ガールズちゃんねる

思春期の友達関係

60コメント2016/02/29(月) 12:18

  • 1. 匿名 2016/02/28(日) 13:37:03 

    小2の子供が、突然「◯◯ちゃんはグループに入らないで!」と言われたそうです。
    先生が解決してくれましたが、私も昔、何度も同じようなことあったなあと。

    私は小3の時、急に交換ノートに入れてもらえなくなり、休み時間にも無視され…。
    挙句の果てに、お土産を渡そうとしたら「キャー!」と逃げられ、泣きながら追いかけてました。
    今でも胸が痛みます。

    女子なら誰もが通る道かと思います。
    皆さんや皆さんのお子さんも、同じような経験ありませんか?
    傷を癒しあえたらなと思います。

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2016/02/28(日) 13:38:02 

    思春期って中学生くらいじゃないの?

    +106

    -2

  • 3. 匿名 2016/02/28(日) 13:38:10 

    思春期ってもう少し上でないの?

    +106

    -2

  • 4. 匿名 2016/02/28(日) 13:38:20 

    思春期関係なくない?

    +33

    -5

  • 5. 匿名 2016/02/28(日) 13:39:09 

    小2じゃ思春期じゃないよ

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2016/02/28(日) 13:40:03 

    思春期真っ只中だけど、思春期の子は本人に対し「仲間に入らないで!」なんて言わないですw

    +97

    -3

  • 7. 匿名 2016/02/28(日) 13:40:37 

    誰もが通らないです。

    +19

    -18

  • 8. 匿名 2016/02/28(日) 13:40:54 

    わたしもあったなー、ほんの一時的なことだったし、みんな順番にそういうの経験してた。なぞだよね。

    +68

    -5

  • 9. 匿名 2016/02/28(日) 13:41:05 

    幼稚園でもあるし、高校になってもあるよねー

    +38

    -3

  • 10. 匿名 2016/02/28(日) 13:41:52 

    避けられた経験はないけど、ハブかれた子が私のところにやってきて、ハブが終わると私の元から去っていくという経験ならあります

    +107

    -0

  • 11. 匿名 2016/02/28(日) 13:41:56 

    ママ友で似たようなことしてる人いるよね
    馬鹿らしい

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2016/02/28(日) 13:42:07 

    揚げ足ばっかとらなくていいよ、ガルちゃんの悪いとこだよね。真剣に話そうよ。トピックが真面目な内容だし。

    +29

    -12

  • 13. 匿名 2016/02/28(日) 13:42:24 

    私はその道通らなかったー
    みんなそうだったの?

    +16

    -10

  • 14. 匿名 2016/02/28(日) 13:43:47 

    思春期の友達関係

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2016/02/28(日) 13:44:52 

    揚げ足でなく、思春期って女の子なら生理が始まる頃で
    ホルモンのバランスが崩れてイライラしたりして反抗的に
    なったりするコトでしょ?
    この年齢なら性格、躾け的な問題な気がするのですが

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2016/02/28(日) 13:45:09 

    小学校高学年から、中学生ぐらいはすごいめんどくさい

    +77

    -3

  • 17. 匿名 2016/02/28(日) 13:45:32 

    小・中学生の頃の友人関係は疲れるものが多かったなぁ
    ボスみたいな子のご機嫌を損ねると突然みんなから無視される
    気を使って付き合っても楽しくない
    難しい年頃だよね
    高校から自分も周りも大人になったのか急に友人関係が楽になった

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2016/02/28(日) 13:46:09 

    小学3年生になったころ、1年生からずっと仲のよかった女の子から「○○ちゃんはこっちのグループじゃないから入ったらダメー」と言われたことがあります。
    ちょうどクラス替えがあり、1・2年生のときには知らなかった女の子たちもいて(今思えば)顔のかわいい子、いつも可愛い洋服を着てる子、経済力のある家庭の子などが集まってたグループだったように思います。今でいうスクールカースト、リア充みたいなものだったんでしょうね。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2016/02/28(日) 13:48:18 

    ずっっと思ってたんだけどさ、
    がるちゃんって学生時代いじめられてたとか友達いなかったとか、黒歴史の人多くない?w

    +61

    -7

  • 20. 匿名 2016/02/28(日) 13:48:58 

    なんでこんなカースト底辺の人ばっかなの?笑

    +9

    -9

  • 21. 匿名 2016/02/28(日) 13:49:50 

    女同士の面倒さを経験したわ
    ママ友が同じレベルみたいだよ

    あっさりした距離感保てる人とは
    本当にいい関係でした

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2016/02/28(日) 13:50:01 

    子供の頃は学校の人間関係が全てになりやすいけど
    私は習い事で学外の友だちもたくさんいたのが救いだった
    学校の友だちとうまくいかなくても、
    週末に習い事で仲のいい子たちと会って息抜きできてた
    親がそこまで考えてくれてたかはわからないけど、今振り返ると親に感謝

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2016/02/28(日) 13:50:28 

    思春期って
    「男の子」「女の子」と異性がお互いに意識し始める年かと思う
    私は小4ぐらいまで男の子と普通にあそんでた
    5年くらいから意識して恥ずかしくなってくる

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2016/02/28(日) 13:51:52 

    幼稚園から小学校低学年
    きらい、遊ばない、はっきりと言われる

    思春期
    知らないうちに自分以外で遊びに行っていたりして
    後で知って傷つく

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2016/02/28(日) 13:55:08 

    女は生まれもって意地悪な気質があるのかな?
    ってくらい仲間外れとか苛めたりするよね。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/28(日) 13:56:13 

    底意地悪いボスが、何時までも幼稚なうちは無くならない。ボスは仲間外れが楽しいんだよ。
    そうゆう子は大人になったら、同級生から疎遠な扱いされる。いじめっこは、ずっといじめっこの扱いされるから、そこで苦しめばいい。

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2016/02/28(日) 13:57:19 

    低学年でも、意地悪で気が強い子はそういうこと平気でしちゃうよ。
    周りも、その子が怖いから従う。
    ターゲットがコロコロ変わる。
    親や先生の前では良い子で、成績も悪くない。
    これはいつの時代もあるあるだと思うなぁ。
    中学〜高校になると、いじめっ子リーダーは影が薄くなるパターン多し。

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2016/02/28(日) 13:57:44 

    ごめんなさい、私それやってた側…
    露骨にきゃーとか言って逃げたりはしなかったけど、一緒のグループにいて嫌いになった子は他の子仲間に取り入れてその子が来た瞬間に笑顔じゃなくなったり冷たくしたり、酷いときには無言でその子から逃げてました…
    いま思うと性格悪すぎだなと反省してます…

    +9

    -22

  • 29. 匿名 2016/02/28(日) 13:57:59 

    今思い返すと強気で行けばよかった、、

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/28(日) 14:00:57 

    特に女子は排他的になる時期があるよね。
    なんなんだろね。狭い世界で限られた人間関係でいろんな経験不足で。
    うちもいろいろあったよ。もう親の助けを必要としない年齢になっちゃったけどね。
    いくつになっても心配は尽きないけど。
    元気出してね。何があってもママや家族は味方だよって言ってあげて。
    子供が喜ぶ好きな物食べさせて、家族で楽しいことして一緒に笑ってね。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2016/02/28(日) 14:01:43 


    >>1主さん心配ですね
    でも低学年レベルではあまり騒がない方がいいと思います
    高学年になると自然になくなります
    ただ恒に子供の話は聴いてあげてください

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2016/02/28(日) 14:06:28 

    私は今思春期まだ只中で、さらに女子校ですが友達関係は面倒くさいです…。
    でも大人になったら今の経験も小さく見えるのかなと思って頑張ってます。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2016/02/28(日) 14:07:28 

    >>14
    みいこなつかしい(。・ω・)ノ♪︎

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/28(日) 14:07:31 

    女の子って
    小さい頃から のけ者作って 遊ぶ奴いる

    正直見てて 小さい頃から性格が歪んでるって 思う

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/28(日) 14:16:47 

    小さいうちから、底意地悪い子っているんだよね
    何でだろうね?
    生まれもった素質という場合もあるけど、女親の性格がそういう傾向にある場合が多い気がする

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/28(日) 14:17:08 

    女の子は育てた事がないけど、知り合いが言うには…グループで仲間外れにされた事をきっかけに、離れたそうです。他のグループと楽しく遊んでたら、前のグループの中の数人が『いいなぁ。こっちのグループに入りたい』って言ってきたそうです。

    本人がどうしたいか…強い気持ちを持つ事と、ママが後押しできて、見守ってあげれたらいいね。

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2016/02/28(日) 14:24:52 

    いたいた!
    除け者にした子と仲良くしてる私を呼び出して
    「私とあの子(除け者にされた子)とどっちが大事なの?!」
    って詰め寄られたw
    その子に意地悪された事が私にもあったからドン引きした。
    私は靴を隠されたら、隠した奴の靴を焼却炉とかゴミ箱に捨てたりしてたらされなくなった。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2016/02/28(日) 14:37:59 

    女って面倒くさいですよね
    私自身 幼稚園の頃からいざこざありました。 中学生の今は 広く浅く、人を信用せずに過ごしています。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/28(日) 14:48:35 

    学生の頃そうやっていじわる言ってた子って、今決まって底辺じゃない?フリーターとか水商売とかやってる。逆に地味グループだった子が公務員とか国家資格とってバリバリ稼いでる。

    +15

    -8

  • 40. 匿名 2016/02/28(日) 15:12:27 

    >>39
    確かにイジメはすごく悪いことだけど、そうやって見下すのもどっちも悪いと思う

    +5

    -7

  • 41. 匿名 2016/02/28(日) 15:14:43 

    >>1
    >お土産を渡そうとしたら「キャー!」と逃げられ、泣きながら追いかけてました。
    >女子なら誰もが通る道かと思います

    はみごにされたことはあったけど、これはないわ
    女子ならだれもが通る道なの?

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2016/02/28(日) 15:41:47 

    >>32
    大学でかなり楽になって、
    社会人になったら「狭い世界だったなー」と思えますよ。
    あと数年です、頑張ってー

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2016/02/28(日) 16:03:33 

    友達と今考えたらレズじゃんっていうやり取りしてた。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/28(日) 17:37:33 

    学生時代の幼稚差って男はバカって感じの幼稚だけど
    女の場合は斜に構えた感じの幼稚さがあるよね
    自分じゃ大人だと思ってる幼稚さというか
    だから男以上にめんどくせーし無駄にプライド高いからやりにくい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/28(日) 18:11:40 

    あります……
    小学校五年生の時に転校生が来て、家が近所だったため、先生に面倒見てと頼まれたんだけど、
    その子が他の女子と仲良くすると嫉妬する子で、大変な思いをした。
    元からの友達とはギクシャクして、皆ともうまく話せなくなっちゃった。

    味方になってくれた子がいたから学校には行けてたけど、悪口言いふらされたりして辛かったな。
    女子のグループ付き合いって難しいですよね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/28(日) 18:27:21 

    女子から男子へのイジメもきつい。何か問題が起きたら、問答無用で男子の責任だったから…… いま思い返せば可哀想すぎるよね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/28(日) 18:31:22 

    幸せじゃない家庭の奴が虐めとかするんだよ。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/28(日) 18:33:56 

    女子なら誰もが通るの?

    私は経験ないな。

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2016/02/28(日) 18:42:21 

    娘のクラス(6年)でもイジメとまでいかないレベルの無視や仲間はずれはあるらしいです。
    虐めてた子も後から順番でやられることもあるそう。母親になってもあることです。女は一生そういう生き物なのかな。私はそんなことされるママ友もいませんが。。笑

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/28(日) 19:03:28 

    トピ主です。
    励ましの言葉などありがとうございます。

    娘を仲間はずれにした子は優等生で背も高く、他の子数人を引き連れて文句を言いにくるそうです。
    もう「女子」の入り口に立っているのだなあと。

    私自身、他にも、悪口の書いてある手紙を回したり、イヤな子が来ると目配せをして冷ややかに笑ったりと、思い出すだけで胸が痛む出来事がたくさんありました。
    やる側、やられる側、傍観者…どの立場にもなったことがあります。

    自分が不安定な時期に、他の子が気になるのは成長上しかたないにしても、誰かを傷つけることだけはないよう娘に伝えたいです。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/28(日) 19:28:18 

    自分も小学校の時のけ者にされたな〜
    昨日まで普通に遊んでたのに、急に休み時間とか私以外の子達がトイレに逃げていく。追いかけてもトイレの個室から出てきてくれないとか。
    しばらくしたらターゲットが変わるんだな。
    中学でも、部活内でのけ者にされる子がコロコロかわったなぁ。
    なんだったんだろあれは。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/28(日) 20:04:45 

    誰かと比べて、へこんだり、見下したり、本当に不安定な時期だよね。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2016/02/28(日) 21:26:51 

    思春期にはいい友達ができない子と、グループ行動して後々までずーっと仲良しでいる子と、別れちゃうよね。
    私は思春期終わってから、少しずつ仲良くなって行ったな。それまでは不安定な中、人間関係が目まぐるしくて自分のことで精一杯だったよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/28(日) 22:11:00 

    いじめっ子の方が器用に生きてて 、
    普通に、家庭持ってる気がする。
    いじめられっ子の方がトラウマや精神的に病気なったり引きこもりになったりしてるわ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2016/02/28(日) 22:12:27 

    のけ者にされたり、昼休みに1人だと自信なくなるよね。
    1人だと思われても平気になるの大学や社会人になってからだと思う。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/28(日) 23:08:46 

    小学校の時いたな〜他のクラスだったから私はそのクラスの子から聞いたんだけど。
    虐めの標的がどんどん変わっていってクラスのほぼ全員がその子に虐められてたみたい。
    大して金持ちでもないのに見栄っ張りな子で中学で引っ越ししてどっか行ったけど、きっと皆んなからの仕返しが怖かったんだろ〜なって話してたよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/28(日) 23:41:44 

    小、中学の人間関係なんて言葉は悪いけどクソ食らえですよ(笑)
    私は小~中学まで基本ハブられてたから、「私って嫌われ者なんだ…迷惑かけちゃだめだ」ってずっと独りでいましたけど、高校も大学もまともな友達たくさんできてビックリ!
    で、私をハブいて寒い親友ごっこ(笑)してた子達は今連絡すらとらない仲なんだとか。笑える。
    その頃って、お互い幼稚なんです。
    生涯の友達とか決まるのは、精神的に成熟してから。そこから不思議と気の合う者同士が引かれ合うんですよ。それまでの学生時代なんてぼっち上等です(笑)
    今はとにかく娘さんを労り、励まし続けてあげて下さいね。
    そしてお母さん自身が、娘さんを惨めだとか可哀想だとか思わないで下さい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/29(月) 09:05:03 

    私を見る目がすごく冷たいというか怖い。
    ただ目が釣り目でこわい、とかじゃなくて感情的に‥、わかりますかね笑
    関わりないんですがね〜‥、

    不登校してたからかな、仕方ないですね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/29(月) 10:07:10 

    男の子だってありますよ!中学生で、前日 担任と面談しました。
    とにかく、マウンティングが激しく、優しい子は大変。
    私立なので、改善が見られないお子さんには、お引き取り頂いているとは聞きました。
    でも、それまでは我慢の毎日。
    こういう場に、旦那さんがいるだけで、対応が違います。
    この時期、悩んでいる方は、具体的にあった事実を告げてクラス替えの配慮をお願いしておきましょう。
    絶対ではないですが、小学校でも中学生でも、先生だって面倒は嫌なので、未然に防ぐように考えます。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/29(月) 12:18:15 

    >>10
    ごめん、爆笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード