ガールズちゃんねる

「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声

1314コメント2016/02/22(月) 02:59

  • 1001. 匿名 2016/02/20(土) 21:28:19 

    >>990
    欧米じゃそもそも専業主婦・主夫って考え頭にないからね
    妻をハウスキーピングに使う位ならシリアルだらけの食事でいいっていうね

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2016/02/20(土) 21:30:45 

    寿司屋二はなりたくないなー…

    +1

    -2

  • 1003. 匿名 2016/02/20(土) 21:33:00 

    まあ体力差だね。きつい仕事だと思う
    そこを頑張れる女性ならぜひ目指してほしいけど
    差別があるのも事実でしょう。
    数が少ないから何かと目立つし、妬まれたりいじめられやすい

    生理の話は後付けじゃないかな
    性差の話なんて何とでも言えるよ
    逆に女性の小さな手で握るからふんわりとするけど
    男は力が強すぎて向いてない。とも言えるし、
    「性別」という本人には変えようがない特質を取り上げて
    貶めるための屁理屈に過ぎない。
    それを女性自身が真に受けるのはどうかと思うよ。

    +9

    -2

  • 1004. 匿名 2016/02/20(土) 21:33:01 

    男はオタク気質なんだよ。ハマるとそれだけにひたすら情熱を捧げることができる。
    女は、男と違い一つのことをやりながら他のことをできるように、何か一つだけ熱中するってない

    +6

    -11

  • 1005. 匿名 2016/02/20(土) 21:33:15 

    >>983
    女の言う男女平等=女尊男卑になりつつあるよね
    おいおいそれは棚に上げてないかい?って思うようなことがちらほら

    +8

    -7

  • 1006. 匿名 2016/02/20(土) 21:33:56 

    >>971
    不覚にも笑ってしまった

    +1

    -1

  • 1007. 匿名 2016/02/20(土) 21:34:07 

    寿司職人は江戸時代から男の世界なんだから女がしゃしゃり出てくるなよ

    +6

    -17

  • 1008. 匿名 2016/02/20(土) 21:35:55 

    女性の社会進出が高まるに連れて女性で高い能力を発揮する人も増えてくると思う、男性は社会に出てる人が大半なのだから成功者が多いのも当たり前

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2016/02/20(土) 21:36:00 

    お、小町みたいな展開
    釣り人多し

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2016/02/20(土) 21:39:32 

    単純に女には職人としての能力がないからでは?

    +5

    -10

  • 1011. 匿名 2016/02/20(土) 21:39:47 

    スーパーでは、機械はいっているけど、女の人ですよ
    握ったり巻き物つくってるの

    +3

    -5

  • 1012. 匿名 2016/02/20(土) 21:41:24 

    >>1007
    山田くーん、座布団一枚ー!

    +4

    -2

  • 1013. 匿名 2016/02/20(土) 21:41:50 

    スーパーの巻き物と一緒にするのは、寿司職人に失礼かと(笑)

    +17

    -0

  • 1015. 匿名 2016/02/20(土) 21:45:19 

    生理がある女の握った寿司なんて汚くて食べたくない

    +4

    -14

  • 1016. 匿名 2016/02/20(土) 21:48:36 

    実際女性の職人はいるし、当の日本人女性が差別だと騒いでないのに毎度毎度口出してきて何様なのよ?
    これで女性寿司職人が増えなければ、日本は男女平等ではない途上国並みに遅れた国家だとか言いそう。

    +8

    -5

  • 1017. 匿名 2016/02/20(土) 21:50:05 

    うちの近くのお寿司屋さんに女性の寿司職人いますよ!時代は変わってきてるし、男性が必ずしも味覚が安定してるとは限らないんじゃない?
    女性の方が微妙な塩加減の調整とかうまそうだけどね。

    +8

    -2

  • 1018. 匿名 2016/02/20(土) 21:50:55 

    >>1015
    ちんこ触ったあとの男が握った寿司なんか汚くて食べれない

    +11

    -4

  • 1019. 匿名 2016/02/20(土) 21:51:39 

    >>1014
    ( ´Д`)キモッ

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2016/02/20(土) 21:56:09 

    つまらないことで騒ぐなよ毛唐

    +4

    -5

  • 1021. 匿名 2016/02/20(土) 21:57:05 

    寿司職人に限らず有名シェフとかも男ばっかりだよね。不思議。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2016/02/20(土) 21:57:11 

    男が握らないと〜とか職人の仕事は過酷だから〜とか、あのさ、ただ米に魚のっけて握る位、男でも女でもやろうと思えば誰にでも出来るわ。勤務時間が〜とか修行期間が〜とかそもそもそれがおかしい。男女平等に育ててシフト制で回せば良いじゃん。それじゃ職人になれない?女じゃ無理?そんな寿司は美味しくない?犠牲の上に美徳を感じる人が多いけれど、私はそうは思わないなぁ。ただ拘束時間が長ければ技術が上がるって訳じゃない。偏見と思い込みじゃないかなぁ。

    +12

    -4

  • 1023. 匿名 2016/02/20(土) 21:57:43 

    寿司屋で寿司を寿司として出さないアメリカに言われたくないwww

    +1

    -4

  • 1024. 匿名 2016/02/20(土) 21:57:53 

    男尊女卑の社会で作られた職人文化だからだよ
    女や外国人にも伝えられる部分だけ残して、無駄なものをそぎ落とし、ブラッシュアップさせる時期がきたってことだ

    +12

    -3

  • 1025. 匿名 2016/02/20(土) 21:58:51 

    なんか煽りコメントにプラスばっかりついてるね
    何がしたいんだか

    +9

    -4

  • 1026. 匿名 2016/02/20(土) 22:01:49 

    性別によって向き不向きはあるし、求める職も変わるだろうけど、女性が仕事に精を出すと犠牲にしなくちゃ行けない事が多すぎるからね。その辺りはまだまだ遅れてると思いますよ。

    +9

    -2

  • 1027. 匿名 2016/02/20(土) 22:02:12 

    前に聞いたことがあるけど、女性は生理があってホルモンの関係だか知らないけど、味覚が変わるからって聞いたことがある。
    人によって個人差はあるけど、味覚って変化あるのかなあ。

    +1

    -4

  • 1028. 匿名 2016/02/20(土) 22:03:05 

    単純に下手くそだからじゃない

    +4

    -6

  • 1029. 匿名 2016/02/20(土) 22:06:57 

    なりたいならなったらいいし、なりたいならなってるよ。

    全部の職に男女平等は必要ない。
    なりたい人がなればいい。

    +8

    -2

  • 1030. 匿名 2016/02/20(土) 22:07:00 

    職人界では女性は軽く見られてるのも事実
    おなごと書いて女子つまり子供と同じ
    女性でも上手い人はいるかもしれないけどいかんせん封鎖的な世界なんですわ
    よく技術を教えず盗めってのあるけど我ながらあれは効率悪いと思う(笑)

    +8

    -3

  • 1031. 匿名 2016/02/20(土) 22:08:08 

    女哀れ(笑)

    +3

    -8

  • 1032. 匿名 2016/02/20(土) 22:08:12 

    >>1022
    職業は違うけど、スポーツ選手も同じようなもんだよ。
    スポーツ選手もいろいろなものを犠牲にして練習している。

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2016/02/20(土) 22:10:40 

    実際に女性の寿司職人(もしくは目指してる人)達から不満の声があがってるとかそういう話はないの?
    関係ない人達が憶測であれこれ言ってるんじゃ本人達も迷惑なんじゃない?

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2016/02/20(土) 22:11:51 

    意外にもこのトピ伸びたね〜

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2016/02/20(土) 22:15:07 

    私は同じ理由で女性の美容師さんには頼みません。女性はどうしても生理などで日によって気分や体調のむらがあります。

    +3

    -8

  • 1036. 匿名 2016/02/20(土) 22:15:19 

    何でもかんでも均等にしなければならない、という考えに疑問を感じる。
    法に反しない限り何をするのも自由なはず。やりたければやるし、やりたくなければ
    やらない。男も女も無いと思うけどね。そもそも海外から何か言われると「ハイッ、
    ごもっともです」なんて盲目的に反応する必要はない。

    +2

    -3

  • 1037. 匿名 2016/02/20(土) 22:15:27 

    女性が握らないといけないのは寿司じゃない!

    +4

    -8

  • 1038. 匿名 2016/02/20(土) 22:17:24 

    単純に
    料理人が妊娠した、出産したで産休やら育児休暇やら取れないし、取れたとしてほかの職より取りづらいでしょ。
    雇われの身でも、自分で店構えた後でも、どちらにせよ結婚や出産が遠のく職業だと思う。
    だから女性が進んでなりたいとは思わないのが一つ。もう一つはこのトピに沸いてるような女をバカにする輩がいるというのも一理あるとは思う。

    +9

    -1

  • 1039. 匿名 2016/02/20(土) 22:17:31 

    >>29 いるよ

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2016/02/20(土) 22:17:33 

    >>1031
    そう思う?
    私は女ってだけで勝ち組だと思ってるよw
    男の方が色々かわいそうwww

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2016/02/20(土) 22:19:10 

    寿司屋に限らず、コックだって女性は少ない。
    この記事はおかしい。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2016/02/20(土) 22:19:29 

    >>1035
    えー、私は逆だなあ。
    男性は自分のカットはこれ、というのを押し出してくる人が多い。女性の方が臨機応変に、こちらの生活スタイルや髪質に対応してくれる人が多い印象だ。

    +7

    -2

  • 1043. 匿名 2016/02/20(土) 22:20:13 

    まあ職人なるより家族作って子供と寿司ごっこした方が幸せだよ男女共にね

    +3

    -2

  • 1044. 匿名 2016/02/20(土) 22:20:33 

    いろんな理由で少ないんだろうけど、今の時代、なろうという人がいれば受け入れてくれると思うけどね。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2016/02/20(土) 22:20:48 

    >>1035
    私は逆に美容師は女性がいいな。
    男性はバッサリ切ってくれって言ってもなんとなく渋るし、こちらのこだわりより男性目線のモテヘアみたいなのにしたがる傾向が強い。
    あと女性の美容師さんは服装なんかで敏感にこちらの趣味を嗅ぎとってくれるけど、男性はなんかズレてる。
    明らかに趣味じゃない雑誌とか渡されることもよくある。

    +9

    -2

  • 1046. 匿名 2016/02/20(土) 22:21:18 

    寿司職人は体力や忍耐力は勿論、繊細な技術やカウンターを挟んだお客さんとの軽快なトーク力も求められる
    女には到底出来ないだろう

    +4

    -6

  • 1047. 匿名 2016/02/20(土) 22:22:21 

    このような記事を書くのは純粋な日本人じゃないんだよ。

    +2

    -3

  • 1048. 匿名 2016/02/20(土) 22:22:39 

    女ってだけで劣ってるって言われて、女自身がそーだそーだ!と言っちゃってるアタマの悪さがこの国の女ってものを物語ってるな

    +10

    -2

  • 1049. 匿名 2016/02/20(土) 22:22:54 

    両親は自営業で小さな飲食店を営んでいますが、母がお寿司を握っていますよ(*^^*)修行をつんで、父と一緒にお店を出したようです。父がお魚をさばいて母が握ってます!
    お寿司プラスうどんなど、定食がメインで職人!というような感じではないですが、母の握るお寿司が1番好きです♡女性も探せばいるんじゃないかな?

    +9

    -2

  • 1050. 匿名 2016/02/20(土) 22:26:14 

    職業によりけりだよね。
    他のトピでもあったけど、ぶっちゃけ保育士さんとかは女性の方が安心するよ。
    申しわけないけど、ロリコン変態保育士が事件おこした例も数多くあるし。
    あと服屋の販売員とかコスメカウンターとかは確実に女性の方がいい。
    そもそも服屋に男性店員いると入る気ちょっと失せるし。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2016/02/20(土) 22:27:41 

    >>270
    アファーマティブアクションって最初から女性枠をつくるやつでしょ? 政府が推し進めている。 公務員試験はほとんど女性ばっかり合格させちゃってる男性差別。
    名古屋と大阪が特に顕著。

    +5

    -2

  • 1052. 匿名 2016/02/20(土) 22:29:07 

    >>1051
    女性の産婦人科医が増えてほしい。

    +6

    -2

  • 1053. 匿名 2016/02/20(土) 22:30:19 

    寿司屋に関しては単純に目指す人が少ないだけの話では。
    女が劣ってるからーなんて言ってる人はまた想像上の
    「ぼくのかんがえたダメなおんな」と戦ってるんでしょうね。
    職人肌な女性だっているのにね。

    +11

    -3

  • 1054. 匿名 2016/02/20(土) 22:30:24 

    女性は体温が高いから、シャリが温まるから寿司屋にはならないって聞いたなー

    +4

    -9

  • 1055. 匿名 2016/02/20(土) 22:31:20 

    日本に限らず男性の方が有利だったり活躍してるモノなんていくらでもあるだろ
    逆もあるだろうし

    +5

    -1

  • 1056. 匿名 2016/02/20(土) 22:32:43 

    スーパーや薬局のレジとか確実に私は女性がいい。
    とくにベテランオバチャン最高だわ。
    早いだけでなく、臨機応変な気遣いが素晴らしい。
    子供連れてるとジュース先にレジ通して「あけていいよ!」って言ってくれたり、素早いながらも色々見てくれてる。
    オッサンがやってるレジは遅いわ、柔らかいもの下にしたりわけわからないことするわ、イラッとくる事多い。

    +9

    -3

  • 1057. 匿名 2016/02/20(土) 22:32:44 

    マジレスすると
    女の人は生理などホルモンバランス関係で味覚が変動する為お店などで同じ味を出すのが難しい
    家庭料理が飽きないのは意識せずとも上記の理由で毎日微妙に味が違うので女性の方が向いている
    よって男性シェフの比率が圧倒的に高い

    +6

    -6

  • 1058. 匿名 2016/02/20(土) 22:37:38 

    アファーマティブアクションってはじめてきいたからググってみた。
    詳しい事しらないけど、法律やしくみでバランスとるのもいいけどさ、まずは企業が女性の能力をうまく使いこなせるようになったらいいなと思う。
    体力なら男性の方が上だけど、人の様子見て気遣いするのは女性の方が上でしょ、雑なわけかただけど、実際能力の違いってあると思うから。

    +3

    -3

  • 1059. 匿名 2016/02/20(土) 22:37:38 

    >>1052
    わかる。産婦人科医、女性の方がいい。
    私妊娠中に1度大量出血して夜病院に走ったらおじさんの産婦人科医が「今の時期はね、例え病院に来たとしてどうにもならないし、ダメになる時はなるの」って半ギレで言われた。
    その後廊下で落ち込んでたら空いてる処置室に女医さんが呼んでくれて「お母さんだもの。どうにかして助けたいと思うよね。」って言ってくれて泣いたわ。

    +15

    -1

  • 1060. 匿名 2016/02/20(土) 22:37:56 

    魚が捌けない

    +1

    -3

  • 1061. 匿名 2016/02/20(土) 22:42:07 

    行ける範囲の距離で女性の寿司職人さんがいるんだったら
    そこに通いたいわ
    繊細さや気遣いなんかは女性の方が私には合うと思うし

    +5

    -2

  • 1062. 匿名 2016/02/20(土) 22:43:53 

    このトピのお題は『なぜ女寿司職人はいないのか?』です。

    +1

    -1

  • 1063. 匿名 2016/02/20(土) 22:46:17 

    じゃあネイリストになぜ男性はいないの?エステティシャンになぜ男性はいないの?
    女性客とマンツーで軽快なトークをしながら細かい作業を短時間でする技術が男性には無いから、男性は手が骨ばっているため、荒々しくマッサージに適さないから
    とか言われたら腹立つ人もいるでしょー
    同じことだわな。

    +6

    -5

  • 1064. 匿名 2016/02/20(土) 22:46:58 

    アファーマティブアクションは能力主義の否定です。
    「女性だから」という理由で下駄をはかせるのは反対です。
    名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある? : J-CASTニュース
    名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある? : J-CASTニュースwww.j-cast.com

       安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。


    合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
    合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従うkohada.2ch.net

    合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う 2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う1 :受験番号774:2011/06/30(木) 15:08:27.19 ID:2wivz4xx 職種 事務 行政(22-25歳)採用予定者数 30...

    +5

    -2

  • 1065. 匿名 2016/02/20(土) 22:47:45  ID:rIPbcy8MiO 

    男の手ってそんなに冷たいの??

    +6

    -1

  • 1066. 匿名 2016/02/20(土) 22:48:28 

    >>1062
    なりたい人がすくないからです。終了。
    男だって女の園で働く人はすくないでしょ。一緒じゃん。

    +3

    -2

  • 1067. 匿名 2016/02/20(土) 22:50:39 

    でも私末端冷え性で年がら年中手はカチコチに冷たいわ
    昔熱が出たときは母がおでこに手を当ててくれるとやっぱり冷え性だから冷たくて気持ちよかった記憶
    むしろ旦那の手常にぬっくぬくだけど
    個人差あるでしょ

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2016/02/20(土) 22:50:40 

    >>971
    細巻きかも知れん!

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2016/02/20(土) 22:50:43 

    >>1062
    女のおしゃべりって、脱線するよね~w
    >>1030みたいな環境だとなかなか難しいし、>>1057みたいなことは昔から一般的に言われてることなだけに、今はなり手も少ないかもしれない。
    でも>>1061みたいなニーズもあるはずで、これからは女性職人も増えるかもね。と思います。

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2016/02/20(土) 22:51:13 

    手が寿司酢臭くなって 寿司が嫌いになりそうだ
    介護職も施設臭が消えない

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2016/02/20(土) 22:52:23 





    荒れるやん

    +3

    -1

  • 1072. 匿名 2016/02/20(土) 22:53:46 

    さばくとき

    魚と目


    あうやん


    むっちゃ

    こわいやん

    +4

    -4

  • 1073. 匿名 2016/02/20(土) 22:54:07 

    >>1069
    でも私は同じ女性だからか話が脱線していった方が楽。
    なにもそこまで仲良くない店員と深く話す気なんてないし、うっすい話をテキトーにした方がいいな。

    +4

    -1

  • 1074. 匿名 2016/02/20(土) 22:55:06 

    作るよりっふつーに食べるのがすっきー!

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2016/02/20(土) 22:56:00 

    別になっちゃいけない訳でも、なれない訳でも無いと思う。ただ単に寿司職人を志す絶対数が、女性の方が少ないんじゃないかな。
    なんで外国人は二言目には、日本は性差別が激しいって非難したがるの?
    女性はネイルやりたいとか、毎日生魚触って生臭い手になりたくないとか、水使うから手が荒れるとか、職人修行するような若い世代の女の子にとって嫌な要素たっぷりだから、なり手が少ないってだけの話じゃないの?

    +4

    -1

  • 1076. 匿名 2016/02/20(土) 22:56:01 

    なりたい人が少ないというのもそうだけど、
    やっぱり料理人の世界は厳しい。
    日本料理、寿司職人は、カウンターの下では弟子を蹴飛ばしているらしい。
    口で教えるのではなく、弟子は師匠を見て覚えていく。
    ヘマすると蹴られる。
    そんな厳しい世界にはなかなか入って行きにくい。
    それから、男ばかりの世界に女性が入っていくのは、風紀が乱れそうで敬遠されるんだと思う。
    男は、そこに女性がいたら気になって仕事が手に付かない。
    修行僧が山隠りして女性と接しないようにするのと一緒。
    精神修行しやすいって事ですよ。
    差別ってことではなくて、男が修行しやすいようになってるんですね。

    +10

    -1

  • 1077. 匿名 2016/02/20(土) 22:57:13 

    産婦人科はわかるな。申しわけないけど男性医に酷い物言いされると「あんた一生産むことないんだろ?何がわかる!」って思う。

    +5

    -1

  • 1078. 匿名 2016/02/20(土) 22:59:40 

    そもそもアメリカは寿司を分かってない。
    寿司職人は誰でも簡単になれると思っているバカ。
    厳しい修行を乗り越えた者がなるんだよ!

    +3

    -1

  • 1079. 匿名 2016/02/20(土) 23:01:28 

    単純にさ、みんな想像して。寿司屋の店員なりたいと思う?思わないよね。
    なりたくないからならないってだけよね。過去に友人で寿司屋で働きたい!とか言う女の子1人もいなかったし。女性が女性として憧れる要素があんまりないんじゃない。

    +0

    -2

  • 1080. 匿名 2016/02/20(土) 23:04:51 

    女性の職人さんいるよ。

    ただ、性別関係なく何年も修行をしないと握れない、
    裏の厨房で冷たいし水や重くて生臭い魚を扱う
    体力的にも精神的にも厳しい世界なので
    目指している女性が少ない。
    これは寿司職人に限らず、洋食でも和食でもパンでもラーメンでも。

    女性を不可にしている店なんてない。

    個人的には自分の人生において結婚や出産を仕事よりも優先したい場合は
    職人系の仕事選ぶと大変ですよーと思います。
    というもの、私も高校卒業してから実家の左官屋を継ぐために働いているのでw

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2016/02/20(土) 23:06:10 

    なりたいと思った女性が、なりにくい環境があるのは問題だと思うけどな。

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2016/02/20(土) 23:06:19 

    うーん。そうねぇ。

    元々、女性の料理人が少ないからね。
    それを寿司に限定したら、さらに少なくなるよね。

    料理人になりたい女性は多いだろうけど、
    料理に憧れる女性は、主婦に向いてるよ。職人には向いてない。
    子どもが好きな保育士と一緒。

    独身時代の経験を生かそうとしても、
    パートで寿司職人にはなれない。
    回転寿司だったら働けるだろうけど。

    結局女性が働く社会じゃないって事だけどね。
    日本のいう女性も働く社会は、キャリアウーマンを増やす事ではなく、パートを増やす事。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2016/02/20(土) 23:07:01 

    寿司職人は江戸時代から続く日本の伝統文化
    女が気安く出しゃばっていい世界じゃない
    女はヤクルトでも配ってろ

    +4

    -5

  • 1084. 匿名 2016/02/20(土) 23:09:44 

    体力や修行年数、その間に出産となると続けて行くのは大変だとは思う。

    でも、オシッコの度にあそこを持つ男の手で握った寿司より気分的に衛生的。

    +2

    -2

  • 1085. 匿名 2016/02/20(土) 23:13:59 

    生理が上がったおばちゃん、ノーメイクだったら文句ないんじゃないの?

    その前に寿司職人になりたくない女の方が多い。

    +3

    -1

  • 1086. 匿名 2016/02/20(土) 23:14:29 

    職人じゃないのですし文化のことをよく知らないが、伝統だとして、
    江戸時代から続いてるというなら、江戸時代と今じゃだいぶ社会環境違うよね。これまでだってずいぶん変わってきたはずだよ。
    女に入ってこられて壊れるくらいなら、そこまでの文化。
    外国に口出されて説得できないなら、その程度の文化だよ。
    個人的には、もう少し進化できると思ってるけど。

    +6

    -2

  • 1087. 匿名 2016/02/20(土) 23:21:30 

    何年か前に行ったお寿司屋さんに、女性の寿司職人の方がいました
    男性の方よりビシッとしててカッコよかったし、握るお寿司も超おいしかったです

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2016/02/20(土) 23:23:26 

    海外でも、お茶を扱うのは男性だけ、とか色々昔からの風習であるのだから日本に限った事ではないと思います。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2016/02/20(土) 23:29:49 

    厚切りジェイソンがビートたけしに寿司職人が8年も修行するのは異常。頭 おかしいって食いついてたけど

    ぶっちゃけ何年も握って無いと『手』が仕上がら無い。

    どういう事かと説明すると

    寿司を握って手を濡らしても米が手にくっつく

    何年も酢飯に触れてると手の皮が変化して来て
    米粒が引っ付かなくなってきて握りの質がどんどん上がってくる。
    長年冷たい水や氷に触れてると温度も下がり
    職人さんの手は寿司を握るのに最適な調理器具に進化する。

    実際に板場を離れて三ヶ月経つと手の皮が剥けてしまい寿司を握るのが難しくなる。
    一旦離れてしまったら板場に立っても以前と違う握りになるので職人さんは板場から離れたく無いらしい。


    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2016/02/20(土) 23:30:25 

    探せばいるでしょ、やりたがる人が少ないからいないだけだよ
    職業によって男女比に差があるのは当然じゃない?何を言ってんのって感じ

    +1

    -2

  • 1091. 匿名 2016/02/20(土) 23:31:50 

    回転寿司では主婦が戦力になってるよね

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2016/02/20(土) 23:32:52 

    手が小さいからシャリこま になるやん

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2016/02/20(土) 23:34:53 

    性差なんか体力以外関係ないよ。繊細な男性もいれば、大雑把な女性もいる。
    最低限の配慮をお互いしつつ男性も女性も気持ち良い働き方を目指せばよい。
    例えば男性保育士なら着替えとかは基本的に女児は扱わないとか最低限、配慮するとか。
    女性も認識を変えなきゃ。男性看護師、男性歯科助手、男性の受付とかも認めていかなきゃ。

    +4

    -2

  • 1094. 匿名 2016/02/20(土) 23:39:18 

    フランス料理界のパティシエも、男社会だよね

    なぜ、日本だけ取り上げて、つるし上げしようとするのか?

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2016/02/20(土) 23:40:13 

    >>19
    でも女性のほうが冷え性多くない?

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2016/02/20(土) 23:41:51 

    トピズレ脱線マン

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2016/02/20(土) 23:42:47 

    昔、居酒屋でバイトしてたときにお客さんで寿司職人目指してる女性とお話したことがあります。
    見た目は男性っぽい感じでしたが、当時高校生だった私はかっこい~と感じました。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2016/02/20(土) 23:43:02 

    手の温度なんて男でも個人差あるだろうになんで性別でくくるんだか

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2016/02/20(土) 23:45:26 

    この件のポイントは女は生理があるからというおかしな理屈を作り上げて女性を敬遠する慣習があったという事実であって、なりがたる人が少ないということではない
    なりたがっていた女がそういう差別を受けたことがあるのが問題

    +5

    -2

  • 1100. 匿名 2016/02/20(土) 23:46:41 

    服屋のバイトやってたときに男の店長が積極的な接客をしてて一枚デニムを試着しただけで店中のパンツ持ってきて全然合わないようなものまで勧めたり、接客するときは屈むルールをお客さんがスカート試着してるときにも押し通してた。あと常にニコニコ(ニヤニヤ?)してるのも申し訳ないけど生理的に受け付けなかった。
    接客業全般は女性のが良いと思う。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2016/02/20(土) 23:47:23 

    >>1093
    >男性保育士なら着替えとかは基本的に女児は扱わないとか最低限、配慮するとか。



    女性保育士なら着替えとかは基本的に男児は扱わないとか最低限、配慮するとかってこと?
    無理でしょ。

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2016/02/20(土) 23:49:11 

    化粧の臭いがする手で握ってほしくない。

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2016/02/20(土) 23:50:01 

    私、懐石料理のお店のお店でお寿司握ったり巻き寿司巻いたりしてたよ!たまに助っ人にくる職人さんに聞いたら若い料理人の中では女の子増えてきたけど30歳以降は断然男が多いって。これからは増えるかもね(^o^)

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2016/02/20(土) 23:50:22 

    寿司職人ってそれほど高等な会話をしてるかなあ?
    ムスッとして無口な職人気質な人も多いと思う。
    女性が接客した方が喜んで通う客も多いんだろうけど、それはそれで何か違うんだよね~

    +4

    -3

  • 1105. 匿名 2016/02/20(土) 23:50:26 

    >>1099
    >女性を敬遠する慣習



    そんな慣習はなかった。

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2016/02/20(土) 23:51:09 

    生理の味覚は分かるけど、女性の方が手先冷え性で冷たい人多いと思うけど…

    +8

    -1

  • 1107. 匿名 2016/02/20(土) 23:52:03 

    単純に、なりたい女性が少ない、それなんじゃないの。

    +13

    -2

  • 1108. 匿名 2016/02/20(土) 23:52:54 

    整髪料や洗剤、石鹸、アメニティ等も臭いがあるし男性でも現代人ならそういうものに触れているはず。男性でも基礎化粧品をつけている人は多いし。
    なぜ化粧の臭いだけがいけないのか?

    +1

    -6

  • 1109. 匿名 2016/02/20(土) 23:53:55 

    >>1086
    えらそうに。何様なんだか。

    +3

    -5

  • 1110. 匿名 2016/02/20(土) 23:54:08 

    イメージ的に男の世界って感じだからね~
    それを差別とは言わないと思うけど?笑
    欧米だってシェフは圧倒的に男性が多いでしょ?
    それにレディーファーストだって
    性差別じゃないの?笑

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2016/02/20(土) 23:54:26 

    お寿司は男性、おにぎりは女性が握った方が美味しそうなイメージがそういえばあるなぁw

    手の温かさや丸さからのイメージかなぁ

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2016/02/20(土) 23:58:21 

    >>45
    茶髪か・・・
    なんか作った物まずそう

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2016/02/20(土) 23:59:03 

    このトピ見て思った。
    そりゃ、寿司職人にはなれないわ。
    屁理屈こねまくる奴には、なりなくてもなれないwww

    +4

    -2

  • 1114. 匿名 2016/02/20(土) 23:59:56 

    女が握った寿司に高い金払いたくないよ
    回転寿司くらいなら女でもいいけどさ

    +4

    -6

  • 1115. 匿名 2016/02/21(日) 00:01:11 

    料理人の世界では分からないけど生理の周期とかって必ずしも悪いことばかりじゃないと思うけどな。
    生理前のイライラを他のことに昇華させて集中力を高めたり排卵期の気分が高まるときに発想力が高まって企画系はやりやすかったりするけどな。
    逆に、常に同じ精神・脳の状態で思考する男性脳だったらできないこともあると思うよ。

    +0

    -3

  • 1116. 匿名 2016/02/21(日) 00:09:52 

    女の能力では到底務まらないキツい仕事だから、女職人がいないだけ

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2016/02/21(日) 00:10:17 

    まず女性シェフが少ない。
    パティシエならいるけど。

    家庭の料理は女性なのになぜだろうね?

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2016/02/21(日) 00:12:49 

    女はお得意の水商売だけやってればいいよ

    +2

    -5

  • 1119. 匿名 2016/02/21(日) 00:15:21 

    女の握る寿司なんて絶対まずいでしょ。
    男性が握るから寿司はおいしいんだよ。

    +4

    -4

  • 1120. 匿名 2016/02/21(日) 00:19:40 

    毎月、月の満ち欠けに影響され血を流している女性は、男性より天然の直観力に長けている思う。
    子供を産む性だから、人を突き放して値踏みしたり、寄り添って共感する能力も本能的に高い。
    フィジカルのことばっか言ってる男はバカなので、女に転がされてるぐらいでちょうどいいよ。おやすみ!

    +5

    -4

  • 1121. 匿名 2016/02/21(日) 00:21:32 

    >>1114
    まぁた同じ事書いてるww
    わざわざまたきたの?
    繊細な舌をお持ちなんだよねー?
    その文言今回は抜けてるじゃん。
    ださっっ!!

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2016/02/21(日) 00:21:33 

    ごめん、寿司じゃなくてパンなんだけど
    私手があったかいから生地こねられないんだ
    って言って仕事しないバイトがいたわ。
    何でこの職場きたんだろ。
    そのウンチク言いたかっただけなのかな
    σ(-c_-`。)

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2016/02/21(日) 00:22:36 

    できる人は性別関係なくできるだろうからやればいいんじゃない

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2016/02/21(日) 00:27:10 

    1083. 匿名 2016/02/20(土) 23:07:01 [通報]
    寿司職人は江戸時代から続く日本の伝統文化
    女が気安く出しゃばっていい世界じゃない
    女はヤクルトでも配ってろ





    クソワロタw

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2016/02/21(日) 00:29:20 

    なんで差別問題に持ってくの?

    あなたが寿司職人になりたいならなればいいじゃん。誰も止めないよ。

    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2016/02/21(日) 00:29:53 

    高校生の時、卒業したら寿司職人になりたいと思っていて、まずはと思って、アルバイトの面接に行ったら、女の人は生理周期で高温と時期と低温の時期があるから握らせられないって言われたよ。

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2016/02/21(日) 00:33:26 

    >>1126
    味にうるさい店だからでしょ?

    +1

    -4

  • 1128. 匿名 2016/02/21(日) 00:37:32 

    男性はソープランド嬢になれないことと同じ。男性にしかできない仕事、女性にしかできない仕事があります。

    +5

    -4

  • 1129. 匿名 2016/02/21(日) 00:43:04 

    料理人、パティシエ、科学者、作曲家、技術者、発明家などが男性だらけなのは、女性差別ではなく
    「女が無能だから」です
    フェミニストは駄々こねてないで認めなさい

    +4

    -4

  • 1130. 匿名 2016/02/21(日) 00:43:36 

    >>1128
    男娼はいつの時代もいますよ
    店舗型ではないので見えて来ませんが、確実に増えています

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2016/02/21(日) 00:43:53 

    寿司おいしく食べたいしか思わないから自分がおいしい寿司握って提供したいとか思わない。ロボットでもおいしいなら気にしないんだよ。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2016/02/21(日) 00:44:46 

    気にしたことなかったな…
    お寿司が美味しすぎて。

    +4

    -1

  • 1133. 匿名 2016/02/21(日) 00:45:32 

    女性が体温高いってほんと?
    高温期のことかなと思うけど、筋肉量が断然多い男性より高いなんてことあるのかな。
    冷え性で悩んでる人多いと思うけど。

    女性がすごくなりたがってるのに男性職人が徹底的に排除してるなら問題かもしれないけど、そもそもなりたい女性が少ないんじゃないかな。

    欧米は女性女性って結構言うね。
    女性には女性の価値観があるし、お国柄や世界観があるんだから、女性が少ない=遅れてるって考えを何にでも当てはめるのは安易な発想だなと思う。

    +3

    -2

  • 1134. 匿名 2016/02/21(日) 00:46:00 

    寿司職人は体力、忍耐力、技術力が必要だからね
    男でもキツいのに、女になんか出来るわけない

    +4

    -3

  • 1135. 匿名 2016/02/21(日) 00:47:17 

    女性には、生理や化粧の匂いが付き物だからでしょ。

    +2

    -2

  • 1136. 匿名 2016/02/21(日) 00:47:22 

    もし女を禁止しているとしたら、昔お寿司を作るときに隠し味で精液でも入れてたのかなって思う。
    「俺たちにしか出せない秘伝のタレだぜ!」って。
    「女にはシャリづくりはさせられん!ヅケもアナゴも男にしかできんのだ」って。
    「大将、引退するってほんとうですか?どうして」
    「もう・・出んのじゃよ。勃ちもしないし汁も枯れた」
    こういう世界なの?もしかして。

    +2

    -4

  • 1137. 匿名 2016/02/21(日) 00:48:51 

    白人に唆される日本人。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2016/02/21(日) 00:48:53 

    >>1134
    ソープラド嬢の場合、北島マヤ並みの演技力も必要。

    +3

    -1

  • 1139. 匿名 2016/02/21(日) 00:50:27 

    >>1136
    何をいまさら・・・・・


    アナゴ ツメ 精液 の三つで検索してみたら?

    +1

    -1

  • 1140. 匿名 2016/02/21(日) 00:51:12 

    女性の味覚は安定してないから、家庭の味(母親の料理)は飽きないんだって聞いた。

    大きく味付けが変わるわけじゃ無いと思うけど、繊細な料理とかはそのちょっとの違いが大変なのかなぁ。

    でも、女の人ってどうしても家事とか子育てあるから職人系の仕事と両立難しそう。
    家族の支えがあればできるだろうけど、なかなかそうもいかないよね。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2016/02/21(日) 00:52:45 

    女性は高温期があるからって意味?
    よく分かんないけど板前も女性いないもんね
    それより寿司職人になりたいとか女の人はあんまり思わなそう
    何かおっさん臭い職業だし、焼き鳥屋もなりたいとはあんまり思わない

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2016/02/21(日) 00:54:56 

    寿司の世界はよく分からないけど、
    魚をさばくのにある程度の力がいるよね
    腕力は男性の方が持っているので適してるんじゃない?
    仕事もきついイメージがある割には、
    収入もそれほど良くない
    中堅どころで年収300〜400万なら
    大変な思いしてまで女性がなる必要ないよ

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2016/02/21(日) 00:55:20 

    ハンドクリーム味のおむすびという言葉を思い出した

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2016/02/21(日) 00:56:22 

    女が握る寿司屋なんて誰も行きたがらないからでしょ

    +1

    -2

  • 1145. 匿名 2016/02/21(日) 00:56:28 

    女は肉体労働はやりたがらない。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2016/02/21(日) 00:58:02 

    生理のせいって…

    でも、それなら
    パティシエとかも駄目じゃないの?
    味覚が…

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2016/02/21(日) 00:59:41 

    海外、純粋な疑問だなー

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2016/02/21(日) 00:59:56 

    両さんの言う通り。

    +4

    -1

  • 1149. 匿名 2016/02/21(日) 01:02:27 

    寿司職人の修行なんて怒鳴られて殴られての厳しい世界。

    女はケーキでも作っとけ。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2016/02/21(日) 01:03:23 

    女は生理があって不潔だから

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2016/02/21(日) 01:04:43 

    もう出てる話だと思うけど単純に手の暖かさって聞いたことある

    +7

    -2

  • 1152. 匿名 2016/02/21(日) 01:13:31 

    すし屋でバイトしてて、裏の手伝いさせてもらったことあるけど、力仕事なんてどのくらいあったかなあ。
    シャリとか大なべを動かすときは男の人じゃなきゃむりだったか。
    力仕事だから無理っていうなら介護の仕事も男性中心になっておかしくないけど、女性中心だよね。

    でもすし屋にしても介護にしても、社会的に何を求められてるかって力仕事を求められるわけじゃないんだよな。力仕事の部分は得意な人苦手な人でうまく回して、職業上求められることを男女協力し合って出していく方がいいと思うんだけど。やりがいとしても会社としても客にとっても世間にとっても、三方よし。

    +7

    -3

  • 1153. 匿名 2016/02/21(日) 01:14:01 

    女性は体温が高いから、ネタを握る時に鮮度を崩すと聞いたよ。
    後、調理人に男性が多いのは、味がいつも一定しているのだと。
    女性は、生理があるから味の好みに変動があるって。
    てか、海外も男性パティシエとか多いよね
    結局、女性は子育てをしていく中でもとの仕事に戻れない。

    +11

    -2

  • 1154. 匿名 2016/02/21(日) 01:16:21  ID:APQjOqbIyQ 

    小樽に居るよ

    +8

    -2

  • 1155. 匿名 2016/02/21(日) 01:16:46 

    >>1149
    ケーキ作りも重労働だから女には向いてないよ

    +6

    -3

  • 1156. 匿名 2016/02/21(日) 01:19:02 

    早朝から魚の仕入れや仕込みがあるから老舗寿司屋のこだわり仕事修行は
    体力や育児の面で女性は不利だっただけじゃない?

    +8

    -2

  • 1157. 匿名 2016/02/21(日) 01:21:54 

    あぁ、寿司が食べたい‼

    +6

    -1

  • 1158. 匿名 2016/02/21(日) 01:23:48 

    パートでさえ手を抜く女多い。
    そのくせ、女子社員を対等に考えてたり、甘えてきたり。
    それで男尊女卑なくして、男性社会に進出できると?

    まぁ、男性からすると対等な女性社員よりパートのが可愛いらしい。

    +10

    -7

  • 1159. 匿名 2016/02/21(日) 01:31:05 

    思ったより差別を肯定してるバカ女が多いな
    生理が原因だというソースを出してから差別しろよ

    +9

    -7

  • 1160. 匿名 2016/02/21(日) 01:32:26 

    男性優位と言われる中、寿司職人として輝く女性がいた! - NAVER まとめ
    男性優位と言われる中、寿司職人として輝く女性がいた! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    古くから、寿司職人は男性のものと言われてきたそうですが、ここ最近、女性の寿司職人の肩が増えているみたい!

    +5

    -1

  • 1161. 匿名 2016/02/21(日) 01:32:42 

    女性の寿司屋は不味いってこと?

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2016/02/21(日) 01:33:26 

    寿司職人に限らず、和・洋・中の料理人もパティシエもソムリエも男の方が圧倒的に多いじゃん
    無能な女は引っ込んでな

    +6

    -4

  • 1163. 匿名 2016/02/21(日) 01:34:58 

    >>1160

    これを見ると印象が変わるね。おいしそう。

    女性が寿司とかの料理専門学校に行くというのも聞いたことがある。いるじゃん。単に数が少ないだけで。

    +5

    -1

  • 1164. 匿名 2016/02/21(日) 01:36:54 

    女性が寿司職人になれない理由 - 東京すしアカデミー評判、口コミ
    女性が寿司職人になれない理由 - 東京すしアカデミー評判、口コミscareer.blog.fc2.com

    日本では女性の寿司職人が非常に少ないです。寿司店で働く板前というと、男性を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。女性が寿司職人になれない理由はなんでしょうか?よく言われるな理由は・・1.女性は男性よりも体温が高いため寿司を握ると味が落ちる。...




    後になってから「体温が高くてもお寿司を握っている間は短時間なので影響ない」事が判明してる

    +7

    -2

  • 1165. 匿名 2016/02/21(日) 01:39:20 

    もし、いい感じの関係になった男性とお寿司を食べに行ってカウンターで女の人が握ってたら落ち着かないかも。

    +1

    -3

  • 1166. 匿名 2016/02/21(日) 01:39:58 

    差別じゃないでしょ。男性に向いてるのと男性にしかできないのと女性に向いてるのと女性しかできないのとがあるように自分がやりたい職業につけばいいんじゃない?

    +7

    -3

  • 1167. 匿名 2016/02/21(日) 01:40:53 

    男が人生の中で社会から評価される自己表現なんて仕事ぐらいしかないんだから、
    そら頑張るだろうよ

    +9

    -3

  • 1168. 匿名 2016/02/21(日) 01:42:20 

    まず、土台として寿司屋は男性社会ですよ。
    男性社会特に寿司屋なんてセクハラのパワハラ三昧で下ネタばんばんあります。

    デリカシー無く下ネタ飛ばされた後で真面目な技術指導。どうです?やりたいですか?ちんちん、おっぱい、やる、やらん、あげまん、さげまん、まだまだ序の口ですよ。
    おっぱい?もちろん揉まれます。

    育児休暇?ありません。朝9時から夜12時まで何て当たり前。仕込みあるし、買い付け行きますから朝糞早いですよ。年末年始何て立ちっぱなしで12時間以上当たり前ご飯1日一回何てザラですよ。それでもやりますか?

    +3

    -8

  • 1169. 匿名 2016/02/21(日) 01:42:23 

    生理中に「欲求する味覚」は変わる(甘いものがたくさん欲しいとか)けれど「感じる味覚」は変わらない(例えばお菓子のきのこの山が突然いつもより甘く感じたりすることはない)という研究がある。

    +8

    -3

  • 1170. 匿名 2016/02/21(日) 01:44:37 

    物理的な重さなんか関係無い。
    ただ単にマラソンを12時間完走できるかって意味の体力が必要。しんどいよ、寿司屋って。

    +7

    -1

  • 1171. 匿名 2016/02/21(日) 01:44:58 

    男性社会のルールを変えずに女性が働くのは無理がある。

    +11

    -2

  • 1172. 匿名 2016/02/21(日) 01:50:22 

    うーん既に似たコメあるけど、
    「そもそも」女性が寿司職人を志さないだけだったりしますよね、たぶん。女人禁制が掲げられてたら男女差別になるけど、そういう訳でも無さそうだし(店や伝統によるだろうけど)

    ウェディングプランナーやメイクアップアーティスト目指すのに女性が多いのと同じような理由で、寿司職人を目指すのにはたまたま男性が多いんじゃ?

    ちなみに、私の大好きな定食屋さんはどこもおばちゃんが料理長&オーナー!おかんの味も強いと思うのです。

    +9

    -4

  • 1173. 匿名 2016/02/21(日) 01:52:35 

    ただ単に寿司職人になりたい女性が少ないだけじゃないの?何でもかんでも性差別に結びつけるなよ(笑)

    +11

    -5

  • 1174. 匿名 2016/02/21(日) 01:53:01 

    最初から体力勝負とか寿司屋を希望する女は少ないとか言っとけば何の問題もならなかったのに
    生理だの女は不潔だからだのいちいち女を馬鹿にしてたからこういうことが起きるんだよ
    しかもそれが完全に正論と植え付けてきてさ
    ただの感情論でしかないのに

    +5

    -6

  • 1175. 匿名 2016/02/21(日) 01:54:13  ID:FmhGcK6IyA 

    うちの近所に30年以上前から女性の職人さんのお店がありますよ!
    その名も「女寿司」!
    そのままやないかい!って感じやけど、
    潰れずに今でもあるって事は味に問題がないんじゃないかな?
    てか、男性の方が手があったかいと思うけどなー

    +10

    -2

  • 1176. 匿名 2016/02/21(日) 01:54:16 

    >>1173
    生理が原因で寿司を握れないのは性差別ではないってこと?

    +3

    -2

  • 1177. 匿名 2016/02/21(日) 01:55:28 

    男女関係なく、ハード激務な寿司職人になりたがる人間がまず少なそう。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2016/02/21(日) 01:56:23 

    女のほうが意外と冷静でまともな意見でるね

    +9

    -6

  • 1179. 匿名 2016/02/21(日) 01:56:55 

    >>1159
    生理が原因じゃなく
    女性と働きたくないだけかも

    +5

    -3

  • 1180. 匿名 2016/02/21(日) 01:58:03 

    以前この話題が出た時男ばかりの掲示板では生理があるからと馬鹿だからと協調性がないからで終わった

    +7

    -2

  • 1181. 匿名 2016/02/21(日) 02:01:56 

    女に怒鳴ればパワハラ、セクハラ、マタハラって騒ぎだすからでしょ?

    +7

    -4

  • 1182. 匿名 2016/02/21(日) 02:02:45 

    女を馬鹿にすることで自己肯定する男性も多いからなぁ。逆もまた然りだけども。

    ま、少なくとも私は寿司職人はなろうと思わないな〜。実家の華道も継ぎたくない。生花マジ難しいし、早起きして花の市場行くとか無理だし、花や木につく虫も嫌いだし。
    オフィスワーク生活LOVE。

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2016/02/21(日) 02:06:20 

    女の体力は小学3年生の男子くらいしかないからね
    体力勝負の寿司職人がつとまるはずないよ

    +4

    -4

  • 1184. 匿名 2016/02/21(日) 02:08:47 

    女の寿司屋もあることはある
    「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声

    +5

    -2

  • 1185. 匿名 2016/02/21(日) 02:11:03 

    そもそも寿司職人目指す人自体が少ないような・・・。
    「寿司職人」のカネと人事 - 『日本の人事部』
    「寿司職人」のカネと人事 - 『日本の人事部』jinjibu.jp

    「寿司職人」のカネと人事 - 『日本の人事部』企業研修、採用、評価、人材開発、労務・福利厚生のナレッジコミュニティようこそゲストさんログイン会員登録(無料) 人事キーパーソン正会員数85278人 / セミナー・イベント数28583件人事向けサービス数5574件 / 講師...


    回転しないすし屋に行くのは不景気の一般市民からするとありえない。回転しないすし屋でもかなり廃業してるし。15年という年月が1人前になると考えたら男女どころか本気の夢持ってる人しか目指せないよ。

    +6

    -2

  • 1186. 匿名 2016/02/21(日) 02:12:29 

    正直いって男性蔑視(男の手はみんなトイレしたあと洗われていない不潔な手だと思ってる)な私としては、女性が経営するお店があるのはありがたい。

    なでしこ寿司も行ったことある、美味しかった。男性蔑視治したいけど、こういうお店が増えるのは本当にありがたい

    +9

    -3

  • 1187. 匿名 2016/02/21(日) 02:14:51 

    身近に寿司屋ないし就職と言われてもピンと来ない。目指す人は異端児のイメージ。

    「かっぱ寿司でバイト」ならもちろんわかるけど「回らないすし屋で働く」ってハードル高い気が・・・。

    あとそもそも数が少ないだけでいるんだからそもそもの「なんでいないんだ」っていう指摘が間違ってるだけ。保育士の男の人あんまり見ないのと同じ。

    +6

    -1

  • 1188. 匿名 2016/02/21(日) 02:18:56 

    一人前になるのに10年かかってかつ廃業しまくってる業界に足踏み込みたいと思うやつがいるのか。

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2016/02/21(日) 02:24:24 

    変な理由だけど
    女の人の手っていい匂いがしそうだから寿司みたいな生ものは食べる気失せる
    石鹸の匂いとか
    すっぴんだとしても女性は化粧をするってイメージもあるし
    そういういい香りがしそうな女性の握るお寿司は個人的には微妙かも

    +3

    -4

  • 1190. 匿名 2016/02/21(日) 02:25:12 

    >>1161
    そういう言い方だよね?
    現役の女性板前に失礼だわ。

    +2

    -3

  • 1191. 匿名 2016/02/21(日) 02:26:42 

    私も冷え性なんだけど時々いつもより不思議と手が温かい日があるのは生理周期のせいだったのかな?
    前日に食べたものとか体調の変化のせいだとばっかり思ってた。

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2016/02/21(日) 02:27:00 

    女に生まれなくて良かったw

    +3

    -7

  • 1193. 匿名 2016/02/21(日) 02:30:23 

    明日は、すしざんまいかなぁ〜
    おやすみ。

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2016/02/21(日) 02:33:18 

    「女の握った寿司なんて汚くて食えない」
    昔の人はよく言ってますね

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2016/02/21(日) 02:34:20 

    +4

    -1

  • 1196. 匿名 2016/02/21(日) 02:48:17 

    寿司職人に限らず職人の世界は理不尽なほどブラックだよ
    そんな職場で何年、何十年と修行したい女性なんているのかな
    余程の情熱がないと無理でしょ
    特にお寿司屋さんなんて、長髪禁止、香水禁止、爪伸ばすの禁止で接客しないとだしね

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2016/02/21(日) 02:50:50 

    スッピンで接客は辛いなあ

    +6

    -1

  • 1198. 匿名 2016/02/21(日) 02:56:15 

    スポーツ選手だろうと寿司屋だろうと今の時代なれることはなれるよ
    人気は職種によるけど
    差別だ何だ言ってるのは「少年漫画青年漫画で活躍してる女性作家は大勢いるのに、なんで少女誌で漫画を描く男性が全然いないんだ!?男女比率に差があるのはおかしい!こんなの平等じゃない!!」って言ってるようなもん

    +4

    -1

  • 1199. 匿名 2016/02/21(日) 02:57:41 

    そんな疑問視どーでもいい。
    だから何?

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2016/02/21(日) 03:01:55 

    魔夜峰央、あだち充、赤塚不二夫、手塚治虫も少女漫画誌で活躍したし、高橋留美子は少年漫画誌で活躍してる。
    才能さえあればどこにでも進出できる。

    +3

    -2

  • 1201. 匿名 2016/02/21(日) 03:05:23 

    生理があるからって何かの本で読んだ

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2016/02/21(日) 03:05:49 

    >>46

    茶髪で前髪下ろしてるだけで不潔っぽい。
    この子が握る寿司食べたくない。
    前髪上げて板さんのかぶる帽子か男張りのベリーショート煮して欲しいわ。

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2016/02/21(日) 03:06:36 

    なりたい人がなればいい。
    別に禁止はしてない。

    +13

    -1

  • 1204. 匿名 2016/02/21(日) 03:10:40 

    寿司屋で、働いたことあるけどセクハラうけたことないよ。厳しい人もいるけど女性差別だと感じたことは一度もない。

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2016/02/21(日) 03:15:35 

    確かに不平等な事や理不尽もたくさんあるけど…
    男の人しか出来ない事などない。
    だが、女にしか出来ない事もある。
    それでも男に勝ちたいと頑張る人は頑張って欲しい。でも本音はそれでしか男に勝つ方法無かったの?と言う疑問が同時に生まれる。

    +1

    -6

  • 1206. 匿名 2016/02/21(日) 03:19:26 

    生理とか手の体温とか、男のくせに言うなって感じ。生理がなきゃ寿司職人もこの世にいないんだよ!うるさい、だまれ笑って感じ!

    +8

    -9

  • 1207. 匿名 2016/02/21(日) 03:22:56 

    水商売とか事務職とかお花屋さんとか女に向いてる仕事はいくらでもあるじゃん
    わざわざ男の得意分野に進出したがる意味がわからない
    女は足手まといになるだけだよ

    +6

    -10

  • 1208. 匿名 2016/02/21(日) 03:24:04 

    ワクワクしながら男性にお寿司屋さんへ連れてきてもらって、カウンターにいる職人さんが女性だったら正直ガッカリする
    そこが男性のオススメのお店なら我慢して食べるけど、そうじゃないのなら絶対に男性の職人さんがいるお店に移動するわ

    +8

    -9

  • 1209. 匿名 2016/02/21(日) 03:39:57 

    女、男で出来ること出来ないことあるでしょうよ
    女にとって目指しにくい、サポートのない職業であることが問題というけど男が目指しにくい職業もあると思うけど?

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2016/02/21(日) 03:40:24  ID:z4LogeydGD 

    機会平等の議論ではなくこの寿司職人のセクハラ発言が問題なんだよ。生理がどうとか女性はどうのとか思いっきりポリティカル・コネクトレスに抵触しているから叩かれてもしょうがない。今の日本でも問題発言になるでしょ。とにかく、身体的特徴、性別、人種、政治、宗教については慎重に発言しないと日本人の多くは後の影響を考えなしにぽろっと思ったことを言いすぎる。子供じゃあるまいし、騒ぎになった後でそんなつもりじゃなかったなんて言い訳しても外国人には通じないよ。

    +5

    -7

  • 1211. 匿名 2016/02/21(日) 03:41:29 

    >>1206
    汚い話でごめん。でもそれを言うなら精子だってないと子供産まれないよ。

    +7

    -0

  • 1212. 匿名 2016/02/21(日) 03:52:53 

    スシローに働いてる女性いたお

    +2

    -6

  • 1213. 匿名 2016/02/21(日) 03:57:38 

    生理説は説得力に欠けるね

    +5

    -2

  • 1214. 匿名 2016/02/21(日) 04:34:12 

    男性は性質的に一つの事に没頭出来るからって本当かなぁ、環境に恵まれてるだけじゃない?女性は外で仕事してても家の事もやらなきゃいけないからね

    +6

    -4

  • 1215. 匿名 2016/02/21(日) 04:35:31 

    ここを見るだけでも女性差別、蔑視、セクハラがたくさんある、日本はまだまだ遅れてる

    +8

    -6

  • 1216. 匿名 2016/02/21(日) 04:38:02 

    >>1164
    やっぱり嘘なんだ、男達のただの偏見、感情論で女は差別されてきたんだ

    +2

    -6

  • 1217. 匿名 2016/02/21(日) 05:09:19 

    >>1211
    女は精子をバカにしてないから、論点が違うよ

    +6

    -4

  • 1218. 匿名 2016/02/21(日) 05:16:52 

    男性医のクスコグサァガバァはトラウマ
    もっとそぉっとしとくれ!!

    +1

    -2

  • 1219. 匿名 2016/02/21(日) 05:26:22 

    そもそも料理人自体が男性多くない?
    海外は均等なのかね

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2016/02/21(日) 06:19:47 

    やっぱり男の人がいい
    男なら誰でもいいって訳じゃないけど
    女の人でもいい物を作れるとは思うけど
    「女性だから」っていうのがどうしてもある

    +4

    -8

  • 1221. 匿名 2016/02/21(日) 06:25:03 

    スーパーで売ってるお寿司は女性が握ってますよー。

    +6

    -1

  • 1222. 匿名 2016/02/21(日) 06:26:02 

    味や接客に満足してたら、性や年齢は気にならない。

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2016/02/21(日) 06:30:04 

    海外から言われたら急いで女性職人を育てるしかない。
    修行してる間に結婚出産があると難しくなりそう。
    修行期間が3年くらいだったら変わるかも。

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2016/02/21(日) 06:32:37 

    男性しかいないからそこを利用するだけで別に男性が良いって訳ではないかな

    +4

    -1

  • 1225. 匿名 2016/02/21(日) 06:43:08 

    寿司職人になりたいって女性が少ないだけでしょ?

    +6

    -5

  • 1226. 匿名 2016/02/21(日) 06:44:00 

    寿司職人は寿司を握るだけが仕事じゃない
    ネタを仕入れたり積み込んだり、大きなおひつで酢飯をかき混ぜたり、肉体労働的な面もある
    数ある選択肢からわざわざ寿司職人を志す女性が少ないだけの話
    寿司職人になりたいと言った女性がハラスメントを受けたとか、理不尽に離職を迫られたのでないなら、女性の割合が少ないというだけで差別と見なすのはおかしい

    +6

    -3

  • 1227. 匿名 2016/02/21(日) 06:54:31 

    まぁ女の職人ってのよりは男のが職人って感じするしねーなんでも
    寿司も女性がやってるとこよりは男性がやってるとこに行くわ間違いなく

    +5

    -2

  • 1228. 匿名 2016/02/21(日) 06:56:16 

    寿司職人を目指す女性が少ないならそういう理由を挙げるはずだよ

    +5

    -1

  • 1229. 匿名 2016/02/21(日) 06:59:12 

    生理があるからとか、男に言われたくない。みんな症状はさまざまだし。わかったような口を利かないでって思う。
    それを事実だから言ってもいいと思われても、事実ってなに?って感じだし。

    +5

    -1

  • 1230. 匿名 2016/02/21(日) 06:59:13 

    女の手が汚いと言ってる奴もオッサンと女が握手求めてきたら女の手を取るだろうにw寿司=オッサンて固定概念がこびりついてるんだろうなぁ

    +2

    -3

  • 1231. 匿名 2016/02/21(日) 07:08:02 

    入ったお店の職人さんが女性でも気にならないけどなー
    むしろこのトピ見たし応援したいと思う!

    自分も女性だから物腰が柔らかい女性がカウンターの向こう側にいてくれた方が楽しめそう

    お寿司ってもともとはささっと食べられるファストフード的なものだったって聞いたけど、現代では高級店もあれば1皿100円の回転寿司だってあるわけで…

    時代に応じて形を変えてきた伝統があるんだから、女性が寿司職人になるのだって全然あり!

    +3

    -1

  • 1232. 匿名 2016/02/21(日) 07:10:36 

    修行に何年もかかるから、将来子供を産みたいと考える女性は躊躇しちゃうよね
    基本火をあまり使わないし、生魚を扱うから衛生のために厨房も寒いだろうし


    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2016/02/21(日) 07:14:20 

    女性ならではの繊細さ、手先の起用さ、清潔感があっていいと思うけどなあ。

    +4

    -2

  • 1234. 匿名 2016/02/21(日) 07:20:00 

    カリフォルニアロールは黙ってろ

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2016/02/21(日) 07:21:29 

    オジサンがずらーと並ぶより、女性のほうがいい。

    +7

    -3

  • 1236. 匿名 2016/02/21(日) 07:24:25 

    体力的に大変そうだしあまり目指す人が少ないだけじゃない?
    パティシエも大変みたいで女の友達で辞めた人知ってる。

    それに男と女は元のつくりが違うから
    差別ではなく、なんでも平等にするのは無理があるよ。

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2016/02/21(日) 07:28:28 

    今のままで十分平等だと思う
    これから女性の寿司職人が増えたら、それだって平等ってことだと思う

    欧米人にありがちなことだけど、平等って意識に縛られて、均一を目指してるよね
    平等と均一は違うのに

    男女比だけで差別だって騒ぐのは違うよね
    男と女じゃ体の造りも考え方の傾向も違うんだから

    +5

    -2

  • 1238. 匿名 2016/02/21(日) 07:32:56 

    女に大した発明は出来ない
    女に世界中から愛される名曲は書けない
    女にiPS細胞並みの発見は出来ない
    女に旨い寿司は握れない

    結論、無能な女は事務でもやってろ

    +4

    -5

  • 1239. 匿名 2016/02/21(日) 07:34:41 

    >>1238
    通報

    +2

    -3

  • 1240. 匿名 2016/02/21(日) 07:35:11 

    和食のお店の徒弟は教育と称して手が出る足が出るの世界だからでしょ。
    女の人に暴力ふるえないから。

    厨房で頭を小突いたり、軽く足蹴りしたりとか、和食の世界なんてふつうにやってるよ。

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2016/02/21(日) 07:36:57 

    それを言うなら女だけじゃなく若くてかっこいい寿司職人もなっかなかいないやん。イケメンがいた方が華があるし清潔っぽいのに。

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2016/02/21(日) 07:42:36 

    日本だけじゃなく世界的に女性差別はあるよ、
    女性は優秀でもなかなか評価されない
    今年も男性一色、男尊女卑のノーベル賞 キュリー夫人受賞から100年目、高まる期待にどう応えたか | JBpress(日本ビジネスプレス)
    今年も男性一色、男尊女卑のノーベル賞 キュリー夫人受賞から100年目、高まる期待にどう応えたか | JBpress(日本ビジネスプレス)jbpress.ismedia.jp

    多くの事情通の予想を裏切って「男性一色」感の強い結果となってしまいました。何の話かと言うと、今年のノーベル賞受賞者の人選です

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2016/02/21(日) 07:43:06 

    美味しんぼにそんな話があった。女寿司職人の話。女が握った生臭い寿司なんて食えるか!とか言われてたな、通と言われる美食家に。女には一流はわからないっていう偏見に山岡さんも怒ってたぞ

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2016/02/21(日) 07:43:50 

    土方やとび職に女性が少ないのと何が違うのか
    女性に生まれたから女性としての幸せを望む女性が多いだけの話

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2016/02/21(日) 07:46:59 

    男の寿司職人だって生理がない女からは生まれないんだぞ!

    +1

    -2

  • 1246. 匿名 2016/02/21(日) 07:49:24 

    この件で男が女性差別的なコメントをすればするほど日本はやっぱり女性差別があるんだとなるだけよ

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2016/02/21(日) 07:51:19 

    んなこといったら世界的に有名なパティシエだって男ばっかりだと思うけど?
    そもそも料理って力仕事だから女性より男性の方が向いてる。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2016/02/21(日) 07:54:53 

    レディファーストと言いながら差別が酷いアメリカ人に言われたくない。

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2016/02/21(日) 07:57:53 

    職種によって向き不向きがあるのは仕方ないよねー
    差別なわけじゃないと思う
    タフで情熱とガッツがある女性なら、パティシエにだって寿司職人にだってなれるよ

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2016/02/21(日) 07:59:25 

    >>1240

    それ和食の世界に限ったことじゃないから。
    何年を前に、NHKBSで放送してるフランスの公共ニュースで、料理界における虐めや暴力について特集してたよ。
    フランス軍の訓練より厳しいと表現されてた。

    最近やっと問題視されるようになったみたいだけど↓
    厨房でのいじめに「ノン」、声上げる仏一流シェフたち 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    厨房でのいじめに「ノン」、声上げる仏一流シェフたち 写真6枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【1月3日 AFP】叩くなら見習い料理人ではなく、まな板を!――フランスの一流シェフたちが、厨房での暴力やいじめに声を上げるよう料理界に呼び掛けている。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2016/02/21(日) 08:01:50 

    1250

    何年を→何年か
    の間違いです

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2016/02/21(日) 08:04:06 

    寿司職人って仕事でしょ。女の人って、産休、育休、子供の件で早退。職人なんか無理でしょ。
    男は仕事に全力、人生までかける。
    女は仕事は、腰かけ程度。
    古い考えだけど昔からの仕事なので仕方ない。
    女の人は、別に向いている仕事がある。

    +4

    -5

  • 1253. 匿名 2016/02/21(日) 08:05:03 

    何でもかんでも男女差別に持って行きすぎ
    日本国内から声が上がってるわけでもなし
    外野が余計な口出しする必要はない

    +4

    -4

  • 1254. 匿名 2016/02/21(日) 08:11:18 

    回転寿司だけど働いてた人いるし、テレビでも父親の後継いだ女性の板前みたよ?

    老舗は入りにくいのはあるだろうけど(男も音を上げる上下関係の厳しさ)、女性はなりたい人が少ないんじゃない?
    フレンチ、イタリアン、パテシィエみたいにオサレじゃないし。

    つか、海外のお高い料理店も男の世界な件・・・。
    庶民的な店は日本の様にマダムが取り仕切る店もあるけどねぇ。

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2016/02/21(日) 08:15:04 

    子供おぶって寿司握らない。

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2016/02/21(日) 08:15:55 

    確か女性は手の温度が高いから向いてないって聞いたことがあります。
    んーでも、寿司男との温度の差がいまいちわかんないわ

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2016/02/21(日) 08:16:20 

    なりたきゃなればいいじゃん
    門戸は開いてるよ
    毎年何人も割烹や板前で修行する女性がいるよ
    それも何十年も前からの話で!
    みんな和食→洋食→中華→カフェ→って感じで
    自分がやりたいお店に流れていくから
    本気で寿司屋やる人がい無いだけだよ!

    生理?
    関係無い
    味が安定し無い?
    男でもタバコ吸ってんじゃん

    板場のおっさん吸ってるよ!
    男も手あったかいよ
    やってりゃ水触ってると冷えて来るよ
    手冷え性とか関係無いよ

    やる気の問題


    ここでしのごの言ってる暇があったらやったら良い

    +3

    -4

  • 1258. 匿名 2016/02/21(日) 08:16:51 

    アメリカは他を叩くことで自国の内情から国民の目を逸らしたいだけ
    差別問題はアメリカの方がよっぽど深刻

    +9

    -1

  • 1259. 匿名 2016/02/21(日) 08:26:03 

    月のものがあるから
    「なぜ女性の寿司職人はいないのか?」海外からあがった疑問の声

    +1

    -6

  • 1260. 匿名 2016/02/21(日) 08:30:41 

    シェフとかも男性だけど、男性の方が職人らしいと言うか…高級料理は、その方が高級感感じる。

    +3

    -9

  • 1261. 匿名 2016/02/21(日) 08:38:39 

    体温体温って、そもそも男性の方が体温高くないか?

    体格がいいとその分、面積あたりの温度は上がるものだし、女性は脂肪があるので断熱効果で
    表皮の温度は低くなるはず。冷え性だって圧倒的に女性の方が多いじゃん。
    女は使えないというための無理やりな理屈だと思うけど。

    +10

    -2

  • 1262. 匿名 2016/02/21(日) 08:48:55 

    早朝から市場へ買い出し
    一日中立ちっぱなしの重労働 魚運ぶのもどんだけ重いかって
    主婦が晩飯作るのとは違う 一秒でも早くお客さんに出さんといかん

    そりゃ男の仕事だろうよ
    水商売風俗売春は女の仕事 絶対男女逆転はない

    +6

    -7

  • 1263. 匿名 2016/02/21(日) 08:49:01 

    女が握った寿司は汚いイメージがあるからでは?

    +2

    -9

  • 1264. 匿名 2016/02/21(日) 08:52:54  ID:joCm588KNH 

    調理の専門学校出身でしたが、お寿司屋さんに就職してた女の子居ましたよ!

    +4

    -2

  • 1265. 匿名 2016/02/21(日) 08:56:58 

    外人はいちいち面倒くさいっていうか
    お前らの国だってそうやんけ!って思うわ
    すぐに難癖つけて、ガーガー喚きたててそういうところ本当に嫌い

    +7

    -2

  • 1266. 匿名 2016/02/21(日) 09:08:48 

    >>1262
    水商売は需要が増えれば男の方がやると思うよ、ヤリチン多いし

    +5

    -3

  • 1267. 匿名 2016/02/21(日) 09:10:18 

    かつての親方と弟子(子分)のてやんでぃぃの世界
    女性が踏み込もうにも踏み込めるはずもなく
    江戸時代からの保守的思考だね。
    でもそれ言ったら寿司に限らず中華シェフもイタリアンシェフも男性の方が圧倒的に多いでしょ

    歴史的に女は料理をすることを義務づけられてきてるし、
    そこを突き詰める情熱を持ちづらいってのも理由のひとつに上げられるかもね。

    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2016/02/21(日) 09:10:39 

    女性寿司職人を目指す!NHKの朝ドラでやったら。明るくてちょっとおっちょこちょいでめっちゃポジティブな性格の設定で。

    +3

    -2

  • 1269. 匿名 2016/02/21(日) 09:13:40 

    和食の板前修業を3年したけど、二度とやりたくない。
    米袋は30㎏をもってたし、
    週一の朝食当番がくれば泊まり込みで2時間しか寝れず、朝の3時から働いて帰れるのは午後6時。

    上司に気に入られたら、それを面白く思わなかったみたいで虐められもした。
    あと頑張っても女だからってカウンターに立たせて貰えなかったり差別もある。
    もちろん給料は安いし、わざわざ女がやるメリットが本当にないよ。
    今は、事務やってるけど肉体的にも精神的にも楽。

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2016/02/21(日) 09:13:46 

    女の握る寿司なんて汚いって言ってるのは彼女いない歴=年齢のネト弁オジサン?

    +6

    -5

  • 1271. 匿名 2016/02/21(日) 09:18:29 

    寿司屋に努力してなりたい女性の人材が少ない、今は男性でさえも少ない。
    ただそれだけ。

    +3

    -2

  • 1272. 匿名 2016/02/21(日) 09:18:57 

    >>1205
    あなたは男に勝つために仕事を選んだの?
    普通は、好きな分野や人の役に立つために
    職業を選ぶものだと思うよ。寿司職人も同じだと思う。

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2016/02/21(日) 09:20:11 

    私は出された寿司を握った職人の手がモジャモジャな方が遥かに嫌だ

    +4

    -1

  • 1274. 匿名 2016/02/21(日) 09:25:22 

    娘がいる人なら、わかるんじゃないかな?

    寿司屋になりたい!なんていう娘いないでしょう?

    +2

    -3

  • 1275. 匿名 2016/02/21(日) 09:25:43 

    希望者が少ないってだけだよね
    女性が虐げられて寿司職人になれないんじゃなくて
    女性にとって魅了的な職業が他にたくさんあるだけとこと

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2016/02/21(日) 09:28:05 

    なりたいけどなれない人がいるなら問題だけど
    これはそもそもなろうとする人がいないだけでしょ?

    日本国内で差別だと思ってる人なんかいないよ…。

    +3

    -1

  • 1277. 匿名 2016/02/21(日) 09:28:11 

    希望者が少ないならそれが理由に挙がるはずだけど

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2016/02/21(日) 09:28:23 

    ナイトスクープに女の探偵がいないが如し?投入しても長続きしないから。

    +2

    -1

  • 1279. 匿名 2016/02/21(日) 09:28:32 

    体温なんて性別云々より個人差でしょ
    単純に女性からの人気がない職業なんだよ

    +2

    -1

  • 1280. 匿名 2016/02/21(日) 09:29:26 

    低脳だからでしょ

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2016/02/21(日) 09:31:48 

    相撲屋(関取)ならわかるけど、なんで寿司屋?
    うちの近所の寿司屋、時々女将さん握ってるし…

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2016/02/21(日) 09:40:58 

    寿司屋ってオシャレじゃないし生臭いから働きたくない
    そんだけ

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2016/02/21(日) 09:43:04 

    職人気質だから、男の世界って感じ。すごいこだわりだし。

    +6

    -1

  • 1284. 匿名 2016/02/21(日) 09:45:20 

    女性でやりたい人がいないから少ないだけなのに、くだらない理由を後付けして海外から批判されてる
    本当くだらない

    +3

    -5

  • 1285. 匿名 2016/02/21(日) 09:55:46 

    >>130ホントそう
    学生時代にスシローで切りつけ担当だったけど
    冬でも魚は水洗いだし(当たり前)包丁研ぐ時も水だし
    指先冷える冷える

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2016/02/21(日) 10:00:17 

    職人の仕事はキツイってゆうけど、それは男性も嫌がってるんじゃないの。

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2016/02/21(日) 10:06:13 

    女性は外見的にも内面的にも接客業は向いているのですが、
    それと反して下半身が異常に不衛生なので飲食系は、無理だと思います。皆がお金を出して口にするものなので…。

    +3

    -8

  • 1288. 匿名 2016/02/21(日) 10:06:14 

    >>1268
    まれのパクりじゃん

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2016/02/21(日) 10:07:33 

    海外じゃ女性の店員が多いからじゃない?
    お握り機械に握らせて切れてるネタ載せるだけだから誰でもできる
    巻物なんかは女性の方がその国独特のネタやアイディアを思いつき易い
    どこの国も色んな物乗せたり巻いたりして人気外食になってる

    けど最早寿司とは呼べないものまで強引に寿司で売ってるから
    ご本家にこれは寿司ではない、そもそも日本では女性の寿司職人はいない
    等と言われる前に本家の方がおかしい事にする作戦っていうかね

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2016/02/21(日) 10:08:32 

    女性しかいない所もある
    いなりしか握ってくれないが

    ちょっと高いが、時間を選べる

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2016/02/21(日) 10:09:34 

    寿司職人になりたい日本女性が
    「門戸が閉ざされている!」
    と問題提起しているなら
    考える必要あるけど、
    別にそんなことないよね?
    単になりたい人が少ないだけでは?
    毎日生魚さばきたい女性が
    どのくらいいるか、だよね。

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2016/02/21(日) 10:19:13 

    女性しかいない家系ラーメン美味かったから寿司もいけると思う

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2016/02/21(日) 10:29:37 

    わたし、大きくなったら寿司職人になりたい!って女の子見た事無い(笑)
    単になりたい女性が少ないだけでしょー
    私は日本料理なら着物着て給仕してたいもん。

    +1

    -3

  • 1294. 匿名 2016/02/21(日) 10:40:00 

    前にテレビで寿司を握る前に、酢を水で薄めたもので手を冷やすってやってた。
    そうすると、衛生的だし手にお米もつかないと言ってた。

    ただ単に男性社会にして箔をつけたいだけでしょ。
    生理を理由にするなんて馬鹿にしてる。
    つきばやし次郎も二代目がこんな考え方で終わってんな…もし本心がそれでも違う言い方ある。取材でそんな事言ったら面白おかしく書かれるだけ。
    普通に人気がないだけと言えばいいのに…実際に男性からも寿司職人なんて特殊すぎて人気ないでしょ。

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2016/02/21(日) 11:03:46 

    まじめな話、職人と言われる寿司屋は早朝から深夜まで。独立開業しようとしたら、家庭が崩壊する。
    結婚生活が成り立たないから。夫が寿司握って、妻は給仕や会計とかなら成り立つ。逆は無理。
    味覚がーとかは二の次

    +4

    -1

  • 1296. 匿名 2016/02/21(日) 11:11:53 

    >和食の板前修業を3年したけど、二度とやりたくない。

    右に同じく。
    朝6時から深夜の11時半までだった。高級寿司屋って飲み屋も同然だから帰りが遅くなるのが当たり前。
    客がだらだら飲んでたら、ご贔屓さんあっての商売だから日を跨いでも帰れない。
    志す女性はいても、生活形態が非現実的すぎて辞めていってしまうんだよね。

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2016/02/21(日) 11:15:37 

    保育士だって女性が多いじゃん。じゃあそれも男性差別なの?ってこの海外記者の考えで言うとなるんじゃない?
    生理うんぬんは差別に捉えられかねぬ発言だけどそれでもやれてる人はやれてるし。明らさまに差別されてる女性がいるならそれはどうかと思うけど。この場合は一般的にそういう理由で女性は向いてないとは言われていますが女性の職人も居ます。という事で日本の人は捉えるんじゃない?
    生理の時は塩分とかに気をつけてるかもしれないし。私の友人も板前をやってるよ。下積みの時は仕込みやらで帰らず店で寝たりもして、夜中3時頃から仕込みしだしたり。なんかその海外記事の批判の仕方が違う気がする。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2016/02/21(日) 11:27:05 

    朝、子どもが起きる頃には出勤して、子どもが寝てから帰宅、給料は安い。家の事はほかの家族にお任せ。
    若しくは8時頃には閉店。ができる人ならなれるけどそんなのごく小数

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2016/02/21(日) 11:31:33 

    今まで生理中に味覚が変わるって豪語するおっさん、皆ヘビースモーカーだった
    お前が臭いよ!その舌で味覚を語るなよ!って。
    己を省みない人が言っちゃうんだろうなーと思った

    +5

    -2

  • 1300. 匿名 2016/02/21(日) 12:05:42 

    女性は基本楽をしたがるので
    臭い、重い、手が荒れるなど
    辛い下積みに何年もかかることやりたがりません。

    +3

    -3

  • 1301. 匿名 2016/02/21(日) 12:12:33 

    別に女性に門戸が閉じられているわけではないから、差別ではないでしょう。
    単になりたいと思う人が少ないだけ。
    なんでもかんでも差別と騒ぐのは粋じゃないよ。

    という感覚は外国人にはわかるめえ。

    +3

    -0

  • 1302. 匿名 2016/02/21(日) 12:28:30 

    女性の場合、オリモノ臭い人もいるから仕方ないでしょ?

    +1

    -7

  • 1303. 匿名 2016/02/21(日) 12:29:54 

    日本の文化や職人芸は素晴らしい物があって、自国民が伝統を重んじるのは良い事だけれど、今は時代が変わったんだから何にせよ男女間の尊敬の上に成り立つべき。女の生理や体温や男性にしか務まらない等の発言は相手を敬う気持ちがあるとは思えない。

    +3

    -2

  • 1304. 匿名 2016/02/21(日) 15:26:30 

    これって寿司界に女が参入出来ない理由が「生理がある」「体温が高い」っていう偏見でしかないところが問題なのであって、女と男の比率を平等に半々にしろ!って言ってるわけじゃないでしょ
    コメ欄なんかズレてるよ

    +6

    -2

  • 1305. 匿名 2016/02/21(日) 15:27:23 

    男性の場合、汗臭い人もいるから仕方ないでしょ?

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2016/02/21(日) 16:56:12 

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2016/02/21(日) 20:15:09 

    男は既にいなり寿司をもってるからじゃないの

    +1

    -3

  • 1308. 匿名 2016/02/21(日) 20:52:51 

    男は合理的って言うけど、女の方が以外と伝統とか根性論が合わなかったりする。
    飯炊き3年握り8年とか、見て盗めとか、絶対ちゃんと教えたらそんなかからないし、他にやることあるだろうと思う。
    特に結婚子育てにより振り回される女は、そんな一つの修行に十何年もかけてられないよ。

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2016/02/21(日) 21:08:56 

    そもそも寿司職人になりたい女珍しいでしょ。それこそチアボーイみたいなもん。
    別に志望者母数が男女同じくらいるのに女だけがなれないわけじゃないよ。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2016/02/21(日) 23:16:41 

    寿司屋はなりたい人がいないだけでしょ
    でもテレビで寿司屋目指してる女性いたよ 
    普通に男女平等で扱われて大変そうだったけどガッツがあればいけるんじゃないかな

    洋服屋はレディース専門のとこなら女性がいいってのはわかる 
    例外はスーツとか紳士服かな 紳士服はこぎれいなら年配の男性でも販売員の短所にならない
    むしろ好むお客さんもいる感じ 

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2016/02/21(日) 23:22:56 

    つまんないから男女の数なんでも一緒にしようとしなくていいよ
    ただ女性が多い職種でも男性が多い職種でも
    平等に門戸だけは開けといてくれたらいい

    だけど事務やりたい男性とか意外におおいだろうけど女性ばかり採用してるんだろうなと思う
    スキルで考えてないよねw

    +1

    -1

  • 1312. 匿名 2016/02/21(日) 23:26:37 

    「男女」とかなんで、先に男っていうの?
    差別じゃないかな 女性は怒りの声を上げよう
    女性がいう場合は「女男」というべき
    「韓日」っていうでしょ

    +1

    -4

  • 1313. 匿名 2016/02/22(月) 00:08:10 

    >>1312
    田嶋陽子がまったく同じこと言ってました。

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2016/02/22(月) 02:59:35 

    どうでもいいよ
    そんなの なにも建設的でない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード