ガールズちゃんねる

高級住宅街に住んでるかた

694コメント2016/03/06(日) 16:24

  • 501. 匿名 2016/03/01(火) 11:03:14 

    >>97
    芦屋の六麓荘は、自治会費が年間100万て本当でしょうか??

    六麓荘の有名なこの豪邸、見に行ったことあります。(外から)
    桁外れ、非日常空間でした。
    お金が有り余って、ついには銅像並べちゃったんだなー、て感じ。
    高級住宅街に住んでるかた

    +37

    -0

  • 502. 匿名 2016/03/01(火) 11:03:35 

    神戸に住んでるうちに六麓荘町見ておきたかった〜
    今は中古マンションが1億円くらいで売ってる地域で社宅に入ってます。
    ボロボロの社宅に住んでる私にみんな優しくしてくれるw
    優しいというか同情されるw

    +23

    -0

  • 503. 匿名 2016/03/01(火) 11:04:14 

    >>501
    銅像ない方がええやん…
    て思うのは庶民だから⁈

    +43

    -2

  • 504. 匿名 2016/03/01(火) 11:05:16 

    京都の超高級住宅地の話もっと聞きたい。
    昔琵琶湖疏水をひく開発の時に使えない土地がでて財閥の人たちが巨大な別宅をこぞってつくったとか。
    京都大学の近くだったよーな。南禅寺界隈別荘群だっけ。

    +7

    -4

  • 505. 匿名 2016/03/01(火) 11:07:02 

    大阪にはないのかな?

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2016/03/01(火) 11:07:06 

    六麓荘町気になるー
    家建てる前に、外観が景観を損なわないか事前に自治会にお伺いを立てないといけないとか…
    別世界!

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2016/03/01(火) 11:23:05 

    新婚時代に西宮に住んでて夫とよく六麓荘豪邸見学ツアーしました
    軽自動車でw 異世界です。歩いてる人もほとんどいません。
    それぞれのお宅の門扉のところにイカリスーパーの紙袋が
    置いてあるので配達にきてもらってるんだなと思いました。
    たまに三輪車置いてるお宅があったりして子供こんなに小さいのに
    こんな豪邸かよ!と思ってました。お孫さん用ですよね?
    お願い!そうだと言って。

    +35

    -1

  • 508. 匿名 2016/03/01(火) 11:24:36 

    高級住宅地には住んでないけど、周りはお金持ちが多いみたい。
    やばい所へ家建てちゃったなってメチャクチャ後悔している。

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2016/03/01(火) 11:26:55 

    >>501
    物凄く豪邸だけどさ、塀が黒ずんでるのが気になる。
    桁外れな金持ちなんだから直せばいいのに。
    意外とケチなのかな?

    +5

    -8

  • 510. 匿名 2016/03/01(火) 11:28:23 

    六麓荘すごい

    クッパ城みたいだ

    +46

    -0

  • 511. 匿名 2016/03/01(火) 11:31:39 

    千葉県市川市の真間菅野八幡あたりもまぁまぁ豪邸多いですよ。
    昭和初期富豪の別荘地区だったので敷地が広い家が結構多い。
    風致地区なのでマンションが建てられない。

    +10

    -15

  • 512. 匿名 2016/03/01(火) 11:31:44 

    >>509
    だいぶ昔からあるお屋敷でなんか人が住んでる気配もあまりしないんだよね。
    ヤクザの家って噂もあるし税金対策用なのかも。
    あ、私は>>501ではないです。この家悪趣味で有名だけど素敵なお宅も
    たくさんあります。

    +16

    -1

  • 513. 匿名 2016/03/01(火) 11:35:06 

    全然関係無いのに・・・
    同じ関西の六麓荘が凄いって
    言われると嬉しい!

    +11

    -2

  • 514. 匿名 2016/03/01(火) 11:35:18 

    >>438
    たぶんご近所さんです。治安いいし住みやすいですよね

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2016/03/01(火) 11:47:10 

    ヤクザでも家が建てられるなら六麓荘全然由緒正しくないやん!

    +14

    -7

  • 516. 匿名 2016/03/01(火) 11:48:15 

    お金持ちはいい事だと思うけど、代々一等地の豪邸に住むような人って
    悪どいこともしてると思う。それこそ死者が出るぐらいの。
    商才があったとしても純粋にいい人ならこれほどの財は築けないし
    代々受け継がれるって難しいと思う。
    陰で命を落としたり涙を飲んで来た人がいるんだな〜と思っちゃう。

    +33

    -6

  • 517. 匿名 2016/03/01(火) 11:50:31 

    買い物はいつもタマタカ(玉川高島屋@二子玉川)や成城石井でしていますが、平日はマダムやエルメス所持率が高いです。

    逆に週末は違うエリアから来る方が多くてVERYの格好を真似した庶民の方が増えます。

    +9

    -8

  • 518. 匿名 2016/03/01(火) 11:57:58 

    二子玉、楽天が移転してきてどうですか?変化ありましたか?

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2016/03/01(火) 11:58:43 

    どんな所にでも高級住宅地があるのはわかってるけど、
    名古屋では〜とか仙台では〜って知らない人からすると??って感じなんだよね。
    多分本当に住んでる人ほぼいないから田園調布vs芦屋の方が面白い。

    +11

    -4

  • 520. 匿名 2016/03/01(火) 12:00:16 

    ただでさえランチ時は混んでいたのに、楽天が来てから更に混んでゆったりランチって感じではなくなりました。

    二子玉川は都内でもゆったりできる良いところだったのに、再開発が進んで変わってしまいましたよ。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2016/03/01(火) 12:11:46 

    田園調布、て、川沿いの町工場とかあるあたりもアドレス田園調布なんで、田園調布です。え?家賃は安いよ、8万。

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2016/03/01(火) 12:13:20 

    >>489
    同僚が住んでいてこの数年何度もお邪魔しました。

    芦屋市には10万人近くの人が住んでいるそうだよ
    みんながみんなお金持ちでも品行方正でもないけれど、
    やっぱり豊かな市で綺麗な街だよ。
    山側は六麓荘じゃなくても豪邸ばかりで
    マンションも高級
    景観は最高です。
    大阪湾まで見えるくらい高台

    海側もお洒落な綺麗なお宅多かったよ。
    目の前がすぐ海。
    海側の街並みはドラマに出てきそうな感じ。

    +12

    -2

  • 523. 匿名 2016/03/01(火) 12:18:15 

    高級住宅街で見晴らしがいいって
    住んでて快適だろうなぁ
    窓の外の景色って大事

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2016/03/01(火) 12:18:33 

    なんでいきなり二子玉?どう考えても庶民の上レベルでしょ。
    生活には困ってない、プチ贅沢できる程度だと思う。
    うちもそうだけど普通の会社員の奥さんでもブランド物持ったり
    できるぐらいだよ。そういうのじゃなくて真の富裕層の話聞きたい。

    +37

    -2

  • 525. 匿名 2016/03/01(火) 12:18:34 

    >>522
    芦屋浜の綺麗な街並みの戸建て買おうかと思ったけど、海が汚くて匂うのと、地盤が悪そう津波恐い、そしてやっぱり不便なのでやめました。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2016/03/01(火) 12:19:11 

    国立市とかもちょっと高級なイメージ

    +3

    -10

  • 527. 匿名 2016/03/01(火) 12:19:51 

    神楽坂
    近所に峰竜太住んでるくらいかな。あと高級車はたしかに多い

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2016/03/01(火) 12:22:57 

    結婚して中目黒に住んでいます。
    でも元々田舎者です。
    桜の季節はやはり中目黒に住んでて良かったなと思いますが、なんせ基本田舎者なんで(笑)

    +4

    -9

  • 529. 匿名 2016/03/01(火) 12:24:08 

    芦屋のイカリスーパーはタクシーで来る人多い
    買い物帰りすぐタクシーが呼べるように、
    タクシー会社にすぐ繋がる電話が設置されています

    +27

    -0

  • 530. 匿名 2016/03/01(火) 12:28:02 

    街行く女性のファッションは
    苦楽園 VERY風
    芦屋 25ans風
    という感じです

    +13

    -1

  • 531. 匿名 2016/03/01(火) 12:29:30 

    いや、神楽坂や中目黒はいいところだよ。
    でも、お金持ちばっかりかといえばそうでもないと思う。
    東京のど真ん中って割と庶民的な家あるよね←たぶん資産家。
    でも、このトピは年収3000万ですって人でも追いつかないような
    真の金持ちの話をしてるんだと思う。

    +21

    -0

  • 532. 匿名 2016/03/01(火) 12:29:48 

    前に広尾の社員寮に住んでた時は、ティッシュが5箱398円以下にならなくて困った。

    やっぱ庶民的な町の方が庶民には暮らしやすい。

    +20

    -0

  • 533. 匿名 2016/03/01(火) 12:29:59 

    六麓壮は昔に比べて成金が増えましたね。
    品のない金持ちが多いです。

    奥池の方が品のある昔からのお金持ちって感じ。
    (料金所を通らないとお家に帰れません)

    +26

    -1

  • 534. 匿名 2016/03/01(火) 12:30:50 

    二子玉に遊びに来てるのではなく、住んでる人の話は聞きたいわ

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2016/03/01(火) 12:31:50 

    >>524

    二子に住んでる?

    豪邸エリアあるじゃない。何箇所か。
    trick or treat やってるところとか。

    玉高にも外商さんに連れられたお客さんよくいるし。

    +5

    -6

  • 536. 匿名 2016/03/01(火) 12:32:29 

    芦屋の六麓荘町って、関東でいうなら田園調布というより、逗子の披露山邸園住宅のほうが比較対象として適切じゃない?
    利便性も無視でいいなら、チバリーヒルズと揶揄されるワンハンドレッドヒルズも、街並みや邸宅の豪華さで言えば日本でトップ3に入ると思う。
    本当の豪邸が立ち並ぶ街という意味でなら、日本ではこの3つが飛びぬけてるかな。

    地価や資産価値的な意味であれば、南麻布や元麻布の高台のあたり。(番町は実質マンション街なので除外)
    一種低層でちゃんとした住宅街であれば、松濤、池田山、大和郷。

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2016/03/01(火) 12:33:56 

    住んでるけど意識したことない

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2016/03/01(火) 12:34:54 

    高級住宅街に住んでるかたは
    どんなペットを飼ってるのかしら。
    やっぱりトイプーですか?

    +1

    -4

  • 539. 匿名 2016/03/01(火) 12:35:38 

    >>528
    こういう地方出身者のせいで保育園入れない

    +3

    -7

  • 540. 匿名 2016/03/01(火) 12:38:43 

    泣く子も黙るような金持ちの豪邸生活体験してみたいわー。

    100万が100円の感覚だなんて!

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2016/03/01(火) 12:40:27 

    やっぱ芦屋ダントツだわ。
    都内だといくらお金積んでも
    芦屋ほどの景観は手に入らない

    +26

    -5

  • 542. 匿名 2016/03/01(火) 12:47:03 

    日本の高級住宅街はどこだろうと大したことないよ。
    欧米の高級住宅街を知ってしまうと日本の高級住宅街はただの中レベルまたはそれ以下の住宅街。

    +8

    -15

  • 543. 匿名 2016/03/01(火) 12:47:49 

    六麓荘巡りした事あるけど、日本人じゃない表札ちらほら見かけました。外観派手だしパチンコ御殿なんでしょうかね。日本人のセンスじゃない感じ。。

    +18

    -8

  • 544. 匿名 2016/03/01(火) 12:48:37 

    >>535
    お若い方ですか?トリックorトリートなんてやらないですよ。
    まさに豪邸エリアの住人ですけど東京の真の富裕層だとは思いませんね。
    ブランド物持ったりトリックorトリートやったり外商さんが付いたりするのが
    お金持ちなんですか。若い方はいいですね。
    高島屋のポイントで何十万も買い物できますが外商も頼んでないし
    特にこれと言ったブランドも持ってません。
    その程度で裕福だと思えるなんて羨ましいですよ。

    +3

    -19

  • 545. 匿名 2016/03/01(火) 12:51:15 

    芦屋は、芦屋川も素敵なんだよね。
    ご興味のある方、芦屋川キャンドルナイトググって見て下さい。
    神戸新聞に載った写真が綺麗だった…。

    はい、芦屋市民ではない者が紹介しました

    +11

    -3

  • 546. 匿名 2016/03/01(火) 12:53:25 

    吉祥寺駅から徒歩15分圏内。
    小さく土地を切り売りできない条例あるしまともな家を建てようと思うと億以上する。
    庶民では入り込めない

    +5

    -9

  • 547. 匿名 2016/03/01(火) 12:53:40 

    新潟県で一番良いところは東京の板橋のおばそんが買った家の金額的同じらしい

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2016/03/01(火) 12:54:03 

    どこもかしこも欧米の二番煎じって感じ
    まぁ住んでるかたが満足なら
    それでいいんですけど

    +2

    -13

  • 549. 匿名 2016/03/01(火) 12:56:35 

    松濤の知人の家へ行ったことがあります。
    とんでもない豪邸でした。
    ちなみに、その知人は某有名企業の社長さんです。
    あの地域、守衛&お手伝い付きは当たり前みたいですね。

    玄関抜けると、大きな白い螺旋階段がある吹き抜けの空間。
    地下には、スカッシュコートまである広いジムスペース。

    平静を装うのが大変でした(*_*)

    +24

    -1

  • 550. 匿名 2016/03/01(火) 13:00:02 

    東京の高級住宅街住んでます。
    都心のどこに行くのも近くて便利です。
    でも一番いいのは、下品な人がいないこと。
    学生の頃は普通のところに住んでたけど、普通に浮浪者が寝てたり、
    スーパーのおばちゃんがぶつかっても謝りもしなかったり、
    あと一軒家でない限り、マンションの住人は会釈すらしなくてとても違和感があった。

    マイナスと言えば物価が高いことかな。
    一生暮らすには物価が安いに越したことはない。

    +11

    -2

  • 551. 匿名 2016/03/01(火) 13:04:40 

    >>548
    僻みっぽいなあ性格悪そう

    +16

    -1

  • 552. 匿名 2016/03/01(火) 13:05:01 

    こういう人たちは
    心にきっと余裕があるんだろうなぁ
    下町なんて
    道を譲る譲らないとか
    目があっただけで
    ガンとばしてきやがったとか
    小さいことにこだわって生きてるひとが多い

    +21

    -2

  • 553. 匿名 2016/03/01(火) 13:05:08 

    >>16

    私も世田谷区です。セレブと言われるけど割と庶民的なお店多いですよね。

    +3

    -3

  • 554. 匿名 2016/03/01(火) 13:08:48 

    >>544

    高島屋の外商って割引きじゃないの?

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2016/03/01(火) 13:11:26 

    赤坂の裏←誰だったか…政治家の家
    松濤から目黒に抜ける裏の方←麻生さんの家
    小日向の裏←鳩山さん家
    とか、ほんの一部に、よく相続税を払えるなって一角がある。
    千代田区は、武家屋敷の名残があるかと思ったけど、大体マンションになってる。やっぱり払えないんだね。
    小金持ちの医者とか弁護士とかがすんでるけど…ビックリする豪邸ではないかな。

    個人的なは、田舎で古い庄屋とかで築何十年で梁とかしっかりしてると、すごい家だなって思う。

    多分東京の高級住宅地と呼ばれる地域の近くにすんでたりお邪魔したことあるけど、名前ばかりでそうでもない。
    白銀なんて…あばら屋みたいな家沢山あるよ?
    千代田区も総じて金持ちだし、車はベントレーでで、家は例えば3億出しても、まぁ、広さは90平米とかだよ?どんな高級家具もぎゅうぎゅうだよ。
    たぶん、鎌倉とか葉山とか。
    通勤もせず悠々自適できる郊外の方が、ビックらする住宅街がある気がするな。

    +23

    -2

  • 556. 匿名 2016/03/01(火) 13:13:30 

    ここに挙げられてるどこも多分すごいお金持ちなんだと思うけど
    自分の価値観でしか認められないっていうのはあると思う。
    双璧は田園調布と芦屋だと思うんだけどお金持ちばかりじゃないしね
    私が住んでる所の方がすごいよっていうのがあって地元を紹介
    してるんだろう。実際どんな田舎でもスタイリッシュな暮らしをしてる
    お金持ちはいる。
    でも、ネームバリューもあるからこそ東京都心や芦屋の話が聞きたいんだと
    思うわ。申し訳ないけど名古屋あたりの話を出されてもふ〜ん、としか思わない。
    独自の文化があってお金もあるんだろうけど憧れるって人は少ないと思うよ
    名古屋嬢には悪いけど憧れる人はほとんどいないと思う。

    +18

    -11

  • 557. 匿名 2016/03/01(火) 13:14:02 

    日本の話してんのになんで海外だしてる人いるのw妬み根性が隠しきれてませんよw

    +9

    -5

  • 558. 匿名 2016/03/01(火) 13:18:25 

    奥池に友人が住んでた。
    芦屋とは聞いてたのでお金持ちなのは知ってたけどブランドバッグをひけらかしたりしない子だったので普通のお金持ちだと思ってた。
    おうちにお呼ばれしてびっくり。あんな街があるなんて。街並みがすごく綺麗で驚いた。おうちには5メートル位のダイニングテーブルがあって、そこでワインを開けてくれて、ナイフとフォークで夕食をご馳走になって、すごく緊張したのを覚えてる。暖炉もあって、階段も広くて。
    スーパー銭湯に行く感覚で有馬温泉にしょっちゅう行ってたのをよく覚えてる。

    +43

    -1

  • 559. 匿名 2016/03/01(火) 13:32:26 

    >>554
    物によります。洋服などは定価ですが宝石、食器、贈答品、家具は
    半額近くになります。要するに日常生活と関係ないものばかりです。
    洋服や食料品、化粧品は定価ですよ。家に持ってきてくれる
    というだけです

    +0

    -2

  • 560. 匿名 2016/03/01(火) 13:33:26 

    ヤフオク…
    高級住宅街に住んでないですが
    高級住宅街にお住いの方の落札率が多いこと!!ファミリアとかの中古の服w
    マジレスです!

    +18

    -5

  • 561. 匿名 2016/03/01(火) 13:35:05 

    正直多摩川の高島屋で生鮮食品を買ってるってかわいそう。
    高いだけで魚も野菜も全然新鮮じゃないじゃん
    痩せたサンマに糠詰め込んで「丸々太った新鮮なぬかさんま」って言って売られてる
    キュウリもすぐ使わないとグニャグニャ。
    うちは築地の市場から御用聞きがくるよ

    +6

    -16

  • 562. 匿名 2016/03/01(火) 13:39:50 

    >>430
    ジャルジャルの福徳は奥池のお家の子なんだって聞いたけどほんとなのかな!

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2016/03/01(火) 13:43:27 

    >>233
    苦楽園、芦屋とかこの辺で走ってる車、外車だらけ。国産車見る方が珍しいもんね 笑 ウン千万以上の外車いっぱい走ってるしほんますごい(´Д` )

    +15

    -1

  • 564. 匿名 2016/03/01(火) 13:48:49 

    セキュリティーに気を使うあたり
    命を狙われるようなことをして儲けてるのかな

    +3

    -9

  • 565. 匿名 2016/03/01(火) 13:50:20 

    >>553
    世田谷区でもピンキリと知ってるのでセレブという人は上京してきた人ばかりなのかな?

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2016/03/01(火) 13:51:52 

    >>560
    私もやってるけど多いです。
    あれなんで?

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2016/03/01(火) 13:57:54 

    このスレ楽しい!

    +6

    -3

  • 568. 匿名 2016/03/01(火) 13:59:03 

    >>566
    見栄っ張りだからでしょ。
    芦屋西宮あたりだと子供達が制服みたいに普段着ファミリアばっかり着てる。
    でもヤフオクで落とした物だったら何だか笑えるわ。

    知人に金持ちでもないのに子供に有名ブランドばかり着せてるけど、サイズアウトしたらすぐにヤフオクに出品する見栄っ張りな人知ってる。
    ヤフオク出品出来なくなるから子供が少しでも服を汚そうものなら、凄い勢いで怒ってて子供が可哀想。

    +12

    -5

  • 569. 匿名 2016/03/01(火) 14:00:11 

    妾腹のお子さんは結構いますよ。芦屋ね。
    贅沢な暮らしをさせるところはさすがとも言えますが
    子供は結構色々言われてますよ。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:35 

    >>568
    そーなんだ!納得した。西松屋とかGAPとか安物は死んでも着ないんだろうね。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2016/03/01(火) 14:07:53 

    >>569
    そういえば東京にある音大に通ってた頃芦屋のお妾さんの子供がいた。

    妾腹の子だけどすごく大事にされてて、コンサートがあると必ず一族で聴きに来るんだけど、お父さんが車椅子に乗ったヨボヨボのお爺ちゃんで、お母さんは若々しくてめちゃくちゃ綺麗だった。
    ドラマに出てくるような絵にかいたようなお妾さん一家でまぁビックリした‼

    +36

    -3

  • 572. 匿名 2016/03/01(火) 14:12:37 

    うらやましい 妾でもいいからそんな生活したい

    +27

    -2

  • 573. 匿名 2016/03/01(火) 14:16:19 

    見栄張りはよくないね
    子供がかわいそう

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2016/03/01(火) 14:17:19 

    中古でも着せるのは見栄もあるかもしれないけど
    お金持ちはケチだって言うしね。
    お金を貯めつつ質の良いものを子供に覚えてもらいたいんじゃない?
    結構合理的で良いと思う。

    +22

    -2

  • 575. 匿名 2016/03/01(火) 14:19:50 

    恵比寿が地元です。
    ガーデンプレイス目の前の小学校に通ってました。
    といっても白金よりの恵比寿ですが。
    芸能人は安室奈美恵をスーパーで見たことがあります。

    +3

    -3

  • 576. 匿名 2016/03/01(火) 14:22:37 

    トピずれだけど
    芦屋の美味しくて有名なケーキ屋さんに行ったら
    前に並んでいた
    派手そうな子連れママに上から下まで値踏みするようにジロジロ見られた
    すれ違いざまにぶつかってきて、謝りもしないで路駐していた小さなベンツに乗り込んでいった

    六麓荘とか奥池とかにお住まいの方はこんな人じゃないと思いたい

    +46

    -2

  • 577. 匿名 2016/03/01(火) 14:28:29 

    生まれも育ちも二子玉川!
    戸建て。車二台。

    二子玉川大好きです。
    好きすぎて、地元の人をみつけて結婚しました。

    +3

    -10

  • 578. 匿名 2016/03/01(火) 14:28:54 

    高輪に住んでいますが、ど底辺です。
    恥ずかしいです。。

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2016/03/01(火) 14:29:55 

    うーん。
    麻布十番に住んでるけど、外国人が多いのとやんちゃな感じの人がいないってのはいいところかな。
    美人の奥様率がとても高い。
    住人の入れ替わりが激しいし公園がないから子供は住みずらいし環境がいいとは決して言えないと思う。
    小さいうちはいいだろうけど。

    あ、それでよそに移るのか!

    +2

    -4

  • 580. 匿名 2016/03/01(火) 14:33:40 

    田舎の高級住宅地に住んでる友達が自治会費が年8万って聞いて驚いた。
    地方都市ですらこの値段なのに東京とか凄そう。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2016/03/01(火) 14:37:18 

    579
    外国人が住んでるとデメリットしか思い浮かびませんがなにかいいことありましたか?

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2016/03/01(火) 14:39:09 

    田園調布です。

    庭にプールが。
    でも、プールには入りません。夏でも(^ ^)

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2016/03/01(火) 14:39:14 

    麻布十番に住んでる外国の方はエスタブリッシュメントでしょ。
    凄く爽やかそう。

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2016/03/01(火) 14:41:39 

    >>562
    奥池かは知らないけど、テレビで自宅を公開してたけどすごいお家だったよ
    家業は知らないけどボンボンである事は間違いない

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2016/03/01(火) 14:47:10 

    職場が以前恵比寿寄りの広尾だったけど昔ながらの小さな商店がありお昼にお弁当をワンコインで買ってたりした。
    旦那のいとこは世田谷区に住んでたけど木造の昔ながらのアパートで皆さんの想像してる世田谷とは思えない建物だよw
    栄えてたり豪華なのは一部で他は普通の住宅街と変わらないから、東京生まれ東京育ちで東京から出た事ないけど都心の繁華街に全く住みたいと思わない。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2016/03/01(火) 14:47:32 

    叔母宅が代々木上原
    高級住宅街だと思います
    あそびに行ったのですが、大きなオシャレなお家が並んでいて、私も住みたい!と思いました

    +11

    -2

  • 587. 匿名 2016/03/01(火) 14:50:41 

    新しい家に住みたい

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2016/03/01(火) 14:58:12 

    >>544

    豪邸に住んでる富裕層って素敵だと思っていたけど、こんな卑屈な人になりたくないな。

    たぶんこの人なりすましだけど。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2016/03/01(火) 14:58:39 

    >>538
    港区某所に住んでいますが、うちはフレンチブルドッグを飼っています。
    近所で見かけるのはゴールデンレトリバーかな?
    あとホワイトテリアのような毛が長い小型犬や、柴犬。
    トイプーは意外と見ないなぁ...

    以前は世田谷の東急沿線だったんですが、
    その辺はトイプーがとにかく多かった。あとダックス。

    +3

    -3

  • 590. 匿名 2016/03/01(火) 14:58:46 

    日本にはそういう所じたいがないと思うんだけど…

    +3

    -5

  • 591. 匿名 2016/03/01(火) 15:00:23 

    父が見栄を張って家を買ったはいいものの、周りが金持ち過ぎて高級車だらけ。

    わたしの家だけ軽。くっそ虚しいwww

    +24

    -0

  • 592. 匿名 2016/03/01(火) 15:05:39 

    西落合とか、豪徳寺とか、番町とかのの高級住宅街を散歩するのが楽しい。

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2016/03/01(火) 15:07:31 

    うちの近所は医者か弁護士かパイロットが多い。サラリーマンでも一部上場企業の部長クラスとか。みんな車は二台持ちで会社乗ってる人が多いです。
    フェラーリもいます…
    心に余裕のある穏やかな住人が多いです。

    でも我が家はヴィッツです

    +5

    -3

  • 594. 匿名 2016/03/01(火) 15:08:45 

    麻布十番の外国人はエスタブリッシュメントって??

    もしや、エクスパット(=駐在員)のこと??

    +4

    -3

  • 595. 匿名 2016/03/01(火) 15:09:09 

    昔同級生で六麓荘に住んでる子がいた。
    あれは入学したての中1の時。

    大人しくて地味な子だったよ。
    自慢するわけでもないから、言われないと分からないような感じの子。

    当時その六麓荘の家に友達とみんなで遊びに来て。と言われたけど
    家から遠すぎて、まだ通学路以外の電車にも乗ったことなかったので行けなかった。

    六麓荘というのが高級住宅街だとも知らず。。。
    あー、勿体ない。一度でも行けばよかったと今でも後悔してるw

    +20

    -0

  • 596. 匿名 2016/03/01(火) 15:10:51 

    >>581

    >>579だけど、
    あの辺にいる外国人はそのほとんどが大使館職員とか会社経営者なので、高いレベルで異文化交流できるよ。
    海外の上流階級の子女と幼稚園で一緒、なんてこともあったりしてグローバルな感覚が身に就くよ。
    家に招待されても食事やお茶の様式が素敵だったり会話も洒落てたりしてすごく勉強になるよ。

    けど、子供が小学校に上がるころには引っ越したいな。
    正直見栄っ張りの人も多くて疲れちゃう。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2016/03/01(火) 15:11:19 

    >>575
    やはり同級生もお金持ち多いんですか?

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2016/03/01(火) 15:12:00 

    吉祥寺です。

    住みやすい。高層マンションの最上階です。

    +3

    -10

  • 599. 匿名 2016/03/01(火) 15:13:49 

    【establishment】社会的な権威を持っている階層。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2016/03/01(火) 15:14:17 

    世田谷で育ちました。芸能人も普通にいるし、友達の親も業界関係者だったり、それが普通。アパートに住んでる人もいれば、プールつきの家だったり、習い事は、バイオリンなどなど。私も習い事は、毎日していました。
    同じ世田谷でも色んな人がいますよ。

    +2

    -5

  • 601. 匿名 2016/03/01(火) 15:15:05 

    >>29 どこからがお金持ちかと思ってるかでしょ。

    +0

    -2

  • 602. 匿名 2016/03/01(火) 15:15:46 

    >>29 たいして金持ってないやつを金持ち扱いしてそうw

    +2

    -2

  • 603. 匿名 2016/03/01(火) 15:22:25 

    >>599

    なるほどー。

    勉強になった!!

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2016/03/01(火) 15:28:59 

    お金持ちはボルゾイを買っているイメージです。

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2016/03/01(火) 15:29:57 

    恵比寿に住んでるよ♡家賃80万だよ♡
    高級住宅街に住んでるかた

    +5

    -15

  • 606. 匿名 2016/03/01(火) 15:31:11 

    東京の高級住宅地

    千代田区=番町

    港区 =高輪、南青山、赤坂、南麻布、三田、白金台、元麻布、白金

    渋谷区=松涛、広尾、神山町、大山町、南平台町、代官山町、猿楽町
    神宮前、代々木、上原

    新宿区=下落合、中落合、市ヶ谷砂土原町

    品川区=東五反田、上大崎、北品川

    豊島区=目白、中井

    北区 =西ヶ原

    板橋区=常盤台

    文京区=本駒込、西片、関口、小日向、目白台、駒込、春日、千駄木
    本郷、千石

    中野区=中野、中央

    目黒区=三田、青葉台、八雲、自由が丘、柿の木坂、中目黒、上目黒
    駒場、目黒、碑文谷、鷹番、平町、東が丘、緑が丘、洗足

    練馬区=石神井町、向山

    杉並区=善福寺、浜田山、永福、荻窪、和泉

    大田区=田園調布、久が原、山王

    世田谷区=等々力、玉川田園調布、瀬田、岡本、深沢、成城、用賀、上北沢、代沢
    赤堤、代沢、駒沢、尾山台、新町、奥沢、上野毛

    台東区=上野桜木、池之端


    +13

    -11

  • 607. 匿名 2016/03/01(火) 15:33:27 

    >>42
    切り売り出来るんだ?持ち主としてはいいね。
    うちは100坪以下の分譲を認めないっていう決まりがあるから、結局みんなそのままで相続したり売買してるよ。
    一軒だけ1200坪の家が売りに出された時、料亭が買い取るとか大手企業の役員用の社宅になるとか言われていたけど、結局3階建ての低層マンションになった。立派な家が潰されるのを見て、みんなため息が出たよ。もう二度とあんなに凄い日本建築の豪邸は建たないだろうな。

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2016/03/01(火) 15:33:34 

    東京とは比べ物にならないと思いますが、福岡で高級住宅街と言われるところに住んでます(笑)
    城島選手や、秋山前監督も住んでいました

    公立中学校に行ったのは私を含め超少数派。

    車はやはり外車が多いです
    私の父が外車ディーラーをしていましたが、 町内の中で父から車を買った人が4人います

    高台なのでチャリ通はかなりキツかったです

    +7

    -9

  • 609. 匿名 2016/03/01(火) 15:34:10 

    六麓荘にある学校に通ってました。
    スクールバスから眺めるとどのお屋敷も
    素敵だなぁと思って通ってました。
    自分自身は庶民だけど、場所柄か同級生は桁外れに裕福な子達ばかりでした。
    中高の時には気づかなくても大学に上がった時に、持ってる物やすごい車のオンパレードで、やっぱりみんなすごいお嬢様なんだなーと実感してました。

    +25

    -1

  • 610. 匿名 2016/03/01(火) 15:34:16 

    >>561

    築地から御用聞きがあるなんて知らなかった!
    毎日新鮮な食材届けてくれるんですか?
    いいなー!
    うちもお願いしたいので差し支えなかったら来てくれるお店教えてくれませんか?

    +12

    -1

  • 611. 匿名 2016/03/01(火) 15:43:34 

    >504

    京都の南禅寺西側の疎水周辺もすごいですよね。

    疎水から引いた水で日本庭園のある1000坪クラスの家が並んでいる。

    みんな別荘だけどね。

    「野村(証券)さん」「三井(財閥)さん」「佐川(急便)さん」の表札あります。

    桜の季節は、散歩するときれいです。

    +14

    -1

  • 612. 匿名 2016/03/01(火) 15:48:28 

    みなさんの町内会は平和に維持できてますか?
    うちの町内は弁護士、医師、一部上場企業役員、画家、作家、お坊さん、大学教授でほぼ構成されているから破綻しました。町内会に入る義務はない、法律的にどうのこうのと弁護士&作家のおじいさんが言い始め(この二人は仲良い)、それに弁護士軍団と大学教授組が便乗し、大学病院の医師が「激務なのに町内会なんて無理です」と拒否表明をして、それに開業医のおじさん団がそうだそうだと続き、現役企業役員が「そもそも私はあまり家に帰れませんし……」で脱退し、お坊さん3人と元役員のリタイア組(+奥様)だけで町内会が運営されていたんだけど、そのメンバーが深刻な高齢化を迎えて3年前に町内会が破綻しました。
    今は町内にあるお寺さんが広報などの配布物を配って終わりです。回覧板も廃止されました。

    +32

    -1

  • 613. 匿名 2016/03/01(火) 15:49:34 

    >>611
    「野村(証券)さん」「三井(財閥)さん」「佐川(急便)さん」
    別荘だけど本物の高級住宅地ですね。
    綺麗そうだな。南禅寺も素晴らしいし。

    +17

    -0

  • 614. 匿名 2016/03/01(火) 15:51:29 

    港区住み。
    普通のスーパーなのに高いし、
    牛肉など滅多に買わない(笑)
    周りは車はいいの乗ってるけど、日常は意外に質素だよ〜。

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2016/03/01(火) 15:52:30 

    >>610

    一見さんは無理だと思うよ
    うちは行きつけの料亭から場内の魚屋さんを紹介してもらってる

    そもそも個人は買えないお店なんだ
    相手の手をわずらわせてるから、結構な頻度で頼まなくちゃけないし
    値段もけっこうする。一回の注文で3万位払うよ
    自分で魚を選ぶ事は出来なくて、「こういう料理をするんだけど」とか「鯛いいのある?」
    てかんじでお願いするとお店が見繕ってもってくる。

    殆ど外れはない。日頃の人脈作り大事。
    仲良くすると「作ってみたから食べて!」ってアンキモとかイクラの醤油漬けとか貰えたりする。

    +11

    -8

  • 616. 匿名 2016/03/01(火) 15:54:37 

    渋谷区松濤に住んでます。
    その前(独身の頃)は広尾、恵比寿、麻布と住んでましたが、何も変わりません。

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2016/03/01(火) 15:56:21 

    2014年 東京23区 平均住宅地公示地価
    (商業地は 含まれない /都下三多摩は割愛)
    第6表 東京圏の市区の住宅地の平均価格等
    第6表 東京圏の市区の住宅地の平均価格等tochi.mlit.go.jp

    第6表 東京圏の市区の住宅地の平均価格等第6表 東京圏の市区の住宅地の平均価格等(単位:円/m2)都道府県名市区名標準地数平均価格上位の価格下位の価格茨城県龍ケ崎市1328,80063,10012,300常総市925,70035,90012,000取手市2949,20093,50016,000牛久市1341,40069,...



    左側2014年 右側3013年の地価価格
    1位 東京都 千代田区1,988,300// 1,908,600円/ m2
    2位 東京都 港区1,384,400// 1,259,100円/m2
    3位 東京都 渋谷区1,018,600// 961,900円/m2
    4位 東京都 中央区949,900// 857,000円/m2
    5位 東京都 目黒区775,000// 714,900円/m2
    6位 東京都 文京区746,000// 712,600円/m2
    7位 東京都 台東区702,700// 687,700円/m2
    8位 東京都 品川区628,900// 590,500円/m2
    9位 東京都 新宿区619,800// 601,600円/m2
    10位 東京都 世田谷区526,500// 512,300円/ m2
    11位 東京都 中野区485,100// 463,300円/m2
    12位 東京都 豊島区472,600// 457,400円/m2
    13位 東京都 大田区463,400// 444,700円/m2
    14位 東京都 杉並区450,900// 434,600円/m2
    15位 東京都 北区409,400// 381,700円/m2
    16位 東京都 江東区383,800// 372,900円/m2
    17位 東京都 荒川区377,700// 369,400円/m2
    18位 東京都 板橋区355,200// 347,700円/m2
    19位 東京都 墨田区353,800// 341,100円/m2
    20位 東京都 練馬区343,800// 335,400円/m2
    21位 東京都 江戸川区305,400// 300,200円/ m2
    22位 東京都 葛飾区285,000// 276,700円/m2
    23位 東京都 足立区267,400// 254,800円/m2

    +5

    -2

  • 618. 匿名 2016/03/01(火) 16:01:56 

    中目黒に住んでます。
    ご近所に有名芸能人たくさん、すれ違うこともよくあります。
    渋谷や六本木、恵比寿、自由が丘など近くて楽しいですよ。

    +4

    -2

  • 619. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:06 

    バブル時代の印象そのままにその高級住宅地と思ってる所にマナーの悪い田舎者が古い情報をもとに住み着く昨今

    +7

    -2

  • 620. 匿名 2016/03/01(火) 16:02:44 

    中野が杉並より上なんて!!!???

    世田谷が新宿の下なんて!!!???

    +2

    -4

  • 621. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:21 

    高級住宅街笑こんな時代にあるわけない
    世間知らずの人がバブル期の情報そのまま信じてる感じ

    +3

    -12

  • 622. 匿名 2016/03/01(火) 16:06:59 

    三茶に住んでるけど、北区王子に住んでる友達に超ディスられる。

    「あんな小汚い飲屋街」って。
    私は王子の事何とも思ってないのにひどい。三茶だって駅前に住んでるわけじゃないしっ

    +8

    -6

  • 623. 匿名 2016/03/01(火) 16:09:24 

    >>615

    教えて下さりありがとうございます。

    祖母の代から贔屓にしている料亭があるので今度ダメ元で聞いてみます!

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2016/03/01(火) 16:12:35 

    >>620
    だって世田谷区と杉並区って土地広いから

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:17 

    世田谷はやっぱクソだと思うよ。都心から遠いし、丸の内なんて通えない。せいぜい新宿に渋谷。道はグチャグチャ、街並みも汚らしい。まあまあ街並みがまともなのは成城だけど、これまた本当に都心から遠い。

    +14

    -2

  • 626. 匿名 2016/03/01(火) 16:13:45 

    >>606
    そこが高級住宅街っていうならうちも入ってるわ(笑)

    +5

    -2

  • 627. 匿名 2016/03/01(火) 16:14:52 

    世田谷区でも千歳烏山辺りは普通のサラリーマンでも家買える値段だよね

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2016/03/01(火) 16:15:52 

    同和地区のタワー団地にすんでます。
    しかも最上階の5階です。

    +1

    -7

  • 629. 匿名 2016/03/01(火) 16:16:05 

    >>621
    いや、ある。
    東京には守衛警官のいる家もある。
    多分大臣の家とかなんだろうけど・・・。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2016/03/01(火) 16:16:55 

    >>615 ってさ、

    『高島屋で生鮮食品を買ってるってかわいそう。
    高いだけで魚も野菜も全然新鮮じゃないじゃん
    うちは築地の市場から御用聞きがくるよ』

    なんて言いながら、そこは『一見さんは無理』『個人は買えない』とか言っちゃって。

    それを信じて礼儀正しいレスしてる623も素直と言うか世間知らずと言うか、、、

    +32

    -1

  • 631. 匿名 2016/03/01(火) 16:18:47 

    今の日本に高級住宅街なんて無いと思います

    +1

    -11

  • 632. 匿名 2016/03/01(火) 16:18:54 

    >>559

    外商カード支払いであれば食料品や化粧品とかも割引きされるよ

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2016/03/01(火) 16:20:32 

    >>630
    ほんとそう。それなら目利きのきく商店街のお魚屋さんで充分。
    ドラマのやまとなでしこに出てきたみたいな魚屋さん。
    お金持ちのおうちの御用聞きしてたよね。

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2016/03/01(火) 16:29:57 

    以前は白金、現在は高輪住みです。

    芸能人わんさか住んでます。公園やスーパーとかでもあうよ。

    ど田舎出身ですが、今では高輪にも100均が出来る時代になりあまり高級住宅街だから~ということはないです。

    ママ付き合いは大変ですけどね。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2016/03/01(火) 16:47:36 

    >>559
    一部のブランド以外
    洋服や食料品、化粧品も割引きして請求か、ポイントがつくよ
    定価はあまり聞かないけどなー
    高○屋は外商顧客のランク付けが厳しいらしいから
    人それぞれ違うのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2016/03/01(火) 16:48:55 

    >>501
    >>509
    結構古い家だよ。
    地下もあるよん。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2016/03/01(火) 16:51:51 

    >>506
    田園調布もそうですよ
    植える木の種類にもいちいち口出しされます

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2016/03/01(火) 16:54:32 

    世田谷区や渋谷区、港区、目黒区など有名どころ以外にも23区内だと練馬区だったら大泉学園とか板橋区だったらときわ台、北区だったら西ヶ丘など探せば色んな区にちょこちょこと高級住宅街は沢山ある。
    他県の高級住宅街はまだ知られてない所が沢山あると思うからそっちの方が知りたい。

    +4

    -3

  • 639. 匿名 2016/03/01(火) 16:58:09 

    広尾に住んでますが、夜にフェラーリやマセラティの音がびっくりするくらいうるさい!

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2016/03/01(火) 17:00:01 

    >>630
    なんで>>615は多摩川の高島屋のキュウリがすぐ使わないとグニャとか知ってんの?って思わん?

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2016/03/01(火) 17:05:46 

    >>640さん
    鋭い!

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2016/03/01(火) 17:08:07 

    >>561

    タマタカって、多摩川じゃなくて玉川高島屋だよね
    ぬかサンマは保存目的だしね

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2016/03/01(火) 17:09:39 

    ギスギスした流れなのかなーと、遡って読んでいたら
    >>510
    クッパ城みたい

    ってのでふいたwww

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2016/03/01(火) 17:12:50 

    >>640
    >>642

    ほんと、おっしゃる通りだわ!

    多摩川って言うのは土地勘ない人かもね。

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2016/03/01(火) 17:16:51 

    みんなすごいね…素敵な世界。

    足立区の月2万の社宅に帰ります。

    +14

    -1

  • 646. 匿名 2016/03/01(火) 17:21:55 

    >>555
    相続税の前に固定資産税があるよ

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2016/03/01(火) 17:30:41 

    >>612 たぶん一緒の町内会です。こんなとこで出会うとは…

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2016/03/01(火) 17:31:27 

    実家ハダイカンヤマ、私は自由が丘で!毎日芸能人見かける、幼稚園では朝からベンツがならぶ!野菜高いよん

    +4

    -4

  • 649. 匿名 2016/03/01(火) 17:40:32 

    恵比寿に住んでたけど 身の丈に合わないので板橋に引っ越した。商店街あるし住みやすい!

    +6

    -1

  • 650. 匿名 2016/03/01(火) 17:43:55 

    >>612
    その争いが眼に浮かぶ 笑
    いや、ごめん、笑い事じゃないと思うけど、いやー壮絶だわーと思うけど、でも野次馬してみたい

    どこでもそうだけど、力のある人が集まると破綻するよね

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2016/03/01(火) 17:45:16 

    友人が住んでるから白金に良く行くけど、駄菓子屋も100円ショップもあるし
    最近はドンキまで出来て高級住宅街って感じは全然無いな。

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2016/03/01(火) 18:15:39 

    ほんといまの白金は庶民の街って雰囲気。目抜き通りに大きな100円ショップやらファミレスがあって。

    +16

    -1

  • 653. 匿名 2016/03/01(火) 18:17:18 

    私の"パパ"がいわゆる高級住宅街に住んでる。
    経営者。車はベンツのSクラス。
    貧困層に産まれてきた私…ポルシェとベンツどっちがいい?って聞かれて乗れれば何でもいいって答えたら笑われた。

    +2

    -12

  • 654. 匿名 2016/03/01(火) 18:25:48 

    >>653

    っていう妄想

    +22

    -0

  • 655. 匿名 2016/03/01(火) 18:41:37 

    実家が世田谷、の外れで徒歩5分ほどで大田区の雪が谷、徒歩8分で大田区の田園調布。北に12分ほどで世田谷区の奥沢を抜けて目黒区の自由が丘。
    便利で住むのが楽しかった。
    結婚してから大田区山王に10年。
    山王の幼稚園ではバブル弾けたあと住めなくなって引っ越した家庭がチラホラとあった。
    大森駅は山王側と海岸側で全く雰囲気が違って大田区のピンきりを実感する。でも山王にあるスーパー百貨店ダイシンは山王の奥さまも大森北の奥さまたちも愛される地元の偉大なスーパー!
    もう一度もどりたーい!と思う今は旦那の地元。
    デパートの外商が御用聞きにくるような家だが、やっぱり地元がいいい!

    +4

    -5

  • 656. 匿名 2016/03/01(火) 19:50:47 

    詳しく書いてる人って身バレ上等で書き込んでるのかな?

    +11

    -0

  • 657. 匿名 2016/03/01(火) 19:58:09 

    ぬか秋刀魚マダムと、化粧品定価の方は同じ方だったのかな?

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2016/03/01(火) 20:01:03 

    麻布十番も中目黒も高級住宅地の「近く」だと思うよ…。白金の下の方や西麻布も。
    「台」や「山」が地名につく辺りがお屋敷街じゃないかな。
    簡単に言うと高台エリアがここで言う高級住宅地、低地や商店街付近や駅前エリアは下町とか。

    +11

    -2

  • 659. 匿名 2016/03/01(火) 20:03:09 

    >>557
    日本の話ってどこに書いてあるの?
    私はアラブの豪邸とかに住んでた人いたらぜひ書いて欲しい

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2016/03/01(火) 20:22:02 

    >>606
    千代田区の番街や渋谷区の松濤とその他を一律にあげられても‥

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2016/03/01(火) 20:27:22 

    神奈川の海側のいわゆる高級住宅街に住んでいます。うちは土地が広いだけでお金持ちではないですが、ご近所さんは皆さま富裕層ばかりです。エリアの入り口に交番とセコムがあって私道を24時間パトロールしてくれているので、安心して暮らせます。他は特にメリットは感じませんね。

    +4

    -2

  • 662. 匿名 2016/03/01(火) 21:21:45 

    同級生が芦屋女子短大と芦屋大学に入りました。昔。入学試験毎週やってて芦屋大学の試験はコップ3つあって中に球をいれたのがどこにあるか聞かれたそうです。
    入学してから自己紹介するときに親の職業を言わされたそうです。
    サラリーマン家庭だったので肩身が狭かったっていってました。その子もサラリーマン家庭でも祖父母がお金持ちなんですけどね。
    国産車なんてはずかしくてとめれないらしいです(笑)駐車場

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2016/03/01(火) 21:23:45 

    芦屋大学は自営とかの子息たちの横のつながりを持つための場所のような感じみたいです。
    近いですけど関西では大学とカウントしてないです。授業料一千万だし。

    +14

    -1

  • 664. 匿名 2016/03/01(火) 21:26:09 

    芦屋は市バスが走るのに景観をそこねるからと山にあがる市バスの運行経路が変わったんです。
    柳の木がバスにあたるからという理由のみです。
    いろんな不思議な決まりごとがありますよ。
    六麓荘町はほんとに豪邸ばかりです。

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2016/03/01(火) 21:29:32 

    >>512
    ヤクザさんのお屋敷じゃないですよ〜!
    某証券会社の創設者で、大阪証券取引所の元社長で北浜の風雲児と呼ばれた有名な方の邸宅です。
    もう亡くなられたので、息子さんが引き続き住んでらっしゃるかは不明。
    確かに??な趣味ですが、B'z稲葉さんのスタジオとともになかなかに目立ちますよね。

    ごぶごぶでハマちゃんと敦が行ってた家が1番上の写真ですが、真ん中や下のお屋敷のように鬱蒼とした木々に囲まれ中の様子がわからないのがいかにも六麓荘らしいですね。

    芦屋は六麓荘以外にも奥池や、本当の意味で地価が超お高いJR芦屋駅から徒歩圏内の芦屋川沿いの川西町あたりにも塀が延々と続く凄い豪邸がありますよ。
    高級住宅街に住んでるかた

    +19

    -2

  • 666. 匿名 2016/03/01(火) 21:33:12 

    >>658
    台や山なんて
    近年開拓された街でしょ。
    今流行りの青葉区なんて昔は不毛の地。
    プチセレブね。

    +6

    -4

  • 667. 匿名 2016/03/01(火) 21:45:36 

    >>559

    以前は白金、現在は高輪住みです。
    芸能人わんさか住んでます。公園やスーパーとかでもあうよ。

    私も高輪(1丁目)近くです。
    会わないですね、有名人。
    唯一、会った有名人が、『武部勤』⬅元自民党幹事長
    近くのピーコック(坂の上)で。
    枝光幼稚園のママさんには、毎日、わんさか会いますが。笑

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2016/03/01(火) 22:14:04 

    芦屋は別格だけど
    隣の神戸市東灘区の岡本、御影も豪邸が立ち並んでる


    +17

    -1

  • 669. 匿名 2016/03/01(火) 22:37:00 

    >>606 これ見てると日本の貧しさというか社会主義というか、そういうのが良くわかる。いくら立派なお屋敷群でも歩道すら無いところに建ってるんだもの。 外国人に「ここ高級住宅なんだよ」って言って通用しそうなのは田園風景の3丁目とか松涛ぐらいじゃ無い?番町なんてもうお屋敷自体が無くなっちゃってるし。

    +1

    -5

  • 670. 匿名 2016/03/01(火) 23:22:44 

    >>666
    近年開拓って神奈川の人気エリアの事?
    大昔の青山や代官山などは山林竹林で、豪農のお屋敷やお偉いさんの別荘やお茶室くらいしかなかった。本宅(屋敷)は今の千代区あたりで。それが明治頃に段々山の方に居を移していき、お金持ちに好まれるエリアとなり、高台に豪邸が多く出来たのでは?宮家のお屋敷とかもこういう土地に多いし、後に美術館や国立の教育機関になったり。武家屋敷跡地に学校や式場が出来たり。
    そういうエリアの事を言ったつもりです。
    その周りの低地に下町があって、お屋敷の使用人や商人、庶民が住んでたから。
    ってすんごい昔話でしかもトピズレでごめん。でも土地の特徴はその名残かな、と思います。

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2016/03/01(火) 23:42:59 

    外商さんから化粧品まで定価購入なさる方や、ぬかサンマさんがいらっしゃらなくなって
    なんだか落ち着いてしまいましたね

    +6

    -2

  • 672. 匿名 2016/03/02(水) 00:35:57 

    >>631
    ここにきて全否定

    なんなの?

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2016/03/02(水) 01:32:06 

    六麓荘の豪邸見にドライブ行ったことあります。本当に凄すぎて言葉を失いました。
    でも自分は怖がりなので、いくら守衛さんがいようがセコムが付いてようがあんな城みたいな家で暮らせない…。2階のどこかに誰か潜んでたらどうしようとか考えちゃって寝れなくなりそうだわ。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2016/03/02(水) 04:18:19 

    >>438
    無茶苦茶ご近所です。でも玉木さんには一度も会ったことないので別宅にいらっしゃるのかな?家の前通るときは匂いだけ嗅いでます

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2016/03/02(水) 04:31:33 

    コメント見ると関西の方が景観が良さそう
    目白御殿と呼ばれた田中角榮の家の大部分が今は広い公園なんだけど、相続関係でその脇に貧○ちゃまみたいな門構えになってる(奥は広いと思う)
    政治家でも家相続するの大変なんだね…

    +7

    -2

  • 676. 匿名 2016/03/02(水) 05:02:17 

    >>549
    私は庶民だけど知人が松濤のプチ豪邸です
    今朝のワイドショーでも紹介されてた
    2016年のミス日本になった子のお家です

    広すぎて家の中をセグウェイで移動します!
    パーティーには30人くらい招待されるんだよ
    私はそのメンバーに入っていません...
    「ミス日本2016」に維新代表の娘・松野未佳さん 2804人の頂点に
    「ミス日本2016」に維新代表の娘・松野未佳さん 2804人の頂点にgirlschannel.net

    「ミス日本2016」に維新代表の娘・松野未佳さん 2804人の頂点に 松野さんは「小学校の頃から一貫校でずっと慶応にいましたので、外の世界を全然知らなくて、将来に不安を抱いて」ミス日本に応募することを決意。くっきりした目鼻立ちだが「外面は顔が父にそっく...


    高級住宅街に住んでるかた

    +5

    -3

  • 677. 匿名 2016/03/02(水) 07:13:22 

    私の同級生の六麓荘の子も、周りがブランド三昧見栄はりマウンティングの世界の中、全くブランドバッグなど持っていなくて、服も何のマークもついていない無地の地味目な服。
    でもよく見るととても質の良さそうな生地だったりで、本当に自慢もしないおっとりした良い子でした。

    +20

    -1

  • 678. 匿名 2016/03/02(水) 07:37:28 

    六麓荘は有名だけど、みどり町だっけ。有料道路通らないと下界に出られないゲーテットタウンがなかったっけ。

    +1

    -3

  • 679. 匿名 2016/03/02(水) 07:40:49 

    西宮も、松下幸之助邸がある辺りは高級住宅街。
    阪急甲陽園線の乗客は他と違う感じ。
    50年前に開発されたころ、Ⅰ区画100坪、100万円だったらしい。
    ちなみに芦屋の高級住宅街は一区画三百坪。

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2016/03/02(水) 09:22:52 

    実家が目黒 祐天寺の近く 商店街もあるし   わりと住みやすいよ わたしは結婚して郊外生活だけど 車がなくても困らず生活出来るから便利かな

    +2

    -5

  • 681. 匿名 2016/03/02(水) 10:12:13 

    >>536
    えっ千葉のあすみが丘にある
    チバリーヒルズが日本のトップ3?
    近くだから何か嬉しいです
    確か緑区って千葉県の所得市町村区別
    所得ランキングだと2番だか3番で
    なんであんな田舎街が?って思ってたんですが
    ここの人たちが平均を引き上げていたんですね

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2016/03/02(水) 11:14:35 

    芦屋の浜にあるスーパー、○ハチ
    客が下品でビックリした。
    母親が子供に大声で「エエ加減にせなしばくど!」って・・・。
    同じ芦屋市民として恥ずかしいです。

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2016/03/02(水) 11:51:47 

    住所がほぼハーゲンダッツジャパンな大叔母の家に遊びに行ったら「越してきたころは畑しかなくって…あなたのお父さんが小さい頃に遊びに来て、東京なのになんで畑ばっかりなの!ってびっくりしてたのよー。その後よね、田園調布ができたのは」と言っていました。
    その時、ピンポーンと家のチャイムが鳴って「あぁ、アパートの支払いだわ。あの方、渋谷の○○で働いてるのよ」と言いながら玄関に向かっていきました。
    私は世田谷で畑仕事がしたいです。

    +0

    -3

  • 684. 匿名 2016/03/02(水) 12:01:05 

    >>682
    芦屋のバス停にはごみ収集所に持って行くべきゴミ袋が放置されてあるそうです。
    「せっかくのきれいな街です。みんなで守りましょう」って手書きの看板も見かけます。
    申し訳ありませんが、東日本の地方都市の少し値の張る住宅地でさえ見たことはありません。
    芦屋ならどこでも金持ちって勘違いして引っ越してくる方もたくさんいらっしゃるし、山側がステイタスだと思えば病院や火葬場近くにもこぞって家を建てるし、傍から見ると面白いところだと思います。

    +4

    -2

  • 685. 匿名 2016/03/02(水) 12:16:30 

    地価が高いところを高級住宅と呼ぶのか、大豪邸が立ち並ぶ場所を高級住宅街と呼ぶのか?
    ところでチバリーヒルズが1度も出てこないね。どうなってるんだろう?

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2016/03/02(水) 12:26:03 

    大和郷は近所なのでよく散歩に行くが、そこまで豪邸街って感じはないな。
    これは凄い豪邸だなと思ったのがなんかの宗教施設。
    チバリーヒルズは写真で見る限り凄いが、中には入れない。

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2016/03/02(水) 13:36:59 

    >>680
    祐天寺は違うと思う。。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2016/03/02(水) 13:42:50 

    白金を庶民って言ってる人いるけどさ、家賃調べてみれば?
    あと土地の値段も調べてみろよ。
    むかーしから住んでるお年寄りも多いから、新旧混ざってる街だけど
    偉そうに言うなよ。

    +1

    -3

  • 689. 匿名 2016/03/02(水) 14:10:52 

    外商、私はうざったくて嫌だった。
    百貨店に入ってるブランドの店員なんて、「担当がいる」って分かると目の色変えてきて嫌だった。

    一度だけ、あるブランドのアイテムでどーーしても欲しいものがあり、
    海外から取り寄せてもらったことがあったけど、
    電話とか頻繁に訪問してきて、うっとうしかった。
    私は年齢的にも、宝石とか絵画とかも興味なかったし。
    今は海外のものも何でもネットで買えるから、百貨店なんていく必要がないよね。

    私にとっては、百貨店の駐車場が常に無料って点ぐらいかな、よかったのは。

    +5

    -3

  • 690. 匿名 2016/03/02(水) 14:53:27 

    そうそう、外商なんて来なくても困らないのに押しかけてくるから困る。
    子供Aの描いた油絵を額にいれて飾ってあると「素晴らしい絵ですね」
    子供Bが作った陶器の置物も同様に「素晴らしいお品ですね」
    義母が孫の作品なんですよ~と言うと驚くこと驚くこと。
    あんたら全然ものを観る目がないじゃない!
    それとも おべっか?だったのかしら?
    家中のものチェックされて値踏みされてるのが不愉快。
    私も宝石やブランドものは全く興味ないので、ヨイショされてる義母を冷めた目で見てます。

    +6

    -3

  • 691. 匿名 2016/03/02(水) 16:42:57 

    >>676
    パーティに呼ばれた慶應生もなかなかパンチ強いですよね
    高級住宅街に住んでるかた

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2016/03/02(水) 21:05:10 

    >>687
    知り合いん家が祐天寺だけど自慢すごかったよ
    タクシー乗り付けたら祐天寺のお嬢さんなんですね!って言われた〜とか檀家さんのお金?帝国ホテルいきまくり〜とか。笑

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2016/03/04(金) 10:32:07 

    大晦日の大掃除で、街中がビックリするくらい綺麗になる。
    一つ一つの家が美しい。
    近所を散歩すると笑顔で挨拶してもらえる。
    子供を連れていると、こんな可愛い子供を見せてくれてありがとうと言われる。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2016/03/06(日) 16:24:32 

    チバリーヒルズ 中に入れなかったのは、13年前の話で今は普通に入れるんだね。
    久しぶりに行ってみたら、守衛がいないしw
    8800万から中古が売り出されている。が、管理料が月8万だって。

    千葉県千葉市緑区あすみが丘6丁目の一戸建て(一軒家)を購入するなら東急リバブル(CXW142015)
    千葉県千葉市緑区あすみが丘6丁目の一戸建て(一軒家)を購入するなら東急リバブル(CXW142015)www.livable.co.jp

    千葉県千葉市緑区あすみが丘6丁目(CXW142015)の一戸建て(一軒家)物件の詳細情報です。■あすみが丘ワンハンドレッドヒルズ ■鉄筋コンクリート造2階建て ■土地面積/1,672.91㎡(506.05坪)  建物面積/459.83㎡(139.09坪)※建物面積には車庫面積44.22㎡含む ■プ...

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード