-
1. 匿名 2016/03/01(火) 15:30:23
自分が読んだ至上最も面白かった本を一作品教えてくださいm(_ _)m
ジャンルは問いません!
本大好きの読書家のみなさんよろしくお願いします。
ちなみに私はホラーミステリーが好きなのでそのジャンルの中で黒い家にハマりました。+78
-5
-
2. 匿名 2016/03/01(火) 15:31:02
湊かなえのはだいたいおもしろい+138
-53
-
3. 匿名 2016/03/01(火) 15:31:28
ばななさんのとかげ+3
-17
-
4. 匿名 2016/03/01(火) 15:31:34
東野圭吾 秘密+39
-23
-
5. 匿名 2016/03/01(火) 15:32:10
男おいどん+3
-6
-
6. 匿名 2016/03/01(火) 15:32:29
重松清の「きみの友だち」+57
-9
-
7. 匿名 2016/03/01(火) 15:32:31
三島由紀夫 豊穣の海+12
-2
-
8. 匿名 2016/03/01(火) 15:32:47
ゴメン‼︎
一冊に絞れなかった‼︎
私は奥田英朗が好き‼︎+102
-6
-
9. 匿名 2016/03/01(火) 15:32:50
金田一少年の事件簿のノベルス『電脳山荘殺人事件』+8
-9
-
10. 匿名 2016/03/01(火) 15:33:11
火車+71
-7
-
11. 匿名 2016/03/01(火) 15:33:13
いろいろ問題を抱えた子供たちとの心の交流を描いたトリイ・ヘイデンさんの作品集です。その中でも一番好きなのは「よその子」という作品です。+18
-4
-
12. 匿名 2016/03/01(火) 15:33:28
『火車』宮部みゆき
定番ですね+110
-8
-
13. 匿名 2016/03/01(火) 15:34:04
殺戮に至る病
まんまと騙された!+32
-7
-
14. 匿名 2016/03/01(火) 15:34:06
容疑者Xの献身+76
-6
-
15. 匿名 2016/03/01(火) 15:35:02
+48
-3
-
16. 匿名 2016/03/01(火) 15:35:32
火の粉
おもしろかった。+37
-4
-
17. 匿名 2016/03/01(火) 15:36:15
綾辻行人「十角舘の殺人」+58
-8
-
18. 匿名 2016/03/01(火) 15:37:25
センテンススプリング
芸能面ではないコラムやらが意外と面白かった+10
-26
-
19. 匿名 2016/03/01(火) 15:37:25
模倣犯+55
-6
-
20. 匿名 2016/03/01(火) 15:37:28
湊かなえ+39
-23
-
21. 匿名 2016/03/01(火) 15:37:42
唐辺葉介『電気サーカス』
ロシア文学、特にドストエフスキーとか好きな人は気に入ると思います。+4
-4
-
22. 匿名 2016/03/01(火) 15:37:51
江戸川乱歩+32
-3
-
23. 匿名 2016/03/01(火) 15:38:03
中嶋らもの ガダラの豚+15
-4
-
24. 匿名 2016/03/01(火) 15:38:08
これが今のところ一番面白かったです。
映画化されて欲しい。+12
-46
-
25. 匿名 2016/03/01(火) 15:38:29
+42
-5
-
26. 匿名 2016/03/01(火) 15:38:47
白夜行+78
-9
-
27. 匿名 2016/03/01(火) 15:39:38
あやつられた竜馬+0
-3
-
28. 匿名 2016/03/01(火) 15:39:42
+61
-8
-
29. 匿名 2016/03/01(火) 15:40:27
+119
-17
-
30. 匿名 2016/03/01(火) 15:40:29
ハケンアニメおもしろかったです!
アニメを作る人たちの話+12
-3
-
31. 匿名 2016/03/01(火) 15:41:51
横溝正史
映像では犬神家か手毬唄だけど
原作は「悪魔が来たりて笛を吹く」
が、一番好き。
+29
-1
-
32. 匿名 2016/03/01(火) 15:42:40
西加奈子 「サラバ!」
人生で大事な一冊になりました。+31
-8
-
33. 匿名 2016/03/01(火) 15:42:50
the devil wears prada
洋書だけど、英語も平易なので読みやすい!
映画も良いけど原書もよかった。+6
-2
-
34. 匿名 2016/03/01(火) 15:43:40
人間失格+15
-3
-
35. 匿名 2016/03/01(火) 15:44:26
燃えよ剣、司馬遼太郎。+20
-2
-
36. 匿名 2016/03/01(火) 15:44:32
星の王子様+23
-5
-
37. 匿名 2016/03/01(火) 15:45:03
荻原浩の「噂」+17
-2
-
38. 匿名 2016/03/01(火) 15:45:06
ほら男爵の冒険+5
-2
-
39. 匿名 2016/03/01(火) 15:45:36
斜陽+6
-2
-
40. 匿名 2016/03/01(火) 15:45:43
最後の日本おおかみ。+2
-3
-
41. 匿名 2016/03/01(火) 15:46:38
昔の本だけど
アン・マキャフリーの歌う船かな
人間の脳が搭載された宇宙戦艦が恋する話
+1
-3
-
42. 匿名 2016/03/01(火) 15:47:10
森博嗣の「四季 春・夏・秋・冬」+20
-2
-
43. 匿名 2016/03/01(火) 15:47:32
その女アレックス+13
-12
-
44. 匿名 2016/03/01(火) 15:49:51
迷いますが、やはり宮部みゆき『火車』
+34
-5
-
45. 匿名 2016/03/01(火) 15:50:29
幕末維新の暗号+1
-2
-
46. 匿名 2016/03/01(火) 15:50:45
メモリーキーパーの娘+0
-2
-
47. 匿名 2016/03/01(火) 15:53:40
新世界より+22
-3
-
48. 匿名 2016/03/01(火) 15:54:15
中野のお父さん
北村薫+6
-2
-
49. 匿名 2016/03/01(火) 15:54:25
レ・ミゼラブル。
映画も舞台も、音楽は素晴らしいけどストーリーが省略されすぎていまいち…。やっぱり原作が最高です。+8
-2
-
50. 匿名 2016/03/01(火) 15:54:54
>>36
星の王子さまって読んでてもよく意味がわからないんだけど難しくないですか?
内容全然頭に残ってない
いとしのヒナゴン
これは映画化もされててまだ観てないけど
+14
-5
-
51. 匿名 2016/03/01(火) 15:56:13
東野圭吾
「容疑者Xの献身」+11
-4
-
52. 匿名 2016/03/01(火) 15:56:14
住野よるさんの君の膵臓を食べたい。
新しい作家さんですね。
とても面白かったです。
第二作もださらたようなのでそちらも読んでみたいです。+8
-4
-
53. 匿名 2016/03/01(火) 15:59:04
ソロモンの偽証
宮部みゆき+29
-5
-
54. 匿名 2016/03/01(火) 16:00:39
我孫子武丸
殺戮にいたる病+15
-2
-
55. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:23
櫛木理宇
寄居虫女(ヤドカリオンナ)
+1
-2
-
56. 匿名 2016/03/01(火) 16:05:05
アガサ・クリスティ
オリエント急行殺人事件+24
-2
-
57. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:05
斉藤澪
この子の七つのお祝いに+1
-1
-
58. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:48
有川浩
図書館戦争+27
-7
-
59. 匿名 2016/03/01(火) 16:08:50
OUT 桐野夏生+32
-4
-
60. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:34
吉田修一
悪人+22
-3
-
61. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:53
旅のラゴス+3
-3
-
62. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:06
東野圭吾
時生+14
-4
-
63. 匿名 2016/03/01(火) 16:25:00
銀河鉄道の夜。宮沢賢治+18
-2
-
64. 匿名 2016/03/01(火) 16:25:44
南総里見八犬伝+13
-2
-
65. 匿名 2016/03/01(火) 16:26:38
平家物語+3
-2
-
66. 匿名 2016/03/01(火) 16:27:09 ID:yVbxwTGSTU
金閣寺、三島由紀夫+6
-2
-
67. 匿名 2016/03/01(火) 16:27:30
羅生門+8
-3
-
68. 匿名 2016/03/01(火) 16:29:29
金魚姫
荻原浩+0
-2
-
69. 匿名 2016/03/01(火) 16:29:49
伊藤計劃 ハーモニー+3
-3
-
70. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:25
最も面白かった本と言われると迷ってしまう+26
-0
-
71. 匿名 2016/03/01(火) 16:37:54
野火+2
-2
-
72. 匿名 2016/03/01(火) 16:38:55
レ・ミゼラブル。
映画も舞台も、音楽は素晴らしいけどストーリーが省略されすぎていまいち…。やっぱり原作が最高です。+4
-3
-
73. 匿名 2016/03/01(火) 16:43:49
空白を満たしなさい
平野啓一郎
過去の自分を知る過程から最後のシーンに至るまで全部読み切ったのち、落涙。
いつまでも心に残る小説。
+4
-2
-
74. 匿名 2016/03/01(火) 16:44:12
北村薫
空飛ぶ馬+6
-2
-
75. 匿名 2016/03/01(火) 16:47:00
京極夏彦
姑獲鳥の夏+10
-2
-
76. 匿名 2016/03/01(火) 16:47:11
林真理子さん ミスキャスト
ゲス風なことってこんな風に起こるのだとよけわかる+6
-1
-
77. 匿名 2016/03/01(火) 16:48:27
>>42
四季に私も一票〜。
ここまで読んできて良かった…!と思いました。
森博嗣先生は小説もエッセイも面白いから本当に大好きです。ハズレがない。+9
-1
-
78. 匿名 2016/03/01(火) 16:50:20
山本文緒の群青の夜の羽毛布+11
-2
-
79. 匿名 2016/03/01(火) 16:54:47
蜩ノ記
葉室麟
一冊に絞れなかったので、去年一年で決めました!+7
-1
-
80. 匿名 2016/03/01(火) 17:18:59
原宏一
ヤッさん
読み終わったときに、あ~終わっちゃたって思った。+5
-1
-
81. 匿名 2016/03/01(火) 17:21:40
宮部みゆきのミステリーが大好きです。
山田宗樹の《百年法》も買ったんですが、なぜかなかなか読み進まず。。
読んだ方いたら、感想お聞きしたいです。+6
-1
-
82. 匿名 2016/03/01(火) 17:23:59
堂場瞬一のアナザーフェイスシリーズ
堂場瞬一の警察小説はほぼ読んでるけど、やっぱり大友鉄が好きだなー♡⍢⃝♡+3
-1
-
83. 匿名 2016/03/01(火) 17:24:36
湊かなえ「告白」
何回も読んじゃいます+29
-6
-
84. 匿名 2016/03/01(火) 17:29:49
高校の授業でやったんですけど
芥川龍之介の秋
おもしろい+4
-1
-
85. 匿名 2016/03/01(火) 17:29:50
ブルボンの封印 藤本ひとみ
ベルばら好きはハマると思う。+1
-2
-
86. 匿名 2016/03/01(火) 17:36:54
理系で読書が苦手な私が唯一1日で読みきったのが
貴志祐介「青の炎」+21
-6
-
87. 匿名 2016/03/01(火) 17:59:56
オムニバスになっているので読みやすいと思います。
湊かなえ、お得意の後味の悪いゾクッとする話から、
珍しくファンタジーでほっこりする話まで幅広くて
飽きずに楽しめました。+18
-2
-
88. 匿名 2016/03/01(火) 18:14:37
トムソーヤの冒険
マーク・トウェイン
子供の頃読み大好きです
無人島でインディアンジョーが来る場面がとても怖かったけど、友情とスリルある冒険が最高だった+10
-4
-
89. 匿名 2016/03/01(火) 18:14:47
桐野夏生「I'm sorry,mama.」+2
-0
-
90. 匿名 2016/03/01(火) 18:18:17
色々あったけど、いい本なのでおすすめですよ。+1
-25
-
91. 匿名 2016/03/01(火) 18:45:26
坂木司の和菓子のアン+9
-1
-
92. 匿名 2016/03/01(火) 18:51:02
重松清の『疾走』です。
苦しく、そして悲しいお話です。
神父様が唯一の救い…
+8
-4
-
93. 匿名 2016/03/01(火) 18:56:38
旅のラゴス+0
-1
-
94. 匿名 2016/03/01(火) 19:04:24
ランチのアッコちゃん 柚木麻子+22
-3
-
95. 匿名 2016/03/01(火) 19:05:41
宮部みゆき「模倣犯」
面白すぎて読み終えるのがもったいない、とすら思った+37
-4
-
96. 匿名 2016/03/01(火) 19:07:25
村上春樹 ねじまき鳥クロニクル
最近のはイマイチだけど、初期~中期の作品はホント面白い+9
-4
-
97. 匿名 2016/03/01(火) 19:19:26
大空のサムライ+1
-1
-
98. 匿名 2016/03/01(火) 19:21:03
二つだけどいいかな?選べなかった(;>_<;)
宮部みゆき「ブレイブストーリー」
加藤シゲアキ「閃光スクランブル」+4
-7
-
99. 匿名 2016/03/01(火) 19:40:56
主さん‼︎
私も「黒い家」好きです‼︎
というか、あまりの恐怖に、本なのにページをめくることが怖くて怖くて…
(映画なら指の間からチラッと見たい感じ笑)
なんと言ったらいいか、とにかく衝撃的でとっても印象的な作品です‼︎
+25
-1
-
100. 匿名 2016/03/01(火) 20:00:50
有川浩全部好き!
その中ならラブコメ今昔かな…+8
-2
-
101. 匿名 2016/03/01(火) 20:11:55
謎のマイナス魔。
人が面白いといってる本にマイナス付けるなんて、極悪。+18
-9
-
102. 匿名 2016/03/01(火) 20:12:04
森博嗣 すべてがFになる
ラストの一文が秀逸+13
-1
-
103. 匿名 2016/03/01(火) 20:13:26
岡嶋二人の99%の誘拐
古い作品ですが、全く色褪せないのが凄いです。+4
-2
-
104. 匿名 2016/03/01(火) 20:14:39
梨木香歩の作品が一番好き。
一冊に絞れない。+6
-2
-
105. 匿名 2016/03/01(火) 20:38:38
高田郁の『みをつくし料理帖』
心洗われるような感動が、詰まっている。+16
-2
-
106. 匿名 2016/03/01(火) 20:41:11
池井戸潤「下町ロケット」
ドラマ以上に原作が好きだわ。+8
-1
-
107. 匿名 2016/03/01(火) 21:03:48
紙の月+8
-1
-
108. 匿名 2016/03/01(火) 21:13:42
笑うハーレキン。
本を買っても読破出来ないことが多々あった私が
、面白すぎてあっという間に読んでしまった唯一の本。
本編終盤の急展開に貴方も驚くはず。+2
-1
-
109. 匿名 2016/03/01(火) 21:19:27
朝井リョウの何者を今日読みました。
主人公に感情移入していたので最後の展開にショックを受けました。私自身は何者なんだろうって考えさせられました。+5
-0
-
110. 匿名 2016/03/01(火) 21:21:44
読んだことがあるものはプラスマイナスの判断は、自由ですが
作者が嫌いとか知らない等でマイナスは
やめません?
あきらかに面白い作品で実際に本屋大賞を獲った作品なのに大量のマイナスがついてるのガルちゃんぽいわ…+9
-9
-
111. 匿名 2016/03/01(火) 21:38:31
多島 斗志之の症例A+6
-1
-
112. 匿名 2016/03/01(火) 21:45:03
博士の愛した数式
+17
-1
-
113. 匿名 2016/03/01(火) 22:02:57
狐笛のかなた
上橋菜穂子+2
-1
-
114. 匿名 2016/03/01(火) 22:18:20
大沢在昌「無間人形」
直木賞とった+1
-1
-
115. 匿名 2016/03/01(火) 22:20:11
ダニエル・キイス
『24人のビリー・ミリガン』
こんなことが本当にあるのかと、興味深く読んだ。+9
-2
-
116. 匿名 2016/03/01(火) 22:44:24
桐野夏生 「柔らかな頬」+8
-1
-
117. 匿名 2016/03/01(火) 22:46:58
いい大人だけど…。
ゲド戦記。+2
-1
-
118. 匿名 2016/03/01(火) 23:13:16
図書館の神様 瀬尾まいこ。
爽やかな小説で、本を読まなくなった今でも唯一はっきりと覚えている。
共感した部分があったのかも。+4
-1
-
119. 匿名 2016/03/01(火) 23:50:52
山田詠美 放課後の音符+6
-1
-
120. 匿名 2016/03/01(火) 23:51:47
有川浩の植物物語!
映画化されてしまうのが残念…+8
-5
-
121. 匿名 2016/03/02(水) 00:13:16
一つに絞れない一番を無理やり選ぶとこれになるわ
こころ 夏目漱石+4
-1
-
122. 匿名 2016/03/02(水) 00:14:03
Bar追分
+1
-2
-
123. 匿名 2016/03/02(水) 00:20:57
風車祭(カジマヤー) 池上永一
沖縄を舞台にした青春モノ?
強烈なキャラのおばーとか、
乳房が発達して6本足になった豚の幽霊とか
登場人物が全部愛おしくて
読み終わるのが辛かった。+1
-1
-
124. 匿名 2016/03/02(水) 00:38:53
雪乃紗衣
「彩雲国物語」シリーズ
ライトノベルで一番ハマった小説+3
-1
-
125. 匿名 2016/03/02(水) 00:43:05
クライマーズ・ハイ
映画より原作の方が緊迫感すごい+5
-1
-
126. 匿名 2016/03/02(水) 01:17:33
若い頃に探して回った情熱の記憶込みで
田中芳樹 西風の戦記
ラノベです
+1
-1
-
127. 匿名 2016/03/02(水) 03:01:28
帚木蓬生の閉鎖病棟
あー。でも、西加奈子の漁港の肉子ちゃんもよかったなー。。
+5
-1
-
128. 匿名 2016/03/02(水) 03:13:50
120です!
ごめんなさい。有川浩の植物図鑑でした!+8
-1
-
129. 匿名 2016/03/02(水) 06:21:46
「東京すみっこごはん」 成田名瑠子
ほっこりする作品です。+1
-0
-
130. 匿名 2016/03/02(水) 06:48:46
西加奈子+1
-1
-
131. 匿名 2016/03/02(水) 07:25:34
古いけれど、浅田次郎の蒼穹の昴。
去年文庫が出た、一路もとてもいい。+2
-0
-
132. 匿名 2016/03/02(水) 07:34:36
石田衣良のIWGPの2巻、少年計数機。表題作。
オビの『切れるな、閉じるな、池袋で会おう!』が良かった。+1
-0
-
133. 匿名 2016/03/02(水) 08:36:20 ID:XQtJRBzj4L
DINER 平山夢明+3
-1
-
134. 匿名 2016/03/02(水) 09:17:40
三浦しをん「風が強く吹いている」
繰り返し読んでます。+5
-0
-
135. 匿名 2016/03/02(水) 09:38:54
錦繍 宮本輝
本当にオススメ。
+3
-0
-
136. 匿名 2016/03/02(水) 11:54:31
さとうさくら「スイッチ」+1
-0
-
137. 匿名 2016/03/02(水) 13:59:32
アルジャーノンに花束を+3
-0
-
138. 匿名 2016/03/02(水) 14:23:57
「言いまつがい」って本です。
死ぬかってくらい笑いました。+1
-0
-
139. 匿名 2016/03/02(水) 15:32:15
舟を編む+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する