ガールズちゃんねる

沖縄に住みたい!!

539コメント2016/03/17(木) 21:18

  • 1. 匿名 2016/02/21(日) 21:39:20 

    この前、旅行で沖縄に行きました。
    前から憧れはあったのですが、実際行ってみると沖縄の独特な雰囲気に魅了され沖縄に住みたいと思うようになりました。
    主は関西圏に住んでいて学生なので無理な話なのですが…
    同じように思ってる方、語り合いましょう!

    +357

    -67

  • 2. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:20 

     
    沖縄に住みたい!!

    +315

    -9

  • 3. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:20 

    沖縄って貧困率高いんじゃなかった?

    +622

    -46

  • 4. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:23 

    ゴキブリがでかいらしいからやだな....

    +544

    -27

  • 5. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:24 

    意外と排他的と聞いたよ

    +518

    -50

  • 6. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:28 

    やめたほうがいいよ
    陰湿な県民性。人を蹴落とそうとする人ばかり。
    いじめ、村八分当たり前。就職もよそ者じゃ難しい。

    +254

    -293

  • 7. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:37 

    沖縄に住みたい!!

    +224

    -9

  • 8. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:41 

    なんくるないことないさ〜。

    辛いさー

    +262

    -19

  • 9. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:02 

    仕事ないよ?

    +628

    -17

  • 10. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:08 

    沖縄って言っても、那覇なのか、石垣島とかの離島なのかで全然環境が違うね。

    +511

    -10

  • 11. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:17 

    沖縄大好き!
    毎年行ってる。
    雪国に住んでるから余計に憧れる。

    +340

    -28

  • 12. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:22 

    観光で行くからいいんだよ。
    住むと見たくない所も見えるしね。

    +938

    -14

  • 13. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:24 

    修学旅行でいったな~
    海が楽しかった!!ほんとに綺麗でいいな~と思った

    +192

    -18

  • 14. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:30 

    台風が怖い

    +316

    -12

  • 15. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:35 

    卒業したら一度住んでみたら?!
    人生一度きりだもん^ ^

    +396

    -14

  • 16. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:57 

    貧困率たかいところに自らは無理だから、旅行くらいで充分

    +307

    -23

  • 17. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:05 

    県外人なのに沖縄の歌うたってるグループがものすごい叩かれてた。
    沖縄で。

    +77

    -78

  • 18. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:15 

    おばあちゃんが沖縄に住んでいますが、普天間基地の問題をとても嫌がっています。

    すぐ近くを普天間基地の飛行機が飛んでてとても怖かったです。

    アメリカの軍人の強姦事件も過去にはありました。

    沖縄はとても綺麗ですが良い面ばかりではないです

    +488

    -40

  • 19. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:17 

    花粉症だから本当に移住したい。

    +219

    -4

  • 20. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:26 

    西表島にすみたい。

    +99

    -13

  • 21. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:27 

    沖縄ってそんなに良いイメージないや、ごめんね。

    +81

    -129

  • 22. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:32 

    指笛吹けなきゃやばいさー

    +18

    -76

  • 23. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:43 

    日焼けが怖い

    +249

    -10

  • 24. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:43 

    県民だけどGがめちゃくちゃでかいし飛ぶ…
    送料は離島、沖縄、北海道だけ
    無料にならないことがある
    日テレ映らない、他県の移動が飛行機のみ(高い)で
    県内の基本移動は車など、
    結構、不憫なとこもありますよ…

    +542

    -9

  • 25. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:45 

    やっぱ、島だからなあ。
    本州にさっといけないし、不便だから嫌だ

    +222

    -15

  • 26. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:46 

    沖縄の物価は高いのかな?

    +77

    -27

  • 27. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:55 

    沖縄大好きだけど虫が苦手なので無理だー
    蜘蛛がありえないデカかった

    +229

    -9

  • 28. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:55 

    自然は最高なんだけど、沖縄県民が・・・

    +55

    -105

  • 29. 匿名 2016/02/21(日) 21:42:55 

    沖縄に住んでる地元民だが、
    まぁ仕事は選ばなきゃあるし地域の付き合いもそんなに悪くないよ。お祭りもいいし。都会のキャリアウーマンみたいな生活はないけどさ
    それってどこの県も同じじゃない?

    +369

    -35

  • 30. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:02 

    寒がりやなので、沖縄に移住したい。

    +110

    -17

  • 31. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:22 

    +133

    -95

  • 32. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:25 

    旅行で滞在するのと住むのは違うよ

    暫く住んでみたら?

    +257

    -4

  • 33. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:28 

    沖縄好きだから
    何回も行ってるけど 旅行がいいよ
    友人が2カ月住んだけど 台風ない2週間ぐらいの旅行が1番いいみたい
    仕事ない、独自ルール、難しいみたいよ

    +322

    -16

  • 34. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:34 

    ちん◯こうがあるところね!

    +23

    -38

  • 35. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:38 

    確か離婚率ナンバー1だよね

    +227

    -21

  • 36. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:42 

    沖縄県だけど、こういうトピで
    バカにされたりするから悲しいんだよな(T^T)あんまりトピ立てないで欲しかった、、

    +320

    -48

  • 37. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:48 

    沖縄ってきれいな人多いイメージ!
    沖縄に住みたい!!

    +635

    -44

  • 38. 匿名 2016/02/21(日) 21:44:12 

    沖縄は旅行くらいで

    +232

    -9

  • 39. 匿名 2016/02/21(日) 21:44:48 

    地元民だけど、大学とか学生時代を沖縄で過ごした人はけっこーな確率で卒業後も沖縄に住んでるなぁ……
    地元民からしたら、何がいいのかわからないけどとても魅力があるんだと思うw

    +290

    -17

  • 40. 匿名 2016/02/21(日) 21:44:49 

    私も住みたいです
    家賃が高い
    就職先がなかなかない
    賃金が安い
    治安が悪い
    難しいです
    医師・看護師などの国家試験があれば有利かもです。

    +234

    -25

  • 41. 匿名 2016/02/21(日) 21:44:57 

    関西なんて恵まれた土地を捨てて、
    沖縄に来るなんて……。

    勿体無い

    +320

    -46

  • 42. 匿名 2016/02/21(日) 21:45:24 

    プロ市民?

    +9

    -44

  • 43. 匿名 2016/02/21(日) 21:45:45 

    以前、5年間住んでました。
    いい所は、海が綺麗!冬もそんなに寒くない!
    正直、それ以外はいい所がないというか…住みやすい場所ではなかったです。
    中国人の多さ、交通マナーの悪さ、物価の高さ、ヤモリの多さ、ゴキブリの大きさ、ヘリの騒音…
    移住の前に、お試し期間あった方がいいですよ。

    +314

    -28

  • 44. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:11 

    >>37
    ガッキーって沖縄なんだ!
    知らんかったさ~

    +20

    -60

  • 45. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:14 

    関西人からしたらルーズでイライラしそう・・・。

    +163

    -28

  • 46. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:33 

    沖縄かー。私も10代のころ将来住みたいって思ってたな。でも日焼けとか給料安い(物価も安いけど)とかでかいゴキブリが出ることを知って止めた。たまに旅行くらいがいい。

    +179

    -15

  • 47. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:36 

    完全に住むわけじゃなくて、数ヵ月住んでみたらどうですか?
    友達に何人かいますよ~夏だけダイビング教えに行ってたり。

    +125

    -5

  • 48. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:49 

    私宮古島40回以上行ってる~
    1回一週間近いから
    旅行代金考えたらマンションの
    頭金出来たよね。
    店のおばぁと井戸端会議する仲良しになった

    +116

    -23

  • 49. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:50 

    いや、今危ないで。戦争になったら真っ先にアレよ。

    +27

    -71

  • 50. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:52 

    沖縄って全国で平均年収、進学率が最下位。
    な上に離婚率は1位っていう県だよ。
    旅行で行くのにはいいところだけど住むにはかなりの勇気がいると思うよ。

    +197

    -41

  • 51. 匿名 2016/02/21(日) 21:47:02 

    沖縄叩きトピになっちゃった
    悲しいなぁ

    +229

    -13

  • 52. 匿名 2016/02/21(日) 21:47:20 

    年下の従姉妹が沖縄の男性と結婚、沖縄に移住、妊娠、出産、男性の浮気が酷く離婚、子供と一緒に実家に帰る。
    友達も先輩も同じだった…
    酒癖が悪い人が多いって言ってたよ。

    +74

    -53

  • 53. 匿名 2016/02/21(日) 21:47:20 

    卒業後、本土に出た友達は
    ほとんど沖縄に帰ってくるよ。
    本土は陰湿すぎて人が怖すぎて働けないって。
    それくらい人が温かい場所。

    +144

    -94

  • 54. 匿名 2016/02/21(日) 21:47:25 

    >>36
    大阪「」

    +16

    -13

  • 55. 匿名 2016/02/21(日) 21:48:09 

    >>6
    沖縄人です。
    人それぞれです。
    そんな言い方しなくても。。。
    どの土地にも、良い悪いはあるんじゃないですかね

    +211

    -16

  • 56. 匿名 2016/02/21(日) 21:48:09 

    沖縄は住みにくいと聞いたことがあるよ。
    中心地ならまだマシみたいだけど、ちょっと離れると、余所者を寄せ付けないって。
    耐えていけるなら大丈夫だろうけど、結構きついものがあるみたいよ。

    旅行で行くのと住むのは違うよ。

    +153

    -19

  • 57. 匿名 2016/02/21(日) 21:48:29 

    沖縄は田舎で娯楽が少ないからすぐ飽きる。
    旅行で行く程度にしといた方がいい。

    +125

    -15

  • 58. 匿名 2016/02/21(日) 21:48:41 

    叩きトピになるよね。
    沖縄好きなのに、悲しいわ

    +170

    -20

  • 59. 匿名 2016/02/21(日) 21:48:47 

    沖縄の魅力は離島くらいなんじゃない?
    本島は本土とそんなに変わらない。

    変わるのは人間性?
    沖縄の人特有の。

    良い意味では「おおらか」だけど
    見方変えると「いい加減で無神経」。

    沖縄タイムの時間守らないのが普通ってのを経験したとき
    「こんなとこ、ずっといたらストレス溜まる」って思った。

    平均、人の嫌がるようなことも平気で言う人多かったように思う。

    +61

    -69

  • 60. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:05 

    >>37
    一番右上の人見たことないんだけど誰ですか?

    +6

    -13

  • 61. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:07 

    これって沖縄弁ですか?
    わかる人訳してほしいです
    1
    沖縄に住みたい!!

    +7

    -115

  • 62. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:22 

    沖縄県民だけど、オススメしない。
    沖縄に住んでるっていうだけで馬鹿にされるんだよ、それでもいいならいいと思うけど。。

    +24

    -74

  • 63. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:25 

    毎年行って大好きです!
    食事もマズイって人多いけどテビチ、モズクの天ぷら、チャンプルー、マース煮、グルクン、ドラゴンフルーツ・・沖縄の寿司(牛握り除く笑)以外みんな好き!
    同じように移住まで考える人も少なくないみたいですが医者などでない限り経済面などの問題で断念するみたいですね。
    私も移住したいと思ったことありますがかなりの色白なので紫外線に耐えられそうにありません(笑)

    +87

    -14

  • 64. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:56 

    去年八重山諸島に行き、良かった。景色が違う。今度、宮古に行さます。とりあえず、ツーリストで

    +50

    -3

  • 65. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:58 

    食生活は無理です。
    あと、時間厳守じゃないところ。
    あと、沖縄県民の絆が強過ぎるので、部外者には大変かも?
    旅行程度で良いのでは?

    +126

    -32

  • 66. 匿名 2016/02/21(日) 21:50:10 

    良いも悪いもその人の受け方しだいじゃない?
    よく知らないのに悪口はよくないよ!
    私は旅行で来て凄く気に入りました。
    それで名古屋から沖縄に移住しました!
    沖縄の友達いっぱい居て楽しく過ごしてますよ♪

    +171

    -18

  • 67. 匿名 2016/02/21(日) 21:50:23 

    沖縄はたまに行くくらいが丁度いい。

    +90

    -11

  • 68. 匿名 2016/02/21(日) 21:50:36 

    私も住みたいです!
    4度ほど旅行で沖縄に行きましたがほんとに楽しくて飽きないです。
    人も温かくて行く度に住みたくなっちゃいます、、
    でも私は地元の大阪で転勤もない職場で就職したので沖縄移住は夢のまた∞夢、、
    素敵な沖縄の方、私を拾ってくれないかなぁ(笑)

    +76

    -13

  • 69. 匿名 2016/02/21(日) 21:50:45 

    2
    沖縄に住みたい!!

    +30

    -17

  • 70. 匿名 2016/02/21(日) 21:51:06 

    リゾートバイトなどで期間限定で沖縄に住むのはどうですか??(寮があるところで)学生さんなら夏休みや春休みなど長期休みならできると思います。私もいつか沖縄に住みたいです。

    +110

    -5

  • 71. 匿名 2016/02/21(日) 21:51:21 

    ハブが恐い((((;゚Д゚))))
    沖縄に住みたい!!

    +50

    -14

  • 72. 匿名 2016/02/21(日) 21:51:32 

    みんなゴキに恐れてるけどそんな頻繁にでないよ?しっかり家の掃除とかしてれば出ないでしょ! by沖縄県民

    +159

    -20

  • 73. 匿名 2016/02/21(日) 21:51:34 

    星も綺麗だよ
    わたしは好きだな
    ダイビングが好きで地元から出て
    ここに住んでもう何年も経ったけど
    もう戻る気はない
    というか、こんな所に住んでから
    建物とか排気ガスだらけの都会に戻れる気がしない
    沖縄に住みたい!!

    +149

    -10

  • 74. 匿名 2016/02/21(日) 21:51:45 

    こういうトピ上がると、マイナスな意見が絶対出てくるから悲しいよね⤵

    +124

    -14

  • 75. 匿名 2016/02/21(日) 21:52:08 

    この間、大企業に勤めてた友達が仕事やめて沖縄に移住したわw
    沖縄に魅了される人は完全に骨抜きにされるみたいねー。まさか本当に移住しちゃうなんて思わなかった

    +146

    -10

  • 76. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:06 

    >>61
    沖縄の方言ではないです

    +65

    -4

  • 77. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:13 

    旅行なら何回でも行きたいけど住むのは無理
    あのきらびやかなお魚の刺身とかまずそうで…

    +18

    -36

  • 78. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:16 

    非日常に感じるからいいんですよ。
    日常になってしまったら大したことない辺鄙な島

    +36

    -27

  • 79. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:28 

    家族旅行で行ったけど食文化が違いすぎた。正直「日本語が通じる外国」って感じ。料理が何でも脂っこくてカルチャーショックを受けた。最終的に一番おいしかった沖縄のごはんはすき家の牛丼と丸亀製麺でした笑。

    +22

    -74

  • 80. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:29 

    >>72
    沖縄県民だけど、川を飛んで渡るゴキの大群アーチを見たときは腰が抜けた
    見たのは離島だけどw

    +125

    -6

  • 81. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:41 

    都会のいい仕事やめて、移住しながら子育てしてる人が人間が優しいって言ってた。

    +56

    -16

  • 82. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:53 

    >>61
    沖縄で盛り上がってるお年寄りの会話聞いてみたことがありますがそんな感じで一つもわからなかったです(笑)

    +37

    -4

  • 83. 匿名 2016/02/21(日) 21:55:14 

    沖縄の綺麗な海が大好きです
    旅行でたまに行くから良いんだよね

    +72

    -4

  • 84. 匿名 2016/02/21(日) 21:55:43 

    私加藤って苗字だけど沖縄に行ったら本土の人間ってばれる?

    +183

    -4

  • 85. 匿名 2016/02/21(日) 21:56:01 

    地元民ですが、観光に来た際に移住に憧れて来る方が多いですが、下調べも十分なく来るのはやめたほうがいいです。
    いざ住んでみて思い描いていたイメージと現実の生活に馴染めずに帰る方もいらっしゃいます☆

    +117

    -3

  • 86. 匿名 2016/02/21(日) 21:56:32 

    あの海に吸い込まれちゃう。風もすごく気持ちいい。むしろ日常にしたい。
    飛行機から見下ろすときのさみしさったら。。

    +63

    -4

  • 87. 匿名 2016/02/21(日) 21:57:32 

    >>71
    沖縄県民です!
    生きてて1回もハブ見たことない!
    だから安心してください笑

    +124

    -6

  • 88. 匿名 2016/02/21(日) 21:57:48 

    >>79
    すごい片寄った意見だね。
    居酒屋でも道の駅でも定食屋でもなに食べてもおいしかったけど。
    味覚がアッチの人?

    +98

    -23

  • 89. 匿名 2016/02/21(日) 21:58:38 

    本土からの移住者が仕事無くて(or続かなくて)本土へ帰らず生活保護受けてる現状知ってるのかな。
    税金の無駄使い。

    +59

    -17

  • 90. 匿名 2016/02/21(日) 21:59:41 

    沖縄県民ですが、がるちゃんにも
    沖縄の方が多いと知って嬉しい気持ちですヽ(*'▽'*)ノ皆さんと飲みに行きたい♪
    沖縄に住みたい!!

    +138

    -16

  • 91. 匿名 2016/02/21(日) 22:00:13 

    >>87
    わたしもやんばるとかでしかないわ
    やんばるでハブが木から木へ飛び移ってるの見たときは衝撃的だったww

    +37

    -6

  • 92. 匿名 2016/02/21(日) 22:00:22 

    本当に住むんだったら若いうちに一人暮らししてみた方がいいと思う。年取ってから何か始めるのって色々と大変よ。

    +87

    -4

  • 93. 匿名 2016/02/21(日) 22:02:41 

    地元民さん、今って半袖でですか?もうすぐ沖縄に旅行するんだけど服装わからず。

    +10

    -24

  • 94. 匿名 2016/02/21(日) 22:02:52 

    >>69
    沖縄県民です
    方言がひらがなだとすっごい読みにくい笑

    +29

    -3

  • 95. 匿名 2016/02/21(日) 22:03:57 

    >>89
    貴女のレスをみて沖縄の貧困率の高さの原因の一つに
    本土からの移住者がなかなか仕事にあり付けないこともあるのかなと
    ふと思ったわ。

    +87

    -6

  • 96. 匿名 2016/02/21(日) 22:04:18 

    わたしもハブ見たことないけど。笑
    ゴキブリは確かにでかい。
    同じ学校に本土の方から来てる人何人かいるけど、皆就職も沖縄に決まってるよ( ´▽`)
    友達は、こんなに優しい人ばっかりの所で暮らしたことないって言ってた。
    ちょくちょく地元には飛行機で帰れるし、結婚もこっちでしたいって言ってる。
    まぁ個人的な意見だけど、本土から沖縄住む人も多いよ、私の周りでは

    +72

    -5

  • 97. 匿名 2016/02/21(日) 22:04:44 

    >>69
    正直これならちょっとわかる
    でも大学で勉強したからわかるだけで平均的な若い子は知らないんじゃないかな
    でーじとか、○○やっさーとか、わじわじーとか、あちこーこーいんぐゎーとか、簡単な若者方言くらいじゃない?若い子がわかるの

    +37

    -4

  • 98. 匿名 2016/02/21(日) 22:04:47 

    >>79
    全然脂っこくないですよ。観光客向けの店で食べてませんか?魚もタマンやミーバイ、イラブチャーも普通においしいですよ。身が緩い気がする魚もいますが。

    +58

    -5

  • 99. 匿名 2016/02/21(日) 22:06:18 

    >>74
    単にマイナス面や悪口を言って
    るんではないです、
    現実です。

    勿論、適応能力が高く馴染んで
    暮らしている方もいますが、
    そうでない方もいます。

    客として来るのと、住むのではまったく違います。

    良い面ばかりを羅列するのが、
    ためになるとは限りません。

    マイナス意見もある中で、
    最後に取捨選択するのは主さんです。

    +88

    -14

  • 100. 匿名 2016/02/21(日) 22:06:26 

    >>93
    最近はまた暑くなってるので、
    何か羽織るもの持ってたらいいと思います、薄い長袖とかパーカーとか。
    コートはいらないです。

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/21(日) 22:06:50 

    とりあえず合宿免許とかで少し行ってくれば?2週間で仮免とって、1週間延長して計3週間いたけど楽しかった!

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2016/02/21(日) 22:07:12 

    県民性については、他県の人が期待しすぎ。沖縄の人は温かい人柄って。
    楽しく観光してる人に声かけるなんて、ただの暇な人だよ。だけど、困ってたらちゃんと助けてあげるし。それはどこの県でも同じでしょ。
    それに、排他的なんじゃない。どうせ経済面やらで、いつかは居なくなると思ってるから、深入りしないだけ!

    +149

    -10

  • 103. 匿名 2016/02/21(日) 22:07:15 

    綺麗な海はいいんだろうけど、それしかないイメージ
    なぜか沖縄なまりが大好きです、テレビとかで聞くとキュンキュンするw
    沖縄言葉じゃなくてイントネーションね

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2016/02/21(日) 22:07:43 

    沖縄県民です。
    関東に住んで10数年経ちます。
    久々に沖縄へ帰ると10代の頃に比べて
    観光客ではない、ないちゃー(内地人)が増えた気がする
    沖縄は大好きな故郷だけど戻ってもきっと関東の方が便利だと思うと戻れません

    +95

    -8

  • 105. 匿名 2016/02/21(日) 22:08:29 

    地域トピは荒れる

    +39

    -2

  • 106. 匿名 2016/02/21(日) 22:08:35 

    沖縄に嫁いで5年です。排他的というのは言い過ぎかもしれないけれど、でも、沖縄の人は沖縄の人同士で連みます。そしてナアナアで向上心がない、って感じ。島ならではなのかな。

    +87

    -30

  • 107. 匿名 2016/02/21(日) 22:09:33 

    日本の人口は減少してるが
    沖縄、東京、神奈川 、埼玉 、愛知 、福岡
    だけ増えてる。
    沖縄を除くと大都市や、その周辺ばかり
    2010年から現在まで
    福岡21000人増
    沖縄36000人増
    なので西日本で1番、人口が増加してる県でもある。

    +68

    -4

  • 108. 匿名 2016/02/21(日) 22:10:43 

    沖縄あるある言います!
    インストラクターのお姉さんが彼氏よりたくましくてかっこいい
    ホテルの従業員の対応や言葉遣いが本土より丁寧

    +79

    -12

  • 109. 匿名 2016/02/21(日) 22:11:50 

    生活に苦しい県民が多いのよ
    大丈夫?

    +18

    -12

  • 110. 匿名 2016/02/21(日) 22:11:53 

    こういう人達がいるから、
    本島から来た人はないちゃーよばわりされるんだと思うよ。
    あなた達が感じてるような違和感を、沖縄県民も感じている。育ってきた場所も、環境も違うから、どちらも警戒するに決まってるよ。

    +118

    -8

  • 111. 匿名 2016/02/21(日) 22:12:06 

    住んだことないやつが知ったようにごちゃごちゃうるさいんだよ

    県外の人はどうしても沖縄のことどこかバカにしがちだから合わない
    上から目線にたまにでいいとか
    そんなやつは旅行にすらこないでいいです

    汚い空気吸って黒い海にでも入ってろ

    +53

    -47

  • 112. 匿名 2016/02/21(日) 22:12:59 

    >>103
    でも県民の間では女性の沖縄方言やイントネーションは地元の男に評判悪かったりするwって地元のラジオのアンケートで言ってたw
    地元の男からしたら、強そうに聞こえてしまうらしいw

    +19

    -6

  • 113. 匿名 2016/02/21(日) 22:15:57 

    沖縄は年金未納率ナンバー1

    給料低いが税金高い

    +42

    -16

  • 114. 匿名 2016/02/21(日) 22:16:04 

    >>111
    同感だな。
    都合良い時は、沖縄好き、海綺麗
    とか言うくせに、住むとなったらこれだからな。
    表だけ見て物言わないで欲しいわ

    +104

    -16

  • 115. 匿名 2016/02/21(日) 22:16:22 

    ここでの沖縄県民のコメント見る限り
    やっぱり本土の人を敵視してる感じなんだね

    +43

    -60

  • 116. 匿名 2016/02/21(日) 22:17:17 

    エンダーが食べたい!

    +58

    -6

  • 117. 匿名 2016/02/21(日) 22:18:23 

    沖縄県民は日本より中国に帰属したいみたいだから
    観光に行くには良いけど住むのは御免だね

    +16

    -68

  • 118. 匿名 2016/02/21(日) 22:18:31 

    大阪のトピでもそうだけど>>115みたいな明らかな煽りが入るからなぁ……
    地域トピは荒れるよね

    +54

    -5

  • 119. 匿名 2016/02/21(日) 22:19:01 

    ゴキブリが大きいって何センチくらいですか?
    今度、沖縄旅行行きますがゴキブリが大きらいなので出会ったら心配です

    +14

    -4

  • 120. 匿名 2016/02/21(日) 22:19:02 

    >>115
    そっちが敵視するから、
    こっちも警戒するんだと思うけど。

    +72

    -13

  • 121. 匿名 2016/02/21(日) 22:20:44 

    沖縄出身の彼氏がいましたが、無神経の自分勝って
    酒癖悪い 下品
    島の〇〇会等の飲み会は最悪…ずーと酒飲んでうるさい。地元愛が酷いくらいうざい。
    何かと島に帰りたいとうるさい。
    帰りたいなら、さっさと帰ればいいのに
    大丈夫引き止めたりしないから(笑)

    +39

    -50

  • 122. 匿名 2016/02/21(日) 22:21:08 

    私は関東から実際に移り住みました。

    元々はただのOL(事務)でしたが、
    沖縄に住みたいと考えた理由が私の場合は
    趣味のダイビングが講じてのものでしたので
    目指す職種は初めから決まっていました。

    今では沖縄でダイビングのインストラクターをしています。

    途中で挫折しそうになったこともありましたが
    一念岩をも通す、ですね

    主さん、沖縄で待ってますよ~

    +108

    -9

  • 123. 匿名 2016/02/21(日) 22:21:27 

    >>115
    沖縄の人が敵視というか、、、そりゃあ初っ端から貧しい島とか言われたらいい気しないんじゃないかな。

    +108

    -5

  • 124. 匿名 2016/02/21(日) 22:22:47 

    >>119
    自分の親指くらいの大きさ
    てかググれば出てくるさーw

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/21(日) 22:23:27 

    排他的なのは沖縄に限ったことじゃないよ
    田舎はだいたいそう

    +140

    -5

  • 126. 匿名 2016/02/21(日) 22:23:49 

    変な煽りがトピにきたから荒れ続けるかもね……
    沖縄関連だと変に政治とか中国語り出す人とか、何故か男の質が悪いとか話し出して沖縄サゲするからなぁ……

    +60

    -3

  • 127. 匿名 2016/02/21(日) 22:24:52 

    >>36
    馬鹿にしてるの目立った自慢のない県に住んでるネットだけが世界の全て!みたいな人達だから気にしないで~
    どうせどこにも行けない人達だよ(笑)

    +50

    -5

  • 128. 匿名 2016/02/21(日) 22:25:14 

    沖縄は東京に次いで2番目に人口増加してるって言ってたよ‼

    沖縄に移住する人も増えてるし、住みやすくなってきてるんじゃないかな⁉

    +64

    -5

  • 129. 匿名 2016/02/21(日) 22:25:21 

    2005年の都道府県人口ランキングは沖縄33位だったのに
    2016年は25位になってる笑
    元が140万人ほどなので、内地からの移住者が余計目立つだと思う。

    沖縄の人が喜んでか…嫌がってるのかホンネが知りたいね(๑˃ٮ˂๑)

    +22

    -4

  • 130. 匿名 2016/02/21(日) 22:26:22 

    沖縄県民の人も熱くなりすぎでしょ
    批判されてムカつくのはわかるけど無視でいいよ

    +21

    -29

  • 131. 匿名 2016/02/21(日) 22:26:26 

    沖縄好きだよ。県外人だけど、本当に癒されるしゆったりできるもん。
    食べ物も美味しいし!
    移住したいと思う人の気持ちはよくわかるよ~
    いろんな歴史も文化も含めて沖縄だよね。

    +79

    -6

  • 132. 匿名 2016/02/21(日) 22:26:46 

    旅行だからいいんだ!
    県民性が不潔
    掃除をしらない
    全てなんくるないさぁ〜で解決
    全てだからぁ〜で解決
    食べ物美味しくない
    家賃以外…ナイチの方が安い
    家賃は安いけどね
    とにかく旅行だからいいんだ

    +18

    -55

  • 133. 匿名 2016/02/21(日) 22:27:52 

    毎年沖縄に行くくらい好きでここに現地の方々の書き込みもあって嬉しかったけど後半から。。
    色々あるみたいですが私の周りにはそんな方はいませんよ。住む住まないは別としてすべてとは思わないで下さいね・・
    中学で沖縄から越してきた男性とずっと知り合いですが陽気ですごくモテますよ笑
    沖縄好きの自分としては何か嬉しいです笑

    +62

    -6

  • 134. 匿名 2016/02/21(日) 22:28:36 

    主人が沖縄出身です。
    出会ったのは本土で出会い、結婚後も本土で生活しています。
    親戚、義両親はもちろん沖縄にいますが結婚して10年、まだ馴染めません。
    好きになれません。
    沖縄特有のゆるい感じや、血縁の強すぎるつながり。
    遠すぎる親戚付き合いなど、言い出したらキリがありませんが…
    集まれば人の悪口、他の市の悪口。
    主さん、旅行が1番ですよ。

    +68

    -51

  • 135. 匿名 2016/02/21(日) 22:29:04 

    1億あったら移住したいわ
    北海道飽きちゃったよ!寒いし(*ノ∀`*)

    +34

    -7

  • 136. 匿名 2016/02/21(日) 22:29:06 

    内地から嫁いで、沖縄離島在住です。
    確かに排他的だったり、時間にルーズだったりもあるといえばある。

    けど、それ以上にいい人も沢山いるし、

    色んなこともひっくるめて沖縄が好き!なら暮らしていける。

    ダメな部分ばっか考えるようなら
    住まないほうがいいかも。

    +80

    -5

  • 137. 匿名 2016/02/21(日) 22:30:55 

    >>124
    ありがとう
    ググるのは怖くてできませんでした
    親指くらいのゴキブリだと繁華街で道にいるサイズですね
    出会わないことを願ってます

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2016/02/21(日) 22:33:45 

    トピズレ申し訳ないけど、
    温泉トピに参加してた人で沖縄県の人、
    そうじゃない人達もオフ会参加したい人いない〜?
    温泉トピで色々やってるから興味ある人は見てね(^_^)

    +6

    -10

  • 139. 匿名 2016/02/21(日) 22:33:55 

    旅行で一度行きました。海が綺麗で、さとうきび畑が風に揺れて時間がゆっくり流れてる気がしました。ジブリの世界に迷い込んだ感じ?
    言い過ぎ?(笑)
    沖縄の海は鬱病に良いって聞きました。
    また行きたいな。

    +78

    -5

  • 140. 匿名 2016/02/21(日) 22:34:01 

    >>137
    飛んでくるから気をつけてw
    でも本当に真夏の暑い日にしか出ないから大丈夫だよー

    +16

    -2

  • 141. 匿名 2016/02/21(日) 22:34:14 

    彼が沖縄でダイビングの仕事を始めることになりついて行きました。いいところでした。気候も空気も好きでした。気候が合ったのかアレルギーが出なくなった。その彼とは終わりましたが、沖縄のことは嫌いにならなかったし、今でも毎年沖縄に行ってます。

    +70

    -3

  • 142. 匿名 2016/02/21(日) 22:35:52 

    大阪の京橋に住んでるけどみんなが心配してるゴキさんこっちのほうが100倍出ますよ
    今日もマンションの入口に4~5匹・・・

    +39

    -4

  • 143. 匿名 2016/02/21(日) 22:38:36 

    沖縄行きたくなってきたー!
    子供産むまでは毎年行ってたけど、最近はご無沙汰です
    行くと、あ〜帰りたくない住みたい〜って思うけど、実際住むとなったら大変だよね
    いつかまた旅行で行きたい!
    良い意味で沖縄は沖縄らしくずっと変わらずそこにあって欲しいです

    +80

    -2

  • 144. 匿名 2016/02/21(日) 22:38:39 

    >>129
    沖縄の人口が一気に増えたのは選挙のために住民票移した人が多いからもあるらしいw

    +19

    -18

  • 145. 匿名 2016/02/21(日) 22:39:33 

    県民ですが、沖縄に夢見てる方、他の田舎と同じですよ。田舎って排他的でしょ?
    元々フレンドリーな性格じゃないと馴染めないと思うよ。
    県外からお嫁に来て親族に馴染めなくて苦労してる知り合い何人かいる。

    +87

    -3

  • 146. 匿名 2016/02/21(日) 22:40:39 

    北海道はファミレスの厨房だけいるけど、ハエみたいに小さい
    一般家庭では凍死しちゃうのでいませんよ

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2016/02/21(日) 22:42:39 

    沖縄叩きにならないでね…

    私沖縄行った事ないからなんとも言えんけど、みんな同じ日本人やん!!

    私は関西やけど、地域トピ立つとすぐ
    『大阪は…』とか言われてるけど、みんな基準が同じちゃうやん?って思う。

    いい風に意見してる人はそれがその人の全てやし、叩いてるつもりなくても否定的な意見やったら叩きに入るもおかしい。

    主さんが沖縄住みたいなら一回住んだらいいやん!
    住んでアカンかったら関西戻ってきたらいい!

    +106

    -7

  • 148. 匿名 2016/02/21(日) 22:42:42 

    沖縄旦那と離婚した私から言わせてもらうと、DQN多いからやめといた方がいい。
    みんな緩くていい加減だよ。

    +17

    -45

  • 149. 匿名 2016/02/21(日) 22:45:59 

    夏は北海道、冬は沖縄
    たまに都会に買い物&遊び
    が最高のライフスタイル

    +69

    -3

  • 150. 匿名 2016/02/21(日) 22:47:06 

    沖縄に移住してもいいけどさ…
    仕事あるの?
    沖縄の収入ってすごく少ないよ?
    沖縄に憧れて移住する人多いけど、何の資格もないと
    適当なブラック企業入って失意のうちに帰る人多い

    +50

    -7

  • 151. 匿名 2016/02/21(日) 22:47:16 

    >>140
    ありがとう
    4月に行くから大丈夫かな~

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2016/02/21(日) 22:47:31 

    沖縄には年に4〜5回1人で行っています。
    ついに沖縄に移住します。不安なこともあるけど、私の住んでるのも田舎だから近所づきあいなどは大体一緒かなっと思います。
    沖縄は観光が一番って言われますが、私にはあのゆっくりした時間ぎ好きです。
    まぁ、ウチもゆっくりした田舎だけど青い海と青い空がない〜

    +57

    -1

  • 153. 匿名 2016/02/21(日) 22:50:56 

    沖縄に限らず田舎に移住しようって人すごいと思う。深い人間付き合したくない自分にはできないな〜

    +72

    -4

  • 154. 匿名 2016/02/21(日) 22:50:59 

    排他的でDQNが多いのは、どこの田舎も同じなのだが…
    東北なんかまさにそうでしょ

    +59

    -9

  • 155. 匿名 2016/02/21(日) 22:51:53 

    沖縄の男は〜って言ってる人、どこでも駄目な男はいるでしょ。
    そもそもそれを見抜けないで付き合ったり結婚しといて、沖縄の男はダメとかw
    あなたの見る目がなかっただけですよ。

    +107

    -5

  • 156. 匿名 2016/02/21(日) 22:51:57 

    石垣は大学もないよ〜進学するなら島でないといけない。

    あと、他県の人に対してもの凄く冷めた目で見てる地元民かーなり多い。観光地じゃなく市街地に住んでる人達ね。

    夏は暑すぎる、台風もバンバン来るし、ゴキブリは退治しようとすると向かってくるし…笑 結構マナーがなってない人も多い…例えば飼い犬の糞を取らないとか。

    道によく落ちてます。

    でも海は抜群に綺麗で島内野菜やフルーツも夏は沢山取れるから、
    人によっちゃあ最高かもね。

    石垣市民より

    +59

    -4

  • 157. 匿名 2016/02/21(日) 22:52:35 

    沖縄の台風は大変ですよ〜

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2016/02/21(日) 22:54:42 

    >>117

    過去の世論調査で 中国が嫌いな都道府県ランキングの第1位は沖縄でしたよ。知ってました?
    私も大嫌いです。

    +17

    -31

  • 159. 匿名 2016/02/21(日) 22:55:00 

    南の島の男は働かないよー
    マジでクズばっかし!

    女はバリバリ働くのになんでだろう??

    +13

    -34

  • 160. 匿名 2016/02/21(日) 22:55:52 

    本土出身で、沖縄に移住して5年目です。
    確かに、給料は安いです。
    でも、本土で働いていた時の方が人間関係大変だったし、ストレスは半端なかったです。
    観光に来た時の感情で移住するのは確かにその後のギャップが大きいかもしれませんが、
    マンスリーマンションとかもあるのでお試しで移住してみてから決めてもいいかもしれません。
    昔ほど、本土とのギャップは無くなったし、
    ご飯も美味しいですよ!
    周りは賛否両論すると思いますが、
    自分の気持ちを信じてがんばって下さい。

    沖縄に住む結論になったら、歓迎しますよ!

    +63

    -4

  • 161. 匿名 2016/02/21(日) 22:57:50 

    沖縄ちゃんは来ないでほしいからネガティブ情報流してんだろ?
    絶対行って住んでやる!!!!

    +18

    -14

  • 162. 匿名 2016/02/21(日) 23:02:57 

    ヤモリは家の中にも出るんでしょうか?
    出た場合はどうするんですか?
    すみません、素朴な疑問です。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/21(日) 23:03:29 

    わたしは沖縄生まれ沖縄育ちですが旦那は関東から沖縄に移住してきて沖縄で出会い結婚しました。

    沖縄に移住して働くなら

    本土企業の沖縄支社がおすすめ(*^^*)

    本土の人も多いし働きやすいと思いますよ(^。^)

    経済面さえ解決すれば、

    沖縄は天国と旦那は言ってます。沖縄で一生を過ごすそうです!
    そうゆう人もいます。
    だから、
    本当に沖縄が好きならやっていけると思いますよ。
    だめなら戻れば良いと思います(^。^)

    +85

    -5

  • 164. 匿名 2016/02/21(日) 23:04:05 

    >>114
    私も県民だけど、観光と移住で目線が違うのは当然でしょ。
    海綺麗、沖縄好きって思って観光に来てくれるだけでありがたいよ。
    否定的な意見に過剰反応するのもどうなの?

    +42

    -4

  • 165. 匿名 2016/02/21(日) 23:05:27 

    >>162
    放置
    おうちのごみ?を食べるかららしい
    あと家の守り神みたいなことゆってた
    親が。
    やもり=家守(やもり)

    +49

    -1

  • 166. 匿名 2016/02/21(日) 23:07:51 

    石垣島のバンナ公園のトイレで会ったゴキブリは7センチくらいあったような。
    和式トイレでオシッコ中に、私の手に乗っかってきた。そのあと、パンツに乗っかった…。

    でも沖縄大好き。

    +38

    -2

  • 167. 匿名 2016/02/21(日) 23:09:49 

    >>166
    ひいいいい

    +59

    -0

  • 168. 匿名 2016/02/21(日) 23:11:57 

    >>158

    だったら何であんな知事選んだの?

    +10

    -16

  • 169. 匿名 2016/02/21(日) 23:13:39 

    >>162
    165さんが言ったとおり家の守り神だから怖いかもしれないけど一旦放置嫌いなゴキとか食べてくれるから助かる!
    餌がなくなったら自然と外に出ますよ!笑

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2016/02/21(日) 23:15:04 

    >>77まずそうって、食べたこと無いだけだよね?

    思い込みで否定することは沖縄の人達に失礼と思うよ。
    好きな食べ物を思い込みで否定されていい気分になれますか?

    +35

    -1

  • 171. 匿名 2016/02/21(日) 23:15:20 

    私も行きたくて…
    20代半ば、今まで生きてきた中でも凄い辛いことが重なって、一度気分的にも人生のリセットをしたいなと思って。
    でも、結局勇気がなく野望で終わるのかな

    石垣島とかに短期間でいいから住んでみたいな

    +30

    -3

  • 172. 匿名 2016/02/21(日) 23:16:50 

    タコライスおいしいよ〜

    キンタコがおすすめ( ^ω^ )

    +34

    -3

  • 173. 匿名 2016/02/21(日) 23:19:59 

    >>171
    短期リゾートバイトとかもあるし、レオパレスもいっぱいあるし、ちょっと長い旅行気分で住んでみたらどうでしょうか?

    +29

    -1

  • 174. 匿名 2016/02/21(日) 23:21:34 

    雪国出身で以前3年ほど住んでいました。旅行は観光地を巡ったり、海が綺麗で感動しますが…住んでみると、遊ぶ場所がない!それに働く場所も少なく、給料が安すぎて、日々の生活が苦しかったです。
    私の友人も1年で帰りましたよ。

    +46

    -4

  • 175. 匿名 2016/02/21(日) 23:29:38 

    >>117そんな事をいう人いるのよね〜
    大丈夫?

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2016/02/21(日) 23:30:49 

    旅行と住むのでは違うかな
    野菜が高い、物価がなにげに高い、車の運転ルールが怖い、先島諸島のGは首回りが白くてとてつもなくデカイ!ヤモリは普通に家の中に居る、夜の道路にはでかいネズミも出ますよー
    遊ぶ場所が無いので飽きる、飛行機移動でお金がかかる、米軍基地の米兵が結構悪さするので怖い等々
    移住組も結局はギブアップして帰る人も沢山居ます。よーく考えてまずはウイークリーマンションとかを数回体験してみたり賃貸で様子を見てみるのも良いと思います。中古のマンション物件も沢山出ていますよ。

    +35

    -2

  • 177. 匿名 2016/02/21(日) 23:33:22 

    >>165
    なるほど、それでヤモリ(家守)なんですね!
    勉強になりました。
    165さん、169さんありがとうございます。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2016/02/21(日) 23:34:41 

    どこの県も良いところ悪い所あるからね。
    私は八重山の民宿で住み込みバイトしてたけど、すごく良い思い出になったよ。
    若いうちに移住とまでいかなくても、少し向こうで過ごすのも素敵だよ。

    +44

    -1

  • 179. 匿名 2016/02/21(日) 23:34:45 

    観光だけで済ませた方が身のためかと。
    気持ちは分かるけど、所得低いし島だから遊ぶ場所かぎられてるし、かと言って頻繁に本土に行けるわけでもない。それに治安が確か大阪の次くらいに悪いし、、、
    沖縄に憧れて移住した人の大半が現実キツくて諦めるらしいですよ。

    本当に沖縄に住みたいなら大学を沖縄の大学にするくらいからしないと、、

    +24

    -7

  • 180. 匿名 2016/02/21(日) 23:35:16 

    >>37
    全員が綺麗ではない。

    +13

    -8

  • 181. 匿名 2016/02/21(日) 23:39:13 

    沖縄県民が実際に言っていたのですが、沖縄の人はみんな待ち合わせの時間に家を出たりするのが当たり前なんですか?

    +14

    -27

  • 182. 匿名 2016/02/21(日) 23:40:45 

    最低賃金低くてびっくり!
    ものの値段は一緒なのに。
    でも、それを含めても住んでみたい!

    +33

    -2

  • 183. 匿名 2016/02/21(日) 23:40:49 

    >>181
    20時集合で
    20時に家出るのは当たり前w
    21時頃にはみんな集まってる感じー
    けどそれに対して怒るひとはいない

    +19

    -24

  • 184. 匿名 2016/02/21(日) 23:41:27 

    沖縄県民だけど、県外の人が移住してきたら、とにかく冷たいからオススメしないよ〜。優しいのは観光客でお金を落としてくれるお客様だから。
    私は、裏表の激しさと、陰湿な噂話と、異様に多い地域行事と、面倒過ぎる人間関係に嫌気がさして県外へ。今は快適に暮らしてます。

    +32

    -31

  • 185. 匿名 2016/02/21(日) 23:41:31 

    >>181

    そんなことないよ^^;

    +26

    -6

  • 186. 匿名 2016/02/21(日) 23:41:32 

    >>178
    そうだよね。
    移住か旅行かの二択ではないよね。
    選択肢はイロイロあるわ。

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2016/02/21(日) 23:42:16 

    私も沖縄が大好きで毎年数回通ってます!
    お金貯まったら移住するつもりです。
    悪いところも全てひっくるめて沖縄が大好きです!
    沖縄の環境や、人全てが大好き!
    ヤモリや虫さえも沖縄らしくて大好きです!
    行けば行くほど好きになる不思議な所ですねー。
    好き好きしつこくてすみません。
    でも本当に好きすぎるんです!笑

    +56

    -8

  • 188. 匿名 2016/02/21(日) 23:43:59 

    基地問題とかでサヨクとか変な市民団体のイメージ。

    +7

    -23

  • 189. 匿名 2016/02/21(日) 23:45:27 

    沖縄、中国人の観光客多かった。
    かねひでで買い物してたら中国人の団体がすごい勢いで来てびっくりした。去るのも早かった…
    店員さんも外国人多かったな

    +14

    -3

  • 190. 匿名 2016/02/21(日) 23:46:00 

    中国にお金出してまで、龍柱とか立ててたけど中国になりたいの?

    +7

    -25

  • 191. 匿名 2016/02/21(日) 23:47:55 

    >>181
    ありえない!
    多分ケンミンshowかな?
    待ち合わせ時間に家から出るとか言葉悪いけどキチガイですね!
    自分は沖縄県民ですけど時間は守りますよ!

    +56

    -6

  • 193. 匿名 2016/02/21(日) 23:50:02 

    以前3カ月リゾートバイトで沖縄に住んでいました!

    埼玉から沖縄へ住んだ感想ですが、まず近くにコンビニがないので不便に感じました。
    遊ぶところも決まってくるので、都会の生活に慣れた方は戸惑うと思います。

    生活面では、時給がとても安くて寮生活でなければ厳しいなと思いました。

    私個人が1番厳しかったのは、虫が活発なことです…
    夜、網戸に大量の虫が張り付いて昆虫図鑑か?!と最初は思いました。

    そのようなことを踏まえた上なら自然が豊かでのんびりとしていていいところかなと思います。

    沖縄県民の方、気を悪くしたらすいませんでした。

    +28

    -9

  • 194. 匿名 2016/02/21(日) 23:50:39 

    沖縄県のドラマとか皆ゆったりした、のどかなドラマばっかりなのに、成人式でいつも荒れるよね。オバーの言う事きかないのか?

    +34

    -8

  • 195. 匿名 2016/02/21(日) 23:51:25 

    私は毎日どんよりな雪国に住んでいて
    冬季うつに深刻に悩んでいるので
    沖縄に移住したいです。
    欲しいものはネットで買えるし
    (送料高いけど).飛行機もLCC使えば
    下手な田舎からバス行くよりやすく
    福岡大阪東京いけます。
    宝くじ当たったら移住します(笑)

    +45

    -1

  • 196. 匿名 2016/02/21(日) 23:52:03 

    ケンミンショーではなくて、沖縄で沖縄の人に実際聞きました!笑

    +11

    -23

  • 197. 匿名 2016/02/21(日) 23:52:36 

    >>181
    仕事では当然時間守るし、普通に遊ぶ時も時間守るよ。
    ただ友達同士の飲み会は遅くなってもいいみたいな雰囲気はある。20時集合だけど全員揃うのに30分後とかある。

    +58

    -3

  • 198. 匿名 2016/02/21(日) 23:55:24 

    あ、181と196は同じです。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2016/02/21(日) 23:56:09 

    >>192
    悪いがそれは、沖縄が、という前にあなたの男を見る目がないだけ。
    そんな男、沖縄じゃなくてもいるわ!

    +46

    -4

  • 200. 匿名 2016/02/21(日) 23:59:14 

    >>196 その人は沖縄のイメージをさげてますね!
    その人は遅刻するのがかっこいいとおもってるのかも!
    沖縄県民でも待たされるとイライラしますから!笑

    +24

    -2

  • 201. 匿名 2016/02/21(日) 23:59:53 

    沖縄の人は皆、温かくて優しい。
    都会みたいにセカセカしていないイメージがある。
    車の運転ものんびりだし。
    八重山諸島は星も綺麗だし、蛍はほぼ一年中見れる。
    4月に数年振りに石垣島に行きます。
    とっても楽しみです♪

    +35

    -10

  • 202. 匿名 2016/02/22(月) 00:01:25 

    時間にルーズなのは飲み会くらいだね〜
    全員揃うの1時間後とかあるある。自分が幹事の時は1人で待つの嫌だから絶対誰かと行くw
    職場飲みとか合コンは時間守るけどw

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2016/02/22(月) 00:03:45 

    運転荒い人たくさんいたよ。。。

    +16

    -12

  • 204. 匿名 2016/02/22(月) 00:11:13 

    今沖縄に滞在しています。
    沖縄の女の子めっちゃ可愛いです。
    ビーチ綺麗だし子育て環境整ってます。

    +36

    -10

  • 205. 匿名 2016/02/22(月) 00:11:36 

    >>192
    お前の出会った男がクソだっただけの話

    +45

    -4

  • 206. 匿名 2016/02/22(月) 00:13:47 


    私はあえて石垣島の教習所で合宿免許取りました。1ヶ月ちょっといたけど、友達もできたし良い思い出です。
    時間あるなら少し長く滞在できるしオススメですよー!

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2016/02/22(月) 00:15:59 

    沖縄と一言で言っても島や地域によって全然違うよね。
    離島めぐりしてると色んな環境や人に出会えておもしろい。
    色んな島へ行ってみるといいよ!

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2016/02/22(月) 00:21:08 

    中国人観光客は確かに増えましたよね。
    飛行機も便利になったり旅客船もきてるから仕方ない。
    マナーはアレだけれども、中国人だってあの綺麗な海や街並みをみて感動してましたよ。
    海外から見ても魅力的な所なんだなって思う。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2016/02/22(月) 00:21:14 

    ハブとヤンキーがいないなら住みたい

    +6

    -13

  • 211. 匿名 2016/02/22(月) 00:22:17 

    恩納村に行った。村なのにめちゃくちゃきれいなリゾート地だったよ。村じゃねーじゃん。
    那覇は大都会だった。国際通りのにぎわいも衝撃。イオンかジャスコがすごい名前の地名だったな、じっきょくだったっけな。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2016/02/22(月) 00:23:42 

    色々旅行に行ったけど、
    北海道と比べるなら、沖縄の方が好きです。
    沖縄は何度も行ってます。
    今年の春は実家の母のリクエストで沖縄旅行です。
    母も沖縄大好きです。

    +26

    -5

  • 213. 匿名 2016/02/22(月) 00:26:42 

    >>210
    ヤンキーなんて全国にいるし、あなたの住んでる所にもいると思うんですが?

    +40

    -3

  • 214. 匿名 2016/02/22(月) 00:28:36 

    沖縄大好きな人の書き込みにマイナスしてる人って誰?

    貧乏で沖縄行けないガルちゃんババアかな?(笑)

    +28

    -10

  • 215. 匿名 2016/02/22(月) 00:36:13 

    良い意味でも悪い意味でも緩い感じ
    時間ルーズだったりするけど、子供の騒音とかの近所トラブルとかあまり聞かないし
    あと基本的に人見知りなので移住者だろうが沖縄の人間だろうがなかなか打ち解けないから排他的ではないとおもう

    +37

    -1

  • 216. 匿名 2016/02/22(月) 00:36:52 


    沖縄県民です!

    移住するのあまりオススメしません。
    モノレールという電車がありますが那覇市内しか通っていませんし電車慣れしている方からしたらちょっとキツいんではないかなぁ…と思います。

    あと、本土の方が移住してくる事最近多いですが
    意見を押し付けたりズバズバものを言ったりする人は嫌われます。
    沖縄に来るんだったら、沖縄県民のマナーや考え方に合わせる事も大事だと思います。

    合わせるや妥協する事が出来なくて散々沖縄のデメリット言う人居ますが、ならこっちからしたら最初から来て欲しくないです。

    +76

    -10

  • 217. 匿名 2016/02/22(月) 00:38:02 

    沖縄住んでます。
    やっぱり憧れと現実はかなり違うよ。
    虫がはんぱない、給料安い、県外に出たかったら飛行機使わなきゃだし…。
    住んでしまえば慣れるだろうけど、個人的には好きなアーティストのライブになかなか行けない(アーティストが来ない)のが辛い。

    あと沖縄の人みんなが優しいなんて嘘だからね。
    お年寄りは短気な人がけっこう多いから面倒くさい。

    +50

    -10

  • 218. 匿名 2016/02/22(月) 00:40:12 

    沖縄行ったら必ずエンダーに行く!
    ルートビアもね♪ @関東在住

    +54

    -0

  • 219. 匿名 2016/02/22(月) 00:40:21 

    ゴキブリが苦手で怖いので難しい…
    あと汗かきなので、暑いの苦手です。

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2016/02/22(月) 00:49:18 

    沖縄は日本じゃないからパスポートいるよ

    +6

    -39

  • 221. 匿名 2016/02/22(月) 00:53:41 

    移住者は来ないで欲しいです。

    +9

    -26

  • 222. 匿名 2016/02/22(月) 00:54:50 

    沖縄より内地の方が住みやすいですよ。沖縄は海が綺麗なだけで後は

    +15

    -16

  • 223. 匿名 2016/02/22(月) 00:57:48 

    学力最下位
    でき婚率第1位
    貧困率第1位
    離婚率第1位
    DV発生率第1位
    合計特殊出生率40年連続第1位
    沖縄ってアフリカみたいだね
    顔も日本人とは違うし

    +15

    -34

  • 224. 匿名 2016/02/22(月) 01:05:20 

    沖縄ですが 確かに沖縄のゴキブリはデカイ(^_^;)笑 でも、もちろんだけど何処でもいるわけじゃないくて場所による。
    自宅では数年見たことないです!

    あと地元愛が強いけど、沖縄好きの県外の人にはやさしい( ^ω^ )単純に沖縄好きって思ってくれるのが嬉しいんだよね♪

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2016/02/22(月) 01:06:28 

    県民です。
    裏事情話しますね!

    基地反対運動?やってる人達はほとんどサクラ(バイト)
    しかもほとんどないちゃーね!

    ソースは基地で軍雇用員として働いている旦那から聞きました。



    沖縄に住みたい!!

    +63

    -6

  • 226. 匿名 2016/02/22(月) 01:11:56 

    うちなータイムはほんとにある!
    待ち合わせ時間ピッタリに来たり早めに着く人は滅多にいない(私の周りはw)
    その他もろもろ良くも悪くもゆるいです。のんびりな人にはいいかもしれないけど、そうじゃなきゃストレス溜まるかも…

    まぁ人によりますが(^O^)/

    +19

    -8

  • 227. 匿名 2016/02/22(月) 01:15:06 

    沖縄出身だけど、ウチナータイムだけは私も受けつけないな。
    私が時間守らないとそわそわするタイプだから、先に来てひとりぼっちはしょっちゅう。。

    +28

    -4

  • 228. 匿名 2016/02/22(月) 01:20:23 

    主人が沖縄県民、私は東京出身です。
    沖縄に暮らしても、うちなんちゅーとは結婚しない方がいいです!!!
    ひぬかん、しーみー、旧盆、お祭り、、文化の違いに凄く疲れます。なにかあると「ないちゃーは、、、(本土の人は)」って言われます。
    主人は好きだけど、沖縄の文化が嫌で離婚したい気分です、、

    +37

    -24

  • 229. 匿名 2016/02/22(月) 01:22:32 

    県民です。このトピみてちょっと悲しくなりました。確かに悪いところもたくさんありますが私は沖縄が大好きです。本土の人でも沖縄好きって言ってくれたら嬉しいし、みんな歓迎するとおもいます!

    +39

    -3

  • 230. 匿名 2016/02/22(月) 01:22:35 

    あれこれ悩んでないで、一度来たらいいさぁ〜

    +22

    -1

  • 231. 匿名 2016/02/22(月) 01:25:08 

    ゴキブリだけでなく、蜘蛛、やもりとかとにかく虫はでかい!!やもりは家を守るから怖くないよとかいうけけど、デカすぎるから家の中にいるとマジでビビる

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2016/02/22(月) 01:25:19 

    月1沖縄行ってます。LCCで。チケットも安いし、通いつめてコネクションを作ったり、友達作るところからはじめるのがオススメです。思ったよりも濃密でシビアな側面とか見えます。既婚だから出来ないけど、いい所も悪いところも含めて、独身なら移住してたなぁ。東南アジアとかにも住んでたけど、やっぱり沖縄は日本。本当に琉球とアメリカが混ざった感じ。思った以上に抵抗なし。みんな優しいよ。毛深いし顔濃い。怒られたりもよくあるし。ルール弁えて、郷は郷に従えば最高の沖縄ライフだと思うけどなぁ。果物も甘くて美味しい!歴史は勉強していくべき!日本兵は第二次世界大戦中に琉球の人達に想像を絶する酷いことしてるから、それだけはわきまえていくべきかなぁ、と思います。
    おじぃおばぁ、たまに大和(内地)の人嫌がる方もいるみたいだから。私は経験ないけど。
    独り身ならとっくにうちなーになってるさぁ…泣

    +35

    -7

  • 233. 匿名 2016/02/22(月) 01:27:42 

    基地って反対している人ばかりではないんでしょう?
    周辺の飲食店は、基地がなくなったら基地で働いてる外人さんとかが来なくなって経営できなくなるって。
    でも、メディアでは反対の意見ばっかり放送されるって。

    +28

    -10

  • 234. 匿名 2016/02/22(月) 01:32:59 

    私は移住したいな。
    早くに両親を亡くして天涯孤独なんだけど
    沖縄に行くと癒されるの。
    東京にいても人付き合いが下手だから沖縄でも多分下手。
    でも沖縄の風や花や海、歌が大好き。

    +58

    -5

  • 235. 匿名 2016/02/22(月) 01:35:30 

    223
    あんた同じ事何度も書いているみたいだけど
    学力テスト20位台なんでしょ

    +14

    -2

  • 236. 匿名 2016/02/22(月) 01:39:29 

    沖縄に憧れて石垣島に4カ月住んでました。

    4カ月しか耐えられなかった。
    濃密な人間関係、気候、食べ物、文化、給料、コギブリが内地より数倍大きく飛ぶ…

    もう沖縄には住みたくないです。

    +18

    -15

  • 237. 匿名 2016/02/22(月) 01:47:11 

    沖縄に毎年行ってます
    石垣島や竹富島が好き
    本島も好きです
    ごはん美味しい!ナーベラーンブシーと
    スーチカーが大好き!島豆腐、さんぴん茶
    沖縄ごはん最高!住みたいな~

    +14

    -3

  • 238. 匿名 2016/02/22(月) 01:57:58 

    ロッテの選手を銃刀法違反容疑で逮捕 - 共同通信 47NEWS
    ロッテの選手を銃刀法違反容疑で逮捕 - 共同通信 47NEWSthis.kiji.is

    沖縄県警は、銃刀法違反の疑いで千葉ロッテマリーンズに所属するヤマイコ・ナバーロ容疑者を現行犯逮捕した。


    沖縄で千葉ロッテの人、現行犯逮捕だって!

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2016/02/22(月) 02:00:17 

    転勤で3年住みました。
    湿度が高い気候が全く合わず、最初の1年は辛かったです。
    美術展や観劇が趣味だった私には少々退屈でしたが、
    旅行好きだったので本島をドライブしたり、離島めぐりも楽しめました。
    食べ物ややちむんも好きになり、沖縄でたくさんの物と出会いました。

    主さん沖縄好きなら、気軽に考えて一度住んでみればいいと思います!
    いろいろな意見がありますが、やはり自分で体験してみないと分かりません。
    自分に合えばそのまま住めばいいし、ダメなら地元に戻る選択も出来るのだし。
    若いならなおさら、やってみたい事には挑戦してほしいです。

    +27

    -1

  • 240. 匿名 2016/02/22(月) 02:02:14 

    沖縄の食事が合わなかったです。~汁、テビチ、ソーキそば、色々食べましたがイマイチでタコライスとハンバーガーやケンタッキーで過ごした記憶があります。

    +4

    -5

  • 241. 匿名 2016/02/22(月) 02:13:28 

    北谷ら辺に居る地元の女の子達が 皆んな安室ちゃん級に可愛くてビックリ〜

    +17

    -16

  • 242. 匿名 2016/02/22(月) 02:25:13 

    新垣結衣が沖縄出身ってだけてイメージアップ。
    だから沖縄は大好きです。
    理由はどーあれ沖縄は大好き。

    +17

    -9

  • 243. 匿名 2016/02/22(月) 02:29:26 

    低賃金 お金たまりませぇ~ん

    +22

    -5

  • 244. 匿名 2016/02/22(月) 02:30:41 

    沖縄は地元です!
    クセもあるし、地域密着型で色々付き合い多いけど
    人は本当に温かい!
    勿論、小さな島だし最初の不慣れさなどはあるかもしれないが
    本当にみんなが温かくておじい、おばあになっても
    純粋な気持ちの人が多いです。
    今、私は県外に出ているのでそれを感じることが一番多い。
    沖縄は沖縄が好きなのは、心が温かいからだと思います。

    +25

    -6

  • 245. 匿名 2016/02/22(月) 02:30:46 

    夫の転勤で那覇在住です
    良いところは冬暖かい、乾燥しない、意外と何でも揃っているところ(チェーン店など)
    マイナス面は湿気がすごい、物価が高い、渋滞がひどい、海鮮が美味しくない、水が硬くて不味い、髪がパサパサになる(水と紫外線が原因)、県外に出にくい

    沖縄転勤が決まった時はコッソリ泣いた位嫌々来ましたが、思っていたよりは遥かに住みやすいです。
    特に冬の暖かさは何物にも代え難い。
    ただ、3年が限度かな?と思います。私は海と夏が苦手で海鮮と温泉が好きなので。。
    でも、こんな人間でもまあまあ快適に過ごせているし、沖縄の人が地元を誇りに思ったり、Uターンしたりする気持ちもよく分かるなと思うようになりました。
    沖縄に住んでみるのは中々良い経験だと思います。
    長々ごめんなさい。

    +53

    -1

  • 246. 匿名 2016/02/22(月) 02:31:44 

    沖縄の人と接すると、自分の忘れてたようないつかの純粋な
    無垢な気持ちが甦ってくるようなとても不思議な気持ちになります。

    +29

    -7

  • 247. 匿名 2016/02/22(月) 02:32:07 

    沖縄旅行に行くなら離島もついでに、
    行った方がいいの?

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2016/02/22(月) 02:32:58 

    海鮮が好きな人は住むのはやめた方がいいと思います。
    海鮮を食べる習慣はありません。

    +11

    -4

  • 249. 匿名 2016/02/22(月) 02:34:02 

    沖縄出身の旦那と東京で知り合って結婚して3年。
    長男だからいずれは沖縄へ帰ることになりますが、慣れるために早く移住してしまいたいような、まだしたくないような気持ちで揺れています。

    昨年は法事のため沖縄へ行き、義母たち女性陣と一緒に実家に集まった親戚何十人もの料理を用意したり、紙のお金を燃やすのを初めて見たり、沖縄独特の行事に触れて、緊張の連続でした。
    「多分私だけだなー、県外の人間。。どう思われてるのかな」と思ったりもしてましたが、皆さんとっても優しく教えてくれました。
    まだまだ知らないことだらけだけど、大好きな沖縄なので、早く馴染めたらなって思っています。いつ移住するかは未定ですが(^_^;)
    他の方も書いていましたが、県外に本社がある沖縄支社で働くのは結構おすすめみたいです。

    +31

    -2

  • 250. 匿名 2016/02/22(月) 02:34:20 

    いや、本当に沖縄行って思いました!
    沖縄の子の顔のレベルは高い!!歩いていてほぼみんな可愛かった!

    +25

    -10

  • 251. 匿名 2016/02/22(月) 02:35:23 

    本部が大好きです\(^o^)/

    あとゴーヤチャンプルーともずくの天ぷら大好きー!!

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2016/02/22(月) 02:37:19 

    236>>沖縄本島と石垣はまた違います!
    離島はもっと田舎で、住むには厳しいかと思います!

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2016/02/22(月) 02:42:10 

    >>251

    本部って?

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2016/02/22(月) 02:51:19 

    >>253
    本部町だよ\(^o^)/
    あそこのホテルに泊まって美ら海まわって最高だったよ

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2016/02/22(月) 03:02:00 

    移住者だけど、移住者グループの付き合いに気を付けて!
    マウンティングが趣味な関西弁のオバチャン怖いよ~!

    +26

    -3

  • 256. 匿名 2016/02/22(月) 03:16:46 

    コミュ障の人はとまどいそう。人と関わるのが好きな関西人なら、馴染み易い気はする。
    披露宴とか、五千円とかの御祝儀で、ご近所さんのも出たり、しょっちゅう有るからパーティ感覚で、男性も礼服じゃなかったりで、面白いっちゃあ面白い。
    家によっては、家に場所移して、2日間ぶっ続けで飲み会が続いたり。
    三千円位で、近所のお葬式までしょっちゅう出て、しょっちゅうだから、お米券とかで、帰りに香典返し直ぐにもらって(合理的)。
    お盆には、親戚へ、遠縁まで含めて50箇所とか、挨拶に回り、持て成す番だと、来る人にお惣菜を何十回と振る舞う。昔はお酒付きでもっと大変だったらしい。
    困りごとをユタさんに聞いたりは、普通に有るから、霊能者とか信じれない人は、浮くかも。
    助け合いの、モアイとか有って、私設銀行的な、互助会的なものも参加したり。
    お盆に、一族で、事前にお墓の掃除、草取り。当日に合わせてお重にお弁当作って、お墓で、飲み会、ご先祖に食べて戴く。
    町内会的なものが盛んで、年に何回もイベント。運動会、お祭り、バーベキュー、飲み会、食事会が有り、お祭りには、ほとんどの人が出し物を披露。
    県外の私が、沖縄本土、那覇寄りの知り合いから聞いた話の中で印象に残った数々です。
    私は、暮らせそうと思いましたが、放っておいて欲しい人にはきつい?





    +29

    -10

  • 257. 匿名 2016/02/22(月) 03:47:32 

    地元民です。
    沖縄は娯楽が本土よりは少ないと思うので、遊ぶ場所が少ないってのは本当です。
    でも夏は海が一番の遊び場になってとっても気持ちいいですよ~!いつでも行けます。ビーチを散歩したりするだけでも楽しいです。

    沖縄はいろんなものがワースト1になっていて驚きました。
    これを見ただけで、沖縄に悪いイメージを持つ人がいるのも仕方がないと思ました。
    これはしっかり向上させないといけないことだと思います。

    でもいいところもたくさんあると思うので
    主さんもまずは少しだけきてみるのもいいと思いますよ♪

    そしてやもりは見かけてもすぐ逃げるので
    無視でおっけいです!

    +30

    -1

  • 258. 匿名 2016/02/22(月) 03:49:23 

    しかし失業率が高すぎる…
    24%だっけ?ネットで稼げる仕事見つけてからじゃないと住むには心もとない

    +19

    -2

  • 259. 匿名 2016/02/22(月) 03:56:37 

    >>37
    それは沖縄出身者の中で美人が芸能人になっているだけです(T_T)
    普通の沖縄出身者は顔が濃いだけで、男性ならBEGIN系、女性なら夏川りみ系がとても多いです。。

    +54

    -10

  • 260. 匿名 2016/02/22(月) 04:01:42 

    ◎ないちゃー差別が酷い
    腐れないちゃーがーやー、やっぱりないちゃーだめやっさ、ないちゃーふらー早く島から出て行け
    東京の人間は冷たい、馬鹿、ないちゃー来るな(全て言われた言葉)島が1番、基本県外を見下してます。事あることにないちゃーだからね。
    ◎家賃高い、安いところは古いつくり
    不動産屋はしっかり決めること
    ◎車の運転荒い、信号が青でも注意すること
    ◎温厚とか言われてるけど私は島以外の人間には冷たいと思いました。
    確かに観光できたら素晴らしいと思いますが
    住んだら本当に嫌な面もあります
    ですが、やっぱり自然は最高です。
    ないちゃーには住みやすい、とは言えないと思います。
    私だけではありませんあったことある他の内地の方もほとんどが言われてるようです。仕事面では緩いです。
    ◎こんなに嫌な面ばかりですが、酷いこと言われたとき、うちなんちゅに慰めて貰った事もあります。ご飯をおすそ分けして
    くれたこと、変な客が来たとき守ってくれたり
    怒ってくれたり。大好きな人もたくさんいます。

    わたしが言いたいことは沖縄とか東京とか関係なしに最低な奴は最低でいい人はいい人だと思います。
    ただ理想だけじゃやっていけませんよ。

    主人の転勤で住んでますが、一生はこの島に居たくないのは事実です。
    でも、楽しいです大好き沖縄!

    那覇市内での事なので、名護とか離島、糸満などはもっと酷いと聴いています

    +41

    -17

  • 261. 匿名 2016/02/22(月) 05:42:21 

    沖縄県民で、今は都内に住んでます。
    子供は2人、小学生と幼稚園児。

    沖縄を離れて思うのは教育面と選択肢かな。
    最近は教育熱も高まっては来てるけど、全体的に沖縄の(特に公立)偏差値はまたまだ低い。
    大学も少ないし、県外にとなると仕送りが掛かるけど沖縄の所得では厳しいものがある。

    子供の教育だけを考えるとこっちに住んで正解だと思ってはいるけど、賃金の低さ、離婚率、進学率等のマイナス面を差し引いても、沖縄には優しい県民性以外にも大らかさだったり言葉にできない魅力がたくさんあるのも事実。

    子供を抜きにしたら沖縄に住みたいな。

    +21

    -3

  • 262. 匿名 2016/02/22(月) 05:45:01 

    >>260さん、すみません。
    沖縄県民として謝ります。確かに、ないちゃー(本土の人)に対して風当たりが強い面も否定しません。
    でもそれには列記とした理由があって、それを説明します。
    第二次世界対戦中、琉球は本当に日本兵に残酷な仕打ちをされました。私らのおじい、おばあの世代です。それが沖縄の終戦日である6月23日に毎年慰霊者に黙祷をしながらテレビや授業等で習います。おじい、おばあの体験、目にした事実のお話です。
    だから年寄りに関してはないちゃーは“怖い”という観念が未だに消えていません。なので受け入れに時間のかかる人もいるのは事実です。でも若い人たちに関してはそれはだいぶ減ってきているように思えます。昔はもっと酷かったみたいです。
    でも歴史上事実ではありますが、なにもしていない今のあなたにそういう言葉を吐いたりするのは良くないと分かります。
    県外から来て、本当に大変な中、辛い思いをさせてしまい本当にごめんなさい。。。でも沖縄県民のそういう言葉を吐いてしまった背景も少しだけ理解して頂けたらなと思います泣
    ですが、もちろん人間なので中身を知って仲良くなれば本当に優しく接してくれる県民性です。本土の方でもそういうママさん知っています。
    沖縄には「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。
    意味は、「一度会えばみんな兄弟」という意味です。
    理由なく、県外の人を避難するような人間ではないので歴史的な意味あってあんな言葉を吐いてしまった人間の本当に心ない言葉を謝ります。
    沖縄が大好きで来てくれる人たちがいて嬉しいです。
    これからも沖縄を好きでいてください。

    沖縄県民より。

    +75

    -7

  • 263. 匿名 2016/02/22(月) 06:04:20 

    沖縄の人は優しいし純粋!
    どう優しいとは説明できないけど・・

    +31

    -7

  • 264. 匿名 2016/02/22(月) 06:27:15 

    沖縄人マジなんなの?
    大嫌い!領土だけそのままで沖縄人だけ中国に引き取ってほしい。内地の者で新しい沖縄つくったほうがいい!

    +10

    -54

  • 265. 匿名 2016/02/22(月) 07:08:17 

    私が住んでいる地域も貧困率、失業率高いし、給料も沖縄とワースト争う位安いけど、北国だから余計深刻…。
    正直、北国の方が何かと金かかると思うし、沖縄ならお金なくてもなんとかなりそう。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2016/02/22(月) 07:11:05 

    >>201です。
    車の運転が荒いのは、那覇市内ですか?
    人を乗せていないタクシーは飛ばしているかも?
    あとはレンタカーを運転している人。

    読谷村方面の人は私達が一時停止で、あちらが優先なのに道を譲られたりします。
    八重山諸島ものんびり運転されている方が多いので、時間に余裕を持って出発しています^^

    レンタカーを運転する時は、野性動物が沢山いるのを意識して安全運転をしたいです。
    八重山諸島は特に。

    +23

    -4

  • 267. 匿名 2016/02/22(月) 07:19:42 

    >>266
    間違えてマイナス-しちゃいました。
    ごめんなさい!

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2016/02/22(月) 07:24:05 

    私はあったかさと海だけを求めているので絶対大丈夫。子供の頃東南アジアで育ったし。
    仕事は、お土産やさんとかでいいや。

    50歳目標で引っ越し予定です。
    今貯金中。
    沖縄大好き!

    +36

    -4

  • 269. 匿名 2016/02/22(月) 07:26:45 

    辺野古の埋め立てにはうるさくて暴力的な反対運動をするくせに、他の場所は貴重な天然ビーチでも埋め立てしまくり。人口も少なく発展していない北部は貴重な自然を守りたいけど、南部の栄えた地域はもっと土地が必要だから埋め立て推進!って言われても、はぁ?としか思えない。

    +20

    -6

  • 270. 匿名 2016/02/22(月) 07:33:56 

    外国でも日本でもどこでもそうだと思うけど、明るくて順応性のある人はどこでも生きていける。
    そして地元でしか暮らせない人もいるよ。

    +32

    -1

  • 271. 匿名 2016/02/22(月) 07:35:10 

    県民だけど、大学で本土に行って戻ってくると逆カルチャーショックにあう。向上心が低い、時間にルーズ、ダラダラしてる。良く言えばおおらかだけど、はっきり言えば人の事を考えない(自分の身勝手な行動で迷惑する人がいることまで頭がまわらない)。

    +27

    -9

  • 272. 匿名 2016/02/22(月) 07:38:14 

    学力低い(まじです)。
    すぐ子供を作る(後先考えず計画なし)。
    すぐ結婚する(でも経済的に親に頼りまくり)。
    すぐ離婚する(結婚する前によく考えよう)。
    増殖。

    +39

    -12

  • 273. 匿名 2016/02/22(月) 07:46:07 

    以外と貧富の差が激しい。
    基地が多い中部地区の軍用地地主などは、働かなくて大金持ち。私の知ってる軍用地地主は年収億いってるし。庶民が行くイオンモールじゃなく、プラザモールに行くと、金持ちのマダム達が大枚落としてショッピングしている。まるで別世界。

    金があると楽しい場所。無いと惨めな生活がまっている。表面で憧れて移住してくる若い人達は、生活が大変で切り詰めた生活をしていたり、夜の世界で働く事になって結局美しいビーチを見る余裕のない生活に陥り本土に帰っていく。それかヒッピーみたいになる。

    +16

    -11

  • 274. 匿名 2016/02/22(月) 07:47:56 

    ウィンタースポーツもやらないし寒いのほんと苦手だから私には冬の必要性がない!
    だから住んでもいいな。暑いほうがマシ。
    日差しと湿気がやばいけど。
    あ、冷房代もやばいか

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2016/02/22(月) 07:58:36 

    私は東京産まれの東京育ち。
    彼の地元が沖縄中部で、沖縄嫁ぐとなると悩んでも悩んでも答えでなくて本当にどうしようかと思っている。
    県民性強すぎる...

    +29

    -6

  • 276. 匿名 2016/02/22(月) 08:14:09 

    花粉ないのー??じゃあ住む!!

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2016/02/22(月) 08:40:11 

    那覇の中心部だと転勤族ばかりなので地元独特の地域の繋がりはあまりない気がします。
    ゴキブリはほとんど見ない。やもりは古いお家にはよくいる。でかい蜘蛛は山間部でしか見たことない。ハブは一度も見たことないです。住む場所によってだいぶ変わると思いますが。

    +27

    -1

  • 278. 匿名 2016/02/22(月) 08:47:55 

    県民だけど、沖縄は普通の内地の人にはイージーモードの世界だと思う。
    ウチナンチュ相手だといい職もつきやすいし、仕事の成果も出しやすいはず。
    沖電や公務員、県内トップ企業に入って子供を私立(学費安めだし、入るの簡単な割に進学先そこそこ)
    に行かせるくらいは、朝飯前に感じる。
    東京に比べたら質は落ちるかもだけど、それなりの生活が競争なしに手に入る気がするな。

    +9

    -5

  • 279. 匿名 2016/02/22(月) 09:15:25 

    長くなります、すみません。
    昨年結婚して大阪の市内から沖縄に引っ越してきました。
    去年は異常気象でクリスマスにもクーラーつけるぐらい暑かったので冬が苦手な方には凄く住みやすいと思います。
    ただ私の個人の意見では大阪では電車一本でいろんなところに行けてたのに車がないと不便。いらちな私からするとウチナータイムにもイライラ。従業員でさえ緩い敬語を使うのでタメ語で話されてる感じになる。
    だけど洗濯物は天気も良く風通しもいいのですぐに乾きます!海も綺麗なのでちょっと車を走らせるもリゾート気分で心が癒されます。嫌なところもあればもちろんいいところもあります。嫌なところも受け止めれるなら移住もいいと思います!
    まぁ私と主人は大阪に帰りたいと日々思っております、親の関係で沖縄から出れませんが…

    +6

    -7

  • 280. 匿名 2016/02/22(月) 09:15:58 

    >>256

    沖縄県民です。

    披露宴とか、五千円とかの御祝儀で、ご近所さんのも出たり、しょっちゅう有るからパーティ感覚で、男性も礼服じゃなかったりで、面白いっちゃあ面白い。

    すみません、私沖縄県民ですが、その感覚はうちの親戚関係では聞いたことありませんよ。
    ご近所さんも出る披露宴って、かなり近所付き合いが密な田舎の方の話ですかね??那覇近郊で生まれ育った私には縁遠い話です。
    田舎かどうかというよりは、親戚付き合いが濃いかどうかによるとは思いますが…いくらなんでも御祝儀5千円はないなぁ…というか普通ではないですよ。服装緩いなっていうのはありますけど。

    お盆には、親戚へ、遠縁まで含めて50箇所とか、挨拶に回り、持て成す番だと、来る人にお惣菜を何十回と振る舞う。昔はお酒付きでもっと大変だったらしい。

    これもよっぽど遠い親戚までとの付き合いがある家庭での話で、普通なら多くても十数ヶ所くらいだと思いますよ。お中元とかお歳暮の売り場でバイトしてましたが、そこまで大量に買っていく人見たことないです…。

    困りごとをユタさんに聞いたりは、普通に有るから、霊能者とか信じれない人は、浮くかも。

    これも各家庭によって全然違いますよ!というか、最近はもう個人の考えで違ってくると思います。
    うちの両親はその親の代からユタが大嫌いで、一度も頼ったことありません。仏壇持ちですが。
    嫁いだ先はユタも頼むことあるみたいですが、将来仏壇継いだら自分達がどうしたいかで決めてねと言われましたし…。

    こういった仏壇ごとが厳しくてっていうイメージあるのは分かりますが、昔に比べたらかなり簡素化してる家庭も増えていますよ。
    それが嫌で嫁ぎたくないと思う前に、その家庭がどういう方針なのかとかしっかり話聞いてみた方がいいような気がします。

    +28

    -2

  • 281. 匿名 2016/02/22(月) 09:29:08 

    姉が就職で沖縄に行ってましたが会社員でも給料めちゃ低かった。
    そのわりに輸送費がかかるから物価が高い。
    知人のデキ婚も多かったし離婚率も高かったみたいよ。
    観光でいいとこどりだけにしときなー。
    というよりあっちで仕事見つけるのすっごい大変だよ。

    +10

    -8

  • 282. 匿名 2016/02/22(月) 09:35:32 

    主さん、住みたいとは言ってますが別に一生住みたいとも書いてないから期間を決めて住んでみて考えるってアリだと思いますよ!
    地元の人とコミュニケーションたくさんとって馴染めそうなら長期で住んでみてもいいし、馴染めないなら旅行程度が合ってるってことなんじゃないですか?
    沖縄独特の行事が大変とおっしゃる方がいますが、とりあえず今は学生さんですし独身で本土の人とかには関わることもないですよ。
    ただ行事とかあることを知っててくれたら嬉しいな。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2016/02/22(月) 09:46:54 

    沖縄移住考えてる人
    虫のデカさ、ネコの多さは覚悟してねw
    あと、沖縄らしい生活がしたいと思ってるなら
    近所付き合いが苦手な人は、あまりお勧めできないかな。

    +19

    -3

  • 284. 匿名 2016/02/22(月) 09:48:58 

    マンスリーマンションとか、長期滞在向けの施設があるから
    そこで1-2カ月生活してみてから決めるのもいいかも。

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2016/02/22(月) 09:53:02 

    物価は安いが、給料も安い。
    子どもは多いが、仕事は少ない。
    景色はいいが、交通の便は悪い。

    +23

    -2

  • 286. 匿名 2016/02/22(月) 09:54:16 

    物価は安いけど、観光地やリゾート地の周辺は逆に高い。

    +9

    -2

  • 287. 匿名 2016/02/22(月) 09:55:46 

    時間の感覚に神経質な人は

    人付き合いで苦労するよ。

    +21

    -2

  • 288. 匿名 2016/02/22(月) 09:56:49 

    >>275
    悩んでいるなら止めた方が良いです。
    私も関東出身で、沖縄の夫と結婚しました。知り合った時夫は関東で働いていましたが、結婚を機に沖縄に戻りました。
    沖縄は、同じ日本とは思えない程文化が違います。家族や親戚、ご近所の人みんなと濃い付き合いをしなければならず、彼本人が良い人でも、かなり大変だと思います。
    国際結婚をする位の覚悟で、文化の違いを楽しめるなら結婚しても上手くいくと思います。
    もし今悩んでいるなら、良く考えてくださいね。

    +26

    -6

  • 289. 匿名 2016/02/22(月) 10:04:56 

    本島北部の町で(当時)築5年程度のアパートにいたことがあります。
    新しいに物件にも関わらず
    天井にヤモリを見つけたときは感動?しましたw
    ゴキはデカいです。でも見たのは屋外でした。
    それよりハブが怖かった。
    夜、帰り道で横断中のハブとよく遭遇しました…

    +6

    -5

  • 290. 匿名 2016/02/22(月) 10:12:53 

    霊感強い人はやめといたほうがいいらしいよ。戦時中激戦地だったからあちこちでよく見るらしい。霊感全くない私には関係ないが。

    +19

    -3

  • 291. 匿名 2016/02/22(月) 10:14:56 

    沖縄大好きです。
    短期間ですが、住み込みで働いたことあります。イヤな面もいろいろ見えてしまいました。
    それでも、自然や人の暖かさに触れることもできました。貴重な体験をすることができたなぁと思っています。
    家庭の事情もあり、永住は諦めました。
    移住を考えるなら、何度か通って、知り合いを作ることから初めてはどうでしょう?

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2016/02/22(月) 10:16:01 

    <<272さん

    奄美大島と一緒だ(笑)
    ちなみに奄美は万引き率も高いです。

    +1

    -6

  • 293. 匿名 2016/02/22(月) 10:22:13 

    >>290
    私、霊感強い方じゃないけど、ひめゆりの塔に行った後、真夏の気温30度以上で体調も悪くないのに寒気止まらなくなって大変だった。

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2016/02/22(月) 10:34:23 

    トピ主さん、まだ若いですから
    いきなり移住ではなく、徐々に進めていってはどうでしょう?
    例えば、内地でしっかり貯金して
    最初は一週間、次は1カ月、半年…って具合に滞在期間を延ばしていって
    3年以上生活しても、苦にならないならそのまま定住すればいいと思います。
    価値観も文化も、内地とは違います。
    うちなーの空気になじめる人と、そうでない人がいます。
    沖縄へリゾートに来た人みんなが、満足して帰ってもらえるくらいの自信がありますが
    遊びに行くのと、島で生活するは全く別ものですからね。。。

    +13

    -1

  • 295. 匿名 2016/02/22(月) 10:35:03 

    >>53
    一人で知らない土地で生きてくのと、親戚縁者がみんないる土地で生きてくのなら、後者の方がいい。
    仲が悪くなければね。それはどこでもそうだと思う。
    知り合いの娘さんは2人とも東京の大学を出て、首都圏で家庭を持ちましたよ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2016/02/22(月) 10:37:38 

    沖縄が時間にルーズだから関西人には怒られる?やっていけない?
    でも、阪神間には沖縄のコミュニティがあるからなんとかなってるんじゃなかろうか。

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2016/02/22(月) 10:57:14 

    沖縄(離島)の民宿に泊まった時、ユニットバスならぬユニットシャワー?に何軒か遭遇しました
    便器とシャワーの間に仕切りのカーテンが無いのとか、もっとびっくりしたのはシャワーのスペースもなく普通のトイレの個室の上にシャワーが付いてるやつ
    ああいうのは沖縄では普通の設備なんでしょうか??

    +5

    -11

  • 298. 匿名 2016/02/22(月) 11:03:25 

    18.
    ”アメリカの軍人強姦事件があるから怖い”って、私は東京に住んでますけど都心では毎日のように性的暴行や痴漢の未遂や事件が日常的に起きてます、しかも日本人男性によるもの。
    強姦事件は国籍人種問わず最低だけど、どこにいたって起きる可能性があるからマスゴミがわざと外国人イコール怖いみたいな報道に惑わされないでください。

    +7

    -6

  • 299. 匿名 2016/02/22(月) 11:05:04 

    本土出身で沖縄本島に嫁に来ました。最初は親戚付き合いが大変だと感じましたが、2年経った今親戚と会うのはそんなに頻繁じゃないし、みんなやさしいので楽しくやっています。近所づきあいのことを書かれている方がいましたが、私の場合はマンションの人たちとは挨拶程度で付き合いはありません。

    確かに沖縄に来た当初は私が育ったところとの違いで戸惑いがあり悩んでいた時期もありましたが、たぶんそれは沖縄に限ったことではなくてどこに嫁に行っても多かれ少なかれ違いに悩むことはあると思います。
    私の場合は沖縄に住んでいた友人(単身で移住していた)から沖縄に嫁に行ったら大変だとかさんざんマイナスな情報を植え付けられてこちらに来ましたので、来てみたら心配するほどのことではなかったです。地方の田舎ではだいたいこんなものではないでしょうか。(離島のほうはわかりませんが・・・)

    食事面は自炊で問題解決ですし、外食も沖縄料理が合わなければ行かなければいいのです。全国チェーンの飲食店はたくさんありますし、沖縄料理以外の素敵な飲食店もたくさんありますよ。

    沖縄は日本の地方都市です。過剰な期待をせず、ニュートラルな気持ちで移住されたら楽しいと思いますよ!

    長文失礼しました。

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2016/02/22(月) 11:06:42 

    沖縄のトピックが出たら、嬉しくてついつい覗いちゃうけど、いつもほぼケナシ。笑

    地元をけなされるのって本当にキツイ

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2016/02/22(月) 11:12:08 

    『いちゃりばちょーでー』
    一度会ったら、兄弟も同じさー
    来たらいいさ、なんくるないさー!

    +20

    -2

  • 302. 匿名 2016/02/22(月) 11:15:09 

    転勤族です
    色んな所で住んだけど土地と人との相性が
    良ければ問題ないよ

    地元の中で生活してみてから
    結論だしたらいいよ

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:45 

    住めば都
    以上。

    +20

    -2

  • 304. 匿名 2016/02/22(月) 11:20:51 

    インターネットで株とか為替とか、年に数回トレードするだけで最低1000万稼げる人が、移住するにはいいかもね。まずはタネ銭100万貯めよう!

    +6

    -5

  • 305. 匿名 2016/02/22(月) 11:28:43 

    沖縄県民でも、時間くらい守れる人も多数いますよ。
    守れない人は、本当にだらしない人です。同じ県民でも引くくらいルーズな人とは私は縁切りましたよ。スッキリ。

    デキ婚も私の高校生からの友人には全然いません。一応進学校だったからかなぁ?
    でも旦那は大卒でもないけど、結婚観やお金に関してはしっかりしているから、私自身は普通婚だし親に一切頼ってません。

    結局は人次第ですよね。
    私は関西圏に数年住んだことありますが、そんなもんだと思っています。

    +36

    -7

  • 306. 匿名 2016/02/22(月) 11:29:31 

    トピ主さん、まだ若いんだから行動すればいい。
    やる前から悩んでどうする?悩むくらいなら辞めな。
    本気で移住したいなら、行動すべき。
    やるだけやって、ダメなら帰ってくればいい。
    たしかに文化も、人付き合いも独特だけど
    こちらから入っていけば、島の人は受け入れてくれるよ。
    どうしても心配なら、うちなんちゅーの友だち作りから始めたらどうかな?

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2016/02/22(月) 11:34:43 

    ホテルや飲食店など、観光地周辺は県外出身者多いよ。
    スキューバ・シュノーケリングのインストラクターの県外率高い。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2016/02/22(月) 11:35:06 

    沖縄大好きでこのトピみてたけど
    北谷とか恩納村とか読谷村とか読めるのが嬉しい(*^^*)笑

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2016/02/22(月) 11:36:03 

    うちなんちゅーの飲み会で、7時集合と言ったら
    7時に家を出てくる人がほとんどですw
    嘘のようなホントのはなし。

    +21

    -11

  • 310. 匿名 2016/02/22(月) 11:40:04 

    >>308
    ちゃたん、おんなそん、よみたんそん

    西崎、東崎、南風原、東風平、辺土名、国頭・・・♪

    答え↓













    いりざき、あがりざき、はえばる、こちんだ、へどな、くにがみ・・・

    +12

    -3

  • 311. 匿名 2016/02/22(月) 11:45:38 

    旅行者だから優しくされてるってのは感じるな。
    お客さんには温かいけど、決して身内にはなれない。
    他所者だから。
    主さん、住んでみると排他的だと思うよ?

    +11

    -9

  • 312. 匿名 2016/02/22(月) 11:45:56 

    父の転勤で幼稚園から15年沖縄に住んで、気持ち的には沖縄県民なのに、訛りがあまりうつってなかったり、顔が薄いから未だにないちゃー(沖縄以外の土地の人のこと)呼ばわりされる。
    排他的で、住んでみたこともないのに東京のひとは冷たいとか言ってる、でも県外に遊びに行くの大好き。

    友達もいるけど、沖縄の人の人間性が好きになれなくて結局大学から関西に引っ越した。もう親と数人の友達に会う以外で帰ることないな。

    +18

    -14

  • 313. 匿名 2016/02/22(月) 11:48:09 

    >>310
    国頭以外わかりませんでした。

    辺戸岬から辺土名は予想できましたが、他はお手上げ(ToT)/~~

    GWにまた沖縄行って勉強しますww

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2016/02/22(月) 11:57:28 

    >>298
    沖縄の人が怒るのは地位協定のこともあるからですよ。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2016/02/22(月) 11:59:32 

    今日本で1番行きたいところ!

    でも今本州の真ん中辺りに住んでいて
    どこに行くにも電車、車を使って気楽に行けるから、、住むのはやはりこちらがいいと思う。

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2016/02/22(月) 12:00:34 

    良いとこだけど住むのは…

    ハブに海ヘビがウヨウヨしてる

    +4

    -8

  • 317. 匿名 2016/02/22(月) 12:02:02 

    沖縄は旅行でいくのに丁度いい場所であって、住む場所ではない。
    住むと苦労する。
    やめとけ

    +17

    -9

  • 318. 匿名 2016/02/22(月) 12:07:38 

    悪い部分が書かれてもただ否定するんじゃなくて、
    そういった部分があってもいいなら来てっていう事じゃない?沖縄に過剰な期待をして、悪い部分に目をつぶって誤魔化したらダメだと思う。どこの土地だって良い所悪い所があるんだから。

    +23

    -1

  • 319. 匿名 2016/02/22(月) 12:12:19 

    >>279
    異常気象じゃないですよ。私は引っ越してきて20年ですが、毎年年賀状を半袖で書いてます。

    +7

    -3

  • 320. 匿名 2016/02/22(月) 12:12:40 

    病院勤務です。沖縄に憧れたかで、計画性もなく移住してきて仕事がなく生活保護を貰っている本土の方が本当に沢山います。
    何かあれば沖縄を馬鹿にした言い方するし、それならさっさと地元に帰って貰いたいです。お金だけ貰っといて、都合が良すぎます。

    +70

    -2

  • 321. 匿名 2016/02/22(月) 12:14:35 

    沖縄出身です
    自分で育ったところを褒めるのもなんですが、沖縄良いところですよ
    もちろん短所もありますが、私は沖縄で生まれ育ったことに感謝してます

    ただ結婚だけは、どうしても本土の人としたいと願い続けて、縁あって東京に嫁ぐことができました
    沖縄は文化的に男尊女卑です
    残念ながら私は子供の頃からそれだけは馴染めませんでした

    +33

    -2

  • 322. 匿名 2016/02/22(月) 12:15:47 

    沖縄のことが全部嫌いなわけじゃない、好きな面もいっぱい言える。
    でも、直して欲しいところを沖縄の人に言っても、やっぱりないちゃーだな、うちなーんちゅのことわかってないな、嫌なら東京帰れば?っていう人が多くて悲しい。

    +17

    -7

  • 323. 匿名 2016/02/22(月) 12:16:37 

    住めばいいじゃん仕事ないけど
    沖縄は離婚する人多いらしいから
    沖縄住んで結婚して仕事もないし生活に困って離婚すればいい

    +6

    -17

  • 324. 匿名 2016/02/22(月) 12:17:54 

    >>271
    うちの兄がまさにそれ!

    沖縄の駄目な部分は向上心が~とか、
    そもそも論として~、ほぼほぼ~とかいう言葉を使いはじめた、
    後、セブンイレブンがどうたらいつも言ってる…。
    あ、今年出来るって噂だよね。

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2016/02/22(月) 12:20:03 

    沖縄のイメージに憧れて他県から来た人たちが「ザ・沖縄」を演じてて、
    居酒屋とか行くと歌って踊ってる人たちの出身地が本州や九州だらけのイメージがある。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2016/02/22(月) 12:22:33 

    県民ですが、県警の人が職場に来て安全講習をしてくれました。飲酒運転全国断トツナンバー1に会場大爆笑。アウトルックのプレゼンテーションのグラフが飛び抜けてた。任意保険加入率4〜50%(新聞発表)を見ると、とてもじゃないけど他人を思いやる温かさを持った県民とは言えないと思う。沖縄は好きだけど、良い部分は良い、悪い部分は悪いとはっきり言いたい。綺麗事だけ言って誤魔化したくはない。誤魔化して良い部分だけしか見ようとしないと後々無理がくる。

    +31

    -10

  • 327. 匿名 2016/02/22(月) 12:22:57 

    こういう沖縄住みたいとか
    大阪住みたいとか
    東京住みたいとか京都住みたいとかさ
    テレビやなんかでみたイメージそのままだと思って憧れちゃうのはどうなの?
    沖縄はゆったりしていいと思ってるの?
    皆が皆そうだとは限らないじゃない

    +30

    -1

  • 328. 匿名 2016/02/22(月) 12:28:30 

    >>327
    実際住んでみると色んな人いるけどさ、やっぱり土地柄ってあるよね
    そういう全体的な雰囲気を良いと思ってくれてるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2016/02/22(月) 12:32:07 

    良いとこだけど…住むのは~チョッチュねー

    +4

    -5

  • 330. 匿名 2016/02/22(月) 12:35:10 

    関西、大阪らへんなら意外と沖縄に合うんじゃないかと思う。

    ノリのよさとか、一緒に飲んでも楽しい大阪の人。
    自然体の人が多いし、順応性が高そう。

    京都だったら沖縄に合うかどうか…?
    文化の違いからか、お互いの本音がずっと伝わらずわからない…?
    湿度ならクリアできるかと。


    +9

    -5

  • 331. 匿名 2016/02/22(月) 12:49:13 

    まぁ、色々意見ある中私の彼氏はいつも時間にルーズ(人を待たせてる感覚少ない)
    仕事から帰ってもやる事ちゃんとしない(お風呂入るなど)

    ここまで読んで『県民性じゃなく、それはどこにでもいる』みたいな意見もある。
    私は、関西生まれ育ち。

    この前彼氏のお母さんが『私はこの子をのんびり育てた。何があってもなんくるないさーの気持ちね。あなた、この子のんびりすぎてイライラしない?』って聞かれたよ…

    だから、県民性は少なくともあるとは思うよ。

    +11

    -4

  • 332. 匿名 2016/02/22(月) 12:49:40 

    >>320
    確かに。
    沖縄に移住してうまくやってる人はどこでもやってける国家資格ちゃんと持ってた。

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2016/02/22(月) 12:52:58 

    >>262
    丁寧に説明してくださりありがとうございます。
    私も沖縄が大好きで何度も何度も行ってます。
    昔起きた事、忘れてはいけないこと、沖縄に行くとハッと色んな想いを感じます。
    沖縄へ行った時は慰霊碑へ行きお供えをし、手をあわせてきます。そんなことしかできないけど、すみません。
    沖縄が大好きだからもっともっと色んな事が知りたいです。
    教えてくれてありがとう。

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2016/02/22(月) 12:53:05 

    >>327
    わかる。関西のトピ主さんじゃないけど、わたしは大阪の者。行動的だけどコミュ力ない。特にガサツな振舞うこともないし、明るくもないし、声も小さい。
    沖縄は明るいってイメージあるけど、レッテルウンザリする人もいるんじゃないかなって思う。
    でも強い日差しが綺麗な沖縄。
    自然も生き生きしてて、豊かな歴史があり大好き^_^

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2016/02/22(月) 12:54:06 

    県民です。いい意味でも、悪い意味でも適当な県民性。東京から出向で来た上司が最初は本当にイライラしていたのが分かりました。仕事も緩いけどお客さんも緩いから成り立ってるけど、東京じゃ許されないよってよくぼやいてましたね。あと、書いてる方いますが沖縄の男性とは結婚しない方がいいかな…私は沖縄生まれ沖縄育ちだけど、行事や親戚付き合いがほんとしんどい。女だけが働かされるのが意味が分からない。沖縄の男は甘やかされて育った人が多いから、自分本位でだらだらした人が多いです。もちろん違う人もいますが。あと基本的にみんな人見知りなので、自分からガンガンいかないと仲良くなれないかも…かと言ってあまり物事をはっきり言う人は好まれません。自然とかが好きで来るなら良いかもしれませんが、合わせるのが苦な人はツラいかもです。長文すみません。

    +26

    -4

  • 336. 匿名 2016/02/22(月) 12:59:02 

    イチャリバチョーデー
    行き会えば兄弟。
    沖縄の言葉って全く別物だと思ってたのに、これを知ったらなんだ、一緒じゃんって思いました。
    でも、「行き会う」が通じるのってどこ?
    北関東~南東北は使いますが。
    東北だと「いじゃった、いぎゃった」とリエゾンしますw

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2016/02/22(月) 13:07:15 

    「いちゃりばちょーでー」は建て前。
    何年たっても、心底からナイチャーを受け入れる気持ちはない。
    酔っぱらうと「俺はうちなーんちゅだから」「お前はナイチャーだし」とか聞きあきた。
    日本が嫌いでも日本に憧れる韓国人と似てるところがあると思う。

    後、「沖縄でも時間を守る人はいる」って

    違うの。

    時間を守るっていうのは、人として≪常識的≫なことなの。
    「時間守れる人もいるんだよ」って普通に言うこと自体が異常っていうのも分からない人が多い。

    多分、本土の人間とは常識がかけ離れてる。

    +22

    -23

  • 338. 匿名 2016/02/22(月) 13:11:06 

    県民ですが、
    もう移住者が大嫌いで大嫌いで仕方ない
    そもそも沖縄に住み着く移住者は変人。

    お願いだから来るのは旅行ぐらいにして
    バンバンお金を落としてほしいな。

    +13

    -25

  • 339. 匿名 2016/02/22(月) 13:15:11 

    >>299さん

    おっしゃる通り、親戚付き合いが濃くないところも多いと思いますよ~。
    田舎は色々と大変でしょうけど、那覇近郊はそこまで頻繁に親戚に会うってこともないように思います。

    沖縄料理好きじゃなければ洋食系のお店や中華系のお店、イタリアンとか何でもありますしね。
    まぁお子さんがいると、多少給食で沖縄料理がメニューにあったりするのですが、大人なら色々選択肢はありますもんね。特には困らないかなと思います。
    なかなか本土と同じ食材が手に入らないこともあるかと思いますが。


    >>335さん

    そうなんですよね、良い意味でも悪い意味でも適当なところがあるんですよね。
    私は自分で自覚していて、本土でも働いたことあるけど一生住むなら沖縄だなって思って今は地元にいます。だから合う合わないはありますよね。
    身内で進学をきっかけにの本土に出て、そこで就職して結婚して家買って~というのは多いです。その人達はそれが合っていたんだろうなと思います。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2016/02/22(月) 13:28:59 

    >>337

    その常識を常識だと思っていない人達がいるから、時間を守るという当たり前のことは出来るようにしなさいと親に教わりました。
    沖縄って普通のことも出来ない人がいるんだ~そうならないようにしよう~と思って育ったんですけど…
    うちなータイムがあるって分かってるからこそ、守れる人も普通にいますって言うのが悪いことなんでしょうか?

    元々文化が違う分、常識という場面で本土と全く同じにっていうのが難しいのは仕方ない部分だと思います。
    沖縄で披露宴の御祝儀は1万円だけど、本土で披露宴する方に呼ばれたら3万円だなってなるし…違いを分かってて行動に移すしかないですよね。

    +15

    -1

  • 341. 匿名 2016/02/22(月) 13:38:19 

    離島出身です
    自分が生まれるよりも前から島に移住して住んでる人が「何十年経ってもナイチャーって言われるんだよなあ…」って言ってるのを聞いて胸が痛くなりました
    残念だけど、沖縄にはそういう一面もあります

    +28

    -1

  • 342. 匿名 2016/02/22(月) 13:50:35 

    >>340
    時間を守るとか規律を守るってことは
    親から教わるというより、義務教育を受けている段階で自然と身に付くものだと思う。

    沖縄の人は自分は日本人って感覚より
    自分はうちなーんちゅって気持ちが強い。

    そこがものすごく疲れる。

    +9

    -8

  • 343. 匿名 2016/02/22(月) 13:55:58 

    東京に憧れは強いけど、ないちゃー呼ばわりはすごい、よそ者には冷たい!
    観光人にはめっちゃ優しい!
    友達数人程移住したけど、1人は心の病気になったよ。
    移住したままの友達はいない。
    全てが全てじゃないだろうけど、沖縄人は島意識強くて排他的って沖縄人が言う位だからね、、、
    島じゃなければまだマシらしい
    あと本当沖縄の男は働かないからやめた方がいいって
    沖縄の友達が多い環境だったけどみんな心は優しくて良い人は多い印象!
    住むのはまた別の話

    +15

    -9

  • 344. 匿名 2016/02/22(月) 14:04:05 

    沖縄県民で、沖縄は人が優しいし大好きではある。

    でも文化も常識も独特だから日本であって日本じゃないというか、日本人というよりウチナーンチュって気持ちの人がほとんどだと思う。

    ナイチャー嫌いな人も確かに多い。
    それは競争社会ではない沖縄において、悪いところを指摘したりハッキリ物を言うシビアな面があるから。

    島から出たことない人は特にそういう傾向にあると思う。
    沖縄の悪いところや、本土との違いを指摘されるのを嫌います。

    それがいつまでもあらゆる点でワースト1になる要因なのに改善しよう!という気持ちにはならず逆に反発する。

    沖縄は人間らしく本能のまま生きるには楽園だけど、合わない人は合わないと思う。

    +31

    -1

  • 345. 匿名 2016/02/22(月) 14:05:32 

    沖縄は、住むより旅行でくるほうが楽しいと思うよ
    冬は寒い。北海道の人がきても寒いと思う。
    おじーおばーは、優しいと思うけど若い人は、なわばり意識?
    が強いかも。

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2016/02/22(月) 14:09:40 

    沖縄の人は優しいって言うけど基本どこも一緒だと思うよ
    内地の人をうけいれないっていうのはあるかも
    私からすれば、東京の人は冷たいっていうイメージがあるけどそうじゃないでしょ?

    +23

    -1

  • 347. 匿名 2016/02/22(月) 14:20:13 

    あんな所住むところじゃない
    飲酒喫煙レイプが当たり前

    +4

    -21

  • 348. 匿名 2016/02/22(月) 14:29:56 

    去年の4月から住んでますが、車でちょっと行けば何でもあるし、気候も穏やかで住みやすいです。

    時間にルーズな人もいますしキッチリしてる人もいますし、県民性というよりは人それぞれだと思います。

    +28

    -2

  • 349. 匿名 2016/02/22(月) 14:33:45 

    彼氏が沖縄の人で結婚も視野に入れてますが、嫁いだらかなり苦労しそうで迷ってしまいます。。。
    彼のことは大好きなんですが。。。
    沖縄何回も行ったことあるし大好きだけど、沖縄でやってける自身がない。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2016/02/22(月) 14:39:07 

    >>327
    そうそう、沖縄にだってワタミもあれば引っ越しアリさんもあるんだよ。沖縄人だってストレス性鬱病や過労死があるんだよ。






    あるんだよって思ってた…

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2016/02/22(月) 14:39:34 

    沖縄ルールなのか時間にルーズな面はあると思うの土地柄なのかな
    逆に言い換えれば時間気にせずのんびり生きてるってことで羨ましくもある
    私は時間厳守派なので気疲れし、せかせか生きてて疲れるわ
    たまに沖縄へふらっと旅行へ行きたくなる

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2016/02/22(月) 14:42:14 

    那覇の自然と海が恋しくなってきたよ

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2016/02/22(月) 14:44:09 

    マイナス覚悟だけど止めた方が良いと思いますよ。看護士資格持ってるので就職は余裕でしたが、医療職なのになんくるなりさで医療ミス寸前を何度本土出身の私達がフォローしたかわかりません。また、沖縄県民自体も日本人は加害者、私達は被害者の意識をほとんどの人が持っていて、基地問題のたびにナイチャーはいつも沖縄を差別してると突っかかってくる人が多いです。沖縄女の大半が自分は目が二重だから日本人より可愛いと勘違いしてる宮里藍系の女が多いです。なにかあるとだからナイチャーはとか、糞ナイチャーって言われます。逆に、日本人男性はどんなに不細工でもモテモテです。日本人男性=お金持ち、本土=都会と思っていて、東北とか佐賀、宮崎とかでも日本人男性ならどんな不細工でもモテるので本土出身の男性看護士は沖縄最高と言ってました。

    +15

    -33

  • 354. 匿名 2016/02/22(月) 14:53:09 

    きっと、地元が一番落ち着くので
    沖縄県外の人は、沖縄に住まない方がいいと思います。

    +24

    -2

  • 355. 匿名 2016/02/22(月) 14:53:13 

    排他的とか貧困とか並べてる人、悲しくなる。
    全部本人次第でしょ。

    積極性がなきゃどこでも孤立するし、
    例えば極論だけど、
    誰もがうらやむ仕事をし寝に帰るのみで金持て余すのも、
    毎日穏やかに、海を見て、緑を見て、星を見て、
    自然に感謝しながら生活するのも、
    どちらを自分が求めているかでしょ。
    どちらが自分にとっての贅沢なのかでしょ。

    お金お金!のひとなんか沖縄に住む価値…権利無いよ。

    生まれも育ちも横浜のわたし。
    同じ海と自然に囲まれた沖縄(特に離島)を
    第二の故郷くらいに思ってる。

    沖縄を感じていたいから、
    時々近所の沖縄料理のお店でご飯食べるけど、
    店主はシャイだけど真面目で丁寧。
    美味しかったです!って伝えれば寡黙な店主も笑顔になって、なんだか人間性が表れている気がする。

    ツアーではじめての沖縄、離島をまわったとき、
    土砂降りの中、バスで集落巡りした際
    洗濯物を取り込むでもなく
    縁側から優しく手を振ってくれたおばあに胸を打たれて。

    別の時に訪れた際も、
    レンタルバイクでのろのろ走ってたら、
    ホースで水まきしながらお辞儀してくれた人がいて、
    なんてあったかい場所なんだと感動したなぁ。

    ゴキはどこにでも出るし、
    わたしだって虫大嫌いだけど、
    虫が嫌いだからとかゴキが無理だから沖縄ダメとかいってる人、
    自宅ですら安住の地とは言えないじゃん!!
    北極か宇宙に行くしかないよ。。

    いつか宝くじが当たったら、小さな別荘を建てたい!

    うちなーんちゅのみなさん、
    その時はよろしくお願いします(*´▽`*)☆

    画像は4ヶ月前の竹富島滞在時のものです☆

    +25

    -12

  • 356. 匿名 2016/02/22(月) 14:55:30 

    沖縄は治安が心配。
    住むにはな。
    旅行には素晴らしいロケーション。

    +4

    -7

  • 357. 匿名 2016/02/22(月) 14:57:57  ID:mY1pjV9uc3 

    旅行で行くのと住むのでは全く違うよー。
    沖縄は家族付き合いが大変だよー。

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2016/02/22(月) 14:59:19 

    北海道で運送屋やってるけど、冬になると毎年、沖縄で運送屋かタクシーやりてーって思ってます。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2016/02/22(月) 15:06:35 

    仕事で沖縄かれこれ15年ぐらい通っています。2年間は仕事で住んでいた時も。大変なことはあったけど、それは沖縄に限ったわけではないと思います。沖縄大好きです。

    沖縄の人は沖縄愛が強いので、たしかによそ者からしたら疎外されたと感じることもあるかも。でも、自分の地元を愛せるのはとっても素敵だなあと思います。

    それから、私が住んでいた地域の人は、私のことを「ないちゃー」なんていう人ほとんどいませんでしたよ。「ヤマトゥーグヮー」と言われることが多かったです。やっぱり人情のある人は多かったと思います。どちらかといえば、若い人の方が私を警戒していたかも。でも、何度か会ううちに打ち解けられるようにもなってました。

    気を付けていたことはごくごく当たり前のことで、人が嫌がるようなことはしない、言わない、人との縁を大事にしつつ、自分なりの距離感を作っていくことのような気がします。私はあまり人づきあいが得意ではないから、ちょっと失敗したなと思った時は、次に会った時は「これこれこう考えてああいったんだよ」と説明していました。ウチナーンチュはちゃんと話せばわかってくれる人が多いので、そうなんだーと理解してくれる人がほとんどでした。「この人はこういう人」と分かってもらえると、暮らすのがずっと楽になりました。

    これからも沖縄にはいくと思います。ヤマトがうちなーに対してした過ちも含めて、沖縄の人と対話していきたいと思う。

    +29

    -2

  • 360. 匿名 2016/02/22(月) 15:06:48 

    >>355
    残念!
    画像貼れてないよ

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2016/02/22(月) 15:10:25 

    沖縄移住した者です
    主さん学生ならチャンスですよ
    若いうちに移住したほうが絶対たのしいしいろんな世界がみれます!
    沖縄魅力的ですよ(*^_^*)
    ただほんとに移住したいなら下調べを丁寧にしてきちんと計画を立てるべきだとおもいます
    頑張ってください♪

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2016/02/22(月) 15:11:10 

    沖縄にしろハワイにしろ時々遊びに行くくらいが丁度良いよ。

    +16

    -2

  • 363. 匿名 2016/02/22(月) 15:14:10 

    >>353の書き方に違和感、
    ナイチャーとか本土の人という表現はするけど、日本人男性って表現は誰もしないよ。
    あなた本当に本土の方?というか日本人?

    二重自慢なんてちゃんちゃらおかしい(笑)本当に沖縄来たことあるのかな?
    奥二重も一重も普通にいるし、宮里藍系は自分がシーサー顔って弁えてるよ。私がそうだからね!

    色白で毛が薄いのに憧れてるし、本土の方はスラッとしてて沖縄の平均よりバストが大きい人が多いという認識だよ。
    ごく一部の勘違い女つかまえて沖縄女代表みたいに言わないでほしい。

    +40

    -1

  • 364. 匿名 2016/02/22(月) 15:16:30 

    意外に晴天率が低い
    お天気が変わりやすく
    天気予報が当たらない!
    朝晴れてて外に洗濯物干して仕事行ったら
    帰ったころには大変な事に・・
    なんて事もあるので気を付けてください
    (移住8年目の者より。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2016/02/22(月) 15:16:54 

    沖縄ほど、血統にこだわる県はないよ??

    一生、ナイチャーっていわれる覚悟ある??
    50年住もうが、沖縄の人と結婚しようが、沖縄の血が流れてなければ「ないちゃー」だよ。
    方言がうつっても、顔が違う、苗字が違うで「やっぱりないちゃーね」っていわれる。
    ルーズすぎて迷惑かけられて文句いえば「ないちゃーは冷たい」って陰口をいわれることもある。

    田舎はどこも排他的というけど、沖縄ほど血統にこだわるところはない。
    永住はすすめない。
    例外的に、沖縄の人と結婚して、たくさん子供産んで血族をたくさんつくって長男嫁をつとめあげれば「ないちゃー嫁」として地位が確立して、もううちなーんちゅさーっていってもらえるかもね。

    島尻議員はないちゃー嫁だけど、なにかにつけて陰口いわれてかわいそう。沖縄のためにがんばってるのにね。

    +21

    -16

  • 366. 匿名 2016/02/22(月) 15:21:31 

    しまないちゃーになったと仮定して
    最初に感じるのが、時間的な感覚の違いかな。
    たぶん、歓迎会でうちなータイムを実感すると思うよ。
    私の時は開始が6時半だったから、余裕をもって6時に会場へ行ったけど
    そこにいたのは幹事さんと、数人の社員がいるだけで焦った。
    7時を過ぎたころからようやく集まり始めて、全員が揃ったのは7時半くらいだったかな。
    でも、なぜか仕事はちゃんと時間通りなんだよね。
    食べ物は魚介と豚肉が中心で、出汁はカツオ、昆布がメイン。
    あと人付き合いは…
    長くなるので、とりあえずこの辺で…

    +10

    -4

  • 367. 匿名 2016/02/22(月) 15:24:20 

    地元の人が見たらすぐ分かる嘘
    なんでつくのかねえ・・・

    +16

    -2

  • 368. 匿名 2016/02/22(月) 15:38:52 

    沖縄の人は自分たちを“日本人”だと思っている認識があまりありません。私は沖縄県民で東京に住んで10年くらいになりますが、やはり本土と沖縄では、文化の違いもそうだし、本当に同じ日本ではないほど全てが違います。共通するものと言えば、言語が同じ(方言は別として)なことくらいだと思います。
    沖縄はアメリカの植民地だった期間があり、今も強く根付いているため沖縄×アメリカのハーフのような国民性、文化です。
    日本とは本当に異なります。なので沖縄に来ると異国のように感じるかた多いと思いますが、本当に昔はドルで生活し、左ハンドル、そして食料も全部アメリカのものでした。日本人はそこを忘れてるのではないかと思います。いい意味でも悪い意味でもどちらもありますが、沖縄はある意味、日本の外国のようなところです。

    +9

    -15

  • 369. 匿名 2016/02/22(月) 15:39:09 

    生活環境が、那覇や近郊の町と、北部(名護市から北)とでは全然違う。
    同じく、本島と離島ではさらに違う。
    那覇かその周辺なら、内地と同じ感覚でも生活できると思う。
    仕事は決めてから来た方が無難。

    交通機関が貧弱。
    車は必須。島で軽の中古を買うのがベター。下手に車を船便で運ぶと高くつく。

    言葉は宮古の方言が特に難しい。うちなーんちゅでもわからんと言ってた。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2016/02/22(月) 15:41:15 

    310さん。

    辺土名=へんとな です。
    西崎 =にしざき です。

    間違ってたので訂正しますね。沖縄人より

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2016/02/22(月) 15:43:09 

    >>370
    西崎は、与那国では"いりざき"ですよ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2016/02/22(月) 15:43:24 

    そんなに地元の人とお付き合いしなきゃいけないの?
    うちの兄はダイバースクールやりに移住したけど地元の人とのトラブル聞いたことないよ。
    人情とか求めすぎだとがっかりとかあるんだろうけど
    そんなもんお互いさまだからね。
    ナイチャーとか差別言うとしても、その心理考えれば聞き流していいんじゃん。
    差別っていうのは、される側よりする側のほうが恥ずかしいこと。沖縄に限らず我々みんなそう。

    +17

    -1

  • 373. 匿名 2016/02/22(月) 15:44:36 

    371 すみません、そうなんですね?
       本島にも西崎という地名があるのでそっちを説明しました

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2016/02/22(月) 15:49:22 

    >>370さん
    辺土名は、へんとな、へどな、どちらも間違いではありませんよ。
    お節介ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2016/02/22(月) 15:56:55 

    >>343
    どこかの国と間違えてない?

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2016/02/22(月) 15:58:05 

    >>359さん

    ないちゃーという言い方って、若者方言なんですよね。
    私の親とか祖父母は「やまとぅんちゅ」って言い方ですよ。
    沖縄は、若者方言が沢山できてしまっていて、造語っぽいのとか多いんですよね。
    私は方言聞き取れるけど話せないって感じですが、わざと方言使おう使おうとする人ってなんか苦手です。
    小中学生が「○○だばーよー」とかいうのも、正しい方言ではないんですよね。

    359さんは、とっても良い接し方をしているのですね!
    確かに後からでもしっかり話してくれると誤解も生まれにくいですよね。
    これからも沢山沖縄に来てください。よろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2016/02/22(月) 15:58:05 

    >>269
    わかる
    私は本島は南側しか行った事ないんだけど、ビーチはショボい人工有料ビーチしかなくてがっかりだった
    自然の綺麗な海なんて見ることもなかった
    本島は珊瑚もほとんど死んでしまったらしいしね

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2016/02/22(月) 15:58:42 

    沖縄県民です。
    沖縄に来たらないちゃー差別されるって多く書かれてますが、
    東京に行って住んだら本当に沖縄はバカにされすぎて、こちらも酷い言葉を散々浴びせられてきました。
    「働く仕事もないくせに基地に反対しやがって。お前らアホか?」と言われたり、「時間にルーズなんだろ?沖縄人嫌いだわ」とまだ話してもないうちから言われたり。。。
    本当に涙が出そうなときも沢山ありました。
    そんな中、沖縄大好きだよ!って言ってくれる本土の方がいるとまた涙が出そうなくらい嬉しくなります。
    県外での沖縄のバカにされすぎの度合いは身をもって体験しましたが本当に悲しくなりました。
    沖縄の人はないちゃーを“バカにする”という気持ちはないです。沖縄愛が強いことと、歴史の辛さから酷い!って思ってるだけです。バカにするのは良くないと思います。下に見すぎてます。

    +33

    -7

  • 379. 匿名 2016/02/22(月) 15:59:29 

    移住して15年以上います。
    那覇です。
    始めは本当に予期せぬ事が多々ありストレスでしたよ。

    ・時間にルーズ。約束事はだいたい30分は遅れます。
    飲み会なんて時間通りに集まりません。

    ・地元愛が強く、県外の方をナイチャー、昔の方はヤマトンチューと言い、差別したり、意地悪をする方がわりといます。辛い歴史の背景があるので仕方ないです。

    ・仕事への価値観、さじ加減が違います。
    いい意味、悪い意味両方込めてテキトーです

    今は、ストレスありません、溶け込んでると思います。排他的な方、ルーズな面も気にならなくなりました。

    沖縄の気候、人柄、文化、食、素晴らしいと思います。
    お酒が好きな方、最高です!





    +11

    -3

  • 380. 匿名 2016/02/22(月) 16:00:45 

    うちなーの暴走族はウケるw
    そもそも族じゃないからwww

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2016/02/22(月) 16:00:54 

    どこにでもナリスマシ日本人が湧くのね
    本州からの本物の日本人に移住させたくない◯◯人が必死に沖縄のイメージ悪くしてるのかな?
    沖縄の皆さん、乗っ取られないように気をつけてね。

    +24

    -2

  • 382. 匿名 2016/02/22(月) 16:01:56 

    お酒飲めない人、下戸な人にはキツイ島

    +9

    -7

  • 383. 匿名 2016/02/22(月) 16:02:43 

    >>372
    わたし沖縄県民で一戸建てに住んでるけど、近所付き合い全くなしだよ。
    うちの実家もそう。両隣とも話もしないし、たまに鉢合わせたら会釈して挨拶するくらい。
    コミュ症の私が人付き合いが大変ってそんなに感じた事無いもん。
    逆に私からすると本土の人の方が人付き合いが大変そうと感じてるんだけど。

    引越ししたら真上、真下、両隣に挨拶に行くとか聞いたこともないしされた事もないし、ママ友付き合いで井戸端会議で見え張り合いとか全くなし。ママ友イジメするほど付き合いも全然なし。
    井戸端会議とかやってるのおばあくらい。
    ちなみに私は浦添、那覇、宜野湾、北谷に住んだことあるけどどこもそんな感じだったよ。
    糸満とか宮古島とかは法事が複雑って聞くし、出身者独特の性質もあったりで本土の人は違和感ありまくりかもしれないけど、最近は時代に合わせてだいぶ簡素化されてきてる気もするけどな。

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2016/02/22(月) 16:03:34 

    沖縄はかつてアメリカ。

    日本人が分かってないこと

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2016/02/22(月) 16:08:33 

    海外に留学したときに出会った沖縄の友達2人できたけど、すっごく温かいいい人達だったよ。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2016/02/22(月) 16:10:37 

    沖縄移住希望者は、まず那覇やその周辺で様子見るのがいいんだろうね。
    そこでもダメなら、もう住めるところないだろうな・・・

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2016/02/22(月) 16:13:30 

    昔沖縄移住が流行ったけどそのほとんどが仕事がない給料が安すぎで本州に戻ってきて
    ニュースになってたよね。
    まず食べていけないと話にならない。

    +17

    -1

  • 388. 匿名 2016/02/22(月) 16:19:01 

    私は、名護市に住んでいたことがありますが
    同じアパートに、内地から来たご家族がいらっしゃって
    近所付き合いが大変そうでした。
    当時、私は独身だったので、それほどでもなかったのですが
    祭りやイベントのお誘いやら、なんだかんだ色々ありましたね。
    元々沖縄文化に関心があったので、苦にはなりませんでしたが。
    沖縄が好きなら、付き合い云々はむしろ好都合じゃないかと思います。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2016/02/22(月) 16:20:20 

    どこに行ってもあなた次第。
    沖縄の人と結婚するなら覚悟しないとだね、特に長男なら

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2016/02/22(月) 16:22:57 

    自動車合宿免許で2、3週間お世話になりました!
    その後ちょいちょい遊びに行ってます。

    時期が時期で周りが高校生だらけの中、私だけアラサーで不安だったけど、みんなとにかく優しい!
    教官もちょっと年上の方々も高校生もみんな気軽に話せてとても楽しかったなあ。
    路上教習中は、犬、猫、子供の飛び出しが多くてハラハラだったw

    んで住んでみて思ったのは、
    食文化が違う。
    けど今は外食チェーン店が沖縄にどんどん出店してってるので特に問題はないかも。
    ただ賃金相場と比較すると外食できるの?!って思うのですが、みんな実家住まいの方が多いからか平気なのかなと。

    あと車移動しかないからか、沖縄の人は歩かない、自転車に乗ってる人もほぼいない。
    暑いからってのはわかるけど、歩いて5分のところも車で移動。
    歩くの好きな私が歩こう!って言うと、地元の友達は面倒臭いって返しがきます。
    そこも可愛いからなぜか許しちゃうw

    あとタクシーが安くてびっくりしたな。

    結果住んでみたいと思うかは、沖縄ライカム付近には住みたいと思う。
    あそこのイオンは近くに基地の住宅が揃ってるからかオーガニック系の食品と化粧品の品揃えが半端ないw
    あと那覇に出やすいし、海みたいなあって思ったら出やすいかなって。
    ただやはり北中城村や普天間は危ないから夜一人で歩いちゃダメだよって地元の人に言われたな。

    ああああ普天間のキングタコスが食べたいぞ!
    お腹減った!
    沖縄に住みたい!!

    +16

    -2

  • 391. 匿名 2016/02/22(月) 16:30:17 

    だから文化の違いなんだって!
    時間にルーズもダメだけど、日本人とは違うんです
    東京に来てホームでアナウンスが流れて、1分の遅れを謝っていた。
    相当ビックリした。1分でそんなに謝るんだ?って笑
    本当にビックリした。だからそれほど文化の違いはある。
    1分くらいいいのに~って思ってしまったのが本音。笑
    ないちゃースゴいなこんなこと謝るなんて。って思った笑

    +6

    -8

  • 392. 匿名 2016/02/22(月) 16:34:45 

    若い時にヤクはやる、女にだらしないクズ野郎が
    東京から逃げて石垣島で店やってるよ
    しれっと子供までいるしね



    +3

    -12

  • 393. 匿名 2016/02/22(月) 16:35:52 

    日照時間が全国で一番短いのには驚いた。
    東北や北陸より短い。

    太陽がまぶしくて明るく温暖なイメージだったので意外。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2016/02/22(月) 16:37:50 

    >>391
    東京は沖縄の人に限らず地方から出て来た人ならそう思うんじゃないかな。
    391さんは日本人じゃないの?

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2016/02/22(月) 16:39:27 

    沖縄出身東京在住だけど沖縄ってだけで馬鹿にされたり差別されたりなんて一切無いんですが、本当にそんなことあるんですか?
    沖縄出身って言うと皆さん「すごーい」「いいなー」って言って興味持ってくれますよ。

    +16

    -5

  • 396. 匿名 2016/02/22(月) 16:40:35 

    綺麗な海や自然とは逆に凄く意地悪な人、ひねくれてる人が多くて驚き、イライラしてました。

    外見で判断してわざと遠回りするタクシー運転手さん、
    飲み会に時間通りに集まりもせずダラダラ宴が続く、
    結婚式は品がなく終始飲んでばかり、学芸発表会みたいで苦痛。

    クリーニング店で大事にしていたシルクのワンピが失敗して台無しになり謝らずブチ切れしました。

    でも、だんだん住んでいくと細かいことや自分の価値観が変わり、どうでもよくなりました。
    怒ってる自分がアホらしくなりました。



    +7

    -9

  • 397. 匿名 2016/02/22(月) 16:42:22 

    コウモリがでかい

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2016/02/22(月) 16:45:26 

    ないちゃーという言葉は差別用語と勘違いしないでほしい。
    普通に“本土の人”というのを方言でないちゃーと呼ぶだけ。
    ないちゃーと使う意味に決して差別なんてない。
    私は沖縄だけど、海でビキニを着て泳いでる女の子たちがいて、「あ、あれないちゃーぢゃない?」という。「うん、多分そうだはずね」と友達がいう。そこに含まれる意味として、沖縄の人は毛が多くて濃くてなかなかビキニになる習慣がないから、お肌も綺麗で毛もなくて、色も白いきれいな人=ないちゃーという意味で使っている。全部が全部差別だととるととんでもないことになる。沖縄の子が「やまとぅんちゅみたいだね」とお年寄りに言われたりすると、誉められた気分になるのは確か。ってことはつまり、誉め言葉=バカにしてるということは決してない。ということになる。
    ご理解頂きたい。

    +30

    -0

  • 399. 匿名 2016/02/22(月) 16:45:42 

    >>353
    東北と宮崎、佐賀が何で出てくるの?
    巻き込んで下げるなよ。失礼なやつだな。

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2016/02/22(月) 16:49:45 

    395>>残念ながらあります。
    嘘はつきません。沖縄が羨ましがられることも多いのは確かですが、バカにされたりもあります。
    あなたは東京何年住んでますか?逢う人間の数にも寄るので年数にも関係すると思いますが、いい人間に出逢えてるならとても幸せだと思います。私は女なので、男のお偉いさんみたいな方に言われたりしました。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2016/02/22(月) 16:51:18 

    うちなんちゅーは、ないちゃーの差別を受けてきた…
    ないちゃーが、忘れちゃいけない黒歴史。
    by元しまないちゃー

    +23

    -9

  • 402. 匿名 2016/02/22(月) 16:54:11 

    宅急便とか、相当高いよ

    +18

    -1

  • 403. 匿名 2016/02/22(月) 16:54:32 

    >>349さん

    いつもあなたの味方になってくれる彼だったら大丈夫だとおもいますよ!これはどこに嫁いでも同じことですが。あと、すべて沖縄式に合わせようとしたら長続きしないので、合わせられるところは合わせるけど合わせられないところは無理に合わせようとしないほうがいいかもしれません。最初が肝心です。
    この人はこういう人だと思わせたらこっちのものです。あとはどう思われようが気にせずにあまり身構えずに。
    親戚付き合いの重要ポイントさえ押さえていれば全て付き合う必要はありません。応援していますよ!

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2016/02/22(月) 16:55:27 

    394さん。そうなんですね!電車が沖縄にはないため、ないのは沖縄だけだと思い込んでいたので、その東京の1分遅れのアナウンスは地方でもその“遅れに対する謝罪”という意味では当たり前にあるのかなと思っていました。

    日本人ですよ!笑 沖縄生まれのハーフですが。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2016/02/22(月) 16:57:48 

    401さんの言うように思ってる方がまだまだたくさん沖縄にはいるわけです。
    仕方ないです。事実なのでね。
    ないちゃーは知らないと思うけど本当に聞いたら信じられないよ。やられたことがね。内容エグくて聞けないよ…

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2016/02/22(月) 17:00:17 

    来週辺り沖縄行くんだけど
    この時期、地元の人は
    どんな格好してるの?

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2016/02/22(月) 17:03:16 

    ないちゃーからしたら沖縄の人が日本差別してるように見えるけどね。沖縄の人ってまるである国の人に性格似てると思う。自分は広島だけど原爆投下で今でも日本責める人はいないのに沖縄だけいまだに昔差別されたされたうるさいって思うのは正直私だけ?戦後何年たってんの?って思う。どうせマイナスだろうけど私みたいに思う人増えてると思うよ。集団自決も嘘ってバレているし。

    +10

    -30

  • 408. 匿名 2016/02/22(月) 17:03:18 

    生活できる収入源さえあればまさに天国。
    上手くせつめいできないけれど、リゾートの空気感がある(笑)。
    夜に窓を開けてボーと星を見ているとき、三味線の音色がどことなく聞こえてきたらホント和むわ。
    もと沖縄県民。

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2016/02/22(月) 17:04:30 

    ファッション、飲食、美容はまだまだ発展途上です。
    ステキなショップはだいたい内地の方がやってます。
    接客サービスやセンスはやっぱり内地の方がずば抜けてます!

    +24

    -1

  • 410. 匿名 2016/02/22(月) 17:04:58 

    転勤で3年住んでました。乳児連れで知り合いもいなくてとても不安でしたが、住む内に気の合う友達も出来たし冬でも公園遊びに行けるし子供に沢山の自然と触れあう機会を作る事が出来ました。手作りのてんぷらやおにぎりを手軽に買えるお店があったのもずぼらな私には良かったです。衣食住私はすごく良い思い出ばかりです。離島の海の美しさも忘れられません。

    +23

    -3

  • 411. 匿名 2016/02/22(月) 17:06:15 

    沖縄大好きで20回近く行ってる!!いつかは短期間で住みたい!って思ってたけどなかなか実現することが出来ず結婚してしまいました(>_<)大人になればなるほど身動き取れなくなるから若いうちに短期移住しといた方がいい!私も自分の行動力のなさに後悔してます。もしこれから先離婚とかすごく悲しいこととかあったら1人で行くと思います。いるだけで癒されるって場所他にないから。

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2016/02/22(月) 17:09:11 

    言いたくないけど、言わなきゃ 一部の、お花畑ないちゃーが
    またバカ言い出しそうだから

    戦中、沖縄に日本軍が進駐してきた。
    沖縄本土防衛という大義の元に…
    しかし、実際は時間稼ぎのための捨て石に過ぎなかった。
    米軍が上陸し、血みどろの地上戦に多くの県民が巻き込まれた。
    県民がかくれたガマに、後から来た日本軍がやってきて
    一般人を追い出した。
    言葉が通じないからと、標準語を強要し話せなければ切り捨てた。
    沖縄を護ってくれるはずの日本軍に、沖縄県民が殺された。
    戦後、沖縄は米軍支配下にあった。
    島から多くの人がに内地へ出稼ぎに出た。
    しかし、待ち構えていたのは内地の人間の酷い差別だった。
    差別は、沖縄が返還されても尚しばらく続いた。

    ちなみに、私はないちゃーです。しまんちゅーでもありません。

    +32

    -6

  • 413. 匿名 2016/02/22(月) 17:16:58 

    >>412
    そういうのを引きずるところが、ある国と似てるって言われてるんじゃないの?
    原爆落とされた日本人で、アメリカ人を恨んでる人が周りにいる?
    その時代は、そういう時代だったってことを受け止めて
    それでも前に進まなきゃと自分たちの先祖が思って頑張ってくれたから
    今の日本があるんじゃない?
    いつまでも過去のことを根に持って
    「差別された」って思い続ける性格に問題があると思うな。

    +11

    -27

  • 414. 匿名 2016/02/22(月) 17:18:40 

    >>413
    加害者は忘れるべきじゃない

    +30

    -6

  • 415. 匿名 2016/02/22(月) 17:19:29 

    トピ主です。
    もう見てる方少ないと思いますが、たくさんのご意見ありがとうこざいます。
    すべてのコメントに目を通させていただきました。
    沖縄出身の方、移住経験のある方、本土住みの方、それぞれ考えは違うと思いますが、みなさまの話を聞く中で沖縄に対する自分の無知さを痛感しました。
    ただ1度旅行に行って沖縄を好きになったからといって、住みたい!と容易く言えるものではないのだと思いました。
    私は兵庫県に住んでいるのですが、性格上、関西のノリではないので人付き合いも大変そうですね…
    国家資格は在学中に取得する予定です。
    いろいろ考えるきっかけになりました、ありがとうこざいます。
    まだまだたくさんのご意見お待ちしてます!

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2016/02/22(月) 17:21:33 

    たしかに、被害者がいつまでも被害者面してたら、あの国と同じかもね。
    投稿したのは内地の人だよ。
    それに沖縄の人が根に持ってるとは思えない。

    +24

    -7

  • 417. 匿名 2016/02/22(月) 17:22:23 

    コンビニなさそうだし やだ!
    でも、海は綺麗だから 旅行では是非行きたい^ ^けど 住みたくはない!
    台風ばかりだし。

    +3

    -15

  • 418. 匿名 2016/02/22(月) 17:31:21 

    >>413
    島に住んだことはありますが、私は内地の人間です。
    本州の真中で生まれました。

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2016/02/22(月) 17:34:10 

    姉夫婦が10年前に移住しました。
    夫婦ともに活発な性格だから仕事はありましたが、
    普通に就職しようとしてもまず仕事はないみたいです。
    移住してくる人はすごく多いのに、都会ではないから仕事がない。仕事が見つからず帰っていく人も多いようです。

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2016/02/22(月) 17:37:16 

    知り合いが宮古島に移住して地元民の嫌がらせで飼い犬を毒殺されたらしい

    +6

    -22

  • 421. 匿名 2016/02/22(月) 17:38:09 

    私は竹富、与那国、石垣、そして那覇に移り住みました。
    なんだかんだいっていいところです!
    いろんな人もいます。
    意地悪な人いましたねー笑

    でも優しい人も沢山います!

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2016/02/22(月) 17:38:57 

    コメント見てると

    沖縄で受け入れてもらえる人とそうでない人がわかるよね。

    +44

    -1

  • 423. 匿名 2016/02/22(月) 17:44:06 

    >>418

    413です。
    分かってますよ。ちゃんと読んでるから。
    ただ、私は歴史的なことで
    他の土地(国)の人を嫌ったり憎んだりする考えがないということを言ってるんです。
    そんな人、周りにもいない。
    「○○の人間だから」って人を憎む考え方が
    あの国と一緒だって言いたいだけ。
    自分の意思でそこに生まれた訳じゃないのに
    ただそこに生まれたってだけで人を憎まれるって
    訳が分からない。
    今の本土の人間は、みんな加害者意識を持たないといけないと?
    沖縄の人たちに「申し訳ありませんでした」って
    常に思ってないといけない?

    面倒くさいわ、ホントに。

    +7

    -21

  • 424. 匿名 2016/02/22(月) 17:46:16 

    >>420
    正直、宮古は本島からまたちょっと差別あるくらい癖の強い人が多いからやりそう…と思ってしまいました。宮古島の人ごめんなさい。

    +4

    -6

  • 425. 匿名 2016/02/22(月) 17:46:17 

    沖縄で就職して安定を手に入れる考えは難しいです。
    野心家やちょっと変わり者ぐらいの方達が上手に沖縄とつきあってます。

    +7

    -3

  • 426. 匿名 2016/02/22(月) 17:48:15 

    413>>沖縄人が言うならまだしも、あんたがそんなこと言っちゃいかんよな。そこはさ、ダメでしょ。気持ちに寄り添う姿勢がなきゃうまくいくものもいかない。
    ぢゃ、広島の原爆は広島県民の意思の元おとされた!って言われたらどう??自分達のことにならないと分からないのが人間ってもの。集団自決は嘘とか、歴史も分からない人間が言うべきではない。広島の原爆は時代にそって当たり前だ!などと言われてその人と仲良くなれるか?考えろ

    +25

    -4

  • 427. 匿名 2016/02/22(月) 17:48:26 

    >>424
    私も同感です。
    宮古島は、、、
    ちょっと、色々、、、

    +2

    -5

  • 428. 匿名 2016/02/22(月) 17:49:38 

    >>423
    昔の話だよ。加害者意識なんて持たなくて結構。
    そんなこと思ってる人いないよ。
    昭和一桁代はいるかもしれないけどね。

    +8

    -3

  • 429. 匿名 2016/02/22(月) 17:49:51 

    郷に入れば郷に従え じゃない?
    それが出来るのなら…

    +18

    -1

  • 430. 匿名 2016/02/22(月) 17:54:01 

    そうそう!!!
    沖縄の人が受け入れる内地の人とそうでない人がいる。
    知人なんて10年以上住んで、模合にも参加して、おまけにいつのまにか起業して充実してて、羨ましい!

    +28

    -1

  • 431. 匿名 2016/02/22(月) 17:54:16 

    413みたいな歴史を知らない人間が沖縄の人の気持ちをどんどんないちゃー嫌いにしていく。
    あなたの発言で沖縄の人がまたないちゃーを嫌いになった。
    やめてください。
    私は沖縄好きなので。それに260さんだったかが沖縄人が今もあるその風潮に対して説明してくれて謝ってくれています。
    そこを読んでここでする発言を改めてください。
    ここはトピにもありますが、沖縄批判をする場所ではなく、あくまで住みたいと思った方一緒に語りませんか?といっています。そんな発言するならこないでください。

    +24

    -1

  • 432. 匿名 2016/02/22(月) 17:55:02 

    合ってる人は、気候的な問題(暑いのOK)とゴキブリ大丈夫かどうか。
    後、性格的にその土地に馴染むかどうか、になりますよね。
    狭いところだと、周りの人に合わせるという気質も重要になりそう。
    それはどの土地にも言える事と思いますが。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2016/02/22(月) 17:56:01 

    423
    謝る必要はないけど加害者側が開き直りって被害者叩きしたら嫌われても仕方ないね
    少年Aみたいに


    +18

    -1

  • 434. 匿名 2016/02/22(月) 17:56:07 

    沖縄大好き!
    何度も行ってる!けど行くたび痩せて帰ってくる!笑
    食が合わなく何食べても美味しいと思えないから
    今やソーキそば見ただけで吐き気が…
    好きだけど移住はできない

    +3

    -10

  • 435. 匿名 2016/02/22(月) 17:56:42 

    412さん。ありがとうございます。本当に。
    分かってくれてる方がいるだけで救われます気持ちが。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2016/02/22(月) 17:56:58 

    沖縄は旅行で行くのが一番!
    沖縄旅行は自分へのご褒美です。
    おばあちゃんになっても沖縄の旅を続けたいと思っています。

    +18

    -1

  • 437. 匿名 2016/02/22(月) 17:57:42 

    413めんどくさいならみないで。こないで。発言しないで。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2016/02/22(月) 17:59:43 

    413!262>>さんの文を読んで。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2016/02/22(月) 18:01:03 

    413!!これ>>262
    こう思う県民もいてくれています。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2016/02/22(月) 18:01:35 

    >>412さんありがとう
    423へ、レスなんてしなくていいよ。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2016/02/22(月) 18:05:02 

    沖縄大好き!!沖縄大好きな人たくさんいるよ!
    もちろん人間だから、嫌いと言われることもあるだろうけど
    好きな人も多いのは確か!!

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2016/02/22(月) 18:05:36 

    >>431
    集団自決は嘘って当事者が言ってるじゃん。軍の命令じゃないと補助金がおりないから日本軍に無理やりやらされたって嘘ついたって、Googleで調べたらすぐ出てくるよ。あと、植民地にされたって言うけど、琉球王国は階級差別が酷くて、農民は酷い生活してたけど、日本が治めるようになってから、生活水準が向上したんだけど?インフラまで整えてやったのに恨んで、金ぶんどるために嘘つくなんてまるでとある国と一緒だわ。

    +3

    -23

  • 443. 匿名 2016/02/22(月) 18:07:12 

    私は沖縄行くと太って帰ってきますw
    まるで海外行ったみたいです。和食とかな感じではなく、
    洋食?というか、ジャンクフードや油ものが多い気がします!

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2016/02/22(月) 18:08:16 

    442。はい、分かりました。だからもういらないって。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2016/02/22(月) 18:10:07 

    沖縄の人と本土の人と越えられない壁があると思う。

    結婚する時猛反対されて結局破棄になったよ。
    もちろん反対するかは人によると思うけど。

    +7

    -5

  • 446. 匿名 2016/02/22(月) 18:10:35 

    >>434

    沖縄料理以外の選択肢って沢山ありませんか?
    そこまで嫌ならコンビニ弁当でも食べれば別に痩せるとまで表現しなくても良くなりそうですけど…

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2016/02/22(月) 18:11:03 

    沖縄県民です。
    別に言うほど悪い所じゃないですし、だからと言って心温まる県とか言われてもそうでもないです。
    優しい人も普通にいるし、意地悪な人もいます。
    貧しい人もいれば裕福な暮らしをしてる人もいますし、進学率は低いかもしれませんが、有名大学を卒業した人だってたくさんいます。本当にその人次第です。
    一応、私は沖縄好きですよ。

    +23

    -2

  • 448. 匿名 2016/02/22(月) 18:12:00 

    >>442
    幸福党関係の人間だってね
    あと強制があろうがなかろうが補助金には影響しないよ
    他の地方も補助金出ているからね

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2016/02/22(月) 18:14:27 

    なるほど、みなさんの書き込み読んで思ったのは、沖縄がどうこうと言うより、馴染めて楽しめたり充実できたりするのは、そこへ行った人次第ってことですね。
    海外に5年くらい住んでましたが、わたしは差別されたと感じたことはないけど(鈍いだけかもしれませんが笑)、差別されてツライって言ってる人もいました。
    途中と人の相性もあるだろうし、人それぞれって思います。

    +17

    -1

  • 450. 匿名 2016/02/22(月) 18:16:26 

    琉球国(笑)

    +2

    -8

  • 451. 匿名 2016/02/22(月) 18:18:33 

    >>446
    短期ならいいですが
    私の場合、何年と長期滞在するので嫌い
    毎日コンビニは…
    料理もしますが
    誘われたり外食多いので
    食べれず痩せてしまうのは事実なので
    別に悪く言いたい訳てはなく
    食が合わないだけで沖縄は人も街も大好きです。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2016/02/22(月) 18:19:38 

    琉球って日本の植民地だもんね
    日本人を嫌うのも分かります。
    まあ中国に植民地されなかっただけマシだね

    +2

    -30

  • 453. 匿名 2016/02/22(月) 18:29:31 

    >>446
    こうやって突っかかってくるのが
    土地独特な陰険な部分だよね。
    内地と外地だかなんだか知らないけど
    加害者意識強すぎ

    +3

    -23

  • 454. 匿名 2016/02/22(月) 18:32:20 

    >>452
    でた。沖縄関連トピになると必ずでるコメント。
    100年以上前の話を持ち出してマウンティングすんなや恥ずかしい

    +22

    -3

  • 455. 匿名 2016/02/22(月) 18:33:36 

    453
    アドバイスと突っかかるの違いも分からないの?

    +8

    -3

  • 456. 匿名 2016/02/22(月) 18:36:48 

    以前のトピでもそうだったけど沖縄スレだとネトウヨが湧いて政治ネタ絡めてくるよね
    女とは思えない下品な言葉書き込みといい男なんだろうけど

    +19

    -2

  • 457. 匿名 2016/02/22(月) 18:38:41 

    沖縄出身の人から聞いたけど。
    野菜が高い。
    両親共働きで貧乏な家庭多いから安いファストフードや肉や揚げ物ばかりの高カロリーな弁当ばかりだから肥満が多い。
    長寿が多いから健康的な生活が出来るのかと思ったら違うんだね。
    ネットショッピングしても送料も高くなるしね。
    仕事がある人は良いんじゃない。

    +16

    -3

  • 458. 匿名 2016/02/22(月) 18:49:16 

    あ、野菜で思い出した!
    私が島に住んでた時は、お野菜は近所のおばぁから貰ってたんだよね。
    いつも段ボール箱一杯くれた。野菜は食費いらなかったな。
    病気になったときは親身なってくれたし
    ホント受け入れてもらえると、家族同様にみてくれるんだよね。
    お年寄りだけなのかもしれないけど・・・
    心も体も、いつも暖かかった。永住したかったなぁ。
    今度行ったら、真っ先におばぁのところへ行くぞ!

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2016/02/22(月) 18:49:24 

    若いうちにやりたいことをやった方がいいですよ!
    ネットが出来る時代なので、リサーチをして。
    まずは少し余裕を持って、お金を貯めてから、短期で住んでみるなんていうのでいいのでは?
    ある程度年齢が上がったり、恋愛をすると、男性中心になって動けない事もあるし、定職に付くとこれまたうごけないから、就職を後回しにするつもりで先に短期間から、一年くらい暮らして見るのがいいかもしれませんね。
    中年になると、色んな事情や家族のことなどに縛られる事もあるので、若いうちがいいと思います。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2016/02/22(月) 18:50:32 

    暮らしてみたいな~と思う反面、本土と離れてるのがとても怖いです。
    あと、今は・・、尖閣諸島の問題とか、中韓のことも微妙で怖い。
    まず狙われるのは沖縄だからね。

    +4

    -14

  • 461. 匿名 2016/02/22(月) 19:01:00 

    金城さん曰く

    イメージとは違いそんなに暮らしやすくない
    就職先がないから長男以外は本土に移住する
    だそうです
    思い描く沖縄とホントの沖縄は違うみたいですね

    +16

    -4

  • 462. 匿名 2016/02/22(月) 19:02:05 

    暖かい気候や人間関係が好きだけど
    政治、経済、歴史の問題が複雑に絡むのが沖縄の残念なところ。
    移住するなら独自の文化や複雑な問題を理解したいという気持ちがないとまず受け入れられないと思います。

    +13

    -1

  • 463. 匿名 2016/02/22(月) 19:06:36 

    (^^)/

    +1

    -4

  • 464. 匿名 2016/02/22(月) 19:11:35 

    旦那の先輩が宮古島に移住にして5〜6年住んでた。
    うちは昔から宮古島好きで毎夏行くからいつか移住したいと話したら、その人はセレブ御用達のリゾートホテルで働いてたけど、やっぱり賃金は都内と比べ物にならないからそれは覚悟した方がいいと言ってた。

    でも地震は少ないし、人はみんなあったかいし本当に良い所だよといつも言ってた。
    このまま永住したかったけど、田舎に帰らなきゃならない事情ができて去年泣く泣く宮古島を離れたらしい。

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2016/02/22(月) 19:11:56 

    >>300

    福島出身だけど福島って言うだけで
    原発?!津波?!うつすなよ放射脳?!
    津波の映像しに面白かったやっさー!
    わーもながされたいやっさー
    おもしろそーなんじゃん?
    お前の親も死んだのか?
    海にふやけた死体ってどんな感じ?

    わたしも同じくきつい。泣きたくなる。
    なんで貶すんだろうね。
    今は傷つきたくないから福島っていってないよ。

    +5

    -19

  • 466. 匿名 2016/02/22(月) 19:12:27 

    親はパスポートが必要な時に沖縄旅行したけどその頃はかなり田舎だったらしい
    ここまで豊かになったのは米軍基地のおかけだよね

    +8

    -18

  • 467. 匿名 2016/02/22(月) 19:13:26 

    沖縄人と日本人は一生分かり合えない

    +6

    -25

  • 468. 匿名 2016/02/22(月) 19:17:47 

    結局このトピも荒れたな・・・

    +24

    -3

  • 469. 匿名 2016/02/22(月) 19:19:22 

    沖縄県民です。住むにはのんびりして良いさぁ~。みんなウチナータイムだからね。細かい事は気にしないさぁ~。だけどさ、一言いわして
    え~ やった~た~やが でぃきらぬ~が沖縄好き勝手にしちょっさや~ オジーオバーが言ってたよ?あっちの人は頭おかしいフリムンど~
    しまんちゅのフリしてるさ~

    これ沖縄の人ならわかるさ~

    +5

    -24

  • 470. 匿名 2016/02/22(月) 19:23:48 

    〇〇県のイメージとか
    〇〇県の好きな所とか
    そういうトピは荒れる県と荒れない本当穏やかなトピあるけど結構県民性出るよね
    ここも荒れてるって事は
    そういう事でしょう。
    好きだって言ってくれてるのに歴史とか出して来ちゃうんだもん
    お隣と一緒じゃん。

    +4

    -11

  • 471. 匿名 2016/02/22(月) 19:26:06 

    3大出身地を聞いて察してしまう都道府県
    フクシマ オオサカ オキナワ

    +3

    -25

  • 472. 匿名 2016/02/22(月) 19:28:46 

    沖縄なんて観光客と米軍基地で成り立ってるくせに上から目線だね
    録な企業無いから米軍基地無くなったら益々貧困化するでしょ

    +13

    -25

  • 473. 匿名 2016/02/22(月) 19:31:40 

    2年ほど住んでました。
    旅行と住むとではやはり違います。
    住むと時間ゆっくりではありません、
    本土と変わりません。
    海が好きでマリンスポーツとか
    やりたいことがあるなら別だと思いますが… 賃金の割に物価は安くありませんので、理解して行かれることです(*^_^*)

    +24

    -0

  • 474. 匿名 2016/02/22(月) 19:33:00 

    ガッキーは父親が東京人だから薄まってるけど純沖縄人は大抵安室ちゃん並みに黒い

    +5

    -17

  • 475. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:28 

    那覇は東京とそう変わらんけど、少し郊外に行くと地域の行事とか親戚付き合いとか密過ぎて大変って聞いた。嫁に行くなら気をつけよう

    +4

    -4

  • 476. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:35 

    同級生が沖縄に旅行に行き、魅了され、大阪で貯金して、1人で沖縄に住み、沖縄の人と知り合って結婚した。
    2LDKで4万とか安いけど、その分時給も安いから生活は大変かなと思いますが、あったかいのと、のどかな雰囲気とノンビリしたのが、大阪のセカセカした雰囲気とは違うらしい。
    23年ずーっと大阪で友達もいない沖縄に1人で移住が凄い!結婚もして、子どももいて、幸せだそう。

    +20

    -1

  • 477. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:30 

    地元の酪農家を守るため、牛乳が本土より高いと聞いた。旅行で行くのか1番だね。

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:35 

    >>471
    ↑がたいそうな御出身かどうか知らないけど
    酷いこと言うね

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:32 

    ネットで香水を買ったら届くのに一週間はかかるのでそこが不便。

    那覇はいい意味でも悪い意味でもドライな人が多いと思います。
    長いこと住んでますが、近所に誰がすんでるとか把握してない\(^o^)/

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:45 

    >>478
    三世代以上続く江戸っ子ですけど何か?

    +3

    -12

  • 481. 匿名 2016/02/22(月) 19:45:29 

    >>455
    以前の沖縄トピでも~の町が栄えているの?って自分から聞いておきながら~だよって教えたら自慢がどうだのって叩いていた頭のおかしい人がいたけど同じ人なんだろうなぁ
    >>470
    歴史の話をしだしたのは叩いている人だよね

    +9

    -2

  • 482. 匿名 2016/02/22(月) 19:48:03 

    主さん(・ω・♡)
    私は沖縄県民です♪主さんのように、沖縄が好きと言ってくれる人がいるのは、私はとても嬉しいです!同じ日本でも、歴史や文化の違いはもちろんあります。文化や県民性の違いで、嫌な思いをさせてしまうこともあるかもしれない!でも、もしよかったらまた沖縄に遊びにきてね(^∇^)
    夏の沖縄の海はとっっってもキレイですよ♪
    ぜひ主さんに見てほしいなーo(^o^)o

    +17

    -1

  • 483. 匿名 2016/02/22(月) 19:51:11 

    わたしもなんとなく行ったことないけど、沖縄っていいな、ぼんやり住めるなら住んでみたいなって思った事あるけど、トピ主さんのおかげで、沖縄の方、移住された方、本州の方のいろんな意見が聞けて参考になりました。
    どこにいても本人次第なのかなって思いました。
    ありがとうございました。

    +17

    -1

  • 484. 匿名 2016/02/22(月) 19:54:59 

    ゴキはともかくヤモリも嫌がられてるの?
    ヤモリは可愛いし害虫を追い払ってくれるらしいから私はヤモリで困った事ないな

    +14

    -1

  • 485. 匿名 2016/02/22(月) 19:56:19 

    沖縄のいいところは長寿なところかな。のんびりしてるし、鰹節を料理によく使う食文化とかも影響してるらしい。

    学生なら夏休みの間にリゾートバイトしたりして、お試しで住んでみてはいかがでしょう?まぁリゾバで出会う人はほとんど主さんみたいな都会から沖縄に憧れてやってきた人たちですが…。

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2016/02/22(月) 19:56:32 

    関東から沖縄に移住しました。
    どこに行ってもいい人もいれば、嫌な人もいると思います。
    沖縄で一番理解できないのは模合です。
    模合とは、例えば5人のメンバーがいて、月1で飲み会をします。メンバーでお金を積み立てて、そのお金を1月は誰が受け取る、2月は誰が受け取るというふうに順番で積み立てたお金を受け取るのです。今月は受け取る番だから、絶対模合に参加しないとと言ってるけど、自分でお金貯められないのかって思う。何かあった時の助け合いと言うけど、仲間が集まるのにお金で繋ぎとめてるようにしか思えない。

    +12

    -14

  • 487. 匿名 2016/02/22(月) 20:00:01 

    この手のトピって
    必ず日本人とは思えないレイシストが湧いて来るんだよね。
    おそらく、何か別の目的を持ったなりすまし日本人(害人)だから
    うちなーの皆さん気にしないでね!

    +22

    -4

  • 488. 匿名 2016/02/22(月) 20:01:31 

    仕事の転勤で関東三年、関西二年住んでいて、最近沖縄に戻ってきました。
    その上で感じたことは、沖縄は本当に遊ぶ場所が少ないこと。
    県外だと電車や車でどこにでも行けるのでとても便利。

    人柄(というか方言)や生活習慣の違いは沖縄に限らず、地域が変われば違うのはどこも同じです。
    それに適応できるかできないかで、住み心地が変わるのでは?
    あと、どこにでも自分と合わない人はいますが、それを『沖縄の人は~』と一括りにせず、一人の人として付き合うことが大事だと思いますよ。

    +30

    -0

  • 489. 匿名 2016/02/22(月) 20:02:33 

    「東京ではこうだったのに」「私の地元では○○なのに…」と本土ルールを押し付ける人はだいたい嫌われる。
    「だからナイチャーは〜、帰ればいいのに」と言われても仕方ないよ。

    +24

    -6

  • 490. 匿名 2016/02/22(月) 20:05:43 

    主さんが旦那共々沖縄県外なら別に濃い付き合いをしなくてもいいけど、沖縄の彼と結婚して沖縄に住むなら濃い親戚付き合いが待っています
    お金なくても子供たくさん産まないと片身狭いよ
    by内地の嫁

    ただ、親と同居っていうのは割りと少ない気がする…
    アパート暮らしで夫婦で生活するのが多い

    +12

    -6

  • 491. 匿名 2016/02/22(月) 20:22:14 

    沖縄には絶対住みたくない!

    +10

    -14

  • 492. 匿名 2016/02/22(月) 20:22:50 

    日焼けするし
    gデカイし
    暑がり屋だから北海道に住みたい!

    +6

    -10

  • 493. 匿名 2016/02/22(月) 20:29:09 

    >>371
    与那国出身です
    正式には いりざき ですが、にしざき と言う人もいます 私は後者でした

    +3

    -2

  • 494. 匿名 2016/02/22(月) 20:42:05 

    今週末、生まれて初めて沖縄旅行します。
    トピずれですみません。

    どんな所なのか楽しみです^o^

    +14

    -3

  • 495. 匿名 2016/02/22(月) 20:45:19 

    >>486
    私はやってないけど、うちの父母がそれぞれ同級生と模合やってる。月一で集まってお喋りするのが楽しいんだと思う。両親還暦だけど、その年で定期的に集まれる友達って貴重だと思うよ。お金貯めるのは二の次じゃないかな。本当に必要なお金は自分で貯めてるし。

    +15

    -3

  • 496. 匿名 2016/02/22(月) 20:50:24 

    海辺で美人たくさん見るっていうけど、それは観光客がほとんどじゃないの?

    +4

    -9

  • 497. 匿名 2016/02/22(月) 20:56:28 

    >>496
    地元民は東南アジア系の顔してます

    +5

    -5

  • 498. 匿名 2016/02/22(月) 20:59:56 

    住みたいんだけど、新聞が沖縄タイムスと琉球新報だけなのがネック。
    他の新聞はほぼ普及してないから・・・

    沖縄二紙読んでたら思想がかたよっちゃう

    +3

    -8

  • 499. 匿名 2016/02/22(月) 21:00:39 

    >>414
    貴方はアホか?
    その時代にその行為をした人が今現在、同じ思考回路で存在するのですか?
    過去の時代の過ちを逆恨みのように引きずることで、発展的発想ができますか?

    +7

    -9

  • 500. 匿名 2016/02/22(月) 21:01:54  ID:YyBiVtNcfS 

    子供の頃住んでたけど沖縄は海も空もきれいでいいよね。
    でも虫が多かった。ムカデが家に居たことも。
    子供の頃は平気だったけど虫嫌いな今では住めない。
    ずっといればもしかしたら平気だったのかな??

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード