ガールズちゃんねる

洗濯機の乾燥機能、使ってる?

159コメント2016/02/22(月) 14:57

  • 1. 匿名 2016/02/21(日) 09:55:29 

    先日のドラム式トピで、『ドラム式なのに乾燥機能を使わずにわざわざ干しているなんて信じられない!』というような書き込みがいくつかあったのでトピを立てました。

    うちはドラム式ですが乾燥機能は使っていません。
    購入当初はタオルがフワフワになるのが嬉しくて使っていましたが、溜まったホコリを取るのが面倒なのでやめてしまいました。
    すごい量のホコリですよね、本当…。

    縦型でもドラムでもどちらでも結構です。
    実際、乾燥機能を皆さん使っていますか?
    また、乾燥を使っている人は洋服は別干ししたりしますか?
    洋服は縮むのが怖くて一度も乾燥を使った事がありません…色々教えて下さい。

    +146

    -20

  • 2. 匿名 2016/02/21(日) 09:56:26 

    干す前に少し乾燥かけると干すのが格段に楽になるよ〜

    +137

    -13

  • 3. 匿名 2016/02/21(日) 09:56:26 

    まったく

    +149

    -16

  • 4. 匿名 2016/02/21(日) 09:56:40 

    縦型洗濯機が性能良し

    +286

    -30

  • 5. 匿名 2016/02/21(日) 09:56:56 

    あ、使ってないなー。
    雨の日のタオルくらい たまーーーに使う。
    洋服くちゃくちゃになるのが嫌だし、痛むのが早い!

    +237

    -5

  • 6. 匿名 2016/02/21(日) 09:57:03 

    梅雨の時期とか干すの面倒臭い時は洋服もまとめて乾燥までしちゃうけど普段はちゃんと外干しするよ!byドラム型

    +191

    -4

  • 7. 匿名 2016/02/21(日) 09:57:08 

    縦型です。
    雨の日が続いた時にバスタオル乾かすくらいでめったに使いません。

    +165

    -5

  • 8. 匿名 2016/02/21(日) 09:57:15 

    花粉飛んでるから使ってる

    +142

    -3

  • 9. 匿名 2016/02/21(日) 09:57:24 

    脱水だけしてる。

    +13

    -10

  • 10. 匿名 2016/02/21(日) 09:58:09 

    ドラム式だけど、外干しやってるわ…。
    でも気分的にも外干しのあとの感じ好きです。

    +141

    -9

  • 11. 匿名 2016/02/21(日) 09:58:19 

    電気代掛かるし服も傷むから使わない

    +211

    -13

  • 12. 匿名 2016/02/21(日) 09:58:21 

    うちのは全然乾かないから使わない…

    +158

    -8

  • 13. 匿名 2016/02/21(日) 09:58:39 

    縦型ですが、乾燥機能使います。

    タオル類のみです。それ以外は縮んでしまうので。

    ドラム式は乾燥メインのための洗濯機ではないのですか?

    +187

    -14

  • 14. 匿名 2016/02/21(日) 09:59:04 

    毎回使う。
    道路に面した部屋で、外に干すとかえって汚れてしまうので。

    +166

    -1

  • 15. 匿名 2016/02/21(日) 09:59:07 

    脱水しかしないな。
    やっぱり太陽の光に当てて干したい。
    その方が気持ちいいし。

    +107

    -10

  • 16. 匿名 2016/02/21(日) 09:59:26 

    縦型だけどすぐ干せない時の繋ぎぐらいにしかつかってないです。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/21(日) 09:59:49 

    洗濯機の乾燥機能、使ってる?

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2016/02/21(日) 09:59:54 

    一度も使ったことがないや

    +25

    -20

  • 19. 匿名 2016/02/21(日) 10:00:15 

    洗濯機の乾燥機は使った事が無いです。
    浴室乾燥機の方が、吊って乾かすので放置しても冷めてシワシワになることが無いので重宝してます。

    +120

    -13

  • 20. 匿名 2016/02/21(日) 10:00:21 

    節約もあるけどやっぱり外に干して風に揺られて乾くっていうのがいいかな。
    着たとき気持ち良いしね。

    +128

    -9

  • 21. 匿名 2016/02/21(日) 10:01:15 

    縦型だけどアホみたいに時間がかかるから使ってない
    タオル乾かすのに何時間かかるんだよ

    +238

    -6

  • 22. 匿名 2016/02/21(日) 10:01:32 

    使ってない(>_<)
    使うと柔軟剤が暖められて変な匂いがする

    +95

    -14

  • 23. 匿名 2016/02/21(日) 10:01:47 

    ドラム式使ってますが、
    雨の日以外は、あまり乾燥使いません。
    乾燥ばっかり使う人って、ズボラなだけでしょ?
    お天気の良い日は、ベランダで干すのが1番だよ。

    +27

    -103

  • 24. 匿名 2016/02/21(日) 10:01:54 

    縦型が好きなんだけどデザインはドラム型がいいな。
    パナソニックのやつ、四角くて可愛い!

    +106

    -7

  • 25. 匿名 2016/02/21(日) 10:02:04 

    >>19
    もちろん乾き切らない時だけで、普段は外で干してます。

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2016/02/21(日) 10:02:40 

    ベランダが小さくて日が入らないので
    縦型洗濯機で毎回乾燥かけてます

    セーター類は半乾き状態で取り出して
    部屋干ししています
    タオルはペラッペラになりました。笑

    時間は五時間くらいかかります…

    +58

    -5

  • 27. 匿名 2016/02/21(日) 10:02:51 

    タオルは 乾燥機〜♪
    ふわふわが 気持ちいい

    +161

    -0

  • 28. 匿名 2016/02/21(日) 10:03:08 

    タオル類だけ。
    洋服はかなり縮む。

    +70

    -3

  • 29. 匿名 2016/02/21(日) 10:03:24 

    乾燥機能が無いです(^O^)/

    +13

    -12

  • 30. 匿名 2016/02/21(日) 10:03:30 

    外に干せない時はお風呂の浴室乾燥で乾かしてる。洗濯機のは殆ど使わない。

    +37

    -5

  • 31. 匿名 2016/02/21(日) 10:03:49 

    うちは使ってます。
    朝起きたら畳むだけだから楽だし、ホコリ取りも苦痛じゃないので楽ですよ。

    +167

    -3

  • 32. 匿名 2016/02/21(日) 10:03:51 

    花粉の時期は使います
    花粉症には必需品でーす!

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/21(日) 10:06:20 

    忙しい人や生活状況によって乾燥機を使う人もいるじゃん。ズボラ扱いは良くないよ。

    +179

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/21(日) 10:06:21 

    虫がついたり外の埃が付くのが嫌なので毎日乾燥機使ってます!
    外に干すのが面倒くさくなりました。

    +132

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/21(日) 10:07:12 

    縦型
    送風乾燥なる機能が付いているが
    使ったことない。
    雨の日と花粉の季節は除湿器使ってます。

    +9

    -7

  • 36. 匿名 2016/02/21(日) 10:07:47 

    縦型洗濯機使ってるけどそう言えば乾燥機能付いてるんだっけ?てくらい忘れてる
    なかなか古いけど別に乾燥機持ってるから生乾きの時は仕上げに使ってる

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2016/02/21(日) 10:07:57 

    ドラム式なのに乾燥機使ってない人はなんでドラム式を買ったんだ?

    +275

    -18

  • 38. 匿名 2016/02/21(日) 10:10:46 

    パンツ ソックス は乾燥かける

    チマチマしてて、干すのに時間かかるのが凄く嫌だった
    乾燥付きに換えて 大分 洗濯ストレス減った
    縦型です

    +44

    -3

  • 39. 匿名 2016/02/21(日) 10:12:11 

    使ってないな〜(>_<)

    一回使ったら、服もタオルもくっしゃくしゃに乾いてて、それから使わなくなったな〜

    濡れた状態で、バンバンって叩いてハンガーにかけてお日様にあてるとシワも伸びてその後アイロンかけなくていいくらい綺麗になるから結局そうしてます。

    +34

    -6

  • 40. 匿名 2016/02/21(日) 10:12:55 

    縦型使っています。
    今の時期はエアコンつけているので部屋干しですが、エアコンをつけていない時期の雨の日にタオルを乾かすのに乾燥機能使ってます。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/21(日) 10:14:11 

    ドラム式です。
    雨の日は、タオルや下着類のみ乾燥に使います。
    でも、他の服などは部屋干しです。晴れた日は外干し。

    でも最近、家の前にコインランドリーができて、20キロの洗濯物が30分300円でふわふわに!
    もう、乾燥機を使うことないかも…

    +16

    -16

  • 42. 匿名 2016/02/21(日) 10:14:44 

    縦型使ってますが、乾くまでに時間がかかり過ぎるので最近は使っていません!
    基本は外に干して雨の日はコインランドリーに行っちゃいます!早いしふわふわになるので楽ですよ♡

    +20

    -3

  • 43. 匿名 2016/02/21(日) 10:14:45 

    オシャレ着以外はほぼ乾燥機使います。

    ホコリ掃除はもちろんします。

    楽すぎて手放せません。

    +148

    -3

  • 44. 匿名 2016/02/21(日) 10:14:52 

    使ってます。ただ我が家のは、全乾燥機ではないので、雨の日だけ早乾き脱水→乾燥して部屋干ししてます。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2016/02/21(日) 10:15:03 

    乾燥機能ついてるけど絶対つかわない
    ドライヤーを3時間くらいつけっぱなしにしてるようなものってきいたし

    +17

    -26

  • 46. 匿名 2016/02/21(日) 10:15:16 

    実家がドラム式

    母親はよく乾燥機能使ってましたよwww

    楽そうでいいよねあれ。縦型だしうちは使わないが

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2016/02/21(日) 10:15:32 

    縦型の乾燥機能へぼすぎ。でも洗い上がりは縦型のほうがいい…。梅雨にむけてドラムにしようか悩み中。

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2016/02/21(日) 10:17:08 

    急いる時、雨の時は乾燥機使いますよ。花粉の時期にも助かります!
    干すのも室内干しすることも多いので、そんなに日光信者ではないかな。最近電気代も安いしねー。
    洋服も乾燥させますが、まだ縮んだことないです。シワが気になる時は、しわ取りコースで、入れすぎないように回して、熱々のうちにハンガーに掛けてならしてます。
    子供が産まれるので、これからもっと乾燥機使う機会が増えそうです。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2016/02/21(日) 10:17:45 

    ドラム式買ってから、ほぼ毎日乾燥までやります。干すよりホコリとる方が楽じゃない?うちは、ドラム式の横に、古くなったけど、まだまだ現役のドラム式専用の掃除機置いてます。

    +63

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/21(日) 10:18:25 

    ドラム式です。北陸地方に住んでいて冬は天候が悪く殆ど外に干せないので、30分だけ乾燥をかけて部屋干しします。
    花粉症の季節と梅雨にも乾燥機能使っていますよ。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/21(日) 10:19:06 

    ドラム式、最初は重宝していたけれど、ホコリの掃除をしても乾燥時間が凄くかかるようになり、電気代の無駄なので使わなくなった。
    縦型に買い換えたい。

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2016/02/21(日) 10:19:07 

    タオル類、タイツや靴下類、ブラジャー除く下着類、パジャマなどは乾燥機です!せっかくのドラム式なので。手入れをマメにすれば乾燥時間も長くなりませんし、洗濯から乾燥までしても電気代40円かからないと聞きました!

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2016/02/21(日) 10:19:19 

    旦那がドラム式のよう

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2016/02/21(日) 10:19:35 

    使ってます。
    というか、乾燥機能目的でドラム式にしました。

    正社員フルタイム共働き夫婦なので毎日使ってます。毎日朝8時に家を出て9時間過ぎに帰宅するような生活なので、乾燥機能は本当に助かってます。帰宅したらそのまま畳むだけで楽ちん!
    もともとは縦型使ってましたが、仕事が忙しいので洗濯物干す手間と時間を時短したくてドラム式にしました。

    ダニアレルギー持ちなので、熱湯でダニを殺したい、という理由もあり、60度お湯洗い出来る機種使ってます。ダニ対策は天日干しではあまり意味ないので(50度以上でないと死なない)

    我が家の生活スタイルにはとてもあってます。

    +71

    -3

  • 55. 匿名 2016/02/21(日) 10:19:38 

    タオルは使います。
    古いタオルでもふわふわになるので。

    ドラム式にしたのは水の使用量が多少減るのと、
    乾燥時は縦型より乾きが速そうだったから。
    水平より垂直に廻した方が、風の通りが良さそう。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/21(日) 10:23:38 

    使ってません(´nωn`)

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2016/02/21(日) 10:24:26 

    初期のドラム式だからかも知れませんが、
    脱水後 乾燥の時間だけで
    8時間くらいかかります。
    それでいて生乾きだし、タオルもシワシワな仕上がりになり、乾燥機能だけやらなくなりました。普通に脱水後に干してます。
    次回購入する時はタテ型の洗濯機に戻す予定です。高い値段だしてドラム式に変えたのにガッカリです。

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2016/02/21(日) 10:24:31 

    41さん
    コインランドリーより、ドラム式で乾燥した方がよくない?乾燥まで使っても50円以下だよ!ドラム式なのに、コインランドリーで乾燥ってもったいない。

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2016/02/21(日) 10:26:06 

    ドラム式ヒートポンプ方式です。
    しわは気にならないけど、やっぱり丈が縮むかな。
    でも外に干すと虫や花粉や埃や野焼きの煙が付くし、逆に汚くなる気がするので、毎回乾燥かけてます。
    タオルはふわふわで気持ちいいですよ。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/21(日) 10:26:26 

    電気代がすごいので、使ってません。

    乾燥が終わったら送風してくれないと、洗濯物がしわしわになってしまう。
    ただの洗濯~乾燥コースだと、仕上げの送風がないのかな?
    一度雨の日に洗濯~乾燥コースを予約して仕事に行ったら、帰ってきたら全部がしわしわだった。

    +11

    -8

  • 61. 匿名 2016/02/21(日) 10:26:30 

    57さん
    ウチは2年前購入で、4.5時間です。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/21(日) 10:28:09 

    最近のドラム式は値段は上がりますが電気代が安いタイプもでてますよー。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/21(日) 10:29:36 

    ホコリ取っても乾燥時間がかかる人、一回メーカーに電話してみるといいかも!
    うちはメーカーに電話して改善を聞いてみたら、新しいタイプのホコリカバーに変えてくれて掃除が楽になりました。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/21(日) 10:30:25 

    私は、乾燥機能20円って聞いて購入を決めました!冬場になると、週一回は、コインランドリーに行ってたから、毎日乾燥までやってます。とにかく楽、ホコリは掃除機で毎日吸い取ってやります!

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/21(日) 10:32:59 

    昨年度製のドラム式
    タオル、シーツ、マット類に使用しています。

    それまで縦型の乾燥機能を10年使っていましたが仕上がりも時間も格段に違います!

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/21(日) 10:36:40 

    ドラムなのに雨の日はコインランドリーへ行く
    家族5人分が2日溜まるとコインランドリーで40分で済むので手っ取り早い!

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2016/02/21(日) 10:37:01 

    乾燥までフルに使ってます。フィルターの掃除も洗濯のルーティーンとして毎度してるけど20秒もかからないし、干す手間よりましかなと。洗濯機に入れてしまえば3時間ちょっとで仕上がるので外に干して乾くの待つより早いし天気に左右され無いので助かってます。デリケートな物やお高い衣類は手洗いで外干しかクリーニング出します。乾燥機付きは2代目で前のはタテ型でしたがホント乾燥機は使えなかった。今はドラム式でストレス無く使えてます。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/21(日) 10:37:02 

    天気の良い日は外干し、悪い日は浴室乾燥機なので、ほとんど使ってません。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/21(日) 10:40:18 

    ドラム式だったけど5年くらいで壊れたよ。
    今は縦型にしました。
    乾燥機能、1回使ったけど全然時間かかるし
    外に干したほうが洋服痛まない。
    うちはつかわなかったな。
    ドラムより縦型のほうが汚れも落ちるし
    ドラムはもう買わない。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2016/02/21(日) 10:41:29 

    浴室乾燥機あるし
    コインランドリーのほうがいい。
    ドラム式の乾燥、遅いし。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2016/02/21(日) 10:44:28 

    >>57
    今は、お急ぎモードなら、洗濯乾燥95分で出来るよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/21(日) 10:46:14 

    乾燥機使って火事になったことあるから
    そこから使用してません

    +5

    -8

  • 73. 匿名 2016/02/21(日) 10:50:01 

    自分の使い方によって購入の仕方が変わってくると思います。乾燥機能を毎日使いたいと思ってのドラム式購入じゃない人がいるのが不思議…
    洗うだけなら、縦でいいでしょ?お値段も安いし
    水道代節約したくて、わざわざ高いドラム式購入したの??

    +13

    -7

  • 74. 匿名 2016/02/21(日) 10:50:31 

    共働きだから、洗濯ハンガーにかけて干して取り込む。というのを毎日するのがキツイ。
    一日15分でも2日で30分になり・・・ってかなり労力に違いがありすぎる。
    なので、乾燥機能使います!フワフワに乾燥するから特に不満はないけどな。

    食器洗い機、ドラム式洗濯機、ルンバがあると、毎日30分以上ない人に比べて余裕ができます。

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2016/02/21(日) 10:51:01 

    梅雨時くらいです。
    今の時期は加湿器変わりに部屋干しです。見た目悪いんだけどね。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/21(日) 10:54:30 

    >>57
    うちも初期のドラム型ですが長くても3時間強ですよ。洗濯物入れすぎか、ホコリがつまってるんじゃないですか?

    +37

    -1

  • 77. 匿名 2016/02/21(日) 10:56:19 

    日本人は洗濯干すのを好きな人が多いのかもねー
    すぐ乾くし。

    私は悲しいことに今年から花粉症になってしまい、外に干した洗濯物を取り込んでたたんでると、目がシバシバ痒くなってしまうようになった。
    でも、取り込んで洗濯機の花粉モードで少し回してあげると、全然シバシバならない!!こんなに効果がわかりやすいものはないです!もう手放せない。

    あと、雨の日も押すボタン代えるだけで乾燥まで出来るので超便利!浴室乾燥でわざわざ洗濯ハンガーにかけたり取り込む手間もなく、時間も短縮できる上にフワフワになるので。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/21(日) 10:56:56 

    4人家族です
    パート行く前にドラム式に洗濯物ポイして、5時間後帰ってきたらフアフア(^。^)
    とにかく楽!前までは、干す作業がめんどうだったけど、今はたたむのがめんどうです〜笑

    +30

    -3

  • 79. 匿名 2016/02/21(日) 11:05:36 

    乾燥までしてもそんなにお金かからないんだよね。
    でも何か機械が動いてると気になる。食器洗い機の乾燥もそうなんだけど。

    だから洗濯が終わったらすぐ干します。
    梅雨時や天気の悪い日、天気が変わりそうなときは乾燥機。
    出先で雨が降っても「あー洗濯干してきちゃった」とつぶやく人を横目に冷静でいられますw
    部屋干しもしたくないので。
    使いたい時に便利に使ったらいいと思いますよ。機械なんてそんなもんです。


    +10

    -4

  • 80. 匿名 2016/02/21(日) 11:07:39 

    仕事してるから、きっと雨の日とか重宝すると思ってドラム式買ったけど、結局部屋干しするとすぐ乾くし使ってない…。まあでもなんとなく湿ってるかな?て時は30分くらいでかける。
    それよりドラム式だと全然柔軟剤効かなくて無臭ってのはウカツだった。

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2016/02/21(日) 11:08:43 

    ドラム式です。
    うちは洗い物を入れるカゴを2つ用意して、洗濯から乾燥までやるカゴと脱水までして干すカゴに分けてそれぞれ溜まったタイミングで洗濯しています。
    乾燥までのは、靴下やタオル旦那や子どもたちの下着など多少シワになってもいいもの、干すものはシワになったり縮んだりしたら嫌なもの、というふうに分けています。
    いいですよ。

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2016/02/21(日) 11:14:09 

    よくわからないのですが、縦型洗濯機で一時間ほど、乾燥機にかけてもまだかなり湿っててあまり乾いてないのですが、乾燥機って何時間もかけるものなのでしょうか?
    よくわからないから使ってないでふ。

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2016/02/21(日) 11:14:31 

    >>57です。
    皆さん意見ありがとうございます。
    おそらく 入れすぎが原因かもです。
    今更気づきました。
    時間かかるから ついつい
    多く洗濯してしまいますが、
    入れすぎないように気をつけます。
    少量で何時間かかるのか今度試してみます。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/21(日) 11:15:34 

    ドラム使ってますが、タオル、シーツ類は乾燥機です。
    今の時期は、毛布もよく洗いますが、乾燥機です!
    ふわふわになるし、ホコリは掃除機のヘッドで吸えば気にならない。

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2016/02/21(日) 11:16:02 

    浴室乾燥機を使うと入浴剤やシャンプー?の香りがついてしまいます。浴室乾燥機を使われている方は入浴剤はなしですか?上手く使いこなせなくて・・・

    +3

    -7

  • 86. 匿名 2016/02/21(日) 11:16:18 

    昔家にあったガス乾燥器が一番良かった気がする
    乾く時間も速いしフカフカ率も良かったw
    もし新築したら縦型洗濯機とこれ付けたい

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/21(日) 11:19:16 

    我が家では乾燥機能を頻繁に使います。
    >>23が言われてるズボラではありませんww
    でも、花粉の季節や雨の日、そして風の強い日はやっぱり使いますね。
    電気代を気にしてる方や、掃除するのが面倒だと言われてる人が多いですが、埃を取り除く事くらい誰でも出来るしフィルターから取り除いて捨てるだけなんだし、それが面倒とか言ってたら何も出来ないじゃん。
    30秒あれば終わります。
    それにメーカーによっては排水と一緒に流れるようになってるタイプもあります。
    電気代もヒートポンプ方式やヒートリサイクル方式では、電気代は然程変わりません。
    縦型はスペースの問題でヒートポンプを入れる事が出来ないので自然的にヒーター式になります。
    ヒーター式はドライヤーを同じ構造なので電気代も高いし衣類も痛みます。
    斜めドラム式だとヒートポンプ式か最新だとヒートリサイクル方式なので衣類も傷まず、電気代もかかりません。
    しかし掃除するのが面倒だとか普段から何をしてるんだろうか・・・・ww

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/21(日) 11:21:01 

    うちは、雪が続いて干せないとき&雨が続いて干せないとき&花粉が飛んでる時期は、乾燥機能を使って
    さらに浴室乾燥へ移動させたりしてます。

    夫婦二人とも花粉症がヒドイので、外に干したらエライことになってしまうので、今の時期は外に干せないです。

    でも、電気代節約のため&おひさまの香りのために、本当は外に干したいよ~(>_<)

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/21(日) 11:23:38 

    ドラム式で毎日使用。
    初めて使ったときしわくちゃになって、もう使わない!と思っていましたが、省エネモードで乾燥してみたらしわしわにならないことがわかりました。電気代も安い!
    もう乾燥に慣れたら、干すのが面倒です。。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2016/02/21(日) 11:26:14 

    >>86
    最強ですね
    うらやましい

    マンションでは無理
    ガス引けないし、置き場も確保できない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/21(日) 11:27:17 

    子供の野球ユニフォーム、
    次の日も使う~って時に
    便利なので使ってましたが、
    今は子供も卒業してしまったので、
    使ってません。
    てもたまにバスタオルなんかを乾燥させますが、
    ホワホワになっていいですよね!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/21(日) 11:31:00 

    縦型だけど買う時に乾燥機能が他の縦型よりしっかりしてると言われたから雨で洗濯できなかった日とかにタオルだけ乾燥かけたりする。
    一回子供の服も乾燥かけちゃったけど縮まなかったから子供の服乾燥かける時もあるし結構重宝してる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/21(日) 11:31:06 

    >>23アメリカとかの海外で言ってみてほしいwと言うか、そもそも干すの禁止してるところが多いけどw。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2016/02/21(日) 11:31:55 

    日常的に使ってます。
    その為にドラム式を買ったのでw
    バス乾もあるので、使い分けしてます。

    都心はベランダに干す人は少ないです。
    なので、安い賃貸以外はバス乾も標準装備されてます。

    +15

    -2

  • 95. 匿名 2016/02/21(日) 11:35:24 

    >>88
    おひさまの香りって汗や脂肪、洗剤成分の変化したものだよね・・・

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/21(日) 11:37:18 

    使っていません。
    外干し出来ない時は、浴室乾燥機使っています。その方が早く乾くし、電気代もかからないからです。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2016/02/21(日) 11:37:34 

    ドラム式を使ってる書き込みが多くてビックリ。余り伸びないって言うよねドラム式のコメって。
    がるちゃん民はあまり買えないから、縦型のほうが伸びると聞いた。

    +2

    -15

  • 98. 匿名 2016/02/21(日) 11:44:05 

    メーカーの人が言ってだけど、たまに乾燥を使った方がカビ防止になっていいらしい。
    縦型は水をたっぷり使うので部活などの泥汚れを落とすには向いてるみたい。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/21(日) 11:58:21 

    うちはシーツや、毛布を、洗ったあと時間を選んでから乾燥してます★長く愛用してるからか?最近は、タオルとかは、渇きが悪く干してます( ノД`)…7年前くらいに買ったからかな?潔癖過ぎるから、掃除のあと1日三回は、回してしまう。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2016/02/21(日) 11:59:06 

    乾燥をいつもかけると、電気代が跳ね上がるから、必要なとき以外は使わない

    +2

    -7

  • 101. 匿名 2016/02/21(日) 12:00:11 

    下着、セーターなどの手洗い機能を使うもの以外は
    全部乾燥機です。
    楽チン。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/21(日) 12:00:57 

    乾燥機はほとんど使っていないです。
    結構時間がかかりますし、
    シワになるし、
    繊維が傷む様に思えます。

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2016/02/21(日) 12:03:04 

    大きなシーツとかカバーのときは使うよ。
    今は家で干しても乾きがいいので使わないかな。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/21(日) 12:04:39 

    毎回使ってます!
    最新のは全然ゴワゴワにならないよ?
    柔軟剤の香りもちゃんとするし。
    ホコリとるのなんて、さっとなでたら終了だし。 年々かなり進化してるから、昔のドラム式のイメージで言ってたら全然違う。
    今のに変えてから1回も外干ししてない。
    セーターとかおしゃれ着だけは浴室乾燥にしてるけど。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/21(日) 12:10:15 

    その方が早く乾くし〜
    って毎日、洗濯物乾かすの見張ってるの??専業主婦さん?

    不思議…

    +3

    -13

  • 106. 匿名 2016/02/21(日) 12:15:11 

    >>82
    縦型の乾燥機能はおまけみたいなものだから本格的に乾燥したいなら縦は向いてないと思うよ

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/21(日) 12:17:44 

    火山灰が降ってくる鹿児島住みです…
    いままで室内に干して、衣類乾燥の機械を部屋に置いて乾かしてましたが4月から仕事に復帰しますので乾燥機購入を検討しています
    タイムリーなトピで嬉しいです
    トピずれで恐縮ですがオススメありますか??
    東芝がいいと聞きますが…

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2016/02/21(日) 12:19:41 

    久々に使ったら、洗濯物がものすごく臭くなってしまった。(オヤジの靴下臭)
    ちゃんと洗濯機内の掃除もしているのに。
    もうこの機能は使わない。

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2016/02/21(日) 12:25:57 

    今の縦型が壊れたらドラム式にしようかなと思っています。
    ホコリ取りが面倒くさいそうですが、干すほうが簡単ですか?
    縦型のフィルターのホコリ取りとは全然違う作業なのでしょうか?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/21(日) 12:37:33 

    雨の時にしか使わないかな

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2016/02/21(日) 12:47:30 

    梅雨、雨、花粉、灰(鹿児島)
    などで結構頻繁に使います。
    よく使うと故障しやすいので、なるべく槽洗浄して埃がたまらないようにしています。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/02/21(日) 12:48:21 

    >>108
    洗濯した後に、乾燥さしてる?
    あなたのドラム式は、クリーニングに出さなきゃダメ!乾燥機能使わないのに、買うからだわ〜ムダな買い物してるね!

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2016/02/21(日) 12:52:07 

    縦型で乾燥機能使ってる人いるんですね!?
    あれ、洗濯物がすごく埃っぽくなりませんか?
    1度バスタオルを乾燥させてみたら
    風呂上り、埃で体拭いてる感じになり
    それ以降使っていません。

    +2

    -7

  • 114. 匿名 2016/02/21(日) 12:54:10 

    縦型。

    フルで乾燥機使ってます。
    乾燥機様々です。助かります。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/21(日) 12:56:56 

    ホコリ取りそんなに、めんどうかな?掃除機で私は、吸い取って終わりですけど…
    で月1ぐらいでブラシ付き掃除機で、ピカピカにしています。
    掃除機かけるの10秒ぐらいで終わる…

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/21(日) 13:05:14 

    ドラム式つかっています。
    洗濯物の量が多くベランダで一度には干せないので、夜間に1回分回しています。
    そのときは乾燥まで。
    タオルの仕上がりはフワフワで気持ち良いですが、黒ずみが気になりますね。
    洋服は乾燥開始後20分くらいで出して、ハンガー干ししています。

    柔軟剤を入れて乾燥機能をつかうとすぐに目詰まりすると、メーカーの方に
    言われました。(実際2~3回の使用で詰まって修理を依頼しました)
    香りを楽しむのが好きだったので、乾燥ではそれができないのがマイナス点ですね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/21(日) 13:24:32 

    梅雨時は使っている。
    でも外干しが好き。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/02/21(日) 13:49:09 

    子供の入園にあたり、パナソニックのドラム10キロ18万円位で購入
    雪降る地域なので、専ら乾燥機能使ってます!朝起きたら乾いてるので、午前中に畳んで時短
    楽過ぎてこの時期ほぼ毎日使用
    大金はたいた甲斐がありました!

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2016/02/21(日) 14:31:14 

    縦型の洗濯乾燥機に最近買い換えました。
    普通の洗濯プラス乾燥30分でだいぶ乾きが早くなるし、干す時にぽかぽかするので活用しています。
    完全に乾かしてしまうとワイシャツのシワがくっきりついてしまうので、これくらいがちょうどよかったです。
    もちろん、糸クズの処理はこまめにしています。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/02/21(日) 14:31:33 

    前は梅雨やら、花粉やらPM2,5やら黄砂やらの季節だけ使ってたけど、
    乾燥機が楽すぎて、もう毎日使っています。
    買ってよかった家電ナンバーワンかも。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2016/02/21(日) 14:31:57 

    私もパナソニック!
    毎日乾燥までしてます(^。^)本当に楽チン
    柔軟剤の香りもちゃんとして、ふあふあ〜

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2016/02/21(日) 15:02:22 

    埼玉で一年中晴天の日が多いので
    乾燥はどうしてものときだけ。

    粉せっけん愛用なのでドラム式がそもそも使えないし。

    粉せっけんOKで、衣類が痛まない洗濯機があったら
    乾燥までボタン一つで終わらせたいなー。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2016/02/21(日) 15:13:49 

    トピ主です。
    沢山のご意見、ありがとうございます。
    とても参考になります。

    何でドラム式にしたの?との事ですが…
    家族が多くて洗濯物も多いので、購入当初は乾燥機能があれば重宝するのでは?と考えたからです。

    説明不足ですみません。私が乾燥機能を使わなくなったのはホコリ取りだけが理由ではありませんでした。
    >>57さんと同じく、乾燥に8時間ほどかかっていた事に困っていました。

    ホコリ取りの手間がかかって、数十円とは言えど乾燥代が毎日かかり、それでいて時間がかかる…
    それなら普通に干したほうが良いかなと思い、乾燥はやめてしまいました。

    しかし、皆さんの意見でハッとしました。
    洗濯物の量を入れすぎていたかもしれません。ホコリは取っていたので、きっと量の問題だったかと…
    今一度、量を減らしてチャレンジしたいと思います!
    皆さんのおかげで、ドラム式の特徴を活かして洗濯する気になれました。
    ありがとうございます。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/21(日) 15:15:25 

    私もパナソニック去年の型で、30万円代のをポイント使って買いました。高かったけどそれ以上の仕事してくれてるので良かったと思います。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/21(日) 15:27:56 

    トピ主さん
    洗濯物多いなら、ドラム式かなり高いのを買ったのですか?うちのドラム式は、10キロ洗濯のみならできますけど、乾燥までやる場合は、10キロ以下にしなきゃです!

    ウチは仕事に行く前、寝る前と二回にわけて、洗濯から乾燥までしています。洗濯物いっきに干す場所もないので。とっても便利に使ってます(^。^)

    買う前に勉強しなきゃね!

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2016/02/21(日) 15:32:43 

    ドラム型にしてから、外に干した事がないです。
    今まで、朝からバタバタして必死に干していた時間を返してーって思うぐらいです。
    乾燥機=時間を買いました!

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2016/02/21(日) 15:38:24 

    体操服を乾燥させたら、縮んでダメになった。あれ以来タオル位しかつかってない。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2016/02/21(日) 16:33:19 

    >>104さんの乾燥機の種類知りたい…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2016/02/21(日) 17:05:51 

    日立のナイアガラすすぎっていうのを売りにしてるドラム式洗濯機購入したんですけど、ドラム使ったことないのですがホコリとることとか全く考えていませんでした(°_°)

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/21(日) 17:33:02 

    キチンとホコリ取ってても、中のほうにホコリがたまっていくみたい!前にググッたら書いてあった。乾燥に時間がかかるようになったら、メーカーもしくは旦那さんに頼んで、中のほうの掃除するといいかもです!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/02/21(日) 17:44:40 

    ドラム式の人、柔軟剤の香りってちゃんと残ってる?
    乾燥させると香りが無くなるんだけど。。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2016/02/21(日) 18:02:05 

    シャツセーターとかは干してるけどそれ以外の靴下とかは全部乾燥機使ってる。
    夜間が電気代安くなるので寝る前に回して朝畳んでるけどちまちま靴下とか干すよりフィルター掃除のほうが遥かに楽。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/21(日) 18:05:07 

    縦型の時は全く乾燥意味なかったから干してたけど、
    ドラムにしてからは乾燥ふわふわすぎて干すの面倒臭くて乾燥までしちゃいます
    でもたまにほこりとるの適当にすると乾燥しても湿っててガッカリする…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/02/21(日) 18:21:01 

    うちは乾燥機能がないのですが、今度買い換えるときは洗濯乾燥機にしたいです!
    家族4人、洗濯物が多いので干すのも乾かすのもなかなか大変です。
    ワーママの先輩から洗濯乾燥機が便利とおすすめされました。
    今は浴室乾燥に頼ってます。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/21(日) 19:52:42 

    ものすごい乾燥機能使ってる

    普段は電気代かかるので
    やわらか仕上げで回して
    外に干して乾いてから
    30分乾燥かけて柔らかくする

    雨が続くときは
    タオル類は全乾燥かけます
    衣服類は30分乾燥かけて部屋干し

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:35 

    乾燥は電気代かかるから使いたくないけど、
    タオルがありえないくらいゴワゴワになるので
    タオル類のみ乾燥かけてます。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/02/21(日) 21:03:58 

    日立のドラム5年目。

    ドラムで洗うとタオルがバサバサになるから
    下着とタオルだけ毎日乾燥機かけてる。
    洋服は干してる。

    ほこりは掃除機で吸い取れば簡単だよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/02/21(日) 21:04:19 

    >>41
    いいなぁ~!うちはたしか10キロ10分100円です! 20キロだと単価が割増になってます(;_;)

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2016/02/21(日) 21:51:55 

    縦型です。
    週末天気が悪かったから子供の上履き洗って洗濯機の乾燥機で乾かしてる。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/02/21(日) 23:22:38 

    10年前のドラムですけど、ガス式乾燥機並みに強力に干してくれるので、肌着やタオル類の乾燥には必ず使ってます。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2016/02/22(月) 00:21:27 

    縮んだし時間掛かりすぎる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/02/22(月) 00:22:18 

    うちの洗濯機全然乾かないから、脱水強くらいのつもりでバスタオルとかタオルケットには使う。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/02/22(月) 00:42:30 

    もう10年以上ドラム式洗濯乾燥機使ってます。
    現在2代目。
    お手入れは、毎回のフィルターの綿クズ取りと、月イチの洗濯槽クリーナーだけ。

    乾燥機使えない物以外は全て乾燥機能使ってます。
    肌着とタオル類はお湯洗い機能も。
    電気代とか特に気になった事ないです。
    思ったよりかからないと思います。

    外に干すと、干す手間と取り込む手間、虫が付いたり、外気って意外と匂いがついたりするし、時間気にしたり、天気気にしたり、日焼け気にしたり、今更もう面倒で戻れません。
    いつでも放ったらかしでバリッと乾燥、タオルとか毛が起きてフワフワです。
    乾燥したての暖かい間にちゃんと畳めば、シワとかほとんど取れてしまいますよ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/22(月) 00:50:51 

    1年振り位に乾燥機使ってみたら、とてつもない異臭が。。洗濯曹カビキラーを入れ回したのですが、それでも取れず、更にまた洗浄しました。完璧に匂いは取れていません。
    メーカーに問い合わせたら、定期的に乾燥機能を使用しないと内釜にカビ、汚れ、洗剤カスが付着しこのような状態になるとのこと。買い替えを勧められました。
    定期的に乾燥機使わないと私のようになりますよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/22(月) 00:54:43 

    毎回乾燥使ってるからか、確かにカビ臭したことない。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/02/22(月) 01:35:04 

    >>4
    ほんとこれ。私は絶対に縦型がいいと思う。ドラム式に憧れてたアホ旦那に勝手に買い換えられたドラム式、糸くず掃除だけでも毎日だと発狂するレベルで面倒くさい。糸くずフィルター用の市販のカバー?もキッチリ収まらないから役に立ってない(これ性能良いの出してくれたらバカ売れすると思う)。
    洗濯し始めたら、途中で蓋開けてタオル一枚だけ追加とか出来ない(水位の問題?)。乾燥機能使ったら、延々と乾き切るまで延長10分で回り続けて一体いつ乾燥し終わるのかわからない。あまりに延長し続けるので、どれくらい乾いているのか確かめようと乾燥中にドアを開けようと思っても水冷して機内の温度が下がるまで開けられない。結果、全然びしょ濡れで乾燥再開しようとすると「乾燥フィルターを掃除してください」。
    洗濯機用の糸くずフィルター、乾燥機能用のフィルター、これ一緒に纏めて一つにならないの?
    やっぱり洗濯機と乾燥機は別々になってるほうがいい。雨の日に二回洗濯回して乾燥も二回したい時、同時進行できない。全然予定が立てられないし、いちいち面倒くさい!

    +4

    -6

  • 147. 匿名 2016/02/22(月) 01:51:20 

    浴室乾燥機より洗濯乾燥機で乾燥までやるほうが光熱費は安くない?うちはカワックを使うとガス代が一気に跳ね上がる。乾燥機能は電気代を気にしたことがないレベル。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/02/22(月) 02:11:28 

    ある程度外で干して水分飛ばしてから60分乾燥機かけてます。お気に入りの芳香剤シートをいれて!二度手間だけど電気代も節約になるし、ふわふわになるし、タオル、下着類はこのやり方でやっています!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/22(月) 02:46:07 

    毎日忙しく、夜も遅くなるから必ず使います

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2016/02/22(月) 02:56:45 

    >>146
    一体どこのを使ってたのかビックリです。
    ウチのフィルター掃除なんて、小さいメッシュを歯ブラシでチョチョイと数秒で完了なんですが。
    量にしても綿埃が500円硬貨大くらい。
    手間無いので市販のカバーとか知りませんでした。
    発狂するようなフィルター付けてるメーカーってどこなんだろう?
    因みにウチのは斜めドラムのメーカーです。

    扉の途中開閉も、はじめの泡立て時に数分開けない方がイイってだけで、他はいつでも開閉自由です。
    乾燥の時もいつでもすぐに開けられますよ。

    それから、乾燥が全然乾かない人に情報です。
    フィルター掃除をサボると、メンテナンスじゃないと開けられない本体内部に繊維くずが溜まって乾燥が悪くなると、設置やメンテナンスをする人に聞きました。

    洗濯後に庫内を濡れたままにしておくのも、繊維くずが匂いやカビの原因になったり、その繊維くずが張り付くように内部に固まって性能がガタ落ちするとの事です。
    だから洗濯後に乾燥するものがない時は、すぐに洗濯槽乾燥か10〜30分空乾燥するようにしてます。
    10年選手ですが乾燥良好、異臭一切無いです。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2016/02/22(月) 03:01:58 

    タオル、靴下などは乾燥機使って、
    この季節オシャレ着は部屋干し。
    パナのドラム式は量にもよるけど、2時間くらいで乾き、ホコリの掃除もメチャ簡単。花粉の季節や雨の日は重宝します。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2016/02/22(月) 03:15:13 

    >>146
    >雨の日に二回洗濯回して乾燥も二回したい時、
    >同時進行できない。全然予定が立てられないし、
    >いちいち面倒くさい!

    洗濯から乾燥までを2回繰り返すだけじゃ?
    放置OKなんだから無理に同時進行の必要あるのかな?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/02/22(月) 06:47:53 

    ドラム式を使ってます。
    我が家は日当たりがあまり良くないため、乾燥機付きの洗濯機を購入しました。
    天気の悪い日と乾かなかったときに、タオル類だけ乾燥させます。乾燥まですると、タオルがどんどん薄くなってしまうので、毎回はしません。ホコリというより、繊維が取れてしまってる気がします。洗濯脱水だけだと、肌触りが痛いくらいガチガチになるときがあるので、乾燥させるとふわふわになって気持ちいいんですけどね~。
    乾燥は、しっかり乾かせば臭いません。タイマーで少し乾燥させ放置してしまったときに、恐ろしく臭いました…。すぐ取り出せばよかったんですが。以降気を付けてます!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2016/02/22(月) 08:07:05 


    斜めドラム洗濯機(乾燥機能付き)使ってますが
    乾燥機能だけが壊れたっぽく
    全く乾かなくなったので普通に外干ししてます。
    電気代節約だと思えば腹も立たないかな。
    でも、温水にして洗う機能は使えるので
    何で使えないんだ?って思います。
    1回、メーカーに問い合わせたら
    「使用して9年位経過してればかなりの綿ゴミが詰まってる可能性もあります。」って
    それだけで高額な修理費払えないからそのまま放置してます。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2016/02/22(月) 09:13:18 

    >>146
    どこのメーカーだか知らないけど、ほとんどのドラム式だと、糸くず掃除は毎回ではないよ。
    掃除すると言っても、サッと払って10秒位。

    これを発狂するほど、面倒だという人は、向いてないといえば、向いてないのかもね。
    サイクロン掃除機なんて、絶対無理そう。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/02/22(月) 09:15:55 

    >>146は、アホ旦那というくらいの仲の旦那さんに、146の希望も聞かず、勝手に買い換えられたから、どんなものであろうが、そもそも気に入らない。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2016/02/22(月) 09:34:47 

    ドラム式あるのに5年くらい乾燥機能使ってなかった。最近になって使うようになってめっちゃ便利で毎日使ってる。ごみ捨ても縦型より楽だけどな。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/22(月) 14:55:27 

    >>150さん
    日立のヒートリサイクルBD-V9700っていう機種です。斜めドラムじゃないからなのかな?まだ購入して1年だから買い換えられないや。。。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/02/22(月) 14:57:51 

    >>156さん
    本当にそう。そもそも勝手に買い換えられたことが気に入らなかったから、一年経っても洗濯機にイライラしてます。でも洗濯機自体にも改善点かなりあると思うよ。前に使ってたサンヨーの縦型の洗濯機ではこんなにストレスなかったもの。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード