ガールズちゃんねる

湯シャンしてる人

1264コメント2016/03/19(土) 13:59

  • 1. 匿名 2016/02/26(金) 15:01:49 

    湯シャンプーやってる人いますか?
    私は週一回だけシャンプーを使って、残り六日はお湯洗いだけで髪を洗ってます。
    抜け毛も減り髪が太くなり、シャンプー代も減り良いことずくめです^^
    お湯だけで髪の汚れは以外に落ちると驚きました。
    騙されたと思って一度試してもらいたいです!

    髪がべとつくのは最初だけで、湯シャンを続けていくと頭皮から出る皮脂が減り、健康な頭皮の状態になりますよー!

    +237

    -724

  • 2. 匿名 2016/02/26(金) 15:02:29 

    初耳。

    +657

    -99

  • 3. 匿名 2016/02/26(金) 15:02:41  ID:YEPmbJOPlC 

    迷惑!やめてくれ

    +724

    -154

  • 4. 匿名 2016/02/26(金) 15:02:49 

    脂性なめんなよ?

    +1010

    -61

  • 5. 匿名 2016/02/26(金) 15:02:50 

    はいはい

    +210

    -52

  • 6. 匿名 2016/02/26(金) 15:02:59 

    湯シャンてなに?

    +89

    -105

  • 7. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:00 

    匂いはどうなんですかね?

    +982

    -26

  • 8. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:04 

    頭、臭くならない?

    +1063

    -29

  • 9. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:24 

    >>1
    騙されてやってみたけど
    頭皮、脂まみれになった

    +1061

    -50

  • 10. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:25 

    私は気持ち悪くてダメでした
    我慢できず
    1回でやめました

    +716

    -22

  • 11. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:30 

    初めて知りました〜
    頭皮のにおいが気になるような…

    +554

    -22

  • 12. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:32 

    ドライヤーで乾かした後、手がべとつくのが気になります。

    +601

    -26

  • 13. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:34 

    臭くならないんですかね?

    +382

    -18

  • 14. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:36 

    匂いってどうなんだろう?と思う

    +303

    -13

  • 15. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:56 

    クッサー!

    +349

    -41

  • 16. 匿名 2016/02/26(金) 15:03:57 

    ギシギシしない?

    +269

    -30

  • 17. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:11 

    体には良いかも知れないけど無理!

    +434

    -20

  • 18. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:13 

    臭そう

    +300

    -25

  • 19. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:16  ID:YEPmbJOPlC 

    ニオイのテロはやめるべし

    +506

    -28

  • 20. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:26 

    本気で!?

    +163

    -20

  • 21. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:41 

    せっけんシャンプーと湯シャンと塩シャンです
    昨夜は塩シャンでした

    +45

    -123

  • 22. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:41 

    絶対やりたくない
    臭くなりそう

    +373

    -27

  • 23. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:42 

    脂ギッシュな自分はダメだ

    +409

    -19

  • 24. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:50 

    そりゃそうだけど、匂ってますよ。

    +426

    -31

  • 25. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:50 

    こうしてまた一人ハゲが生まれた

    +159

    -32

  • 26. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:51 

    +49

    -236

  • 27. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:54 

    ここまで誰も賛同なし(笑)

    +416

    -36

  • 28. 匿名 2016/02/26(金) 15:04:58 

    >>16
    むしろあぶらでギトギトベタベタ臭い
    手も臭くなる

    +299

    -16

  • 29. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:01 

    2日に1度が限界

    頭皮の脂っぽさが取れなかった

    +381

    -14

  • 30. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:23 

    試してやりましが(ーー;)やっぱりシャンプーしてた方がいいです!!

    +292

    -16

  • 31. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:26 

    私はオイリーだからだめだなー。
    乾燥系の人はそれでオイルとかつけたら普通にやれそうだけどフケとか大丈夫なのかな?

    +242

    -11

  • 32. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:27 

    臭いが気になりそうだし痒くなりそうY(>_
    水だけで汚れの8割は落ちるって聞いたことはあるけど…

    +248

    -17

  • 33. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:31 

    私、1日シャンプーしないだけで臭いんですけど、、、

    +688

    -22

  • 34. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:37 

    ワックスやスプレーしてる人は無理だね。

    +384

    -15

  • 35. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:42 

    湯シャンするなら菜食主義になって
    仙人みたいな生活するしかないんじゃない?

    +469

    -16

  • 36. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:43 

    湯シャンしてる人

    +85

    -12

  • 37. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:56 

    ドライヤーの温風と共に臭いがプーン

    (゚ё゚)クサー

    +509

    -18

  • 38. 匿名 2016/02/26(金) 15:05:58 

    つーかさwwwwwwww
    よく湯シャンでいい感じになったわぁ(ドヤァ)してるやついるけどwwwwwwww
    ぜってー嘘だよwwwwwwwwwwwwww
    あれ被害者増やそうとしてんだよwwwwwwwww

    +519

    -124

  • 39. 匿名 2016/02/26(金) 15:06:18 

    ジムの化粧台で髪を乾かす時、めっちゃ頭臭い人いる!!
    もしや彼女も湯シャン...?(^_^;)

    +430

    -24

  • 40. 匿名 2016/02/26(金) 15:06:22 

    お湯だけだとなかなか落ちない気がしていっぱいお湯かけるから水道代によくないよね

    +198

    -19

  • 41. 匿名 2016/02/26(金) 15:06:42 

    いいよー、湯シャン。15年目です。
    ちゃんと本読んで始めた方が挫折は少ないかも。
    湯シャンしてる人

    +92

    -264

  • 42. 匿名 2016/02/26(金) 15:07:46 

    ボロクソに言われてる(笑)

    +328

    -14

  • 43. 匿名 2016/02/26(金) 15:08:17 

    自分の臭いって自分じゃ気付かないものだよ

    +391

    -20

  • 44. 匿名 2016/02/26(金) 15:08:22 

    不衛生だしアドバイスされても真似したくないわ
    毎日シャンプーで洗いなよ

    +299

    -38

  • 45. 匿名 2016/02/26(金) 15:08:28 

    湯シャンが石鹸シャンプーと同じ感じなら1回じゃダメだよね。
    せめて3ヶ月くらい続けないとわからないんじゃないかなー。

    +239

    -10

  • 46. 匿名 2016/02/26(金) 15:09:32 

    脂はお湯には溶けません

    +277

    -52

  • 47. 匿名 2016/02/26(金) 15:09:45 

    本人はいいと思っていてもルンペン臭は周りに迷惑になります。

    +309

    -27

  • 48. 匿名 2016/02/26(金) 15:10:11 

    1回したことあるけど気持ち悪くて次から普通に戻った。

    +148

    -16

  • 49. 匿名 2016/02/26(金) 15:10:14 

    あんまり汗かかなくて引きこもりの人ならいいかもね

    +214

    -19

  • 50. 匿名 2016/02/26(金) 15:10:43 

    美容師に聞いたことありますが
    やめたほうがいいですと。
    シャンプーする前にお湯でしっかり流す。
    そしてシャンプーを地肌につけないように洗ってください。
    シャンプーにかけた時間以上にすすぎをしっかりする。
    これでいいそうですよ。

    +262

    -55

  • 51. 匿名 2016/02/26(金) 15:10:48 

    なんか髪がゴワゴワしてボリューム出過ぎるので、やめた。薄毛の人にはいいと思う。臭いは大丈夫ですよ。毎日洗えば匂いません。むしろシャンプーして1日洗わなかったら時のほうが匂いする。汗と皮脂とシャンプーの香料が酸化して臭くなるんだから。

    +191

    -41

  • 52. 匿名 2016/02/26(金) 15:10:59 

    嫉妬心にまみれた薄げオバハンの悪質な陰謀って実証されてたよ

    薄げじゃない人に「湯シャンまじおすすめ」とか言って薄毛仲間に仕立てあげるっていう

    それに騙されて薄毛になって泣かされてた人いたもん

    とりあえず悪意の塊の2ちゃんにまんまと騙されるとかアホの極みですわよ

    +47

    -63

  • 53. 匿名 2016/02/26(金) 15:11:00 

    トピ主フルボッコで終了

    +145

    -48

  • 54. 匿名 2016/02/26(金) 15:11:41 

    この前美容院に行って湯シャンいいって聞いたからやってみようかなって美容師さんに話したら、よくないから絶対辞めて‼︎って全力で止められた笑

    +218

    -29

  • 55. 匿名 2016/02/26(金) 15:11:48 

    臭くて引きこもりじゃないと無理やん(笑)

    +140

    -16

  • 56. 匿名 2016/02/26(金) 15:11:51 

    江戸時代だって洗髪は毎日はできなかったけど洗う時には海藻のふのり使って脂落してたのにw

    +128

    -15

  • 57. 匿名 2016/02/26(金) 15:14:29 

    >>21です
    わたしも初めに湯シャンに手を出して挫折、そこで検索して塩シャンをしたら湯シャンより脂ギッシュにならず快適でしたよ
    合成シャンプーを使ってた頃より明らかに抜け毛は減りました

    +53

    -34

  • 58. 匿名 2016/02/26(金) 15:14:48 

    >>41
    髪のみならず肌まで若返っててわろたw
    そうはなんねーだろw

    +160

    -9

  • 59. 匿名 2016/02/26(金) 15:15:44 

    友達が私のネイルしてくれてて、頭の匂いが気になったことある。

    別日、その友達と岩盤浴行って発覚したのが湯シャン派だった。

    そこに拘りを持ってるっぼかったから、何も言えなかったけど、その友達にネイル頼むのはやめた。
    頭をこっちに向けなければ、匂いもこないから。
    遊んだりする時は何も思わない。

    +181

    -19

  • 60. 匿名 2016/02/26(金) 15:16:32 

    シャンプーをやめると髪が増える
    湯シャンしてる人

    +62

    -31

  • 61. 匿名 2016/02/26(金) 15:17:36 

    私したことないし、想像で話しますけど
    湯シャンして髪の抜け毛なくなりました
    匂いも臭くないし、本当にオススメです
    私はしないですが、
    一度試してみては(^ー^)ノ

    +31

    -101

  • 62. 匿名 2016/02/26(金) 15:18:47 

    多分、自分が気づかないだけで、きっと周りの人は脂くささを感じてると思うなぁ。

    頭って、思ってる以上に臭い発してるんだよね(^^;;

    これから気温上がってくるし、主さん、気をつけてね!!

    +216

    -15

  • 63. 匿名 2016/02/26(金) 15:19:20 

    40代で皮脂分泌が落ちて
    かっさかさで、一日中家にいる人しか無理でしょ

    仕事でセットして毎日外でる人は無理
    ワックスや整髪剤は湯でおちんよ

    +178

    -18

  • 64. 匿名 2016/02/26(金) 15:19:28 

    したい人はしたらいいけど外出たら
    後ろに誰か立ってないか確認して欲しい。

    たまーにさ、ありえない位髪の毛ぎっとぎとのひと見るけどあれ、何だろね。

    +184

    -13

  • 65. 匿名 2016/02/26(金) 15:19:32 

    ほんとに薄毛の人だったら、匂い気にならないのかもしれないね。

    剛毛多毛の人はとりあえず出てっていいと思う。1もあんな毛質だし。

    +9

    -13

  • 66. 匿名 2016/02/26(金) 15:19:59 

    くっさ
    頭の汚れはお湯だけだと6、7割しかとれないらしいよ
    こんなにとれるの?!とか思いがちだけど残りの3、4割が汚いし臭い
    ちゃんと自分に合うシャンプー使うべき

    +119

    -16

  • 67. 匿名 2016/02/26(金) 15:21:17 

    めっちゃクッサそうwww

    +67

    -22

  • 68. 匿名 2016/02/26(金) 15:21:53 

    えーっ!
    私も湯シャン派!
    だって、くせ毛がましになり、フケが減った。
    乾燥肌で、乾燥毛です。
    艶出てきました。

    脂性はおすすめしません。

    +174

    -58

  • 69. 匿名 2016/02/26(金) 15:22:09 

    椿とかダメージヘア用の
    シリコンテンコ盛りシャンプーがハゲる元なのにね

    +74

    -46

  • 70. 匿名 2016/02/26(金) 15:22:18 

    湯シャン派ではないけれど、頭と口臭と股間の匂いレベルを測れる機会がほしい(笑)

    自分が発してる匂いが平均以下であってほしい。

    +268

    -4

  • 71. 匿名 2016/02/26(金) 15:22:22 


    湯シャンどころか4日とか洗わない

    汚ヘッドwww

    失礼しました〜〜

    +18

    -73

  • 72. 匿名 2016/02/26(金) 15:22:51 

    反対派が多いようですけど、私は石鹸シャンプー派で、2、3日に一回は湯シャンです。

    完全に湯シャンにするには勇気がいると思うので、いつかはしてみたいなぁ~と思います(^_^)

    もう市販のシャンプーは使いたくないです(笑)

    +101

    -64

  • 73. 匿名 2016/02/26(金) 15:22:56 

    シャンプーは猛毒だからね。必要な分の皮脂まで取ってしまう。
    その点湯シャンはコンディショナーとかしなくても皮脂で十分潤うからね。
    酢リンスもすればもう完璧、サラッサラの艶髪になるよ。

    +51

    -74

  • 74. 匿名 2016/02/26(金) 15:23:13 

    シャンプーの成分を気にしてシャンプージプシーを繰り返すより
    石鹸シャンプーと湯シャンや塩シャンプーを組み合わせて洗った方がストレスなさそう

    +80

    -26

  • 75. 匿名 2016/02/26(金) 15:23:17 

    元彼と付き合ってた時に
    「頭、脂の匂いするよ」
    って直球で言われました。
    自分では気づいてなかったけど、匂うんだよね。
    それからは、頭の匂い気にするようになりました。

    +134

    -11

  • 76. 匿名 2016/02/26(金) 15:23:51 

    >>41さん
    髪の増減は さておき、顔かわってる笑

    +79

    -7

  • 77. 匿名 2016/02/26(金) 15:24:04 

    だから最近スーパーとかですれ違う人が頭皮クサイ奴多いのか!?テロだよあの臭い

    +165

    -20

  • 78. 匿名 2016/02/26(金) 15:25:24 

    みんなバカにしすぎwww
    わろたwww

    +85

    -13

  • 79. 匿名 2016/02/26(金) 15:25:29 

    >>33
    私は1日持たない・・・

    +37

    -6

  • 80. 匿名 2016/02/26(金) 15:26:56 

    シャンプー猛毒ワロタ

    +94

    -26

  • 81. 匿名 2016/02/26(金) 15:26:58 

    花王社員のステマスレw

    +16

    -35

  • 82. 匿名 2016/02/26(金) 15:27:24 

    頭皮のニオイの方がある意味猛毒

    +111

    -15

  • 83. 匿名 2016/02/26(金) 15:27:29 

    湯シャンしたら 
    元来フケ症じゃないのに イッキにフケが出た
    それ以来やってない

    +88

    -13

  • 84. 匿名 2016/02/26(金) 15:27:38 

    洗いすぎると必要な皮脂まで取れてしまい、補う為に皮脂が増えてしまうから、先ずシャンプーする位の時間をかけてシャワーで洗い流してから、シャンプーすると良いと聞いたよ。
    たまに湯シャンして髪を休ませる日をつくるのも、いいかもね。出掛けない日にやるのはアリだと思う。

    +210

    -6

  • 85. 匿名 2016/02/26(金) 15:27:48 

    また新しい宗教??

    +36

    -31

  • 86. 匿名 2016/02/26(金) 15:28:03 

    湯シャンに興味があって、でも勇気が出なくて、シャンプーをお湯で薄めたもので洗髪してました
    これだけで髪のコシが違いました!

    +63

    -9

  • 87. 匿名 2016/02/26(金) 15:29:47 

    シャンプーは猛毒wwwwwwwww

    +78

    -28

  • 88. 匿名 2016/02/26(金) 15:29:59 

    両方の工作員がいて面白いw

    +69

    -10

  • 89. 匿名 2016/02/26(金) 15:31:00 

    湯シャンは挫折した。ベタベタして駄目だった。シャワーの圧力も問題みたいだよね。
    石鹸シャンプーで今のところ落ち着いている。髪は太くなった。
    湯シャンだけで過ごせれば、大体の国で暮らせるね。主凄いね。

    +83

    -7

  • 90. 匿名 2016/02/26(金) 15:31:05 

    雑誌で知り試した事あります。
    やはり3日目くらいから脂が落としきれずベタついてきて、匂いもするので耐えられませんでした。

    冬ならシャンプーの日→湯シャンの日と一日おきにするくらいならありかなと思いました。

    +113

    -3

  • 91. 匿名 2016/02/26(金) 15:31:09 

    シャンプー猛毒ならシャンプーするたび目に泡入っちゃう私死ぬかもwww助けろww

    +193

    -28

  • 92. 匿名 2016/02/26(金) 15:31:32 

    >>41
    顔も変わってんじゃん。

    +33

    -3

  • 93. 匿名 2016/02/26(金) 15:32:37 

    シャンプー猛毒と酢リンスにツボ

    +80

    -20

  • 94. 匿名 2016/02/26(金) 15:32:39 

    石鹸で洗う。無添加シャンプーみたいなナチュラル系試したけど…香料なんか体に悪いのはわかるけど、やっぱりフワッといい匂いないとなんか嫌。

    +73

    -10

  • 95. 匿名 2016/02/26(金) 15:33:15 

    シャンプーしてねぇのにシャンプー気取ってんじゃねーよ

    +53

    -34

  • 96. 匿名 2016/02/26(金) 15:33:54 

    私も湯シャンして、最近は塩シャンに移行しました。シャンプーは、季節性や頭皮の乾燥具合に合わせて2、3日に1度してるよ。
    毛のブラシでブラッシングして、40℃ぐらいのお湯で10分ぐらいマッサージしながら洗ってます。なんとなく、お湯より塩も使った方がスッキリします。家族に確認しても油臭さはないと言われます。お湯は脱脂できますよ。
    10~20代、油脂肌には向いてないと思います。スキンケアも高校と30代では変わって当然だし、自分にあった方法を見つければ良いと思います。
    私は結構な乾燥肌で、アトピーもあるので合ってますね。美容師さんにもすごく髪がきれいになったと褒められるし、皮膚科でも毎日シャンプーする必要はないと言われます。

    +132

    -26

  • 97. 匿名 2016/02/26(金) 15:34:09 

    湯シャンしている方、何か変わりましたか?
    湯シャンしている方、何か変わりましたか?girlschannel.net

    湯シャンしている方、何か変わりましたか?最近隔日で湯シャンしていますが、湯シャンした日はかなりの確率で夫から「いい匂い〜☆」と言われるようになりました。 普通にシャンプーする日は何も言わないのに… 自分ではよくわからないですが…。 皆さんは湯シャンで...


    湯シャンしてる方
    湯シャンしてる方girlschannel.net

    湯シャンしてる方湯シャンしてる方どうですか? 今、髪の毛をシャンプーは使わずにお湯で洗うのが流行っていると聞きました。髪の毛が健康になるみたいです。 興味あるので聞かせて下さい。


    シャンプーを使わない
    シャンプーを使わない"湯シャン"を2ヶ月試した結果「髪の毛ツヤツヤ、フケ激減、臭いもなし」に!girlschannel.net

    シャンプーを使わない"湯シャン"を2ヶ月試した結果「髪の毛ツヤツヤ、フケ激減、臭いもなし」に! ■2ヶ月後。髪はツヤツヤ。ベタつき無し。 ということで、2ヶ月が経過しました。現在の髪の状態ですが、なんというか、すごく健康的なように感じるんです...


    「シャンプーはハゲる」?若者の間でシャンプーを使わない“湯シャン”派激増中
    「シャンプーはハゲる」?若者の間でシャンプーを使わない“湯シャン”派激増中girlschannel.net

    「シャンプーはハゲる」?若者の間でシャンプーを使わない“湯シャン”派激増中「湯シャン」とは、シャンプー・リンスを使わずに、お湯のみで洗髪する方法。 お湯だけで洗髪する「湯シャン」派が増えているらしい! なぜ湯シャンがいいのか? ・シャンプーで...


    なんで流行ってないしむしろやってる人のが少ないだろう湯シャンのトピ更に立てるの?w

    +70

    -14

  • 98. 匿名 2016/02/26(金) 15:36:19 

    脂まみれにさせて禿げさせる回し者

    +72

    -14

  • 99. 匿名 2016/02/26(金) 15:36:39 

    私、飲食店で働いてるけど一日中働いてなくても髪に臭いがついちゃうし
    洗わないとやっぱ無理かな〜
    仕事とかその人によって違うのに
    オススメだよーとだけ言ってくる様な自然派はやっぱちょっとなぁ…

    +118

    -9

  • 100. 匿名 2016/02/26(金) 15:37:06 

    職場にいたわ。すごい臭いと思ってたけど「湯シャンしてる」って言ってて納得だった。

    +117

    -11

  • 101. 匿名 2016/02/26(金) 15:37:36 

    もうホント臭いからやめて
    お湯だけで匂い取れるわけないじゃん
    新陳代謝が活発な若い人は絶対ダメだよ

    +134

    -9

  • 102. 匿名 2016/02/26(金) 15:37:54 

    んー湯シャン頑張ってやってみたけど、やっぱりベタつきと匂いが気になってやめました。
    やっぱり髪をセットとかするから、無理です。
    その代わり、オーガニックのシャンプーで地肌に付かないように、さっさと洗うようにしてる

    +23

    -5

  • 103. 匿名 2016/02/26(金) 15:38:03 

    >>43
    じゃあ偉そうに言うな

    +8

    -9

  • 104. 匿名 2016/02/26(金) 15:38:18 

    >>72
    石鹸シャンプーは
    頭皮にも特に髪には相性最悪です。
    石鹸はアルカリ性なので、髪のキューティクルが強制的に開いてダメージに直結します。
    さらに、洗浄に多くの分量を要する上に石鹸カスが髪に付着しゴワゴワの手触りになります。
    すすぎ時に強くきしみ、毛髪を痛めます。

    +65

    -17

  • 105. 匿名 2016/02/26(金) 15:38:20 

    私は石鹸シャンプーもゴワゴワベトベトするし無理だった
    やっぱり頭皮の臭いもするし…

    シャンプーの洗浄力の強さが気になるなら少し薄めて使ったらちょうどいいですよ

    +54

    -4

  • 106. 匿名 2016/02/26(金) 15:39:13 

    シャンプー猛毒に酢リンス…

    www

    +39

    -15

  • 107. 匿名 2016/02/26(金) 15:39:49 

    >>96
    アトピーだと塩ってしみないの?

    +45

    -2

  • 108. 匿名 2016/02/26(金) 15:40:15 

    ( ´,_ゝ`)プッ
    脂性の婆が暴れてるwwwwwwwwwwww
    かわいそーwww

    +15

    -32

  • 109. 匿名 2016/02/26(金) 15:40:17 

    シャンプーって地肌中心にを洗うものじゃないの?
    髪だけ洗っても、汚れ落ちないから。

    +152

    -2

  • 110. 匿名 2016/02/26(金) 15:40:28 

    以前に友達が試している、と話してて
    会ったらいつもは無臭なのに、ちょっとニオイがしました・・
    その後、一週間位はしたけど髪がベタつくし、
    大量のお湯を使うので不経済だし、と止めたと聞きました。
    人によるかもだけどやっぱり臭うし、止めてくれてこちらも安心したよ。

    +85

    -5

  • 111. 匿名 2016/02/26(金) 15:40:40 

    湯シャン経験者です。
    数日でリタイヤでした。
    塩、小麦粉、でもしたことあります。
    パスタの茹で汁なんかは脂をすっきり落としながら髪はさらさら。

    シャンプー猛毒とは思わないけど、高価な自然派シャンプーでも私は顏等に吹き出物が出来てしまうので
    シャンプーは使ってません。

    今は石鹸で洗って酸性のもので中和させてます。
    頭皮のにおいはシャンプーよりしませんよ。
    頭皮だけ石鹸、他は薄めた良質?なシャンプーもいいかも。

    +18

    -36

  • 112. 匿名 2016/02/26(金) 15:40:51 

    脂性が偉そうに言うなwwwwww

    +6

    -33

  • 113. 匿名 2016/02/26(金) 15:41:00 

    流行り廃りでやるものではないでしょう?
    シャンプーなんて
    わたしは大病して治療の副作用で脱毛も経験してるから
    健康や地肌や髪の事を考えて石鹸シャンプーを使ってたけど
    もっとシンプルな湯シャンや塩シャンも試してます
    アルカリ性のものなら重曹も良いみたいですね
    海外では塩より重曹シャンプーが多いそうな

    +55

    -5

  • 114. 匿名 2016/02/26(金) 15:41:36 

    脂性って、シャンプーしても臭いじゃん。
    湯シャン批判なんてできないけど?

    +19

    -11

  • 115. 匿名 2016/02/26(金) 15:41:37 

    湯シャンは置いといて、

    シャンプーを泡立てネットで泡立ててからお湯で充分に濡らした髪に乗せて洗うと、髪でシャンプーを泡立てるより傷みにくいですよ。
    もう5~6年やってるけど、超乾燥毛で傷みやすかったのがマシになりました。

    +71

    -2

  • 116. 匿名 2016/02/26(金) 15:42:10 

    >>111
    新たな刺客
    パスタの茹で汁www

    +224

    -16

  • 117. 匿名 2016/02/26(金) 15:42:25 

    >>107
    軽いアトピーなので、頭皮には出てません。乾燥はしてますが。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/26(金) 15:42:53 

    塩シャンいいね!
    めっちゃ清められそう
    今夜やってみよっと

    +37

    -5

  • 119. 匿名 2016/02/26(金) 15:43:06 

    >>104
    そうですかね……?私はかれこれ5年くらい石鹸シャンプーを続けてますが、あきらかに髪質よくなりました。

    勿論個人差はあるはずなので、私はですけど(^_^)

    石鹸シャンプーの後は中和するためにクエン酸リンスしてます。サラサラになります♪

    +58

    -5

  • 120. 匿名 2016/02/26(金) 15:43:50 

    >>81
    言葉の意味わかって使ってるの?

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2016/02/26(金) 15:45:04 

    パスタの茹で汁頭にかけるの?w
    もー腹痛い辞めてwww

    +159

    -36

  • 122. 匿名 2016/02/26(金) 15:46:22 

    このトピ見て「私も石鹸シャンプーにしよ!」って思わないほうがいいよ。
    私、ゴワゴワして抜けたから(笑)

    +58

    -8

  • 123. 匿名 2016/02/26(金) 15:46:47 

    wwwwwwwwwの馬鹿が沢山湧いている

    +54

    -12

  • 124. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:14 

    他人に迷惑かけるような匂いになってなければ、好きな方法選べばいいと思います。肌質は人それぞれなんだから。当事者でもないのに、絶対脂取れない!!とか、そもそも人によって脂量違うんだけど。

    +96

    -5

  • 125. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:18 

    >>121

    人の体質や好みって馬鹿にするものかしら?

    あなたが直接迷惑かけられているのなら別だけど。

    +41

    -17

  • 126. 匿名 2016/02/26(金) 15:47:36 

    え?つりだよね?
    そんな人が近くにいたら公害だよ

    +23

    -24

  • 127. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:18 

    >>106
    シャンプーが猛毒とは思わないけど界面活性剤は悪く言われてるよね?
    市販のシャンプーはそれが問題視されてる印象があります
    酢のリンスをする意味はアルカリ性で開いてしまった毛のキューティクルを酸性にして締める意味からです
    酢じゃなくてもクエン酸でも構わないんです酸性なら

    文字だけ読むと謎だし怪しげだけど理屈があっての話なので反論したりwwマークを付ける前にどういう仕組みか調べるのも大切かと思います
    それをしないで反論してるのはただの馬鹿な荒らしですから

    +98

    -24

  • 128. 匿名 2016/02/26(金) 15:48:35 

    パスタの茹で汁に塩?何のトピだよww

    +103

    -24

  • 129. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:09 

    湯シャンしてる人って宗教じみてるよね
    シャンプーが猛毒、湯シャン無害!!や昔はシャンプーなんてなかったんだから!
    とか言う人居てるけど、勧誘しないで自分で勝手にやってりゃいいじゃん
    本当にいいものだったら勧めなくても流行ってるっつーの

    +86

    -23

  • 130. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:12 

    髪を洗うのにパスタをゆでないとならないという展開にびっくりした。

    +210

    -8

  • 131. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:18 

    引きこもり以外の人はやらないで下さい。
    本当に臭いんです。迷惑しています。

    +59

    -17

  • 132. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:24 

    バス乗ってて、前の女性の頭臭くて横のおじさんも臭くてトリプルよ!

    +72

    -6

  • 133. 匿名 2016/02/26(金) 15:49:43 

    wwwの人は、2ちゃんねるにでも行ってね!

    +28

    -28

  • 134. 匿名 2016/02/26(金) 15:50:21 

    湯シャンは勇気ないけど、この前無添加固形石鹸でシャンプーしてみたらやっぱりめちゃゴワゴワなった…。トリートメントしてもマシにはなるが人工の髪の毛みたくなってダメだった…。
    すぐにはサラサラならないとは聞いたけど、やっぱそれまで我慢できなくて断念しました。
    ヘアカラーの落ちも早くなるらしいしやっぱ普通にシャンプー使ったほうがいいですよね(´・ω・`)

    +36

    -5

  • 135. 匿名 2016/02/26(金) 15:50:38 

    >>118
    湯シャンが臭いでスゴく叩かれてますが塩シャンプーは消臭効果があるので湯シャンよりオススメです

    +35

    -6

  • 136. 匿名 2016/02/26(金) 15:51:11 

    ガルちゃんで腹痛いwwwとか書いてる奴は絶対笑ってないって思ってたけどマジで腹痛いwww

    +95

    -20

  • 137. 匿名 2016/02/26(金) 15:51:49 

    >>134
    酸性に戻しましたか⁈アルカリ性のままだとキューティクルが開いてるのでゴワゴワします

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2016/02/26(金) 15:52:30 

    美容室で、胎盤がシャンプーの匂いするって話ですよー!ってあほくさい話された。
    湯シャンプーもあほくさい。

    +55

    -21

  • 139. 匿名 2016/02/26(金) 15:52:38 

    湯シャンとは違うかもしれませんが、私はシャンプーで髪を洗う前に頭皮をしっかりお湯で洗い流しています。
    脂は分かりませんが、お湯でたいていの汚れは落ちると聞いたので…
    普通に洗うよりもスッキリすると思います。

    +74

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/26(金) 15:53:27 

    一概に言えないですね。
    あまりあれこれ言うものじゃないです。
    シャンプーしてたって、脂と香料が混ざって凄い臭い放っている人もいる訳だから。

    +55

    -7

  • 141. 匿名 2016/02/26(金) 15:54:03 

    湯で洗ってドライヤーで乾かすの?絶対臭い( ;∀;)布団に寝れない

    +35

    -17

  • 142. 匿名 2016/02/26(金) 15:55:19 

    知り合い湯シャンしてて勧めてきたけどマジで臭いんだよ(笑)言えないけど絶対ヤダ

    +73

    -7

  • 143. 匿名 2016/02/26(金) 15:56:00 

    想像力の無い人には何も伝わらなさそう。

    パスタの茹で汁が出た時に使うんでしょ。
    わざわざ髪洗う為にって、どれだけ・・。

    +29

    -34

  • 144. 匿名 2016/02/26(金) 15:56:01 

    シャンプーしすぎが良くないって聞いて気にしてるけど
    良いのがないんだよね
    洗わないとかお湯でとかは臭いが気になってムリw

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2016/02/26(金) 15:56:35 

    なんか悲しくなります
    ここって湯シャンしてる人のトピなのに馬鹿にする人ばかり沸いてる
    しかも実践してる人が丁寧に説明もしてるのにそんなのおかまいなしにただただ叩くだけ…

    別に強制などしてないのに、じぶんと違うことをしてる人がいるとすぐに叩く人たちって在日、在日と叫んでる人種と同じだと思います

    +171

    -54

  • 146. 匿名 2016/02/26(金) 15:56:42 

    有名だよね。わたしはやったことないけど。

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:01 

    知り合いが臭いなら伝えて上げたらいいのに。
    ここで知らない人に吠えてても意味無し。

    +68

    -12

  • 148. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:14 

    石鹸シャンプーしよう プラス
    石鹸シャンプーしない マイナス

    +15

    -69

  • 149. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:35 

    どう考えてもおかしいでしょう
    確かに人によって違うかもしれないけど石鹸などはまだしも、パスタの茹で汁かけるくらいなら他のアドバイス聞いて、もっとまともな効果があるものも試すべきでしょ
    笑われても引かれても仕方ないと思うけど。

    +70

    -25

  • 150. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:53 

    湯シャンしよう プラス
    湯シャンしない マイナス

    +24

    -69

  • 151. 匿名 2016/02/26(金) 15:57:56 

    臭いと言われも意固地な湯シャン信者

    もう怖い

    +71

    -26

  • 152. 匿名 2016/02/26(金) 15:58:30 

    なぜパスタなんだよ

    +51

    -6

  • 153. 匿名 2016/02/26(金) 15:59:01 

    以前、最近湯シャンにしてみたんだけどって姉に話したら、なんか臭いよ‼と即答されてやめた。

    +82

    -9

  • 154. 匿名 2016/02/26(金) 15:59:05 

    タモリ入浴法と同じだよね。お湯で油脂は落ちるよ。
    匂いで迷惑かけない程度に、自分に合う方法探せばいいよ。
    皮膚科では、石鹸、シャンプーは毎日使うものではないと言われてるよ。
    肌質、食生活は、十人十色なのに、なんでシャンプーが唯一正確なの?あほらしい。

    +135

    -17

  • 155. 匿名 2016/02/26(金) 15:59:16 

    >>150
    多数決や流行で決めることではない
    馬鹿なの?

    +18

    -4

  • 156. 匿名 2016/02/26(金) 15:59:52 

    不幸な人って文字だけの世界でうるさいわね。
    自分の頭の匂いにどれだけ自信があるのやら。

    +10

    -14

  • 157. 匿名 2016/02/26(金) 16:00:19 

    作家の五木寛行さん 83歳
    シャンプーを使った毎日の洗髪は危険と言っている
    本人は二ヶ月に一回しかシャンプーを使わず、湯シャン推進派
    83歳の今でも髪がフサフサ
    湯シャンしてる人

    +53

    -39

  • 158. 匿名 2016/02/26(金) 16:00:31 

    臭くても本人は良いと思い込んでるんだろうけど周りの臭いばら撒かれた人達は少なからず気分悪いからね

    +85

    -11

  • 159. 匿名 2016/02/26(金) 16:01:46 

    >>152
    パスタの茹で汁は捨ててしまう事が殆どですが
    実は洗い物に活用できるんですよ
    洗剤使わずとも油汚れが落ちます、お湯なので温度も高いですし

    そこからの洗髪への発想ではないでしょうか?

    +39

    -33

  • 160. 匿名 2016/02/26(金) 16:02:01 

    どこに湯シャン信者がいるの?
    湯シャン続けてますっていう人どれだけいた?
    湯シャン馬鹿にしている人引っ張り過ぎ。

    +46

    -13

  • 161. 匿名 2016/02/26(金) 16:02:13 

    >>157
    うちのおじいちゃん毎日シャンプーしてるけど86歳でフッサフサですよ

    +135

    -8

  • 162. 匿名 2016/02/26(金) 16:03:37 

    福山雅治もしてるよね。
    体も石鹸つけて洗わないとか。

    +33

    -8

  • 163. 匿名 2016/02/26(金) 16:04:10 

    米の研ぎ汁で洗ってご覧?
    きしっきしになるで。きしっきしやで。

    +45

    -6

  • 164. 匿名 2016/02/26(金) 16:05:12 

    >>160
    じぶんと違うことをしてる人は宗教=信者 という図式なんだと思います
    極論ですよね
    誰も強制はしてないのだから不必要なバッシングをしてきてる人たちは日常生活で何か鬱憤を抱えてるのでしょう

    +49

    -18

  • 165. 匿名 2016/02/26(金) 16:05:30 

    主さんのように週6で湯シャンは難易度高いのですが、私はシャンプーと湯シャン交互にしたら髪のパサつくのがマシになりました。

    +54

    -3

  • 166. 匿名 2016/02/26(金) 16:05:42 

    パスタの茹で汁って 粉と塩とお湯

    コメのとぎ汁とは違うよね。

    +11

    -5

  • 167. 匿名 2016/02/26(金) 16:05:54 

    シャンプー前に3分ほど髪の毛をすすがないと良くないか、シャンプー後も3分くらいはすすがないとダメですよ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2016/02/26(金) 16:06:26 

    タモさんや福山雅治もやってるらしいけれど
    福山はシャンプーのCM出てるよね。
    矛盾してる気がする

    +100

    -3

  • 169. 匿名 2016/02/26(金) 16:06:33 

    >>163
    お米のとぎ汁ですか
    やったことないです
    キシキシになるのは酸性に戻さないせいかもしれないですね
    今度試してみます^ ^

    +5

    -7

  • 170. 匿名 2016/02/26(金) 16:07:12 

    湯シャンとは!? タモリや福山雅治も実践している、清潔&節約的な湯シャン方法とその効果
    湯シャンとは!? タモリや福山雅治も実践している、清潔&節約的な湯シャン方法とその効果www.drwallet.jp

    シャンプーやコンディショナーを使わずに、お湯だけで洗髪する。 その名も湯シャン。 あなたは、湯シャンが若者の間で流行っているのをご存じでしょうか。 抜け毛は、中高年だけの悩みではなく、若者でも頭を悩ませる問題のひとつ。 その原因が、毎日あたりまえのように使っているシャンプーやリンスにあるという意見から、若者のシャンプー離れが起こっているのです。 シャンプーやコンディショナーを使わないと聞くと、頭が臭くなったり、汚れが残っていそうな不潔なイメージがありますよね。

    +12

    -7

  • 171. 匿名 2016/02/26(金) 16:07:20 

    自分では大丈夫♪と思っていても、想像以上に人の体臭て臭うよ。
    目を覚ましたほうがいい。

    +54

    -10

  • 172. 匿名 2016/02/26(金) 16:07:33 

    >>167
    それくらいの時間はすすいでる

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2016/02/26(金) 16:08:26 

    とりあえずやったこともないのにバッシングしてる人は放置で

    キシキシになった事がある人はクエン酸や酢で酸性にしてみてください

    +22

    -12

  • 174. 匿名 2016/02/26(金) 16:10:11 

    シャンプーが一番日本人、日本の気候に向いてるからみんな使ってるんじゃ?

    海外では〜はおかしい。日本は多湿なんだから。はっきり言ってくさいよ。温泉施設とか言ったら脱衣所で人間!ってニオイするじゃん?あの匂いを濃縮した匂いがしてるよ。
    本人には言えないけど。

    酢リンスとか、塩シャンプーとか、パスタのゆで汁とかそもそもなぜ髪の毛のケアにそれらを使おうとするのか意味がわからない。それが一番いいならそういうヘアケア専用の製品が出るでしょ。

    外に出るなら肌が異常に弱いとか以外なら、ちゃんと頭をシャンプーしてから出るべき。家から出ない日にやるのは自由だが。臭いケアも身だしなみだよ。
    なぜわざわざ悪臭を放つ方法を周りを犠牲にしてまで取るのか謎すぎる

    +60

    -28

  • 175. 匿名 2016/02/26(金) 16:10:52 

    私の場合、抜け毛よりも髪がバサバサになりました。強いアルカリ→強い酸性、の変化は髪に相当ダメージを与えるんでしょうね。

    +7

    -6

  • 176. 匿名 2016/02/26(金) 16:11:28 

    前にもトピあったじゃん
    しつけーよ
    シャンプーで洗え
    それか好きにしろ

    +33

    -14

  • 177. 匿名 2016/02/26(金) 16:11:55 

    >>154
    タモリさんはおじいちゃんだから皮脂も少ないんだよ



    身体はそんなにくさくないけど、頭はちゃんとケアしないと臭いからみんな言ってるんじゃん。
    臭くないなら湯シャン勝手にやればいいけど、だいたい臭いよ。

    +63

    -8

  • 178. 匿名 2016/02/26(金) 16:12:05 

    がるちゃんだけじゃないだろうけど、
    なんで文字上で言い合い?争えるんでしょう?
    私生活がそんなに荒んでるんですか?
    知らない人達に噛み付いて。

    以前知り合った人でメールで威勢のいい女性がいましたが、
    その人もネット依存でしたね。
    面と向かっては何も言えず、悪口の多い人でした。

    +18

    -22

  • 179. 匿名 2016/02/26(金) 16:12:36 

    >>157絶対臭いじゃん

    +10

    -5

  • 180. 匿名 2016/02/26(金) 16:14:41 

    >>173
    なぜキシキシにクサイというリスクを犯してまでシャンプーを使いたくないのか謎。

    +43

    -14

  • 181. 匿名 2016/02/26(金) 16:15:00  ID:YRRFjqCqec 

    >>174
    酢リンスとか、塩シャンプーとか、パスタのゆで汁とかそもそもなぜ髪の毛のケアにそれらを使おうとするのか意味がわからない。それが一番いいならそういうヘアケア専用の製品が出るでしょ。


    個人的には環境負荷の軽減です

    +23

    -19

  • 182. 匿名 2016/02/26(金) 16:15:31 

    洗剤使わないと自分の脂でダメージ受けて炎症起こしてしまう。
    脂性ってやつなのかなぁ。

    石鹸洗髪のときはそこそこうまくいったけど湯シャンは私にはダメだった。

    +29

    -3

  • 183. 匿名 2016/02/26(金) 16:16:05 

    >>178
    これに関しては面と向かってくせえよって言えないでしょ。

    +18

    -4

  • 184. 匿名 2016/02/26(金) 16:16:37 

    タモリさん、福山さん、you、みんな乾燥肌っぽいよね。
    乾燥肌の人には合ってるんじゃない?

    +63

    -2

  • 185. 匿名 2016/02/26(金) 16:16:54 

    周りには(家族にも)絶対に秘密にしてるけど5年目突入でーす。
    お湯で洗う前のブラッシングだけは毎日しっかりしてますね。
    髪の毛はサラサラ艶々なので、よく誉められます。匂いはどうなんだろう?
    自分では無臭だからわからない、、、匂いを指摘されたことは無いですが。

    +31

    -25

  • 186. 匿名 2016/02/26(金) 16:17:05 

    >>181
    大した軽減になってないよ。
    周りの人が不快だから頭皮に優しいシャンプーとかであらいなよ

    +26

    -4

  • 187. 匿名 2016/02/26(金) 16:17:36 

    >>185
    言えるわけ無いじゃん。くさいよなんて。

    +89

    -14

  • 188. 匿名 2016/02/26(金) 16:17:52 

    確かハリウッドスター達もやってるんだよね>湯シャン

    +11

    -14

  • 189. 匿名 2016/02/26(金) 16:18:36 

    うちの母は週2くらいしか風呂入らないけど無臭だし頭皮も問題ない。
    基本いつも乾燥してる感じ。
    体質もあるんだろうな。

    +70

    -6

  • 190. 匿名 2016/02/26(金) 16:19:18 

    江戸時代や昔し昔しの人は何で洗っていたんだろう。

    +12

    -4

  • 191. 匿名 2016/02/26(金) 16:19:32 

    水だけ洗顔だっけ?あれと同じで肌質によるよね
    普通肌か乾燥肌の人は凄い良い結果になるらしい。
    洗ったそばからフケだらけだった超乾燥肌の姉には合ったみたい。ニオイもないです。
    私は脂性なのでダメでした。臭いし・・・。

    +41

    -2

  • 192. 匿名 2016/02/26(金) 16:19:35 

    酢リンスも、塩シャンも、お湯に溶かすだけだから、商品いらないんだよね。

    +22

    -4

  • 193. 匿名 2016/02/26(金) 16:20:32 

    合う人には合うだろうし
    合わない人には合わないだろうね
    以上

    +66

    -1

  • 194. 匿名 2016/02/26(金) 16:20:34 

    >>188
    海外ではそもそも洗う回数が少ないだけでは?日本と違い乾燥してるし。
    湯シャンにこだわるひとは異常に環境に配慮してたり海外でも変わりものだよ。
    ある女優さんが湯シャン信者だけど共演した俳優さんが臭くて演技に集中できないとかちょっとしたトラブルになってたり。

    +28

    -7

  • 195. 匿名 2016/02/26(金) 16:20:50 

    >>186
    1人1人の意識が変われば大きな変化を置きますから

    もう亡くなられてしまったけど、マータイさんの「ハチドリ」の話を聞いてから意識するようになりました

    +9

    -7

  • 196. 匿名 2016/02/26(金) 16:21:05 

    湯シャンは無理だけど、シャンプーをその都度洗面器に薄めて
    頭つっこんで洗ってみようかなとは思ってる。
    頭皮汚れが気にならなくなる最低限のシャンプー濃度を模索中。

    たまにしかシャンプー使わないと、容器に雑菌がわきそう・・・

    +22

    -4

  • 197. 匿名 2016/02/26(金) 16:21:07 

    生きにくい世の中だなぁ。

    +37

    -4

  • 198. 匿名 2016/02/26(金) 16:22:44 

    >>195
    臭いのより普通にシャンプーします。
    勝手に臭わないようにやってください。
    あとその分お湯で流す時間が多いだろうし環境に配慮してるのですかね?それって。

    +16

    -7

  • 199. 匿名 2016/02/26(金) 16:23:21 

    >>197
    強制ではないのだしやりたい人がやればいいだけの事

    +17

    -4

  • 200. 匿名 2016/02/26(金) 16:24:19 

    匂いを指摘されたことはないけどって人はちゃんと読んだほうがいいよ。
    臭ってるけど本人には言えないって人たくさんコメントあるじゃん。

    よほどのおばあちゃん、乾燥肌とかじゃない限りは向いてないよ

    +48

    -9

  • 201. 匿名 2016/02/26(金) 16:24:22 

    犬の話になるけど獣医の先生が
    脂っぽいのを放置すると酸化して皮膚が負けるから
    こまめにシャンプーして清潔を保つようにって言ってた。
    脂っぽくなる原因としては
    食べ物のアレルギーを軽く起こしてる可能性もあると言ってた。

    +23

    -4

  • 202. 匿名 2016/02/26(金) 16:25:11 

    犬でさえシャンプーするのに

    +62

    -10

  • 203. 匿名 2016/02/26(金) 16:26:07 

    病気じみた人いるね。すれ違う人が臭い、湯シャンって。
    そろそろ興奮をしずめてくださいな。

    +11

    -17

  • 204. 匿名 2016/02/26(金) 16:27:12 

    これはね本気で書くけど、お湯だけで洗うくらいなら、洗わないでそのままいたほうがいい。
    湯シャンしたあとの方が臭い。
    湿るからにおいするんだと思うけど。まじで本当に。湯シャン後のドライヤーとかマジニオイテロだから。

    +48

    -11

  • 205. 匿名 2016/02/26(金) 16:27:27 

    湯シャン三週間続けた男性の感想(笑)

    頭くっそ痒いし抜け毛どっばどばでクソワロタwwwwwwww
    お前らやめとけwwwwwwwwww

    +22

    -23

  • 206. 匿名 2016/02/26(金) 16:27:50 

    やってるって自慢してた人がハゲで臭かった
    合う体質の人もいるんだろうけど、自分が試す勇気はない

    +20

    -3

  • 207. 匿名 2016/02/26(金) 16:28:05 

    カラッとした風通しのいい状態を保てればニオイは案外抑えられそうだけど
    毎日湯シャンして雑菌を洗い落とせないまま湿気をキープしてると
    どんどん臭くなってしまわないかなぁと心配してしまう。

    +29

    -3

  • 208. 匿名 2016/02/26(金) 16:28:08 

    乾燥肌の人には、いいと思います。
    乾燥肌の人は、洗顔も石鹸あまり使わない人もいますが同じですよ。
    カサカサなのに毎日シャンプーとか本当に無理です。

    +51

    -4

  • 209. 匿名 2016/02/26(金) 16:28:57 

    >>198
    界面活性剤などの問題に焦点を当てればかなり軽減されてると思います
    お湯を使う量に関しては実体験からシャンプーと変わりありません
    わたしは市販のシャンプーで湿疹ができてしまうのでシャンプージプシーでした
    湿疹を改善する薬用シャンプーも使ったことがあるくらいです
    でも、ジプシーに疑問をもちまして
    色んな種類のシャンプーが家にある事にも罪悪感が生まれました

    それで石鹸シャンプーや湯シャンや塩シャンに移行しました

    +32

    -6

  • 210. 匿名 2016/02/26(金) 16:29:00 

    勝手さにしたらいいと思うけど、
    「私湯シャンしてるんだけどねすごくいいのよ」って言ってたおばちゃんめっちゃ臭かった。
    本人は「ニオイも思ったよりないし」とか言ってたけど言えなかった。
    だから臭い臭い言ってる人の気持ちもわかる

    +67

    -5

  • 211. 匿名 2016/02/26(金) 16:30:21 

    ミランダカーも湯しゃんだとか嘘だよ。湯シャンしてココナッツオイルしててあんなサラサラになるわけないし。ステマだった

    +28

    -3

  • 212. 匿名 2016/02/26(金) 16:30:26 

    アンチエイジングで有名な南雲吉則医師もシャンプーを使った毎日の洗髪は良くないと下記の本で言っている
    湯シャンしてる人

    +15

    -12

  • 213. 匿名 2016/02/26(金) 16:31:20 

    こいつアンチエイジングというか整形だろ

    +47

    -6

  • 214. 匿名 2016/02/26(金) 16:31:53 

    >>152
    油汚れが落ちるっていうのなら米のとぎ汁のがいいんじゃない?
    米は基本毎日炊くだろうし。

    まぁどっちにしろ私はやらないけど

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2016/02/26(金) 16:33:12 

    そんなに環境に配慮したいなら髪の毛剃ればいいのに。匂いも撒き散らさないだろうし。

    結局は自己満足。、

    +28

    -9

  • 216. 匿名 2016/02/26(金) 16:33:21 

    >>214
    脂を落とせないと思いますよ。
    お米のとぎ汁では。

    +9

    -7

  • 217. 匿名 2016/02/26(金) 16:33:48 

    ダメだよこういうトピは
    シャンプーが売れなくなったら困る人たちが
    荒らして終わるだけ。まともな会話も無理

    +43

    -30

  • 218. 匿名 2016/02/26(金) 16:34:01 

    >>52

    薄毛仲間に仕立てあげる陰謀wwww

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2016/02/26(金) 16:34:45 

    湯シャンしばらく挑戦したけどやめて、普通にシャンプーし始めたんだけど、脂が残ってたみたい。美容師さんにブローしてもたっらとき手に違和感抱いて嫌な顔してた。

    +2

    -13

  • 220. 匿名 2016/02/26(金) 16:34:56 

    うちの子の夏場は、夜のお風呂&朝は軽く湯シャワーだったけど
    朝もちゃんと石鹸つかってやらないとあせもを抑えられなかった。

    汗かかない体質じゃないと湯シャンは難しそうな気がする。

    +10

    -3

  • 221. 匿名 2016/02/26(金) 16:35:09 

    石鹸シャンプー信者乙

    +9

    -12

  • 222. 匿名 2016/02/26(金) 16:35:24 

    体臭系は家族でも言いづらい時あるからねぇ

    +21

    -4

  • 223. 匿名 2016/02/26(金) 16:36:24 

    >>219
    それって、洗い残していたからでは?

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2016/02/26(金) 16:36:32 

    荒れトピでびっくり。

    >>217さんなるほどね。

    人それぞれの体質があるのにね。
    皮膚科に行ってなかなか治らなくて転院している人だって多いのに。
    何もしなかったら治ったとかあるのに。

    +29

    -9

  • 225. 匿名 2016/02/26(金) 16:38:21 

    >>217
    シャンプーが売れなくなることはないとおもうよ。湯シャンしてる人なんてそんなにいないし。

    シャンプーを売れなくなると困る人が荒らしてるのではなく(そんなことしなくてもシャンプーは売れる)
    湯シャンしてる人の周りの匂いに迷惑してる人がちょくには言えないからくせえよって言い捨ててるのが荒れてるように見えるんだよ

    +54

    -14

  • 226. 匿名 2016/02/26(金) 16:38:38 

    >>47
    ルンペンって!久しぶりに聞いたよ
    今日一番笑った

    +24

    -3

  • 227. 匿名 2016/02/26(金) 16:38:46 

    フケが止まらなくなった!!!

    +7

    -3

  • 228. 匿名 2016/02/26(金) 16:39:39 

    >>215
    わたしは少し前にも投稿した大病を患ったものです
    治療の副作用で毛は一度全部抜けてます 笑
    なので髪の毛はとても大切な存在だし
    わざわざ剃るという発想はありません

    市販のシャンプーで湿疹がでるようになったのも抗がん剤治療の副作用で細胞レベルのダメージを受けたからだ思います

    +32

    -5

  • 229. 匿名 2016/02/26(金) 16:39:52 

    >>227
    フケつ

    +3

    -5

  • 230. 匿名 2016/02/26(金) 16:40:07 

    湯シャンが良いわけないじゃん。後ろで一つ結びして気付いたけど髪の毛かなり抜けたよ

    +10

    -5

  • 231. 匿名 2016/02/26(金) 16:40:12 

    なんか下品な人多いよね。
    掲示板って。
    笑うって他人を嘲笑うってこと??
    すごいわ。

    +23

    -18

  • 232. 匿名 2016/02/26(金) 16:41:08 

    >>231
    ここに来てる時点で同類になります。

    +50

    -13

  • 233. 匿名 2016/02/26(金) 16:42:04 

    もうほとんど毛のないおじいちゃんですらシャンプーしてるよ

    +13

    -4

  • 234. 匿名 2016/02/26(金) 16:42:42 

    >>216

    いつも捨てているアレで?「時短&節約」食器洗いはできるのか? : おばあちゃんの知恵袋LABO | Lidea(リディア) - くらしとココロに、いろどりを。
    いつも捨てているアレで?「時短&節約」食器洗いはできるのか? : おばあちゃんの知恵袋LABO | Lidea(リディア) - くらしとココロに、いろどりを。lidea.today

    何となく捨ててしまっているアレ…「お米のとぎ汁」には食器の汚れを落としやすくする効果があることをご存知ですか?つけ置きや下洗いに使えば、食器洗いの時間短縮はもちろん、水や洗剤を節約することもできます。今回はその洗浄効果を検証しながら、「お米のとぎ汁...

    +6

    -3

  • 235. 匿名 2016/02/26(金) 16:43:42 

    外人が香水キツイのは体臭が酷いからだと、先生に教わりました。

    +35

    -2

  • 236. 匿名 2016/02/26(金) 16:44:28 

    とぎ汁で油落としみたいなのをテレビでやってた記憶ある。

    とぎ汁ってそれこそ雑菌もいそうな気がするので
    髪に試す勇気はないけど・・・
    うちの田舎から送ってくる米にもたまに虫が混入してるし。

    +13

    -2

  • 237. 匿名 2016/02/26(金) 16:44:31 

    湯シャンするぐらいなら 洗わないほうがまだマシ。
    整髪料やら前のシャンプーの残り香があるから誤魔化せる。
    湯シャンすると頭皮の脂が染み出してくる感じで臭うんだよね。

    +7

    -9

  • 238. 匿名 2016/02/26(金) 16:44:50 

    湯シャン全否定する人ってトピを立てた主さんの気持ちとか考えないのかな。

    +26

    -31

  • 239. 匿名 2016/02/26(金) 16:45:17 

    湯シャン流行らそうとしても無駄。臭いのでシャンプー薄めてでも使って

    +16

    -8

  • 240. 匿名 2016/02/26(金) 16:45:36 

    >>231
    ここにコメントしてる時点で大した差はない。自分は上品だとでも思ってるのか。
    だいたいキレイ事を言ったってバーコードハゲのおっさんがいたらみんな影で笑うだろ

    +26

    -9

  • 241. 匿名 2016/02/26(金) 16:46:24 

    >>225
    これ、さっきから気になってたんだけど
    臭う人=湯シャンしてる人 と確定されてる訳ではないんだよね

    臭う人=湯シャンしてる奴に違いない!
    というバッシングしたい人が都合のよい決めつけ話を進めてるだけで

    +40

    -21

  • 242. 匿名 2016/02/26(金) 16:46:27 

    >>228
    そんな例を持ちだされても…
    一般的な湯シャンしてる人は大体が臭ってるし、

    +13

    -12

  • 243. 匿名 2016/02/26(金) 16:46:28 

    >>240
    わ、笑わないぞ

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2016/02/26(金) 16:46:49 

    私超乾燥肌だけど、1日洗わないと脂臭くなるから無理だ
    男性で何か月も湯シャンの人とか信じられない
    主さんは女性だし、週1シャンプーなだけマシだけど、シャンプーの量減らして控えめにでも毎日洗った方がいいと思うよ
    スタイリング剤とか、ガッツリ洗わないとなかなか落ちないしね

    +24

    -8

  • 245. 匿名 2016/02/26(金) 16:47:14 

    さっきから大量に草生やしてるひと
    ほんとキモイわ

    +22

    -5

  • 246. 匿名 2016/02/26(金) 16:47:38 

    湯シャンはじめてした日は、指がベトっとなったな。
    一日中頭もかゆかったしあれで1週間はとても無理だと思った。
    湯シャンできる人はよほど頭皮が健康なんだろう。

    +13

    -4

  • 247. 匿名 2016/02/26(金) 16:48:19 

    私は脂性じゃないけど臭くなるよ

    +20

    -1

  • 248. 匿名 2016/02/26(金) 16:48:27 

    >>168

    関係ないですが、福山さんってハゲ顔だと思うのは私だけかなぁ?髪が薄くなるタイプの顔

    +13

    -4

  • 249. 匿名 2016/02/26(金) 16:48:56 

    >>238
    ブーメランじゃない?
    湯シャンに異常にこだわる人って周りで不快に思ってる人の気持ちとかは考えないのかな

    +21

    -9

  • 250. 匿名 2016/02/26(金) 16:48:58 

    >>232
    ここをどういう場と考えるかは人それぞれだと思います
    女の2ちゃんねる版と思ってる人ばかりではないですよ
    その必要もないし

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2016/02/26(金) 16:50:04 

    >>241
    いや湯シャンしてる人って布ナプキン信者みたいに周りに言いふらしてる人多いよ。
    湯シャンっていいのよ〜タモリさんとかもやってるよってね。 

    +37

    -9

  • 252. 匿名 2016/02/26(金) 16:50:28 

    >>242
    わたしの投稿したコメントに返信があったのでさらに返信したまでです
    不正直な事はしてません

    +2

    -11

  • 253. 匿名 2016/02/26(金) 16:51:34 

    におわなければ何をしても自由。におわなければ。

    +49

    -1

  • 254. 匿名 2016/02/26(金) 16:51:36 

    なんですぐ荒れるかなー

    +18

    -2

  • 255. 匿名 2016/02/26(金) 16:51:53 

    >>232
    同類とは言えないのでは?
    使い方は同じじゃないのだし。

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2016/02/26(金) 16:52:34 

    くさくなければ、勝手にしろ。
    ただこれだけは言うがだいたい臭いぞ。
    自分の臭いは自分ではわからない。

    +23

    -7

  • 257. 匿名 2016/02/26(金) 16:53:29 

    生きていくって大変ですね

    +13

    -3

  • 258. 匿名 2016/02/26(金) 16:53:40 

    >>255
    大した変わりないので"ほぼ"同じです。
    というか、自分はそんな人とは違うと思ってるあたりがすでにその方たちと同じなので。

    +8

    -4

  • 259. 匿名 2016/02/26(金) 16:54:37 

    >>251
    なんでもそうやって決めつける
    それもご自分の都合の良いように

    湯シャンしてる人トピでわざわざ荒らしてる人は何がしたいのでしょうか?
    湯シャン?あり得ない!!トピの申請でもしてください

    +17

    -9

  • 260. 匿名 2016/02/26(金) 16:55:25 

    ハゲてしまえばダイレクトに頭皮洗えるね

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2016/02/26(金) 16:55:29 

    乾燥肌の人ほど乾燥を補おうとして頭から脂出すんじゃないの?

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2016/02/26(金) 16:55:55 

    「洗い過ぎは良くない&毎日は良くない」が
    何故シャンプーが良くないになるのか不思議
    正しい洗い方すりゃ良いだけじゃん

    +29

    -5

  • 263. 匿名 2016/02/26(金) 16:56:05 

    冬場は2日に1回しか風呂に入らない私のほうが
    毎日湯シャンの人よりたぶんエコw

    +35

    -3

  • 264. 匿名 2016/02/26(金) 16:56:37 

    >>258
    掲示板の使い方は人それぞれだと思います

    同類と思われるのは迷惑

    +3

    -7

  • 265. 匿名 2016/02/26(金) 16:57:01 

    外出る時は帽子かぶってほしい

    +3

    -5

  • 266. 匿名 2016/02/26(金) 16:58:01 

    >>258さんの思う様に。
    それが正しいのではないですか。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2016/02/26(金) 16:58:24 

    パスタ茹でるたびに頭皮の臭い思い出しそう

    +15

    -3

  • 268. 匿名 2016/02/26(金) 16:59:08 

    何でも信者って怖いんだね…

    +7

    -4

  • 269. 匿名 2016/02/26(金) 17:00:30 

    個人によって様々だろうけど、お湯だけだと後からフケが出る
    匂いもヤバイ

    +9

    -2

  • 270. 匿名 2016/02/26(金) 17:00:37 

    湯シャン叩くシャンプー信者も怖いもんね

    +33

    -9

  • 271. 匿名 2016/02/26(金) 17:01:13 

    湯シャンとかなんでも本人が良ければいいけどワキガも同様ニオイテロは勘弁してほしい

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2016/02/26(金) 17:02:11 

    >>259
    それも湯シャン信者が押しかけて
    ここと同じことになるでしょwww
    トピの無駄遣いだ

    +11

    -6

  • 273. 匿名 2016/02/26(金) 17:02:36 

    汚れ匂いが大丈夫でも、髪がバッサバサになりそう

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2016/02/26(金) 17:02:58 

    シャンプーする人
    湯シャンする人
    塩シャンプーする人
    たまにしか洗わない人
    たまにしかお風呂に入らない人

    みんな違って良いんじやないでしょうか
    他を認めない人間が一番 アリエナイ




    +56

    -11

  • 275. 匿名 2016/02/26(金) 17:03:28 

    そもそも湯シャンのトピを立てたって
    ほとんどの人には共感なんて得られない
    湯シャン信者を増やしたかったら
    HPやブログでもやって、布教すればいい

    +16

    -5

  • 276. 匿名 2016/02/26(金) 17:03:29 

    乾燥肌で湯シャンが合ってる人には、毎日のシャンプー押し付ける必要あるの?医者にも毎日のシャンプー不要と言われてるんでしょ?
    何でも自分基準に考えるから、人の立場に立てないんだね。
    体質によって選べばいい話だよ。

    +32

    -8

  • 277. 匿名 2016/02/26(金) 17:03:32 

    シャンプーの信者なんて言わないのでは。
    シャンスーなんて普通に使うもんの一つじゃん
    それを信じるもクソもないわwww

    +17

    -7

  • 278. 匿名 2016/02/26(金) 17:03:52 

    シャンスーwww

    +34

    -3

  • 279. 匿名 2016/02/26(金) 17:04:07 

    >>268
    なんでも信者と叩く人の方がコワイです

    +14

    -7

  • 280. 匿名 2016/02/26(金) 17:04:44 

    >>276
    "毎日"シャンプーしろとは言ってないのでは?

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2016/02/26(金) 17:04:47 

    >>242

    大体が臭ってるって。。。。?
    そんなに大勢の湯シャン派が近くに居るの?妄想?

    +38

    -6

  • 282. 匿名 2016/02/26(金) 17:05:18 

    >>274
    違ってもいいけど臭いのは勘弁してよ

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2016/02/26(金) 17:05:26 

    >>277
    そう髪を行為は信心でも宗教でもありません

    なので信者とかいってバッシングすること自体が無意味

    +3

    -7

  • 284. 匿名 2016/02/26(金) 17:05:33 

    湯シャンのトピで、湯シャンのコメ上げるのが布教?
    湯シャン叩きのがよっぽどトピずれだわ。

    +17

    -9

  • 285. 匿名 2016/02/26(金) 17:06:18 

    >>281
    言葉伝わらない?言葉尻捉えて楽しい?頭大丈夫?

    +2

    -9

  • 286. 匿名 2016/02/26(金) 17:06:31 

    >>281
    妄想というか都合よく書き込んでるしだけでしょう

    +5

    -6

  • 287. 匿名 2016/02/26(金) 17:06:54 

    >>276
    毎日シャンプーしろなんて誰も言ってないでしょ
    話のすり替えだよそれ

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2016/02/26(金) 17:07:10 

    周りの人に一度確認してみたらいいよ。
    私湯シャンしてんだけど臭くない?って。

    +13

    -2

  • 289. 匿名 2016/02/26(金) 17:07:25 

    湯シャンより、ノンシリコンとか、シャボン玉石鹸みたいな無添加や自然由来の体に影響が少ない物を使う方が良いな

    +21

    -2

  • 290. 匿名 2016/02/26(金) 17:08:29 

    >>275
    増やしたいわけではなく、してる人と情報交換したり実際の感想とかしりたいだけでは?
    それをバッシングの方々が阻止してる

    +23

    -4

  • 291. 匿名 2016/02/26(金) 17:08:35 

    うーーーーーん

    盛り上がってるね~ ココ

    +8

    -2

  • 292. 匿名 2016/02/26(金) 17:08:36 

    湯シャンでざっと洗うだけだと臭いけど、時間かけて洗えばかなり匂いなくなるんじゃない?
    それにしても湯シャン叩きすぎこのトピ

    +26

    -5

  • 293. 匿名 2016/02/26(金) 17:09:35 

    湯シャン派の人も少しは柔軟に捉えたらいいのに。湯シャンが叩かれるのは単純に周りの人が匂いで迷惑したことあるからとかそういうのから来てるんだよ。
    あなたが湯シャンして臭くなくても、他の湯シャンしてる人が臭くて最悪な印象を残せばそりゃあ臭いからやめてよってその人たちはなるのはしかたないこと。
    くさくねえし!とか揚げ足取る前に正しい湯シャンの方法とかを書いたりしたほうがいいんじゃない?

    +29

    -8

  • 294. 匿名 2016/02/26(金) 17:10:41 

    湯シャンを続けると、脂漏性皮膚炎になりそうね・・・
    真菌が住みついちゃうかも

    +18

    -8

  • 295. 匿名 2016/02/26(金) 17:10:52 

    >>288
    家族にも確認してもらいながら進めています
    やはり臭いと外出するときに迷惑だと思うので
    今のところ大丈夫、OKと言われてます

    それから、エッセンシャルオイルを使う方もいるようですよ
    参考までに

    +17

    -9

  • 296. 匿名 2016/02/26(金) 17:15:16 

    >>274
    認めないとかじゃないんだよ。他人なんかどうでもいいよ。臭いの迷惑なの、それだけ

    +13

    -8

  • 297. 匿名 2016/02/26(金) 17:16:28 

    五木寛之「毎日シャンプーはやめなさい 83歳の私の髪が証明している」
    湯シャンしてる人

    +4

    -19

  • 298. 匿名 2016/02/26(金) 17:17:44 

    >>288
    聞かれて臭くてもクッサ!とも言いにくいわわ

    +20

    -2

  • 299. 匿名 2016/02/26(金) 17:18:00 

    皆さん臭ってる臭ってるって言ってますが、そんなに街中で臭いのキツイ方っていますか……?

    香水の匂いや柔軟剤などの匂いはしますが、あきらかに臭い人に出会ったことがなくて。

    湯シャン、シャンプー問わず体臭は体質な気が…。勿論だからこそ気を使うべきでしょうけど、湯シャンだから臭いというのはどうでしょう……。

    長文失礼しました。

    +28

    -17

  • 300. 匿名 2016/02/26(金) 17:18:02 

    湯シャンに興味もない人、叩きたいだけの人

    何で来るの?
    仮に貴女が汚いと感じてもスルーしてくれたらいいのに。
    証拠もなしに、汚い!匂うから!止めて!しか言えないのですか。

    +22

    -14

  • 301. 匿名 2016/02/26(金) 17:18:59 

    >>297
    しつこいおっさん

    +6

    -4

  • 302. 匿名 2016/02/26(金) 17:20:43 

    >>299
    頭皮の匂いは結構してる人いますよ。
    女性でも。

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2016/02/26(金) 17:21:50 

    シャンプー猛毒やら酢リンスやらパスタの茹で汁やら塩やら米の研ぎ汁やら

    +9

    -4

  • 304. 匿名 2016/02/26(金) 17:21:51 

    とりあえず臭いと決めつける
    言われないのは気を使ってるからだ
    などとバッシング要素満載なのはスルーします

    少数派ってまともに掲示板も使わせてもらえないの??

    +21

    -10

  • 305. 匿名 2016/02/26(金) 17:22:01 

    >>104
    キューティクルは酸性になると閉じるから酢リンスは理に適ってるよ。実際に石鹸シャンプーと一緒に使用するための「クエン酸リンス」ってのも売っているからね。

    +16

    -4

  • 306. 匿名 2016/02/26(金) 17:22:19 

    パスタ作ったおまえ〜♪

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2016/02/26(金) 17:23:30 

    >>304
    決めつけてないよ臭いの

    +13

    -10

  • 308. 匿名 2016/02/26(金) 17:25:01 

    >>305
    強いアルカリ性から強い酸性の変化は髪に相当ダメージ与えるよ。

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2016/02/26(金) 17:25:43 

    >>302
    その臭ってる方は皆、湯シャンでしょうか……?湯シャンが有名になったとはいえ、ごくごく一部の人だと思いまして。

    だから臭ってる=湯シャン=湯シャンあり得ない。みたいなのはおかしいなぁっと(;´∀`)

    +34

    -5

  • 310. 匿名 2016/02/26(金) 17:26:01 

    >>208みたいな人はミノンやキュレルとかの乾燥肌、アトピー、アレルギーの体質対象のシャープーやボティーソープでも駄目だった人なのかな?

    +8

    -5

  • 311. 匿名 2016/02/26(金) 17:27:03 

    頭皮の皮脂はお湯だけでは落ちないよ?
    湯シャン推奨派の方、
    イメージだけじゃなく、信頼できる情報を教えてください
    ここまで読んだけど、納得できるものが何もない

    +14

    -9

  • 312. 匿名 2016/02/26(金) 17:27:36 

    臭い、臭う‼︎って言ってる人。
    あなたの周りの臭い人はみんな湯シャンなの?
    私、明らか整髪料とか以外、そんなに人の頭の匂いわからないけどなぁ。

    +23

    -8

  • 313. 匿名 2016/02/26(金) 17:27:44  ID:pSAPeCCwCE 

    >>308
    石鹸シャンプーは成分の配合比率がよくわからないのでなんとも言えませんが
    クエン酸リンスは水でスゴく薄めるので弱酸性になります

    +6

    -5

  • 314. 匿名 2016/02/26(金) 17:27:47 

    ストレス発散は芸能人トピでやってくれ

    +13

    -5

  • 315. 匿名 2016/02/26(金) 17:28:37 

    確かにたまにくさい人いるけど、湯シャンなのかノーシャンなのか、そもそも体臭か、原因はわからないよね。
    今産後で抜け毛もひどいし、無職だから臭くても旦那が「くせぇ・・」って思うだけだし、抜け毛とかにいいなら試したい。
    純粋に効果を聞きたいのに、批判がたくさんあると意見が聞けなくなっちゃうから残念。

    +33

    -6

  • 316. 匿名 2016/02/26(金) 17:30:24 

    湯シャンしてる人のトピだから、批判したい人はすこしひっこんでて。

    +24

    -12

  • 317. 匿名 2016/02/26(金) 17:31:24 

    >>310
    当然敏感肌用の商品はたくさん試しましたが、医師に毎日洗わないことを進められたので実践してます。
    乾燥肌の人って毎日洗えない人多いですよ。乾燥肌の老人の体を毎日石鹸で洗ったら、炎症起こします。

    +20

    -6

  • 318. 匿名 2016/02/26(金) 17:31:50 

    >>311
    まず、髪を洗う前に念入りにブラッシングし、髪の毛に付いたホコリを落としたり汚れを落としやすくしておきます
    使うお湯はぬるめです
    熱めのお湯だとタンパク質が固まり毛がものすごく油っぽくなります
    脂ギッシュになったよ、という方はお湯の温度が高いのが原因かと思います

    +28

    -6

  • 319. 匿名 2016/02/26(金) 17:33:31 

    湯シャンは勇気ないけど
    石鹸→クエン酸リンスの流れは
    分量さえ間違えなければ問題ないよ。
    リンスしたら髪がサランとなる。
    それで1年くらいやってた。
    クエン酸がなくなって取り寄せが面倒になってやめたんだけどね。
    調合作業も面倒だった。

    湯シャンは楽そうなんだけどやっぱり一度試して
    指に汚れがついた感じが気持ち悪くてやめたんだよなぁ。
    続けてたらマシになってたのかどうか・・・
    冬場は乾燥しがちだからトライしやすいかもね。

    湯シャンの人は夏場はどうしてたのかな?

    +9

    -4

  • 320. 匿名 2016/02/26(金) 17:33:54 

    >>161
    86歳なら、そのおじいちゃんが子供の頃はシャンプーは無かったはずなので、ずっと水で洗ってたんでしょうけどね

    シャンプーが主流になったのはわりと最近ですからね
    そして最近若ハゲが増えてますね
    なんででしょうね

    +14

    -14

  • 321. 匿名 2016/02/26(金) 17:34:09 

    結構詳しく説明してくれてるコメもあるのに、荒らしにまみれて読みにくくて残念。

    +19

    -8

  • 322. 匿名 2016/02/26(金) 17:35:18 

    >>315
    自分も産後の抜け毛あった。あれはもう仕方ないよ。
    けっこう抜けるけどまたすぐ生えてくるから大丈夫。

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2016/02/26(金) 17:35:33 

    冬は2日に一回やってるけどやっぱり湯シャンをした翌日は髪綺麗だね!って言われる回数が多い
    自分でも惚れ惚れするほど綺麗な髪になる

    +13

    -12

  • 324. 匿名 2016/02/26(金) 17:35:36 

    >>318
    それから万人に向くほうほうではないと思います
    わたしは普通肌ですが湯シャンだけでは少し違和感があるので塩シャンプーと併用しています
    湯シャンは肌質が乾燥気味の人に一番適してるなかもしれませんね

    +9

    -4

  • 325. 匿名 2016/02/26(金) 17:36:44 

    あの、差し支えなければ湯シャンの人の素髪写真が見たい・・・

    +25

    -2

  • 326. 匿名 2016/02/26(金) 17:37:07 

    >>318
    だから、頭皮の皮脂がそのやり方でちゃんと落ちているという
    科学的根拠を教えてください
    一般的な考えではお湯では脂は落ちないから
    殆どの方はシャンプーや石鹸で頭皮の皮脂を落としているんですよ?

    +8

    -14

  • 327. 匿名 2016/02/26(金) 17:38:02 

    >>318

    あ・・・私けっこうお湯の温度上げてたかも。
    ぬるかったら落ちないのかなと思って。
    それでギトギトに仕上がってこりゃダメだと思ったんだわ。

    +11

    -5

  • 328. 匿名 2016/02/26(金) 17:38:47 

    完全湯シャンより、シャンプーと併用の人が多いのかな?
    私も頭皮見ながら、1日おき~3日おきで、普通のシャンプーも使います。

    +9

    -2

  • 329. 匿名 2016/02/26(金) 17:41:23 

    >>325
    昨夜めんどくさくてブローしてませんが…
    湯シャンしてる人

    +25

    -32

  • 330. 匿名 2016/02/26(金) 17:41:51 

    お店や電車とかでチョイチョイ脂臭い頭の人とすれ違うたび
    あー…この人も湯シャン信者なんだろうなぁ
    教えてあげたいなぁ…臭いのにと心の中で思ってる
    小綺麗な格好してたりすると更に残念な気になる

    +11

    -19

  • 331. 匿名 2016/02/26(金) 17:42:21 

    頭皮の脂の溜まり具合は人それぞれだからね
    私若いから全然脂ギッシュにならない(煽り)

    +3

    -7

  • 332. 匿名 2016/02/26(金) 17:43:05 

    >>320
    食生活の欧米化とかストレス等の色んな要素が影響してるからじゃないですか?
    シャンプー=薄毛の大要因=悪
    たいな書き方が信者とかと書かれたり、怖がられたりするのかなと思います。

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2016/02/26(金) 17:43:08 

    湯シャン信者(笑)

    +10

    -8

  • 334. 匿名 2016/02/26(金) 17:43:31 

    冬場は汗かかないから毎日洗わなくてもいいんじゃないかな。整髪料もつかわないから2、3日おきに洗ってる。
    でも、美容室のひとに髪質いい、って誉められたよ。

    +13

    -4

  • 335. 匿名 2016/02/26(金) 17:44:10 

    >>330
    いや、毎日脂にやられてる自分が言うが
    毎日シャンプーしてても生臭い人はいるよ。
    まあ自分は小奇麗じゃないんだけどね。とりあえず帽子は必需品。
    だからよけいに蒸れて頭皮にはよくないのかもしれないが。
    ストレスや薬の副作用とかもあるかもしれない。
    私もピルを飲んでから急に顔と頭皮がかゆくなった。

    +19

    -5

  • 336. 匿名 2016/02/26(金) 17:46:54 

    >>326
    科学的にといわれても小難しいことはわかりません
    でも、あなたが指摘した頭皮の脂に関しては
    今頭皮をこすっても指が脂っぽくなりますなってないのです
    痒くもなりませんし、湿疹もできません
    なので個人的にはシャンプーしてた時より快適に過ごせています

    +13

    -8

  • 337. 匿名 2016/02/26(金) 17:47:39 

    湯シャンじゃなくて、シャンプーを泡立てネットで…って話あったけど洗顔用の泡立てネットでもいいのかな?泡立てネットで泡立ててからシャンプーするのと、洗面器でシャンプー薄めるのとどっちがいいんだろ。脂性でもないし敏感肌でもないけどシャンプー今まで地肌につけて泡立ててダメだって知ったから。色々試した方いる?湯シャンの話じゃなくてごめん

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2016/02/26(金) 17:48:02 

    湯シャンで頭皮も髪も綺麗になるって言っている方
    どういう機序で頭皮の脂が落ちているのか、教えてください
    ここまで読んでみたけど、
    主観的な感想ばかりで
    ブラッシングやお湯で洗うことで
    頭皮が健康になるということが全くわかりません

    +13

    -10

  • 339. 匿名 2016/02/26(金) 17:48:05 

    抜け毛がひどくなり、湯シャンはじめたことがあります。
    半年続けました。

    匂いは無かったし(家族確認)
    楽なのは良かったけど
    だんだん頭のなかにニキビ?おできが
    できてくるように怖くなり
    なりやめました。

    石けんシャンプーにして
    おできは出来なくなりました。
    脂性のわたしには合わなかった。

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2016/02/26(金) 17:48:35 

    薄毛と抜け毛で悩んでたけど
    ノンシリコンに変えて週一でトリートメントして
    以前は洗えればいいやって感じで頭のてっぺんからゴシゴシ洗ってたけど
    調べたりして洗い方もちゃんとしたら
    抜け毛も減ってボリュームもでたよ

    +7

    -4

  • 341. 匿名 2016/02/26(金) 17:49:34 

    >>47
    ごめんなさいルンペンって何ですか?脂臭いとかって意味ですか?

    +6

    -6

  • 342. 匿名 2016/02/26(金) 17:49:51 

    >>250
    ガルちゃん運営会社が言ってる通りのサイトですよここは。



    このたび、「ガールズちゃんねる」という新サイトを作りましたので、ちょっとだけ宣伝させてくださいませ。
    一言で申しますと「女性版2ちゃんねる」といいますか、「毒女ニュースを2ちゃんねるみたいな掲示板形式にしてみたらこうなるかな」という感じのサイトです。
    新サイト「ガールズちゃんねる」はじめました  |  毒女ニュース
    新サイト「ガールズちゃんねる」はじめました | 毒女ニュースwww.officiallyjd.com

    いつも毒女ニュースをご愛読いただきありがとうございます。このたび、「ガールズちゃんねる」という新サイトを作りましたので、ちょっとだけ宣伝させてくださいませ。

    +10

    -3

  • 343. 匿名 2016/02/26(金) 17:50:08 

    外で見かける頭皮臭い人が全員湯シャンやってると思ってるの?

    +28

    -5

  • 344. 匿名 2016/02/26(金) 17:50:50 

    >>341
    ホームレスのことだよ

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2016/02/26(金) 17:51:55 

    >>342
    紛らわしいなガールズちゃんねるなんて可愛らしい名前つけないで
    「毒女ちゃんねる」「ババアちゃんねる」
    にしてくれよ

    +11

    -10

  • 346. 匿名 2016/02/26(金) 17:52:04 

    >>341

    >>47ではありませんが
    ルンペンとは言葉は悪いですが乞食という意味です

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2016/02/26(金) 17:52:15 

    いきなり市販のシャンプーを使ってた状態から湯シャンに移行するのではなく
    少しずつシフトするのも良いかと思います
    わたしは現時点では石鹸シャンプーを10日に 一度
    その他は湯シャンと塩シャンを交互にしてます

    +12

    -3

  • 348. 匿名 2016/02/26(金) 17:52:22 

    >>341
    ルンペン=乞食(コジキ)、今で言うホームレスの人の別名ですよ。

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2016/02/26(金) 17:52:49 

    スメルハラスメントね(´・_・`)

    +11

    -3

  • 350. 匿名 2016/02/26(金) 17:53:27 

    >>342
    とりあえずシャンプーの話をして

    +5

    -3

  • 351. 匿名 2016/02/26(金) 17:53:53 

    確かにホームレスの人も湯シャンだ

    +18

    -4

  • 352. 匿名 2016/02/26(金) 17:54:20 

    >>345
    運営会社に言ってください。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2016/02/26(金) 17:55:34 

    湯シャンすると湿疹できる(笑)

    +9

    -3

  • 354. 匿名 2016/02/26(金) 17:55:39 

    >>338
    主観的な感想が一番信用できます
    実践してる方の話ですから

    どんなに科学的にヨシとされても合う合わないもありますし

    +10

    -8

  • 355. 匿名 2016/02/26(金) 17:55:55 

    湯シャンしてるわたしってオッシャレー♪

    +5

    -11

  • 356. 匿名 2016/02/26(金) 17:56:54 

    丁寧にシャンプーしてもヘッドスパしても髪がパサパサでもサラサラでも頭皮が頭皮くさい(頭皮独特の匂い)。
    頭皮が純粋なシャンプーの匂いしかしない人は何で?

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2016/02/26(金) 17:57:04 

    >>351
    ホームレスの方と一般家庭の生活環境は全く違うと思いますが
    そのうち湯シャンする人はホームレス認定とか言い出すアンチが湧きそうですね

    +9

    -5

  • 358. 匿名 2016/02/26(金) 17:57:35 

    シャンプーって髪の毛を洗う洗剤のことじゃなくて

    髪を洗うことね

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2016/02/26(金) 17:57:39 

    この人も、ホームレスの湯シャン
    湯シャンしてる人

    +10

    -10

  • 360. 匿名 2016/02/26(金) 17:57:56 

    >>355
    イメージ操作はやめてください
    迷惑です

    +5

    -6

  • 361. 匿名 2016/02/26(金) 17:58:26 

    年齢とともに皮脂も水分も減るから、良さげだけど、実は加齢臭がきつくなる。やはり、無理。

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2016/02/26(金) 17:58:35 

    >>359
    ほら馬鹿なアンチがすぐ沸いた

    +3

    -8

  • 363. 匿名 2016/02/26(金) 17:59:03 

    >>157
    湯シャンの人ってこういう髪質になるよねー
    サイドの耳のあたりとか脂で毛が束になってるじゃん
    毛量より毛質が気になるww
    ま、オジイサンだし自分の存在がオイニーテロになってたところで気にもしないんだろうけど

    +23

    -5

  • 364. 匿名 2016/02/26(金) 18:00:22 

    とりあえずまともな情報交換したいので
    アンチさんは出て行ってください

    +12

    -11

  • 365. 匿名 2016/02/26(金) 18:00:57 

    週1しか髪洗わないって公言してる中村アンがまだマシに思えてくる

    洗ってるのにクサイ、しかもクサイ事に本人気づいてないって最悪だよ

    +20

    -4

  • 366. 匿名 2016/02/26(金) 18:01:10 

    言っちゃ悪いけど、ホームレスの人遠くからでも
    すごい匂いを放ってる。湯シャンだから?

    +10

    -14

  • 367. 匿名 2016/02/26(金) 18:01:56 

    すごいねー!
    湯シャンって10分近くお湯で髪を洗うんでしょ?
    ホームレスがそんなにお湯使えたら、もっと身奇麗にできるだろうね!

    +22

    -6

  • 368. 匿名 2016/02/26(金) 18:02:01 

    結局、湯シャンで頭皮が健康・綺麗になる
    というエビデンスはない!ということがわかりました

    +10

    -9

  • 369. 匿名 2016/02/26(金) 18:04:13 

    脂漏性皮膚炎の人がやったらマズイですよね?
    実際どの位の油脂量の人が、何度のお湯で、何分くらい流すのか知りたいです。

    +12

    -5

  • 370. 匿名 2016/02/26(金) 18:04:43 

    私は子供の頃からずっとタモリ式入浴で体はほとんど洗ったことない。
    そう考えるとそれ程臭くないかも。
    毎日湯シャンしてたらたぶん臭くないよ。

    +16

    -9

  • 371. 匿名 2016/02/26(金) 18:05:41 

    ここで湯シャンが自分には合ってた、髪がきれいになったという人は、全部抹消されるってことね。
    ご立派な総括ありがとうございます。
    さよなら。

    +15

    -7

  • 372. 匿名 2016/02/26(金) 18:06:49 

    油で汚れたものにどんなにお湯をかけたって
    擦って刺激したって、落ちることはない
    だからシャンプーや石鹸の力を借りて落とす

    +21

    -6

  • 373. 匿名 2016/02/26(金) 18:07:14 

    >>366
    不潔な体や服から匂ってくるものと思われる。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2016/02/26(金) 18:07:40 

    >>369
    脂漏性皮膚炎なら病気行ったら?

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2016/02/26(金) 18:08:06 

    トピずれかもだけど
    ヘナで染めた時にヘナ色のおしっこが出てきてから考え方が変わりました。
    シャンプーも絶対に頭皮から体に吸収されてる筈。

    それからはシャンプーをそのままではなく薄めて使うようになりました。
    1回じゃ済まなくて2回することが多いけど、原液で使うより体に優しいと思います。

    +13

    -21

  • 376. 匿名 2016/02/26(金) 18:08:43 

    >>369
    脂漏性皮膚炎の人が湯シャンしたら
    とんでもないことになりますよ?
    お医者さんの指示に従ったほうがいいよ?

    +23

    -2

  • 377. 匿名 2016/02/26(金) 18:08:58 

    洗顔クリームをやめて水道水だけで洗ったらニキビが治ったって聞くよね。
    湯シャンも人によっては合うんじゃない?

    +22

    -6

  • 378. 匿名 2016/02/26(金) 18:09:17 

    うちの両親がそう言えば昔から湯シャン
    なんだったら父親は3日に一回くらいしか風呂入らない汚い親父だけど60過ぎても2人とも髪はフサフサしててハゲてない
    ただ父親は毎日風呂すら入らない為当然頭皮くさい
    が母親は毎日湯シャンだけなのに全く臭くない
    父も毎日風呂自体入ってさえいれば臭くないと思う
    2人は自給自足の野菜を毎日沢山食べて畑仕事して汗かいて健康体
    何が言いたいか?
    内側から綺麗な人は湯シャンでも臭くならないという事

    +32

    -11

  • 379. 匿名 2016/02/26(金) 18:10:23 

    >>369
    純粋に興味ある(脂漏性に効果あるのか)→質問→マイナス食らって終わり。ダメだこりゃw

    +4

    -6

  • 380. 匿名 2016/02/26(金) 18:10:38 

    キューティクルのダメージがひどいと脂をたくさん
    髪に絡めてしまいそう。
    私がもしやるならまずはベリーショートにしなければ・・・

    +4

    -4

  • 381. 匿名 2016/02/26(金) 18:13:56 

    >>374
    >>376
    369です。脂漏性皮膚炎の疑いがあるので素直に病院行こうと思います。レスありがとうございました。

    +21

    -1

  • 382. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:07 

    湯シャンしている人も
    根拠もなくやっているということなのね?

    +11

    -7

  • 383. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:28 

    昔の人の食習慣と現代の食習慣は違います
    昔の人の湯シャンと現代の人の湯シャンも違います(笑)

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2016/02/26(金) 18:15:34 

    >>382
    やってみて自分の体で実験したらいいじゃん。
    ある意味ダイエットと一緒だよ。

    +8

    -3

  • 385. 匿名 2016/02/26(金) 18:16:02 

    水質の違いとかは関係ないのかな?
    熊本なんかは湧き水で生活できるところあるみたいだし。うらやましい。

    +5

    -6

  • 386. 匿名 2016/02/26(金) 18:17:07 

    >>329さんは湯シャンして、眉毛のお手入れもしない
    良く言えば自然派主義のお方なのね

    +7

    -9

  • 387. 匿名 2016/02/26(金) 18:17:20 

    たぶんだけど、ずっとシャンプー使ってた人が湯シャンに変えたら
    その湯シャンが体に慣れるまで脂やニオイが出てきちゃう気がする
    なんていうの?洗浄成分がよけいな皮脂まで落とすから補おうとする力みたいな。
    だから湯シャンを数回試して挫折した人の話はあんまり信用できない
    だから自分で2週間~1ヶ月くらい試してみたいけど、やっぱり3日くらいで耐えられなくなる・・・

    +27

    -4

  • 388. 匿名 2016/02/26(金) 18:18:24 

    >>387
    そうそう。自分も挫折組。
    もうちょっとがんばればよかったのかなとも思うんだけど
    状況が許さないんだよね・・・

    +19

    -3

  • 389. 匿名 2016/02/26(金) 18:18:46 

    >>355
    湯シャンがおしゃれなんて一度も思ってねぇよ
    ここみたいに不潔扱いされやすいからこっそりやってるわ

    +16

    -4

  • 390. 匿名 2016/02/26(金) 18:18:57 

    余計に乾燥が進む

    +3

    -5

  • 391. 匿名 2016/02/26(金) 18:22:10 

    すぐさ、話題になりたくて人と違うことしてアピールするやついるよね

    +8

    -10

  • 392. 匿名 2016/02/26(金) 18:22:30 

    帝王切開した時に子宮からシャンプーの香りがするらしいよ

    頭皮から染み込んで多少なりとも害になってるから
    なるべくシャンプーは止めた方がいい。

    +7

    -23

  • 393. 匿名 2016/02/26(金) 18:22:36 

    毎日ほぼ素髪なのでしばらくシャンプーの薄め液で試してみよっと。
    シャンプー液の量が減らせるのなら環境にも家計にもいいし。

    +8

    -2

  • 394. 匿名 2016/02/26(金) 18:23:03 

    >>391
    なんでここにいるの?

    +4

    -7

  • 395. 匿名 2016/02/26(金) 18:23:44 

    >>392
    よくそんな古いネタ持ってきたな。

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2016/02/26(金) 18:26:15 

    サッパリしたいんやー

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2016/02/26(金) 18:26:16 

    ぬるま湯程度のお湯で皮脂汚れがちゃんと落ちるなんて考えられないなー(;-ω-)ウーン
    熱湯とかなら脂が落ちやすくなるってのもまだ納得できるかも。
    毛穴に皮脂詰まりそうだし抜け毛増えそうだなぁ。

    +10

    -4

  • 398. 匿名 2016/02/26(金) 18:27:09 

    >>391 
    よくそんな勘ぐりできるね
    生きにくくない?

    +6

    -4

  • 399. 匿名 2016/02/26(金) 18:27:12 

    めちゃくちゃに言われてますが、私は2日に一回くらい(人に会う予定のある時はシャンプー)のペースでしています。
    5分以上はマッサージしながら洗います。
    たまにオイルマッサージもします。
    髪質良くなってきましたよ。
    前にあった毎日お風呂入るかのトピでは人に会う予定がない時は入らないという人結構いましたけど、、
    湯シャンとなるとかなり厳しいのですね。

    +11

    -5

  • 400. 匿名 2016/02/26(金) 18:27:28 

    シャンプー薄めてもキチンと洗えるのかな

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2016/02/26(金) 18:28:41 

    >>391
    ミニマリストとかね(笑)

    笑われてるのに自分では私、人より進んでるって(笑)

    +19

    -5

  • 402. 匿名 2016/02/26(金) 18:28:44 

    合成シャンプーが害だというなら
    石鹸でシャンプーすればいいのに
    石鹸でシャンプーして酸性のものでリンスすればいいわけだし
    石鹸なら湯シャンの人が目の敵にしている
    環境を荒らすことにもならないのに・・
    お湯で頭皮がキレイになるという根拠を
    湯シャンしている人も証明できないんでしょう?

    +13

    -7

  • 403. 匿名 2016/02/26(金) 18:28:58 

    湯シャンのあとは、普通のコンディショナーとかトリートメントは使わないで酢リンスがいいのかな?
    髪が長いし痛んでるから、酢じゃもつれがほどけないから余計痛みそうなんだよね・・・

    +0

    -5

  • 404. 匿名 2016/02/26(金) 18:29:50 

    年齢と体質
    それと食生活

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2016/02/26(金) 18:29:53 

    私も冬ならシャンプー2日に1度の時もあるよ。でも湯シャンとなると話は別

    +18

    -2

  • 406. 匿名 2016/02/26(金) 18:30:12 

    わざわざここにきて批判するのやめてよ
    自分は清潔ですって意識高い人が言ってるんだろうけど

    +7

    -10

  • 407. 匿名 2016/02/26(金) 18:32:49 

    湯シャンの後の酢リンスはやめた方がいいよ!
    変ななった(笑)

    石鹸であった後のみ有効!
    髪つるつるなるょ

    +9

    -4

  • 408. 匿名 2016/02/26(金) 18:32:58 

    >>394
    どういうことか見たかったからだけど?
    湯シャンとか意味が分からなかったから
    それが何?
    普通にシャンプーを使わずにお湯でシャンプーしてる方って言えばいいこと
    お前になにか言われる筋合いない

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2016/02/26(金) 18:33:51 

    >>403
    そもそも酢リンスする人って
    石鹸シャンプーするから必要なんでしょう?
    中和する目的で

    +26

    -1

  • 410. 匿名 2016/02/26(金) 18:33:51 

    >>400
    1回目はあまり泡たたなくて、おおざっぱに汚れ落とし
    2回目だとちゃんと泡たつのでキチンと洗えてると思います

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2016/02/26(金) 18:33:54 

    >>406
    批判してる人がそんな意識には見えない

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2016/02/26(金) 18:34:15 

    >>401
    少なくとも日本語読めないお前よりかは私のほうが進んでる
    トピタイちゃんと読んでみな?子供でもできること

    +3

    -7

  • 413. 匿名 2016/02/26(金) 18:36:50 

    >>407 >>409
    へええええ!
    石鹸シャンプーの後に酢がいいのね~ 知らなかった~
    今日やってみるわ 楽しみ!ありがとね!

    +3

    -6

  • 414. 匿名 2016/02/26(金) 18:37:38 

    昨日シャンプー切れてたから湯シャンしたけどやっぱ無理(乂'ω')朝イチでコンビニでシャンプー買って洗ったよ

    +13

    -2

  • 415. 匿名 2016/02/26(金) 18:37:51 

    まっ女も薄毛の時代に突入してるし

    ハゲたけりゃ色んなシャンプー使うがいいさ

    人の勝手w

    +4

    -14

  • 416. 匿名 2016/02/26(金) 18:39:03 

    一回だけ挑戦したけどフケやばくなってすぐやめた
    シャンプーは脱脂力があって髪の潤いまで奪っちゃうから湯シャンで適度な脂分を保とうねって理論なんだろうけど、
    だったらシャンプーして皮脂に近いとされてるホホバオイルとか塗ってたほうがやっぱり清潔だよね

    垢ためとか湯シャンとか、ひょっとしたら生物的にはいい物なのかも知れないけど、やっぱ人間、社会があるから。身だしなみは大事。

    +21

    -3

  • 417. 匿名 2016/02/26(金) 18:39:13 

    汚ったない(´Д` )
    頭皮洗わないと臭いし他の人嫌がるよ絶対に

    +15

    -7

  • 418. 匿名 2016/02/26(金) 18:41:40 

    >>329
    なんかペタっとした感じなんだね
    私には湯シャンは無理そう

    +23

    -6

  • 419. 匿名 2016/02/26(金) 18:43:18 

    そんなにみんな汚いんだw

    +2

    -10

  • 420. 匿名 2016/02/26(金) 18:44:00 

    >>410
    なるほど2回するんだ。ありがとう!

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2016/02/26(金) 18:45:00 

    服とかの汗や皮脂の匂いもお湯で落ちるのかな?

    +3

    -5

  • 422. 匿名 2016/02/26(金) 18:46:16 

    10分頭皮ゴシゴシ洗ってるから大丈夫ヨ

    +2

    -11

  • 423. 匿名 2016/02/26(金) 18:46:55 

    職場に湯シャンしてる人がいます。その方しか見たことありませんが臭いは特に気になりません。慣れでしょうか?

    +14

    -2

  • 424. 匿名 2016/02/26(金) 18:47:24 

    >>421
    お湯で濡らして流すだけなんて
    更に臭くなるに決まってる
    やめな…
    それなら洗わないほうがマシ

    +10

    -5

  • 425. 匿名 2016/02/26(金) 18:48:07 

    >>423
    その人はすごく乾燥肌とかもともと体臭が薄いとかじゃないかね。
    すごく珍しいけど

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2016/02/26(金) 18:50:43 

    整髪剤やら車の廃棄ガスやらが混じって髪につくのだから、とてもお湯だけで落ちるとは思えない。

    +12

    -2

  • 427. 匿名 2016/02/26(金) 18:50:49 

    毎日、強力な洗浄材であるシャンプーを使ってる人は頭皮が砂漠状態でカラカラだから、それを補おうと油がでる。一日洗わないだけで、頭がギトギトになる人は頭皮が異常なんだと思う

    +24

    -8

  • 428. 匿名 2016/02/26(金) 18:53:59 

    自然派気取りで胡散臭い高額シャンプーを勧めてくる知人に比べたら、湯シャン派の人のがいい気がします。

    +12

    -9

  • 429. 匿名 2016/02/26(金) 18:56:46 

    界面活性剤が悪者になっているけど、これにも種類がたくさんあって
    お肌に環境にやさしいといわれている物がアレルゲンだったりする
    例もあった。

    湯シャンは、年齢や生活環境により結果は違ってくるのかもしれない。
    けど大量のお湯を使うので、サイフには厳しい様に思う。

    +9

    -4

  • 430. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:17 

    シャンプーで滅菌できる訳じゃないけどね。

    +6

    -5

  • 431. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:40 

    アメリカでは主流になってきてるらしいね。ドライシャンプーとかいう洗い流さないシャンプー?とかトリートメントのみとかで、週一のみシャンプーするらしい。
    でもこの日本の高温多湿気候では合わないと思う。
    アジア人の肌質にも合ってるのかな?

    +11

    -4

  • 432. 匿名 2016/02/26(金) 18:59:51 

    根拠がないのに湯シャンで頭皮も髪も健康なんて言っているから
    湯シャン信者なんて言われるのよ
    >>338 みたいに
    主観的な感想が一番信用できます
    実践してる方の話ですから
    なんていうから

    +6

    -5

  • 433. 匿名 2016/02/26(金) 18:59:54 

    美容師さんがなんで湯シャンを否定するのか、聞いてみたい。
    湯シャンは悪いことではない。ただ本人がそれで満足するなら否定する必要ない。
    美容師をしていますが、脱洗しているお客様は以外といる。
    その美容師は自分のとこで売ってるシャンプーが売れなくなるからじゃない?
    そして、湯シャンのお客様をお流しするのは相当覚悟がいるからね。色んな意味で。

    +27

    -5

  • 434. 匿名 2016/02/26(金) 19:00:02 

    日本の夏は高温多湿だけど、冬の関東はよく乾燥してるよ。

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2016/02/26(金) 19:00:26 

    エコ系の従姉妹に石鹸で髪洗って酢でリンスのとかほざいてる人いるけど
    お洒落に微塵も興味ない人だよ。
    見た目から髪がオイリーだしさ

    +9

    -7

  • 436. 匿名 2016/02/26(金) 19:01:43 

    私15歳だけど湯シャンやってますよ(○´∀`○)
    髪も脂ぎってなくさらさらです
    でもオバサンには無理なんじゃないかなぁ...

    +6

    -20

  • 437. 匿名 2016/02/26(金) 19:03:19 

    余計に乾燥するだろ

    臭くても言えないから悪臭放っとけばいいんじゃない?(笑)

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2016/02/26(金) 19:04:24 

    >>437
    仕事帰りのストレス発散か
    悲しいねぇ

    +4

    -5

  • 439. 匿名 2016/02/26(金) 19:04:42 

    >>432 訂正

    >>354さんのことね
    主観的な感想が一番信用できますっていうコメント

    +1

    -4

  • 440. 匿名 2016/02/26(金) 19:04:59 

    こういう人って宗教と同じ
    気持ち悪い

    +12

    -11

  • 441. 匿名 2016/02/26(金) 19:07:31 

    湯シャンは無理だったけどシャンプーは成分調べてから選ぶようにはなった。
    高いシャンプーほど良い効果があるってわけでもないからね。

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2016/02/26(金) 19:08:06 

    やっぱり批判ばかり
    まだ3日入ってない私のほうがまだ清潔っぽいね

    +2

    -13

  • 443. 匿名 2016/02/26(金) 19:08:32 

    湯シャンしていると皮脂が少なくなって
    頭皮も髪も健康になるって主張されているけど
    古い皮脂を放っておくと
    皮脂が酸化してろくなことないよ?

    +17

    -3

  • 444. 匿名 2016/02/26(金) 19:08:35 

    >>433
    湯シャンにこだわる人が来たらただ単にめんどくさいからでしょ
    それに美容室で頭洗うんだし。嫌がるのも仕方ないと思う。シャンプー一回だけじゃ泡立たないだろうし。

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2016/02/26(金) 19:09:16 

    >>437
    ムリムリ!あの臭いはほっとけないよヘタしたら吐く

    +8

    -2

  • 446. 匿名 2016/02/26(金) 19:10:19 

    >>443
    古い皮脂は匂いの原因になるしね

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2016/02/26(金) 19:10:33 

    湯シャンしている人って
    美容室でもシャンプーを断っているの?
    湯シャンしている人がシャンプーしたら
    台無しになるものね?

    +16

    -2

  • 448. 匿名 2016/02/26(金) 19:11:24 

    >>436
    若い子はよほど肌が弱いとかじゃないならシャンプー使って洗ったほうが。皮脂分泌活発な時期にシャンプー使わないとかヤバイよ

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2016/02/26(金) 19:12:39 

    >>447
    いや、さすがに洗ってもらうでしょう
    じゃないとその人にドライヤーとかされたら普段普通に生活してる分には臭わない人だったとしても、絶対臭いじゃん。迷惑だよ。

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2016/02/26(金) 19:12:59 

    え?湯シャンってずーっと継続してやるの?
    私は3日に一回シャンプーしてるけど
    上には上がいるんだな

    +5

    -4

  • 451. 匿名 2016/02/26(金) 19:16:27 

    脂漏性皮膚炎になるよ。一度、なってしまうと中々治らないから、絶対に後悔します。

    +27

    -2

  • 452. 匿名 2016/02/26(金) 19:19:08 

    洗わないよりかは湯シャンのほうがマシ
    洗わずにいると1日で脂ぎって痒くなる
    湯シャンは3日ぐらいたつと脂ぎってくる
    ソースは私

    +10

    -5

  • 453. 匿名 2016/02/26(金) 19:22:45 

    2、3日に1度シャンプーして、あとは塩シャンです。
    美容院行く前は普通のシャンプーするし、頭がベタつく時は、シャンプーの回数増やします。冬は乾燥してるから減ります。
    美容師さんには、すごく髪質が良くなったと褒められますよ。
    コメ見てると、完全湯シャンの人って殆どいなくないですか?

    +21

    -4

  • 454. 匿名 2016/02/26(金) 19:23:05 

    >>451
    本当にそうだよね
    脂漏性皮膚炎になるとマラセチアが悪さをして
    頭皮にステロイドを使うことになったり、大変なことになる
    皮膚科医は低刺激のシャンプーを推奨することはあっても
    湯シャンは絶対に推奨しない

    +22

    -4

  • 455. 匿名 2016/02/26(金) 19:23:43 

    >>418
    そうですね
    ブロー仕立ては割とフンワリですが、時間が経つとしっとり感ので方が勝ります

    軽めのフンワリが好みの方には向かないと思いますよ

    +2

    -6

  • 456. 匿名 2016/02/26(金) 19:24:44 

    塩シャンってなに?
    キューティクル痛まないの?

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2016/02/26(金) 19:26:18 

    シャンプーは絶対に使った方がいいと思う。
    全部終わって最後に冷水で引き締めるって方法の方が断然きれいになっていい

    +8

    -5

  • 458. 匿名 2016/02/26(金) 19:26:59 

    湯シャンの人の頭皮の拡大写真、見てみたい!

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2016/02/26(金) 19:27:03 

    >>453
    そう、みんな殺気立ってるから( 笑 )見逃してるけど
    完全湯シャンはココには殆どいなさそう
    なのにいきり立って叩いてる人がいてコワイんだよね

    そういうじぶんも湯シャンと石鹸シャンプーの併用してます

    +16

    -6

  • 460. 匿名 2016/02/26(金) 19:28:09 

    洗面器に大さじ一ぐらい塩入れてシャンプー。
    湯シャンよりスッキリして、匂いがしなくなるらしい。

    +5

    -6

  • 461. 匿名 2016/02/26(金) 19:28:32 

    シャンプーが合わなくて地肌すごい荒れたので皮膚科の先生に言われて湯シャンしてるけど、

    洗浄力弱めのシャンプーで、2日に一回はシャンプーするように

    言われました

    シャンプーしないと臭い気になってしょうがなくて、始めた頃は、母に
    「大丈夫かな?大丈夫かな?」って聞いてましたが、
    「全然大丈夫!」って言われてました

    1日、外に出ないなら2日置きくらいにシャンプーすれば、大丈夫みたいです

    地肌は改善されました

    +20

    -1

  • 462. 匿名 2016/02/26(金) 19:28:57 

    >>456
    塩シャンプーの事

    お湯に塩を溶かしてそれをつかって洗う感じです アルカリ性に偏るので仕上げは酢やクエン酸を湯に溶かして弱酸性に戻します

    +6

    -7

  • 463. 匿名 2016/02/26(金) 19:30:53 

    塩シャンって塩とシャンプー混ぜるんじゃなくて?塩水???

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2016/02/26(金) 19:32:16 

    湯シャン叩きの人は、完全湯シャンの人が多いと思ってるのか。
    すれ違ってるね。

    +12

    -7

  • 465. 匿名 2016/02/26(金) 19:32:43 

    3日お風呂入ってない!
    重曹入りの霧吹きで頭皮をしゅっしゅってやるとめっちゃすっきりしていいよ!臭くならないし湯シャンより絶対いいと思う!
    体も銭湯で塩を体にすりこんで洗うと3日もつよ!

    +2

    -14

  • 466. 匿名 2016/02/26(金) 19:32:49 

    >>329
    天使の輪ではなく
    脂でベトっとしているように見える

    +33

    -5

  • 467. 匿名 2016/02/26(金) 19:35:27 

    >>465
    重曹は油を落とす作用があるから、頭皮が綺麗になる原理はわかる

    +11

    -2

  • 468. 匿名 2016/02/26(金) 19:37:48 

    >>447
    月に一回ぐらいなら台無しにもならないでしょう?
    カットやパーマはやはりプロにお任せなんだし

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2016/02/26(金) 19:38:01 

    50
    髪より地肌をしっかり洗うべきでしょ。
    地肌にシャンプー付かないようにっておかしくない?
    つーかシャンプー地肌に付かないようにするなんて無理だし。

    +29

    -1

  • 470. 匿名 2016/02/26(金) 19:40:07 

    湯シャンする人って
    カラーもパーマもやらないんでしょう?
    どちらも強い薬使うものね

    +15

    -3

  • 471. 匿名 2016/02/26(金) 19:41:21 

    シャンプーする人は先に泡立てんの?直につけんの?

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2016/02/26(金) 19:41:34 

    >>382
    根拠なくというかお試し的にやってる感じかな?合ってればシャンプー買う必要無くなるし手間もだいぶ省ける

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2016/02/26(金) 19:42:01 

    古い時代にはシャンプーなんて無いだろでも禿げてる人ばかりじゃないだろ。
    男も女も髪生えてただろ。

    +8

    -5

  • 474. 匿名 2016/02/26(金) 19:42:10 

    頭皮湿疹で皮膚科に通っていて、頭皮にかさぶたが出来たりします。
    皮膚科では湯シャンをしろと勧められますが、実際に湯シャンしたら頭皮が剥けて剥けて耐えられずすぐにシャンプーしにもう一度お風呂に入りました。
    頭皮の状態にもよるのかな…

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2016/02/26(金) 19:42:37 

    >>470
    わたしは湯シャンと塩シャン併用だけどヘナ染めしてます
    パーマはかけてない

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2016/02/26(金) 19:43:08 

    頭に重曹とかヤダな

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2016/02/26(金) 19:44:02 

    >>466
    失礼な 笑
    ベタッとはしてませんよ 笑

    +6

    -13

  • 478. 匿名 2016/02/26(金) 19:45:36 

    >>476
    実は塩シャンプーより洗浄力あるかもと重曹シャンプー考えてる
    ただ重曹は塩より溶けにくそうなんだよね〜
    とりあえず今夜重曹試してみる予定だけど

    +2

    -3

  • 479. 匿名 2016/02/26(金) 19:46:11 

    たまにいるよね、前を歩いてる女の頭からプーンと油の臭い。まじで臭いからやめて

    +18

    -7

  • 480. 匿名 2016/02/26(金) 19:46:40 

    職場に湯シャンの人がいるけど、黒髪ロングでツヤツヤでなぜかめっちゃ良い匂いするよ。
    みんな真似しだしたけど私はオイリーすぎてダメだったけど、できるもんならしたいね。

    +17

    -8

  • 481. 匿名 2016/02/26(金) 19:46:50 

    湯シャンは確かにベタつきが耐えられなくなってくるので、挫折しました。塩シャンは全然ベタつかなくて、むしろ頭皮の状態が安定して髪の根本も立ち上がりオススメですよ~☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆シャンプーも無添加やオーガニックや美容室専用等色々試しましたが、湯シャンが一番抜け毛も嘘のように減り、頭皮もベタつかなくなりました♪酢リンスもよかったです♪

    +10

    -3

  • 482. 匿名 2016/02/26(金) 19:47:10 

    頭皮から完全に皮脂を除去すると頭皮が乾燥して逆に痒くなる。
    顔に適度な油膜が必要なように頭皮にも油分は多少必要なんじゃないの?
    シャンプーで落としすぎもよくないような気がする。

    +12

    -3

  • 483. 匿名 2016/02/26(金) 19:47:25 

    やりたいけど、何ヶ月か耐久しなきゃいけないんだよね。そこまでの勇気がないよ。。
    でも髪には良さそう。

    +10

    -3

  • 484. 匿名 2016/02/26(金) 19:47:43 

    >>463
    正確には塩お湯
    今の季節は水では冷たいし塩はお湯の方が溶けるでしょ?

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2016/02/26(金) 19:49:31 

    私も塩シャンとシャンプー使いますが、髪染めてるし、パーマもかけてる。でも、乾燥肌なので髪質はすごく良くなりました。
    塩シャン後も普通のトリートメント使ってますね。あまりストイックなタイプじゃないです。

    +6

    -5

  • 486. 匿名 2016/02/26(金) 19:50:24 

    漂白剤で頭洗うと皮脂もスッキリ落ちて髪の毛艶々でしっとりしますよ。
    是非試して下さい。

    +3

    -22

  • 487. 匿名 2016/02/26(金) 19:51:53 

    >>463シャンプーは使いません。
    よく湯シャンした頭皮に塩を溶かしたお湯で流し洗いするだけですよ~☆軽くマッサージしながらね♪

    +4

    -6

  • 488. 匿名 2016/02/26(金) 19:51:59 

    >>481
    塩シャンプー良いよね(o^^o)
    ここは湯シャントピだから否定するようで申し訳ないけど湯シャンよりは仕上がりが格段に気に入ってます

    湯シャンは頑張り続ける根性が必要かな?
    あとちょっとしたコツがある感じ

    +6

    -5

  • 489. 匿名 2016/02/26(金) 19:54:27 

    ベンゼンで頭洗うととても艶々な髪の毛になりますよ。是非試して下さい。

    +3

    -21

  • 490. 匿名 2016/02/26(金) 19:56:25 

    湯シャンをどれくらい続けたら皮脂が減りますか?
    一週間?
    前から湯シャンは気になってるけど、皮脂の減るまでの期間が気になって実行にふみきれない

    +4

    -3

  • 491. 匿名 2016/02/26(金) 19:58:37 

    ここにいる大半の人震災とかあったときどうするんだろう?
    凄い被害がないと自衛隊のお風呂なんて提供されないし、電気復旧も1週間かかるとかなったらシャンプーお湯で洗えるだけでもマシなのに

    +5

    -15

  • 492. 匿名 2016/02/26(金) 20:01:54 

    >>483
    耐久?完全湯シャン目指してるんですか?
    そんなに構えなくても、1日おきに塩シャンや湯シャンから試してみてもいいんじゃないですか?

    +9

    -4

  • 493. 匿名 2016/02/26(金) 20:02:27 

    お湯だけで整髪料が取れると思えない

    +9

    -3

  • 494. 匿名 2016/02/26(金) 20:05:50 

    >>493
    じゃあ塩シャンプーになさいな

    +6

    -6

  • 495. 匿名 2016/02/26(金) 20:07:41 

    乾燥肌だからやってみたけど、お湯だけじゃベタベタしたかんじがある。
    頭のトップがシャンプーで洗った日よりペタッて感じ。
    あとくせ毛でたまに縮れた馬鹿毛あるから抜くんだけど、根毛に白い脂が普段より多くついててびっくりし。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2016/02/26(金) 20:08:16 

    >>493
    整髪料使ってない

    +8

    -3

  • 497. 匿名 2016/02/26(金) 20:09:29 

    シャンプーで皮脂を取り去るから、皮膚は守ろうとして皮脂をがんがん出すようになる
    これが普通の人の皮膚の状態

    湯シャンしてると、皮膚は皮脂を過剰に出す必要がなくなる
    だから、お湯だけでもさらっとした髪をたもつことができるようになる

    結果として、常に皮脂が少ない状態になり、髪の生育にとっていい環境になる

    +17

    -7

  • 498. 匿名 2016/02/26(金) 20:10:50 

    シャンプーのメーカーがシャンプーは地肌に良くないって研究発表したよね。衝撃だった。

    +16

    -5

  • 499. 匿名 2016/02/26(金) 20:13:04 

    >>491
    震災みたいな非常事態は話が違うでしょ
    他人のオニギリ食べられないみたいなトピでも必ず震災持ち出して、じゃあ炊き出し食べるなよとか言う人いるけど、なんでそこにいくかな?

    +22

    -5

  • 500. 匿名 2016/02/26(金) 20:13:21 

    皮膚は意外と吸収するから、シャンプーも吸収してしまう
    これが健康にいろいろと悪影響がある
    出産したときに用水からシャンプーのにおいがすることがあるという話もどこかで見た

    +7

    -13

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード