-
1. 匿名 2016/02/21(日) 17:37:12
うちは水泳と英語習わせています。+69
-3
-
2. 匿名 2016/02/21(日) 17:37:46
体操習わせたいな。+34
-4
-
3. 匿名 2016/02/21(日) 17:37:55
ダンス出典:imgur.com
+14
-37
-
4. 匿名 2016/02/21(日) 17:37:55
水泳とピアノ。+66
-6
-
5. 匿名 2016/02/21(日) 17:37:55
ピアノ、水泳、そろばん、乗馬です。+25
-11
-
6. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:01
習字+61
-3
-
7. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:06
+69
-7
-
8. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:15
+26
-9
-
9. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:21
ピアノ習わせたいな+51
-6
-
10. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:21
ヴィオラと英会話+26
-8
-
11. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:31
息子
スイミングと野球
娘
フルートとピアノのウクレレ+22
-7
-
12. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:35
スイミング+74
-1
-
13. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:37
うちもスイミング。
来年から英会話行く予定です。
小5 男+23
-3
-
14. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:50
習字、絵画教室、合唱団、ピアノ、ソフトボール
小4女子です。+22
-5
-
15. 匿名 2016/02/21(日) 17:38:50
サッカーと塾+11
-5
-
16. 匿名 2016/02/21(日) 17:39:01
ピアノ
習字
公文+31
-2
-
17. 匿名 2016/02/21(日) 17:39:05
バイオリン、乗馬、お料理教室です。+13
-8
-
18. 匿名 2016/02/21(日) 17:39:16
ビオラ、バレエ、塾+15
-3
-
19. 匿名 2016/02/21(日) 17:39:34
水泳は成長期に長くやり過ぎると肩幅が広くなって体がごつくなるから
女の子なら3~5年くらいやれば、もうやめるべきと聞いたことがあるのですが、
みなさんのお子さんはどうですか?
+83
-10
-
20. 匿名 2016/02/21(日) 17:40:09
今は塾だけ。中2。
過去はいろいろ。+20
-4
-
21. 匿名 2016/02/21(日) 17:40:20
バレーとピアノ学習塾+13
-2
-
22. 匿名 2016/02/21(日) 17:40:23
水泳、英語、習字、珠算、塾
毎日大変だし塾はやめたら?と言ってるけど、とりあえず今はどれもやめる気ないみたい。
+32
-6
-
23. 匿名 2016/02/21(日) 17:40:23
絵画、おかげさまで多摩美に合格しました+50
-10
-
24. 匿名 2016/02/21(日) 17:40:37
スケートとか、習わせたい
+12
-5
-
25. 匿名 2016/02/21(日) 17:40:56
>>19
選手コース行って週5とかで泳がなきゃ平気。
週一じゃ体型変わるほどではない。+64
-13
-
26. 匿名 2016/02/21(日) 17:41:27
弓道、茶道、書道、華道、日本舞踊
休日無しです+16
-8
-
27. 匿名 2016/02/21(日) 17:41:29
スイミングと野球です。
今から、少年野球をやるかどうか悩んでいる、新一年生です。+13
-1
-
28. 匿名 2016/02/21(日) 17:41:45
個人塾とミニバス+9
-1
-
29. 匿名 2016/02/21(日) 17:42:23
>>27
2.3年生で始める子が多いよね。
+10
-2
-
30. 匿名 2016/02/21(日) 17:42:28
水泳、キックボクシング、ボーイスカウト、塾、そろばん。+9
-0
-
31. 匿名 2016/02/21(日) 17:42:37
男の子なら、サッカーとか野球
+11
-4
-
32. 匿名 2016/02/21(日) 17:43:14
お茶、英会話、ピアノ、水泳、習字
どれも自分からやりたいと言ったので。
タフだな〜と感心してます。+32
-3
-
33. 匿名 2016/02/21(日) 17:43:15
合気道。道場で彼氏ができて喜んで行くようになりましたよ。+25
-4
-
34. 匿名 2016/02/21(日) 17:43:22
>>25
そうなんだ。ありがとうございます+6
-4
-
35. 匿名 2016/02/21(日) 17:43:30
公文+20
-2
-
36. 匿名 2016/02/21(日) 17:43:48
塾、英会話、ピアノ、水泳、絵画教室です。まだ子供は小学生ですが、中学生になってからの内申点に期待してます。+13
-6
-
37. 匿名 2016/02/21(日) 17:44:22
役に立つかは微妙だけど、子供の頃にスイミングに
行かせてくれた親には感謝している。
泳げない者にとって体育の水泳の時間は地獄。+108
-3
-
38. 匿名 2016/02/21(日) 17:44:24
教育評論家とか教師はピアノがいいと聞きました。東大生の習い事一位はスイミングだと聞きスイミングに2人通わせましたが…頭はよくわからんけど身体は丈夫に育ちました。女の子は肩幅広くなりますね〜うちは6年で止めましたが広くはならなかったよー+21
-3
-
39. 匿名 2016/02/21(日) 17:45:17
すごいね。みんなお金持ちだね。うち、そんな習い事させる余裕ない。いまのところ、水泳だけ。+114
-3
-
40. 匿名 2016/02/21(日) 17:45:17
ピアノ火曜日
ソロバン金曜日
習字土曜日
※尚、ピアノは大嫌いだったので弾けません+14
-3
-
41. 匿名 2016/02/21(日) 17:45:21
ピアノ、バレエ、スケート、塾。+16
-0
-
42. 匿名 2016/02/21(日) 17:45:34
スイミング、5歳
もう少し大きくなったら空手の見学行ってみる+20
-2
-
43. 匿名 2016/02/21(日) 17:45:41
学習塾
サッカー
水泳
英会話
習字
+8
-1
-
44. 匿名 2016/02/21(日) 17:46:13
新体操習ってた。
子供ながらに実力の差をかんじたんじゃないのかな?自分から辞めるっていいましたよ。やはり体の柔らかさ可動は生まれ持ったものも大きい。それでも6年やりました。
今は公文二教科のみ。学校で特設クラブに入っているのでこれで限界です。+8
-2
-
45. 匿名 2016/02/21(日) 17:47:58
>>38
習い事をどれかに絞るとしたら ピアノがいいと私も聞きました。
ピアノができる子は頭がいいとか。
定かではありませんが、私の周りでもピアノができる子は賢いイメージ。+32
-12
-
46. 匿名 2016/02/21(日) 17:54:38
習字とピアノをしています。小1の娘です。
年少と2歳の息子たちはまだ何もしていませんが、何かさせた方が良いのだろうか、、、。+6
-4
-
47. 匿名 2016/02/21(日) 17:55:16
子供はサッカーと水泳です。
主人は京都大学医学部卒ですが
バイオリン、そろばん、体操、習字を
習っていたそうです。+4
-22
-
48. 匿名 2016/02/21(日) 17:55:38
習字と塾+2
-3
-
49. 匿名 2016/02/21(日) 17:57:04
習字と通信教育
水泳そろばんサッカーは小学校高学年になったら勉強する時間無くなったから止めた+6
-3
-
50. 匿名 2016/02/21(日) 17:58:05
>>37
私水泳の授業いつも生理って言って休んでたw
泳げなくても生活に支障はない+9
-7
-
51. 匿名 2016/02/21(日) 17:58:26
小1公文とテニス
年少スイミング
これ以上増えると送り迎えが大変!
1人で通えるようになれば良いけど…+14
-1
-
52. 匿名 2016/02/21(日) 18:00:17
小学2年男子
エレクトーン、ダンス、塾+6
-1
-
53. 匿名 2016/02/21(日) 18:01:37
17歳女子
習字 スイミング 塾
ダンス(モダンバレエ、ジャズダンス)
他は止めましたが、ダンスは今も続けていて今年で14年目です+6
-1
-
54. 匿名 2016/02/21(日) 18:02:21
>>45
ピアノは一気に読むと弾くをやるから要領がいいと言うか、同時に何かできるというか…状況判断に強いというか…
そういう賢いになるんだよね。+20
-5
-
55. 匿名 2016/02/21(日) 18:04:16
娘はバレエ週4回。書道1回。
息子はソロバン週3回。スイミング2回。
やりたいと自分から言ったものだけやっていますが、どれも近くではないので、送迎が結構大変です(^^;;
+13
-2
-
56. 匿名 2016/02/21(日) 18:09:49
小6男子
能力開発(速読や暗記)、音楽教室(トランペット)、生け花(母と)
3年後の志望校が決まっているので、中学生になったら塾も追加予定
+7
-4
-
57. 匿名 2016/02/21(日) 18:13:06
マイナスつけるやつ 意味わかんねー。
習い事言ってるだけなのに。+32
-6
-
58. 匿名 2016/02/21(日) 18:22:18
>>56
本人の意見聞いてる?
あなたが言わせてるだけでは?
仮に本人が違うやりたい事見つけも、やらせなさそう+9
-5
-
59. 匿名 2016/02/21(日) 18:23:10
クラッシックバレエ。
公演やら、バレコン
高すぎ、+7
-2
-
60. 匿名 2016/02/21(日) 18:33:47
肉食講座+1
-2
-
61. 匿名 2016/02/21(日) 18:34:53
ピアノ、体操、水泳、お絵描き、幼稚園から小2まで公文、小3から高3まで塾+5
-1
-
62. 匿名 2016/02/21(日) 18:35:02
英会話です。
ピアノは自分でおしえてます。+10
-2
-
63. 匿名 2016/02/21(日) 18:37:01
小2娘→ピアノ、そろばん、英会話(ディズニー)、チャレンジ 月計15000円
年少娘→そろばん、英会話(ディズニー)計3000円
バレエやりたいらしくて悩んでいます。
+7
-4
-
64. 匿名 2016/02/21(日) 18:38:52
皆さん習い事はいつまでやらせますか!?
中学に入ると部活と塾があるから、6年生まで
と我が家は決めていますがどうですか?
+13
-2
-
65. 匿名 2016/02/21(日) 18:39:34
英語
中国語+1
-4
-
66. 匿名 2016/02/21(日) 18:42:58
ピアノ、スケート、ダンス、水泳、公文
年長+1
-3
-
67. 匿名 2016/02/21(日) 18:43:59
まだ子供いないけど、授かれたら水泳と英語とそろばんは習わせたいな。
三つ通わせたらお稽古代いくら位になるんだろう…。+8
-1
-
68. 匿名 2016/02/21(日) 18:45:14
くもん(国語)
私は習字、スイミング、空手、英会話、そろばん…のどれかをお金があればやらせたい。
息子は空手やりたいって言ってるので、お金さえあれば今すぐにでもやらせてあげたい。
「やらせたい」より「やらせてあげたい」
くもんは何度も揉めたけど、本人は「やっててよかったって思う日が来るんだよね」と信じて続けてます。
+8
-6
-
69. 匿名 2016/02/21(日) 18:45:40
今、必修になってるらしい?ダンスって必要ですか?ヒップホップみたいの。
+8
-3
-
70. 匿名 2016/02/21(日) 18:46:55
サッカー&そろばん。
空手もやってたけど忙しすぎて辞めさせた。
そろばんはやってる子が少ないからと思ってあえてやらせてたんだけど、けっこうやってる子いるんですね。+7
-1
-
71. 匿名 2016/02/21(日) 18:48:02
空手+16
-2
-
72. 匿名 2016/02/21(日) 18:49:09
習字、そろばん、バレエを習ってます。
水泳も習わせたい。+5
-2
-
73. 匿名 2016/02/21(日) 18:53:54
公文 塾 習字 サッカー
毎日フル活動‼️+5
-1
-
74. 匿名 2016/02/21(日) 18:54:06
習字、水泳、そろばん!小一でしす。そろばんはゲーム感覚、水泳はもとから大好き、習字はたいくつみたいです(^o^;) でも親としては字は綺麗にこしたことはないと思うので一番続けて欲しいんですがね(>_<)+7
-1
-
75. 匿名 2016/02/21(日) 18:58:30
長男サッカー、スイミング、ダンス
長女ピアノ、ダンス、チアダンス、公文
次男サッカー、スイミング、ダンス
三男サッカー、ダンス、ドラキッズ
上の子やってると下の子も同じのをやりたがりますね。
習い事多過ぎかなと思うけど本人達楽しいと言ってるので今の所このまま様子をみています。
+8
-1
-
76. 匿名 2016/02/21(日) 19:00:04
4才から空手
6才からそろばん
やけに古風だけど、なかなかサマになってます
+10
-2
-
77. 匿名 2016/02/21(日) 19:05:39
パソコン教室くらいだわ 部活で夜遅いし 土日も
部活+0
-3
-
78. 匿名 2016/02/21(日) 19:17:24
息子小学5年、娘小学1年
2人とも美術教室と学習塾に通ってます。
妹は塾はまだ早いと思いましたが、兄と同じにしたいみたいですね。+1
-1
-
79. 匿名 2016/02/21(日) 19:25:00
長男(小3)ー公文、塾、スイミング
次男(小1)・三男(年中)・長女(最年少)ー公文、スイミング
スイミングの曜日を替えて、英会話を増やしたい。+1
-1
-
80. 匿名 2016/02/21(日) 19:27:57
バレエと体操です。
早生まれなので身軽だったのと本人がやりたいと
言ったので。
本当は塾にも行ったらいいけど、もう少しだけ
好きな事だけをさせる時間があってもいいかなと
思っています。
無理矢理だと続かないし。。特に勉強は
+4
-2
-
81. 匿名 2016/02/21(日) 19:30:03
うちはピアノとバレエ
いくつも掛け持ちするお子さんは大変ですよね。
親も大変ですし+3
-1
-
82. 匿名 2016/02/21(日) 19:33:51
>>80
早生まれの子は体重軽いし遅生まれに比べると
柔軟性あるよね。
バレエは私がやってほしかったけど他の子より
身体が固くて止めてしまった。
今は英語とフランス語、近くに教室があるので
その流れかな。+4
-4
-
83. 匿名 2016/02/21(日) 19:48:32
そろばん、英語、水泳、書道、塾(小さい頃は公文)
ピアノは習い事の中で一番良いって専門家が言ってたわ。+6
-2
-
84. 匿名 2016/02/21(日) 19:52:43
息子ふたりともサッカーです。いいことも辛いことも、いろいろ学びました。+4
-1
-
85. 匿名 2016/02/21(日) 20:02:06
参考にしたいので、お子さんの年齢とお月謝も書いて頂けるとありがたいm(__)m+5
-1
-
86. 匿名 2016/02/21(日) 20:09:43
ピアノやらせるのは構わないけどきちんと防音してね。迷惑だから。+5
-15
-
87. 匿名 2016/02/21(日) 20:12:06
うち何もやってない。本人もやりたいことないみたい。
私自身はエレクトーン、そろばん、習字をやってたけど、何も身についてない・・+11
-3
-
88. 匿名 2016/02/21(日) 20:20:21
オムツがとれたらスイミング行かせたい。
元気すぎる男の子なのでどこかで発散させたい。
英語とフランス語とピアノは家族で教えてます。+9
-3
-
89. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:23
参考にしたいので、お子さんの年齢とお月謝も書いて頂けるとありがたいm(__)m+2
-4
-
90. 匿名 2016/02/21(日) 20:24:50
兄弟でピアノ
将来、いろいろな楽器にチャレンジしてほしいな。+3
-1
-
91. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:28
幼児教室、ピアノ、ヴァイオリン、英会話、Z会、英語の通信教育。
本当は水泳とか習字とか絵画、茶道、日舞、バレエなどなどやりたい事はたくさんだけどもちろん難しい。
これ以上は疲れそうだから選択しないと…+2
-5
-
92. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:38
くもんいくもん+3
-4
-
93. 匿名 2016/02/21(日) 20:42:25
金持ちだらけ+26
-3
-
94. 匿名 2016/02/21(日) 20:45:34
小1,小2男の子
スイミングとジュニアラグビー。
学校のプールの時間、泳げない男の子に幻滅してたので、幼稚園からスイミング入れました。+1
-3
-
95. 匿名 2016/02/21(日) 20:45:51
空手と水泳
小2男子です。+2
-2
-
96. 匿名 2016/02/21(日) 20:49:36
小1、ピアノ、ダンス、チャレンジ
年中、ダンス、チャレンジ
本人がやりたいモノだけやらせている。習字や算盤もやらせたいけど、本人は遊びたい!!と言うのでやらせてません。+1
-1
-
97. 匿名 2016/02/21(日) 20:49:55
年長 そろばん
+3
-1
-
98. 匿名 2016/02/21(日) 20:51:16
小4男子、テニスと塾に通わせています。
今からサッカーも始めたいと本人が言っています。+2
-1
-
99. 匿名 2016/02/21(日) 20:55:40
そろばんって多いけど月謝いくらですか?
うちの近くは週2で8000円くらいします。
通わせたいけど他にも色々とやってるのでキツいです。+3
-1
-
100. 匿名 2016/02/21(日) 21:01:04
息子は、ピアノ、英語、塾 、サッカー。
娘は、ピアノ、バレエ、英語、塾。です。
引かれるので、あまり周りに言ってない。
幼稚園の時、値段が安い時期だったり、兄妹割引に惹かれて入ったはいいが、小三になりカッツカツ‼
どの習い事も楽しいし、いい先生ばかりだけど、今年度で、2つくらいやめさせたい‼+8
-2
-
101. 匿名 2016/02/21(日) 21:02:21
なんなのマイナス魔+1
-1
-
102. 匿名 2016/02/21(日) 21:10:28
幼稚園年長の娘
ピアノ、体操、英語、スイミング
年少の娘
ピアノ、英語、スイミング
下の子も体操を年中から始める予定(年中クラスからしかない)
送迎もあるし、二人のレッスン時間が違って時間が遅いクラスもあるから帰宅後夕飯、お風呂でバタバタ+4
-0
-
103. 匿名 2016/02/21(日) 21:14:57
幼稚園年長女児で興味持ったの習わせたけど、最終的に残ったのがピアノ、三味線、体操、学研だわ。
バイオリンと英語と空手は挫折。+4
-1
-
104. 匿名 2016/02/21(日) 21:32:52
まだ赤ちゃんなんだけど、ピアノと習字とソロバン習わせたいなあ。幼稚園や小学生になったら。
ピアノって本格的にやらせたいわけじゃなかったら電子ピアノでもいいんですかね?
自分は子供のころアップライトピアノ買って貰いましたけど小学六年生で辞めました。賃貸に住んでるしピアノは厳しいかなと思って。
+6
-3
-
105. 匿名 2016/02/21(日) 21:39:51
息子
塾 ピアノ 公文英語
スイミングは四泳法泳げるようになりやめました。
娘
スイミング ピアノ 公文国語 幼児教室
幼児教室がもうすぐ終了なので習字をさせたいです。+6
-1
-
106. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:48
>>99
そろばんの月謝、うちの子のところは週2~4で同じく8000円。
意外と高いよね+3
-0
-
107. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:33
息子 体操、水泳、絵画
娘 体操、水泳、チアリーディング+3
-1
-
108. 匿名 2016/02/21(日) 22:09:46
ダンス習ってる。
お金があれば水泳とかピアノとかバレエとかさせてあげたい。+4
-0
-
109. 匿名 2016/02/21(日) 22:10:58
>>19
私は5歳から10歳まで週一でスイミングに通っていました。一通りバタフライまでクリアしてやめましたが、見事な肩幅と胸筋があります。
華奢な体に憧れますが、骨格なのでどんなに痩せても華奢にはなれません。
なので、女の子にスイミングはオススメしません。+13
-8
-
110. 匿名 2016/02/21(日) 22:24:33
>>108
ダンスって発表会や衣装にお金かかる
気がしますがどうですか?
+1
-1
-
111. 匿名 2016/02/21(日) 22:34:13
体操、プール、英会話、ダンス、習字、算盤です。
子供が3人いるので忙しいです…+4
-0
-
112. 匿名 2016/02/21(日) 22:43:24
姉妹でヤマハのピアノ習ってます。
ピアノは毎日練習するので、習い事一つでも満足してます。+3
-1
-
113. 匿名 2016/02/21(日) 22:43:49
極真空手+3
-2
-
114. 匿名 2016/02/21(日) 22:46:49
ダンスやバレエはお金かかりますね。
衣装もレッスン費用も高いです。+3
-1
-
115. 匿名 2016/02/21(日) 22:49:46
小三 長男は、空手・サッカー・算盤・習字・英語・体操・水泳・公文(国語、算数)
小二 次男は、空手・算盤・習字・英語・体操・水泳
小一 長女は、ダンス・算盤・習字・英語・体操・水泳
年少 次女は、ダンス・ピアノ・算盤・習字・体操・水泳
+1
-8
-
116. 匿名 2016/02/21(日) 23:19:19
剣道のみ。
練習は週3で月謝は4000円だけど、泊まりでの遠征試合が2〜3ヶ月に1回くらいで2〜3万、全国大会も予選勝ち抜いたら行くし、
防具や道着は最初はお下がりあるけど、いずれ買わなきゃいけなくて、防具は安いもので一式5万、道着も上下7〜8000円くらい、小手なんて年1回買い換えて7〜8000円と年間20万くらいはかかってる。
+4
-1
-
117. 匿名 2016/02/21(日) 23:26:25
スイミングに行ってたけどなかなか上のクラスに上がれなくて挫折してしまい辞めました。
その後、何か運動をさせないと…と思い、今はスポ少のバレーボールを始めました。本人も楽しんでやっているので良かったですヽ(*´▽)ノ♪+0
-0
-
118. 匿名 2016/02/21(日) 23:52:53
2020年の東京オリンピックまでに、一部の大学は英語のスピーキング試験も取り入れるらしいし、英検も5級〜1級でスピーキング面接が導入されるらしいよ!
英会話は今から始めておいて損は無いと思うんだけど月謝が高いんだよね〜〜+3
-1
-
119. 匿名 2016/02/22(月) 04:43:00
少1女子。習字だけです。学校が遠く帰って来るのも遅いので。比較的早い日に1つだけ。お母さんも忙しい夕方、送り迎えって結構大変ですよね。毎日のように送り迎えしてるお母さん尊敬します。+5
-0
-
120. 匿名 2016/02/22(月) 07:00:43
小2女子
ピアノ、公文(算数、英語)
年中男子
サッカー
ピアノは7000円。公文が2教科1万2千円。
サッカーは2箇所で週3、合計8000円。
息子も小1から公文に入れる予定だけど正直キツイです。+1
-1
-
121. 匿名 2016/02/22(月) 08:35:57
年長女子
プール、体操、チアリーディング
やっていて意味あるのかはわからないけど、
本人がやりたいと言うものはやらせてあげたい。+1
-1
-
122. 匿名 2016/02/22(月) 08:53:28
長男は、幼稚園~小学校までモンテ教室(低学年まで)、ピアノ、受験塾(高学年から)、水泳。
次男は、入園前~2年までモンテ教室(低学年まで)、ピアノ、水泳、サッカー。公文→塾。
水泳は学校で教えてくれないから、夏休みとかに単発講習だけ。三泳法出来るから、充分。
ピアノは、中学以降の成績で成果が見えた!特に男子では。やはり、楽譜が読めないとリコーダーも出来ないしね。
長男は、中高一貫校でまだ塾不要。
ベビー英語も少ししたけど、英語の教師だった祖父から、今の環境なら要らないと言われ、辞めました。その失敗例が私。
+0
-1
-
123. 匿名 2016/02/22(月) 09:53:53
近所の親子に変なのいるから、習い事で埋めています。
虚言癖にモンペに意地悪。
大嫌いだから、習い事している。
+4
-0
-
124. 匿名 2016/02/22(月) 10:27:23
そろばんを習いに行ってますが
ウチのバカ息子はトニー谷(古過ぎて分からないかな?イヤミのモデル)ばりに
そろばんを楽器代わりにして遊んでる+3
-0
-
125. 匿名 2016/02/22(月) 12:39:15
>>99
うちの子が行ってるそろばん塾は週2で月謝5,000円。
先生の送迎付き。
でも検定が2か月に1回あり、最初のうちはまだいいんだけど、級が進んでくると検定料が上がってくる。
段位の今は2か月に1回4,600円。
これで落ちた日にゃー母さん発狂です。
でも暗算得意なのは算数には強みです。+1
-0
-
126. 匿名 2016/02/22(月) 13:08:47
絵画教室 塾 家庭教師+2
-0
-
127. 匿名 2016/02/22(月) 13:26:08
イングリッシュキャンプに参加させてます。
ネイティブの先生と4泊5日で英語が活用できてとてもいいです
イングリッシュキャンプ情報サイトxn--nck7d9azdz349c4vj.com子供向けイングリッシュキャンプ情報サイト! 英会話コミュニケーションは身体で覚えるもの。しかし、留学は難しいしネイティブの人と知り合うことは難しいです。キャンプを通じて生きた英会話を学びましょう!
ベンチャーキッズのイングリッシュキャンプwww.venture-kids.jp120時間の留学体験!英会話は単語を覚えてもうまくなりません。ネイティブたちとの生きた英会話で、1ランク上の英会話を学んでください。九州最大のイングリッシュキャンプのベンチャーキッズ
+0
-0
-
128. 匿名 2016/02/22(月) 13:27:41
ピアノ。
上の子はセンスなさすぎでやめさせた。
5年経っても小1レベル、手つきはぎこちなく、観て聴いて覚える表現が何もできない。ちょっと発達障害入ってる子だからなおさらなんだろう。
今は下2人がやってる。
個人差はあるけど、ピアノやると頭が良くなるんじゃなくて、頭のいい子がピアノを続けられるんだと思う。
+5
-0
-
129. 匿名 2016/02/22(月) 13:28:23
体操教室だけです。
本人は絵を習いたいみたいだけど近場になりので残念。+2
-0
-
130. 匿名 2016/02/22(月) 14:23:10
小2男子
空手。大変…+0
-0
-
131. 匿名 2016/02/22(月) 15:11:33
幼稚園年中女児
バレエ、ヴァイオリン。
弟もいるし、送迎も大変だから習い事はもう増やせないかな。発表会もバレエは20万くらいかかるので働かねばです。
ヴァイオリンの発表会は未経験なので、これも費用が怖いなぁ。+0
-0
-
132. 匿名 2016/02/22(月) 15:29:48
バレエ
先生は厳しいですが、楽しんで踊っています+0
-0
-
133. 匿名 2016/02/22(月) 16:34:13
知育教室。
幼稚園生になったら、ピアノと学習プリントをやらせたいなあ。+0
-0
-
134. 匿名 2016/02/22(月) 17:13:11
長男→ピアノとスイミング
次男→英語とスイミング
スイミングは、うちの子達が通う小学校では泳げないと『スイミングを習わせてください』っていうプリントをもらって来ると聞いたので事前にやらせてる。
それ以外は本人がやりたいものを習わせてる。+0
-0
-
135. 匿名 2016/02/23(火) 01:23:40
家庭教師月曜日、火曜日、金曜日、水泳火曜日、 土曜日、水曜日、柔道、月曜日、火曜日、水曜日、 木曜日、金曜日、土曜日、ちなみに小六の時のメニューです。+0
-0
-
136. 匿名 2016/02/23(火) 23:03:07
小1→スイミング、学研
年少→スイミング、学研、ピアノ
4月から体操教室もやりたいと言うけど、月謝が…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する