ガールズちゃんねる

インプラント治療した方いますか?

106コメント2013/11/19(火) 03:17

  • 1. 匿名 2013/11/17(日) 01:41:51 

    インプラント治療した方はいらっしゃいますか?
    良かった点悪かった点、色々教えてもらえると助かります。

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2013/11/17(日) 01:46:49 

    日村に聞きな笑

    +16

    -96

  • 3. 匿名 2013/11/17(日) 01:49:02 

    自分の親知らずを移植しました。
    良い点は、手術が1日で終わること、
    悪い点は、永久に使用できるとは限らない事です。

    最初の1週間ほどは、グラグラしてこわかったですが、
    年齢が若ければしばらくすると歯茎が引き締まってくるので、
    1ヶ月後にはしっかり定着してました。
    今は元の歯と何ら変わりなく、噛めます。
    とても快適です。

    費用は20万円くらいでしたー。

    +54

    -10

  • 4. 匿名 2013/11/17(日) 01:55:13 

    何それ⁈

    +4

    -53

  • 5. 匿名 2013/11/17(日) 01:57:59 

    インプラントの画像検索したら
    グロいのでてきたから注意です
    インプラント治療した方いますか?

    +69

    -6

  • 6. 匿名 2013/11/17(日) 01:58:03 

    知恵袋じゃだめ?

    +20

    -35

  • 7. 匿名 2013/11/17(日) 02:00:00 


    >>5
    私もちょうどいま検索していてグロイのがたくさん出てきました…。みなさん注意です!
    このままだとトピずれになってしまうので、

    インプラント治療は親がやったと聞きましたよ

    +27

    -5

  • 8. 匿名 2013/11/17(日) 02:00:27 

    インプラント興味あるけど、まだまだ未知の部分あって、後遺症に苦しむ人もいると言うよ。
    金儲けだけのヤブもいるって言うし。

    +108

    -5

  • 9. 匿名 2013/11/17(日) 02:02:32 

    4さん

    自分の歯を使用したインプラントです。
    親知らずの移植は、やっている歯医者が少ないかもしれませんが、
    保険適用の治療なので、一万円くらいで出来ますよ。

    ただ、骨を削る外科手術なので、
    色々考えて私は保険適用外で治療し、
    高額になってしまいました。

    +30

    -8

  • 10. 匿名 2013/11/17(日) 02:03:02 

    インプラント専門歯科勤務です。
    良い点は、自分の歯と変わりなく噛めること、1本抜いても他の歯を削らず済むこと、入れ歯で辛い思いをしなくて済むこと、ですかね。
    悪い点は、高額なこと、メンテナンスが少々大変なこと。
    病院、ドクター選びさえ間違えなければ、インプラント推奨派です。

    +101

    -16

  • 11. 匿名 2013/11/17(日) 02:03:10 

    フォトフェイシャルとかでお肌のケアしてシミひとつ無い顔になっても、笑った時の口元!
    歯並びの良い真っ白い歯に憧れます。詳しく知りたい!

    +46

    -7

  • 12. 匿名 2013/11/17(日) 02:05:19 

    インプラントって医者によってはトラブルの事案が多いから、気をつけて!!

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2013/11/17(日) 02:05:52 

    ちゃんとしている病院でやってもらえば間違いないと思いますよ!
    費用はかかりますが、入れ歯のときと比べてご飯がとってもおいしく食べることができます。
    メディアが良くない症例などをよくピックアップしてしまうために、怖いイメージが持たれすぎてる気がします。

    +27

    -8

  • 14. 匿名 2013/11/17(日) 02:06:38 

    10さん

    メンテナンスって、何をどんなペースでするの?時間やお金は?あと、7さんの貼ってくださった図を見て思ったんだけど、歯茎が変色したりしないのですかね?

    詳しく知りたいです!

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2013/11/17(日) 02:07:34 

    >>10
    来年からインプラント治療考えてます。

    大学病院のインプラント治療ってどうですか?

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2013/11/17(日) 02:12:18 

    4です。
    9さん、わかりやすい説明ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2013/11/17(日) 02:13:41 

    14さん

    普通の歯肉より菌に敏感なので、自分では取りきれない歯垢などを機械で取ったりが必要です。
    費用は医院よって異なりますが、だいたい保険適用なので¥3000以内?で出来るのではないでしょうか?
    最低でも月1回ペースで来ていただけると、安心です。

    +28

    -4

  • 18. 匿名 2013/11/17(日) 02:14:09 

    自分の歯を利用したインプラントって何ですか?

    インプラントってのはチタンを使用した人工歯根のことだと思うのですが…

    それはただの移植ではないのですかね?

    私が知らないだけの新しい技法ですか?

    ちなみに歯科衛生士8年やってます。

    +45

    -138

  • 19. 匿名 2013/11/17(日) 02:31:34 

    母が奥歯をインプラントしましたが、1本70万したらしいです。6年くらい前です。
    歯科医院によって費用は様々でしょうが、今の相場はいかほどなんでしょうか?
    今後、更に一般的になっていけば費用は下がるんじゃないかと期待していますがどうなのでしょうか?

    ちなみに母は土台の部分を入れる時に関係ない歯茎を傷つけられて、それが一番痛かったと言っていました。完了後は快適みたいです。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2013/11/17(日) 02:35:40 

    長くなります。失礼します。
    自分の歯と変わりなく噛める、というのは少し語弊があるかと思います。
    確かに入れ歯とは異なり、違和感は断然少ないとは思いますが、噛んだときの感触が自分の歯と全く同じであるということはありません。
    インプラントは自身の歯と比べ、動かない(自身の歯は実は僅かながらに動いてます。それにより、噛み合わせたときに力を上手く分散しますが、インプラントは動かないので、噛み合わせたときの圧力が直で対合する歯やインプラントを埋入したところの骨にかかります。それにより、ダメージを受けやすくなります。)、感じない(自身の歯には、歯と歯を支える骨の間に、圧力を感じるセンサーの役割を果たす組織がありますが、インプラントにはありません。)、骨の成長を妨げる、といった特徴があります。
    インプラントは専門機関でのメインテナンスはもちろんのこと、ご自身でのお口のお手入れが必須です。
    インプラントにしたから大丈夫、そう思ってお手入れを怠ると大変なことになりますよ。
    病院もしっかりと見定める必要があります。儲けることを第一とする病院で、本当は手術できない範疇の患者さんに、強行的に手術し、トラブルが起きる。このような事例がないわけではありません。
    当然、口腔外科領域ですので非常に侵襲的ですし、費用もかかります。

    良い点ですが、入れ歯と比べると見た目が素晴らしいし、治療期間も短くなりますし、手術が成功しご本人様が慣れてメインテナンスもしっかりされますと、その後の生涯では良好な状態を見込めます。

    長文乱文失礼しました。

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2013/11/17(日) 02:39:05 

    18さん

    言い方嫌味ったらしいね!
    歯科衛生士なら、
    一般の人が間違えてたら
    解りやすく説明してあげたら
    いいのではないでしょうか?

    いちいち間違え指摘して、
    歯科衛生士何年ですが!って…(・・;)

    +249

    -27

  • 22. 匿名 2013/11/17(日) 02:49:06 

    インプラントしてます。
    一本30万円ぐらいでした。
    定期的に検診行ったり日頃から歯磨きや歯間ブラシでの清掃をしてれば何も問題なく使えてます!
    ブリッジをするよりも無駄に周りの歯を削らなくて済みますし一本一本、歯磨きもちゃんと出来て清潔です。
    ただ、医者選びは慎重にした方が良いです。
    わたしはオペ後の痛みも腫れもなかったです。

    +23

    -5

  • 23. 匿名 2013/11/17(日) 02:50:51 

    18ただの歯科衛生士でしょ?何が私の知らないだけの技法よ嫌味ったらしい
    インプラント手術できないくせに

    インプラントだけで済むならいいけど歯周病で骨まで溶けてたら骨の代わりを作る治療もします
    インプラント埋めた後はこまめに検診行って歯石とってもらわないと、せっかく作った骨の代わりがまた歯周病が起きてグラグラして抜けちゃいます

    +27

    -55

  • 24. 匿名 2013/11/17(日) 02:53:09 

    20さん

    インプラントとは違いますが、私は前歯3本が差し歯です。差し歯も自分の歯ではない感じってすごくあるので、インプラントもそのような感じがあることを初めて知りました。
    ありがとうございます。

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2013/11/17(日) 02:54:03 

    父親がやってましたけど、結構辛そうでした。
    まあ、骨にドリル埋め込むんだからあたりまえなんですけど。
    口の中血だらけだし、食べ物も痛くてずっと食べれなかったし。
    あと、局部麻酔だからドリルの音とか、骨削る音が聞こえてそれが精神的に辛かったっていってました。
    でもインプラントしたら綺麗になるししても後悔はしないと思います。

    +14

    -6

  • 26. 匿名 2013/11/17(日) 02:56:15 

    7年前に奥歯をインプラントにしました。
    ちなみに親戚の叔父さんは歯周病で歯茎が下がってきているからインプラントはできないと言われたみたいなので、やはり年齢が若い時にやっておいた方がいいみたいです。

    硬いものも普通に噛み砕けるし、歯間ブラシやデンタルフロスなどで磨いて、土台となっているネジの部分に歯垢が溜らないようにすれば長持ちしますよ。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2013/11/17(日) 03:01:15 

    >>18
    歯科衛生士なんて技術も知識もないからアドバイスいらない

    +49

    -64

  • 28. 匿名 2013/11/17(日) 03:02:04 

    入れ歯作ってみて平気なら保険もきくし手術しないで済むから最初入れ歯作ってから決めるのもいいと思います

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2013/11/17(日) 03:05:26 

    前歯一本、インプラントです

    費用は総額すれば、40万円以上しました(;´д`)

    手術自体は、もちろん麻酔をしますので、痛みは全く無かったですが、2時間以上、口を開けっ放しなので、疲れます(;´∀`)
    わたしは、途中寝てしまい、先生に起こされましたΣ(゜Д゜)

    全ての治療が終わるまでは、半年くらいはかかりました

    歯茎に変色もありませんよヽ(・∀・)ノ

    わたしは、中学生くらいから、ハリセンボンの痩せている方みたいな歯だったから、ずぅーっとコンプレックスで、当時から笑う時は手で口を隠すのが癖でした

    今だに、ハリセンボンの歯ネタは、クスリとも笑えません(´;ω;`)

    主さんは、先生からインプラントを勧められてらっしゃるのでしょうか?

    歯の根?がまだ大丈夫であれば、セラミックを被せるとか、色々方法があるかと思います

    お大事にしてくださいね





























    +30

    -13

  • 30. 匿名 2013/11/17(日) 03:09:23 

    私は知識がない一般人ですが18さんが嫌味ったらしいとは思いませんでしたよ
    逆に噛み付いてる21と23が
    歯医者さん?なのか一般人の方なのかわからないけどこわいと思いました
    そんな言い方しなくても(´・_・`)

    +121

    -66

  • 31. 匿名 2013/11/17(日) 03:15:14 

    30お前も21とか23に噛み付いてるやんけ
    こわいとかぶりっ子かよ
    18にだけさん付けしてる時点でおとなしいフリして噛み付いとるやんけ
    ホンマこういうやつって腹黒いわ

    +103

    -92

  • 32. 匿名 2013/11/17(日) 03:20:02 

    30さんと同意見です。
    あきらかに21や23のほうが性格悪そうで。
    18のコメントは特に何も思わずに読みましたが、21や23は893まがいの言いがかりで恐ろしいと思いました。

    +87

    -90

  • 33. 匿名 2013/11/17(日) 03:23:06 

    32ヤクザとかバカじゃないの
    まさかの自演?(笑)
    むしろちゃんと説明してんじゃん
    18歯科衛生士なのに説明できてないとか終わってる

    +89

    -50

  • 34. 匿名 2013/11/17(日) 03:24:09 

    入院してた時 同じ病室のおばあちゃんが全部インプラントで200万円したって言ってた…
    とても手が出ない(笑)
    でも 歯並びがいいからか 表情も若々しかったな〜。

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2013/11/17(日) 03:28:23 

    荒れてますね〜

    +51

    -5

  • 36. 匿名 2013/11/17(日) 03:38:50 

    若気の至りで失った前歯が6本仮歯のままです。
    しょっちゅう外れるし割れる事もしばしば。

    なのでインプラント考えてましたが、ブラックなのでデンタルローンも組めないし、
    差し歯は出来ない状態なので入れ歯しか道がなさそうです。

    もう少し安く出来ればいいのになぁ....

    +19

    -13

  • 37. 匿名 2013/11/17(日) 03:42:29 

    18の歯科衛生士が悪いよ
    インプラントに被せる歯のことも含めた話をしてるだけなのに

    インプラント=歯根ですよね?それ以外に歯科衛生士であるわたしの知らない意味があるんですか??

    みたいなイヤミな書き込みするから叩かれる
    ほんとイヤミったらしいなと思いましたよ。

    30と32は自演ですね
    書いたはいいけど即効叩かれて
    あわてて893みたいですとwそして自分でプラス押してるしw 
    自演分からないと思ってる程度ね

    +104

    -28

  • 38. 匿名 2013/11/17(日) 03:50:47 

    まあ18がうざいのは確かだ
    歯科衛生士8年してますがとかいらねえよ(笑)

    +122

    -23

  • 39. 匿名 2013/11/17(日) 04:18:18 

    みんな怖いw
    あたしは3が一番わるいと思うわ。
    だってインプラントのトピで移植の話するからw
    自分が受けた治療(ましてや自費)なのに、ちゃんとわかってないとかw

    大腸癌手術受けた人が「胃癌摘出手術受けたんですー」みたいなことありえなくない?

    前に他院で治療したらしい初診患者でいたわー
    「インプラントがとれるんです!」
    『あぁ。被せものですかね?』
    「ちがいますー!根っこから全部とれるんです!何回も!」
    『え!?インプラントが根っこごと歯茎からとれるんですか?』

    って、見てみりゃあただの自費の差し歯( ̄▽ ̄;)

    口腔内見ても
    あんた、インプラントなんて受けてねーじゃん(°∀°)
    みたいなね。

    自分のからだのことなんだからちゃんと自分が受けた治療くらい理解しとけよーーー



    +50

    -64

  • 40. 匿名 2013/11/17(日) 04:24:45 

    自分の親知らずを移植しましたが、
    私はだめでした‥
    骨まで削ったのでインプラントうてません‥(;´д`)

    インプラントも先生の腕と自分の骨の密度とかにも、
    よりますよね!
    すかすかなのに、打ってもよくないし‥

    でも、自分の歯の変わりにインプラントいれたら安いと思う、メンテナンス行って、みてもらいながら、
    固いのとか気にせず食べられる!


    差し歯、ブリッジなどよりは全然いい!!


    +11

    -2

  • 41. 匿名 2013/11/17(日) 04:26:59 

    ※39
    性格の悪さが滲み出てるね。
    で、アナタはインプラントしてるの?

    +39

    -18

  • 42. 匿名 2013/11/17(日) 04:34:45 

    わたしのいた病院は安かったけど、ヤブ。設備も無くレントゲンのみの判断、ドリルで穴を開けてから状態を知る有様。骨が薄い人は埋めてもすぐに抜け、何度もやり直していました。消毒しているとはいえ、抜けたインプラントの使い回しもしていたし。
    金儲け優先でしたので、きちんと手入れできなくて歯が無くなったような患者さんにも積極的にしていましたよ。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2013/11/17(日) 04:40:13 

    自分の通っている歯医者さんから聞いた話ですが、インプラント治療の予後がよくなく、大学病院で抜去手術をする患者さんが結構多いそうです。
    インプラント治療は高額で、簡単に儲かるため、点数の低い根管治療等の、通常の施術で済むような症例でも、抜歯して強引にインプラントをすすめる医師も一部にはいるそうです。

    22さんの言う通り、どこで治療するかは慎重に選ばれたほうがよいかと思います。

    自分の体験談でなくてごめんなさい。信用できる先生の話なのでどうぞご参考までに。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2013/11/17(日) 04:40:51 

    荒れ過ぎ…

    インプラントにするか迷っているので、参考になるかと思ったのに…

    インプラントした方、手術について教えてもらいたいです
    時間、痛かった、術後の状態など


    +27

    -1

  • 45. 匿名 2013/11/17(日) 04:59:08 

    インプラント失敗して、入院した人がいるから、怖いイメージしかない

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2013/11/17(日) 06:46:56 

    インプラントしようと思って医院へ行きました。顎のレントゲンを撮って貰った処骨はシッカリしてるけど歯茎が弱いので歯並び綺麗になりやすいけど崩れるのも速いかもと言われ諦めました。時間も費用もかかります。常に痛みを感じ微熱状態になると説明を受けました。医院選びは慎重にね。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2013/11/17(日) 06:48:16 

    前テレビで放送してたのを観たんですが、親知らずと同じ仕組みで歯の種を歯茎に埋め込んで自分の力でまた新しい歯を育たせる事が出来るという内容の新療法が進んでいるとの事でしたが、私は詳しい事を知りません。
    どなたか詳しい事を知ってる方おられませんか?

    その治療法だと歯1本につき五万円だそうです。

    でもその治療法の名前を覚えておらず名前が分かりません…


    +14

    -0

  • 48. 匿名 2013/11/17(日) 06:52:37 

    少し前にインプラントで亡くなった方居なかった?
    ニュース見て怖いと思った。

    やっぱり、お医者さんの腕次第だけど見分けられない。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2013/11/17(日) 07:17:59 

    18

    自分の歯を使うのは歯牙移植。
    うちの院長はたまにやりますよ。

    でも、ほんとにマレ。それなら保険でできますけど。そのことをいってるのでは?

    ちなみに、うちの歯科医院ではインプラントしてません。その代わりきちんと信頼できる大学病院に紹介してます。
    それに、インプラントは昔に比べて凄く進歩してますよね。
    ただ既におっしゃってるように、メンテナンスは大変みたいです。
    例えインプラント出来ても、自分の骨に定着しなければ無駄になります。

    元々、外国人が開発し、その骨格に合わせて始められたもののなので、顎の骨の厚みとか日本人と違うのできちんと検査もしないでホイホイしましょうというのは疑った方が良いです。

    それに聞きにくいことも、きちんと聞いた方がいいです。
    自分自身の大切な歯なので。

    長々とすみません。

    歯科衛生士歴17年です。(笑)

    +83

    -6

  • 50. 匿名 2013/11/17(日) 07:31:55 

    小学生の頃 神経を抜いてしまった犬歯が黄ばんできたので
    (神経抜くとそうなるらしい…ハリセンボンはるかさんみたいに)
    思い切ってインプラントしました!

    歯の大きさ(長さ)を、すごくじっくり話し合ってくれ、
    おかげで満足しています!♪
    真っ白だし いつ舌で触ってもツルツルだし、いいですよー(笑)

    ただ歯の軸(?)部分が黒いので、歯と歯ぐきの境目が
    うっすら黒く透けてしまってるのが残念…口をイーとしないと見えないから
    まあいいっちゃいいんですが。

    でもその軸が白いものも出たということで、それならその問題もなくなるし
    言うことナシだと思います。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2013/11/17(日) 07:36:33 

    41. 匿名 2013/11/17(日) 04:26:59 [通報]
    ※39
    性格の悪さが滲み出てるね。
    で、アナタはインプラントしてるの?

    >41
    え?なんで?
    ここはインプラント経験者しかコメントしたらいけないのかな?んじゃ、あなたもインプラント経験者さん?

    インプラントどころか、すべて自分の歯だよ。虫歯治療の経験はあるけど、神経も全部あるし。

    インプラントが主なクリニックでオペアシスタントで勤務してる歯科衛生士だから、なにか疑問や不安あったらお役に立てるかなと思ってこのトピ覗いてみただけだよ。

    +11

    -15

  • 52. 匿名 2013/11/17(日) 07:53:02 

    インプラントではなくブリッジしました。
    3年前です。

    よくないこともきっとこれから出てくるとは思うのですが、今のところはありません。
    とりあえず見た目が本当にきれいなことは大満足です。

    歯がかけちゃったから、とかなのか、歯並びが悪いから、とかなのか、理由によっても良し悪しは変わってきますよね。

    わたしは歯並びが悪かったのですが矯正できなかったので、やって本当によかったです。矯正より安価で治療期間も短いし、歯を削るので、その代償はくるんだろうとは思いますが、見た目に本当に満足してます。

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2013/11/17(日) 07:54:09 

    39さん、

    自分の歯だから解っとけはむりです。
    私達は歯科衛生士で歯の知識もあるから解りますけど、実際、患者さんは何が何だかわかってませんよ。
    入れ歯を差し歯という方、歯が抜けたと、いう差し歯がとれた方。なんて当たり前。
    でも、それをきちんと説明するのがこちらの義務であり責任でもあります。
    そのため、説明だけで最低一時間かかるのはざら。皆さん、決心して来たのだからきちんと説明するのがこちらの義務であり責任でもあります。
    でも、忙しい時に一時間とか勘弁してくれ~。ってときありますけど。

    ましてやインプラントなんて余計に不安になりますよね。
    歯科衛生士のくせにって思われるかと思いますが、先生に聞くより聞きやすかったりするので聞けない事は衛生士通して聞いてもらってもいいかと思います。一応、勉強してきてますので。

    +37

    -3

  • 54. 匿名 2013/11/17(日) 07:55:51 

    まだその立場にはなってないけど、いつかのためにといろいろ調べてました。

    インプラント後のメンテナンスが大変で、自分でしっかり管理しないといけない、というのはよく分かったのですが、自分で管理できる間は自分次第でなんとか出来ても、老後、介護の状態になった時インプラントは大変みたいです。

    介護する身体だけでも精一杯であろうに、インプラントの手入れまでは介護ではできないみたいでそこからいろいろ問題があるみたいだす。臭いとか、手入れ出来ずに起こる口腔内の不調だと思いますが。

    老後のことまでは考えてなかったので、それを知って便利とはいえなかなか一筋縄ではいかないんだな〜と思いました(´・_・`)

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2013/11/17(日) 08:06:46 

    私は歯医者さんにインプラントは辞めた方がいいと言われました。
    まだ若い治療法だから20年後、30年後どの様な状態になるか資料がなく、
    未知の世界だそうです。
    実際、まだ10年もたってないのに何らかのトラブルで苦労している患者は
    60%くらいだそうです。
    「こんなまだ未熟な治療法を私は簡単にはすすめられません。」と
    言われました。

    +24

    -6

  • 56. 匿名 2013/11/17(日) 08:08:50 

    永久歯が少なく乳歯がまだ残る30代の主婦です。
    子供の頃から矯正をして、いずれはブリッジかインプラントと矯正の先生から言われていました。

    上前歯6本をブリッジにしたのですが、その内の1本が乳歯で折れたのでインプラントにしました。
    ブリッジは 1本10万で計60万しました。
    インプラントは30万でした。たしか歯茎にいれるのが20万で、歯の部分が10万と説明を受けました。

    期間は大体半年ぐらいでした。
    インプラントにする歯を抜いて歯茎が落ち着くまで(窪みがなくなるまで)しばらく放置します。目立つ部分だと恥ずかしいかも(^-^;
    抜く前か忘れましたが、インプラントを入れる部分の骨密度を調べる検査をしましたよ。
    骨がカスカスだったら出来ないと言われました。ちなみにこの費用は30万には含まれていません。

    歯茎が平らに落ち着いたらインプラント手術です。
    私はドリルで掘られている感じがわかって、少し怖くなりましたが何とか乗り越えました。
    インプラント手術が終わった後は、まだ歯茎に馴染んでいないから、インプラントを入れた所で噛まないようにと注意がありました。
    一ヶ月後に歯科医に行って、そこでOKもらって終わりました。
    今は半年に一回の定期検診にかかっています。
    歯周病予防の面から見ても、このペースなら問題ないです。

    今は下前歯の乳歯がぐらついていて、いつブリッジかインプラントにしましょうかといわれるか心配です。

    長文失礼しました(>_<)

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2013/11/17(日) 08:23:01 

    47さん
    「IPS細胞 歯の再生」で検索するとわかりますよ。
    ただ、現段階では動物実験で成功したという話で、人体への実用化には至ってないと思いますが・・・

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2013/11/17(日) 08:35:04 

    >53さん

    39・51です。
    ごめんなさい。わたしには53さんの様には思えません。

    うちのクリニックもインプラント希望の方にカウンセリングルームでモニター使って、インプラントとはどういう物か・ブリッジ・入れ歯・差し歯との違いなどを複数日・1時間以上かけて歯科医が説明していますよ。わたしも一緒に横にいますし。
    インプラントとは...と言うパンフレットもお渡ししています。

    それでも理解されてないのは、勉強不足だと思ってしまうんですよね。何十万・下手したら何百万もかかるのに理解してないまま治療受けることに驚いてます。

    わたし自身も両親も手術経験ありますが、どんな手術で成功率・後遺症・ダウンタイムはどれくらいかきちんと理解してから受けましたし。

    まぁさきほどの例文の方は、前のクリニックがきちんとカウンセリングをされてなかっただけかもしれませんが。

    いまはインターネットの時代ですし、よほどの高齢者の方(インプラント不適合な場合もありますが)じゃないかぎりこんなに高いお金かけて治療するんだから、少しは調べたりしないのかなぁと疑問に思ったりもしますね。

    +13

    -10

  • 59. 匿名 2013/11/17(日) 08:38:18 

    顎の骨にドリルであけて埋めるんですよね?
    インプラントって。ちょっとこわいですけど。。。

    歯がなくなってどうしようもないときは
    いいと思いますが、バナナマン日村みないに
    まだ健康な歯があるのに全部インプラントにするのは食べ物を美味しく感じないと思います。

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2013/11/17(日) 08:40:13 

    歯茎の下の骨が薄いとかなんとかで、インプラントはできないといわれました。
    で、ブリッジにしたけど、なんの違和感もないし、やってよかったと思っています。
    両隣の歯を削るというデメリットはあるけど……。
    素材をそこそこいいのにしたので、30万円ほどでした。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2013/11/17(日) 08:47:58 

    3年前に奥歯一本インプラントにしました
    今まで通っていた歯科医から、インプラント専門、というのを掲げている病院に変えて(経験が少ない病院だと恐いと思ったので)
    20万円しました
    それまで部分入れ歯だったので、まだ若いのに入れ歯って…キスするときやだなー、って思ってて(笑)
    なんの違和感もないですよ!!インプラントにしてよかったー!!思いきって大金はらってよかった!!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2013/11/17(日) 08:56:06 

    私は5年前、親知らずを移植しました、経過は良好です。治療費は2万位でした。歯周病になった歯を抜き3ヶ月歯茎?を元気にし親知らずを抜いて移植、歯茎に糸をグルグル巻きにして更に3ヶ月でした。親知らずがないと駄目ですが8年は持つと言われました。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2013/11/17(日) 09:19:09 

    39さん、

    その様に時間をかけて説明されてるのであれば、あとは患者さん自身ですよね。
    確かにインプラントはハイリスクですからあなたの厳しい意見は患者さんを思ってのことだと思います。

    …が、ここでそれをいってはいけないような。
    ここの皆さんは患者さんと同じだと思います。(皆さん、受診したくないよー。って感じだったらごめんなさい。)

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2013/11/17(日) 09:19:27 

    インプラントを考えてますが、あまりよくない医者も多いんですね…
    病院選びが重要とか、慎重にとのことですが、コツってあるんですか?
    腕がいいって知人に紹介された歯医者で散々な目にあったり、口コミサイトはサクラ?がいるとか言われて…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2013/11/17(日) 09:42:32 

    私は宝くじが当たったら
    全部の歯にインプラント
    するのが夢です!

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2013/11/17(日) 09:52:20 

    インプラントをして数年経つと、口元が馬っぽくなりませんか?
    歯茎が出るというか、口元が間伸びするというか…

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2013/11/17(日) 10:07:04 

    奥歯3本インプラントです。
    歯医者選びの決めてはインプラント専門であること。オペ室があること。
    通いやすいこと(頻繁に通うので)。
    院長がインプラント指導医でもあり、週に数件はオペをしていて腕は確かだと思い、そこに決めました。
    術後は骨に定着するまで仮歯で過ごし、数ヶ月後にちゃんとした歯を入れました。
    とても慎重な先生だったので、検査結果が出るまでインプラントが出来ると言ってくれませんでした。
    今は普通に過ごしています。ただ、疲れているとインプラントの歯茎が疼きますよ。
    条件が揃わないのにインプラントをする歯科医もいてトラブルも多いようなので、慎重に選んで下さい。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2013/11/17(日) 10:19:04 

    インプラントってやり直しが効かないので歯科医の腕にかかってると思う。穴を開けるときの角度が一番大切で上物の出来も変わってきます。
    土台さえきちんとしていれば上物は技工士さんの腕次第なのできちんとしたところで色々聞いて納得した上でするのがいいと思います

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2013/11/17(日) 10:31:25 

    10年後、20年後、体質が変わって金属アレルギーになった時、地獄をみます。

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2013/11/17(日) 10:33:21 

    インプラントして後悔しています。
    膿が出続けてます。この膿が骨を溶かすそうで
    再治療は100万位かかるらしく そのままの状態です。
    大袈裟ではなく 私死ぬんじゃないかと思いながら生活してます。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2013/11/17(日) 10:39:12 

    移植とインプラントの違いや言い方でもめてますね(^_^;)

    インプラントは骨とくっつきません。
    (木にネジをうつ感じです)
    移植は周りに骨の再生を活性化させる薬を入れますので、骨と歯茎ができてきます。
    (元の様に骨ができるかは個人差が有ります)

    インプラントは手術後は歯が無い土台だけなので、食事中の痛みが少ないです。
    (全く痛みが無い方もいらっしゃいます。歯を抜いた後より痛くないと言われます!)
    移植は歯の中の神経を取ってから植える治療が一般的におこなわれていますが、中には歯の中の神経と植えた場所との神経が繋がるのを期待して取らない治療もあります。後者は神経が有るので、無いよりは痛いです。でも抜いた場所の方が痛いかもしれませんね(^_^;)

    インプラントは虫歯になりません
    移植した歯はお手入れしないと虫歯になります

    インプラントは歯周病にはなりません。
    移植した歯は歯周病にもなります。

    どちらも、周りの歯によって骨が減らないように周りの歯の歯周病予防治療を定期的にメンテナンスとしてします。
    (砂山に棒を立てて周りを掘ると倒れますよね?イメージはそんな感じ。周りの骨が無くなると倒れます。)


    インプラントも移植、どちらも拒否反応を起こして抜けてしまう事があります。(体が自分の一部では無い!と押し出したり膿んだりします。)

    インプラントは拒否反応を起こさなければ、強い力に耐えられます。
    (根っこ、土台、被せ物の順に入れるのですが、被せ物次第で噛み合う歯に負けてしまう事はあります。)
    移植は強い力に耐えられない事があります。
    (歯の中にも神経が有るのですが、植えた場所との神経が繋がらないと強度はやはり落ちます。枯れ木は折れやすいが、生きてる木は簡単には折れない…そんなイメージです。こちらもやはり個人差です。)

    どちらも噛み癖や周りの歯が歯周病などで傾いたりして噛み合わせが変わると、割れたり痛みが出たりします。どんに綺麗に歯磨きしてる人でも、無菌状態にはならないので、菌を減らす治療をしていくメンテナンスが必要になるのです。
    (もちろんドクターや歯科衛生士の口の中にも菌は居ますよ!)
    やりっぱなしは後々大変な事になる可能性がアル!ってことです。

    隣の歯を削って橋渡しするブリッジ治療も、入れ歯治療もインプラントや移植であっても、お手入れしないとダメになるってことです。

    いい先生に出会えるとイイですね!
    金銭的にも体力的にも大変でしょうが、最善の治療を受けられる様に祈ってます。

    長文失礼いたしました。
    インプラント治療した方いますか?

    +24

    -8

  • 72. 匿名 2013/11/17(日) 10:44:43 

    66さん
    骨が減ってくると伸びて見えてきます
    骨の上にしか歯茎はできてこないので
    インプラント治療した方いますか?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2013/11/17(日) 10:56:57 

    皆さんが書かれてる医者選びは大事とありますが、どんな風に選べばいいのかわかりません。
    口コミサイトは田舎の方だとほぼ書かれないし、知人の紹介と言っても周りにはインプラントしてる人いないし、雑誌によく載ってる歯医者とかでしか情報がないのが現実な気がしますね
    医者選びは宝クジのような気もしますね。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2013/11/17(日) 11:17:31 

    前歯4本インプラントにしました。
    1本7万で総額28万。
    特にトラブルもなくインプラントにしてから6年たちます。
    唯一欠かさず行っている事は年に2回、定期検診に行く事。
    これ以外は特にありません。

    ガーっと削って長い棒みたいなのをさし込んでインプラントにした記憶がうっすらありますが
    麻酔が効いてたので削られてる感覚がわかるぐらいで痛みはありませんでした。

    自分もさることながら皆さんもいい歯医者さんに恵まれるといいですね。

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2013/11/17(日) 11:46:11 

    インプラントやりましたよお!
    部分麻酔かけられて
    グリグリグリーっとドリルみたいなもので穴をあけられて入れられました!
    かなり恐怖でした(´;ω;`)


    しかしとるときは
    あっさりとじゃあいきまーすっていう感じで
    麻酔もかけられず抜かれました
    一瞬でした!

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2013/11/17(日) 12:04:47 

    芸能人やモデルって整形しまくりですごいよね。
    でもきれいで羨ましい。
    インプラント治療した方いますか?

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2013/11/17(日) 12:25:43 

    74
    それは恐らく、ごく一般的な差し歯です。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2013/11/17(日) 12:27:19 

    77です。
    74じゃなくて75さんでした、失礼しました。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2013/11/17(日) 12:43:22 

    18です。

    のんびりと覗いたらまさかこんなことになっているとは…。


    読み返してみたら、確かにちょっと嫌みっぽく感じますね。そんなつもりはなかったけど嫌な気持ちにさせてしまった方ごめんなさい。

    ただ単に私が知らない技法ができたのかなって思っただけです。

    あと歴を書いたのはオペをやっている医院で働いていて、一応知識はありますってことを言いたかっただけなんです(笑)

    確かにトピずれだったのかもしれませんね、単に聞いてみただけですがネットってむずかしいてすね…。

    ちなみに71さんがおっしゃってることに補足ですが、インプラントは歯周組織のなかの歯根膜が形成されません。

    歯根膜とはいわゆるクッションみたいなもので、無いとダイレクトに咬んだ時の圧がかかります。

    なのでインプラントは違和感なく噛めることは出来ますが咬合の圧には弱いです。

    なのでこまめな咬合のチェックやマウスピースを着けたり、歯ぎしりがすごい方は適応外だったりもします。

    長文失礼しました。

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2013/11/17(日) 12:48:20 

    金属アレルギー、大丈夫ですよ(^_^)v

    ピアスもやっすいネックレスもつけることができない私…
    インプラントの手術の前に、金属アレルギーのことを先生に聞いたら大丈夫だって言われたからインプラントにしたんだもん

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2013/11/17(日) 13:23:47 

    31、33さん
    30ですけど32さんは私じゃないですよ
    勝手に自演とか妄想しないでくださいね
    31さんは関西の方ですね・・・私も関西です
    きっと感情的になって関西弁がでちゃったんですね
    ~やんけ、~かよ、~わ、ほんま、・・・こういう場所ではあまり関西弁使わない方がいいですよ
    ガラ悪く聞こえます
    同じ関西人として恥ずかしいです
    イヤミったらしいと感じたのは知識があるからなんでしょうね
    しかしひどい言い方しますね
    こんなところでこんな短い文章でぶりっこって言われても・・・
    それにしても言葉使いが悪いですね(笑)

    +3

    -10

  • 82. 匿名 2013/11/17(日) 13:26:58 

    歯科に勤めてました。
    前歯にインプラントしています。

    迷う場合、とりあえず入れ歯でいいと思います。
    歯がないまま過ごすのが一番良くないし、手っ取り早いとブリッジにすると、健康な両サイドの歯を削ります。

    入れ歯にしてその間 お金をためるという手段もありですよ。
    入れ歯からインプラントに移行はできますが、ブリッジからインプラントはできません(できるけど、両サイドの削った歯がもったいない)

    入れ歯で問題ないならそのままでもいいし。

    私ならブリッジにするくらいなら入れ歯にします。

    インプラントはメンテナンスは3ヶ月に一度くらい自費でクリーニングが必要です
    インプラントは初診から歯が入るまで半年くらいかかります

    短期ですむやつは問題が後にでたりします

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2013/11/17(日) 13:33:04 

    前歯を2本インプラントにしました。
    20万かかりました。
    あれから12年経過していますが、ぐらつきも違和感も全くなくキレイなままです。
    先生の腕が良かったおかげか、特に痛い思いをする事もなくインプラントに出来ました。

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2013/11/17(日) 13:42:45 

    インプラント検討して歯科にいきました。
    しかし、検査で顎骨の下と神経の間隔が人より狭いことがわかり、インプラントすると神経麻痺する可能性があると言われ、断られました。
    両端の歯が小さいためブリッジもできず…。
    結局部分入れ歯にしました。
    保険適用外の審美入れ歯ですが、5万円くらいでしたよ。多少違和感があるのと、ケアは必須ですが、見た目はほとんどわかりません。

    82さんの言うように、迷うならとりあえず入れ歯でもいいと思います。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2013/11/17(日) 14:31:52 

    この前旦那のおばあちゃんが
    インプラントの歯が取れたって言ってた

    すぐ付けて貰えたらしいけど
    取れないって考えてたから
    意外だった

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2013/11/17(日) 14:55:12 

    30本全部、差し歯の人いませんか?

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2013/11/17(日) 14:56:04 

    差し歯と入れ歯

    どっちが安全でしょうか?

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2013/11/17(日) 15:05:19 

    中居君、歯並び綺麗ですよね♪

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2013/11/17(日) 15:30:13 

    83の方も、それはインプラントではなくて差し歯ですね。。。
    インプラントと差し歯の違いがわからない人けっこういるんですね。


    中居くんも上前歯差し歯です。
    和田アキコさんが全部の歯がインプラントで高級ベンツが買えるくらいと言っていました。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2013/11/17(日) 16:21:28 

    87
    そもそも、入れ歯は歯のないところをおぎなうので、差し歯にするには土台がたてられるので入れ歯にする必要はありません。(例外はありますけど。)

    なので、入れ歯とブリッジの違いで良いですか?

    入れ歯は歯を削らず(針金をいれるので少し削ることもあります。)型をとればすみますので自分の歯を傷つけることなくいれられます。

    差し歯は神経をとる場合ととらない場合がありますが、土台をたて(神経があれば歯を台形に削り)銀色だったり白だったり、何らかのもので被せます。

    両脇が神経なければ私は迷うことなくブリッジにしますが、神経あれば凍みたりするかもしれないし、何でもない歯を削るので考えてしまうかも。

    しかし、噛む力を考えるとブリッジの方が噛めるし
    お口での違和感は少ないかとおもいます。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2013/11/17(日) 16:58:07 

    89さんに同意。
    たしかに差し歯とインプラント今後してる方多い!
    インプラントは歯がなくなったところの為のものなので
    見た目を整える目的なら、自費治療の良い素材で差し歯にしたらOK。

    74さんのは差し歯だと思います。
    1本7万という金額と、うっすら記憶が、というあたりで。
    見えないけれど歯を抜いたわけではなくて、土台を入れてかぶせものをしたのだと思います。

    インプラント歯を抜いて、間を開けてからねじを埋め込んで・・・など
    何ヶ月もかかるのでうっすらとした記憶程度ではないはずです。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2013/11/17(日) 17:09:48 

    インプラントやって良かったですよ。
    1本約40万でした。
    抜歯してチタン埋め込む一回目の手術が1時間半、
    二回目のアバットメントの処置は1時間弱でした。
    一回目の後、骨に結合するのを待って二回目をするので、三ヶ月ほど期間があきます。

    麻酔をするので、全く痛くなかったです。
    痛みどめと腫れどめ、化膿止めなどの飲み薬がもらえますので、術後もトラブルありませんでした。

    差し歯のような見た目の違和感もないし、
    とても自然な仕上がりで、
    よく歯が綺麗と褒められるようになりました。

    CTがあり、衛生管理の行き届いた歯医者で受けられることをお勧めします。

    トピ主さん、良い先生に会えるといいですね。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2013/11/17(日) 19:24:56 

    誰かも書いてたけど、いい医者の見極め方わからないよ。インプラントの値段もいろいろですね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2013/11/17(日) 19:59:22 

    18さん、私も悪意感じませんでしたよ。汚い言葉で噛みつくような言い方するほうが怖いです。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2013/11/17(日) 20:32:39 

    91さん

    84ですけど、インプラントと差し歯を間違えていません
    ちゃんとインプラントをしました
    6年前の出来事なので詳しく覚えてないだけでちゃんとした歯医者さんで実施しました
    歯医者さんによってインプラントとの価格設定は違うので安いからと言って疑わないでほしいです

    +0

    -10

  • 96. 匿名 2013/11/17(日) 20:34:22 

    95の書き込み

    84じゃなくて74の間違いでした

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2013/11/17(日) 21:48:16 

    95さん

    1本7万円のインプラントですか...
    うーん。
    レントゲン・CR・麻酔に、歯槽骨に穴を開けるドリル数本・埋め込むインプラントに、補綴物を入れるまでの入れ歯・補綴物・歯科医に衛生士・技工士の人件費を考えると、有名なメーカーのインプラントやドリルを使うと1本7万円じゃ間違いなく黒字にはならないのですが...

    ご本人がインプラントと仰っているので、インプラントなのでしょうが。

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2013/11/17(日) 23:28:25 

    97さん
    1本7万ってだけであなたのいうレントゲンやもろもろは別費用でしょ
    自分の知識と違うからといってつかかって決めつけるのはやめた方がいいよ

    +2

    -9

  • 99. 匿名 2013/11/18(月) 01:25:59 

    97です。
    あー別費用って発想はまったくなかったわ~
    確かに補綴物のランクによって金額変わるから、一般的にはすべて含む額で“インプラント1本○○万円~”とは宣伝するけど。

    別費用なクリニックわたしは聞いたことなかったし。
    インプラントにかかった金額って、埋め込むインプラント体だけの額じゃなくて、補綴物やら合わせたカウンセリングのときトータル金額提示された額を指すものだとばかり思ってた。

    口腔内見せてもらったら、明らかに差し歯なのにインプラントって言う患者さんいるからその部類かとばかり思ってたよ。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2013/11/18(月) 01:29:30 

    うちの旦那が今インプラント治療の真っ最中です。
    なかなか定着しないみたいで、なんども同じ場所をやり直してるみたいです。
    歯を失ってからしばらく放置していたので、骨が弱っているということで人口の骨を埋め込んでいます。
    早く治療が終わって美味しいものをモリモリ食べたいと言っています。
    ちなみに、価格は上の歯9本で400円万弱です。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2013/11/18(月) 08:30:17 

    99の人、いろいろひどいな。
    結局98のいう通りかい。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2013/11/18(月) 11:25:29 

    一般にインプラントは1本7万でできません。赤字になります。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2013/11/18(月) 22:24:05 

    99さんに私も同意。ぜんぜん99さんひどくありません

    一本7万円はどう見積もってもむりです。
    しかも6年前なんてもっと一本相当が高いはず。。

    まず、トータルで金額を言うものだし7万円の方の治療の内容を全く聞いていないので
    それもおかしくないですか?

    説明してほしいです。7万円の打ち明けを。覚えてないって?おかしい話ですよね
    それから文句言ったらいいのに

    ここを見てる人がそんなに安いインプラントがあるって想ってしまったら
    よくないですからね

    ちゃんと覚えてる範囲をここで言ったらいいと思います。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2013/11/18(月) 23:40:19 

    youtubeで治療中の動画見たら、想像以上で怖くなったわ!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2013/11/19(火) 01:16:42 

    1本7万のかたはファイバーコアか何かを入れたんだと思います。
    神経がなくて土台を入れたんだと。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2013/11/19(火) 03:17:46 

    101. 匿名 2013/11/18(月) 08:30:17 [通報]
    99の人、いろいろひどいな。
    結局98のいう通りかい。

    99です。
    正直いうと“1本7万円なんてそれは絶対インプラントじゃない!”って思ってますよ。
    レントゲンなどは別費用なんじゃ?と書いた方がいらっしゃいますが、そんなクリニックがあったとしたらまともじゃないですよ。
    本当に必要じゃない・様子見の診察日にもレントゲン撮っちゃえばまたお金とれますもん。患者さんには、本当にその日にレントゲン撮る必要があるかどうかなんてわかりませんよね。
    埋め込むインプラント体のみで仕入値、万はしますよ。
    そこに歯茎が平らになるまでの間に蓋をする部品・平らになってから支柱を立てて歯茎がまた落ち着くまでの仮支柱・そして本物の支柱で最終的な補綴物。
    いま書いた部品もまた別に仕入るんですよね。
    それが儲けを加えて7万なんてありえない。

    いきなりオペ日に本物の支柱を立てる一回法というオペ式もありますが、衛生面を考えあまりとらない方法だと思いますし。

    本当に7万円でインプラントができたのなら、まともなメーカーのインプラント使ってないと言い切れます。

    なぜそこまで言い切れるのかと言うと、オペのアシスタント・オペで使った道具の洗浄・滅菌管理・インプラント部品の在庫管理に発注をあたしが担当しているからです。うちのクリニックは自費治療専門の歯科医・保険治療専門の歯科医と別ですし、スタッフも完全に別です。なのであたしは保険治療のアシスタントはしませんし。そういうクリニックもありますよ。ちなみに博多です。インプラントオペ専門のキャリアが7年以上あると月給30万で歯科衛生士を募集してるクリニックがあるくらいですから。

    だれかさんが仰ってた、“衛生士なんて知識も技術もないからアドバイスされたくない。インプラント手術できないくせに”とありましたが、笑えてきますね。
    インプラント手術のアシスタントを衛生士じゃなくて歯科医のみでやったら、歯科医の方が月給高いんだからもっとインプラント費用かかるけど?って話ですよ。


    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード