ガールズちゃんねる

大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

325コメント2016/03/02(水) 16:21

  • 1. 匿名 2016/02/29(月) 01:57:14 

    私は「魔女の条件」です

    ヒロインが自分が正しいと思うことを突き通そうとあまりにも真正面からぶつけ過ぎ。

    特に全校生徒の前で辞職拒否はまだしも、光の名前あげて交際告白はマズいだろと思いました

    二人とも堂々と手を繋いで登校したりと、自分から批判されるようなネタまいてますよね

    +1133

    -8

  • 2. 匿名 2016/02/29(月) 01:57:54 

    花より団子

    +519

    -49

  • 3. 匿名 2016/02/29(月) 01:58:43 

    東京ラブストーリー

    リカって…

    +1157

    -15

  • 4. 匿名 2016/02/29(月) 01:59:01 

    ヒューヒューだよ
    のやつ

    +412

    -5

  • 5. 匿名 2016/02/29(月) 01:59:40 

    キャストは良かったが
    シナリオがなあ
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +100

    -14

  • 6. 匿名 2016/02/29(月) 01:59:51 

    周り甘すぎ
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +1754

    -17

  • 7. 匿名 2016/02/29(月) 02:00:05 

    ひとつ屋根の下の小雪 おっさんと不倫してたやん

    +763

    -12

  • 8. 匿名 2016/02/29(月) 02:00:29 

    ダメな私に恋してください

    なにこのダメっぷり。なのにこんなイケメンばっかり出てきて助けてくれる。
    見てて腹立ったし、現実とかけ離れすぎてて嫌いなドラマ。

    +1026

    -124

  • 9. 匿名 2016/02/29(月) 02:00:36 

    女王の教室
    最低の教師だと思う。

    +766

    -98

  • 10. 匿名 2016/02/29(月) 02:00:56 

    +445

    -15

  • 11. 匿名 2016/02/29(月) 02:01:25 

    金八先生

    ちゃんと授業教えて

    +858

    -46

  • 12. 匿名 2016/02/29(月) 02:01:52 

    ごくせん

    きっとヤンクミは進学校では生徒から煙たがられる教師だろうなーと毎回見てて思った。
    ヤンキー達も、ヤンチャしたらヤンクミに尻拭いてもらってるクセにせんこーせんこー喚いて何様だおまえらっていらいらしてた(笑)

    +1006

    -23

  • 13. 匿名 2016/02/29(月) 02:02:32 

    渡る世間。

    何もかも時代に合ってないと思った

    +946

    -37

  • 14. 匿名 2016/02/29(月) 02:02:39 

    大人になってからというより、
    その時の時代背景が違うのでは・・

    +483

    -27

  • 15. 匿名 2016/02/29(月) 02:03:25 

    まれ
    自分のことばっかりで周りを振り回しすぎ

    +714

    -14

  • 16. 匿名 2016/02/29(月) 02:03:40 

    トピ主さん、遊川のトピで私の意見(魔女の条件も今見直せばツッコミ所が多く遊川のドラマは全体的に暗い的な内容)にレスしてくれた人?
    もしそうだったらありがとう!

    私も「魔女の条件」ですね!

    +379

    -20

  • 17. 匿名 2016/02/29(月) 02:04:57 

    ライアーゲームは面白いけど何回かアホ過ぎるナオちゃんをしばきたくなった(笑)

    +799

    -19

  • 18. 匿名 2016/02/29(月) 02:04:57 

    トキメキトゥナイトの蘭世とか
    星の瞳のシルエットの香澄とか

    大人になって読むと・・・

    +397

    -46

  • 19. 匿名 2016/02/29(月) 02:05:53 

    >>13
    そうそう。五月も言いたい事言わなきゃダメだと思った。

    +253

    -4

  • 20. 匿名 2016/02/29(月) 02:06:24 

    あ・・・ドラマでしたね
    すみません。

    +98

    -10

  • 21. 匿名 2016/02/29(月) 02:06:26 

    冬のソナタ
    人任せ人生

    +302

    -17

  • 22. 匿名 2016/02/29(月) 02:06:36 

    >>12
    地元じゃ結構有名な学校に通ってる学生だけど、ヤンクミみたいな先生、欲しいです。
    学校でも生徒に親身になってくれる先生の方が人気ですし。
    そりゃ最初は煙たがられるかもしれませんがね。

    意外と生徒も見てないようで見てるんですよ。

    +53

    -107

  • 23. 匿名 2016/02/29(月) 02:07:14 

    おしん
    幼児虐待・イジメ

    +449

    -33

  • 24. 匿名 2016/02/29(月) 02:07:30 

    あまちゃん

    アイドルになりたいストーリーは必要なかったかなと( ´_ゝ`)

    +534

    -108

  • 25. 匿名 2016/02/29(月) 02:07:51 

    ナースのお仕事

    あの病院絶対入院したくない

    +1206

    -11

  • 26. 匿名 2016/02/29(月) 02:08:46 


    東京ラブストーリー
    中学生の時はリカがすごくサバサバしてカッコ良く見えたのに、大人になって見たらブリブリの痛い女だった

    +910

    -12

  • 27. 匿名 2016/02/29(月) 02:09:13 

    新牡丹と薔薇

    ローズガーデン売れよ

    +487

    -6

  • 28. 匿名 2016/02/29(月) 02:09:19 

    朝ドラの現代劇。

    夢を追うとか無駄に元気とか共感出来ない。

    +334

    -20

  • 29. 匿名 2016/02/29(月) 02:09:26 

    オレンジデイズ

    +132

    -78

  • 30. 匿名 2016/02/29(月) 02:09:52 

    >>22
    「そりゃ最初は煙たがられるかもしれませんがね。

    意外と生徒も見てないようで見てるんですよ。」


    言い方のウザさがミサワっぽくて笑ったww
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +358

    -40

  • 31. 匿名 2016/02/29(月) 02:10:03 

    ドラマじゃないけど、子供のときアニメのタッチが好きだった。
    大人になって漫画を読み返したら、南ちゃんがスゲー嫌な女だった。

    +1077

    -17

  • 32. 匿名 2016/02/29(月) 02:10:28 

    カナコとナオミ
    計画殺人の惰弱ですよ奥さんw

    +54

    -98

  • 33. 匿名 2016/02/29(月) 02:10:41 

    東京ラブストーリー
    子供の頃はさっぱりだったけど、
    なぜリカではなくサトミが選ばれたのか理解できた。

    +756

    -13

  • 34. 匿名 2016/02/29(月) 02:11:28 

    必殺シリーズ=人殺し集団
    大好きで毎日見てます♡

    +68

    -19

  • 35. 匿名 2016/02/29(月) 02:11:28 

    >>32
    トピタイ読めよ

    +143

    -9

  • 36. 匿名 2016/02/29(月) 02:12:03 

    昼顔

    今思えば、
    現実的には叩かれるような役ばかり。

    +554

    -17

  • 37. 匿名 2016/02/29(月) 02:12:29 

    やまとなでしこの桜子

    昔は欧介さん一択だったけど大人になって色んな現実を学んで東十条さん一択です
    東十条さんと結婚しないなんてあり得ない

    +836

    -38

  • 38. 匿名 2016/02/29(月) 02:12:39 

    未成年かな。去年の再放送は、んな馬鹿な、浅間山荘か?ってちょっと冷めた見方になりました。当時は夢中だったのに。

    +313

    -22

  • 39. 匿名 2016/02/29(月) 02:13:07 

    >>35
    読んだ上ですよ反応してくれてありがとう奥さんwあははは

    +7

    -124

  • 40. 匿名 2016/02/29(月) 02:13:46 

    設定のおかしさを挙げるトピじゃないでしょ

    +234

    -14

  • 41. 匿名 2016/02/29(月) 02:14:11 

    失恋ショコラティエ
    そんなに前のドラマじゃないけどただのクソ共の織り成すアホ展開だった

    +642

    -23

  • 42. 匿名 2016/02/29(月) 02:14:31 

    >>30

    >>22だけどめっちゃ笑ったわwwwwwwww
    何かありがとう!

    +24

    -37

  • 43. 匿名 2016/02/29(月) 02:14:52 

    やまとなでしこの桜子同意
    てか松嶋菜々子美人に見えない…

    +73

    -128

  • 44. 匿名 2016/02/29(月) 02:15:58 

    29歳のクリスマス(だったかな?)

    最初見たときは、おっとなー!って思ったけど、再放送で見たとき、ないない!って思った。
    父親に「あの人つきあってた」って不倫してたこと言うかなぁ…?
    私は言えない。
    だって、父親可哀想じゃん!

    +446

    -9

  • 45. 匿名 2016/02/29(月) 02:16:02 

    金曜日の妻たち
    ゲス軍団
    不倫三昧

    今なら袋だたきだわ!

    +401

    -15

  • 47. 匿名 2016/02/29(月) 02:16:35 

    アンフェアの雪平さん
    娘さんの事蔑ろにし過ぎだろー。

    +614

    -16

  • 48. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:11 

    金八は学生時代見てた時はどんな生徒でもかばってくれる優しい先生ってイメージだったけど自分が親になってからは「覚せい剤やってた子を美化するなんてやめて!!!!」ってなる

    +520

    -20

  • 49. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:19 

    >>32
    ナオミとカナコじゃなかった?

    +55

    -8

  • 50. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:27 

    やまとなでしこ

    さくらこは現実にいたら、ただの男垂らしだよね。ガルちゃんではたまにトピ立っててすごく共感されているけれど、もしあんな主人公が本当にいたとしたらめちゃめちゃ嫌われてると思うな。

    +376

    -40

  • 51. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:44 

    想い出にかわるまで

    大人になって見た時、優柔不断な今井美樹にイライラした!
    今は松下由樹の役に共感するかなー
    いや、それもないなー

    +243

    -6

  • 52. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:56 

    『大人になって見返したら』だからね
    『後になって見返したら』じゃないんだけどw

    +245

    -12

  • 53. 匿名 2016/02/29(月) 02:17:58 

    >>5
    トピ画になってるけど、現時点でプラスもマイナスも付いてないんですが何のドラマですか?

    +71

    -5

  • 54. 匿名 2016/02/29(月) 02:18:04 

    大人になって見返したらって書いてるのに最近のドラマ書く人違うくない?

    +285

    -14

  • 55. 匿名 2016/02/29(月) 02:18:26 

    ディアシスター、改めて見てみたら吐き気しか覚えなかった

    +36

    -37

  • 56. 匿名 2016/02/29(月) 02:19:43 

    純粋な気持ちで見てた時は(子供目線で見てた時は)共感してたけど
    今になったら共感出来ないドラマ

    でしょ?
    的外れなものしかなくてセンスないなぁと思う

    やまとなでしこは同感

    +249

    -14

  • 57. 匿名 2016/02/29(月) 02:20:08 

    偽装の夫婦
    最後の最後までうだうだしてた挙句、内田有紀親子をみんなの前で裏切っておいてみんな幸せになって欲しいだけなのに!って泣く天海祐希に殺意が湧いた。
    天海祐希は大体どんなドラマでも好きだったのにあれだけは無理だ。納得いかない。

    +26

    -65

  • 58. 匿名 2016/02/29(月) 02:20:30 

    >>10
    画像のサイズが広告に見えた!!

    純と愛
    確かに共感出来なかった!
    (見たとき既に大人だったけど)

    +78

    -8

  • 59. 匿名 2016/02/29(月) 02:20:36 

    最高の人生の終わり方

    +3

    -20

  • 60. 匿名 2016/02/29(月) 02:20:47 

    やまとなでしこの桜子さん。

    いや、大好きなんだけど。
    金金金であんなに男の人を振り回したら、
    今の時代、いつか刺されるだろうなと・・・。

    +325

    -12

  • 61. 匿名 2016/02/29(月) 02:21:15 

    設定がおかしいとか単純に気に入らないドラマ挙げるだけの人消えてよ・・・
    せっかく面白そうなトピなのに

    +171

    -18

  • 62. 匿名 2016/02/29(月) 02:22:04 

    最新ドラマや最近のドラマを挙げられて必死にフォローしたり擁護したり攻撃したりのコメントで荒れております

    +14

    -19

  • 63. 匿名 2016/02/29(月) 02:22:48 

    WATERBOYS見てた時はこういう青春送りたいと思ってた

    今あらためてみたらこいつら受験大丈夫か、って思う

    +438

    -15

  • 64. 匿名 2016/02/29(月) 02:25:07 

    1リットルの涙放映当時は本当に感情移入出来た 何度も泣いた




    今は沢尻エリカという人間を知ってしまったから泣けない

    +176

    -88

  • 65. 匿名 2016/02/29(月) 02:25:25 

    『IWGP』かなぁ
    ヒカルのあの後とかなんとなく納得いかなかった

    +99

    -14

  • 66. 匿名 2016/02/29(月) 02:25:33 

    ドラマじゃなくてごめんなさい
    アニメでしかも超名作なんですが

    フランダースの犬のネロに共感できなくなってた。
    大人になって心が汚くなってしまった所為か、気がついたら「ネロ、要領が悪すぎる…バカ正直にもほどがある…」と思って見ていた

    +400

    -19

  • 67. 匿名 2016/02/29(月) 02:26:14 

    >>51
    今、一番共感出来るのは両方のお母さんかなぁ…。
    このドラマ見てたとき(高2)から既に、今井美樹にも松下由樹にも共感出来なかったな。
    ねえちゃんウダウダだし、妹わざとらしいし。

    +87

    -2

  • 68. 匿名 2016/02/29(月) 02:27:01 

    コードブルー

    医療系の仕事に就いてから改めて見るとガッキーの前髪垂らしがすげー気になる!!
    ピンでとめろや!!ってなる(笑)

    +279

    -37

  • 69. 匿名 2016/02/29(月) 02:29:56 

    神様もう少しだけ

    昔は号泣して見てたけど、この間たまたま見たら自業自得だろって冷めた。

    +465

    -5

  • 70. 匿名 2016/02/29(月) 02:30:45 

    ドラゴン桜
    ありえない(笑)

    +31

    -42

  • 71. 匿名 2016/02/29(月) 02:30:56 

    女王の教室
    「世の中6%(だっけ?)の人しか幸せになれない」「男好きの母親に捨てられた」とか、いくら考えがあるとはいえ小学生に言うセリフではない。良いことも言ってるんだけど、言動が行き過ぎてる。

    +288

    -15

  • 72. 匿名 2016/02/29(月) 02:31:40 

    ドラマじゃなくて漫画だけど、今度ドラマ化されるグッドモーニングコールって、大人になって改めて考えるとありえない設定だよね、中学生で同棲って… きゅんきゅんしていた昔が懐かしい

    +286

    -3

  • 73. 匿名 2016/02/29(月) 02:32:00 

    セックスアンドザシティ。
    キャリーは自己中でヒステリックな馬鹿女

    +258

    -19

  • 74. 匿名 2016/02/29(月) 02:32:35 

    昔は〜と思ってたけど改めて見たら〜だった

    って書き方してる人はこのトピ理解できてるよね

    +115

    -11

  • 75. 匿名 2016/02/29(月) 02:33:25 

    >>1
    淫行教師だよね行為があるなしは関係なく

    +150

    -3

  • 76. 匿名 2016/02/29(月) 02:33:36 

    あぶない刑事のお二人はカッコよくて今でも大好きですが、あのグラサンは今見るとでかすぎる。

    +170

    -5

  • 77. 匿名 2016/02/29(月) 02:34:06 

    >>72
    懐かしいードラマ化されるんだ!

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2016/02/29(月) 02:35:21 

    タイトル忘れたけど、
    菅野美穂が蓮井朱華って名前で「愛をください」を歌ってたドラマ。
    幼稚園の先生が園児の父親と不倫なんて
    共感できるわけない。

    +389

    -4

  • 79. 匿名 2016/02/29(月) 02:35:58 

    >>77
    地上波ではなかったかも。ネット配信とかだったような…。

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2016/02/29(月) 02:37:50 

    ドラマじゃないけど、火垂るの墓。
    子供の頃はなんていじわるなおばさんだと思ってたけど、大人になったらおばさんの正しさが分かって、逆に清太が身勝手に思えた。

    +594

    -24

  • 81. 匿名 2016/02/29(月) 02:41:46 

    >>65
    懐かしくなって調べたらIWGPに高橋一生さん出てたんだねw

    +39

    -8

  • 82. 匿名 2016/02/29(月) 02:42:02 

    愛犬ロシナンテの災難

    言いたい事は分かるが大人になってから見ると綺麗事フィルターがかかるんだよなー。
    特に獣医学の実験犬の安楽死の回は現役の人らに失礼なんじゃないかとも思う。

    +31

    -6

  • 83. 匿名 2016/02/29(月) 02:44:54 

    >>78
    ドラマのタイトル「愛をください」だよ。
    歌が「Zoo~愛をください~」だね。
    これ、暗いドラマだったよね。
    因みに脚本は辻仁成なんだよ!


    +172

    -6

  • 84. 匿名 2016/02/29(月) 02:45:26 

    子供の時、映画になったら良い奴になるジャイアンに違和感あったけど
    大人になってから観てもやっぱり違和感あった

    +240

    -8

  • 85. 匿名 2016/02/29(月) 02:47:01 

    男女7人かな?
    さんまさんと、大竹しのぶさんのその後を知った今、ドラマに感情移入できない。^_^;

    +63

    -13

  • 86. 匿名 2016/02/29(月) 02:48:07 

    アルプスのハイジ
    ロッテんマイヤーさんが一番まともだった

    +212

    -12

  • 87. 匿名 2016/02/29(月) 02:48:17 

    >>84
    それで思い出したけど、
    映画になるとイケメンになる鉄郎(銀河鉄道999)もだなぁw

    +120

    -4

  • 88. 匿名 2016/02/29(月) 02:49:56 

    IWGP
    キングかっこいい!長瀬かっこいい!って思ってたけど、ただのDQN

    +331

    -9

  • 89. 匿名 2016/02/29(月) 02:53:06 

    >>83
    そうなんですね、ありがとう。
    漢字も蓮井朱夏でした。

    愛に飢えてる可哀想な主人公→愛する人を見つけてハッピーエンド
    ってドラマだったけど、
    →人の旦那に手を出す→ポイ捨て→「愛をください」歌って悲劇のヒロインきどり
    だったなぁと。

    +164

    -6

  • 90. 匿名 2016/02/29(月) 02:53:35 

    プロポーズにオーケーして、会社関係にも周知してから、自分の本当の気持ちに気がついて破棄。
    相手の立場考えろー。

    +142

    -5

  • 91. 匿名 2016/02/29(月) 02:54:31 

    >>90
    ダメ恋のことですね?

    +56

    -6

  • 92. 匿名 2016/02/29(月) 02:57:38 

    野ブタをプロデュース

    何故最後野ブタを置き去りにして修二と彰は海でキャッキャウフフしてんのん!!??
    昔はジャニオタだったからご褒美だったけど!!笑

    +53

    -64

  • 93. 匿名 2016/02/29(月) 03:06:26 

    愛してると言ってくれ

    常盤貴子がただのトラブルメーカーだった!トヨエツがかわいそう

    +239

    -10

  • 94. 匿名 2016/02/29(月) 03:11:09 

    大体のドラマのヒロインにイライラしちゃう。
    正義感が強く、嘘をつけないとか、健気とか、頑張ってるのに報われないとか、みんなが目をつむってることに立ち向かって成長した私!
    みたいなのが受け付けないw

    あとヤンキー系のものは基本全部クソだから見ない。なーにが野球で更生?熱血先生で更生?今までこいつらに理不尽に殴られやられてきた奴は?学校生活をビクビク過ごしてきた奴らは?お前らだけが成長しましたみたいな?なんだそれ?う○んこかよとか思っちゃう。

    +301

    -25

  • 95. 匿名 2016/02/29(月) 03:14:32 

    >>80
    私も同じように思ってた!
    いかにも悪という感じで描かれてるけど、我が子が一番大事なのは当然
    私もきっと同じことする

    +27

    -10

  • 96. 匿名 2016/02/29(月) 03:16:53 

    >>94
    子供の頃はどちらも頑張れば誰か見てくれるんだとか、頑張ればこんなクズでも楽しくハッピーエンドか〜と見てたのに。
    中1くらいでルーキーズ、ごくせんあたりみて(何だこいつら?)と全然共感できなくなった

    +101

    -7

  • 97. 匿名 2016/02/29(月) 03:17:00 

    ドラマじゃないけど、漫画でもよくあるなー
    ときめきトゥナイトのランゼとかNANAの奈々とか
    自己陶酔してるヒロインって感じでイライラする

    +212

    -8

  • 98. 匿名 2016/02/29(月) 03:28:05 

    なかなかない面白そうなトピが理解力の乏しいガルちゃん民のせいで「こんなドラマの設定ってムカつきますよね」っていうよくあるトピに変えられた

    +189

    -12

  • 99. 匿名 2016/02/29(月) 03:29:23 

    >>35
    8はスルーなの?好きなドラマの名前あって悔しかったの?必死なの?

    +1

    -26

  • 100. 匿名 2016/02/29(月) 03:31:55 

    >>98
    ガルちゃんあるあるだよ
    どんなトピでも自分が気に入らないものの悪口さえ言えたら満足な人って一定数いるように思うもん

    +142

    -5

  • 101. 匿名 2016/02/29(月) 03:32:42 

    ドラマって書いてあるのに「トピずれだけど」「ドラマじゃないけど」って書く人ってなんなのw
    トピの趣旨無視して自分の言いたいことだけ言いたい人の方が嫌だな。

    +167

    -59

  • 102. 匿名 2016/02/29(月) 03:32:51 

    >>87
    分かる!(笑)
    顔面ブサイクでチビで短足でちょっと不潔(お風呂嫌い)で、しかし正義感が強く心優しい少年、やっぱこれが鉄郎だよね。

    +43

    -2

  • 103. 匿名 2016/02/29(月) 03:35:55 

    >>94
    ヤンキー系といえば、現実にいるヤンキー先生と呼ばれる人たちへの脚光も私は大嫌い。
    なんで、悪→良が正義みたいなの?良→良の先生の方が素直に信用できるし。


    あと、ドラマじゃないけど、アンパンマンは大人になってからみると、防水対策しろよ!としか思わない。

    +172

    -62

  • 104. 匿名 2016/02/29(月) 03:36:13 

    >>101
    学校の授業でもあるまい、あまりにもクソ真面目過ぎな指摘も何だかな、って思うよね。

    +32

    -26

  • 105. 匿名 2016/02/29(月) 03:36:38 

    ドラマじゃないけど、火垂るの墓

    +21

    -32

  • 106. 匿名 2016/02/29(月) 03:37:05 

    『プライド』
    当時はキュンキュンする~♡と言いながら見てました。
    でも今考えたらキムタクのナンパから始まった恋だし、どこがキュンキュンしてたのか分からい。

    +170

    -12

  • 107. 匿名 2016/02/29(月) 03:37:39 

    >>105
    みたいな分かっててわざと書くって人も必ずいるね

    +31

    -12

  • 108. 匿名 2016/02/29(月) 03:37:57 

    >>103
    ヤンキー系といえば

    ほらもはや連想ゲームじゃん
    そりゃこんなバカがコメントしてたらトピズレするわ

    +99

    -35

  • 109. 匿名 2016/02/29(月) 03:42:56 

    ドラマじゃないけど、矢沢あいの漫画と、ドリカムの曲が無理になった〜

    +42

    -40

  • 110. 匿名 2016/02/29(月) 03:43:53 

    ドラマじゃないけどガルちゃんにいる知性を感じないバカどもが無理

    +29

    -40

  • 111. 匿名 2016/02/29(月) 03:44:39 

    あと「MR.BRAIN」も。
    当時は面白いドラマだな~と思って見てました。

    でも仲間由紀恵の回を改めて見たのですが矛盾だらけ。

    何でずっと閉じ込められてたのに、多重人格についてそんなに知ってるの?
    仲間由紀恵は右の扉を選んだけど、人は明るい方を選ぶ傾向があるらしい。
    その右の扉の横は窓があり前面ガラス張り。光が差し込んでいました。
    だからそういう可能性もあるんじゃない?
    誘拐した犯人は一度覚せい剤取締法で逮捕され家宅捜査してるらしいけど、
    何で仲間由紀恵が閉じ込められた地下は捜査しなかったの?
    キムタクはいとも簡単に地下への扉を見つけたのに??

    などなど!矛盾だらけでした。
    でも仲間由紀恵の演技はお見事でした!

    +83

    -19

  • 112. 匿名 2016/02/29(月) 03:47:13 

    高校生の頃『恋空』が流行ってて毎週わくわくしながらドラマ見てたんだけど、
    今見ると主人公の自己肯定でしかないんだよね。なんであんなの見てたんだろw

    +242

    -5

  • 113. 匿名 2016/02/29(月) 03:49:22 

    逆に、昔はわからなかったけど大人になったらわかって泣けたとか好きになったバージョン誰かたてて*\(^o^)/*

    +32

    -12

  • 114. 匿名 2016/02/29(月) 03:54:43 

    冬彦さんが脚光を浴びた、ずっとあなたが好きだっただなあ

    学生時代の胸キュン恋愛が、心にのこるってのはわかるけど、現実は別の人と結婚することを選んだのに、初恋の人と再会して、その人がまだ自分のこと好きだってわかったからって、旦那捨ててそっちに走るか?

    冬彦さんて、いろいろ問題ありの旦那だけど、妊娠までしてたのに
    主人公がいいとこ取りしすぎ
    よく考えたら、ひどい女だと思う

    +214

    -10

  • 115. 匿名 2016/02/29(月) 04:06:27 

    あすなろ白書

    10代の時はなるみ視点で見てキュンした記憶あるけど、大人になってみたら、

    なるみは、お花畑脳自己中女だった。
    というか、サイコパスっ気があるようにも思えてくる。

    筒井演じた男は別れて正解。プロポーズしないで別れたままの方が良い人生送れそうと思った。
    キムタク演じた役の人は難を逃れた。

    不思議、後から見るとこんなにも違うなんて。なるみの何に魅力があったんだろ。

    +178

    -4

  • 116. 匿名 2016/02/29(月) 04:07:12 

    小説ですがドラマ化もしてるので、、、
    「アルジャーノンに花束を」

    子供の頃→知能が低くても、優しい心って素晴らしくて何よりも大事なんだな。

    大人になって再読→どんなに優しくても、知能が低いと結局は身近いる大切な人や社会の重荷になってしまうのか。悲しい。

    +222

    -9

  • 117. 匿名 2016/02/29(月) 04:13:22 

    火垂るの墓

    +23

    -12

  • 118. 匿名 2016/02/29(月) 04:13:28 

    >>66
    同感です。ジョルジュの方がタイプです。
    あと はだしのゲンも

    +2

    -12

  • 119. 匿名 2016/02/29(月) 04:17:33 

    >>347
    今大人気のおそ松さんに失礼です。
    韓国のエイプリルとか言うアイドルだって。
    エイプリルフール 四月馬鹿で充分

    +1

    -33

  • 120. 匿名 2016/02/29(月) 04:18:29 

    >>119
    間違えました

    +4

    -18

  • 121. 匿名 2016/02/29(月) 04:20:52 

    このトピ微妙に荒れててワロタw

    +126

    -1

  • 122. 匿名 2016/02/29(月) 04:28:16 

    あんまり内容覚えてないけど

    ラブジェネのりこ?だっけ。

    キムタク(役名忘れた)に会う約束してないのに
    クリスマスだか誕生日だかに
    勝手に待ち伏せして
    でもキムタクの帰りがおそくて雨も降ってきたかなんかで
    やっとキムタクが帰ってきたら
    キムタクにぶちぎれる。

    ただのわがまま女

    +192

    -6

  • 123. 匿名 2016/02/29(月) 04:39:41 

    NANAのハチ
    子供の頃は感情入って読んでたし、
    浮気されて可哀想!とか色々思ってたけど
    今考えるとなんだあの面倒くさい女の子は…
    って感じ。それに誰彼構わず寝てしまう、軽めの女の子だよね(´・ ・`)全然共感出来ない

    +245

    -6

  • 124. 匿名 2016/02/29(月) 04:47:34 

    考えると、昔のドラマって破天荒でトンデモ話しがほとんどだよね。でも文句言う人も場もなかった。
    今は、三流ネット記事が世間の呟きを元にすく悪口や低視聴率記事書いたりして・・・
    作り手が世間の顔色を伺いながら作ってる気がする。

    面白いドラマが減る訳だわ…

    +137

    -4

  • 125. 匿名 2016/02/29(月) 04:48:03 

    なんかトピズレとかいっていちいち
    突っかかってる人いるけど面倒臭くない?
    別にスルーしたら良いじゃん
    皆で楽しもうとかいうわりに、めんどくさい事に巻き込むよね

    +85

    -58

  • 126. 匿名 2016/02/29(月) 04:52:18 

    ロングバケーション 
    子供のころ見るとカッコよく見えたんだけど
    南ってサバサバしてる割に、寂しいからってすぐ男になびくし
    優柔不断でお股ゆるくない?

    +214

    -12

  • 127. 匿名 2016/02/29(月) 04:57:45 

    アニメでごめんなさい。
    こないだ久しぶりにラピュタを観たら、シータ懸垂すごいな、休日の趣味はロッククライミングかしらとか、ドーラの息子たちはマザコンな上にロリコン?とか突っ込んじゃって、自分は汚れちまったなと…。

    +27

    -36

  • 128. 匿名 2016/02/29(月) 05:00:31 

    もう既出だけど火垂るの墓
    兄貴がニートして意地でも働かなかった
    我儘言って親戚の家でていって
    妹が死んだのは兄貴のせいといわれても仕方ない

    +204

    -37

  • 129. 匿名 2016/02/29(月) 05:05:42 

    だから何でアニメの題名出してんのwwwwwww
    トピ名読めない?眼科行ったら?

    +26

    -60

  • 130. 匿名 2016/02/29(月) 05:11:38 

    火垂るの墓は実写化されてます

    +84

    -10

  • 131. 匿名 2016/02/29(月) 05:12:41 

    1
    好きな果物教えて下さい!

    2
    果物じゃないけどお寿司ではサーモンが好き

    3
    サーモンといえば鮭だよね、魚編の付く漢字って難しすぎてムカつく

    4
    梨マジで嫌い

    5
    ふなっしーのぬいぐるみ買ったけど失くしたw


    このレベルのズレ方だからね、あなたたちのコメント

    +140

    -94

  • 132. 匿名 2016/02/29(月) 05:21:01 

    ぽっかぽか 
    家庭円満でいいんだけど、嘘くさい家族
    主人公はいい人なんだけど八方美人で近所にいたら
    ボスママから嫌がらせ受けるタイプ

    +20

    -25

  • 133. 匿名 2016/02/29(月) 05:28:23 

    >>131
    そこまでずれてないでしょ
    果物じゃないけど、アボカド、さつまいも…ぐらいだと思う

    それよりもあなたの柔軟性のなさの方が気になるよ
    そんなに神経質だと、周りから距離置かれない?
    端から見ても疲れる感じ

    +190

    -49

  • 134. 匿名 2016/02/29(月) 05:34:12 

    愛してると言ってくれのヒロコ。
    自分が恋愛とか知らなかった時代は感動のドラマだったと思ってた。

    でも最近見たら天真爛漫を装いながら相手の心の中にズカズカ入り込み、ジワジワ追い詰めてく感じが怖い。
    挙句にトヨエツを信じられず幼馴染みと浮気して目の前で暴露とか。

    +169

    -2

  • 135. 匿名 2016/02/29(月) 05:36:08 

    >>133に同意
    本当にしつこい
    でも間違って131にプラス押しちゃった

    +27

    -27

  • 136. 匿名 2016/02/29(月) 05:38:48 

    >>30
    お前のコメントの方がウザくて笑えるw

    +7

    -14

  • 137. 匿名 2016/02/29(月) 05:46:02 

    トピズレって言ってる人の方がトピズレ。
    連投するくらいなら、トピタイに沿ったドラマ一つでも挙げればいいのに。
    自分が一番矛盾してることに気づかないのねσ(^◇^;)

    私も東京ラブストーリーに1票!
    リカはただの股の緩い女

    +119

    -33

  • 138. 匿名 2016/02/29(月) 05:48:43 

    ひーかーりとかーげーのなーかで~♪
    腕をくーんでいる~♪
    一度やーぶいて♪
    テープでーはーった♪

    +4

    -9

  • 139. 匿名 2016/02/29(月) 05:48:46 

    >>94は古美門先生降臨?

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2016/02/29(月) 05:51:06 

    ナースのお仕事
    いずみちゃんは好きだけど、処置を受けるなら3以降のいずみちゃんでお願いしますw
    1と2は技術的にまずすぎる

    +171

    -4

  • 141. 匿名 2016/02/29(月) 05:51:31 

    伝説の\テッテレー/
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +9

    -29

  • 142. 匿名 2016/02/29(月) 05:52:05 

    みんな遅いよー
    私は東京ラブストーリーのリカも、愛してると言ってくれのヒロコも、やまとなでしこの桜子も、リアルタイムで見てるときから大嫌いだったよ!
    周りはみんな感情移入してるから言えなかったよ!

    +172

    -32

  • 143. 匿名 2016/02/29(月) 05:57:16 

    「この世の果て」
    『シロはダメじゃないよ』といいつつダメンズに寄り添い結局破滅するヒロイン
    今となっては全然共感できなーい
    でもドラマとしてはやっぱり名作!

    +72

    -3

  • 144. 匿名 2016/02/29(月) 06:01:12 

    >>139がそんなこと書くから
    もう脳内では古美門先生の声にしか聞こえなくなったじゃんかw

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2016/02/29(月) 06:01:32 

    >>94
    それを否定したら正義はどこにあるんですか!?
    というかそれ、私のことじゃないんですか!?
    先生!せんせー?聞いてるんですか?(マジ声)
    どーせまた「がに股でペッタンコのク↑ソ↑音痴」とか罵るんでしょう。
    この横分け野郎が!!!

    by黛真知子
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +53

    -7

  • 146. 匿名 2016/02/29(月) 06:02:23 

    何か自由だなこのトピwwwwwwwwwww

    +91

    -5

  • 147. 匿名 2016/02/29(月) 06:05:32 

    >>145
    うるさい朝ドラヒロインがぁ!

    +82

    -6

  • 148. 匿名 2016/02/29(月) 06:22:48 

    皆よく覚えてるね、観たドラマほとんど忘れちゃった(^-^;

    +63

    -2

  • 149. 匿名 2016/02/29(月) 06:27:38 

    おはようございます、早い段階から罵り合いになってる部分が目に付いて笑っちゃった

    +21

    -2

  • 150. 匿名 2016/02/29(月) 06:30:24 

    トヨエツの青い鳥

    10代だった当時は、あのラストを見て
    「そうか!これは最初から理森と詩織の物語だったんだ! 本当のヒロインは詩織だったんだ!」
    と妙に納得して感動してた

    でも大人になって娘を持つ身になってみればあれはない
    最初から娘も狙ってたのかと邪推すらしてしまう
    子連れで駆け落ちして娘を学校に行かせないかほりもありえない

    +115

    -6

  • 151. 匿名 2016/02/29(月) 06:47:49 

    あすなろ白書のなるみ

    当時は胸キュンキュンで共感しまくりだったけど
    今思えばウザくて重い単なるお花畑女だった
    掛居と結婚するようなラストだったけど、たぶん結婚生活うまくいかなかっただろうと思ってる

    +96

    -1

  • 152. 匿名 2016/02/29(月) 06:49:32 


    ディア シスター

    あんな妹いらん

    +132

    -4

  • 153. 匿名 2016/02/29(月) 06:50:23  ID:pKpizuN7gg 

    「ひとつ屋根の下」
    ちぃ兄ちゃん、あんちゃんが会いにくる前から小雪に好きだ好きだ言ってて兄弟として同居がなんとも…
    同居してからも兄弟が見てない所で迫ってて、血の繋がりがないとはいえ、節操がない感じかわして引いた

    +127

    -4

  • 154. 匿名 2016/02/29(月) 06:52:12 

    >>84
    自分の力では勝てない相手だから良い奴の立場について立ち回ってるて考察されてて引いた、確かにそうだわ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2016/02/29(月) 06:54:19 

    週末婚

    陽子も決していい姉とは言えないけど笑わせて
    月子のウザさが今はよくわかる。

    +79

    -3

  • 156. 匿名 2016/02/29(月) 06:54:35 

    >>66
    同意
    支援してもらえるチャンスを自分から手放したりしていて勝手に死んでる、迷惑きわまりない
    完全に孤立無援ならまだしも気にかけてくれる人が大勢居るから最悪、生きてたら良い人生を送れていたのに

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2016/02/29(月) 07:05:32 

    >>134
    愛してると言ってくれの紘子(常盤貴子)
    同じ!

    天真爛漫で一生懸命な設定だけど、
    幼なじみと寝たことを言ったり、
    せっかく劇団で主役になったのに、トヨエツと上手くいってなくて舞台の本番をグダグダにしたり。
    北川えりこの脚本はご都合主義が多くて共感できないわ。

    +152

    -3

  • 158. 匿名 2016/02/29(月) 07:08:52 

    北川悦吏子が描くヒロインは、「アタシ純真だから周りがいつの間にかなんとかしてくれるの…」みたいなの多いよね

    +158

    -4

  • 159. 匿名 2016/02/29(月) 07:13:46 

    ロンバケの南再放送で見たらガサツ過ぎ。
    カメラマンが必死で撮った
    写真のフィルム 無くすなんてありえない
    バスを降りる時に手を貸してもらったおばあちゃん
    フィルムをわざわざ 届ける事になって
    余計迷惑かけてる

    +114

    -2

  • 160. 匿名 2016/02/29(月) 07:15:30 

    ブザービート
    いまなら相武紗季の役の気持ちがよく分かる。
    北川景子の役はあざとくない…?
    彼女居るの知っててさ。
    天然ぶって嫌なオンナだー

    +177

    -4

  • 161. 匿名 2016/02/29(月) 07:21:43 

    赤毛のアンや、アルプスの少女ハイジ。
    昔は純粋に感動してたけど、大人になってみると 思い込みの強さや頑固さ、癇癪、人の話をきかない など、発達障害ではないかと思ってしまう。
    イライラしてしまう自分は汚れてしまったのか…(´Д` )

    +114

    -10

  • 162. 匿名 2016/02/29(月) 07:26:57 

    白い影

    当時は直江先生、カッコイイ!!だったけど、よくよく考えたら自殺する決意が変わらないなら、倫子と付き合うべきじゃないと思うし、ましてや故郷で自殺しにいくのに残していく恋人を一緒に行こうと誘うなんてと思った。

    倫子が妊娠する流れも当時は良かったねだったけど、自殺するつもりなのに避妊無し?と思った

    原作はとことんエゴイズムなキャラで描かれているので、酷いと思うけど結末がこうなるのはわかるけど、ドラマは結末変えれなかったんだろうけど、視聴者向けに優しいキャラに変えざるを得なかった故に矛盾しまくり

    +39

    -5

  • 163. 匿名 2016/02/29(月) 07:27:07 

    このトピで➖のたくさん付いてるドラマはつまりがるちゃん基準だからクソドラマってこと?

    +1

    -18

  • 164. 匿名 2016/02/29(月) 07:33:28 

    結構既出が多いのでドラマというか映画で共感できなかったのが

    火垂るの墓
    せいた君は居候させて頂いてるんだから学校行けなくなったとしたらあのおばさんの家の為に働くのがよかったんじゃないのかなって思った
    それでもおばさんも意地悪だけどね

    +99

    -11

  • 165. 匿名 2016/02/29(月) 07:43:10 

    青い鳥みたいなのは寓話的な世界観の作品だから、そこに現実の母親目線を持ち込んでも…って思う
    あれだけ運命的に結びついてしまった男と娘がたどり着く結末って、私はあれしか思い浮かばなかったなあ

    +8

    -18

  • 166. 匿名 2016/02/29(月) 08:00:12 

    >>142
    凄い。
    あなたみる目あるね!!

    +5

    -5

  • 167. 匿名 2016/02/29(月) 08:15:46 

    ひとつ屋根の下では

    小梅がレイプされて
    そのあと何故か兄ちゃんがマラソン走ってたよね。
    その時は感動してたけど
    大人になってから見たら
    男兄弟にそんなに掘り下げて励まして欲しくない。
    ソッとしておいて欲しい…と思った。

    +246

    -4

  • 168. 匿名 2016/02/29(月) 08:17:30 

    101回目のプロポーズで「ぼくは死にましぇん」とダンプカーの前に飛び出した武田鉄矢の演じた役

    大人になって自分が運転する立場になったらプロポーズするのに車の前に飛び出してくるなんて迷惑すぎると思った。

    +350

    -2

  • 169. 匿名 2016/02/29(月) 08:20:38 

    >>9
    小学校があれに近かった
    いまだにトラウマ

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2016/02/29(月) 08:20:40 

    韓ドラ全般…
    ドラマ自体が悪いと言うより、私が大人になって色々知ってしまったせいで

    +65

    -8

  • 171. 匿名 2016/02/29(月) 08:25:38 

    >>158
    北川悦吏子が、っていうより、一昔前のヒロイン像がそうなんだよね。
    北川さんはその一昔前の時代を担った脚本家の1人だから。

    +81

    -7

  • 172. 匿名 2016/02/29(月) 08:32:43 

    トピタイ見て魔女の条件だろって思ってみたらトピ主さんと一緒だったw
    でも突っ込みどころありすぎるけど面白いドラマだったなー
    とにかくあのタッキーを愛でられるってだけで最高(笑)

    +76

    -5

  • 173. 匿名 2016/02/29(月) 08:32:51 

    ドラマじゃないけどドラえもん。
    子供の頃は、あんな道具もこんな道具もうらやまく見てたけど、大人になったらのび太の惰弱振りにイライラする。
    しずかちゃんも、優等生女子がなんでのび太やジャイアンやスネ夫とつるんでいるのか?
    出木杉君と付き合えば良いじゃん。

    +118

    -11

  • 174. 匿名 2016/02/29(月) 08:32:53 

    酔拳

    ジャッキー、お前さんが悪い

    +29

    -3

  • 175. 匿名 2016/02/29(月) 08:33:23 

    うちの子にかぎって

    問題児とモンペばっかり
    こんな小学校に子供をやりたくない

    +32

    -5

  • 176. 匿名 2016/02/29(月) 08:34:00 

    ライフ

    何であれ、いじめは最低‼

    +59

    -2

  • 177. 匿名 2016/02/29(月) 08:34:35 

    101回目のプロポーズ

    浅野温子がワガママすぎ。
    武田鉄矢はストーカー状態で怖い。
    昔は純粋に感動してたけど、
    最近再放送されてるのを見たら、ツッコミどころ満載だった。

    +135

    -1

  • 178. 匿名 2016/02/29(月) 08:34:52 

    ドラマじゃないけどちびまる子はクソガキすぎてイライラする。子供の頃は好きで見てたけど。

    +32

    -16

  • 179. 匿名 2016/02/29(月) 08:37:54 

    101回目のプロポーズを代表とする「低スペックのブサイク男が美女を頑張ってゲットする」系
    なんで男は女の美貌に一目惚れして突っ走ってるのに、女は低スペック男の中身だけ見て振り向いてくれる展開なんだろう
    オッサンの夢が詰まりすぎ

    +225

    -3

  • 180. 匿名 2016/02/29(月) 08:38:29 

    前、トピでもあがってた「人間失格」

    最近、見直したら父親にぜんぜん共感できない。
    父親が全く息子(堂本剛)のことを理解せず
    自分の理想像を押し付け、結局それが息子が素直にSOSできない原因を作っている。
    ほんと、あんな学校退学してでも逃げなきゃいけないのに
    がんじがらめになって・・・

    あげく、逆切れのように復習するのはどうかと

    +116

    -3

  • 181. 匿名 2016/02/29(月) 08:39:08 

    >>131
    笑ったwww

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2016/02/29(月) 08:42:32 

    松嶋菜々子と椎名桔平の不倫ドラマsweet season

    当時は高校生で大人な恋愛〜椎名桔平かっこいい!って思ったけど、大人になって再放送観たらなんて優柔不断でだらしない男なんだって思った。
    とよた真帆が気の毒に思ったよ。
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +129

    -4

  • 183. 匿名 2016/02/29(月) 08:46:58 

    やっぱり東京ラブストーリーのリカです

    当時はカンチと結ばれれば良いな~って思ってたけど
    いま見返してみると

    リカはかなり空気も読めないしメンドイ女だなーって思う

    カンチの家電を勝手に受けたり友達をたくさん連れて来ちゃったり
    「愛してる」を24時間強要したり・・・変。

    原作の漫画の方も読んだけどドラマ以上にリカが変で嫌な女でダメだこりゃと思った

    +151

    -1

  • 184. 匿名 2016/02/29(月) 08:48:31 

    美しい隣人

    当時は仲間由紀恵が怖くて檀れいが可哀想と思ったけど、母親になった今は檀れいはただの無神経なママと思う

    +98

    -4

  • 185. 匿名 2016/02/29(月) 09:00:51 

    >>8

    ??大人になって見返したらって部分完全無視(OvO)!!笑

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2016/02/29(月) 09:02:48 

    ドラマじゃないけど、ってつければ嫌いなアニメの事を書いていいと思ってんのかー?
    しかもアニメトピで書かれているのと似た内容で。

    +18

    -12

  • 187. 匿名 2016/02/29(月) 09:08:35 

    元々はアニメだけどドラマ化もされたから良いかな?って事で『火垂るの墓』。
    子供の頃は親戚のおばさんが悪でお兄ちゃんと節子可哀想‼って思ってたけど、大人の目線で見たらおばさんも必死だし兄ちゃんもあそこで堪えてたら節子助かったんじゃないかと思ってしまって…。でも戦争が悪いってのは今も昔も変わらず思います。

    +72

    -6

  • 188. 匿名 2016/02/29(月) 09:09:17 

    理想の結婚の常盤貴子。

    元気いっぱい!を通り越してガサツでうるさい‼
    姑の野際陽子が悪い設定になってるけど、
    自分が竹野内豊扮する息子(真面目で優秀)の姑だったらあんなギャーギャーうるさい彼女は嫌だと思ってしまう。

    +56

    -4

  • 189. 匿名 2016/02/29(月) 09:10:46 

    イグアナの娘
    すっげー大好きで今も好きだけどイグアナに見える主人公に共感は出来ない(笑)いや、でも好きだけど。

    +25

    -7

  • 190. 匿名 2016/02/29(月) 09:10:46 

    サザエさん一家。特にサザエとカツオと波平。そしてそれより大嫌いなのがノリスケとイクラ。
    こいつら本当に我慢ならん。ノリスケがリアルにいたらストレスで死ぬかも。あとちびまること友蔵。
    あ、あと穴子さん。こいつもとんでもないよ。ノリスケと穴子の2大クズが我慢できない。だからもう見てない。
    のび太は映画の時は好きなんだがな・・・。

    +11

    -27

  • 191. 匿名 2016/02/29(月) 09:18:48 

    「高校教師」
    ’93年当時も去年の再放送も見たけれど…
    やっぱり、真田さん演じる羽村先生は、言動が幼すぎる感じがして
    当時ほどハマって見られなくなっていた。

    +87

    -4

  • 192. 匿名 2016/02/29(月) 09:20:46 

    ルーキーズ
    不良が更生したって全然感動しない!
    いろいろ邪魔入ったりするけど元はといえばお前らの昔の行いがわるいんだから当たり前だべさ!
    まさにこち亀 両さんの言うとおり!


    +101

    -6

  • 193. 匿名 2016/02/29(月) 09:20:50 

    思い出に変わるまでだな

    再放送見たら登場人物全員クズだった

    なんで私は今井美樹かわいそうなんて思っていたのか

    +88

    -2

  • 194. 匿名 2016/02/29(月) 09:21:24 

    最高の片思い。
    昔はキュンキュンして深津絵里の役可愛い!って思ってたけど、今見るとストーカー不思議ちゃん女で怖い!

    +24

    -4

  • 195. 匿名 2016/02/29(月) 09:21:30 

    もう誰も愛さない
    あんなに周りでホイホイ人が死んだら頭おかしくなるわ。

    +99

    -2

  • 196. 匿名 2016/02/29(月) 09:22:09 

    きょうは会社休みます

    を大人になってから見返して花笑と田之倉くんに唖然とする子、沢山いるだろうなと思う。

    サルーテ玉木だよ?

    +74

    -9

  • 197. 匿名 2016/02/29(月) 09:22:39 

    花子とアン。
    黒木華と土屋太鳳の犠牲の上に成り立ってるのを美化しないで

    +75

    -3

  • 198. 匿名 2016/02/29(月) 09:30:23 

    最近のドラマはあんまり良いの無いから数年後同じトピが立っても昔のドラマの名前ばっかり出てきそうだね。

    +8

    -6

  • 199. 匿名 2016/02/29(月) 09:32:49 

    ほいほい家にあげてしまう、高校教師。あほか。

    +44

    -1

  • 200. 匿名 2016/02/29(月) 09:34:41 

    29歳のクリスマスかな。
    子供の頃見た時は、水野さんがすごく嫌な役に思えて、柳葉さんと松下さんがうまくいけばいいのにって思ってた。
    でもいざ自分がその年になってみると、松下さんも彼とうまくいかないからって酔って男友達と寝ちゃうし、あげく妊娠って同情できない。
    柳葉さんも軽いなぁと。29歳にしてはだらしないというか、後先考えなさすぎて残念な感じがした。

    +92

    -2

  • 201. 匿名 2016/02/29(月) 09:40:18 

    漫画だけど犬夜叉の最終回を初めて見た時は、かごめは犬夜叉と戦国時代で生きて幸せになるのか良かった~って思えたけどさ実際、県外に嫁いだだけで大変なのに便利な現代から、お風呂も無い不便で不衛生な戦国時代で生活なんて、ありえないわ。私が、かごめだったら現代で恋愛して結婚して犬夜叉との日々は懐かしんで終わりかな。

    漫画なんだけど、どうしても戦国時代で生きることは理解不能だわ。
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +40

    -24

  • 202. 匿名 2016/02/29(月) 09:42:02 

    家なき子

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2016/02/29(月) 09:46:28 

    既出だけど
    思い出に変わるまで

    まず婚約者の妹に言い寄られて受け入れる男が悪い!
    そして 両親も変だよ

    +103

    -1

  • 204. 匿名 2016/02/29(月) 09:49:53 

    >>201
    犬夜叉ってそういうストーリーだったんだ
    知らなかった

    +61

    -4

  • 205. 匿名 2016/02/29(月) 09:58:42 

    私も東京ラブストーリーかな

    当時は大嫌いだった さとみちゃん
    リカは可愛かったし、ファッションも好きだったし、バリバリ仕事してる感じに憧れてた。
    でもいま思えば
    そりゃあ男はさとみになびくわな〜。としみじみ思うわ(笑)

    青春時代はタイプの違うイケメン2人に惚れられ
    結局は安牌な真面目男と結婚。
    ‥ん〜さとみを目指すべきだったわ(笑)

    +98

    -6

  • 206. 匿名 2016/02/29(月) 09:59:03 

    IWGP
    全体的に寒い・・・
    加藤あいのファッションやメイクも変
    あの時代にしてもダサすぎる
    ギャルに憧れる田舎の中学生?みたいな
    ギャルにも見えないし


    +38

    -13

  • 207. 匿名 2016/02/29(月) 10:01:34 

    太陽にほえろ
    新人が入ってきたら、儀式のようにまずあだ名をつけるって。おっさん達なにキャッキャしてるんだ、そんなもん考えてる間に捜査を進めろ。

    +86

    -8

  • 208. 匿名 2016/02/29(月) 10:05:50 

    バージンロード
    最近見たら話しのつなげ方が突然えっ?って所が多いなぁと思った。
    当時は何とも思わなかったのに。
    好きなドラマには変わりないけど。

    +27

    -2

  • 209. 匿名 2016/02/29(月) 10:08:52 

    少女漫画をドラマ化したもの全般。
    設定がありえない事が多い。
    30歳で処女、でも二人の男に好かれるみたいな
    ダメな恋も最初は楽しかったけど主人公にとって
    いい事ばっかり起るし冷める。
    実は騙されてたとかだったら分かるけど。

    +82

    -9

  • 210. 匿名 2016/02/29(月) 10:17:35 

    映画だけど…ヒロイン失格。
    桐谷美玲演じる松崎はとりのお姫様ぶりに理解できなかった。
    六角精児似の女の子の気持ちはすごく理解できたけど。

    +7

    -8

  • 211. 匿名 2016/02/29(月) 10:18:46 

    元カレ。
    リアルタイムで見てた時は続きが気になって母と夢中で見てて面白かったけど、
    去年久しぶりに見てみたら…主人公のトウジが優柔不断すぎて、今カノへの配慮が無さすぎて呆れた!今カノの作ってくれた弁当を元カノに「食べれば?」って言ったり…
    今見ると、内山理名何も悪いことしてないし可哀想すぎる(^_^;)



    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +86

    -3

  • 212. 匿名 2016/02/29(月) 10:19:47 

    不条理だからドラマになるんであって普通の恋愛ならドラマにならないよ

    +30

    -5

  • 213. 匿名 2016/02/29(月) 10:22:40 

    あすなろ白書は、なるみも相当うざいけど、改めて見返したら掛居くんの魅力もよく分からなかった。
    頭がいいだけで、理屈っぽいし冷たいしすぐ女と寝るしデリカシーないし、何より母親が無理!あんなお姑さん嫌すぎる!!!
    優しくて一途で気がきく取手くんを振るなんて、もったいないわ。

    +87

    -1

  • 214. 匿名 2016/02/29(月) 10:33:30 

    >>31
    分かります。南は典型的な「女が嫌う女」ですよね。

    あれで、アニメ界の理想の女性No.1なんだから信じられない。

    +131

    -2

  • 215. 匿名 2016/02/29(月) 10:34:47 

    アニメだけど、セーラームーン

    大人になって見たらうさぎのアホさと理想主義っぽいところにイライラするようになった

    でもセーラームーンという作品は大好きです!

    +22

    -13

  • 216. 匿名 2016/02/29(月) 10:47:49 

    高校教師
    父親に性的虐待受けてるヒロインが可哀想で当時泣いてみてたけど
    若い男性教師を上手く誘惑する手練手管
    あれだけやれるなら逃げて年齢詐称でもして水商売できそう
    あんな境遇であの年頃なら普通は男性恐怖症だよね…
    女友達に頼れなくて、若いイケメン先生には頼れる
    今思えば桜井幸子演じるヒロインは相当な女だよ…

    +148

    -6

  • 217. 匿名 2016/02/29(月) 10:54:49 

    OUT

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2016/02/29(月) 11:06:10 

    少女漫画全般

    主人公美少女だから成り立つ話やん

    不細工からしたら白けるだけだわ(泣)

    +19

    -10

  • 219. 匿名 2016/02/29(月) 11:37:24 

    ドラマじゃないんですが 耳をすませば
    学生時代すごくキュンキュンしたんですが中学でプロポーズ?ってさめた目でみてしまう。
    今は おもひでぽろぽろ のが共感できてしまう(*´ー`*)

    +34

    -15

  • 220. 匿名 2016/02/29(月) 11:52:28 

    ダメ私
    借金して
    居候したり、身勝手な理由で婚約破棄したり
    主人公自己中過ぎる!!
    ディーンと三浦目当てで見てる様なもん

    +9

    -12

  • 221. 匿名 2016/02/29(月) 12:07:32 

    アニメだけど
    サザエさん

    世田谷の一軒家に住み、
    自分の実家で同居

    イクラの世話はカツオやワカメに押しけたり、
    幼稚園にすら、行ってないのに
    三輪車で一人でフラフラ遊びに行かせてるし。。

    パートも、すぐに辞めたり責任感無さすぎてイライラする。

    +51

    -27

  • 222. 匿名 2016/02/29(月) 12:10:54 

    香里奈が主演だった
    だいすき
    知的障がいのある主人公が子供を産んで
    育てるって話だけど
    家族や支援センターの人はすんなり受け入れ過ぎ
    劇中でも
    買い物でトラブルになったり
    詐欺被害に遭ってるのに
    周り甘すぎ
    恵まれすぎ

    +88

    -2

  • 223. 匿名 2016/02/29(月) 12:13:06 

    >>171
    時代云々は同意だけど、
    北川さんはいつも、時代に関係なくご都合主義的な脚本だと思う。

    +55

    -1

  • 224. 匿名 2016/02/29(月) 12:16:24 

    トピズレの話した人達が何故か叩かれてるけど
    ・そもそも昔のドラマじゃない
    ・そもそもドラマじゃない
    ・昔から違和感感じてた
    ・そもそも主人公じゃない

    ほぼ全員まともなコメント出来てなくて近年まれに見る事酷いトピだわ

    +62

    -19

  • 225. 匿名 2016/02/29(月) 12:18:12 

    サザエさんのサザエは究極の実家依存だと思う。

    波平は現役、舟もまだまだ元気(カツオとワカメの母親だし)
    どうして嫁実家に同居してるんだろ?

    まわりは普通に夫婦で暮らしてるのに。

    +68

    -14

  • 226. 匿名 2016/02/29(月) 12:22:12 

    BSで再放送してるどんと晴れ。
    気がつけば主人公が存在するだけで周りが幸せになれる教祖さまみたいになってる。
    まれもたいがいだと思って見てたけど、現代を舞台にするとこうなっちゃうのかな。

    +44

    -2

  • 227. 匿名 2016/02/29(月) 12:28:46 

    out

    仮面夫婦状態で息子とも上手くいかない状態だからって、
    パート仲間の殺人隠避を主導(バラバラにする)
    その後もパート仲間と他のバラバラ殺人を重ねる。

    あんなの究極の母親の裏切りでしょ。

    しかも‼よくある近隣が近いミニ戸建ての浴室でやるなんて。
    もちろんバラバラ殺人なんてしたことないが、
    普通に考えて家回りが強烈に匂わないかな?
    だって釣ってきた魚をさばく時だって相当生臭くなるのに。

    原作者は想像力に欠けると思った。

    +11

    -10

  • 228. 匿名 2016/02/29(月) 12:31:56 

    東京ラブストーリーかな。
    あの当時はサトミ嫌いだったけど、最近見たら、よくあることかなって分かった。
    一番カンチが悪いって分かったドラマだった。
    あのドラマのせいでサトミ役の人めちゃくちゃ嫌われてたってごきげんようで言ってたな。

    +90

    -0

  • 229. 匿名 2016/02/29(月) 12:35:39 

    漫画だけどすみません。
    タッチの南。
    今見るとただムカつく女。
    それより誰かの妹の方が良かった。

    +39

    -12

  • 230. 匿名 2016/02/29(月) 12:40:06 

    荒れる荒れるしつこく言ってる人って、トピずれが許せないマイナス魔さんなんじゃないの?
    コミュ少臭い。こだわり強すぎ。リアルじゃ会話が成立しなさそう。

    +10

    -17

  • 231. 匿名 2016/02/29(月) 12:43:45 

    東京ラブストーリーのサトミが、そんなにやな人ではなかった。

    +79

    -0

  • 232. 匿名 2016/02/29(月) 13:00:07 

    >>224
    みんなで楽しくおしゃべりするのがガルちゃんでしょ。大学入試の小論文でもあるまいし、いつまで細かいコトをごちゃごちゃ言ってんの?

    +11

    -16

  • 233. 匿名 2016/02/29(月) 13:06:38 

    アリーマイラブのアリー

    結婚した元カレを執拗に追いかける女

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2016/02/29(月) 13:41:51 

    東京ラブストーリーを母と見てて

    「なんでリカじゃないの?!!カンチはバカなの?!」

    って半泣きの私に母が冷静に

    「カンチはバカじゃないからサトミを選んだのよ。」と

    ・・・母の言う通りだなぁと今なら納得ですね

    +167

    -0

  • 235. 匿名 2016/02/29(月) 13:53:23 

    映画で申し訳ないですが、タイタニックのローズ。

    公開当時はハマって何度も映画館へ観に行ったけど、最近久々に観てドン引いた。
    好きでもない人と結婚させられ(そうにな)るのは可哀想だけど、とにかく下品!!

    +47

    -12

  • 236. 匿名 2016/02/29(月) 14:15:35 

    やまとなでしこを始めとした、松嶋菜々子のドラマはたいてい共感できない。

    +10

    -8

  • 237. 匿名 2016/02/29(月) 14:49:41 

    ビーチボーイズ

    高校生の時は反町も竹野内豊もかっこいー!大人の夏休みねー(はーと)て観てたけど、今観たら26でフリーターって!あんな、流行ってない民宿に従業員雇いすぎ!
    潰れるわ(-_-)てなる

    +114

    -3

  • 238. 匿名 2016/02/29(月) 15:05:04 

    恋仲

    本田翼、福士蒼汰にも野村周平にもいい顔しすぎてイラついた
    どっちか選ぶんなら片方をハッキリキッパリ断われよ

    +9

    -6

  • 239. 匿名 2016/02/29(月) 15:06:43 

    ハマってたからわからなかったけど、昔のドラマはバブル期だし、今のドラマと違うもんね。

    女性は赤名リカや常盤貴子がよく演じてた元気いっぱいなタイプが多かった。

    今も大好きだけど、やっぱり東京ラブストーリーの赤名リカは、今は無理…

    +52

    -0

  • 240. 匿名 2016/02/29(月) 15:09:39 

    唐沢版白い巨塔。
    リアルタイムでみてたときは里見先生が善で財前が悪に見えたけど、今見たら財前のほうに感情移入してしまった。

    里見先生は理想主義すぎて存在が現実的じゃない。

    +54

    -3

  • 241. 匿名 2016/02/29(月) 15:22:36 

    女王の教室
    当時は自分が小学生か中学生で熱血教師とかそういうのに辟易してたから厳しすぎるくらいビシッとした先生がかっこよくて新鮮で面白かった
    けど最近CSの再放送でみたらこの先生もけっこう身勝手というかアレな人だな~って思ったわ
    最終的にはみんな先生を慕ってて、厳しいのにはそんなに悲しい過去があったのね…ってかんじで流してたけど精神攻撃された子はトラウマものでしょ…
    たまごっちの話とか不信感ぜったいぬぐえないと思うんだけど…

    +39

    -1

  • 242. 匿名 2016/02/29(月) 15:24:23 

    野島伸司作品
    自意識過剰な勘違いキャラだけでなく脚本も設定や展開に自己陶酔してて気持ち悪い
    あれはあのまだバブルを引きずってる甘い時代だったから許容されてたんだな
    って今の時代に4月からまた野島脚本でドラマやるんかい

    +29

    -4

  • 243. 匿名 2016/02/29(月) 15:32:22 

    悪魔のキスだったかな 
    常盤貴子、深津絵里、奥山なんちゃらが学生時代の友達で・・・
    子供の頃はただただ世の中って怖いな 巻き込まれないように注意しなきゃって思っていたけど
    危機管理なさすぎwかなりヤバい3人組だよ 

    +51

    -1

  • 244. 匿名 2016/02/29(月) 15:52:09 

    ロングバケーション系の、山口智子のキャラ
    当時は元気で、サバサバして…と思ってたけど
    今観たら、ガサツで結構ウザい

    +63

    -1

  • 245. 匿名 2016/02/29(月) 15:59:24 

    子供の頃は大好きだった、北の国から。今、bsでよく再放送してる。連ドラ時代はまだいいけど、スペシャルは今見るとどの回もツッコミどころ満載です。蛍が、タマコ以上に、やな女だった。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2016/02/29(月) 16:07:53 

    ドラマは、現実世界と違うし、多少大げさにやってるから
    感情輸入できなくなったり、変に思う部分が、あるものだと
    思う。

    +7

    -7

  • 247. 匿名 2016/02/29(月) 16:09:28 

    犬夜叉、批判しないで!!
    あのラストで、私は、良かったと思います。
    ってか、ここは、ドラマのトピを語るとこでは?

    +9

    -12

  • 248. 匿名 2016/02/29(月) 16:48:21 

    >>8
    ダメな私に恋してください

    が好きな人は、ぶりっこな専業主婦経験のあるおばさんだと思う。正直、恋愛観が昭和過ぎるし、みててきもちわるい。

    +8

    -10

  • 249. 匿名 2016/02/29(月) 16:50:23 

    ナースのお仕事みたいに、元気が取り柄のドジキャラの成長ドラマ
    今でも嫌いではないけど「そもそも、よくこの仕事につけたな~」
    と冷静になってしまう。

    +64

    -0

  • 250. 匿名 2016/02/29(月) 16:58:55 

    洋画ですが、これだけは…
    オペラ座の怪人、映画館で見たときは映像が綺麗でクリスティーヌに共感出来てDVD欲しいくらいだったんだけど
    最近になって見返したらクリスティーヌが流されてるだけの嫌な女に見えるようになってしまった
    当時は高校生だったから情熱的に愛されるクリスティーヌに憧れてたのかもしれないな〜

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2016/02/29(月) 17:08:18 

    既に何度も出てるけど私も「東京ラブストーリー」!当時はリカが振られる意味がどうしてもわからなくて「あー、どうせ男は最後にはおしとやかな腹黒女を選ぶんだよねっ!」なんて友達と言ってたなあ。でも今考えたらリカはかなりの自己中で面倒くさい女。あれじゃ男は疲れるばかりで癒されないわー。

    +50

    -2

  • 252. 匿名 2016/02/29(月) 17:10:07 

    sex and the cityのキャリー

    もともと共感してたわけではないんだけど、
    おしゃれだなーとかちょっと憧れた部分もあった。

    でも大分大人になり、登場人物と大差ない年齢になってみたら
    なんだかバカな女...ぎゃーぎゃーうるさいなって思う部分も多くて
    なぜ自分がこれにはまったのか疑問に思った。

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2016/02/29(月) 17:27:14 

    昔はドラマが先が読めなくてハラハラドキドキしたのは登場人物が波乱な生き方をしていたからだよね。それに対してあまりツッコミもなかった

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2016/02/29(月) 17:29:36 

    昔もヒットして、今もガルちゃんでも名作扱いの作品はすごいと思う

    旧作高校教師、白い巨塔とか

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2016/02/29(月) 17:35:23 

    >>124
    それもろ韓ドラじゃないですか(笑)
    あれも視聴者のわがままに合わせて作られてるらしいからどれも似たようなストーリーになるって聞いた

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2016/02/29(月) 17:45:56 

    >>246
    感情は輸入できないねww

    昔は共感できたけど大人になったら… ってトピ

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2016/02/29(月) 17:48:37 

    >>219
    分かります
    今ではむしろディズニーのポカホンタスやラプンツェルのような壁のある恋愛がしたいです
    史実は置いといて(笑)
    そういえばポカホンタスと耳すま、同じ95年公開でしたね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2016/02/29(月) 17:50:17 

    チャングムの誓い
    主役よりもヨンセンに共感するようになった(笑)
    チャングムは天才児すぎてね^^;

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2016/02/29(月) 17:51:34 

    ハウス名作劇場。
    ハイジにしろマルコにしろアンやネロも本人に問題があるものの
    周りの大人がひどすぎ。時代背景が違いすぎるのか?
    特にフランダースの犬のおじいさんは何を考えているんだ。

    +20

    -2

  • 260. 匿名 2016/02/29(月) 17:53:40 

    やまとなでしこはむしろ大人になって見返したら共感できたキャラ

    子供の頃は計算高いがめつい女だなと思いながら見ていたけど、生活するためにはお金大事だし、あれだけ美人で優秀なんだからお金持ちを求めて当然だと思う

    逆の意味で共感できないと思ったのが東十条さんに見染められても婚活してたことかな?

    普通の人なら東十条さんで手をうつ笑

    +77

    -3

  • 261. 匿名 2016/02/29(月) 17:54:07 

    ランチの女王

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2016/02/29(月) 17:56:13 

    火垂るの墓のせいたさん

    大人になって観ると
    オバさんの言ってることの方が正しいと思う
    子どもの頃は意地悪オバサンに見えたのに
    大人になったら納得した

    +36

    -0

  • 263. 匿名 2016/02/29(月) 17:59:56 

    火垂るの墓は、アニメではせいた中心
    ドラマでは叔母さんクローズアップしてるから
    印象は変わってくるよね。

    +32

    -3

  • 264. 匿名 2016/02/29(月) 18:10:53 

    魔女の条件は生徒と教師の恋愛自体を認めてもらうことにヒロインが固執しすぎだったよね

    高校教師も生徒と教師の恋愛扱った作品だけど、学校側にバレなかったからか二人の恋愛自体に波乱は起きなかった。近親相姦とかレイプ教師がなければ、あの二人平和に過ごしている感じだよね。


    +26

    -1

  • 265. 匿名 2016/02/29(月) 18:11:51 

    ショムニ
    子供の頃は意味も分からずカッコいい女達の物語だと思ってたけど
    今見たら「女の価値は男の数だよ!」ってすごい時代もあったもんだ

    +81

    -1

  • 266. 匿名 2016/02/29(月) 18:14:19 

    >>206
    最初の方は厚底サンダル履いたりミニスカだったけど最後の方はひざ丈スカートとかパンツになってたもんね。
    髪型もギャルじゃなかったね。
    品があるからギャルっぽく見えなかった。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2016/02/29(月) 18:16:44 

    ダメな私に恋してください

    です。

    親友晶さんの家に厄介になることになって一晩明けた翌朝
    朝食が用意されておらず、パンしかない晶さんを見ながら毎朝主任の作ってくれた朝ごはんを思い出した深田恭子の顔に苛つきました。

    すごい依存っぷり。
    こんな主人公クズすぎる。


    +11

    -13

  • 268. 匿名 2016/02/29(月) 18:16:52 

    261

    桜子、合コンには行きまくりだけど、男性と関係持ったりとかしてなさそうだし、えげつなく遊んでるわけじゃない感じだよね。

    男性にも高いスペック求めるけど、本人もそれに見合ったスペックがあるわけだし

    +60

    -2

  • 269. 匿名 2016/02/29(月) 18:28:20 

    >>260
    東十条さんには恋ができなかったんじゃない?
    幼少期の体験もあってお金に執着してはいたけど、心のどこかで純粋な恋への憧れがあって、ギリギリまでお金もあって恋もできる相手(=今夜はたった1人の人に巡り逢えたような気がする~♡)を探してた、みたいな感じじゃないのかな。
    ダメなら東十条で手を打ってた。

    ラストはまさしくそのとおりの相手をつかまえたわけだから、桜子さんあっぱれすぎるけどw

    +38

    -0

  • 270. 匿名 2016/02/29(月) 18:45:56 

    >>226
    どんと晴れ、わかる。
    リアルタイムのときは比喜愛未の美しさに目が霞んで、ストーリーのつまらなさに気付いてなかったんだな。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2016/02/29(月) 18:46:00 

    家なき子
    小学生の時にみて安達ゆみ頑張れ!って思ったけど、お母さんは貧乏なわりに小綺麗にしてるし
    登場するたびにパジャマが違うし、福祉児童相談所ないの?とか
    今見ると何なんだよって思う

    +52

    -2

  • 272. 匿名 2016/02/29(月) 18:46:08 

    269

    条件は申し分ない相手だけどビビッと来ない、
    条件で結婚するほどドライにはなれない性格って感じかな

    最後は結局、愛をえらんだけど、欧介も出世したからお金もついてきたんだよね。

    桜子本当にあっぱれ笑

    +42

    -0

  • 273. 匿名 2016/02/29(月) 18:49:32 

    >>265
    ショムニは当時から非常識な論理で
    何故か活躍してしまうパターンだったからね
    千夏の発言は、当時でも常識はずれ。

    +39

    -1

  • 274. 匿名 2016/02/29(月) 18:55:44 

    >>259
    フランダースの犬のおじいさんは
    病気になってしんだだけじゃなかった?

    うろ覚えだわ…

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2016/02/29(月) 18:56:13 

    白い影は直江もアレだけど、倫子もなかなかすごい

    清楚で控えめな女性って設定だったけど、自分の勤務先の院長の娘と直江の肉体関係を知ってもひるまないのを見るとすごい自信家で気が強いよね

    直江とまだ付き合っていないのに患者の様子を伝えにとマンション訪ねて上がりこんで二人っきりになるとか、すごいと思う。
    男との距離感が妙に近いタイプか、確信犯かと思う笑

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2016/02/29(月) 19:01:30 

    サザエさんをドラマと並べて話す人は
    大人になれていないと思う。

    +6

    -4

  • 277. 匿名 2016/02/29(月) 19:08:07 

    >>234
    お母さん、さすがですね
    当時はさとみが大嫌いだった
    常に受け身で、誰かが動いてくれるのを待ってるだけで、いいとこ持っていく、と思ってた
    今思えば、結婚相手がカンチ程度の男だったんだから、そんなにいいとこ持っていったとは言えないな、と思う

    リカは結婚相手に選ばないよなあ
    家庭に安らぎなさそう
    今もさとみは嫌いだけど、昔より嫌い度は半減した
    当時はリカの恋を応援してたけど、今思えばなんでだろう?と思う
    リカはそんなに魅力的な女性じゃない

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2016/02/29(月) 19:08:11 

    男女7人夏物語
    シナリオ本買うほど好きだったのに

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2016/02/29(月) 19:25:52 

    >>18
    わかります(笑)
    子供時代はガキだったから主人公みたいな「ひとりモテ状態」に単純に憧れてたけど、今見ると、

    主人公はそんなつもり無いのに、相手の男の子と急接近する都合の良い偶然な出来事が必ず起こる

    結果そんなつもり無いのにライバルを抜け駆けして男の子をその気にさせちゃう

    あの子を裏切れない‥‥なんて困り顔で相手役の男の子と切なさを謳歌

    ライバルの嫉妬

    みんな主人公の味方。ライバルをたしなめてくれる奴(男だったら主人公に実は惚れてたりする)も出てくる。

    ライバルが反省し祝福。
    しかしなぜかライバルの前に突如として現れた、どーでもよさげな男(主人公とくっつく男よりどー見ても明らかにスペックは下)か、もしくは主人公にずっと惚れていた男と何故か急に振られた者同志くっつく。

    このパターン、
    大人になると完全にライバルに感情移入してしまう(笑)

    +40

    -1

  • 280. 匿名 2016/02/29(月) 19:36:26 

    >>197
    兄ちゃんこと賀来ケントも忘れないで

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2016/02/29(月) 19:48:24 

    ショムニ

    学生の時はスカッとしたが、社会に出て働きだしてから見たら会社員としてありえんと思った(((^_^;)

    +42

    -3

  • 282. 匿名 2016/02/29(月) 19:49:54 

    >>277
    子どもとか若い頃って無条件で主人公側(メインヒロイン側)を応援しちゃうからじゃない?
    心理描写が視聴者に明確に見せられてる分、子どもはそのまま受け取って感情移入しちゃうんだろうね。

    大人になってから見返すと、主人公側のがクズで悪役側のが正当なことやってたりする作品ってけっこうあるよねw
    っていう主旨でこのトピが立てられたんだろうけど。

    +35

    -0

  • 283. 匿名 2016/02/29(月) 19:53:12 

    実写ドラマもしたから加えるけど『火垂るの墓』

    昔話おばさん酷い!!って極悪人のように見えてたけど、大人になったらおばさんの立場もわかる。

    +16

    -2

  • 284. 匿名 2016/02/29(月) 19:59:49 

    東京ラブストーリー

    むしろかんちは耐えたよね

    +23

    -1

  • 285. 匿名 2016/02/29(月) 20:03:54 

    週末婚
    嫌い同士なのに相手に絡んでいく姉妹が理解できない。

    嫌いなら距離を置けばいいさ

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2016/02/29(月) 20:04:02 

    ブザービート
    主人公に物凄く共感していて、ほかの男に浮気する主人公の彼女が大嫌いだった。
    何度も見直していたんだけど最近見ていなくて、久しぶりに見たら主人公幼すぎるなと。
    夢を追うことは大事だし、プライドがなきゃプロのスポーツ選手なんてやってけないとは思うけど、その辺の男子中高生でももっと大人でしっかりした人いると思う。
    勿論彼女の浮気と喫煙シーンには幻滅だけど、彼氏がここまで頼りないというか自分の夢しか見えてないと、ワイルドな人に頼りがいを求めてしまうのも分かる。
    もうこのドラマを見ることはないかも。

    +20

    -25

  • 287. 匿名 2016/02/29(月) 20:15:23 

    ドラマじゃないけどNANA
    現実ではどいつとも友達になれないタイプばっか。

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:17 

    ダメな私に恋してくださいは最近のドラマだよね…?

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2016/02/29(月) 20:24:52 

    医龍
    廊下を歩いてる朝田に次々とメンバーが横から合流していくんだが、純粋にそこでずっと待ってたのか?と思ってしまう。

    大手術を終えたメンバーのV字歩行。

    スタッフ同士廊下ですれ違ってんのに挨拶出来ない。

    新人朝田のポンコツぶり

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2016/02/29(月) 20:25:12 

    「大人になって見返したら、主人公に共感できなかった」
    ガルちゃんに限らずSNSでもそうだけど、見出しパッと見で理解したつもりになって反射的にすぐ反応する人、初めの方に書き込む人ってちゃんと読まず深く考えず書き込む人多い気がする…。

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2016/02/29(月) 20:39:46 

    医龍
    廊下を歩いてる朝田に次々とメンバーが横から合流していくんだが、純粋にそこでずっと待ってたのか?と思ってしまう。

    大手術を終えたメンバーのV字歩行。

    スタッフ同士廊下ですれ違ってんのに挨拶出来ない。

    新人朝田のポンコツぶり

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2016/02/29(月) 20:43:44 

    ラブコンプレックス
    なんのこっちゃわからん

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2016/02/29(月) 20:45:26 

    ロングバケーション
    逃げた婚約者のいた部屋で待つ為に今の住人と同居とかお花畑の世界です。

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2016/02/29(月) 20:46:56 

    サイレーン
    猪熊バカ

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2016/02/29(月) 20:50:08 

    天使なんかじゃない

    ドラマじゃないけど。
    中学か高校の時大好きだったから大人になってまた見たくなって完全版買った。
    当時は翠がかわいくてすごく好きだったんだけど読み返したらマミリン1択だった。
    翠は全てにおいて恵まれてる。あんな天真爛漫な人間なかなかいないし周りに助けてもらってるだけ。

    マミリンの不器用だけど純粋で一生懸命頑張ってるとことかほんとに好き。

    +28

    -4

  • 296. 匿名 2016/02/29(月) 20:50:08 

    ドラマやマンガのヒロインって、何故かドジっ子が多いよね。
    主人公を取り巻く人々も、むしろそのドジさを好意的に見ており、子供だった私も「ドジっ子ってしっかりさんよりむしろ魅力的?」なんて思ったもんだが、大人になったらドジが過ぎる奴は笑えんし相当イラつく(笑)

    +23

    -1

  • 297. 匿名 2016/02/29(月) 21:04:07 

    冬ソナ
    よくよく考えたらおかしな話で。

    +18

    -2

  • 298. 匿名 2016/02/29(月) 21:08:46 

    私もやまとなでしこです。
    昔は、お金より愛を選んだのねー!!と感動しながら最終回観てたけど、大人になって見返すと、なんだ結局お金(スペック)じゃん、て思った。魚屋さんのおーすけさんを選んでいたら愛だろうけど、学者になったとたん手のひら返してるところに共感できなかった…

    +14

    -5

  • 299. 匿名 2016/02/29(月) 21:36:50 


    やっぱ東京ラブストーリー多いなw
    当時中学生だったからリカが良く見えてたけど、当時すでに大人だった人にはどう見えてたのかな?



    +14

    -1

  • 300. 匿名 2016/02/29(月) 21:39:15 

    ダメ恋上げてる人
    共感してた時期があるのか謎

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2016/02/29(月) 21:54:17 

    石田純一が出てたころのトレンディードラマ
    男女がワチャワチャして くっついたり離れたり
    バブル時代の話です
    今はそんなことやってるヒマない

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2016/02/29(月) 22:01:30 

    トレンディドラマの石田純一は、当時から優柔不断で
    全くイケメンに見えなかった。

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2016/02/29(月) 22:22:32 

    ハイジ。
    ロッテンマイヤさんは、何一つ間違ったこと言っていない。

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2016/02/29(月) 22:33:19 

    >>9
    え?あれは周りのモンペへいち早く疑問提起した作品だし教師として間違ってないですよ
    和美のチョイスも間違ってなかったし
    本編ラストのアロハの後の徐々に笑顔になるシーンと仰げば尊し歌われた時に泣くのを我慢していた演技素晴らしかったと思います

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2016/02/29(月) 22:36:38 

    ドラマじゃないけど、タイタニック。初めて見た時はジャックとローズの恋模様にウットリしたけど、10年以上ぶりに観たら、婚約者が恥をかかされて可哀想だな~とか、実際亡くなっている演奏家や乗客の方が気になった。

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2016/02/29(月) 22:45:56 

    >>27

    笑ったw
    その通りw

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2016/02/29(月) 23:04:21 

    >>10
    好きで見てた!吉田羊でてたよね。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2016/02/29(月) 23:06:19 

    失楽園

    単なる不倫もの。ろくでもない。

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2016/02/29(月) 23:13:08 

    キムタクのアイスホッケーのプライド。
    若い頃見てた時は、『メイビー』にゾッコンだったけど、こないだ見たら『メイビー』がさぶすぎて凍りそうでした…。

    リアルタイムでは気にしなかったが、実業団選手が大学生と集団ケンカするのも、全く共感できず…

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2016/02/29(月) 23:21:19 

    週末婚。永作博美、松下由樹

    二十歳で結婚したので、当時は大人にはいろんな夫婦の形があるんだな、かっこいいなと思い見ていましたが、アラフォーになった今、どの夫婦にも共感できません。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2016/02/29(月) 23:23:55 

    ごめんなさい既出ですけど、「青い鳥」

    放映当時は何も思わなかったけど、
    トヨエツに突っ込みどころ多すぎる
    大人になって見返したら主人公に共感出来なかったドラマ

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2016/02/29(月) 23:33:51 

    恋仲
    誰にも共感できなかった(c_c)
    それだけ私が歳をとりすれてしまったのか?
    33歳…

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2016/02/29(月) 23:51:44 

    あすなろ白書の石田ひかりのそのだなるみ。

    ぶりっ子 気分屋 ワガママ 自己中 感情的 KY&ブス
    超美人で性格良しの杏樹よりモテる意味がわからない。
    今だからっていうより、わりと当時から思ってたかもww

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2016/03/01(火) 00:15:18 

    教師びんびん物語

    トシちゃんが昔好きだった五十嵐淳子の娘に肩入れしすぎ。
    こんな教師いやだ。
    紺野美沙子が25歳で独身であることをちょっとコンプレックスに思ってたところが、今と時代が全然違うなって思う。
    今じゃこの設定無理だろうなあ。当時はそれが当たり前だったけど。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2016/03/01(火) 00:25:44 

    ナースのお仕事

    あんなにドジしてケロっとしているのはすごいな…

    松下由樹の役、考えてみたらすごい器デカイよね

    彼女だけじゃなくて周りのナースや医師もね

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2016/03/01(火) 00:25:46 

    花より男子
    道明寺が、つくし達を侮辱した男にキレた話で、つくしが理由も聞かず道明寺を殴ったのに引いた。
    昔の少女漫画ってこういうがさつな暴力女が多くて、それがかっこいい位の風潮だったなー。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2016/03/01(火) 00:40:24 

    白い影は院長令嬢について冷たくてキッツイ女だなと思いながら見ていたけど、アラサーになって見返したら全然普通の人

    肉体関係持っていて付き合っている認識だったんだから、後からやってきた倫子が直江先生の部屋に上がり込んでいることを知ったらそりゃ問い詰めるわ

    直江も直江で遊びだったと別れをつげて、その後平然と倫子に乗り換えてるのもなんだかなと思う

    院長令嬢は直江先生の病気発覚した後は先生救えないか必死になっていたし、直江亡くなった後すぐに倫子と和解してるしで実は純粋で優しい人だよなと思う

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2016/03/01(火) 00:59:36 

    ごめんなさい、漫画だけど
    天使なんかじゃないの翠

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2016/03/01(火) 01:14:49 

    赤名リカ

    恋愛至上主義で、まっすぐなのは素敵だけどめんどくせーし、思いしあれじゃ普通の男はつかれるわ。しかも上司と不倫してたしな

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2016/03/01(火) 01:36:46 

    高校教師。
    生徒に手を出すなんてただのロリコンかエロ教師だった。

    +4

    -3

  • 321. 匿名 2016/03/01(火) 01:49:46 

    週末婚
    シフト制のサービス業じゃ無理だろ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2016/03/01(火) 02:11:04 

    スチュワーデス物語かなあ。子供の時は、教官に、そしてスチュワーデスにあこがれたけど、大人になって見返した時に目が点になってしまった。片平なぎさの手、まんまマネキンやろ。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2016/03/01(火) 19:31:29 

    101回目のプロポーズの浅野温子。
    この前久々に見たら、動きがおかし過ぎる。
    完全に笑かそうとしてるようにしか見えない。
    昔は子供ながらに、あれがイイ女だと思っていた‥。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/03/02(水) 01:47:39 

    鈴木保奈美とかが出てた「愛という名のもとに」
    再放送で初めて見て、
    「友よ答えは、風に吹かれている…」という誰かの詩をみんなで唱えてるシーンにとても感動しました。だけど、また再放送してたのを見た時、なぜか、その熱唱するシーンが、とても臭く感じて、見てる方が恥ずかしい気持ちになりました。
    大人になってから共感できなくなったというより、初めて見た時の、あの感動はなんだったんだろう?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2016/03/02(水) 16:21:50 

    (もうこのドラマ見ることはないかも)


    聞いてねーよ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。