ガールズちゃんねる

仕事で子持ちのフォローに疲れている人

3100コメント2016/03/10(木) 08:33

  • 2001. 匿名 2016/02/18(木) 15:20:03 

    おばさん怖いって、フォローできるならすればいーじゃん

    +4

    -19

  • 2002. 匿名 2016/02/18(木) 15:20:15 

    まだ日本語読めない人がいる

    +16

    -3

  • 2003. 匿名 2016/02/18(木) 15:20:31 

    不妊様の妬み

    +5

    -33

  • 2004. 匿名 2016/02/18(木) 15:21:01 

    え!?子持ちのせいで独身が自殺するって流れになってるの?それ全部原因は子持ちなの?

    +22

    -7

  • 2005. 匿名 2016/02/18(木) 15:21:17 

    1954
    労災認定されたの?
    子持ちに当たるんじゃなくて、会社が判断して仕事させてるんだから、会社に訴えないとね。

    +19

    -3

  • 2006. 匿名 2016/02/18(木) 15:21:21 

    このトピずれを延々と粘着してる人って病んでるの?育児放棄?シングルマザー?

    +25

    -7

  • 2007. 匿名 2016/02/18(木) 15:22:11 

    トピずれは通報で
    病気だから相手にしないで

    +16

    -5

  • 2008. 匿名 2016/02/18(木) 15:22:32 

    独身、既婚、子持ち関係なく、急にお休み頂いたり勤務を代わってもらう時は感謝の気持ちを忘れずに‼

    特に、頻繁にそういう事がある人は気を付けよう。
    職場ではみんなが協力的しあわないとね♪

    +36

    -9

  • 2009. 匿名 2016/02/18(木) 15:22:36 

    まぁ上手いことやりなよ

    +7

    -8

  • 2010. 匿名 2016/02/18(木) 15:22:42 

    私が以前勤めていた会社は女性が多い職場だったから、「子供の熱で~とか、子供のインフル貰った、ノロ貰った~」とかで休んでも普通に嫌味言う人はいなかった。
    子供は、急に体調崩すし仕方ないね。って感じだった。既婚子持ちじゃなくても独身の人でも、将来は自分にもそういう時が来るからね、お互い様だよねって雰囲気だった。
    急きょ休まれても何とかなるような体制にしてあったのも大きいと思う。
    確かに体調不良が何人も重なるととてんてこ舞いだったけど、皆でフォローしようねって感じだった。いい職場だったよ。
    旦那の転勤で他県に引っ越しちゃったから辞めちゃったけどずっと働きたくなるような職場だったな。

    +26

    -6

  • 2011. 匿名 2016/02/18(木) 15:23:12 

    仕方ないことだと思うから、あまり気にしていなかった。むしろ、いつもすまなそうに休みの連絡してくるワーママさんが気の毒なくらい。こういうことは持ち回りで、私もいずれ子を持てばフォローしてもらう側に回るんだから、その分、今フォローしようって気持ち。まぁさすがに当たり前でしょ!って態度されたら腹立つけどね。

    +9

    -11

  • 2012. 匿名 2016/02/18(木) 15:23:20 

    >>1972 ニヤニヤしながら、言わないから女同士お互いフォローしあってるのかと思って言わなかったって理事長に言われて5人で泣きながら抗議しました。

    今は清々しい気分(笑)

    +10

    -2

  • 2013. 匿名 2016/02/18(木) 15:24:07 

    必死に通報してる不妊様想像すると笑えるわ〜

    +10

    -32

  • 2014. 匿名 2016/02/18(木) 15:24:48 

    会社がそうさせてるんだから、いくら現場同士で子持ちのあの人は〜って文句言ってても何も解決しなくない?会社の判断に従えないなら、文句言ってないで辞めたら良いのに。文句言いながら働いてて、かわいそうに思えてくる。

    +9

    -16

  • 2015. 匿名 2016/02/18(木) 15:24:50 

    何かというとトピずれで騒ぐ独身www

    +9

    -23

  • 2016. 匿名 2016/02/18(木) 15:25:27 

    私は独身時代長くフォローしてきたよ。
    9年ほど。

    だけで子どもが小さい三年ぐらいは協力が得られず苦労しました。

    +13

    -6

  • 2017. 匿名 2016/02/18(木) 15:25:52 

    シングルマザーバカにしてる感じが嫌だなー

    +5

    -10

  • 2018. 匿名 2016/02/18(木) 15:26:48 

    愚痴トピに
    愚痴を書いたら
    マイナスか?
    言いたいことも
    言えぬ世の中

    57577☆〜(ゝ。∂)

    職場で産休のフォローばかりして、
    病気になって辞めた事務の娘には同情しました。
    可哀想だった。
    最後は泣いて辞めさせてくださいって
    訴えたんだって。

    +13

    -11

  • 2019. 匿名 2016/02/18(木) 15:26:54 

    お互い様って思えるのは結婚&子を持つ予定のある人。

    子持ちを責めまくるのは結婚の予定がなく、永遠に自分がフォローする側になる人。

    +33

    -20

  • 2020. 匿名 2016/02/18(木) 15:27:14 

    社会人にもなって他人様に迷惑を掛ける人はどうかと思うの。
    自営で良かったとつくづく思う。

    +10

    -9

  • 2021. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:24 

    >>1999
    むしろこんなところで専業叩いてるのって中途半端な仕事してる兼業と女を養えない男くらいだと思う。。

    +16

    -5

  • 2022. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:25 

    2018
    会社の指示に従えないなら辞めるしかないよ。愚痴っても意味ないし。それか改善策を提案するとか。

    +4

    -1

  • 2023. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:27 

    日本は本当子育てに優しくない社会だよなー 会社だって余分に人とったりすれば1人にかかる負担が軽くなるのにね。人件費キツイから無理なんだろうけど

    +11

    -11

  • 2024. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:33 

    >>2012
    書いてあるように相手が訴えたら、どんな展開になっただろうね?
    どっちにしても会社の責任だけど。

    +1

    -2

  • 2025. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:57 

    いつかは自分もフォローしてもらう時が来ると思いますよ。

    結婚、出産の予定がない人が騒いでますね。

    +14

    -25

  • 2026. 匿名 2016/02/18(木) 15:29:02 


    仕事優先→子供がかわいそう
    子供優先→このトピの通り
    専業主婦→寄生虫
    子供産まない→産めという圧力

    ど う す れ ば

    +34

    -6

  • 2027. 匿名 2016/02/18(木) 15:31:05 

    以前テレビで育休を積極的に推薦してる企業がでてたけど、育休取った人がでたら残りの人がフォロー、それはいいと思う。でも、その分人数が減ったからと言って仕事が増えて残業したら減給・仕事のピッチが下がったら減給っていうのはおかしいと思った。会社側の言い分では士気が下がらないようにするためらしいけど、それだったらむしろフォローした人たちのお給料を特別手当みたいな形で少しでも上げた方がいいのではなかろうか。他の人がするべき仕事を代わりにしてあげた挙句、残業したら減給なんておかしいと思う私がおかしいのか。

    +16

    -3

  • 2028. 匿名 2016/02/18(木) 15:31:09 

    正直会社の人に何言われたって、旦那と子供がいて幸せな家庭があるのが1番です

    +10

    -26

  • 2029. 匿名 2016/02/18(木) 15:31:15 

    結婚出産の予定がない人ってこんなにいるんですね。あっても皆やめるのか。所詮女性は腰掛けばかりですね。

    +12

    -17

  • 2030. 匿名 2016/02/18(木) 15:33:14 

    独身様不妊様すみませ〜んと思って休み取ってる

    +5

    -26

  • 2031. 匿名 2016/02/18(木) 15:33:48 

    別でトピ作れや

    +10

    -3

  • 2032. 匿名 2016/02/18(木) 15:34:01 

    >>2023

    日本が日本がって、他の世界の事知ってて言ってるの?

    +7

    -4

  • 2033. 匿名 2016/02/18(木) 15:34:16 

    >>2028
    他人に我慢してもらって成り立っている家庭。

    +23

    -5

  • 2034. 匿名 2016/02/18(木) 15:34:34 

    お互い様って休んだ事がないんだけど

    +16

    -4

  • 2035. 匿名 2016/02/18(木) 15:34:51 

    >>2028
    そう思う。
    そういう人は会社でどう思われていようが何も気にしてないよ。
    所詮仕事だって割りきってる。
    普通に、プライベートが充実してたらそれだけで幸せだと思います。

    +14

    -3

  • 2036. 匿名 2016/02/18(木) 15:35:56 

    アラサー独身て子供いる人のフォローする以外にどこで必要とされてるの?

    男は若い子が職場にいたほーが嬉しいし。



    +9

    -27

  • 2037. 匿名 2016/02/18(木) 15:36:16 

    >>2023
    正直他の国だと、寝たり食べたりする事すらままならない所もあるからね。
    最低限衣食住は保証される分日本はかなりイージーモードだと思うよ。
    ただ、他の国がどうだろうと、日本で子供育てにくいと思えば、その人にとっては「日本は子供育てにくい国」になるんじゃない?

    +3

    -7

  • 2038. 匿名 2016/02/18(木) 15:36:56 

    休めない様な劣悪な環境にいるのが悪いのではないでしょうか

    +6

    -14

  • 2039. 匿名 2016/02/18(木) 15:37:12 

    会社の体制かな?職場全体が文句言わず快くフォローしてる投稿読むと心広いなーと思ってしまう。

    私は休みが決まると家族や友達と予定入れたり早番の日に郵便局やら銀行やら用事済ませたりって考えてるから私は急に欠勤補充になったら普通に予定潰れてイラッとしちゃうなー。さすがに態度には出さないけどね

    +9

    -2

  • 2040. 匿名 2016/02/18(木) 15:37:15 

    陰でぐちぐちいってないで、本人に直接言ったら~?

    +4

    -25

  • 2041. 匿名 2016/02/18(木) 15:37:44 

    >>2033
    他人=結局独身w

    子持ち、既婚は別に我慢させられてると思ってない

    +6

    -18

  • 2042. 匿名 2016/02/18(木) 15:37:57 

    トピずれ粘着はバカなの?
    ちょっと気持ち悪いねきっと無職だと思う

    +15

    -2

  • 2043. 匿名 2016/02/18(木) 15:37:58 

    子なし時代は ずっとフォローする側で 確かに また私が、、、。って思う事もありました。
    今 自分もこどもの事で休む事もあり 申し訳ない気持ちでいっぱいですが 今まで自分もフォローしてきたので お互い様だと思ってます。

    +15

    -4

  • 2044. 匿名 2016/02/18(木) 15:38:04 

    妹の結婚式?写真見せてもらえばいいじゃん(๑•ω-๑)♡
    うちの3歳の子が明日手術なんだよ〜!ヽ(`Д´)ノ
    っていってきた子持ちがいたよ。

    だから?って言った。



    +10

    -8

  • 2045. 匿名 2016/02/18(木) 15:39:04 

    旦那にも相手にされないからがるちゃんに張り付いて粘着してるんだと思う
    本当は子供も居ないんじゃない?
    架空子持ちwww

    +10

    -12

  • 2046. 匿名 2016/02/18(木) 15:39:59 

    >>1982
    誰が出たかわからないなら、「出て下さったのどなたですか?」って聞いてお礼しに行くの当然じゃない?
    子供がいないからわからない、とか言うなら、そっちも休まれる方の迷惑考えなよ。
    それもできないなら、子供いようがいまいが社会に出る資格ないよ。

    +9

    -7

  • 2047. 匿名 2016/02/18(木) 15:40:05 

    福利厚生しっかりしてる大きい会社でよかった〜

    +5

    -10

  • 2048. 匿名 2016/02/18(木) 15:40:32 

    >>2042のが気持ち悪い(^q^)

    +3

    -8

  • 2049. 匿名 2016/02/18(木) 15:40:51 

    結局、待遇に不満があるから
    ムカつくだけなんじゃない?

    今より年収100万以上アップして、
    自分も有給が取りやすくなれば
    そんなに目くじら立てなくなるんじゃない?

    子持ちが悪いんじゃなくて
    待遇改善しない会社が悪い気がする。

    +19

    -4

  • 2050. 匿名 2016/02/18(木) 15:41:02 

    >>2040
    働いたことある?
    ホリエモンと同じだね本音で失敗するタイプ、あなたは事業主タイプだね

    +3

    -4

  • 2051. 匿名 2016/02/18(木) 15:41:29 

    こうして子持ちは自分で自分の立場を追い込んでいくのですね。分かります、そりゃ補助金も降りてきませんよ。

    +26

    -4

  • 2052. 匿名 2016/02/18(木) 15:41:39 

    フォローする人がいるから簡単に休むって言えるんだろうね

    +22

    -4

  • 2053. 匿名 2016/02/18(木) 15:42:57 

    仕事休憩中!!
    紅茶花伝うまー

    なんか今日やたらと機嫌悪い子持ちさんいたけどまさかここ見てたのかw
    トピズレすんませーん

    +30

    -7

  • 2054. 匿名 2016/02/18(木) 15:43:08 

    子持ちを叩くのは的外れじゃない?
    フォローしてる側の人間だけど本当にお互い様だよ
    こっちだって病気で休む事だってあるんだし
    文句があるならこんなとこてグチグチ言ってないで会社に人数増やせって抗議しなよ
    それもできないで寄ってたかって汚い言葉ぶつけるなんて気持ち悪いな

    +21

    -26

  • 2055. 匿名 2016/02/18(木) 15:43:19 

    私のところは、娘さんと子供を理由に休んだりシフト変更してくる人がいる。
    娘さんが妊娠して、孫の面倒みなくちゃって言われる
    ただでさえ、シフトあまり入ってないのに、
    元々シフトいっぱい入ってるこっちにまわってくるのがイラッとする
    娘さん妊娠して大変なのはわかるけど、近所に住んでるし
    そんなに休む理由が分からない…

    +17

    -7

  • 2056. 匿名 2016/02/18(木) 15:43:21 

    >>2024 子持ちが訴えても負けると思うよ

    +6

    -5

  • 2057. 匿名 2016/02/18(木) 15:43:44 

    根暗永遠独身が妬みから子持ちを叩いて盛り上がるトピ

    +14

    -23

  • 2058. 小堀麻理 2016/02/18(木) 15:44:39 

    1ヶ月に5日しかこないくせに偉そうな子持ちいました。偉そうじゃなきゃ我慢してたのに。
    結局みんなで別の部署へ追い出しましたが、嫌な部署だったらしく、「ま、また二人目つくって休むからいいけど」って捨てぜりふ。
    私は、胃を壊したりものもらいができたり散々でした。
    聞けば、二人目ができて、また休みまくっているもよう。
    夫がラーメン屋で稼ぎが悪く、また休みもとれないから、正社員にしがみついているらしいけど、その家庭事情を職場に持ち込まないでほしい。

    +25

    -3

  • 2059. 匿名 2016/02/18(木) 15:45:21 

    このトピで子持ち叩きしてる人は皆揃って言葉のチョイスが悪質だね
    なんていうか典型的お局って感じ
    こんな風にならないように早めに結婚しよう

    +14

    -25

  • 2060. 匿名 2016/02/18(木) 15:45:33 

    子供3人いて旦那の稼ぎがあるわたしは専業主婦をしています(*˘ᗜ˘*)

    未婚とカツカツな子育てしてる人はこんなに揉めるのか!可哀想

    +19

    -24

  • 2061. 匿名 2016/02/18(木) 15:45:53 

    そりゃ自分の状況に合わない勤務体制を選択するから愚痴る人も出てくるだろうね
    ムリして出なくて良いのに
    かと言って当てにしてなかったのに出て来られても迷惑だし
    当てにしてたのに休まれると迷惑だし

    やっぱり迷惑だねやめて欲しいわ
    専業じゃダメなのかね?そんなに苦しいの?
    がるちゃん民の旦那さんの年収って平均1000万超えばかりなのは嘘なの?w

    +7

    -4

  • 2062. 匿名 2016/02/18(木) 15:46:25 

    >>2054
    この方が普通の意見です。
    私もそう思います。

    +8

    -10

  • 2063. 匿名 2016/02/18(木) 15:46:42 

    会社の制度を利用してるだけで何故こんなに叩かれるのか
    文句あるなら子持ちを雇わない職場に転職すればいいのでは?

    +13

    -16

  • 2064. 匿名 2016/02/18(木) 15:46:42 

    >>2060
    羨ましい〜

    ここで対決してるのは貧乏人だけだね

    +2

    -15

  • 2065. 匿名 2016/02/18(木) 15:47:08 

    カツカツでやってる会社が一番悪いんだけどさ。

    +16

    -7

  • 2066. 匿名 2016/02/18(木) 15:47:45 

    普段休んだ人のフォローに対してネチネチいったとしたら、
    もしも自分が病気になったりして休まざる得ない時に、しっぺ返しきたら嫌だし…。

    自分が休まざる得ない状況になった時に休めるようにする、保険の意味合いでフォロー承ってる。
    確かに大変だけど、嫌な顔したら損するのは自分だもの。

    +11

    -9

  • 2067. 匿名 2016/02/18(木) 15:48:41 

    子持ち叩いてるのは独身BBAだろうね
    若い子はそんなの思わない

    +12

    -27

  • 2068. 匿名 2016/02/18(木) 15:49:05 

    >>2054
    無職ってすぐ分かるコメントだね

    +1

    -13

  • 2069. 匿名 2016/02/18(木) 15:49:18 

    文句言うのは女だよね
    男性社員は比較的子持ちに優しい

    +10

    -19

  • 2070. 匿名 2016/02/18(木) 15:49:51 

    子供の病気で休み欲しい時、
    40代 小梨崖っぷち独女に
    「えっ?休むの?働くなら子供ほったらかしの覚悟で、面接受けたんだと思った。」
    って言われたよ。

    困ってその上の上司(男性 40代 中学生 子蟻)に、事情を説明したら
    すんなりお休みいただきました。

    やっぱり崖っぷち女のねたみは怖い!
    平気でありえないこと言うから。
    そんな思考しか出来ないから
    結婚出来ないんだよ。

    +15

    -28

  • 2071. 匿名 2016/02/18(木) 15:49:57 

    >>2067
    お前精神障害者だろ?笑

    +12

    -7

  • 2072. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:03 

    >>1927
    早く言ってあげなよ。
    結果報告待ってますね。

    +3

    -3

  • 2073. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:07 

    >>2068
    やめろ!叩くなら本物の無職の私にするんだ!

    +8

    -1

  • 2074. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:12 

    「すみません、休んでご迷惑おかけしました」
    「お互い様だから気にしないで」
    これが『お互い様』の正しい使い方。
    「子供が熱出したから休むけどお互い様だから仕方ないよね?」
    この使い方は間違ってます。

    +39

    -1

  • 2075. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:20 

    子持ちを雇用しない。

    これに尽きる。

    +30

    -8

  • 2076. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:37 

    子持ちの人にぐちゃぐちゃ文句言ってるような人とは一緒の職場で働きたくないわ。
    私もまだ子供いないけど…。

    +8

    -15

  • 2077. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:47 

    >>2073
    ワロタ

    +6

    -0

  • 2078. 匿名 2016/02/18(木) 15:51:01 

    夫の年収がやっと1000万越えたので、仕事やめましたー!!それまでは不安で専業になれなかったです。今までフォローしてくれた人達ありがとう!先月から土曜限定でお教室を開いたので、今後はそれを軌道に乗せるつもりです。

    +6

    -17

  • 2080. 匿名 2016/02/18(木) 15:51:29 

    私はフルタイムで働いていますが、子持ちママが半数くらいいるのでフォローはママ同士でしています。

    +8

    -2

  • 2081. 匿名 2016/02/18(木) 15:51:55 

    >>2060
    専業主婦さん!こんなところでそんな発言したら、揉めの被害があなたに被るよ!
    ここは俺に任せて逃げるんだ!

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:06 

    既婚者は仕事は仕事、家庭は家庭ってわけて考えないのかな?

    +10

    -5

  • 2083. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:09 

    >>2075
    子持ちを雇わないあなたが会社に転職しろ
    これに尽きる

    +3

    -12

  • 2084. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:14 

    それとなく上司に誰々さんの分がかさっなって仕事にならないです。御本人も大変だとは思うので言えないんですけどね(軽いノリで)ともらせばいいんだよ。職場ではなく飲みの席とかだよ。
    それでどちらの方が必要とされてるのか分かるでしょう。

    +5

    -1

  • 2085. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:17 

    >>2071
    こういう品がない奴が一生独身。
    嫁にもらってもらえる訳がないw

    +9

    -12

  • 2086. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:17 

    22で1番の新人です、新人ということもあり代わりに出勤残業すること多いですが、全然嫌じゃありませんよ!残業手当てでるし、いつかは自分も子供欲しいと思っています。

    幸せな家庭があっていいなと思います!

    +9

    -13

  • 2087. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:17 

    結婚出来ない、子供出来ない女程
    相手の弱点見つけて叩こうとする。
    そうゆうやつ程仕事出来ない。

    +10

    -21

  • 2088. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:51 

    >>2079
    本当こういう人間無理

    +11

    -4

  • 2089. 匿名 2016/02/18(木) 15:53:18 

    やっぱ、若い子は>>2086みたいな意見だよね♡

    結論→お局の妬み(笑)

    +5

    -19

  • 2090. 匿名 2016/02/18(木) 15:53:22 

    非常識子持ちが嫌なんだよ!

    +20

    -3

  • 2091. 匿名 2016/02/18(木) 15:53:43 

    仕事で子持ちのフォローに疲れてる人

    しごとでこもちのふぉろーにつかれてるひと

    シゴトデコモチノフォローニツカレテルヒト

    どれなら読めるの??

    +14

    -10

  • 2092. 匿名 2016/02/18(木) 15:53:57 

    普通、急に休んだら『ご迷惑かけました』じゃん?

    なんでそんなに子持ちの人は『お互い様』に必死なの?
    いやお互い様でいいんだけどさ。
    かたくなに迷惑かけてるっていうのを拒む理由は何?

    +27

    -2

  • 2093. こぼりまり 2016/02/18(木) 15:54:26 

    休んでもいいしフォローしてもいいけど
    当たり前だと思わないで。
    偉そうにしないで。
    感謝の気持ちをもって。

    それだけです。

    +27

    -1

  • 2094. 匿名 2016/02/18(木) 15:54:32 

    >>2071 とってもかわいそうな人だ

    +3

    -7

  • 2095. 匿名 2016/02/18(木) 15:54:37 

    >>2083
    自分のなんですけどw

    +3

    -2

  • 2096. 匿名 2016/02/18(木) 15:54:41 

    本当女って自分が1番って思ってる奴らばっか。
    だからこういう醜い争いが起こる。

    +10

    -11

  • 2097. 匿名 2016/02/18(木) 15:54:42 

    フォローに疲れてこのトピに来たけど余計疲れたわ
    子持ち叩き醜いよ
    疲れたし不満も確かにあるけどそれは子持ちにぶつける事ではない
    さっき上司に派遣雇ってもらうようお願いしたー

    +11

    -12

  • 2098. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:15 

    もう子持ちのわけわからん休み希望にふりまわされたくない。

    +17

    -5

  • 2099. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:22 

    >>2082
    これだから独身は~
    何もわかってないなぁ。

    分けて考えるとかいう問題じゃないんだよ!!

    +4

    -17

  • 2100. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:34 

    >>2092
    子持ちの一部の人ね

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:37 

    >>2069
    実際の仕事のフォローは別の女性がするでしょ。
    男が休んだ女性のフォローはしないよね。
    口では何とでも言えるよ。

    +13

    -3

  • 2102. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:38 

    非常識未婚もいるでしょ
    そっちのが達悪いわ〜

    +9

    -20

  • 2103. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:42 

    結婚出来ない→誰からも選んでもらえない。

    子供いない→子供からも選んでもらえない。

    仕事の愚痴言う→仕事出来ない。

    +12

    -28

  • 2104. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:45 

    >>2098
    だから転職しなよ
    子持ち雇わない会社にさ

    +11

    -15

  • 2105. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:48 

    >>2069

    え?逆だけど
    男はそんな子持ちの気持ちなんて分からないよフォローの気持ちも理解してないし
    簡単に、代わりに出て。って命令だもん
    こっちの用事なんて関係ないから
    親が死んでもお葬式にも休めなかったよ

    て言うか本当にここに働いてる人いるの

    +9

    -14

  • 2106. 匿名 2016/02/18(木) 15:56:17 

    >>2091
    やっぱり一番読みやすいの一番上じゃない?
    一番下のカタカナもロボットっぽくて素敵やん。

    +6

    -2

  • 2107. 匿名 2016/02/18(木) 15:56:34 

    >>2087
    自己紹介は済みましたか?
    大した経歴ですね(^ ^)

    +4

    -6

  • 2108. 匿名 2016/02/18(木) 15:56:45 

    ここスッキリしないね

    わざと?

    +9

    -5

  • 2109. 匿名 2016/02/18(木) 15:57:26 

    親が死んでも葬式行けなかったって。
    そんな会社やめたら(笑)
    あんたみたいな思考しか出来ないやつは
    その程度の会社でしか働けないのかもね。

    +12

    -15

  • 2110. 匿名 2016/02/18(木) 15:57:30 

    性格わるっ!!!!!!!
    こんなに性格歪むまで追い詰められちゃったんだね
    可哀想!

    +9

    -16

  • 2111. 匿名 2016/02/18(木) 15:57:37 

    >>2052
    あなたみたいなことを言う人が職場にいたら簡単に休みますなんて言えないでしょ
    子持ちのみなさん、職場は選んだほうがいいですよ

    +7

    -12

  • 2112. 匿名 2016/02/18(木) 15:57:48 

    なんで自分の都合ばかり押し付けるんだろう…

    あなたの子供の発表会は私には関係ないの。

    +38

    -8

  • 2113. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:10 

    また子持ちが暴れてるのかー
    あーあ…。

    +25

    -7

  • 2114. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:37 

    私は会社で働いてるだけで、あなたの都合のいい駒じゃなーい!!!

    +24

    -4

  • 2115. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:45 

    >>2112
    理由をわざわざ言っちゃうのがね、、
    黙ってれば余計なモヤモヤ感じなくて済むのにね

    +7

    -5

  • 2116. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:48 

    フォローするのもバカバカしくなるね

    転職も簡単にすすめるし
    どうりでお休みも簡単にするわけだ

    +21

    -7

  • 2117. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:50 

    だからさ、迷惑かけてる方が言う言葉じゃないんですけど、「お互い様」って。
    迷惑かけてすいません!て恐縮してる人の心を和らげることばが「お互い様なんだからそんなに気に病まないで」なの。「そんなのお互い様でしょ!?文句言うんじゃないわよ!」って、用法間違ってるからね。
    お願いだからこんな初歩的な日本語をぶっ飛ばさないでくれる?

    あと、「私はフォロー嫌だと思ったことないなぁ」って人は、まわりがみんな常識的で、何度も子どものことでドタキャンみたく休んでも「ごっめーんお互い様でしょー!」って開き直っちゃう恥知らずタイプと相対してこなかったんだと思うよ。

    +40

    -9

  • 2118. 匿名 2016/02/18(木) 15:59:12 

    会社で嫌われても、子供の発表会いきたい!

    +14

    -18

  • 2119. 匿名 2016/02/18(木) 15:59:39 

    そんな非常識な子持ちの女性、うちの会社には居ないけどなぁ
    皆創作じゃないの?

    +13

    -16

  • 2120. 匿名 2016/02/18(木) 15:59:58 

    あの、子持ちのフォローに疲れている人のトピなのに
    さっきから、休みたい権利を主張する子持ちばかりいるのはなぜ?
    日本語読めない?

    +38

    -10

  • 2121. 匿名 2016/02/18(木) 16:00:07 

    子持ちのフォローできないって

    自分が病気で休んだ時
    誰からもフォローしてもらえないよ。

    あなた、たぶん仕事辞めることになるね。

    +11

    -26

  • 2122. 匿名 2016/02/18(木) 16:00:33 

    逆に人に負担押し付けて叩かれないと思ってたの?

    +17

    -2

  • 2123. 匿名 2016/02/18(木) 16:00:40 

    ウチにもここで言われてるような図々しい子持ち居ない。
    なんかあからさまに子持ち叩きをしたいだけのトピに見える。

    +14

    -15

  • 2124. 匿名 2016/02/18(木) 16:01:10 

    >>2119
    ま、がるちゃんだからね。お察し。

    +4

    -6

  • 2125. 匿名 2016/02/18(木) 16:01:34 

    >>2092
    私はちゃんと迷惑お掛けしましたって言う。

    なんでお互い様かというと、子持ちの人以外はは1日も仕事休まないの?
    そりゃ、子供いる人のが休むことは多いかもしれない。
    けど、他の人だって急に休むことはあるんだし、そんなに子持ちばかりを責めるのはおかしいのでは?

    ちなみに、私は子供いませんが。

    +11

    -11

  • 2126. 匿名 2016/02/18(木) 16:01:36 

    >>2079
    ダウン症の人に失礼すぎだろ
    薬飲むのはお前だな

    +7

    -3

  • 2127. 匿名 2016/02/18(木) 16:01:43 

    お局さん怖過ぎ
    黙ってフォローしとけよ
    仕事以外にすることないでしょw
    いちいち嫌な顔するなよ
    と思いながら子持ちのフォローもする19歳です。

    +9

    -20

  • 2128. 匿名 2016/02/18(木) 16:01:44 

    子供の発表会、運動会、年に一度しかない行事ですよ。
    みんな仕事休んで見に行ってます。
    誰も見に来てないお子さんいるんですか?

    +8

    -15

  • 2129. 匿名 2016/02/18(木) 16:02:38 

    >>2104
    子持ちは雇いません
    なんて謳ってる会社があればいいけどねー。

    +16

    -3

  • 2130. 匿名 2016/02/18(木) 16:02:39 

    >>2121 いいよあなたからフォローされなくても。
    うちは誰かしら迷惑被ってて子持ちのアダ名ユーマだよ(笑)

    +3

    -2

  • 2131. 匿名 2016/02/18(木) 16:02:40 

    正直、子持ちのフォローだけじゃない。
    仕事出来ない独身もいるし、プライドばっかり大きい若手の男社員もたいして仕事出来ないのに女には強気。
    ゆとりなのか、ヘラヘラしながら遅刻してくるやつもいるし、デートなんでって残業しない人もいる。
    そのフォローもするから、何も子持ちに限ったことじゃないわ。

    +13

    -9

  • 2132. 匿名 2016/02/18(木) 16:02:43 

    >>2115
    ただ休みくださいって言えば休みもらえるもんなんですか?
    それとも嘘つけばいいんですか?

    +1

    -2

  • 2133. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:05 

    >>2096の言うとおり「私が私は」だよね~
    そんなに感情的にならないでさ、もー少し客観的に物事を見ればいいのに
    客観的に自分を見つめて、たまにはその人の立場になって考えればすむ話なのにねー
    それができない人って、子供いようがいまいがちょっと人間的に未熟だよね。

    +2

    -6

  • 2134. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:17 

    トピ主みたいなやつがいるから

    日本は壊れる。

    +8

    -21

  • 2135. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:27 

    子供が具合悪いと聞いて、早く帰ってあげてくださいとか、翌日具合はどうですか?とか言ってはみるけど、どうでもよくてー言ってみただけ。社交辞令。聞きたくないよ、いっつもいっつも。みんな心配してませんから。

    +23

    -7

  • 2136. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:27 

    意地悪ババア居ない職場でよかった〜

    +9

    -17

  • 2137. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:40 

    大したフォローもしてない奴がただ単に創作で子持ち批判をして独身偉いという流れにしたいだけだね
    本当に仕事のフォローをちゃんとしてる人はこんなとこで愚痴る暇もないもんね

    +8

    -19

  • 2138. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:49 

    >>2079
    さすがにそれは酷い
    通報で。

    +5

    -2

  • 2139. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:58 

    気づいてないだけ幸せな人

    +1

    -4

  • 2140. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:27 

    学校のPTAでは「ごめんなさい、フルで仕事してるんで無理です~」
    職場では「子供が熱出しちゃって~」
    どこに行っても迷惑な奴、ほんと多い。

    +30

    -7

  • 2141. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:31 

    「あたしが抜けたフォローでそんなにキツいだの何だの文句言うなら、子持ちが抜けてもフォローできるような体制を作れって会社に言いなさいよ!」って人、それで本当に会社が人増やしたらあなた必要なくなって解雇だけどそれは問題ないの?
    クビで問題ないならいっそ辞めたら?
    こういう、アタシ悪くないもんって子持ちが、きちんと感謝の心を持ち努力してちゃんと仕事してるワーママまで肩身を狭くさせるんだよね…女の敵は女ってこういうことだよ。。

    +20

    -6

  • 2142. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:31 

    すぐ休む、すぐ辞めたら?

    よく休む人の典型的な言い分だね
    嫌なら辞めれば?酷いなら休めば?
    言えば?何で言わないの?

    ゆとり世代でもそんな不真面目な子いないけどなもっと常識人だよ
    もしかして逆に中高年の方?
    考え方が古い

    +12

    -13

  • 2143. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:33 

    >>2132
    ウチの会社は有給申請時に理由は必要ない

    +8

    -2

  • 2144. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:40 

    >>2117
    迷惑かけてる方って決め付けるのがおかしいわ!!
    あんただっていつ迷惑かける立場になるかわかんないじゃん。

    だから、お互い様って言ってるんだよ!
    あんたは病気しないの?
    急にお葬式とかもないの?
    みんな同じでしょ。

    その上から目線が気に入らないんだよ!!

    +5

    -16

  • 2145. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:51 

    >>2070
    上司はひとごとだから

    +8

    -1

  • 2146. 匿名 2016/02/18(木) 16:05:02 

    小梨の子蟻に対するねたみは尋常じゃない。

    +7

    -24

  • 2147. 匿名 2016/02/18(木) 16:05:25 

    要は態度の問題。私は休むから!後はあなたが段取りして!だって、私はできないんだもの!て、人がいた時はモヤっとした。
    今は態度が改善したので、良いよって思えるようになりました。

    +9

    -1

  • 2148. 匿名 2016/02/18(木) 16:05:27 

    >>2115
    うしろめたいから理由言うんでしょ
    聞いても無いのにね

    +7

    -1

  • 2149. 匿名 2016/02/18(木) 16:05:44 

    >>2137
    ここにいる時点同じですよ笑

    +2

    -2

  • 2150. 匿名 2016/02/18(木) 16:06:01 

    数年前まで主と同じ立場。そう思うことは多々あった。しかも長期休みも子持ち優先で取ってたし。いつか自分もその立場になるかも..と何も言わなかった。今、子供がインフルで私も休み。10年モヤモヤしてたが黙ってたからこそ今休める。が、確かに時給もチョイ高いし陰口叩かれても仕方ない。ただし、クレーマー対応&若い子が対応から逃げちゃう面倒事は私担当。そん時は必ず解決する。
    主が子持ちより仕事できるなら上司に訴えるべし‼︎

    +4

    -4

  • 2151. 匿名 2016/02/18(木) 16:06:06 

    職場がダメだね。
    私のところは、あまりにも休みが多いと時給下げられるよ。
    それでやめた人がいた。パートだけどね!

    +25

    -0

  • 2152. 匿名 2016/02/18(木) 16:07:03 

    >>2086
    手当が出るなら良いじゃん。
    まだ喜んでフォローできるよ。
    ここで困ってる人たちは残業代とかその他手当とかもないからモヤモヤしてんじゃないの?
    私も大手だったけど事務職は残業代とか出なかったよ。あー、むしゃくしゃしたなぁ当時は。

    +19

    -0

  • 2153. 匿名 2016/02/18(木) 16:07:07 

    お互い様といっても、比率はどうですか?

    +13

    -5

  • 2154. 匿名 2016/02/18(木) 16:07:30 

    子持ちも十分独身叩いてると思うんだけど…。

    +33

    -2

  • 2155. 匿名 2016/02/18(木) 16:08:00 

    子供いると仕方ないような。
    独身の時はフォローしてましたよ。主さんも子持ちになればお願いするしかないかと。

    +10

    -6

  • 2156. 小堀麻理 2016/02/18(木) 16:08:03 

    子持ちのフォローに疲れている人のトピに、
    子持ちは悪くない!お互い様!と声高に言うような子持ちがいるんだから、そりゃフォローする気持ちも失せるよね。
    お互い様、ではなく感謝する気持ちを持とうよ。
    子どもがありがとうって言えない子になるよ?

    +35

    -6

  • 2157. 匿名 2016/02/18(木) 16:08:07 

    >>2128 発表会書いたのわたしなんですが…希望休み、二回までって決まってるのに薄い鉛筆で全部休み入れた挙句+有給使うような方で勤務表後からバンバン勤務移動頼むのに、絶対他人には融通しないんです。

    わたしも何回か断られたので、今回断りました。

    +13

    -1

  • 2158. 匿名 2016/02/18(木) 16:08:40 

    でも、同じガルちゃん民で叩いて喜んでるよーな女なら、子持ちのほーが少しは幸せでしょ!家庭があって、

    +5

    -17

  • 2159. 匿名 2016/02/18(木) 16:09:00 

    >>2103
    へー

    +3

    -2

  • 2160. 匿名 2016/02/18(木) 16:09:22 

    >>2153
    100:1ぐらいでしょうか。

    +9

    -3

  • 2161. 匿名 2016/02/18(木) 16:09:28 

    家庭円満ならねー

    +6

    -0

  • 2162. 匿名 2016/02/18(木) 16:10:18 

    とりあえず独身かわいそう

    +10

    -22

  • 2163. 匿名 2016/02/18(木) 16:10:20 

    子なしの子ありへの嫉妬が尋常じゃない

    という一部子ありの思い込みが半端じゃない。
    こういう母親が育てた子供ってどうなっちゃうんだろ?何か自分や子供に非があっても認めずに「お友達はあなたを僻んでるのよ」「いやぁね先生はうちに嫉妬してるのよ独身だから」って教育し続けるんだろうなぁ

    +28

    -6

  • 2164. 匿名 2016/02/18(木) 16:10:27 

    ここ別に子持ちと独身で競い合うトピじゃないんですけど?
    わけわからん。

    +20

    -3

  • 2165. 匿名 2016/02/18(木) 16:10:37 

    覚悟はしてるけど4月から復帰が憂鬱。

    休むのはすごく申し訳ないし、負担かけるだろうけど、、仕事はやめられないし、子供も捨てられない。

    +13

    -5

  • 2166. 匿名 2016/02/18(木) 16:10:39 

    >>2160
    それをお互い様といいます。
    ははは

    +4

    -7

  • 2167. 匿名 2016/02/18(木) 16:11:00 

    2150だけど、もちろん休むときはスミマセン‼︎申し訳ありません‼︎の連発。
    年取ってるからこそ、時と場合は使い分け出来ないとね。
    それ出来ないなら文句言われても仕方ない。

    +12

    -1

  • 2168. 匿名 2016/02/18(木) 16:11:07 

    母親が、子供の学校行事、子供の病気で休むのは普通でしょ。

    +10

    -12

  • 2169. 匿名 2016/02/18(木) 16:11:14 

    ババア黙って働け

    +4

    -15

  • 2170. 匿名 2016/02/18(木) 16:11:21 

    みんな大変なんだね〜
    うちの職場は皆フォローし合って子持ちも独身も
    仲良くやってるよ
    むしろ独身の私らが16時半とかになると「そろそろお迎えの時間じゃない?」って呼びかけて子持ちの女性が「もう少し仕事片付けてから行く!」
    みたいな感じだけどな

    +23

    -3

  • 2171. 匿名 2016/02/18(木) 16:12:13 

    末端社会は悩みが細かくて大変だね。

    +5

    -11

  • 2172. 匿名 2016/02/18(木) 16:12:32 

    おっと、会社を時短であがって子供を保育園に迎えに行く途中の、迷惑かけてもお礼もごめんなさいも言ったことのない恥知らずななんちゃってワーキングマザーが暴れる時間帯だな…

    +14

    -3

  • 2173. 匿名 2016/02/18(木) 16:12:37 

    >>2171
    本当。
    大手でよかった

    +7

    -11

  • 2174. 匿名 2016/02/18(木) 16:12:38 

    疲れてる原因は子持ちのフォローだけじゃないでしょ。 全ての原因を子持ちのせいにするな。

    +9

    -20

  • 2175. 匿名 2016/02/18(木) 16:13:06 

    >>2120
    日本語読めないぐらい低学歴の底辺だからこんなに図々しくなれるんだよ

    +11

    -1

  • 2176. 匿名 2016/02/18(木) 16:13:14 

    お互い様だよ。

    わたしも子供欲しいもん。
    休みたいし。

    だから手伝う。文句は言わない。
    それだけだよ。

    +11

    -10

  • 2177. 匿名 2016/02/18(木) 16:13:16 

    ろくに会社にいないくせに正社員にしがみつく子持ちは迷惑。
    旦那の稼ぎだけじゃ生活が〜、とか言ってんだろうけどそんな旦那選ぶからじゃん。よっぽどじゃない限り節約すれば生活できるでしょ。何でパートにしないんだろ。
    子持ちでない女性と理解し合えないのは仕方ない気がする。

    時代遅れな考えでごめんね。
    by子なしパート

    +18

    -11

  • 2178. 匿名 2016/02/18(木) 16:13:26 

    うん。独身崖っぷち女性かわいそう。
    こんなことでカリカリしないで
    子蟻のフォローしとけ。

    +7

    -21

  • 2179. 匿名 2016/02/18(木) 16:14:04 

    その人の態度による

    大学生の息子が風邪でって言われたときは
    はあ?と思った。
    え?大学生やんね?
    その年になっても帰りたいの?

    +18

    -1

  • 2180. 匿名 2016/02/18(木) 16:14:17 

    でもかなり占める割合

    +2

    -2

  • 2181. 匿名 2016/02/18(木) 16:14:23 

    私は入社当時はフォローなにも嫌じゃなかった。
    でも、正社員なのに月に5日しか来なくて、ミスしても謝るどころか逆ギレ、ミスの収集も子どもがいるからと他人に押し付けても当たり前。
    休みまくってても、旅行のための休暇も遠慮なく。
    そんな子持ち1人のために、気持ちがかわりました。
    こんな子持ち、
    いいと思う-
    悪い+

    +17

    -11

  • 2182. 匿名 2016/02/18(木) 16:14:28 

    by 小梨ぱーと(笑)

    典型的な負け組(笑)

    +8

    -21

  • 2183. 匿名 2016/02/18(木) 16:15:10 

    本当の本当にここで書かれてるような子持ち実際に存在するの??
    話盛ってない??

    +12

    -13

  • 2184. 匿名 2016/02/18(木) 16:15:20 

    なんで仕事やめないの?と思う。貧乏人の子作り反対!

    +21

    -9

  • 2185. 匿名 2016/02/18(木) 16:15:27 

    by子なしパートさん、

    子梨なら正社員で働けよ。

    +7

    -20

  • 2186. 匿名 2016/02/18(木) 16:15:29 

    >>1205 『私、時短で帰るから後よろしくね!』『ちょっと、私だって時短よ、できないわよ‼』『私、土日祝、盆暮れ正月全部休むからよろしくね!』『ちょっと、私だってそうよ、代わりなさいよ‼』『私、遅い時間帯のシフトは入れないからよろしくね!』『ちょっと、私だって(以下略)』とコントみたいになるでしょうね、その会社(^-^)

    +17

    -2

  • 2187. 匿名 2016/02/18(木) 16:15:38 

    私は一生、子供産まない。仕事だけに生きるからお互い様なんて関係ないって言う人がチラホラ見受けられるので言います。

    子持ちのフォローくらいでグチグチ言ってたら、仕事だけに生きていくなんて無理だよ!

    +11

    -22

  • 2188. 匿名 2016/02/18(木) 16:15:47 

    うちの子2歳から保育園預けて4年が経つけど、熱でお休みは一回だけ。保育園からの呼び出しも一回。体じょうぶな方なのかなうちの子。

    +20

    -3

  • 2189. 匿名 2016/02/18(木) 16:16:20 

    お迎えの時間大丈夫ですかぁ?
    おやつの用意はしてきた?

    +4

    -3

  • 2190. 匿名 2016/02/18(木) 16:16:27 

    >>2183
    暇な無職だと思うよ

    +1

    -3

  • 2191. 匿名 2016/02/18(木) 16:16:29 

    このトピきて子持ちは悪くない!って必死に言ってるのは
    もしかしたら会社で迷惑がられているから、ここで反論したいのかな?

    +15

    -5

  • 2192. 匿名 2016/02/18(木) 16:16:39 

    〉〉2170

    うちも同じです。子供のことは正直仕方ないので助けるしかない!いつか自分も助けてもらう立場になるから〜と思ってる子ばかり。

    +3

    -9

  • 2193. 匿名 2016/02/18(木) 16:16:39 

    周り含め、キャラだと思う。
    ウチは時間じゃない⁉︎とか、周りが言ってくれる。
    復帰する人も周りに感謝して過ごせばフォローしてもらえる。
    その代わり、お土産とかはケチらない‼︎

    +5

    -0

  • 2194. 匿名 2016/02/18(木) 16:17:08 

    仕事に集中できます

    +1

    -1

  • 2195. 匿名 2016/02/18(木) 16:17:10 

    楽しかった!さ、ご飯作ろ

    +2

    -5

  • 2196. 匿名 2016/02/18(木) 16:17:27 

    >>2191
    独身ですけど

    +1

    -3

  • 2197. 匿名 2016/02/18(木) 16:18:12 

    結局気遣いしてるんじゃん、お疲れ様。

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2016/02/18(木) 16:18:38 

    親の心子知らずと一緒
    子供持ってはじめて親の大変さと気づく
    子供持ってみないと子持ちの気持ちなんてわからないという話

    +4

    -14

  • 2199. 匿名 2016/02/18(木) 16:18:51 

    >>2170
    ウチもまさにそんな感じ!
    大袈裟に書いてるかただの無職が創作してるだけだよ

    +3

    -10

  • 2200. 匿名 2016/02/18(木) 16:19:15 

    うちの会社だけかもしれないけどシングルと共働きを比べると共働きのほうがよく休みます。

    なんだから身体が弱いのか共働きの人は学校から連絡きたとかインフルエンザとか言い出す。
    シングルの人は同じ3人子供いるけど、殆ど休まないよ。毎日学童行ってるよ。
    これ言うと、稼がないとやっていけないから休ませないって言う人いそうだけど。



    +8

    -6

  • 2201. 匿名 2016/02/18(木) 16:19:20 

    >>2191
    よく休む人しかそんな事思わないだろ

    普通にフォローしてくれた人に感謝してる人も居るし
    良心がとがめる自分の事だと思う人だけだよ

    +1

    -4

  • 2202. 匿名 2016/02/18(木) 16:19:28 

    ○○のトピだから来ないで〜って言っても来るでしょ...
    子持ちトピに小梨も来るし、小梨トピに子持ちも来るし。
    そんな事言っても何も変わらないよ。

    +6

    -12

  • 2203. 匿名 2016/02/18(木) 16:19:40 

    実際会社の人にお世話になってる子持ちはここで喚く必要ないよね?

    トピタイも読めない低学歴が子供作ったか、周りに迷惑がられてここでしか暴れられない馬鹿か、あなたはどっち?

    +11

    -13

  • 2204. 匿名 2016/02/18(木) 16:19:53 

    そしてとうとう創作と言い始めた子持ち
    頭大丈夫?トピ最初から読んだ?

    +13

    -6

  • 2205. 匿名 2016/02/18(木) 16:19:55 

    >>2184
    どうして育休復帰制度があると思うの?

    +3

    -2

  • 2206. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:15 

    >>2170
    うちの会社もそうです。
    独身でも子持ちでも、自分勝手な方はいないし仲良くやってます。ちなみに事務職です。
    会社の体制が良くないところ、多いんですね。

    +8

    -10

  • 2207. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:25 

    >>2202
    子持ちトピでこんなに喚く小梨見たことない

    +18

    -3

  • 2208. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:41 

    結婚したから幸せとは限らないからなー。
    大変、愚痴ばっか。若い新人さん早くこないかなー

    +7

    -10

  • 2209. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:57 

    >>2204
    だから子持ちじゃなくて独身20代だから。
    大袈裟に創作して女性が働きにくい環境作らないでください

    +3

    -8

  • 2210. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:58 

    >>2200
    そりゃ生活のかかってる人との違いだね
    だから無理して働かなくていいのにねどうせ休むんだし

    +9

    -1

  • 2211. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:58 

    >>2171
    本当こんな醜い方々の為に人より多く納税してるかと思うと、馬鹿らしくなるから下らないやり取りはやめて欲しい。

    +8

    -0

  • 2212. 匿名 2016/02/18(木) 16:21:11 

    うちの会社は割と制度がととのってるからか、あまり負担は感じません。やっぱり産休明けと感染症の時期はたいへんだけど、自分もいつかこうなるんだな〜たいへんだな〜くらい。

    会社が悪くない?

    主さんはまだ若いのかな?いつか自分が助けてもらう立場になった時にも、同じこと言われますよ。

    +13

    -15

  • 2213. 匿名 2016/02/18(木) 16:21:29 

    病欠することだってあるじゃんお互い様だろって人さー、病欠して迷惑かけたら普通は謝るよ。事故とか自分に非がない時だってそう。
    だから子持ち様も、申し訳ないと思う姿勢、感謝の態度をきちんとしたら「お互い様」って相手から言ってもらえるんだよ。そういうのなしに「は?お互い様」つってる時点で全然お互い様になってないから。

    +37

    -4

  • 2214. 匿名 2016/02/18(木) 16:21:31 

    因果応報っていうじゃない。フォローされる側もする側も、ちゃんと結果がかえってくると思うけどな
    ~。

    +3

    -7

  • 2215. 匿名 2016/02/18(木) 16:21:57 

    >>2170
    帰ってからの悪口だめよ(笑)

    +7

    -2

  • 2216. 匿名 2016/02/18(木) 16:23:13 

    愚痴なのに会社がとかいずれ自分もとかズレてない?って言ってんの
    何がしたいの?
    子持ちは悪くないって言いたいならトピ作れよって言ってるのに頭悪いのかなぁ〜?

    +17

    -9

  • 2217. 匿名 2016/02/18(木) 16:23:21 

    >>1994

    そんなに自分を追い込んじゃ潰れるよ。
    誰もいないとか、方便の場合も多々あるからね。

    当日休連絡がいつ会社に入って、いつあなたに連絡来たか、タイムラグを何回か探ってみて。
    数人当たって本当に誰も無理、でなく
    責任感ある優しいあなたにいの一番に電話して
    お願い〜誰もいないから出て〜と言ってる場合もあると思うよ。

    悲しいけれど、優しいとか責任感強い人、
    大人しかったり主張しない人は都合良く使われるはめになることが多い。
    無理しない方がいいよ。

    一人の当日休で誰か一人にだけ皺寄せがいかないような仕組みを考えるのが上司や会社の役目。
    あなたがいかないとしても負うべき責任はないよ。

    +6

    -1

  • 2218. 匿名 2016/02/18(木) 16:23:36 

    はー…
    こんな事リアルで言ったら村八分で言えないから
    ネットでしかもフォローするのに疲れた人ってタイムリーなトピで愚痴るのも噛みつかれるってか噛み殺される勢いで叩かれる

    もうどこに吐き出せばいいの…
    吐き出さなきゃいいんですよねスンマセン…

    +29

    -3

  • 2219. 匿名 2016/02/18(木) 16:23:50 

    そりゃ仕事もまともにできないだろうね

    +1

    -5

  • 2220. 匿名 2016/02/18(木) 16:24:16 

    子供が丈夫でいられるように、栄養あるお食事作ってあげてください。風邪引かないように。

    +9

    -0

  • 2221. 匿名 2016/02/18(木) 16:25:29 

    皆会社が小さいの?
    そんなに一人の子持ちが休んだだけで負担が集中する?
    アパレル本社で女性が多いからかウチは理解ある職場で良かった。
    子供はまだ居ないけど安心して作れるわ

    +12

    -18

  • 2222. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:08 

    フォローフォローって言ってる人も本当にフォロー出来てんの?!?
    仕事出来る!って自己満だったりして。
    そういう勘違いな人に限って心が狭かったりする

    +17

    -21

  • 2223. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:18 

    私、子持ちですがこのトピのような事は凄く思ったし今も思います。
    子供いないと通常、家族を理由に早退・欠勤するって危篤とか死亡とかでしょ。
    あとは自身の体調不良しかなくて。体調不良だと回数によって皆まず言われるのは『自己管理能力』ですよね。

    子持ちはこれらの事が全て当然として扱われていて、度重なる子の体調不良について『親の管理能力』とは誰も叱らないでしょ。
    そこの差って案外大きな溝をつくるよね。

    心が狭いとかじゃなく、誰だって自分が可愛くてその可愛い自分がしんどい目にあう事を喜びはしないよ。
    お金のために働くのは皆一緒。欲しいのも足りないのも一緒。一緒なのに、子持ちは主張しすぎるからね、なにかと。
    まるで大変なのは自分ら子持ちのみ!!と言いたいかのように。

    +30

    -5

  • 2224. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:26 

    >>2218
    ネットなんかで吐き出そうとするのが間違ってるよ

    +8

    -9

  • 2225. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:37 

    独身トピは既婚者が荒らし、小梨トピは子持ちが荒らす

    一般的に幸せなはずの人たちは何でいつも荒らすの?

    +19

    -1

  • 2226. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:47 

    ルールが守れない人は職場でも守れないよね、マニュアルあるのに
    これはこうした方が良いよね。って変えちゃう人いる。笑

    超ウケるし

    +4

    -2

  • 2227. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:53 

    >>2185
    なんで?

    +1

    -1

  • 2228. 匿名 2016/02/18(木) 16:27:55 

    子供いて仕事してるんだから多めにみてあげようよー大変なんだからぁ

    +5

    -16

  • 2229. 匿名 2016/02/18(木) 16:27:59 

    >>2224
    子持ちの愚痴トピにも同じこと書いてよ。
    あんたらいっつもネットでぐらい愚痴らせてよって言ってるくせに自分たちのことは愚痴るなとか何様?

    +11

    -2

  • 2230. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:19 

    >>2225
    幸せじゃないからでしょうwww

    お互い様。

    +3

    -5

  • 2231. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:20 

    >>2225
    逆だろ
    独身小梨の主婦叩きのがえげつない

    +4

    -20

  • 2232. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:46 

    子持ちシングル正社員

    子供が小さいときは休めるようにバイトでした。
    小学生高学年になって正社員に
    給料も足らないし、ボーナスなどがないと貯金ができないから、正社員になりました。

    でもやっぱり熱だしたりたまにします。
    申し訳ないと思いながら休むよ。
    熱が下がったら休憩へらして仕事するし、
    残業もするよ。
    フォローされるばかりで申し訳ないと思います。
    悪いなと思うけど、
    それでもそうして働くしかないのです。

    +20

    -0

  • 2233. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:51 

    >>2231
    幸せじゃないの?

    +1

    -3

  • 2234. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:58 

    子持ちですが、いつもフォローしてくださる方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。時間内での仕事はしっかりすることと、私も周りの方が忙しい時には手伝うこと、毎日フォローの皆様に『本日も大変申し訳ありません』と声に出して伝えることを心がけ、定期的にお菓子なども差し入れしています。
    それでも私に聞こえるように、迷惑だと、やめればいいのにと言われる事もあります。申し訳ない気持ちで日々いっぱいですが、もうこれ以上どうしたら皆様の心の苦しみを和らげる事ができるでしょうか?

    +17

    -3

  • 2235. 匿名 2016/02/18(木) 16:29:23  ID:JXvZtpGe7Q 

    子供が熱が出たので今日、休みます。と電話を受けたときは、お大事にと素直に言えたけど、同じ人で、主人が熱が出たので休みます。は、驚いて、言葉が出てこなかった…

    +9

    -1

  • 2236. 匿名 2016/02/18(木) 16:29:26 

    >>2229
    あんたらって誰の事指してるの?
    私別に子持ちじゃないんだけど

    +2

    -2

  • 2237. 匿名 2016/02/18(木) 16:29:51 

    >>2218
    ここで本音を話すほど馬鹿な人いませんよ〜。男もいるから。

    +2

    -2

  • 2238. 匿名 2016/02/18(木) 16:30:01 

    >>2231
    それ兼業か男でしょ、何で専業叩く必要があるのさ

    +3

    -6

  • 2239. 匿名 2016/02/18(木) 16:30:27 

    >>2182
    何故負け組?
    パートで生活できるんだし問題なくない?

    +3

    -3

  • 2240. 匿名 2016/02/18(木) 16:31:54 

    >>2236
    じゃあネットで愚痴を吐くのすら許さないってこと?どこで子持ちに対する愚痴を吐けとw

    +9

    -3

  • 2241. 匿名 2016/02/18(木) 16:32:00 

    恨むなら会社を恨むんだね
    雰囲気悪くしてるのは自分自身だけどね
    ウチは子供の有無に関わらずお互いに思いやりがあるから誰でも有給取りやすい

    +1

    -8

  • 2242. 匿名 2016/02/18(木) 16:32:35 

    子育てに専念しなさいよ。
    可哀想な子供多すぎ

    +11

    -6

  • 2243. 匿名 2016/02/18(木) 16:33:06 

    えー基本トピ荒らしてるのは既婚か子持ちだよ。
    このトピ見てもわかるじゃんw

    +21

    -4

  • 2244. 匿名 2016/02/18(木) 16:33:18 

    >>2242
    これぞ余計な御世話

    +2

    -4

  • 2245. 匿名 2016/02/18(木) 16:33:20 

    >>2234
    別トピ建てれば?タイトル読めない?
    煽ってるようにしか見えない。

    +9

    -3

  • 2246. 匿名 2016/02/18(木) 16:33:58 

    皆んな気持ち悪いよ
    いったん読み直してみたら?

    +3

    -7

  • 2247. 匿名 2016/02/18(木) 16:34:27 

    本当に気持ち悪い

    +3

    -7

  • 2248. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:00 

    子供の熱で休むって言ったのに、ママ友ランチに行ってたバカ親がいたわ。

    +21

    -2

  • 2249. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:05 

    思いやりのない人間は子無しだろうが子持ちだろうが醜いねぇ

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:19 

    ここの子持ちのコメントが割り勘トピの奢られて当たり前って人達と一緒にしか見えない。フォローするのが当たり前でしょってすごいね、尊敬するよその図々しさ。

    +10

    -4

  • 2251. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:21 

    開き直る訳じゃないけど、子供作る時点でお荷物になるってことに覚悟を決めてた。
    子供のことで休むのって本当に申し訳ないけど、親になった以上仕方ない。
    出来る時には人よりたくさん仕事をするし、愚痴は言わない。迷惑をかけてしまう時にはみんなに謝って、負担をかけていることは絶対に忘れない。

    自分なりに最善をつくしたって、絶対まわりより休む日があるから、必ず迷惑かける。もうなにを言われても仕方ないと思って仕事させてもらってます。

    正直、子供出来るまでは「お母さんもたいへんだなー」と気楽に思ってたけど、こんなに、肩身が狭く感じているとは思わなかったです。

    +32

    -6

  • 2252. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:45 

    トピ主さん子持ちのフォローじゃなくて、よく休む人のフォローくらいにしとけばよかったのに 笑

    +11

    -7

  • 2253. 匿名 2016/02/18(木) 16:36:36 

    うちの職場の子持ちさんは謙虚だし仕事熱心だから快く仕事変わってあげられる
    皆さんの話が事実なら可哀想だね

    +16

    -2

  • 2254. 匿名 2016/02/18(木) 16:37:19 

    お局様〜怖いよ〜そんなに怒らないでよ〜

    +6

    -18

  • 2255. 匿名 2016/02/18(木) 16:37:35 

    >>2252
    あーいえる。『子持ち』てタイトルに敏感なんだね。

    +16

    -0

  • 2256. 匿名 2016/02/18(木) 16:37:52 

    〉〉2216

    あなたも意地悪だし、あまり頭は良くなさそうですね。

    +0

    -5

  • 2257. 匿名 2016/02/18(木) 16:37:53 

    会社が悪いんじゃんとか言ってる子持ちが復帰してきたら何で悪い会社に帰ってきたの?って聞きたい。

    +15

    -4

  • 2258. 匿名 2016/02/18(木) 16:38:01 

    新卒1年目でデキ婚して復帰した子が週3ペースで休んでる。
    ありがとうございますぅ~~って猫撫で声で甘えてきて職場みんなイライラ。
    復帰した瞬間に第2子妊娠報告。
    うちの職場なら皆さん優しいし、次作ってもいいかなって☆だと。

    +31

    -6

  • 2259. 匿名 2016/02/18(木) 16:38:02 

    お局てか、未婚ババアなっw

    +6

    -18

  • 2260. 匿名 2016/02/18(木) 16:38:17 

    こんなトピ立てるから独身小梨の立場が弱くなるんだよ
    余計な事しやがって

    +1

    -18

  • 2261. 匿名 2016/02/18(木) 16:39:13 

    さらにうちなんか、毎日、その人たちの子どもが
    会社にしょーーーもない用事で
    電話かけてくる。
    私が基本、電話取らないとだめだから、
    ほんまうざい。
    《おかあさーん、棚のカップ麺食べていい~?》とか。《隣の家の○○くんと喧嘩した》とか
    上司もきつく言ってくれない。
    なんかいい方法ないですかね?

    +25

    -2

  • 2262. 匿名 2016/02/18(木) 16:39:32 

    >>2228
    そんなに甘くないんだよ。
    うちは会社経営だけど。
    お気楽な主婦は周りの迷惑です。

    +15

    -2

  • 2263. 匿名 2016/02/18(木) 16:39:33 

    >>2257
    子持ちにとってはいい会社だからじゃない?
    騒いでるのは小梨でしょ?

    +3

    -16

  • 2264. 匿名 2016/02/18(木) 16:39:56 

    ネットで愚痴吐く方が間違ってるだってー!

    ネットこそ愚痴吐ける場だろ

    +10

    -3

  • 2265. 匿名 2016/02/18(木) 16:40:04 

    >>2213

    正論。

    +8

    -2

  • 2266. 匿名 2016/02/18(木) 16:40:23 

    制度が整っていなくて、お互いに思いやりがないと随分たいへんなことになるのね。

    うちの会社はいい方だ。

    +8

    -0

  • 2267. 匿名 2016/02/18(木) 16:40:38 

    >>2264
    吐けるけど叩かれるの覚悟しないと
    そういうもんじゃんネットって

    +3

    -3

  • 2268. 匿名 2016/02/18(木) 16:40:43 

    はぁ…ガルちゃんの子持ち怖いね…。

    +18

    -6

  • 2269. 匿名 2016/02/18(木) 16:40:57 

    子持ちはここで自分の首を締めてるって自覚はないの?

    +17

    -7

  • 2270. 匿名 2016/02/18(木) 16:41:03 

    >>2257
    その子持ちにとっては悪くないからでしょ。良い会社かどうかなんて、人それぞれじゃん。

    +9

    -1

  • 2271. 匿名 2016/02/18(木) 16:41:10 

    >>2248
    そーゆう馬鹿がいるから、子持ちは〜って言われるんだよ。

    +6

    -3

  • 2272. 匿名 2016/02/18(木) 16:41:38 

    >>2243
    ベビーカーとか子供いらないトピとか独身トピとか専業トピは荒れるのに子育てトピとか兼業トピはあんまり延びてないもんね。

    +8

    -5

  • 2273. 匿名 2016/02/18(木) 16:41:40 

    >>2173
    私大手だけどあるよ。部署の人数が少ないから大手だから無いなんてことは無い(笑)

    +12

    -1

  • 2274. 匿名 2016/02/18(木) 16:41:59 

    >>2260
    独身子なしで21のわたしと子持ち40代のおばさんとどっちが世の中に求められてんのかなぁ。。

    +13

    -15

  • 2275. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:36 

    なんか凄い荒れてるね
    みんな〜落ち着いて〜

    +12

    -1

  • 2276. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:38 

    >>2263
    あのさ、ここ子持ちのフォローに疲れた人のトピね?会社が悪いなんて騒いでる小梨はいないから。ここで騒いでるのは会社に責任転換したい子持ちだよ。

    +14

    -5

  • 2277. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:52 

    会社にしがみつく一部の子持ちは本当に迷惑。
    仕事ができてよい人ならまだしも遅いくらいだし、同僚にフォローしてもらっても当然てな態度の人がいる。まわりがどれだけ気遣っているかわからない人だったなんて、がっかりした。
    子持ちで大変な人、フォローさせまくりの人はパートや転職も考えてほしい。
    こっちが過労で病みそうなんだよって

    +16

    -6

  • 2278. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:54 

    何故社会福祉系の関わるトピはこうも定収入層がはばを効かせようとするのか。。

    +2

    -3

  • 2279. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:57 

    >>2216

    それはただの非常識な人です。注意したらいいのでは?

    +2

    -1

  • 2280. 匿名 2016/02/18(木) 16:43:00 

    子持ち叩く事で他の妊娠希望の女性社員が働きにくくなる環境を作ってるという事を忘れないで欲しい
    お局の悪口大会は聞いてて本当に不愉快です

    25歳子供希望

    +11

    -23

  • 2281. 匿名 2016/02/18(木) 16:43:32 

    子どもが小さい頃月1で休んでしまっていました。迷惑かけたと思ってます。周りの先輩方に恵まれてました。
    これからは自分が恩返しをしていきたいです。

    +21

    -0

  • 2282. 匿名 2016/02/18(木) 16:44:34 

    ガルチャンの子持ちってヤバイよ。

    子供は帰ってこないわ、旦那はいつもいないわでしょ。

    +14

    -8

  • 2283. 匿名 2016/02/18(木) 16:44:53 

    お局って言うけどさ、普通子供産む世代って2、30代でしょ?その負担がお局に行くのかね?フォローさせられてるのは同年代かそれより若い世代でしょ?

    文句言ってるのがおばさんだと思った?

    +20

    -2

  • 2284. 匿名 2016/02/18(木) 16:45:31 

    私は35歳まで独身子供なしで、ずっとフォローする側の立場でした。

    正直、時短やお子さんが病気で早めに帰られたり、しんどいプロジェクトで常にメイン担当にされて、「勘弁してよー。独身手当ちょうだいよー」くらいに思ってました。

    でも、自分が結婚して、妊婦出産育児と味わってみて、心身ともに疲弊して(ノイローゼ一歩手前)「働くことに専念できるほうが、よっぽど楽」なことに気づきました。

    あのときフォローしてくださった方にはすごく感謝していますし、子供の手が離れたら、小さいお子さんがいる方のフォローを進んでやろうと思っています。

    +17

    -19

  • 2285. 匿名 2016/02/18(木) 16:46:16 

    うーん

    会社での負担も電車でのベビーカーも、結局子供がいない人には子供がいる人の気持ちは絶対にわからないから、この論争は収まらないよね。

    でも申し訳ないと思って最善を尽くしてる人と、非常識な人を子持ちは‥ってひとくくりにされるのも辛い。

    +12

    -4

  • 2286. 匿名 2016/02/18(木) 16:46:49 

    >>2284
    同意です
    自分が迷惑かけたから、今度は恩返ししたいと思ってる
    これがお互い様ってことだよね

    +6

    -7

  • 2287. 匿名 2016/02/18(木) 16:46:50 

    SNSとかでも産休育休時短勤務中に遊びまくってる人いるよね。
    もちろん遊ぶなというわけじゃなくて、会社関係の人フォローしたりフォローされたりしてるんなら、そういうのアップするなよ…と思う。

    +12

    -2

  • 2288. 匿名 2016/02/18(木) 16:47:32 

    『子持ち』『小梨』『未婚』がトピタイについてると
    なぜか子持ちが暴れてること多いw

    +22

    -3

  • 2289. 匿名 2016/02/18(木) 16:48:07 

    子どもがインフルエンザってことで休んでた人がいたけど、よくよく聞くと「予防接種はしてないのよ~」て言ってて、なんだかなって思った。

    +13

    -3

  • 2290. 匿名 2016/02/18(木) 16:48:18 

    >>2288
    既婚女性に対して心無いコメントが多いからじゃない?

    +5

    -10

  • 2291. 匿名 2016/02/18(木) 16:48:32 

    子持ちは子育て、家事、仕事。
    皆それぞれ家庭の事情もあるしさ、それが偉いとかじゃない!まず偉い偉くないって考え自体が可笑しいと思うけど。
    小梨は仕事一筋?だから子持ちに邪魔されてる様に感じるんじゃない?
    子持ち要らない。とか思うんじゃない?
    もう少し広い心で見てあげたら変わると思うんだけどな。?
    自分はこんなにしてるのに!とかいつもあの子持ちは!とかじゃなく、自分だってこの先何があるか分からない、病気するかもしれない。
    って思える様にならばそこまで苛立つ事でも無いんじゃないかと思う。
    明らかに悪意ありの悪いかよ?って人は別として。

    +4

    -5

  • 2292. 匿名 2016/02/18(木) 16:48:45 

    旦那が大手の電力会社、妻がうちの会社の正社員。毎日早番勤務、担当も名ばかり。
    結婚していて子持ち社員は企画の作成や会議資料作成は一切やらない。給料は同じ。
    会社では悪口か自慢話ばかり、やってられないわ。パートのほうが仕事してるわ、

    +13

    -1

  • 2293. 匿名 2016/02/18(木) 16:48:48 

    >>2288
    ここでしか暴れられないんだよ、察してあげな。

    子持ちっぽいコメント通報しまくってアク禁になったら発狂するのかな?ww

    +5

    -3

  • 2294. 匿名 2016/02/18(木) 16:49:00 

    今産休育休中なんだけど時短で社員に戻るかパート復帰にするか迷ってる。
    パートなら子供の熱とかで休んでも文句言われないの??
    一応産前は役職付いてたし戻ったらしっかり仕事するつもりだけど、ここ見てたら戻るのが怖くなってきた(>_<)

    +4

    -2

  • 2295. 匿名 2016/02/18(木) 16:49:25 

    何かというとトピずれで騒ぐ子持ち専業主婦www

    +13

    -2

  • 2296. 匿名 2016/02/18(木) 16:49:48 

    >>2290
    独身小梨に心無いコメントならよく見るけど?

    +13

    -3

  • 2297. 匿名 2016/02/18(木) 16:50:37 

    そんなに子持ちが憎いのか…

    +5

    -17

  • 2298. 匿名 2016/02/18(木) 16:51:16 

    >>2290
    アドバイスとか言って人格否定し、独身トピ荒らしまわってる既婚者様はさすが言うことが違いますな〜

    +8

    -2

  • 2299. 匿名 2016/02/18(木) 16:51:33 

    >>2285
    『結局子供がいない人には子供がいる人の気持ちは絶対にわからないから』
    これを使うと
    『子供がいる人には子供がいない人の気持ちはわからないから』
    てことも言えちゃうんだよね。

    +21

    -1

  • 2300. 匿名 2016/02/18(木) 16:51:34 

    結論、会社の環境によるということで。

    +6

    -5

  • 2301. 匿名 2016/02/18(木) 16:52:50 

    うちの会社は独身にも子持ちにも優しい環境で良かった〜
    皆さんご苦労様です

    +10

    -12

  • 2302. 匿名 2016/02/18(木) 16:52:57 

    どうして、子供がいるのに仕事!仕事!って鼻息荒いの?

    +23

    -9

  • 2303. 匿名 2016/02/18(木) 16:53:03 

    >>2297
    ここで喚いてる子持ちが非常にウザい
    トピタイも読めない低脳が子供産んだのかと思うとお子さんが可哀想になってくる。

    +26

    -10

  • 2304. 匿名 2016/02/18(木) 16:53:42 

    >>2303
    それしか言えないのね

    +7

    -19

  • 2305. 匿名 2016/02/18(木) 16:54:01 

    低脳の子供も低脳だろうね。

    +24

    -2

  • 2306. 匿名 2016/02/18(木) 16:54:22 

    >>2277
    パートならいいってこと?

    +2

    -1

  • 2307. 匿名 2016/02/18(木) 16:54:42 

    あーーーーーーーーーーー

    +5

    -4

  • 2308. 匿名 2016/02/18(木) 16:55:19 

    >>2304
    それしか言えないというかそれしか言うことがない。反論ならしっかりしてくれない?
    ガルちゃんに来て荒らす男と同レベルだよ。

    +11

    -5

  • 2309. 匿名 2016/02/18(木) 16:55:34 

    このトピみるの疲れる。
    思いやりをもとう。

    +13

    -6

  • 2310. 匿名 2016/02/18(木) 16:55:46 

    1の意図も理解せず、該当しないトピに乗り込んできて逆ギレしたり、論点のズレたコメントするようなタイプの同僚がいる人は本当に大変なんだろうね。無理しないでね。

    +17

    -8

  • 2311. 匿名 2016/02/18(木) 16:56:20 

    子持ちはスーパーのレジで十分だよ

    +23

    -10

  • 2312. 匿名 2016/02/18(木) 16:56:57 

    正社員で復職するのがなんか納得いかない。
    企業側は復職後数年はパートとして雇うようにしてくれないかな。パートなら休んだら休んだ分の給料しか貰えないわけだし、正社員として他の社員と同等の給料と権利を貰っといて、欠勤やら早退やらするから不満が出るんじゃない?


    もちろん、数年のパート後正社員として戻る事も出来るようにしてね。

    +21

    -5

  • 2313. 匿名 2016/02/18(木) 16:57:00 

    子無しの人も思いやり無さすぎだし子持ちの人も謙虚さが足りない
    どっちもどっちだな

    +11

    -13

  • 2314. 匿名 2016/02/18(木) 16:57:37 

    >>2311

    パートのレジじゃ、ほとんど保育料に消えるのよ。

    +8

    -9

  • 2315. 匿名 2016/02/18(木) 16:57:43 

    同じ女性がこんな意見なんだもんね
    そりゃ少子化にもなるわな

    +12

    -10

  • 2316. 匿名 2016/02/18(木) 16:58:06 

    女の敵は女

    +24

    -4

  • 2317. 匿名 2016/02/18(木) 16:58:12 

    >>2314
    知らんがな。

    +11

    -6

  • 2318. 匿名 2016/02/18(木) 16:58:44 

    迷惑かけてるのは休む人なのに何でどっちもどっちなんだよ

    +33

    -2

  • 2319. 匿名 2016/02/18(木) 16:58:48 

    思いやりって大事だね〜
    汚い言葉で罵倒してる時点で正論も説得力なくしてるよ

    +9

    -6

  • 2320. 匿名 2016/02/18(木) 16:59:07 

    まとめると、
    子持ちで仕事するなら
    ①年齢関係なく感謝出来る
    ②目に見えて仕事する
    ③迷惑掛けるときは謝れる
    を備えておかないとって事よ。

    +37

    -2

  • 2321. 匿名 2016/02/18(木) 16:59:08 

    >>2309
    疲れた人のトピなんじゃないの?

    +12

    -4

  • 2322. 匿名 2016/02/18(木) 16:59:09 

    >>2313
    ここに限って言えばどっちもどっちなんかじゃないよ。該当しない子持ちが一方的に乗り込んで喚いてる。

    もう一度タイトル読み直して?

    +13

    -4

  • 2323. 匿名 2016/02/18(木) 16:59:23 

    とにかくここのババア達は皆不幸ってことだ

    +1

    -13

  • 2324. 匿名 2016/02/18(木) 16:59:35 

    自分が正しいと思うなら経営者に抗議しなよ
    居場所がなくなるのは自分だと思うけど

    +7

    -12

  • 2325. 匿名 2016/02/18(木) 16:59:50 

    わたし子持ちだけど、このトピ読んでたら、子持ち主婦応援できないよ。
    言葉使い悪すぎて。

    +34

    -7

  • 2326. 匿名 2016/02/18(木) 17:00:03 

    働きにくい世の中だねー!!

    +10

    -4

  • 2327. 匿名 2016/02/18(木) 17:00:27 

    反論できなくなると独身子梨
    それしか言えないのかよ

    そっくりその言葉返すわー
    自分だけは違うってか?笑

    +17

    -3

  • 2328. 匿名 2016/02/18(木) 17:00:35 

    とりあえずさぁ、
    フォローしてる人=独身でもなくない?



    +23

    -0

  • 2329. 匿名 2016/02/18(木) 17:00:54 

    私子無しだけどここの人達応援出来ないわ
    思いやり無さすぎ

    +11

    -15

  • 2330. 匿名 2016/02/18(木) 17:01:24 

    >>2328
    そうだよー
    もう子供中学生だからね

    +4

    -5

  • 2331. 匿名 2016/02/18(木) 17:01:47 

    >>2315
    へー、んじゃ何も思わずにこちらは負担になる程お世話になった覚えも無いのに一方的にフォローさせられて疲れてそれでもお互い様〜って内心まで笑顔で過ごせって?w

    あんたら何様?

    +13

    -6

  • 2332. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:00 

    >>2314
    どんだけ貧乏やねん‼︎

    +6

    -3

  • 2333. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:08 

    >>2328
    そう思わせといて
    職場で目の敵にされるから

    +1

    -4

  • 2334. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:19 

    少子化、少子化言う人いるけど
    別に最近のことじゃなくてもう10年前ぐらいから
    少子化って言われてるんですけど。
    そして前年は出生数上がってるんですけど。

    +9

    -5

  • 2335. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:25 

    既婚子ありだけど残業もあるしフォローする側の私も居ます
    子持ち一括りにされるのもなんだかね

    +15

    -2

  • 2336. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:33 

    普通に子持ちで仕事ちゃんとしてる人もたくさんいるし
    私は職場で子持ちの上司に迷惑かけられたこと一度もなかった。でも仕事しない先輩は独身の頃から子持ちになるまで一貫して迷惑かけられてた。
    ここに出てくるような人はもとからの図々しい性格や無能なのが、子持ちだから許されてるように感じてるだけ

    +10

    -0

  • 2337. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:34 

    子持ちさんの子供って見たことないからイメージわかなくていまいち思いやりの心境になれない…

    +8

    -1

  • 2338. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:34 

    そんなに働かなくちゃやっていけないんなら正社員に拘らずにパートでもバイトでもやればいいじゃん

    みんな子持ちがダメって言ってるんじゃ無くて、社会人としての自覚が足りないやつが当たり前みたいに偉そうにすんなって言ってんだよ
    休んだり代わってもらったら感謝しろよ

    +16

    -2

  • 2339. 匿名 2016/02/18(木) 17:03:03 

    >>2332
    都内なら保育料10万とかザラにあるからね

    +6

    -1

  • 2340. 匿名 2016/02/18(木) 17:03:41 

    子供もそんな汚い言葉使うの?こわいの?

    +6

    -5

  • 2341. 匿名 2016/02/18(木) 17:03:58 

    社長にあの人休み過ぎなんで首にしてくださーいとでも言えばいいじゃん
    あなたにそれだけの価値があるなら通るかもよ

    +10

    -6

  • 2342. 匿名 2016/02/18(木) 17:04:18 

    子供だから
    仕方がないと思う。
    自分が子供産んだら
    分かるはず。
    幼稚園にしろ学校にしろ
    なんだかんだ行事あって行かなきゃならない。
    なおかつ熱が37度5分程度で
    迎えに来いと言われる。
    それでも働きたいとは私は思わないし
    主人の給料でやっていけてるから
    子供いて仕事する人の気持ちが分からない。
    例えば
    旦那さんが病気で働けないからとか
    よっぽどの理由があるなら分かりますが。
    生活キツキツな家ほど無計画に
    子供産む。
    子作りも計画的にしたほうがいいと思う。
    男も養えないのに
    子供作るなよ。と思う。

    +19

    -5

  • 2343. 匿名 2016/02/18(木) 17:04:23 

    お互い様ってのは、一方のフォローをもう一方がひたすらさせられることじゃないからね

    +26

    -1

  • 2344. 匿名 2016/02/18(木) 17:04:36 

    >>2338
    そんな人滅多に居なくない?
    偉そうにしてる子持ちなんて本当に見たことないんだけど
    皆肩身狭そうに仕事してるよ

    +8

    -8

  • 2345. 匿名 2016/02/18(木) 17:04:50 

    >>2339
    じゃあ働く意味無いから大人しく専業でもしてれば?

    +9

    -3

  • 2346. 匿名 2016/02/18(木) 17:04:55 

    2歳の娘を育てなが仕事しています。
    育休後、パートとして職場復帰しました。

    お荷物なのは百も承知です。なので、出来る時、出来る事をミスのないよう頑張っています。先輩、後輩周りのみなさんに本当感謝の日々です。
    いつも迷惑かけてすみません。




    +20

    -2

  • 2347. 匿名 2016/02/18(木) 17:05:38 

    >>2342
    その結果が少子化でしょ
    もう少し現実見たら?

    +1

    -11

  • 2348. 匿名 2016/02/18(木) 17:05:46 

    >>2314
    旦那底辺過ぎワロタ

    +8

    -3

  • 2349. 匿名 2016/02/18(木) 17:05:48 

    >>2345
    女の敵だ…
    本心ならあなたこそが思いやりがない人だと思います

    +3

    -7

  • 2350. 匿名 2016/02/18(木) 17:06:01 

    >>2324
    あのさ、経営者から見たら子持ちは間違いなくお荷物だよ、かなり有能なら話は別だけど。世間体があるから経営者は捨てないんだよ。

    居場所がないのはどっちかな?

    +19

    -4

  • 2351. 匿名 2016/02/18(木) 17:06:04 

    >>2329
    思いやりなんか、求めんな!
    自分で何とかしろや。

    +7

    -8

  • 2352. 匿名 2016/02/18(木) 17:06:49 

    >>2351
    だからそういう言葉の悪さがイメージ悪くするんだって…

    +7

    -3

  • 2353. 匿名 2016/02/18(木) 17:07:23 

    別に子持ちが図々しいわけじゃないよ〜図々しい女が子持ちになっただけ
    職場の隣の係は子持ちですぐ休む人の尻拭いを真面目で有能な子持ちの女性がしてるよ

    +46

    -3

  • 2354. 匿名 2016/02/18(木) 17:07:54 

    ガルチャン主婦の子供なんか、大体想像できるw

    +13

    -4

  • 2355. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:00 

    >>1514 
    学校の役員なんで、できる人がやればいいと思う。
    仕事してるのは、その人の方針なんだから仕事に穴はあけられないでしょう。
    時間の融通のきく専業主婦を選択したなら自分のこどものために、役員したらいいと思う。
    自然と専業主婦の母親がいる家にこどもが集まるのはしょうがないし、それも踏まえて専業を選択しないと。
    私は仕事が忙しいから、一番上の役員回避するために、副役員を何回か引き受けた。
    そうやって臨機応変に生きようよ。

    +4

    -13

  • 2356. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:21 

    じゃあ雇わなきゃいーじゃん

    +3

    -3

  • 2357. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:46 

    >>1

    家で専業主婦してれば働いて税金納めろ、外で働けば周りの迷惑考えろ。

    子持ちはどうしろというんだろう。

    独身で働く女性の不満と

    子持ちで仕事、家事、育児の大変さ

    比べるとどちらが大変だろう?

    独身の人はいずれ自分もそうなるかもしれないし、そうなると将来にどうしたって助けてもらわないといけない時がくるんだよ。働いてても働かなくてもね。

    子持ち様ってほど当たり前でしょ?!とは思わないけど、そこにやつあたるのは間違ってる。

    それよりも自分が会社にとって必要とされる様になってお給料もその人より上がる様に努力すればいいとおもう。

    だってそんな主婦の人よりも時給少ないってことはどんだけ仕事出来てないの?って逆に疑問だし、そんな周りの事ばかり見て仕事に集中出来ていないから会社に見破られているのでは?と感じちゃうな。

    確かにフォロー大変だと思うけれど、あなたを含めお互いをみんなでフォローしていくのが会社だと思う。

    会社にとっては必要な人なのでしょうから。

    +11

    -22

  • 2358. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:49 

    ここにいる人いろんな立場のひとが来てるからこんな荒れるのかな?

    既婚常識派子持ち
    既婚非常識子持ち
    既婚者子待ち
    シンママ
    独身 女とネカマ
    既婚者子無し

    これ以外は?

    +5

    -4

  • 2359. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:56 

    >>2341
    社長に言ったら世間から批判されるから無理って笑われたよ。

    それが無かったらとっくにクビにしてるとさ。

    +18

    -3

  • 2360. 匿名 2016/02/18(木) 17:09:26 

    >>2352
    自分、男っす!

    +0

    -11

  • 2361. 匿名 2016/02/18(木) 17:09:39 

    看護師でよかった〜
    ほとんどが結婚して子供作るし
    福利厚生しっかりしてるし
    フォローも大変になるほど小さな職場じゃないし

    +14

    -15

  • 2362. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:01 

    庇護の強要は嫌だよね

    こっちは給料変わらず、一人ぶんプラスお前の穴埋めでほぼ無期限に奔走せにゃならんてのに

    さらに態度が冷たいとか言われるのホントに嫌だわ

    そんじゃこっちの負担分お構いなしで休みまくりなあんたは冷たくないんか?みたいなー

    職場の人間は家族じゃないから、そこんとこちゃんと意識してほしい
    自他の境界線がなくなってるダラシナイ人間の面倒は見たくない

    +33

    -2

  • 2363. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:26 

    うちの職場にも「小学生の子供学童に預けてるので帰りまーす!」って忙しくてみんな残業していても帰るおばさんいたな…

    それで本当に急いで帰るなら良いけど、
    会社の最寄り駅近くのカフェでお茶してたり、のんきに買い物してるの残業帰りの人に目撃されたり…まさに子供をだしに早く帰りたいだけで本当に最低だった!

    +33

    -2

  • 2364. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:37 

    フォローした人が激務で倒れたりしたら酷いな

    +28

    -2

  • 2365. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:39 

    じゃあ世間の評価の為にフォローするしかないねwww

    +7

    -5

  • 2366. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:52 

    わたしもずっとそう思ってた。子供生まれてそんなこと思ってたことすごく後悔した。ならなきゃわからない

    +7

    -11

  • 2367. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:55 

    その昔、まだ私が新入社員だった頃
    「子持ちはクビにしろ!」って直談判してたお局がいたんだけどさすがに皆から白い目で見られて最後はお局が辞めてった。
    それ以来うちの職場は子持ちに優しい雰囲気に。
    私は子無しだけどいつか子供できたら復帰したいな〜

    +21

    -5

  • 2368. 匿名 2016/02/18(木) 17:11:14 

    トピがいやなら開かないでください。

    +14

    -1

  • 2369. 匿名 2016/02/18(木) 17:11:21 

    意地悪子持ちの人がいるけど、いっつも子供をだしにして休むか早退する。
    大学生の子を駅にお迎えに行く…。は?ってなった。

    +27

    -3

  • 2370. 匿名 2016/02/18(木) 17:11:30 

    同僚にケチばかりつけて人間関係引っ掻き回すやつが経営者にとって一番お荷物
    何か言うとヒス起こしたりセクハラ扱いされるから言わないだけ。

    +3

    -6

  • 2371. 匿名 2016/02/18(木) 17:11:41 

    >>2356
    面接では、みんな都合良くしか言わないから雇うほうも難しいんだよ

    +15

    -1

  • 2372. 匿名 2016/02/18(木) 17:12:00 

    独身者も男もそんな小さい子いる人にきつく言えないよさすがに
    子供が大きくなった女の人って自分は育休とかあんまり整備されてない頃死ぬ気で働いてた人だからか、結構最近の子持ちママに厳しい

    +13

    -1

  • 2373. 匿名 2016/02/18(木) 17:12:09 

    子持ちははたらくなっていってる人って何歳の人達なの?

    今時って結構はたらくのが主流じゃない?

    +11

    -13

  • 2374. 匿名 2016/02/18(木) 17:12:38 

    >>98にマイナスつけてるのが職場で嫌われてるタイプの子持ちだと思う
    本当にごくごく一部だけど
    冗談かと思うほど「子供産んで育ててる私の方が偉いんだからね」ての丸出しな態度取る人が居る
    ああいう人って、独身だけじゃなくて既婚子持ち同士の中でも嫌われてそうだ

    +20

    -1

  • 2375. 匿名 2016/02/18(木) 17:12:53 

    >>2311
    スーパーのレジすら、子持ちの休みの配分大変。
    大変だけどまあ、まわらなくはない。それに立場が近いからお互い様。
    なのに、フルで働くってもっと。
    そりゃあ、よほど謙虚でないと。
    だって支えてくれる人は、独身の社員さんでしょ。お互い様ではないです。

    +18

    -1

  • 2376. 匿名 2016/02/18(木) 17:12:58 

    昔の考え方だね
    子持ち働くななんて

    +8

    -7

  • 2377. 匿名 2016/02/18(木) 17:13:07 

    男は出てけ

    +7

    -0

  • 2378. 匿名 2016/02/18(木) 17:13:22 

    勝ち組様は偉いんだから文句つけたら白い目で見られちゃうよ

    +5

    -7

  • 2379. 匿名 2016/02/18(木) 17:13:40 

    なんか新たなジャンルが現れたw

    高みの見物 イヤミー

    +6

    -1

  • 2380. 匿名 2016/02/18(木) 17:14:01 

    >>2370
    人間関係w
    良好な人間関係築ける子持ちはここで話題にすらあがらないよ。ここに出てくるのは同僚全体から嫌われるような人だよ。

    +9

    -0

  • 2381. 匿名 2016/02/18(木) 17:14:04 

    子供の面倒を見るって本当に大変なことなんだよ
    母親は自分一人しかいないんだし、子供を再優先にするのは仕方がないこと
    こちらも都合がつけば休んだ人のフォローに回ることもあるんだしお互い様でしょ
    ストレス解消に子持ちを叩くのはやめてほしい

    +12

    -24

  • 2383. 匿名 2016/02/18(木) 17:14:22 

    意地悪ババアもお局も不妊様もカツカツ子持ちも小さな幸せを掴む為に頑張ってくださいw

    旦那の稼ぎだけで子どもたちと優雅に暮らします♥︎

    +6

    -18

  • 2385. 匿名 2016/02/18(木) 17:14:38 

    >>2349
    えっ?だって保育料が消えるーって言い出したのは子持ちだよ。で、都内は10万するんでしょ?
    辞めたらいいじゃん。

    +16

    -2

  • 2386. 匿名 2016/02/18(木) 17:14:53 

    とりあえずここで愚痴るのは良いけど皆リアルで 子持ち叩きなんて絶対しちゃダメだよ(笑)
    色んな意味で立場弱くなるだけ

    +14

    -15

  • 2387. 匿名 2016/02/18(木) 17:15:07 

    専業主婦ってある意味尊敬する。子育てに専念して偉い。

    +12

    -8

  • 2388. 匿名 2016/02/18(木) 17:15:18 

    >>2381
    あのさ、だから何?このトピに関係あります?w

    +14

    -1

  • 2389. 匿名 2016/02/18(木) 17:15:20 

    社会人としても母親としても中途半端なら子供か仕事かどちらか諦めてほしい。
    仕事するならするで週3回とか10:00〜14:00までのパートとかそれなりにセーブしたらいいのに。
    なに正社員でがっつり貰おうとしてるの?って感じ。やりたい仕事かなんだか知らないけどやれ『子供のため』『母親は私しかいない』というならに社会人としての自分は諦めろよ。


    会社も休んだ人のフォローしたらその人が休んでる分こっちがやってるんだからその人の時給の半分でもいいから欲しいわ。笑
    まぁそれは無理だけど。笑

    +20

    -6

  • 2390. 匿名 2016/02/18(木) 17:16:37 

    働く子持ちを一括りにしないでほしい
    有能な子持ちもいれば無能な小梨もいるし
    、その逆もいる
    子持ちが子持ちが、とか
    小梨が小梨がって一括りにするのはよくないよ

    +21

    -0

  • 2391. 匿名 2016/02/18(木) 17:17:06 

    今管理職の女性の子供小さい頃の話聞くと壮絶だよね
    病児保育とかないから熱出したらガンガン電話かかってきて(しかも当時は職場)昼休みに抜けたとか、夕方も電話かかってきて「すぐ行きます」って言いながら引き伸ばして仕事したとか
    それを思うと短時間勤務とか出来てちょっとはマシになったのかな?
    結局休む人のしわ寄せが他の人に来るから問題なんだよね、人員を確保して余裕がある職場ならそんなこと言われないはずだし

    +11

    -1

  • 2392. 匿名 2016/02/18(木) 17:17:20 

    女として子供を優先するのは当然
    子供は国の宝

    小梨女性は国に貢献してないんだから、せめて子供持ちのフォローはしてあげな

    +5

    -23

  • 2393. 匿名 2016/02/18(木) 17:17:21 

    迷惑かけるけど負担になるのは百も承知だけど、子供はほしいし、好きなものを買えるぐらいの生活レベルは保ちたい。

    謙虚に人一倍仕事の時は頑張るから、愚痴は言わないし感謝の気持ちも忘れないから、仕事をさせてください!

    今の職場でよかった。

    +12

    -1

  • 2394. 匿名 2016/02/18(木) 17:17:37 

    子供に良い暮らしをさせたいから共働きなのでは?
    頑なにパートや専業を進める人はなに?
    どうせ安月給の旦那で可哀想とかワンパターンで攻めてくるんだろうけど

    +9

    -11

  • 2395. 匿名 2016/02/18(木) 17:18:00 

    >>2384
    何いってんの?
    不妊てなに?
    まだ23だけど。
    おばさん大丈夫?

    +7

    -2

  • 2396. 匿名 2016/02/18(木) 17:18:07 

    >>2381
    子供産んだばかりで完璧な母親はいない。
    母親も最初ははじめてだらけだよね。
    いきなり、結婚もまだこれからの人たちに子育ての事考えろって酷。
    フォローに追われてそんな余裕ないだろうね

    +6

    -2

  • 2397. 匿名 2016/02/18(木) 17:18:16 

    うちはクリニックなんだけど小さい子のママさんは雇わないようにしてる。
    開業時に三人連れて直談判にきた人いたけど、女の職場で融通ばかりきかせていたら火種なるよね…

    +25

    -1

  • 2398. 匿名 2016/02/18(木) 17:18:25 

    >>2395
    おっさんだから気にすんな相手にすんな

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2016/02/18(木) 17:18:39 

    >>2381
    お互い様ってこっちが子供関係で休んで成立することだよね。仮に休んでフォローしてもらったとしても負担量が違う。

    ほぼ一方的にフォローさせられて自分は偉そうに休んで何がお互い様よ

    +14

    -0

  • 2400. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:26 

    >>2346
    あなたみたいな考え方なら誰も叩かないよ

    ここにいるのはそれが当然の権利だと主張してる厚かましい子持ち

    +9

    -1

  • 2401. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:37 

    >>2386言うわけないじゃん常識ある大人だし会社が困ってるのに協力しないわけないじゃん

    +5

    -1

  • 2402. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:48 

    ここに居るの全員無職か専業かパートだと思います!

    +4

    -16

  • 2403. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:50 

    母親の力量には関係なく子供は身体壊すからね。

    自分達の母親はどうだった?

    そして、幼かった自分達は今までどうやって生かされてきた?

    母親が専業主婦であれ、兼業主婦であれ、時に思う通りにはいかない事の方が何倍も多いよ。

    +22

    -13

  • 2404. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:57 

    正直同じ子持ちでも、フォローしたい人としたくない人がいる

    +47

    -1

  • 2405. 匿名 2016/02/18(木) 17:20:02 

    やっぱ最初から福利厚生が整ってる会社に勤めるべきだね
    小さい会社だから一人の負担が大きくなってフォローするのが大変になる

    +19

    -0

  • 2406. 匿名 2016/02/18(木) 17:20:04 

    独身既婚関係なく自分だけが頑張ってて有能だと思ってる女は一番嫌われてる

    +20

    -0

  • 2407. 匿名 2016/02/18(木) 17:20:32 

    >>2392
    フォローしてんのみんな若い新人社員だよ。未来のある。
    ここの子持ちは枯れ果てたおばさん達でしょ。

    +5

    -17

  • 2408. 匿名 2016/02/18(木) 17:20:35 

    会社の方針に従いましょう。
    文句じゃ何も変わらない。
    いやなら辞めろ。
    自分にあった就職先なんて五万とある。

    +12

    -15

  • 2409. 匿名 2016/02/18(木) 17:20:41 

    >>2350
    あるあるだね。
    ウチの社長もそう言う方針。だから子持ちはまず雇わないし、女性が結婚して妊娠したら時間を掛けて解雇に追い込んでる。

    +13

    -6

  • 2410. 匿名 2016/02/18(木) 17:21:09 

    うちの職場の子持ちでガンガン休みまくってる人って別に独身時代から自分勝手だったし、本人の資質じゃない?
    有能な人なら子持ちだろうとなんだろうと職場です迷惑がられるわけないし
    性格悪いのも図々しいのも元々でしょ
    それを子持ちママ叩きにするのはおかしい

    +28

    -1

  • 2411. 匿名 2016/02/18(木) 17:21:12 

    ネット上でわざわざ21ですとか言ってもわかんないから(笑)
    21でもブスかもしれない。
    大体20代前半は仕事まだしっかり出来ない年代。

    +5

    -8

  • 2412. 匿名 2016/02/18(木) 17:21:18 

    >>2394
    お前の良い暮らしなんか知らん。
    なんでお前らの良い暮らしのために周りに迷惑かけんの?神経図太すぎ。

    +14

    -2

  • 2413. 匿名 2016/02/18(木) 17:22:02 

    みなさん余裕なさすぎ

    +11

    -7

  • 2414. 匿名 2016/02/18(木) 17:22:02 

    >>2346
    お子さん育てながらお仕事お疲れ様です。
    うちの職場のママさん職員さんは、皆こんな感じで謙虚だし、迷惑かけたぶん頑張ってくれてるのわかってるから邪険にしない。
    困った時はお互い様だと思うの。
    うちは、女性の職場だから理解があって良かった。
    まぁ、さすがに休んでトーゼンって態度は嫌われるけどそんな人身の回りにいない。

    +11

    -0

  • 2415. 匿名 2016/02/18(木) 17:22:15 

    >>2403
    母親は大変なんだよ、だから愚痴も吐かずにフォローしろって?お得意のお互い様(笑)?

    +30

    -3

  • 2416. 匿名 2016/02/18(木) 17:23:09 

    あれみたい
    私の何がいけないの?って理不尽な叩き
    休む奴のフォローして叩かれてる

    +10

    -1

  • 2417. 匿名 2016/02/18(木) 17:23:44 

    >>2411
    ブスかどうかは関係ない

    +8

    -2

  • 2418. 匿名 2016/02/18(木) 17:24:10 

    私 パートですが
    こどもの預け先がないことや、行事には必ず休むひと、そんなひとが正社員になるのは無責任としか、思われないよ

    パートから正社員なったひとが、 こどもの預け先だけはちゃんとしとかなあかんで!って言われてたよ

    パートだから休んでいいとは言わないけど、それぞれ責任があるから それを放棄して、他に投げる正社員は 言われても仕方ない

    パートは欠けてもそれなりにカバーできるが、社員がいないのは ダメと思う


    +25

    -0

  • 2419. 匿名 2016/02/18(木) 17:24:38 

    今までの小梨、子持ちトピって見てきたけど第三者として感じたのは小梨の方が酷い言葉使い、煽り、決めつけ、被害妄想、子持ちは偉いとかじゃないよ?って言っても話聞いてないのか偉いのか?の連続コメ
    馬鹿にするコメなどなど
    が凄い多かった。
    最近では子持ちが色んなトピで暴れてる。
    って書いてるけど、私が見た中では全然小梨のコメのが多かったけど何で?
    皆ちゃんと見てないの?
    それとも小梨の方は自分達が悪くなるのを避けてんの?
    凄く違う!って思ってしまった。
    トピズレすみません!

    +9

    -27

  • 2420. 匿名 2016/02/18(木) 17:24:44 

    >>2411
    年齢ださないと、ババア扱いされるから。
    まぁ、信用するかしないかは自由だけど。

    +2

    -2

  • 2421. 匿名 2016/02/18(木) 17:25:22 

    ひどい目に合わされて仇討ちなら解るけど、
    妬んでいじめたりはしないでね。
    皆さま専業主婦できる旦那さま早く見つけて辞めてくださーい。

    +11

    -12

  • 2422. 匿名 2016/02/18(木) 17:25:25 

    私の職場のお局様、めちゃ性格きつくて仕事しないけど家事も苦手らしく、よく幼稚園児の子供と大げんかしてるらしい。園にいっつも文句言ってるし
    仕事と家事両立してるっていつも偉そうだけど、子持ち女性とキャリア女性の悪いところだけ併せ持ってるって既婚ママにも独身女性にも嫌われてるw

    +5

    -7

  • 2423. 匿名 2016/02/18(木) 17:25:49 

    まー子供いない方は10年後も同じ意見が言えたらいいね
    独身の時はボロカス叩いてたくせに自分が子供持った途端手のひら返す女を今までたくさん見てきたからね

    +13

    -18

  • 2424. 匿名 2016/02/18(木) 17:25:51 

    >>2415

    逆に独身はフォローに大変なんだよ。

    子供の事がどうであれ感謝しろよ!って上から目線なんでしょ?

    会社により貢献していて会社の評価は主婦のが上なのに。

    +4

    -15

  • 2425. 匿名 2016/02/18(木) 17:26:09 

    母親は一人しかいないからね
    社員は所詮会社のコマ

    +14

    -7

  • 2426. 匿名 2016/02/18(木) 17:26:10 

    >>2419
    じゃあそのトピ見せてよ
    既婚子持ちが独身トピで暴れてるものならいくらでもあるよ?

    +16

    -4

  • 2427. 匿名 2016/02/18(木) 17:27:27 

    ひたすら働け独身共

    +8

    -20

  • 2428. 匿名 2016/02/18(木) 17:27:59 

    自分だったらどう思うか

    お迎えだからあとよろしく〜って、言われたらどう?
    私も用事あるんだよ!ってなるよね

    こども熱だからやっといてって言われたら?

    行事あるから休むよって言われたら?

    それが当たり前になったら、どう感じるの?
    考えてほしい

    そんなことするなら、黙って短時間パートに変えろって、思うわ

    +35

    -3

  • 2429. 匿名 2016/02/18(木) 17:28:09 

    >>2419 あなたがどのスタンスかじゃない?だいたいここは…トピタイ見てみてね。

    +6

    -3

  • 2430. 匿名 2016/02/18(木) 17:28:18 

    男社員「どっちもキャンキャンうるせえこれだから女は」

    +12

    -6

  • 2431. 匿名 2016/02/18(木) 17:28:28 

    休んでる人は叩かれて当たり前だよね
    会社や周りに迷惑かけてんだし

    なのにフォローして叩かれるなんてね勘違いも甚だしい

    +25

    -1

  • 2432. 匿名 2016/02/18(木) 17:28:51 

    >>2426
    見せてって言われてもね…子供関係とかで自分で検索して全部見てみて下さいね!

    +4

    -11

  • 2433. 匿名 2016/02/18(木) 17:29:04 

    病院勤務だけど、院内に託児場あるしそんなギスギスすることないなー

    +6

    -2

  • 2434. 匿名 2016/02/18(木) 17:29:06 

    >>2424
    本気で言ってる?
    子供の都合が悪かったら感謝しないのあなた?

    会社で基本休まず働いてる人と子供の関係で何日何ヶ月と休み周りにフォローさせる人、どっちが会社に貢献してる?

    +13

    -1

  • 2435. 匿名 2016/02/18(木) 17:29:22 

    図々しい子持ちってどこに行っても嫌われてるよね。
    PTAだって「仕事してるのでできません。専業の人がしてください」って言う人は、職場でも「子供がいるのでできません。子供がいない人がやってください」って言って嫌われてるんだろうな。

    PTAも「仕事があるので○○は厳しいです。でも代わりに持ち帰りでできるものは回してください」って言う人は、職場でも早く帰る分早く来て仕事やるとか旦那さんに見てもらえる日は独身の仕事を引き受けて休ませてくれるとかしてるんだろうな。

    周りに助けてもらえてるから、子育てしながら働けるんでしょう?
    それを当たり前だと思っちゃいけない。

    +33

    -0

  • 2436. 匿名 2016/02/18(木) 17:29:26 

    子供のことだから仕方ないでしょ!?って無責任に休む女が独身時代に他のママのフォローしてたわけないw
    逆にいまきちんと他のママのフォローしてる人は結婚して子持ちになっても謙虚な気持ちを忘れないはず

    +30

    -1

  • 2437. 匿名 2016/02/18(木) 17:30:11 

    >>2432
    主張するなら見せることできるよね。
    まさかソースもないのにホラ吹いたの?

    +10

    -4

  • 2438. 匿名 2016/02/18(木) 17:30:28 

    あんまり子持ちを叩くと女を雇うこと自体がリスキーだからもう雇わないという風習になっちゃうよ

    +23

    -3

  • 2439. 匿名 2016/02/18(木) 17:30:28 

    家族のいない独身が愚痴るトピなんだからほっとけばいーのにwww

    +4

    -15

  • 2440. 匿名 2016/02/18(木) 17:30:41 

    >>2314
    それで充分じゃない?保育料稼げれば。
    欲張るからダメなんじゃないかな

    +12

    -3

  • 2441. 匿名 2016/02/18(木) 17:30:53 

    >>2419
    ここでそういうコメントをしようと思う時点で既に第三者でも公正な目線でも無いと思う

    +8

    -2

  • 2442. 匿名 2016/02/18(木) 17:31:09 

    実際、グチグチ文句いいながら職場の雰囲気悪くしてる人が一番迷惑に思われてるし、嫌われてます。不満があるならグチグチ言ってても何も変わらないのに。

    +5

    -15

  • 2443. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:01 

    余裕のない人が多いね
    人員に余裕のある会社で良かったー

    +8

    -6

  • 2444. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:07 

    小梨はさみしーの
    分かってあげよーよ

    +6

    -23

  • 2445. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:08 

    母親でいるのも会社員でいるのも自由なんだが輪をみだすなよと。
    会社内で母親丸出しなら、じゃあ母業優先されたらどうですか?ってなるわけ。

    +20

    -2

  • 2446. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:46 

    小梨さん只今必死に通報中

    +7

    -22

  • 2447. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:50 

    要はその人の態度だよね。
    去年いた先輩は、子供いるんだから当たり前って態度で全く申し訳なさそうにしない。
    就業近くなるとイライラしだし、定時ダッシュで帰宅、休みもとりまくり。
    申し訳なさそうなかけらもない。

    今年異動したその人の代わりに来た方は、同じ年頃のお子さんをお持ちだけど、気さくで、明るく、休んでしまった時には申し訳なさそうに謝ったり、チョコレートとかちょっとしたものをごめんねって配ったりしてる。
    そういう人のフォローはどんどんしたいってこちらも思うから、休んでもなんとも思わないし、心配になる。
    要するに人柄とか態度が大切。

    +17

    -2

  • 2448. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:54 

    いつも自分との葛藤です
    それぞれの事情があるのだから、快く引き受けてあげたいとは思ってる
    毎日、 今日もダメだった と 今日は昨日より落ちなかった の繰り返し
    一言、ありがとうって言ってもらえたら
    また、頑張れる
    そんな事を思う おこがましい自分に自己嫌悪‥
    気持ちよく 仕事したいですよね
    いつも ニコニコ仕事してる人の偉大さよ 私にもなれるのだろうか

    +6

    -2

  • 2449. 匿名 2016/02/18(木) 17:33:03 

    >>2429
    読んでて分からない?
    低脳なんだなって1人会話の成り立たない知恵遅がいる
    相手にすんなよ

    +0

    -7

  • 2450. 匿名 2016/02/18(木) 17:33:15 

    モンスター姉は独身時代、電車で居合わせた子供をうるさい汚いと言い、子持ちの仕事のフォローさせられた時は辞めちまえと言いまくっていた。そんな姉も今は子供がいるんだけど、勿論妊婦様ベビーカー様を経て職場復帰。会議が伸びて保育園の迎え時間が遅れたとかで文句を言い、気を使わない上司無能とか残業代出せとか言っているようだ。
    モンペ育ちの甥っ子の将来が本当に心配。。

    +15

    -2

  • 2451. 匿名 2016/02/18(木) 17:33:34 

    謙虚な子持ちしか見たこと無いマジで
    みんなの会社は頭おかしい人多いんだね!
    驚き!

    +27

    -21

  • 2452. 匿名 2016/02/18(木) 17:33:37 

    ここで主みたく思う人達っ自分は将来結婚も子供も産まないつもりなのかな。

    それとも、自分ならもっと要領良く出来るって根拠のない自信があるのかな。

    +13

    -29

  • 2453. 匿名 2016/02/18(木) 17:33:55 

    公務員とか看護師とか大企業とかさ、子供がいても働きやすい職場もあるでしょ?
    なんでそこを選ばなかったの?
    経営も人員もカツカツな会社で働き続けるって無理がない?
    働き続けるなら他の人に迷惑をかけないように祖父母と同居するなりシッター雇うなりしたら?
    それすらしないで周りにフォローしてもらって当たり前ってどんだけ図々しいの?

    +22

    -22

  • 2454. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:18 

    子持ちで休み多くても有能な人もいるからね

    +31

    -3

  • 2455. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:27 

    >>2446
    よく分かったね
    ただの悪口書いてるだけで反論すらできなそうな低脳は通報してるわ

    +4

    -2

  • 2456. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:27 

    女同士で足引っ張り合うのやめない?
    結局のところ、男社会だからうまくいかないんだよね。
    わたしシングルだから、男に対する怒りが常におさまらないよ。

    +30

    -2

  • 2457. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:43 

    >>2437
    どうしてそんな風にしか捉えられないかな?
    トピタイはそんなに覚えてはないけど、子供関係、小梨、子持ちトピは全般的にそうでしたよ?
    そんなに反対なら検索すれば出てくるので全部読んでみて下さいよ。

    +3

    -11

  • 2458. 匿名 2016/02/18(木) 17:35:10 

    この時季、インフルエンザとノロウイルス対策に派遣1人いれろ!

    +32

    -0

  • 2459. 匿名 2016/02/18(木) 17:35:15 

    女って怖っ…

    +12

    -7

  • 2460. 匿名 2016/02/18(木) 17:35:20 

    >>2453完全に小梨かつ世間知らず

    +10

    -18

  • 2461. 匿名 2016/02/18(木) 17:35:39 

    子持ちが意見主張しても、ここは愚痴トピだから「は?」ってなるだけだよ。

    子持ちが苦労はわからないっていうけど、それは関係なく休まれるのが負担てはなしでしょ?

    子持ちではたらくって、休まなきゃいけないことも多いし、時短だし本当に迷惑かけてると思う。

    保育園からの電話がくると「あー、本当にごめんなさい。」って思う。でもはたらきたいから、みんなに感謝しています。

    +25

    -2

  • 2462. 匿名 2016/02/18(木) 17:35:39 

    お局「子持ちが休み過ぎでネチネチネチネチ」
    若手女性社員「そうですねお局様頑張ってますもんね(うっさいな~この人こそ早く寿退社でもしてくれないかな無理かw)」

    +19

    -18

  • 2463. 匿名 2016/02/18(木) 17:35:51 

    子持ちで働いている身としては、周りの方にフォローして頂いて申し訳ないし、ご迷惑おかけしていることもわかっています。
    私も時短で給料はカットされていますが、フォローしてくださる方の給料面のことは摩擦が起きぬように人事がちゃんと考えて欲しいです。
    なので上司と話す機会があれば、いつも〇〇さんがフォローして下さりますとお話しています。
    フォローしてくださる方は、人の仕事までしているので、もちろん評価されるべきだと思います。
    ただ人のお給料までは口がはさめないのが実情なので、正当な評価をお給料に反映して頂き、摩擦が起きないようにしてもらいたいと願っています。

    +36

    -0

  • 2464. 匿名 2016/02/18(木) 17:36:03 

    >>2451
    だからそいつらの被害にあった人や単純にしわ寄せに疲れた人が愚痴を吐くトピであって…

    +8

    -1

  • 2465. 匿名 2016/02/18(木) 17:36:07 

    >>2423
    だよね。私は、独身時代から自分もいずれ通る道!と思ってたから子供のことで休んでも仕方ないかーって思ってた。

    +10

    -8

  • 2466. 匿名 2016/02/18(木) 17:36:13 

    >>2453
    産休育休制度があり、面接でも取得率高いと言われました
    実際は女性社員から陰口言われるし働きにくいですけど雇ってもらえるだけ有難いので一生懸命働いてます

    +14

    -0

  • 2467. 匿名 2016/02/18(木) 17:37:01 

    お子さんが病気でお仕事をお休みするのは理解したいし、できるだけ協力して助けたいと思う。
    更に言えば、PTA活動の参加も理解できる。

    ただ「幼稚園のお誕生日会があって…」とか、「明日、習い事のお当番で…」とかは正直かんべんして欲しい。

    +50

    -1

  • 2468. 匿名 2016/02/18(木) 17:37:14 

    >>2462
    まさにそれ。
    愚痴を聞かされるこっちの身になれっての

    +3

    -6

  • 2469. 匿名 2016/02/18(木) 17:37:29 

    本当に有能な人はこんなところにまず来ない

    +10

    -11

  • 2470. 匿名 2016/02/18(木) 17:37:42 

    今フォローする立場の人、今後子供産んで 働き続ける事を考えてみて欲しい
    迷惑って風潮にしちゃうと、働き続けるの大変になると思う

    お互い様は、子供持って働く時にフォローしてもらえるって考えてみては?

    +7

    -22

  • 2471. 匿名 2016/02/18(木) 17:38:48 

    >>2438
    女じゃなくて子持ちを雇わなくなると思うよ。
    職場に馬鹿親がいると男にだって迷惑がかかる。
    〇〇ハラ!!ってうるさいしね。

    +9

    -3

  • 2472. 匿名 2016/02/18(木) 17:38:50 

    1位になっとる…

    +18

    -0

  • 2473. 匿名 2016/02/18(木) 17:38:51 

    愚痴りたくもなるよねェこんな当たり前のように休まれると、協力してんのにそれをお互い様って割りに合わないね
    休んだ事ないのに

    +34

    -2

  • 2474. 匿名 2016/02/18(木) 17:39:25 

    子供の病気が理由で突然休むのは納得できる。
    家庭訪問や授業参観、受験や子供の部活の大会も理解できる。
    でも子供が成績悪くて家にいても勉強しないからって休むのは納得できない。
    塾も行ってるのに成績悪いのはこっちには関係ないし。

    +28

    -0

  • 2475. 匿名 2016/02/18(木) 17:39:39 

    会社に妊娠の報告したら、不妊ババアが突然泣き出して、貴方のカバーをするこっちの身にもなれ!!って怒鳴られてびっくりしたな〜

    妊娠くらい素直に祝って欲しかった

    +14

    -25

  • 2476. 匿名 2016/02/18(木) 17:39:42 

    汚い表現だけど多くの労働者は奴隷です。
    本音と建て前、物事の本質を理解していればおのずと答えはでます。

    +16

    -0

  • 2477. 匿名 2016/02/18(木) 17:39:49 

    >>2457
    だから主張するなら持ってこいって。
    何であんたが突然主張したことでこっちが検索する手間かけなきゃいけないのよ。

    最近では色んなトピで小梨が暴れてるとか言ってるくせに覚えてない?野々村かあんたは。

    +10

    -3

  • 2478. 匿名 2016/02/18(木) 17:40:06 

    ご主人のお給料だけで生活出来ないなんてかわいそう。
    私の友達なんて子供四人もいるけど、結婚してからはずっと専業主婦です。

    +14

    -16

  • 2479. 匿名 2016/02/18(木) 17:40:33 

    子供なら別によくね?
    うちの会社に犬が出産だの死んだのって休む人いるよ
    結婚式まで欠席だしね

    +10

    -6

  • 2480. 匿名 2016/02/18(木) 17:40:39 

    >>2474
    そんな人居ないでしょ笑
    馬鹿馬鹿しい

    +2

    -6

  • 2481. 匿名 2016/02/18(木) 17:41:04 

    まさにわたしです。

    風邪を引いたら休ませて貰ってます。
    職場が全員独身男性なのですがいやな顔せずかわりにでてくれて感謝感謝です。
    上司も俺も小さいころ病気ばっかしてたわ、その分大人になってからは丈夫になったよって言ってくれたり。。

    ちいさいかもですが、後日飲み物を差し入れしたり等はします。

    +13

    -4

  • 2482. 匿名 2016/02/18(木) 17:41:29  ID:3nk4Odp6JH 

    分かります!!
    看護師何て、特にそう!!
    独身は重い患者の部屋沢山付けられるのに
    子持ちは楽な部屋ばかりで残業しないように
    調整されてるししょっちゅう子供熱だして仕事休むから時々本当かな?って思う時もあります!!

    +19

    -1

  • 2483. 匿名 2016/02/18(木) 17:42:52 

    >>2479
    福山が結婚したからとかね(笑)

    +4

    -2

  • 2484. 匿名 2016/02/18(木) 17:42:55 

    >>2470
    「お互い様」はそこで迷惑をかけられた方が「気にしないで」って意味で使う言葉よ
    迷惑かけてる側が言ったら周囲から反感買うのは当たり前

    +28

    -1

  • 2485. 匿名 2016/02/18(木) 17:42:58 

    世帯収入2800万子無しの私、今後のママさん達との付き合い方を考える。
    こんな風に思われてたら悲しい。

    +16

    -2

  • 2486. 匿名 2016/02/18(木) 17:43:03 

    私なら子供の病気で休むのは休ませてもらいたいけど、本当に申し訳ない気持ちになるし、代わってくださった人にはそのお礼をするし、迷惑かける分仕事では人より倍頑張ろうと思う。

    しかしそれくらいしかできないので、もしも文句言われても言わせておくしかないと思う。

    +10

    -2

  • 2487. 匿名 2016/02/18(木) 17:43:19 

    こりゃパートのが気が楽だね
    こんなグヂグヂ言われてまで正社員にしがみつかなくても女性に優しい職場は他にいくらでもある

    +16

    -1

  • 2488. 匿名 2016/02/18(木) 17:44:03 

    >>2419
    子無しを小梨とか書いちゃう人に酷い言葉遣い!とか言われてもね…
    まさに馬鹿にされてるとしか思えないわ。

    勿論子無しにもおかしい人はイッパイいるけど子持ちにも独身者や子無しを馬鹿にしてるような人が大勢いて、どっちもどっちだよ!

    +27

    -1

  • 2489. 匿名 2016/02/18(木) 17:44:27 

    何で迷惑かけてる奴の事をお互い様だよね〜wなんて言われてまでフォローしないといけないの?

    +18

    -2

  • 2490. 匿名 2016/02/18(木) 17:44:30 

    >>2452
    それしか言えないのね

    +4

    -1

  • 2491. 匿名 2016/02/18(木) 17:44:46 

    >>2314
    稼ぎの少ない旦那を選んだあんたが悪い
    稼ぎが少なくて生活厳しいのに子供作ったのはあんたの勝手




    知らんがな

    +11

    -3

  • 2492. 匿名 2016/02/18(木) 17:45:00 

    自分はナースだけど変な子持ちは辞めていくよ。みんな子持ちも独身も和気藹々してるよ。

    苦労してる方は勇気を出して事務部とか上司に相談してみたらどうかな?
    例えちょっと恨まれようが、ずっと悩まされるよりいいかもしれないよ。

    +13

    -1

  • 2493. 匿名 2016/02/18(木) 17:45:12 

    パートはパートで迷惑なんじゃない?
    急な欠勤は一緒だよね(^_^;)

    +12

    -5

  • 2494. 匿名 2016/02/18(木) 17:45:38 

    理解無い会社に勤めてる子持ちママさん可哀想だな
    うちの会社子持ちママも皆働きやすそうだし転職してきたら良いよ(笑)

    +4

    -14

  • 2495. 匿名 2016/02/18(木) 17:46:12 

    子持ちには協力するように強要してくる子育て卒業したおばさんいる
    子供がいる人が優先みたいな考えで
    それを当たり前のように押しつけてくる人もちょっとって思うけど
    それに完全に甘えちゃってる子持ちさんもちょっとって思う

    +23

    -2

  • 2496. 匿名 2016/02/18(木) 17:46:18 

    >>2467
    誕生日会って多分強制だと思うよ。

    誕生日他の子のお母さんはきてるのに、一人だけこないとかすごい残念な誕生日になるよ。習い事は勘弁なのはわかるけど、
    幼稚園のイベントはしゃーないよ。

    +9

    -8

  • 2497. 匿名 2016/02/18(木) 17:46:35 

    >>2477
    そんな屁理屈もいっぱいでしたよ!
    だから、こっちは自分で全部読んで感じた事。
    それを持ってこいだの見せろだの言われてもね。
    貴方がそんだけ違う!!!
    って思ってんなら自分で検索して全部見れば分かる話!
    そんなくだらない屁理屈書ける暇があるんなら検索できますよ!

    +3

    -9

  • 2498. 匿名 2016/02/18(木) 17:46:39 

    >>2470
    それしか言えないのね

    +2

    -1

  • 2499. 匿名 2016/02/18(木) 17:46:48 

    >>2440

    保育料だけのためにはたらくの?だったら切り詰めて専業主婦でしょ。

    +5

    -3

  • 2500. 匿名 2016/02/18(木) 17:47:44 

    迷惑かけてる側がお互い様って煽ってるよね?

    突然休んだやつにお互い様とか言われたら縁切るわ

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード