-
1. 匿名 2016/02/18(木) 21:59:11
婚前契約書とは、
『財産の取り扱いや離婚時の条件など、結婚生活における夫婦間の約束事を婚前に取り決めるもの』です。
私はもし結婚するなら書きたいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?+38
-31
-
2. 匿名 2016/02/18(木) 21:59:44
+23
-18
-
3. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:04
初耳
そんなんあるんだ+22
-9
-
4. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:06
婚前契約とか書かない・・・しかも、離婚前提って・・・。
+31
-13
-
5. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:16
まあ決めておいたら万が一のときに役には立ちそう。
でもなんか気まずくない?+98
-4
-
6. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:20
+10
-24
-
7. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:26
離婚するときには役立ちそう+71
-0
-
8. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:33
欧米かっ+37
-1
-
9. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:51
なんか離婚前提みたいでやだね+51
-6
-
10. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:55
+9
-1
-
11. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:09
中絶歴は戸籍残してほしい
旦那が中絶歴隠してて許せない。+97
-23
-
12. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:22
なんか物悲しいね。+11
-7
-
13. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:29
アメリカのセレブみたい+27
-1
-
14. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:36
離婚前提で結婚するみたいだけど、大事だと思う。+68
-3
-
15. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:38
私作りましたよ。正式に公正証書にして。
でも、実際は法的効力は薄いので、過信は禁物だと思います。+73
-5
-
16. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:56
既婚者ですが、考えたことなかった。
生活してると、いろいろ状況変わってくるし、結婚する前に、離婚するときの話とかしたくないわ。+34
-6
-
17. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:04
結婚前に離婚フラグ立てるの嫌+16
-8
-
18. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:19
うちは籍入れる前に交わしたよ。
旦那が資産を持っている人だから。
ただ、入籍前にちょっとモヤっとした感情は今だに忘れられない。+58
-5
-
19. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:31
契約書書けば離婚がスムーズにいくとか考えれるんだったら結婚舐めてる+27
-5
-
20. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:33
海外は普通にやってるらしい+13
-0
-
21. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:39
離婚する時にどうするか
ではなくて
結婚したらどうするか
を約束した方がいいと思う+60
-0
-
22. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:45
初めっから離婚考えてるみたいでやだ+11
-6
-
23. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:45
私は作りません。
お金と結婚するみたいで嫌です。
+12
-6
-
24. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:55
そういうの書く人って一生をパートナーと添い遂げる気あるの?
離婚前提での結婚なの?
離婚するかもしれないって思ってる時点でやめた方がいいんじゃない+16
-8
-
25. 匿名 2016/02/18(木) 22:03:13
離婚する気満々で嫌だな・・・。
もし相手に書こうって言われても拒否ると思う。+13
-7
-
26. 匿名 2016/02/18(木) 22:03:44
教会で永遠の愛誓わないならいいんじゃない?
お互いに分け合う喜び と 互いが分け合う喜び
選ぶのはひとそれぞれ+5
-3
-
27. 匿名 2016/02/18(木) 22:04:04
大切なことなんだとは思うんだけど、それを書いてる人ってうまくいってないイメージがある。
+8
-5
-
28. 匿名 2016/02/18(木) 22:04:27
結婚した時、お花畑全開だったからそんな悲しいやつ書く気全くなかったな〜。
もし相手に書いてって言われたら冷めそう笑+26
-3
-
29. 匿名 2016/02/18(木) 22:04:54
〇〇妻みたいな?+8
-0
-
30. 匿名 2016/02/18(木) 22:05:33
結婚に夢を見ずいろいろ現実的な可能性を考えるなら作っておくのもありだと思う。
でも妻の方が不利になる契約書になる可能性もあるからね。藪をつついて蛇を出さない方が無難かも。+10
-1
-
31. 匿名 2016/02/18(木) 22:06:15
結婚後に状況はどんどん変わるしね。
よほどの格差婚とかでなければ、
ただたんにこの人はすり合わせをして、歩み寄って生きる気はないんだなと思う。
軽く緊張関係が生まれるよね。+9
-2
-
32. 匿名 2016/02/18(木) 22:07:16
相当な財産や、生活・性癖など暴露されて困る人以外は必要ない気もするけど。+8
-2
-
33. 匿名 2016/02/18(木) 22:08:06
たしかプレナップとかいうんだっけ。
家事分担とか、親との同居をどうするかとかを書いておけば、後々いいかもね。
事情が変われば、書き直せばいいし。
+7
-1
-
34. 匿名 2016/02/18(木) 22:08:20
日本人は相手の宗教とかも知らないで結婚する人も居るぐらいだから
色々話し合うのはいい事。相手の考え方もわかるしね。+18
-3
-
35. 匿名 2016/02/18(木) 22:08:20
「私を生涯たいせつにしてください」ならいいな+17
-1
-
36. 匿名 2016/02/18(木) 22:08:23
>>1
結婚相手も同じ考え方ならいいかもしれないけど、違ったら相手はあまりいい気しないだろうね。+6
-0
-
37. 匿名 2016/02/18(木) 22:09:12
もめてからだと絶対に男は自分に不利な契約にはしないから
婚前契約なら女に有利な契約をさせられるんじゃないかな+3
-3
-
38. 匿名 2016/02/18(木) 22:09:14
離婚のことではなくて、例えばお互いの実家の相続には口を出さないとか、親兄弟であってもお金の貸し借りはしないとか、当たり前なんだけど収入以内で生活するとか、そういうことを書くとも聞いたことあるよ。+10
-2
-
39. 匿名 2016/02/18(木) 22:09:39
離婚前提みたいで嫌だとかいう意見が結構あるけど、
結婚したから一生安泰!とか考えて浅はかに資格もないのに専業主婦とかになって、旦那に浮気されても離婚したら生きていけないからATMとして利用するわー
とかなってしまう愚かな人よりは、ずっと賢いと思う。
永遠の愛を誓って、その愛がお互いに一生守られるのが一番幸せだけど、
人生何があるかわからないからね、リスク対策は必要だよね。+33
-6
-
40. 匿名 2016/02/18(木) 22:09:49
私も作成した。
そして離婚した。
勿論、離婚の際も公正証書も作成したよw
結婚に不向きなタイプなのは分かってたから揉めるのが嫌で作ったの。
アメリカかぶれの彼は、ノリノリで作成したよw+19
-2
-
41. 匿名 2016/02/18(木) 22:10:13
初めて聞きました。
ガルちゃんやっててよかった。+5
-0
-
42. 匿名 2016/02/18(木) 22:10:49
自分から提示?
結婚する気失せて相手からひかれそう
逆もなんだかね…
ビジネスライクっぽすぎて
よっぽど信頼されてないかと思ってしまう
+6
-0
-
43. 匿名 2016/02/18(木) 22:12:33
離婚の話以外にも夫婦生活の決め事は大切だと思う、小さい事の積み重ねで不信感が募ることを思えば画期的だし、相手への思いやりにも繋がり上手くいくと思う。+9
-0
-
44. 匿名 2016/02/18(木) 22:13:55
婚前契約書って重苦しい約束だけじゃなくて、
「月に一回は一緒に外食」「結婚記念日は二人でお祝いする」とか夫婦間の約束事なら何でもいいんだよ。
+23
-3
-
45. 匿名 2016/02/18(木) 22:15:13
へー+2
-0
-
46. 匿名 2016/02/18(木) 22:17:31
弁護士同士の結婚とかだと、抵抗なく作成しそう。+4
-0
-
47. 匿名 2016/02/18(木) 22:17:57
まあ…やりたいなら本当にやってみて彼の反応見て見たら?
まず間違いなく金目的の女だと思われて関係がギクシャクして結婚生活にヒビはいるか、最悪結婚話自体がなくなるだろうけど。+1
-12
-
48. 匿名 2016/02/18(木) 22:18:18
>>44
そうそう。
契約書って聞くと離婚前提で嫌な感じだけど、実際はそんなことないんだよね。
一日一回はキスするとか、本当に何でも良い。
+9
-1
-
49. 匿名 2016/02/18(木) 22:18:44
しっかり男女で同じくらい稼いでたら意味はあると思うけど、そうではない日本じゃ批判多そうだよね。悪い事ではないと思うけど。+0
-0
-
50. 匿名 2016/02/18(木) 22:19:30
>>44
でも、そういうのもいつか重くなるんだよ…+9
-1
-
51. 匿名 2016/02/18(木) 22:21:25
なんか誤解している人が多いけど、結婚前に色々な事柄について話し合って決めるのを、ただ文書化するだけだよ。
離婚のときの財産分与ばかりがニュースになるから、そういうイメージになりがちなんだろうけど。+5
-2
-
52. 匿名 2016/02/18(木) 22:21:32
結婚して、生涯添い遂げる事が出来るのは、ラッキーなのだから
一応結婚契約書作らない?
もしもに事態になった時に、お互い冷静ではないから、無駄に時間かけるよりいいと思うよ
と結婚する前に主人に提案したら、
その時は、俺が全部条件丸飲みにすればいいだけでしょと言ってゲンコツされた。
もしもの事態になってないけど、言った内容を覚えているとは思えない。
ゲンコツされ損+7
-1
-
53. 匿名 2016/02/18(木) 22:21:42
財産・遺産のある方には必需品+12
-0
-
54. 匿名 2016/02/18(木) 22:22:05
夫婦財産契約とは【大阪弁護士会】Q&Aデータベースwww.osakaben.or.jp夫婦財産契約とは【大阪弁護士会】Q&Aデータベース【大阪弁護士会】弁護士は、トラブル解決のグッドパートナー戻る 内容の根拠になる法律は放送された時点のものであり、その後法律が改正されている場合があります。掲載内容はあくまでも、参考にとどめていただ...
+1
-0
-
55. 匿名 2016/02/18(木) 22:22:43
>>47
なんで金目的になるの?
内容なんて人それぞれなんだから、必ずしも金銭的に有利に離婚したいっていう内容じゃないと思うよ。
そもそも元々は、沢山資産持ってる側が、離婚の時法廷通りだと半分もってかれてしまうのを防ぐために作るもので、どっちかっていうとお金を持ってる側に有利な内容がおおいんだから、お金目当てでもなんでもないでしょ。
お金ない側が離婚時にはたくさんよこせなんていう契約書なら嫌がられるだろうし+13
-0
-
56. 匿名 2016/02/18(木) 22:23:04
スンゴイ金持ちなら仕方ないよね
会社が潰れたりするぐらい 慰謝料取られたら困るから+2
-1
-
57. 匿名 2016/02/18(木) 22:24:10
どんな内容にせよ、月日が経つと無意味になりそう+2
-2
-
58. 匿名 2016/02/18(木) 22:25:05
婚前契約書書きましたよ。
「虫退治は夫の担当」とか。
後、結婚を考えてる人!「お互いの両親とは同居しません」←これお勧め!
+14
-2
-
59. 匿名 2016/02/18(木) 22:25:10
>>47
むしろ私が稼いだお金は私の物って主張する為の制度+5
-0
-
60. 匿名 2016/02/18(木) 22:28:45
結婚自体契約みたいなものだしね。
逆に離婚の抑止力にもなりそうだけど。
ほいほい離婚する夫婦多すぎるよ。+4
-2
-
61. 匿名 2016/02/18(木) 22:32:06
遠野なぎこが大渕弁護士に依頼して作成してたらしいね。
ただ夫となる相手の意向は盛り込まれていないから、
そちらも盛り込んだ上で調整して正式に作成するって。
…でも、結局離婚しちゃったね^^;+8
-0
-
62. 匿名 2016/02/18(木) 22:33:19
何を心配して契約するのかな?
結婚はゴールじゃないっていうけど、まさにそう思う
結婚してから色んな価値観作るとしたら、
最初から契約って出来ないと思う+6
-3
-
63. 匿名 2016/02/18(木) 22:37:13
>>62
お金のこととかを決めておく人が多いらしいよ。
相手がものすごい浪費家だったら結婚後苦労するし。+4
-0
-
64. 匿名 2016/02/18(木) 22:40:08
アラフォーなんで財産よりも義両親の同居と介護や子供関係の事をきちんと話し合って書類にしときたい
男は口約束だけだとなあなあで済ませるから
同居は何があっても絶対嫌だし子供はギリギリまで諦めたくない+10
-1
-
65. 匿名 2016/02/18(木) 22:47:15
資産家とかでお金の話以外でやると
上手く行かなくなった時に、契約を盾に仲直りしようとし始めるから離婚の原因になるよ
それに定期的に現状を踏まえて契約を更新しなければ
自分に都合の良い条件を突き付けているだけってことになって逆に不利だと思うし+2
-0
-
66. 匿名 2016/02/18(木) 22:49:00
>>62
夫の給料は誰のものかってのを 100%夫のものかそれとも半分なのかって決める+0
-1
-
67. 匿名 2016/02/18(木) 22:50:24
女性がやり逃げされない為の防衛策
時代に合ってる+2
-2
-
68. 匿名 2016/02/18(木) 22:51:28
どんなタイミングで作るの?
その時点で愛が覚めそう。
男は根性なし+1
-3
-
69. 匿名 2016/02/18(木) 22:54:28
家事全般・ゴミだし全部夫の仕事
こういう契約書有りだと思う+1
-3
-
70. 匿名 2016/02/18(木) 22:55:45
一回離婚したことがある身としては、絶対必要だと思ってます。離婚前提ではないし、離婚するつもりで結婚はしないけど、もし万が一時のために、頭がお花畑で沸いてる時に色々決めておきたいです。+6
-0
-
71. 匿名 2016/02/18(木) 22:56:30
>>69
あなたは何するの?+0
-0
-
72. 匿名 2016/02/18(木) 22:59:41
+1
-0
-
73. 匿名 2016/02/19(金) 00:03:12
私は、婚姻届と一緒に離婚届にもサインもらいました。
今思えば、契約書を細かく書いておけば良かったと後悔してます。+2
-0
-
74. 匿名 2016/02/19(金) 00:04:15
>>1
アメリカのプレナップはセレブが各々の財産や生活権を確保する為に交わす取り決めで、日本で婚前契約書が普及し始めたのはつい3〜4年前の話です。
莫大な資を保有しているのであれば婚前契約書を交わす意味は理解出来ますが、そうでなければアメリカのセレブの真似事でしかありません。
書面で契約しないと成り立たない夫婦関係だなんて、そもそも一緒に居る意味はありますか?+2
-4
-
75. 匿名 2016/02/19(金) 00:04:42
>>52
暴力ふるったら罰金っていう契約交わしとけばよかったね。+4
-0
-
76. 匿名 2016/02/19(金) 00:23:38
自分は反対だな。
人それぞれだとは思うけど。
賛成の人は彼氏から言ってきたとしてもイヤじゃないかな?
私は彼氏にそんなこと言われたら悲しくなると思う。+4
-4
-
77. 匿名 2016/02/19(金) 01:10:26
結婚したら 私のものはあなたのもの あなたのものは私のもの。
でしょ。+0
-1
-
78. 匿名 2016/02/19(金) 03:07:05
私は仕事で出世したいから、もし結婚できるとしたら離婚の際の財産分与は決めておきたい
もちろんそんなに稼げる女になれないって将来もあるかもだけど
決して離婚前提で作成するっていうんじゃなくて、離婚することになったら、っていう仮定の上で、自分の取り分をはっきりさせておくことは必要だよ
稼いでいる人だけでなく、専業主婦の方もね+1
-1
-
79. 匿名 2016/02/19(金) 07:20:09
これって?女声のワガママを
書いてるだけだよね?
それなら、男性は結婚なんかしたく
なくなるわ+1
-4
-
80. 匿名 2016/02/19(金) 09:27:10
別に婚前契約なんてしなくても、日本の法律では強制的に折半されたりしないし、大丈夫なんじゃないのかな?
うちは家も半々で権利持ってるし、何か支払うにもいちいち口座から支払ってお金の動きを明確にしてる。離婚するとなったらめんどくさいだろうけど、家の名義が共有だと絶対に話し合いが必要になるから一方的に追い出される事は無い。+0
-0
-
81. 匿名 2016/02/19(金) 10:31:44
夫の酷い不倫で、離婚協議中だけど
相手がそこそこ社会的な地位がある人なら
そういうのあった方がいいとちょうど思ってた。
自分が悪いのに、お金が欲しかったんだねとか言われるし。
離婚って本当に大変…
+1
-0
-
82. 匿名 2016/02/19(金) 16:49:10
デート 恋とはどんなものかしら みたいですね。
今、ちょうど再放送中で楽しんで見ています。
+0
-0
-
83. 匿名 2016/02/19(金) 18:34:59
女の人は感情論で物事を判断するから、
婚前契約書に違和感を感じるんだよ
仮定の話ができないからね+0
-0
-
84. 匿名 2016/02/19(金) 19:06:21
不貞行為を行ったら財産分与0とかあるよね。
離婚前提とか言ってる人は保険も入らないのかな?+0
-0
-
85. 匿名 2016/02/19(金) 21:12:58
不貞行為で財産分与がなくなるの?
初耳。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する