-
1. 匿名 2016/03/02(水) 10:20:27
瞑想や呼吸法に興味があるのですが、一人じゃなかなか継続出来ず困ってます(笑)
瞑想されている方がいらっしゃったら、効果ややり方などお話しませんか?+30
-2
-
2. 匿名 2016/03/02(水) 10:21:07
出典:thinking-free.com
+22
-2
-
3. 匿名 2016/03/02(水) 10:21:23
宗教チック+17
-33
-
4. 匿名 2016/03/02(水) 10:22:39
やったことないけど興味ある+47
-4
-
5. 匿名 2016/03/02(水) 10:23:05
妄想なら頻繁にしています+80
-5
-
6. 匿名 2016/03/02(水) 10:25:42
瞑想系男子をめざそっかなー。+1
-15
-
7. 匿名 2016/03/02(水) 10:25:51
アプリの、寝たまんまヨガっていうやつ、寝る前に聞いてますよ
リラックスするし、すぐに寝れるよ!
+30
-3
-
8. 匿名 2016/03/02(水) 10:26:32
体の内部を感じる+12
-1
-
9. 匿名 2016/03/02(水) 10:28:32
股関節固くて足組めないから、正座して目を閉じて呼吸を整えるだけの、超我流の瞑想してます。
10分とか15分とかの短時間。
落ち着くし、かんしゃくもちだったのが、あまり怒らなくなりました。+37
-1
-
10. 匿名 2016/03/02(水) 10:28:43
ヨガ教室でやってるけどイマイチな効果だった+7
-4
-
11. 匿名 2016/03/02(水) 10:28:54
現実逃避+4
-9
-
12. 匿名 2016/03/02(水) 10:29:58
初めのうちは余計なことばっか考えちゃうよね。
吸って、吐いて…と頭の中で意識しながらひたすら呼吸することに集中するといいみたい+25
-1
-
13. 匿名 2016/03/02(水) 10:29:58
ヨガの教室でやった事あります。
落ち着くし、普段いかにせわしなく生きてるか分かりますね。+42
-0
-
14. 匿名 2016/03/02(水) 10:30:44
ウォーキングの時、呼吸を4秒吸って、7秒止めて、8秒で吐く。
眠れない人用の呼吸なんだけど、吸う事よりも吐く事に意識する方が良いらしいので、
これやってる。
結構、体調良い。+23
-1
-
15. 匿名 2016/03/02(水) 10:31:07
心が穏やかになるよね+29
-0
-
16. 匿名 2016/03/02(水) 10:32:28
座禅教室みたいなところに通ってました
心を静かに一切何も考えないで座るって難しいですよね
体は健康になってくのは確かだと思います
病気が治る人は多かった、でも治ると止めちゃうんですよね+25
-0
-
17. 匿名 2016/03/02(水) 10:32:54
スッキリする+29
-0
-
18. 匿名 2016/03/02(水) 10:33:53
心のモヤモヤが晴れていく感じ+21
-0
-
19. 匿名 2016/03/02(水) 10:36:54
興味もあるしやってみようとチャレンジしたけど煩悩が多すぎて( ´ρ`)。o ○
ダメでした+13
-0
-
20. 匿名 2016/03/02(水) 10:37:22
興味はあるが、
実際にやるかと言ったら やらない。
時間もったいない、って思っちゃう。+7
-1
-
21. 匿名 2016/03/02(水) 10:38:30
念力トピもお願いします!+2
-2
-
22. 匿名 2016/03/02(水) 10:38:51
ガル民に必要だよね+24
-2
-
23. 匿名 2016/03/02(水) 10:43:52
心があくせく動いちゃって座禅苦手なタイプの人には動禅もあるよ(^^)
+7
-0
-
24. 匿名 2016/03/02(水) 10:51:13
続かないなら朝起きてすぐやるといいよ
何十分もやるのは大変だろうから、5分程度でも
それで十分効果あるらしい
寝つきの悪い人には寝る前がお勧め+15
-0
-
25. 匿名 2016/03/02(水) 10:52:30
なし
時間の無駄+2
-16
-
26. 匿名 2016/03/02(水) 10:53:13
よし、やろう!と思ってヨガのDVD買ってきたけど全然うまくいかない。
寝る前の布団に入ってウトウトと違うの?+5
-1
-
27. 匿名 2016/03/02(水) 10:55:28
凄い人は1日2日座れるらしいね
私は2時間くらいが限界+8
-0
-
28. 匿名 2016/03/02(水) 10:56:15
気が向いたときに5分~10分ぐらいやってます。
寝ちゃうから、スマホのタイマーでゆるく音楽がかかるように設定してから。
(目覚ましの音だとびっくりしすぎるのでw)
自分の呼吸にだけ集中して、
酸素が身体の中に入って取り込まれて二酸化炭素が放出されていくさまを
少し思い描いていたら無になっていく感じ。
心の鍛錬にはいいのかも。+20
-0
-
29. 匿名 2016/03/02(水) 10:59:44
オリコンの社長がやってたよね+3
-0
-
30. 匿名 2016/03/02(水) 11:12:05
簡単な呼吸法は、たまにする。
まず息を吐く時に
口から黒いモヤモヤした空気(イライラ、ストレス、不安、)を吐き出してるイメージをします。
吸うときは薄いピンクの花束や、
ピンクの綺麗なものを思い浮かべるといいらしいです。+33
-0
-
31. 匿名 2016/03/02(水) 11:17:20
頭の中で罵る
瞑想ならしています+2
-6
-
32. 匿名 2016/03/02(水) 11:21:14
呼吸法だけでは痩せない。
+2
-3
-
33. 匿名 2016/03/02(水) 11:25:42
>>7
寝たまんまヨガ、私もやってます!
(ステマじゃないです)
仕事で自律神経失調症になった時に始めたのですが、よく眠れましたよ〜
残業が減って治った今もたまにやるのですが、もともとは寝付きもよい方なので、15秒ほどで眠りにつきます。
とても瞑想しているとは言えない(笑)+11
-0
-
34. 匿名 2016/03/02(水) 11:25:56
パニック障害などいろいろあって、体がガチガチに緊張して、気づくと肩も上がってるし、腹筋に力が入っていて、浅い呼吸法しかできず、
息を吐くのはできても、なかなかゆっくり吸うのって難しい。
+12
-0
-
35. 匿名 2016/03/02(水) 11:28:38
陰ヨガいいですよ〜
ストレッチのひとつのポーズを10分かけてやるような、ゆるいヨガです。
体も伸びて肩こりも緩和されるし、部屋を薄暗くしてキャンドルでもたてれば、なんか瞑想っぽい雰囲気にひたれます(笑)+5
-0
-
36. 匿名 2016/03/02(水) 11:42:36
>>34
そういう体質の人ほど自律神経が整えられて効果が実感できるみたいだね
手汗が改善したって人もいたし+12
-0
-
37. 匿名 2016/03/02(水) 11:54:56
私は例えば、電車に乗ってる時とか、お風呂に入っている時とかに、5分でもいいから軽く目を閉じて何も考えないようにしてるよ
それだけでも頭の中がスッキリする+4
-0
-
38. 匿名 2016/03/02(水) 12:29:37
トピ立った〜、管理人さんありがとう。
効果は実感してるのですがいかんせん継続力がなくて…(笑)
スピ系って敬遠されることが多いですが、「頭空っぽにして何も考えない時間」って大事だと実感します。
主はネガティヴ→軽く前向きになりました。
+20
-0
-
39. 匿名 2016/03/02(水) 12:32:20
ちなみについ何か考えてしまう方は慈悲の瞑想がおすすめです。
スピ!って感じなので苦手な人は苦手かもですが、あんまりイライラしなくなりました。慈悲の瞑想meditation.netabon.com慈悲の瞑想慈悲の瞑想で心を癒す方法を紹介します! はじめに瞑想の基本瞑想の方法瞑想の動画瞑想+αテクニック集サイトマップネタ本瞑想 > 瞑想 方法 > 慈悲の瞑想慈悲の瞑想とは?慈悲の瞑想は心を癒す瞑想です。心に元気がないとき、ぜひやってみてください...
+2
-0
-
40. 匿名 2016/03/02(水) 12:41:33
>>14
眠れない人なんで今夜からやってみるw
ありがとう+4
-0
-
41. 匿名 2016/03/02(水) 13:05:26
寝たまんまヨガ、興味あります。
ガラケーなので出来ないのかな。+5
-0
-
42. 匿名 2016/03/02(水) 13:25:02
大企業社長とか歌舞伎役者さんとか有名スポーツ選手とか、やってる人多いですよね。スピ系やら宗教臭いやら言われると、まだまだ認知されてないんだなーと思う。
私は呼吸や体の動きを眺めるヴィパッサナーやってるます。
仕事での判断が速くなったり冷静になったり、良いこと多いです^ ^
+13
-0
-
43. 匿名 2016/03/02(水) 13:56:15
すごい成功者かド底辺がやってる印象
+0
-11
-
44. 匿名 2016/03/02(水) 14:10:22
>>41
寝たまんまヨガのCDも出てましたよ!
興味あるーーーー!
スマホアプリの寝たまんまヨガでも、無料と有料があって、有料集めていくとCD代くらいになりそうです(-_-;)
+4
-0
-
45. 匿名 2016/03/02(水) 14:31:29
瞑想したら具体的に何のメリットがあるの?
効果出た!って人は、どのような変化があったか教えてほしいです。
興味はあるけど、いまいちそんな事したくらいで意味あるの?って思ってしまって><+4
-1
-
46. 匿名 2016/03/02(水) 14:45:45
>>45
瞑想することによって心を落ち着けると、自分の嫌な所とか反省点とかを見つけられて、それを素直に受け入れられるようになりますよ
自分と向き合うっていうのかな
瞑想っていうとなんとなく宗教?っぽく聞こえたりするけど、全然そんな事ないよ
呼吸法とかも、普段は浅い呼吸だけど、意識的にゆっくりたくさん酸素を吸い込む事で気持ちも自然と落ち着くし!
長い時間とかしなくていいの、3分でも1分でもいいんだよ(*´∇`*)
+10
-1
-
47. 匿名 2016/03/02(水) 15:02:57
>>45さん
単純に気持ちの切り替えが上手になりますね( ´ ▽ ` )
「感情を観察する」ため、普段怒りや寂しさなどのモヤモヤした感情が出てきても、
「あ、またネガティブなこと考えてるな〜」と早いうちに客観視できて切り替えが早くなりました。
感情を流せる=怒りを引きずらないので、他人の行動にもあまり苛つかなくなりました。
落ち込みやすい人、悩みやすい人、ネガティブな人は試す価値ありますよー。+10
-0
-
48. 匿名 2016/03/02(水) 15:15:14
45です!
>>46>>47 様ありがとうございます!
最近すぐイライラしてしまったり、ネガティブな事ばかり考えていたので、やってみようと思いました!!
ご丁寧に説明ありがとうございます!!
+6
-0
-
49. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:35
15分くらい呼吸に集中してると緑とか青い光が見えることがある。+4
-0
-
50. 匿名 2016/03/02(水) 15:50:07
自律神経失調症だが瞑想と呼吸法進められた+5
-0
-
51. 匿名 2016/03/02(水) 15:51:00
瞑想って鬱にもいいんですか?+6
-0
-
52. 匿名 2016/03/02(水) 16:56:15
息を鼻から出すのが苦手でいつも苦しくなる(>_<)
+2
-0
-
53. 匿名 2016/03/02(水) 18:44:57
瞑想じゃないが自律訓練法をしてる。これは効果あったよ。
あとヨガは良いね。本当に体が軽くなる。+6
-0
-
54. 匿名 2016/03/02(水) 20:27:19
でも、ヨガやってます!って
人のなかに不幸オーラ満載のひとはあんまりいないからやっぱり効果あると思う。
吉川ひなのなんてヨガやるようになったら若返ったしイキイキ幸せそうに見える。私もやったりやらなかったりするけどやっぱりやった方がスッキリするなー+8
-0
-
55. 匿名 2016/03/02(水) 22:15:32
インサイトCDおすすめです。聞いてるだけでいいので楽に瞑想状態になります。2年間使っています。+2
-0
-
56. 匿名 2016/03/03(木) 18:30:38
普通に呼吸を意識するだけでも
なんだか気持ち良くなる( ^ω^ )+0
-0
-
57. 匿名 2016/03/04(金) 15:48:27
1人で瞑想なんてやめときな〜
座禅組む系のやつはオススメしないよ
お坊さんが後ろから打っ叩いてくれるなら良いけどさ
1人座禅はやり方間違うと魔境に入る
みんな勘違いで悟りだと思うらしいよ
あれ魔境だから
ヨガとか気功はリラックスできるからオススメ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する