-
3001. 匿名 2016/02/18(木) 22:27:24
子どもは国の宝。そう思うと少し寛大になれる…かな…。ただ、子持ち様だぞ、と胡座かかれると嫌な気になるのは正直な気持ち。+25
-8
-
3002. 匿名 2016/02/18(木) 22:28:36
子持ちで嫌われてる人は、うちの会社では気のきかない動作の鈍いデブママ一人のみ。
子持ちだからじゃないんだが、子供を理由に休むから、一見それが理由みたいになってる。+13
-0
-
3003. 匿名 2016/02/18(木) 22:36:28
風邪だの旅行だの有給を使いまくる独身社員がいました。
フォローが子持ちの私達にまわってきて迷惑この上ない。
こっちは迷惑かけないよう極力有給使わずに出勤してるのに。
子どもの音楽会で有給取りたかったのに彼女がジャニーズコンサートを譲らず
音楽会に行けなかった事があります。
ジャニーズのコンサートなんていつでもいけるけど1年生の音楽会は今年だけなのに。ジャニーズコンサートと子どもの音楽会を同列に語られてすごく腹が立ちました。
+4
-34
-
3004. 匿名 2016/02/18(木) 22:38:04
トピ画だけは平和だね。+12
-0
-
3005. 匿名 2016/02/18(木) 22:39:38
>>2069 そりゃそうでしょう、フォローという名の被害を被るのは女性なんだから。
男性上司が子持ちを理由に注意したらハラスメントになるから、悪いけど我慢してと言われますよ?考えればわかりそうなもんですが+8
-1
-
3006. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:02
>>2993
建てなくても別トピ荒らして回るじゃん、子持ち様は+29
-3
-
3007. 匿名 2016/02/18(木) 22:43:34
>>2979
それは家庭の問題でしょ。子供がかわいそうなら仕事などするべきではない。
+17
-7
-
3008. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:04
いやなら辞めれば。
組織に属している以上仕方ない。+12
-7
-
3009. 匿名 2016/02/18(木) 22:44:26
>>2993
それがいいよ
「頼んでもないフォローをされて恩を着せられていると思っているワーママ集まれ」とか
子持ち様はどっかにまとまって消えて欲しい+26
-3
-
3010. 匿名 2016/02/18(木) 22:45:27
専業やればいいじゃんという独身さん
今時専業主婦希望の女なんて男からしたら重荷なだけだよ
理想を男に押し付けるのも大概にしとこうね+12
-26
-
3011. 匿名 2016/02/18(木) 22:48:50
>>2993
そうやって、人を不快にするような書き方するような人だからウザがられるんじゃない?
子なし、独身に悩まされてるママ??
働くママ、職場で悩むママとかでいいじゃん。本当性格悪いね。+20
-5
-
3012. 匿名 2016/02/18(木) 22:51:16
男社員の本音
他人の揚げ足取りばかりしてないで結果出せ
どうせお前も結婚したら戦力外になるんだから+9
-12
-
3013. 匿名 2016/02/18(木) 22:52:14
>>3010
偉そうなやつあたりコメだなあ+13
-2
-
3014. 匿名 2016/02/18(木) 22:52:47
>>3011
こんな人が母親なんて、お子様お気の毒+9
-5
-
3015. 匿名 2016/02/18(木) 22:52:50
子供作らない人はその子持ち主婦たちの子供に将来オシメ変えられるんだから多目に見とけよ+9
-21
-
3016. 匿名 2016/02/18(木) 22:53:30
理想は子供出来たら一度退職して子供が大きくなるまではしっかり家庭を守る
子供が大きくなったらパートで働き始める
専業主婦でもやっていけるくらい稼いでくれる夫がいればいいなあと
あくまで理想ですけど+16
-4
-
3017. 匿名 2016/02/18(木) 22:53:35
>>2165 貴方みたいな方は『子供がいるんだか当然!お互い様でしょ?!』と主張しないと思うので、きっと大丈夫ですよ(^-^)+6
-2
-
3018. 匿名 2016/02/18(木) 22:54:46
>>3010
子持ちです。専業勧めます。
旦那さんだって子育て優先希望いますよ。どうにかやっていけます。+11
-6
-
3019. 匿名 2016/02/18(木) 22:57:35
>>3010
うちの主人は専業希望だよ。金は俺が稼ぐから家庭はお願いねってタイプ。
仕事に集中したい男もいるから。できない男ほど重荷重荷言うんだよ(笑)
+27
-4
-
3020. 匿名 2016/02/18(木) 22:58:27
共産主義の国にでも移住してはどうですか
少しはマシかも+5
-7
-
3021. 匿名 2016/02/18(木) 22:58:50
子持ちに腹が立つというよりフォローばかりで現場が回らないと報告するとそういうことは女性同士で話し合ってよと逃げに走る男上司をぶん殴りたくなる+27
-1
-
3022. 匿名 2016/02/18(木) 23:06:47
上司たちは自分の身を守るのに必死。
ハラスメントにならないように。
所詮他人事だからね・・・。
我慢して仕事こなすしかないんじゃないのかな。
+10
-4
-
3023. 匿名 2016/02/18(木) 23:15:21
だーかーらー女がキャリアも家庭も両立なんて人類の長い歴史を見てきても無理なんだってば
日本よりずっと託児施設が豊富で職場の理解があって家事も分担してる
アメリカやフランスですらやっぱ子供が犠牲になって無理があるって声が増えてきてる
女は昔みたいに寿退社して旦那の親と暮らして子供いっぱい産んで井戸端してりゃいーの+13
-6
-
3024. 匿名 2016/02/18(木) 23:17:43 ID:hbQampWTj9
妊婦時代からフォローしてるのに見下した態度取ってくる人がいる。当たり前みたいな面して本当にウザイ。+19
-2
-
3025. 匿名 2016/02/18(木) 23:18:11
一番恨むべきは仕事量の調整・管理ができない組織体制じゃない?
申し訳なさそうにしてるかどうかは気持ち的な問題であって解決にはならない。
ずっと健康で、子供も介護が必要な家族もなく長時間労働できる人材しか働けないような社会じゃ労働力がたりないよ、人口減ってるのに。自分だっていつどうなるかわからないのだから、色んな事情を抱えた人がそれぞれのスタイルで稼げるような社会になってほしい。個人的には移民は嫌。+25
-3
-
3026. 匿名 2016/02/18(木) 23:34:20
はぁ?
これ見てると子持ちはとにかく低姿勢にとでも言いたいわけ?+10
-23
-
3027. 匿名 2016/02/18(木) 23:45:58
順を追ってトピをちゃんと読んでそう感じてるなら読解力なさすぎ+8
-1
-
3028. 匿名 2016/02/18(木) 23:48:16
>>3019
分かる。稼ぐ男性は家事やる暇なんかないから共働きより専業してもらいたいって人多いよ。
旦那の職場も専業か同業者同士の共働きが多い。365日24時間仕事が入るから忙しすぎてそうじゃないと夫婦関係が破綻する。
稼ぐ男性も共働き望む~っていう意見もあるけどそう言う人は家事は仕事じゃないと思ってるモラハラ気味の人だと思う。+13
-2
-
3029. 匿名 2016/02/19(金) 00:07:57
もー駄目だなこの国
底辺同士責任を押し付けあって潰しあうだけで何も解決しようとしないし移民待ったなしだわ
繁殖力の差であっと言うまに某国の民族だらけになるな+8
-15
-
3030. 匿名 2016/02/19(金) 00:10:07
>>3023
棒線引っ張って書くやつって男なのかな?
+2
-2
-
3031. 匿名 2016/02/19(金) 00:34:43
子供いようがいまいが女なんて生理だの失恋だの婚活妊活だの女の特権を振りかざすばかりでどの道使えねーよ
どいつもこいつも自分だけが頑張ってて会社を回してると勘違いしてる+7
-3
-
3032. 匿名 2016/02/19(金) 00:43:46
自分は誰にも迷惑かけてないとでも思ってんのかここのババア共は+6
-17
-
3033. 匿名 2016/02/19(金) 00:46:40
男はそもそも女社員とかいらねお茶汲みと掃除でもしてろと思ってそう+5
-3
-
3034. 匿名 2016/02/19(金) 00:46:55
偉そうにしてる女程自分が弱った時は周りに迷惑をかける。黙って仕事しろ。+14
-12
-
3035. 匿名 2016/02/19(金) 00:52:00
>>3010 専業主婦になる余裕は無いの!
でも子供がいるからフルに働く気も無いの!
出来ない分のフォローは未婚や子供のいない人がやって当然!お互い様でしょ?
結婚できない人のひがみって嫌ね、子供がいないとわからないのよ、という人がなんでこんな偉そうなのかさっぱりわからない····
+17
-5
-
3036. 匿名 2016/02/19(金) 00:57:50
皆偉そう
こういう愚痴が職場の雰囲気悪くするのに何故それがわからないんだろう
結局黙って黙々と仕事してる私がバカを見るんだよね+10
-14
-
3037. 匿名 2016/02/19(金) 01:02:49
>>3036
ここ愚痴吐きに来るところじゃないの?
+12
-1
-
3038. 匿名 2016/02/19(金) 01:07:00
もういいじゃん移民入れれば
子持ち叩きしたい人は自分さえよければいいからそれで満足でしょう
老後は朝鮮人に介護して貰ってね^ ^+4
-15
-
3039. 匿名 2016/02/19(金) 01:10:37
働いても迷惑なんだね子持ちって
復職はあきらめよっと こわすぎてムリだ
+6
-7
-
3040. 匿名 2016/02/19(金) 01:17:08
ここで愚痴ってる人に言いたいのは、そんなネチネチ御局様の愚痴を聞かされる若手社員が一番の被害者だってことをお忘れなく+6
-17
-
3041. 匿名 2016/02/19(金) 01:18:37
ここで騒いでる小梨さんは誰にも迷惑かけてないの?
自分のこと棚に上げてない?+5
-21
-
3042. 匿名 2016/02/19(金) 01:31:21
あんたら子供の時に1度も風邪も引いたことなければ学校行事に親が来てくれたこともなかったんだね
可哀想な放置子さん達だね
だからと言って自分の不幸な生い立ちを人に押し付けないでね+7
-18
-
3043. 匿名 2016/02/19(金) 01:34:44
会社側が時短勤務や子育て支援を制度として認めている以上、フォローする側が悩んでも解決しないよ
今いる社員の数でこなせない業務量や一部の社員に極端に負担がかかるのは上司の管理能力が無いからの一言に尽きる
つまり、上司がその現状を把握していないか放任してる(ブラック)
+9
-10
-
3044. 匿名 2016/02/19(金) 01:43:09
>>2993
くそトピたてんな クズ+6
-3
-
3045. 匿名 2016/02/19(金) 03:01:44
愚痴愚痴と文句垂れ流してる暇があるなら仕事しろ+3
-6
-
3046. 匿名 2016/02/19(金) 03:19:00
なんで迷惑かけてる側が、助け合いでしょ?とかお互い様でしょ?とか心が狭い人が多いから働きにくい、とか言えるのだろう。
やっぱ図太いから迷惑かけても自分では気づいてないんだね。+18
-2
-
3047. 匿名 2016/02/19(金) 03:20:23
>>3040
ここはそうゆートピなんだけどね笑
+8
-2
-
3048. 匿名 2016/02/19(金) 03:22:18
働く以上は仕事で大なり小なり責任を負う覚悟くらいして欲しいです。子持ちだから〜正社員じゃないから〜って、責任負う気がないのが透けて見える人は子持ちじゃなくても叩かれます。
逆に考えて、すぐ休んだり早退したりする人に自分の仕事の一部を任せられますか?私なら全く責任感がない人には雑務すら任せたいとは思いません。+10
-4
-
3049. 匿名 2016/02/19(金) 03:25:17
お局おばさん達貧乏人と仕事してる女は子供作るな作るなら辞めろなんてドヤ顔で言ってると近い将来国が衰退して中国の領土にされちゃうよ
そうなったら優雅に独身貴族もやってられないよ
それを守ってくれる自衛隊だって今の子供たちの誰かがなってくれるんだし子連れイジメはやめようよ
ヒキニートの私でもそれくらいは理解してるよ+6
-18
-
3050. 匿名 2016/02/19(金) 03:34:29
馬鹿な会社だと子持ちで全然役に立たない人を大事にして
まじめにフォローして仕事してる人が潰れる場合もある
+14
-2
-
3051. 匿名 2016/02/19(金) 04:13:20
あえて大卒至上主義の社会を批判する
国公立ですら500万近くになる大学費用がなければ専業や扶養内の短時間パートを選ぶ主婦の人は絶対多い
少なくとも欠勤が多い赤子のうちから無理して働く必要は減る+12
-7
-
3052. 匿名 2016/02/19(金) 06:41:02
>>3040
お前みたいにトピズレでグチグチ喚いてるのも迷惑なんだけど。+13
-7
-
3053. 匿名 2016/02/19(金) 07:24:18
シングルなら働くのわかるけど、
結婚してて子供いるのに
働いてる非常識な人多いよね。
子供小さいうちは養ってもらって下さい+27
-19
-
3054. 匿名 2016/02/19(金) 07:52:28
>>2400さん
コメントありがとうございます。今週娘の体調不良で休ませてもらいました。
やっぱりこのトピの用に感じられてる事が多いのだろうなと、へこんでいたところでした。同じ様に働く事はなかなか厳しいですが、子持ち様にならないよう気をつけていきます!+4
-11
-
3055. 匿名 2016/02/19(金) 07:56:29
>>2414さん
コメントありがとうございます!
娘の体調不良で今週休みを頂いたところでした。このトピの様に感じているんだろうなとへこんでいたのでとても嬉しかったです。子持ち様にならないように気をつけて、謙虚に仕事をしようと思います。+5
-8
-
3056. 匿名 2016/02/19(金) 09:51:26
まーだやってたんだ。ひとりに出来ないような小さい子がいるうちは面倒みればいいよ。旦那様の扶養に入ってなよ。迷惑かけるから。+24
-9
-
3057. 匿名 2016/02/19(金) 09:54:03
>>3049
未納税者が偉そうなこと言ってないでハロワ行け
お前は国のお荷物だ+18
-2
-
3058. 匿名 2016/02/19(金) 10:47:18
>>1962 >>336です。
私のレスで行動してくたんですね!
黙ってると、子持ちは図々しくなるので、辛かったらはっきり言うべし!!音声を録っておくのもいい。証拠を残すと動かざるおえないからね。
一昨日か、上司や総務にフォローで可哀想と訴えてくれた子と少し話しました。
彼女のお姉さんも子持ちフォローの過労でたおれたことがあるそう。
彼女の部署の子持ちさんもああいう甘えた子持ちがいるから、肩身狭くなるんだよね…と嘆いていました。
ストレス無くなったからか、よく眠れるし、引っ越しやら引き継ぎでハードなのに体は軽いし、気分も良好。
今思えば私も鬱になりかけていたのかな、とも思います。+12
-5
-
3059. 匿名 2016/02/19(金) 10:47:25
本当に会社のお荷物なのは周りに気を遣わせる未婚のおばさま達なんだけどね+9
-32
-
3060. 匿名 2016/02/19(金) 10:48:45
>>2907
気持ちわるーぅいー
カスはカスなりに吠えるー
新トピ人トピで特定したって無駄ー
おまえと遊ぶの楽しいー
+0
-9
-
3061. 匿名 2016/02/19(金) 11:17:30
なんかもうこういうトラブルばかりが続くと
女は最初から正規で雇わない方針になるだろうね実際なりかけてるし
無駄に歳食って婚期が近い大卒雇うより一年でも長く働いてくれる高卒を雇う流れになりそう+18
-12
-
3062. 匿名 2016/02/19(金) 11:33:37
子供が小さい間すら食い扶持稼げない甲斐性なしばかりなのが悪い
週末の朝からパチ屋に並ぶ暇あったらその金貯金に回して子供の相手しろ日本の父親って自己中の馬鹿ばかり+15
-3
-
3063. 匿名 2016/02/19(金) 11:53:42
子供ほったらかせっていうの?!とか鼻息荒くしてる人がいるけど、仕事中は結局ほったらかしてるじゃん。+34
-5
-
3064. 匿名 2016/02/19(金) 12:01:35
>>3053
え、共働きが非常識!?
常識うんぬんの話ではない気が・・・+6
-9
-
3065. 匿名 2016/02/19(金) 12:45:47
旦那の店のパートでシングルマザーの人がいるのですが、子供を理由に休んでばっかだったので、休みが続くと考えるよ(クビ)と言うと休まなくなった。
そんなもん。+42
-3
-
3066. 匿名 2016/02/19(金) 13:24:12
もう子持ちの人はいないね。子なしはそれでも喚いてるんだね・・・+4
-14
-
3067. 匿名 2016/02/19(金) 14:47:10
子梨はヒマだね
まだこんなトピにすがりついて。+5
-23
-
3068. 匿名 2016/02/19(金) 15:33:10
>>3041
他の人より働きますし、遅刻、早退、欠勤なんて一度もした事ありませんけど、他に何か迷惑なことあります?
+11
-2
-
3069. 匿名 2016/02/19(金) 15:59:26
私は子持ちですが、未婚の人は助かります。用事がないから休まないでくれています。平日取ってもひまなんですよ。 仕事大好きみたいだし。助かります。+4
-30
-
3070. 匿名 2016/02/19(金) 16:33:11
子持ちや貧乏人は子供を作るな、ってゆうヤツ。あんたら全員、子供つくるなよ。作っても仕事するな。因果応報。社会復帰した後、言われる立場。+4
-15
-
3071. 匿名 2016/02/19(金) 16:55:08
なんだかなあ+4
-6
-
3072. 匿名 2016/02/19(金) 17:29:24
ブラックに勤めてる人のストレス発散トピでしたね。
お疲れ様!+5
-10
-
3073. 匿名 2016/02/19(金) 17:39:16
つくづく思う、国会議員の育休宣言を。庶民はコンなに苦しんでるのに、ひと声で育休をしようとした宮崎謙介と金子恵美を!
コイツらは1人1ヶ月歳費130万、諸経費100万、国政は何もせず、2人で育休をして楽しく過ごすことを考えていた訳だ。世間では1人目の子供は、祖父母もなんらかの援助があると聞く、金子の場合はアノ母親ならべったりだろう。ソレに育休の宮崎謙介とは、1人を3人で見ることになる。コイツらの意図は分かりやすい。
そう、只の銭ゲバなのだろう、信じられない。1人を3人で、しかも国会議員が2人で育休とは。コレをどう思うのか‼️+13
-1
-
3074. 匿名 2016/02/19(金) 18:05:27
小さな子がいる正社員が時短勤務すると、絶対に周りの協力が必要が不可欠なるよね。
子供優先にしなきゃならない時期は、給料体制も仕事の内容も立場も変えて、時給のパートかアルバイトになってもらうとかね。
そんで子育てが落ちついて、時短しなくてもすみようになる時期に、また正社員に戻れる制度あればいいのに。
いくら権利とはいえ、しょっちゅう仕事に穴をあけてしまう、でも給料はフォローしてる人たちより高いとかじゃ、周りのモチベーション下がるからね。+23
-2
-
3075. 匿名 2016/02/19(金) 18:07:21
>>3067
お前もな、暇人w+11
-2
-
3076. 匿名 2016/02/19(金) 18:16:51
>>3075
確かに。
+11
-1
-
3077. 匿名 2016/02/19(金) 18:24:24
私は派遣ですが子供の病気で早退すると、
職場の子持ち正社員にめちゃ嫌な顔されます。
仕方がないです。実際迷惑かけてるので。
しかし、フォロする立場になってもなんとも思いませんよ。できるときにやってもらえばいいし。+7
-13
-
3078. 匿名 2016/02/19(金) 18:38:42
>>3067
ぷっ。ブーメラン+9
-2
-
3079. 匿名 2016/02/19(金) 18:39:29
>>3069
お薬の時間ですよ。トピタイよく読んでね。
\(^o^)/+7
-1
-
3080. 匿名 2016/02/19(金) 19:06:24
私→既婚、子なし
一緒に働いてるパートさん→既婚、子1人
子ども居るから〜と土日の勤務免除されてるパートさん。
休むのはいいけど、その分私が入らないといけない。
子どもがいないだけでこんなに優遇違うのはやっぱり嫌だ。
せめてパートさんの分の休みをみんなで穴埋めするなら納得出来るのに、、、。
こんな状況なら私も妊娠して辞めたい+20
-2
-
3081. 匿名 2016/02/20(土) 09:10:21
>>3058 >>1962です
独身者や既婚で身軽な方はそれらに疲れ辞めていく方が多く、急募でまたママさん入ってくる悪循環。
結局、全体会議で前述を施工に加え4月まで事務長が勤務調整を請負職員同士変更する時は事務長のジャッジ有り。
4月まで式典以外は勤務希望ナシ・緊急休みは診断書なし時は欠勤(マイナス1万)扱いとなりました。
来年くらいには少しマシになるかもしれません。その希望が見えただけでよかったなあと思います。
残業負担も遡って支払いしてくれるみたいです。
+11
-1
-
3082. 匿名 2016/02/20(土) 18:55:28
フォローしている仕事量がどれぐらいか分からないからちゃんとした返答になっていないかもしれないけど
文面読んでいる限りでは、トピ主さんの気持ちも分からないでもないけど人は人でいいんじゃないかな?
見ている人は見てくれているものだと思うし。
逆に自分も病気や何か都合で休まないといけなくなったとき、日ごろのこともあるしその人はきっと快くフォローしてくれるんじゃないかな?
育休&産休だと毎日のことでフォロー期間も長いけど、月に数回ぐらいなら、私なら許容範囲内で自分は自分で頑張れるかな・・・
パートは時間給での換算だから、パートと正社員と言う感覚の違いかもしれないけど…+1
-5
-
3083. 匿名 2016/02/21(日) 05:04:13
>>2843
なんで赤の他人のあんたに協力的にならないといけないわけ?
図々しい
何様なんだか+8
-0
-
3084. 匿名 2016/02/21(日) 08:01:55
>>2843
こういう奴ウザいわ+8
-0
-
3085. 匿名 2016/02/21(日) 09:55:57
同じ職場に私の後から入ってきた子持ちパートの人のせいで全部のシフトを遅い時間帯にずらされた。
たまになら分かるけどそれが3年続いた( •ө• )
子供がいて早い時間に帰りたいのはわかるけどそれが当たり前のようにしてるし感謝された事なんて一度も無かった…他の人が犠牲になってるのを少しは分かってほしい。一言でいんだよ…。
ストレス凄すぎて顔の痙攣が止まらなかったなぁ
+15
-1
-
3086. 匿名 2016/02/21(日) 23:27:54
うちの会社で1才の子持ちで正社員の人がいた。
でもその人は旦那さんが主夫で子供のことや家のことをやってたみたい。その後旦那さんが今度は正社員で働きだしたみたいだけど、今度はその人がパートになってた。子供の事をみたいからって。
やっぱり、あれもこれもって欲張りすぎるのは良くないと思う。どこかで妥協しないと。
その人は家庭を仕事に持ち込まないし、バリバリ仕事出来るし、居てくれてありがたい。
こんな人なら喜んで協力する。+12
-0
-
3087. 匿名 2016/02/21(日) 23:38:55
「お互い様」は フォローしてる側が言う言葉+14
-2
-
3088. 匿名 2016/02/22(月) 00:09:03
子供居ないひとには、わからないんだろうなと思う。+2
-16
-
3089. 匿名 2016/02/22(月) 11:43:38
わかってても疲れる時もあるって話しでしょ?+8
-0
-
3090. 匿名 2016/02/22(月) 13:08:04
>>3088 子供がいても『フォローしてくれてありがとう』『替わりにできることはやろう』と心配りができる子持ちさんが好かれて、『子供がいないとわからないのよ(お互い様なんだからフォローは当然でしょ、こっちは忙しいんだから)』という子持ちさんが嫌われてるやりとりが散々出ててるのに、まだわからないんなら逆に羨ましいですその性根の太さが。+8
-1
-
3091. 匿名 2016/02/22(月) 13:52:50
こんなとこで独身叩きとマウンティングしてるママさんは
きっとママさん仲間の中でも嫌われてる+8
-0
-
3092. 匿名 2016/02/23(火) 12:34:00
「子供いない人にはわからないんだろうな」
なんで子供のいる人のことをこっちが「わかって」あげなきゃいけないの?
仕事をする上で子供のいる人の状況や気持ちを配慮することをどうして一方的に求められなくちゃいけないの?+16
-0
-
3093. 匿名 2016/02/24(水) 20:16:13
>>2258
うちにも同様のコがいます。
そしてSNSで「育休満喫中」とかコメントしちゃってる。
おバカ。+6
-0
-
3094. 匿名 2016/02/25(木) 07:07:28
>>2727
子持ちの分際で(爆笑)+7
-0
-
3095. 匿名 2016/02/29(月) 21:41:46
>>1
うちの職場の子持ちは1日どころか子供が具合悪くなるとその週はずっと休み。今月だけで月の半分は休まれてる。今週もインフルエンザで休むつもりらしい。戻ってくるときはお礼も謝罪もなし。+4
-0
-
3096. 匿名 2016/03/04(金) 17:28:40
>>499
子なしって。
+0
-3
-
3097. 匿名 2016/03/04(金) 21:33:31
またお願いきたー!子どもいるとか主婦は夜も土日も祝日も絶対回ってこないのに。+代わってくれない?で休みなのに電話きたー。断りづらいけど、もう関係ない人の分は断る。疲れた。+4
-0
-
3098. 匿名 2016/03/05(土) 09:23:29
会社も色付けてくれればフォロー側も文句は出ないのにね
でも確かにお礼はないわ
子持ちは休むのは当たり前になってる
何かあったらとか言うけどこっちが休みたい時は仕事出てるし絶対に無理な話+3
-0
-
3099. 匿名 2016/03/05(土) 09:25:46
もう全部お断りしまーす
何で代わりに出てる人が悪く言われなきゃなんないんだ+5
-0
-
3100. 匿名 2016/03/10(木) 08:33:28
子供がいる人間はフォローしてもらえるのに、持病のある人間はフォローしてもらえない。
そんで、悪化して入院したら迷惑呼ばわり。
いや、あなた方のフォローで体壊したんですけど。もう子供も産めないんですけど。
人の仕事のペースは乱しまくるくせに、自分のペースを乱されたら「お迎えに間に合わない」と怒り狂う。
でも職務上は対等な立場、っていうのが納得いかない。
このまま、体調が悪化し続けたら会社に切られるのは私の方なんだろうな...
何がお互い様だよ...
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する