない

    しつこく広告が出るってとこも怖い

    +116

    -9

  • 29. 匿名 2016/03/02(水) 17:12:25 

    >>9
    ほっといても別にどうもならないよ、7の人は7のまま、8の人は8のまま
    ただ無償期間すぎたら10へのアップグレードが有償になるだけ

    +81

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/02(水) 17:13:42 

    何も考えずに仕事用のパソコンをアップデートしたら、使っていたアプリが対応していなくてかなり焦りました。
    アプリが対応しているかの確認をオススメします。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2016/03/02(水) 17:14:52 

    8からアップグレードしたけど、私はとても使いやすくなった。
    はやくなったし。
    でもここでは評判良くないんだね〜。

    +24

    -7

  • 32. 匿名 2016/03/02(水) 17:15:00 

    7から10にしました。
    致命的な問題もないけど、めっちゃよくなった~ってとこもないですよ。

    +34

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/02(水) 17:17:04 

    した(Windows 7 Ultimate →Windows 10 Pro)
    特に困った事はない。
    ただそこそこのスペックからのアップグレードじゃなきゃもっさりするんだろうなぁとは思うので
    アップグレードする前に要確認!って感じかも

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2016/03/02(水) 17:17:05 

    とりあえず7で支障ないのでスルーに徹するかな。

    ノートを先日買ったときに10が入ってたけど
    スタート画面でアイコンをまとめやすくて
    デスクトップ画面がスッキリしたのだけが利点。

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/02(水) 17:20:13 

    アップグレードしたんですが、画像読み込まなかったりで調子悪いです。
    どなたか前に戻す方法教えていただけませんか?(._.)

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2016/03/02(水) 17:20:43 

    母がDLしてしまったらしく、
    メール画面がない!と探しまくって未だに探せていない。

    私は遠方なので、何もアドバイス出来ない・・・

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2016/03/02(水) 17:25:56 

    調子悪くなったし使いにくい

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/02(水) 17:27:24 

    だって製作に中国が関連してるんだよ、リスクの方が高いに決まってるじゃん。
    情報は吸われまくりだし、LINE使ってる情報脆弱たちと同じレベル。

    +35

    -21

  • 39. 匿名 2016/03/02(水) 17:28:21 

    ネットでも「アップしたら不具合が」とか「しなきゃよかった」とかあるので、まだしてません。
    別に今7なんだけど、これで十分やっていけてるので。
    またPC買い換えた時には10だろうから、その時でいいかなと。
    今のPCが壊れたりするきっかけになったりしても嫌なので、ポップアップ画面でてもアップグレードはせずに放っています。

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2016/03/02(水) 17:29:59 

    そもそも、windows10に対応しているアプリ自体がまだ少ないだけに
    それを考えてもアップグレードする意味がないと考えている。

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2016/03/02(水) 17:30:10 

    したけど、ダウングレードして戻したいのに、3週間以内だったのにできなかったYO!どうしたらいいんですか?

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/02(水) 17:30:20 

    使っているプリンターが10に対応していないからやってません。

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2016/03/02(水) 17:30:58 

    8でパソコンが重すぎて、わずかな期待を込めてアップデートしたらサクサクになりました!
    運が良かったんですかね…

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2016/03/02(水) 17:31:43 

    >>38
    使いやすさや不具合はともかく、セキュリティは前バージョン使っている方がよっぽど穴だらけですよ……
    適当なこと言うのやめましょうね

    +15

    -14

  • 45. 匿名 2016/03/02(水) 17:34:45 

    使用しているアプリが対応しているか確認せずにアップグレードしちゃうような人が新旧バージョンの違いや特徴について具体的に説明できるんですかね……

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/02(水) 17:34:47 

    してない。
    セキュリティソフトとかも新しくしなきゃなんないしなー

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/02(水) 17:38:00 

    7のままで不満ゼロです。
    私のパソコンが古すぎてそもそも10に対応してないし…

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/02(水) 17:40:19 

    マイクソソフトのソフトウェアはマルウェア

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2016/03/02(水) 17:45:46 

    今のままで使い慣れてるなら絶対にやめておいた方がいい‼︎
    あーやめといたらよかった(´Д` )

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/02(水) 17:45:52 

    今7使用中で不便もないけど、10も気にはなる!
    でもAdobeCS6入れてるから10にしない方が良さそうな…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/02(水) 17:46:18 

    散々時間かけてアップグレードしたのに最終的にエラーでだめだった時の疲労感たるや…
    7に戻ってきた時はホッとしました

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/02(水) 17:58:43 

    10が最後のOS だから
    無料のうちにしておいた方が良い
    今、ソフト的に不具合があってもアップデートして改善されるからね
    でも今、7や8.1とかを何不自由なく使えているならギリギリまでやらない方が良いね
    でもそこそこのスペックのやつを持ってるなら無料期間終了間際なら10にしておいても良いと思う。
    とくに7はサポート年数も短くなってきてるからね。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/02(水) 18:06:13 

    7homeから一度アップグレードしたけど、その後、個人データ収集されると知って、アップグレード後1ヶ月以内は元に戻せるということだったので戻したら、なんか戻った後の7の動作が不安定になっちゃって、結局リカバリーまでしましたよ・・・。

    今のところまた10にする気はないわ・・・。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/02(水) 18:07:02 

    8もサクサクだったけど10も変わらずサクサクで使いやすいよ。
    年賀状とメールと写真プリントとネット検索ぐらいだからあまり変わらない。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/02(水) 18:08:45 

    7から10にしたらインターネットがつながらなくなって、
    結局は7に戻しました。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/02(水) 18:10:45 

    VISTAの私が通りますよ
    まだ来年までいける!
    買った時にカスタマイズしてもらってたからよかった

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/02(水) 18:11:41 

    やめとき!不便だよ 私も被害者の一人

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2016/03/02(水) 18:14:06 

    CDが作れなくなったって、音楽とか画像とかですかー?

    いやー、困っちゃう。昨日アップグレードしてしまったー!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/02(水) 18:17:07 

    アップグレードされた皆さん、少し使った感想を教えて下さい。

    このまま10で行く=プラス

    使いづらくて元に戻した、戻すかもしれない=マイナス

    +27

    -19

  • 60. 匿名 2016/03/02(水) 18:23:17 

    7から10にしてからトップ画面のフォントが違和感ありすぎて不快レベル

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/02(水) 18:29:14 

    DVDが観れなくなった。7に戻したいけど、戻し方どなたか教えてください。

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2016/03/02(水) 18:34:46 

    10にしてからシャットダウンができない。画面が真っ黒になったまま動かなくてしょうがなく強制終了。原因わかる方いますか?

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2016/03/02(水) 18:44:56 

    8.1からアップグレードした人いますか?
    8.1が重くて重くてつらいからいっそ10にしたいんだけど、もっと重くなったらどうしようと思って踏み切れない

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2016/03/02(水) 18:50:30 


    7から10へ
    しばらくは順調に起動していたけど、ある日突然全く起動しなくなり修理へ。
    特にS社が集中して依頼が多いとのこと。うちもそう。
    5年保証あったので、無料で内部交換(HDD?無知ですみません)
    7に戻ったままですが、
    >とくに7はサポート年数も短くなってきてるからね。
    でもこれの不安もあるし迷っている。。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/02(水) 18:52:33 

    いっかい10にしたら使えなくなったソフトがあったのですぐに戻した。
    7でも8でも何ら支障ないし、10で2〜3日使ってみたけどやりたいことするまでの余計なステップ踏むのが増えてイライラした。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/02(水) 18:53:26 

    7からアップグレードにした時ちょっと使っただけだけど、あのパネルみたいなのすごく使いづらいしわかりづらかった。
    >>61
    Windows 10の[設定]から[更新とセキュリティ]を開き、[回復]をクリック。[Windows ○に戻す](元のOSによって表記が異なります)という項目が表示されるので、[開始する]をクリック。
    以下、参照
    Windows 10をWindows 8.1/7に戻すには | できるネット
    Windows 10をWindows 8.1/7に戻すには | できるネットdekiru.net

    Windows 10にアップグレードしたあと、何か問題があったときは、アップグレードする前のWindows 8.1やWindows 7に戻せます。アップグレードしたWindows 10を元に戻す(アンインストールする)方法を見てみましょう。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/02(水) 18:54:38 

    2010年物のPCだから、10入れたら絶対不具合おこすと思って入れてない。
    7最高!!

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/02(水) 18:55:21 



    アップグレードは勝手に情報収集されて危険だからしてない‼︎!
    金融関係だってWindows10には対応してないところ多いよ。。。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/02(水) 18:56:28 

    PCが壊れるアップグレードって、ウイルスみたい…

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/02(水) 18:58:42 

    >>68
    カレイドスコープのリンク!

    ここのブログ、怖いけど結構参考になるよね~w
    たまに覘いて見てる

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/02(水) 18:58:50 

    もしかして全てのPCを買い替えさせるために10が作られたんじゃないかと思ってる

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/02(水) 19:17:54 

    >>66
    回答ありがとうございます。やってみます。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/02(水) 19:23:13 

    父が酔った勢いで7から10に移行させたらパソコンが壊れ全く動かなくなった。。

    元にも戻らず起動すらせず。

    たまたま見つけたスタートアップのディスクを入れたら復帰したけどデータはすべて消えたし最低限の物しか使えなくなりました。

    パソコン自体が対応してるか確認してからでないと壊れる恐れもありそうなので
    気をつけてください。。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/02(水) 19:25:26 

    windows10はいい評判聞かないから、次のOSが出てくるまで待つ
    いまはwindows7のままで、十分
    推奨されるプログラムにしたりして、windows10の押し売りするのやめてほしい
    windows Update、自動更新から手動に設定変更したよ
    windows10関連のもの、全てパソコンからアンインストールしました

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2016/03/02(水) 19:39:00 

    しました!
    特に不調もない!

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/02(水) 19:39:34 

    しない。
    只でさえモニターの電源が落ちたりするのに
    アップグレードの途中で壊れそうでなんか怖い。
    10にするならパソコンごと買い換える。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/02(水) 19:41:20 

    あれ?
    評判悪いの?
    8.1からアップグレードしてめっちゃサクサクになってよろこんでた

    +4

    -11

  • 78. 匿名 2016/03/02(水) 19:43:37 

    >>63
    8.1→10にして動きが軽くなりました。
    NECのLaVieです。
    8.1って使い辛いと思うのは私だけ?

    あ、でも時々googleが開かなくなる。何故だ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/02(水) 19:48:28 

    アップデートしたらWindowsMediaPlayerがなくなって、購入しないとDVDを見れなくなったので戻しました。

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/02(水) 20:01:40 

    PC買い替えで10使いはじめて2週間目。
    10用のスペックだからか普通に早い。
    でもwebとメールソフトがダメ。退化してる。
    IEとoutlook入れなおした。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/02(水) 20:19:37 

    今7だけど仕事で使うソフトが動かなくなるかもしれないので出来ない
    ソフト買うと20万するんだもの

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/02(水) 20:34:53 

    してません。
    Blu-ray見れなくなるみたいなので、しませんでした。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2016/03/02(水) 20:37:35 

    Windows7なのでアプグレードするつもりで予約したけど、対応機種に入ってなかった。
    このままアプグレードしたら、故障するかもしれないし、メーカーはサポートしてくれないから出来ません。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/02(水) 20:39:24 

    Windows10にしたらPowerPointが無くなった…
    凄く後悔してる…

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/02(水) 20:51:23 

    あのウザいポップアップ消すことできるよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/02(水) 20:57:20 

    ダウングレードが30日以内なの困る…
    急に不具合が多くなって凄くダウングレードしたいけどもう30日以上経っちゃったよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/02(水) 21:10:01 

    アップデートしたけど、タッチパネル式のパソコンなら使いやすいんだろうけど、Windows7の方がわかりやすい気がする

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/02(水) 21:12:42 

    8.1からアップグレードした。
    結果、してよかったよ。すごく使いやすい。ただ機種によるのかもしれないね

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/02(水) 21:26:13 

    迷ってたけどDVD 観れなくなるならやめておく。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2016/03/02(水) 21:29:19 

    7から10にしたけど、2、3日でスタートボタンが反応しなくなりました
    良くわからないけど一週間くらいで動き出したから、即効元に戻しましたがメールの一部が消えなくなりました
    安易にやらないほうがいいと思います、機種にもよると思いますが

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/02(水) 21:46:32  ID:FjVkjT9umG 

    7から10にかえました。
    皆さん立ち上がり遅いと言われてますが
    私は逆で立ち上がり速くなりました。
    ただ 使い勝手悪いです。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/02(水) 22:21:16 

    書いているのがはたして女性なのか?
    2ch民と言ってることがまったく同じ
    10最悪、7最高!

    +0

    -11

  • 93. 匿名 2016/03/02(水) 22:45:11 

    トピずれ失礼
    ガルちゃん民の皆さん注意して下さい。
    今、日本郵政や楽天、クロネコヤマトを装ったウイルス付き迷惑メールが猛威をふるっています
    うちにも、先日日本郵政を装った迷惑メールがきました
    メールを見るだけでは、ウイルス感染しませんが、添付ファイルを開くと感染してしまいます
    くれぐれも注意して下さいね!

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/03(木) 00:00:34  ID:ZG4mJ8x3cE 

    パソコンのことは全くわからずとりあえず無料とあったのでしたら画面がまっ黒のままうんともすんともいかなくなりました。
    パソコン作ってくれたお友達に来てもらって無事10で使えるようになりました。
    使えるようになったら案外使いやすいです。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/03(木) 01:00:00 

    >>61さん
    Windows10でも、フリーソフトの「VLCメディアプレイヤー」入れれば、DVD見れますよ

    また、外付けHDDなどに、Windows7のシステムイメージの作成していれば戻すことができます
    システム修復ディスクも必要ですが
    Windows10にアップグレードして31日以内であれば、設定→更新とセキュリティ→回復で
    Windows7にダウングレードできます

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2016/03/03(木) 01:22:08 

    >>62
    ①アンチウイルスソフトに「McAfee」使っていませんか。だったらアンインストールして
     他のソフトの体験版入れてみましょう
    ②Wiodows10の、高速スタートアップが原因で同じような現象が起きてるみたいなので
     高速スタートアップを無効にしましょう
    ③Alt+F4キー押して、シャットダウンできませんか?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/03(木) 01:22:28 

    PCが富士通の人はしない方がいい!
    そもそも、10に対応してない。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2016/03/03(木) 04:32:13 

    ネットバンクを複数持っていてよく使っているからまだアップグレードしてないわ
    どんなもんか気になるんだけど、ネットバンクもまだ推奨してないし様子見

    ところで>>68のリンク見たけど、win8が既にスパイウェア扱いでびっくりした
    今のpc8.1だけどそんな可能性があるんだ・・・ でもどうしていいのかわからんw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/03(木) 09:59:25 

    まだXPだけど問題ないです

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/03(木) 10:49:59 

    私のパソコンちょっと古くて10に対応してないから8.1止まり
    サポートある間はそのままの予定
    買い替える頃にはどうせOSもまた変わってるだろうし

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/03(木) 11:15:11 

    数が月前にパソコン壊れて初期化したら治ったんだけど、
    まだ立ち上がって不安定な時期にダンナが
    「windows10入れといたからっ(ドヤァ)」みたいな感じで言ってきて、
    ただでさえ元に戻すのが大変なのに使い方がガラッと変わって本当にイライラした(ちなみに7から10)。

    しかも使ってたファックス複合機が10に対応してなくて買い直しになった。
    このご時世ファックスはもういらないか~とか言うので普通のプリンターにしたら、
    意外とあったら便利だったなと思うことも多い&電話機も買い替えになって大散財。

    10にして良かったなと思うことは今のところないです。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/03(木) 11:27:32 

    10にアップグレ-ドしてもディバイスが10に対応していないと、外付けハードディスクなどが作動しない場合があります。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/03(木) 13:55:35 

    右下のポップアップですが。
    非表示に出来ますよ。
    同時にアップデートも非表示に出来ます。
    ↓どうぞ
    121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 017753
    121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 017753121ware.com

    121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 017753通知領域から「Windows 10を入手する」アイコンを削除する方法対象機種LAVIE、VALUESTAR、他… (すべて表示する)、   (折りたたむ)LaVie(〜2014年12月発表)、Mate、VersaProLAVIE...

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/03(木) 13:56:46 

    セキュリティーも買ってこなきゃならないしいらない。
    7が使いやすいです。 

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/03(木) 14:01:54 

    自宅のPC、Vistaをダウングレードさせて、長らくXPとして使ってて、
    さらにそのあと7を入れて今に至っている。
    今が快適だから、10は入れない。
    アップデートも10に関係するものは入れないようにしてるよ。

    自分の好きなOSが使い続けられないのは嫌だよねー。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/03(木) 14:23:45 

    アップグレードした翌日何故か左クリックが反応しなくなったが、翌々日には治っていた。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/03(木) 14:25:48 

    アップグレードした当日は最初の時刻画面の右下のアイコンをクリックしないとパスワード画面にならなかったが、翌日には右下のアイコンでなくてもどこでもクリック及びスクロールしたらパスワード画面になるようになっていた。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/03(木) 14:26:34 

    印刷のレイアウトの操作がややこしくなった。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/03(木) 14:31:49 

    した。しなきゃ良かった。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/03(木) 16:35:16 

    メーカーに購入者登録してるんだけど
    アップグレードすると不具合が出てもサポートできないってメールが来た。
    のでしません。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2016/03/04(金) 00:43:13 

    誰かWindows10でPowerPoint使う方法わかりませんか?( ノД`)…

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/11(金) 00:52:13 

    >>99
    もしそのXPパソコンからここに書き込んでるんだったら問題だけど。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/11(金) 01:24:59 

    >>28
    >無料ほど怖いものはない
    本来は有料なのに条件を満たすユーザーに限って期間限定で無償提供しているのだから、それはちょっと違うと思う。
    OSのアップグレードはOS XだってiOSだってAndroidだってみな無償でできるからマイクロソフトもそれに対抗して無償提供をやっているのだろう。
    有料のパソコンソフトには次期バージョンアップが無償でできるのもあるし。
    だがOSのアップグレードはシステムがごっそり変わるから、詳しくない人や自信がない人はやらずにWin10プリインストールPC買った方が無難。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2016/03/11(金) 04:54:35 

    最近アップデートの告知がうざくなってきました。
    皆さんアップデートしましたか?

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/11(金) 17:49:06 

    7とか8とかのサポート打ち切りが前倒しになったらしいから早くアップデートした方がいいよ
    マイクロソフトがWindows7と8.1のサポートを早めに終了すると発表!Windows10へのアップデートを       -         Gigadamu速報(ギガダム速報)
    マイクロソフトがWindows7と8.1のサポートを早めに終了すると発表!Windows10へのアップデートを - Gigadamu速報(ギガダム速報)www.gigadamu.com

    米Microsoftが突如、サポート期間の変更を打ち出した事が話題になっています。 Microsoftが運営するブログ「Windows Experience Blog」でIntelの第6世代Coreを搭載したパソコンやタブレットでのWindows 7/8.1のサポートを2017年7月17日で終了すると発表しました。 サ...

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/17(木) 23:35:17 

    windows10も7も使ってるけど、updateが10はほぼ(詳しい人以外)強制的に実施されて作業中だろうが再起動される。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード