ガールズちゃんねる

玄米食べてる人!!!

94コメント2016/02/28(日) 20:34

  • 1. 匿名 2016/02/27(土) 21:49:05 

    発芽玄米を食べ始めて三週間です。
    今のところ特に体調の変化はありません。。。
    玄米を食べているみなさん、こんな効能があった!とか、おすすめの食べ方(合う食材、おかずなど)を情報交換しましょう!!

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2016/02/27(土) 21:49:54 

    効能はわからないけど美味しいから月の半分は食べてます

    +58

    -5

  • 3. 匿名 2016/02/27(土) 21:50:07 

    便通が良くなった。

    +96

    -5

  • 4. 匿名 2016/02/27(土) 21:50:11 

    白米5:玄米1くらいでいつも炊飯してる
    特に目立った変化はないかな、全く便秘しなくなったくらい

    +18

    -6

  • 5. 匿名 2016/02/27(土) 21:50:22 

    発芽玄米高いよね…

    +66

    -5

  • 6. 匿名 2016/02/27(土) 21:51:00 

    玄米食べてたけどタラコや明太子はやっぱり白米だなぁと思ってしまってからは白米に戻っちゃったw

    +85

    -9

  • 7. 匿名 2016/02/27(土) 21:51:06 

    便秘には絶対いい!!

    +49

    -5

  • 8. 匿名 2016/02/27(土) 21:51:15 

    玄米食べてる人!!!

    +26

    -4

  • 9. 匿名 2016/02/27(土) 21:51:53 

    玄米にしてまだ三日だけど満腹感が全く違う!

    +35

    -4

  • 10. 匿名 2016/02/27(土) 21:51:54 

    玄米って消化に悪くない?

    +122

    -11

  • 11. 匿名 2016/02/27(土) 21:52:26 

    マイマイマイ
    発芽米

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2016/02/27(土) 21:53:25 

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2016/02/27(土) 21:53:29 

    好きだけど、食べると下痢しちゃう…。

    +25

    -7

  • 14. 匿名 2016/02/27(土) 21:53:48 

    びっくりするほど便秘になった。
    玄米って不溶性食物繊維なの?
    私には合わなかった。

    +69

    -8

  • 15. 匿名 2016/02/27(土) 21:54:31 

    玄米だけを10日間、玄米+味噌汁を6日間食べる七号食やって、ハマりました(*´∇`*)
    もう1ヶ月玄米+味噌汁生活です。
    凄いですよー!
    健康になります\(^o^)/
    体重も体脂肪も落ち、疲れやダルさが取れて体が軽いんです!
    肌も白くなるし便秘知らず。
    是非、七号食ググってみてください\(^o^)/

    +61

    -19

  • 16. 匿名 2016/02/27(土) 21:54:33 

    癖のある味が何回食べても慣れない(*´-`)

    +26

    -8

  • 17. 匿名 2016/02/27(土) 21:54:45 

    以前玄米にしていた時期もあるけど…変化はこれと言ってなかったかな。
    ただ、白飯より少量で満腹になるので続けていれば痩せたかも??

    今はおかずによっては玄米プラスして炊いてます。白飯にちょっとプラスぐらいが歯応え的にも美味しいかな。

    発芽させないと逆に身体に悪いようなのでほんのちょっと手間はあるかなぁ。
    主さんの様に発芽玄米買った方が良さそう( ^ω^ )

    +29

    -3

  • 18. 匿名 2016/02/27(土) 21:55:34 

    玄米食だったけど、酒は飲むし、野菜も肉もたっぷりで特に変化なかったよ。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2016/02/27(土) 21:55:45 

    玄米はよく噛まないと意味ないと聞いてよく噛むようになった
    そのおかげもあってお腹いっぱいになりやすくはなった気がする

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2016/02/27(土) 21:56:10 

    言われてみれば、
    確かにお通じは毎日あるわ。

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2016/02/27(土) 21:56:34 

    玄米を食べると
    幸福感を得やすいってどこかで読んだよー♡

    +21

    -6

  • 22. 匿名 2016/02/27(土) 21:58:16 

    玄米炊く時は前の晩から水につけておいて
    炊く時も軟めにた炊いてる。
    玄米って皮がかぶっているから消化は悪いよね。
    けど、みんな言ってるように、確かに通じはよくなった。

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/27(土) 21:58:30 

    合うのはカレー!
    白米も美味しいけれど私は玄米と食べるのが好きです。

    そういえば小中学校の頃の給食もカレーライスは玄米でした〜

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2016/02/27(土) 21:59:51 

    一食だけ玄米で、煮た小豆と昆布を入れて炊いてる。美味しいよ。
    快便です。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/27(土) 21:59:51 

    玄米が好きで食べています。
    かみごたえが好きです^^
    体にいいといいますね。

    わたしは爪が薄くて弱いので、タンパク質を取るようにしてますが、この玄米のビタミンB2がタンパク質の代謝をよくする効果があるんです。

    納豆・アボカド・しょうが、ごま・たまご・しょうゆ…これを玄米と一緒に混ぜて食べてます。
    自分はご飯は一日一回食べるので145グラムがちょうどいいみたいです。

    胃が小さいから一度にいっぱい食べられないので、ご飯と別に おかずや果物を分けて食べるんです。(一日一人前くらいの量です)

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2016/02/27(土) 22:02:39 

    発芽玄米作れますよ。
    発芽玄米を寝かせると、柔らかく食べやすくなります。

    +28

    -5

  • 27. 匿名 2016/02/27(土) 22:02:51 

    玄米を食べてると白米がめちゃめちゃおいしく感じる

    +84

    -10

  • 28. 匿名 2016/02/27(土) 22:05:51 

    毎日お通じあったのに玄米食にして1週間で便秘になった。
    お腹が張って死ぬかと思った。体質かな?
    あと農薬も気になるしやめました。

    +23

    -6

  • 29. 匿名 2016/02/27(土) 22:06:53 

    通院している病院の先生にすすめられて玄米食べてます

    白米に比べて栄養が高くて、完全栄養食っ言われてるそうです

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/27(土) 22:09:26 

    夫が下痢になったので、あえなく中止。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2016/02/27(土) 22:10:02 

    アサイーとかチアシードとか、海外のスーパーフードが注目されてるけど、玄米も立派なスーパーフードだよね

    私も明日は久しぶりに玄米を炊いてみよう

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2016/02/27(土) 22:14:05 

    玄米は1口30回?たくさん噛んだほうがいいよね。
    体調良い時は消化できるけど、胃腸弱ってる時は消化できないから白米にしてる。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/27(土) 22:14:06 

    最初から玄米100%は便秘になる人がいるらしい。
    初めは白米:玄米=5:5位から始めた方がいいよ~

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/27(土) 22:15:32 

    もともと快便の人は玄米食べるとダメかな?
    十五穀米とかでも効果はあるのかな?
    家族が玄米が苦手なので一人だけ炊くのってなかなかできなくて
    良い効果があるってわかっててもなかなか実践できない。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2016/02/27(土) 22:15:47 

    無農薬玄米にして10年目です。
    健康の為に玄米にしましたが、もう玄米じゃないと物足りないです。
    数日旅行や外食が続いて食べないと、やはり翌朝のお通じが違います。
    あと、玄米にしてから食べたい物を食べたいだけ食べても、その分便通が良いので太りません。

    お水に付けておくとか面倒臭い事は一切せずに、炊飯器の「玄米モード」でお米を研いですぐに炊いてますが、凄く美味しいです。
    そして、殻ごと食べるので絶対無農薬に拘ります。
    お肌の調子も良いですし、そう言えば10年風邪をひいてません。
    お勧めです。

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/27(土) 22:18:25 

    発芽玄米大好きなんですが、たくさん食べると必ず口角炎が出来ます。

    体の毒素の他に必要なミネラルまで流しちゃうってホントかな?

    もしくは、私がよく噛んでなくて胃に負担かかってるのかな?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/27(土) 22:20:14 

    雑穀のミックスは食べたことあるけど玄米は食べたことないや
    試してみたいけど炊くのにちょっと手間がかかるんだよね
    コンビニとかチェーンのごはん屋さんで気軽に食べられたらいいのに

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2016/02/27(土) 22:21:55 

    玄米、発芽玄米、寝かせ玄米の違いが分かりません(>_<)

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/27(土) 22:23:58 

    私も玄米生活はじめて1か月くらいたつけど、いつの間にか体重と体脂肪率が減っていた。
    でも便通はよくなりませ(>_<)
    おなか持ちはいいとおもう。
    なんだかんだで白米のほうがおいしいから米の食べ過ぎも防げるしね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/27(土) 22:24:18 

    家族に玄米苦手な人がいるなら、自動好きな時に食べれるよう1膳ずつ冷凍するといいと思いますよ。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2016/02/27(土) 22:26:09 

    発芽玄米の作り方 | 会員の皆さんへ | 提携米・黒瀬農舎(秋田県・大潟村)
    発芽玄米の作り方 | 会員の皆さんへ | 提携米・黒瀬農舎(秋田県・大潟村)www.kurose.com

    黒瀬農舎では、完成まで少し時間はかかりますが、自宅で作る発芽玄米をお勧めしています。(技術は不要なので簡単に作れます) 発芽玄米は冷蔵庫で1週間程度は持ちますので、まとめて作ることもできます。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/27(土) 22:26:45 

    発芽玄米、高いけど白米に混ぜて炊くのを買ってたまに食べる。
    自分で発芽させればいいんだろうけど、失敗すると逆に体に悪いと聞いて怖くてできない。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/27(土) 22:28:07 

    玄米、梅干しの種を一個入れて、やわらかめに炊いてます。よく噛んでたべると栄養価が高いせいか、満足感がありお腹が減りにくいです。
    最初は正直微妙だったけど、三か月ぐらい食べ続けたらやみつきになり、白米が味気なくかんじるようになった。
    お通じがよくなり、風邪ひきにくくなった気もします。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2016/02/27(土) 22:29:18 

    炊飯器で☆酵素玄米・発酵玄米・寝かせ玄米 by ここちゃちゃこ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品
    炊飯器で☆酵素玄米・発酵玄米・寝かせ玄米 by ここちゃちゃこ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが230万品cookpad.com

    「炊飯器で☆酵素玄米・発酵玄米・寝かせ玄米」人気検索トップ5&話題入り感謝☆自宅簡単ヘルシー!和食に合うので油物食べたくなくなります!痩せ体質になろう!ハマります! 材料:玄米、小豆、ミネラルウォーター..

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/27(土) 22:29:23 

    白米と玄米2:1くらいで混ぜて炊いてます。
    押麦、ひえ、あわ、きび、古代米、15穀セットとかいろいろ試したけど、玄米が1番体質に合ってる感じがする。
    吹き出物が出にくくなる!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/27(土) 22:30:40 

    白米の匂いがダメで、玄米食べてる。
    卵かけご飯で上に鰹節のせると超うまい。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2016/02/27(土) 22:30:46 

    ずっと鼻炎だったのが止まりました!

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2016/02/27(土) 22:30:46 

    以前玄米にしていたときはお通じがすごかった。
    朝や休日家に居るときは玄米で、それ以外の外食は白米
    肉も野菜も魚も普通に食べていたけれど
    朝だけでお通じが3,4回あった。
    1年くらい続けて、その後は白米だったり時々玄米だったりするけれど
    便秘体質は完全に直りました。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2016/02/27(土) 22:31:04 

    玄米を推奨するDrの本に
    白米は粕と書く。みんな粕を食べているんだと書いてありました。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/27(土) 22:31:31 

    ファンケルの発芽米を何年も続けてます。
    白米と1:1。

    注文するの忘れて白米だけを続けたら少し太ったので、やっぱり体重キープにもいい気がします。

    小食な方なので、少ない量で栄養取れるのも嬉しいです。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/27(土) 22:34:43 

    私、逆に便秘になりました。

    私には合わないみたいでした。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2016/02/27(土) 22:37:11 

    びっくり炊きという炊き方知ってますか?
    浸さずにいきなり炊いて、水分が無くなったら水を入れる。そうすると皮が破れてやわらく炊ける。美味しかったよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/27(土) 22:37:42 

    玄米食べ飽き、最近はお米屋さんで七分づきに精米して貰ってます。白米感覚で食べれて良いです。栄養も白米よりあるし。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/27(土) 22:41:36 

    寝かせた玄米は大丈夫なんだけど、炊きたての食べると口の中が荒れます。
    何でかな?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/27(土) 22:48:26 

    >>15 やってみます!
    ありがとう!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/27(土) 22:49:09 

    ダイエットにいいと聞いて食べたら、美味しくておかわりするようになり逆に太った。
    今は白米しか食べてない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/27(土) 22:59:20 

    白米に少しだけ混ぜて炊いてます。デトックス効果もある分、ある程度ミネラルも排出するみたいね。だから農薬も玄米自体にたまりやすい割には身体には蓄積されにくいという、うまくできてるのか何なのか。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/27(土) 23:04:03 

    近所のマックスバリュにロウカット玄米っていうのが売ってて、それを食べてます。
    簡単に炊けるし美味しい(^O^)/

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/27(土) 23:05:42 

    やっぱり毎日はキツイですね。それに消化も悪いし。
    炊く時はストウブで炊きます。娘は美味しいって言うけど夫はカンベンしてくれーって言うので、出張の時なんかは張り切って玄米炊きます。
    因みにお塩は入れません。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/27(土) 23:10:54 

    白米と玄米を混ぜている方、水加減や炊飯モードはどちらにあわせていますか?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/27(土) 23:16:53 

    白米と1:1で食べてる。
    私は白米オンリーよりこっちの方が好き!
    納豆や味噌汁、漬物とかの発酵食品と合う気がする!

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/27(土) 23:28:48 

    ストウブで発芽玄米炊いてますが、白米と混ぜると何故か美味しくなくて、玄米のみで炊いてます。ビックリ炊きのように、皮が割れて食べやすいですよ。気分によって白米も食べます。
    玄米食べると便秘知らずで助かってます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/27(土) 23:28:58 

    ずっと玄米です
    おいしいから続けています

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/27(土) 23:29:39 

    発芽玄米じゃないと
    かえって身体に悪いらしいよ

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2016/02/27(土) 23:32:32 

    玄米のレトルトが売ってて買いましたが独特の臭いがして、うわー!
    そこでカレーと合わせたら最高に美味しい!臭いも気になりませんでした

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/27(土) 23:44:27 

    月に2〜3回炊きますが
    冷蔵庫で2〜3日じっくり浸水してから炊きます。
    炊飯器の玄米コースより圧力鍋かストウブの方が美味しく感じます。
    白米もそうですが、ストウブと言うかコンロで炊く時は最初の水加減より、しっかり沸騰して、火を弱める時のタイミングにコツがある様に思いました。何度も失敗して感じた事です。



    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/27(土) 23:45:02 

    酵素玄米が食べたいけど作るの面倒なんだよなー

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/27(土) 23:53:52 

    寝かせ玄米美味しいんだけど、何日かかるから電気代が気になる。

    玄米調べてると毒素やらなんやら色々あるけど、何を信じていいのか分からないから、テキトーにやってます。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/28(日) 00:19:45 

    水に一晩浸けなくてもビックリ炊きですぐに炊けるよ!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/28(日) 00:57:25 

    発芽玄米は、自家製でした方がいいですよ!
    玄米そのままだとアブシジン酸という発芽毒があって良くなくて
    市販の発芽米は塩分が多いのと、アブシジン酸が消えない?かなんかで良くないらしいです!
    せっかく健康、美容のために、食べていると思うので、もし知らなければ調べてみてください!\(^o^)/

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/28(日) 01:14:00 

    玄米は体質によって便秘になる人もいるから安易にお薦めできない。
    個人的には玄米好きだけど、信者みたく押し付けてきて「食べないのが悪い。」みたく言う人が多いから辟易する。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/28(日) 01:19:27 

    いきなり玄米はお腹がびっくりしちゃうから、5分付き米から始めるといいよ!
    食べやすいし、おすすめ!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/28(日) 01:39:57 

    玄米コースで炊けば柔らかく炊き上がりますよ。
    発芽玄米コースは時間がかかるからしてませんが、そんなに高くない炊飯器で出来ますよ。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/28(日) 02:16:24 

    >>15
    知らなかった!
    7号食は厳しそうだけど6号食はやってみようかな!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/28(日) 02:22:55 

    寝かせ玄米が美味し過ぎて食べ過ぎちゃう。 自分で作るのは大変ぽいから
    パックのAmazonで買ってる。
    高いから 味わって食べてるよ。
    体調は 変わらないかな 笑

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/28(日) 03:43:25 

    炊き立て玄米のしおむすびが最高においしい!
    これに、お漬け物と味噌汁があればしあわせ!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/28(日) 07:25:51 

    玄米も美味しいけど
    押し麦の方が好き

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/28(日) 08:12:48 

    玄米というか、五分付きのお米ですが、今年インフルにみんなかかってないです。免疫力があがるみたいですね。
    あと、便秘もはじめのうちはなおってたのになれてきたからかまたあまりでなくなりました…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/28(日) 08:21:00 

    酵素玄米も調べたら、
    一晩漬け置きしてる人とすぐ炊いてる人、玄米を洗う、洗わないとか
    色々ありすぎてどれがいいのかさっぱり。。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/28(日) 08:22:16 

    玄米って炊くともちもちするのは圧力鍋の場合ですか?

    普通に炊飯器だとポロポロ?

    もちもち玄米が食べたいです。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/28(日) 08:53:39 

    >>5
    自分で発芽させている人もいます。
    私もしたいけど、夏が大丈夫かな?

    私の失敗例
    寒いから、雑炊やお茶漬けでサラサラと胃におさめていたら胃もたれしてしまった。
    良く煮込むか噛まないと駄目ですね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/28(日) 09:41:18 

    玄米の方がお米の良し悪しがわかりやすいw
    安い玄米は炊き方を失敗した⁈っていうくらい不味くてビックリする…。

    白米の無洗米だと気付かなかったけど、それから玄米は選んで美味しいのを買うようにしてますw

    便秘になった人は日常の水分が足りないからで、玄米のせいでは無いと思いまーす

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/28(日) 09:46:04 

    炊飯器の玄米茶モードだとなぜか固くなっちゃって、圧力鍋で炊いたら美味しかった!
    でも夫がな白米大好きだからなかなか続かない

    3ヶ月位自分の朝ごはんとお弁当を玄米にしたけど、腹持ちが良かったくらいで体調の変化は無かったな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/28(日) 11:58:05 

    玄米が合う人は胃腸が強い人だと思う
    自分は胃腸が弱いから玄米は合わない
    痩せてるし、便秘もしないし
    白米を食べてる

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2016/02/28(日) 12:30:45 

    >>80
    圧力なべで炊いてもパサパサしてると最初は感じました
    3日ほど水に漬けて、発芽させてから炊くとわりとはっきりちがいますよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/28(日) 12:55:32 

    玄米食べて便秘すると
    出すときに消化出来てない殻?で
    門が傷つくのか痛みが走ります(゜ロ゜;

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2016/02/28(日) 13:10:29 

    白米がそんなに食べたいと思えないから、玄米です。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/28(日) 14:02:56 

    発芽玄米を寝かせるともちもちになりますよ。
    夏も発芽時間を気をつければ問題ないです。面倒なので、10合ぐらい発芽させて、半分ずつ寝かせ玄米にしてます。発芽玄米は冷蔵庫で1週間もつと聞きますが、匂いも気になるので使わない分は冷凍してます。
    発芽方法は、41の黒瀬農舎さんの方法です。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/28(日) 15:24:42 

    抜け毛がひどくて悩んでたけど
    玄米にしてから抜け毛がかなり減りました

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/02/28(日) 17:11:36 

    体重が増えにくくなった気がする

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/28(日) 17:22:00 

    体の健康の為に玄米を食べ続けてます。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/28(日) 17:34:11 

    >>82
    お通じを良くする為に野菜をたくさん食べても出ない事がよくあるわ。
    運動不足と水分不足が原因なんだけどね。
    だから玄米で出にくいのは違うよね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/28(日) 19:46:55 

    最近玄米を食べ始めた。
    家族は嫌がるので自分用に三合ほど雑穀と混ぜて炊いて冷凍してる。
    美味しいけど、まだ特に変化を感じない。
    七号食に興味あるけど、家族の分のご飯作ってるとどうしても難しい…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/28(日) 20:34:47 

    健康の為に玄米を食べていたけど、酵素玄米にしたら美味しすぎてはまっちゃいました。

    ご飯に少し味がついてるので、おかずも薄味で大丈夫です。

    そのせいか、味覚が変わって味の濃いもの(ラーメンなど)は食べれなくなりました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード