ガールズちゃんねる

【感想】土曜ドラマ 逃げる女 最終回

164コメント2016/02/25(木) 15:19

  • 1. 匿名 2016/02/13(土) 22:51:10 

    短編映画みたいで好きなドラマです
    観てた方、語り合いましょう!

    +96

    -2

  • 2. 匿名 2016/02/13(土) 22:54:45 

    終わっちゃって寂しい。もう少しじゃれあう二人見ていたかったな。
    あと最終話にいきなりKONTA出てきてびっくり!

    +171

    -4

  • 3. 匿名 2016/02/13(土) 22:55:26 

    エェーッ
    【感想】土曜ドラマ 逃げる女 最終回

    +9

    -8

  • 4. 匿名 2016/02/13(土) 22:55:54 

    最後までしっかり観てたんだけど、よく意味がわからずモヤモヤした終わり方でした(・_・?)?

    最後らへんの、号泣してる水野美紀の感情が読み取れなかったな…

    +135

    -13

  • 5. 匿名 2016/02/13(土) 22:56:14 

    最終回のしかも途中から見たのになぜが涙が止まらなかった
    仲里依紗の演技を見てたら胸がぎゅってなって
    最初から見てれば良かった

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2016/02/13(土) 22:56:15 

    最後まで暗いドラマだった…

    +105

    -5

  • 7. 匿名 2016/02/13(土) 22:56:42 

    仲里依紗の演技に引き込まれました

    +189

    -3

  • 8. 匿名 2016/02/13(土) 22:58:16 

    ロケ地、平戸なんですかね?
    風景がすてきでした。

    +72

    -4

  • 9. 匿名 2016/02/13(土) 22:58:37 

    録画しました。ゆっくり明日見ます。

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2016/02/13(土) 22:59:22 

    水野美紀、最後のシーンで白髪が見え隠れしていたけど、変に隠さずに年取っても本当にきれいだった。
    仲里依紗、こんなに素晴らしい女優だと思わなかったよ!

    最後にふたりが泣いているシーンで、私も号泣。

    +201

    -3

  • 11. 匿名 2016/02/13(土) 23:01:30 

    暗いけど、話は面白かったから
    もっと沢山の人に見て欲しいドラマです

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2016/02/13(土) 23:01:50 

    毎回見てたけど、静かなシーンが多いから、満腹でウトウトしながら見てると急に叫び声が聞こえてきて、それで目が覚めました。

    +74

    -7

  • 13. 匿名 2016/02/13(土) 23:02:08 

    水野美紀は仲里依紗が愛しくて、裏切れなくて警察に出頭できず逃げてたけど、最後こんなんじゃダメだと携帯拾って警察に逆探知させて2人で捕まる予定→仲里依紗が演技に気づいて警察を撃つ→ えんけん生き延びて水野美紀の無実を晴らす、が主軸だったと思う。
    水野美紀が泣いてたのは、仲里依紗がいないことに初めて寂しさを感じたから?
    仲里依紗へのメッセージ(私があなたを変えてくれた)は、これまで人を好きになったことがなかったけど、初めて愛しさを感じたこと、かな?と解釈しました。

    しかし、重くて深かった。。見応えのあるドラマで今期一番はまりました。

    +225

    -5

  • 14. 匿名 2016/02/13(土) 23:03:21 

    また干される?地獄を見たあの女優の主演ドラマが視聴率2%の壮絶爆死

    http://girlschannel.net/topics/642613/

    NHK】「逃げる女 」見てる方〜!

    http://girlschannel.net/topics/624811/

    +3

    -54

  • 15. 匿名 2016/02/13(土) 23:03:55 

    賀来賢人がまた「安藤」役で無駄にドキドキする…(笑)

    +198

    -8

  • 16. 匿名 2016/02/13(土) 23:04:13 

    安藤?(賀来賢人の役)が、やたら西脇りえこを捕まえたがってうざかった。

    賀来賢人は「Nのために」でも安藤だったから、また安藤かよ!と思ってました。

    +172

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/13(土) 23:04:21 

    こっちにトピがたった!!
    過去に投稿してました。
    終わりましたね~

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2016/02/13(土) 23:04:51 

    凄く惹き込まれる世界だった
    暗いけど面白かった

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2016/02/13(土) 23:05:06 

    あんなに姉のことを嫌っていても、最後に学校に来てくれた妹。エンケンの事を行かせないように必死だったシーンも本当によかった。

    +252

    -3

  • 20. 匿名 2016/02/13(土) 23:05:57 

    仲里依紗が好きになった!あんな演技できる女優なかなかいないと思う!
    目の演技に引き込まれた…

    +212

    -1

  • 21. 匿名 2016/02/13(土) 23:06:57 

    硬質ないいドラマだったよ。「低視聴率で水野美紀また干される」とか、凄く失礼な記事が出たけど、
    こう言うドラマやってこそのNHKなんだから、そこはブレずに頑張れ~

    水野美紀も仲里依紗にも引き込まれました。

    +286

    -3

  • 22. 匿名 2016/02/13(土) 23:07:09 

    視聴率低いけど、内容は凄く面白かった
    大人向けだし暗いけど、見てよかったドラマです

    +204

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/13(土) 23:07:45 

    視聴者の満足度は非常に高いドラマだから、後から評価される系だと思う

    +186

    -1

  • 24. 匿名 2016/02/13(土) 23:09:20 

    「わたしを離さないで」も暗い暗い低視聴率って叩かれてるけど
    これとか「逃げる女」は内容が深いから、今すぐじゃなくて時間たってから面白かった!ってなると思うよ

    +140

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/13(土) 23:10:19 

    トピ画、こっちにしてくれ
    【感想】土曜ドラマ 逃げる女 最終回

    +90

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/13(土) 23:10:52 

    【感想】土曜ドラマ 逃げる女 最終回

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2016/02/13(土) 23:12:41 

    まだ消化できないから何て言っていいのか分からないけど
    確かに重く私の中に何か残ったよ

    +74

    -1

  • 28. 匿名 2016/02/13(土) 23:16:13 

    少数だったけど毎週こっちに書き込んでました(///ω///)♪
    【NHK】「逃げる女 」見てる方〜!
    【NHK】「逃げる女 」見てる方〜!girlschannel.net

    【NHK】「逃げる女 」見てる方〜!面白いですよね! 仲里依紗がはまり役です! でもセリフが聞き取りにくいのが難点です 実況トピ立つと良いなぁ

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2016/02/13(土) 23:16:17 

    りいさちゃんの役、幸せになってほしかったなー。

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/13(土) 23:18:04 

    トピみて初めて知りました。
    しかも最終回?残念。
    今更だけど観たい!

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2016/02/13(土) 23:18:48 

    ちょくちょくしか出てこなかったから加藤まさやがやったことが何がわからなかったんだけど教えて下さい。

    +167

    -2

  • 32. 匿名 2016/02/13(土) 23:19:40 

    エンケンさん撃たれたとき、すごいびっくりした!すごく見応えあった。

    関係ないけど次のドラマの予告に安藤政信がチラッと映ってびっくり。

    +69

    -2

  • 33. 匿名 2016/02/13(土) 23:20:08 

    >>31
    最終回だけでも見たいなら再放送あるよ。

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/13(土) 23:20:33 

    高橋克典さんがカッコ良かった

    +28

    -6

  • 35. 匿名 2016/02/13(土) 23:21:43 

    あなたが私を変えてくれた。
    は、あずみの時はわかってあげられなかった人の本当の寂しさとか孤独とかを仲里依紗と出会って、やっと理解できる様になった。てことなのかなーと思った。
    ドラマの中で立寄る店も、どこも場末なんだけど、いい味あって引き込まれた

    +148

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/13(土) 23:21:44 

    仲里依紗の役は4人も殺して1人は未遂だけど刑事を撃ってるから死刑もあり得るのかな。
    散々な生い立ちでも殺人は駄目だよね
    悲しい・・

    +134

    -3

  • 37. 匿名 2016/02/13(土) 23:22:51 

    仲里依紗を観てたら
    「ナオミとカナコ」の殺人が幸せに思えてきた。

    +71

    -6

  • 38. 匿名 2016/02/13(土) 23:23:32 

    初回を見てからちゃんぽんにハマッてしまった。勢いよく食べるシーン良かったなぁ

    +57

    -2

  • 39. 匿名 2016/02/13(土) 23:24:42 

    西脇が「携帯電車で拾ったんです。住所は…」って言ってるとき「演技下手とか、言われたけど」本当に佐久間と連絡取り合ってるって思わなかったのかな?

    +8

    -17

  • 40. 匿名 2016/02/13(土) 23:24:50 

    ただただ、登場人物達の寂しさが溢れた話だった。

    あずみ•西脇•美緒•佐久間•亡なった少年…

    +72

    -4

  • 41. 匿名 2016/02/13(土) 23:25:01 

    ずっと面白かったのに、最終回だけ消化不良…

    そういえば加藤雅也のもすっきりせず。

    西脇はあの女性と一緒にパン焼いて穏やかに過ごしてほしいな。

    +153

    -7

  • 42. 匿名 2016/02/13(土) 23:25:48 

    仲里依紗の目の動きの芝居が素晴らしかった。この人のお芝居もっと色々見てみたい!

    +121

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/13(土) 23:26:35 

    みんなが寂しかったね…

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/13(土) 23:27:27 

    >>39
    思ったから佐久間来た時撃ったんでしょ。

    西脇は携帯の持ち主と電話してるフリしたけど、美緒は警察と話してるって気付いたんだよ。

    +98

    -2

  • 45. 匿名 2016/02/13(土) 23:27:54 

    仲里依紗は殺人を犯してるのに、捕まるな!逃げ切れ!って気持ちで見てしまった。
    普通ならあり得ないんだけどね

    +80

    -3

  • 46. 匿名 2016/02/13(土) 23:28:22 

    ビールとかメロンジュースとか全部美味しそうだった

    +66

    -3

  • 47. 匿名 2016/02/13(土) 23:28:48 

    >>16
    私はNのためにの時にまた安藤かよって思ったよ。
    花子とアンでは、漢字が安東だったけど。

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2016/02/13(土) 23:28:51 

    なんかよく分からなかった・・・今まで良かっただけに、う~ん。最後は何を表現したかったのか難解なドラマだ。

    +27

    -15

  • 49. 匿名 2016/02/13(土) 23:29:37 

    >>39
    佐久間だと思ったから
    打ったんだよ。

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/13(土) 23:29:38 

    バカボン口ずさむ二人、切なかったなぁ。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/13(土) 23:31:02 

    5話が一番ゾクッとした。
    それまで被害者でしかなかったのに、西脇の無自覚な冷酷さが晒されて
    心の欠損を抱えてすがりついたあづみには痛すぎただろう
    自分の傷までサンプル視され、安全な場所から観察されるなんて堪えられない許せない…と
    でも 生きてたらいつか和解できたかも。
    あづみ切ない(涙)

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2016/02/13(土) 23:31:48 

    あずみの話が聞きたかった。

    +113

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/13(土) 23:31:56 

    >>44
    疎くてすいません。
    でもここみてると自分の?を解決してくれて便利ですね。

    +24

    -4

  • 54. 匿名 2016/02/13(土) 23:32:18 

    結局、人間は寂しいと壊れる…って思った。

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/13(土) 23:33:18 

    途中から見たけど、百合の話だったんですか?

    +3

    -51

  • 56. 匿名 2016/02/13(土) 23:34:48 

    >>55
    いいえ、まったく違います。

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2016/02/13(土) 23:35:00 

    加藤雅也はこのドラマにはいらなかったよね。
    意味ありげに出てきたのに一番意味がわからなかった加藤雅也

    +201

    -4

  • 58. 匿名 2016/02/13(土) 23:35:07 

    トピ主さんが言うように、映画みたいなドラマでした

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:28 

    >>51
    あ、あずみさんでした。
    知り合いがいづみちゃんだもんで…
    失礼しました\(__)

    +5

    -10

  • 60. 匿名 2016/02/13(土) 23:38:21 

    >>57
    うん、なくても大丈夫。
    警察の中の闇を認識しながらどうしょうもないやるせなさと安藤の正義感の表現したかったのか?

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2016/02/13(土) 23:39:26 

    「空飛ぶ広報室」で水野美紀さんの旦那役だった俳優さんが出てて、再共演だー!と思って見てました。

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/13(土) 23:40:50 

    安藤が犯人は西脇と決めつけて追い回す姿をみて佐久間は昔の自分を見ていたのかなと思ってたんだけど、ちょっと違う場面もあった。

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/13(土) 23:41:42 

    課長の存在すっかり忘れてたw

    防犯カメラがなんちゃら言ってたから変な店でもやってんのかね?
    防犯カメラ付けたら客が来なくなるとか言ってたし。

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/13(土) 23:44:04 

    >>63
    ボイスレコーダーの証拠とか聞かせてたけど何の罪かもわかりませんでした。

    +87

    -2

  • 65. 匿名 2016/02/13(土) 23:46:50 

    加藤雅也そのものは格好良いし好きだけど、何のために出て来たのか私も分からんかった…
    【感想】土曜ドラマ 逃げる女 最終回

    +126

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/13(土) 23:48:05 

    >>64
    ねっw
    私もよくわからなかった。

    とりあえず、表では偉そうな事言ってるけど裏では汚ねぇ事してんじゃねぇか!!
    ってのを暴いたってゆう話なんだよw

    +86

    -2

  • 67. 匿名 2016/02/14(日) 00:02:53 

    佐久間が死ななくて良かった

    +80

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/14(日) 00:04:05 

    コンタさん出て来てビックリした

    +70

    -1

  • 69. 匿名 2016/02/14(日) 00:05:55 

    >>39
    西脇は警察と話してることが仲里依紗にばれないよう、かけてきた相手が携帯の持ち主であるかのように話してたんじゃない?電車で拾いました、住所は…(取りにきてくださいみたいな流れ)
    でも、実際はえんけんと話してて、それを仲里依紗は見抜いてたから『お姉さん、演技下手だねぇ』って言ったんだと思う。

    +103

    -4

  • 70. 匿名 2016/02/14(日) 00:10:29 

    考察下手だからもう分けわからん
    「この時の作者の気持ちを答えなさい」レベルにわからん
    小説かなんかで補足してくれないかな~

    +34

    -8

  • 71. 匿名 2016/02/14(日) 00:11:42 

    警察から逃げるわけじゃないけどあんな宛のない旅してみたい。

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2016/02/14(日) 00:13:08 

    佐久間みたいに「生きよう。生きなければ」って意思があったら助かるのかなら?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/14(日) 00:13:17 

    >>41
    私もしばらくモヤモヤしてました。。

    でも、このドラマの最初からのテーマである『人間には破壊衝動がある。怒りは人を破壊するか、自分を破滅させる』ってことと、『人を信じるとはどういうことか?』という問いに対する答えはある程度あったのかなと。

    人は、元々持っている破壊衝動とどう付き合って生きて行くのか、一度疑った人間をまた信じることはできるのか、最終回で分かった気がしました。

    +35

    -5

  • 74. 匿名 2016/02/14(日) 00:16:12 

    最終回何かモヤモヤ~
    仲里依沙があれほど西脇に執着したのは、何だったんだろ?
    佐久間は証言出来たんだよね?
    意識不明に見えたけど…やっぱりモヤモヤだ~

    +53

    -11

  • 75. 匿名 2016/02/14(日) 00:17:59 

    なんか消化不良だった。
    加藤雅也さんの話しもそうだし、遠藤憲一さんの奥さんの話とか、あずみを探してたはずなのに、途中から逃げるになってるし。
    話が散らばりすぎ。
    逃げる女2で続編作って加藤雅也さんとかの所をスッキリさせて欲しい(笑)
     
    個人的には最後は原田美枝子さんとパン作ってお店やってます!みたいな平和な感じで終わるのかと思ってました(笑)

    +91

    -6

  • 76. 匿名 2016/02/14(日) 00:18:39 

    あずみは罪悪感から自殺したと思ってた

    +113

    -2

  • 77. 匿名 2016/02/14(日) 00:23:46 

    いろいろ解釈は難しいところがあったけど、本当に心から見てよかったと思うドラマでした。
    最後、水野さんの気持ちはりいさに届いてるとわかって安心しました。りいさが泣き叫んでる時は本心を言ってると思うから。

    こんなにも登場人物に感情移入したのは初めてです。すばらしいドラマでした。

    +71

    -3

  • 78. 匿名 2016/02/14(日) 00:25:34 

    最終回がっかり

    +8

    -29

  • 79. 匿名 2016/02/14(日) 00:27:57 

    人間ってとても繊細な生き物なんだなと思ったよ
    あと育ちは大事だね

    +64

    -2

  • 80. 匿名 2016/02/14(日) 00:29:32 

    仲里依沙はあずみをどうやって殺したの?
    色々消化不良だ
    仲里依沙とあずみの心情が知りたい
    西脇のどこに、何に惹かれているんだろ

    +63

    -5

  • 81. 匿名 2016/02/14(日) 00:29:57 

    仲里依紗の演技に引き込まれた
    ドラマの本筋とは離れるけれど、
    虐待はこんな大人を生み出してしまうのかと、恐怖を感じた。
    虐待されている子供は、かわいそうで保護の対象になるけど
    そのまま成長すると自分も他人も傷つける。虐待する親は見逃してはいけない!

    +105

    -3

  • 82. 匿名 2016/02/14(日) 00:33:31 

    逃げる女はあずみかな。
    死んだあずみを追いかけて間抜けかと思いきや、ちゃんとあずみを探し当てた。
    直接あずみから冤罪証言の理由聞いても理解できなかった。言葉じゃなく、まさに心、肌で感じたんだよね。西脇はあずみにどうしてどうしてと何度も疑問を投げ掛けてた。その理由がなんとなくにせよ理解できたことが変わったことなんだと思う。それは仲里依紗役のおかげなんだよね。本当にハマったドラマでした。二人と一緒に号泣しました。

    +41

    -8

  • 83. 匿名 2016/02/14(日) 00:33:43 

    おもしろかったよ、里依紗際立ってた

    でもストーリーが釈然としないところがあって、わかりづらかった。

    +60

    -2

  • 84. 匿名 2016/02/14(日) 00:35:12 

    >>41
    パン屋閉店しちゃってたし。なんでやめたんだろ。

    +21

    -5

  • 85. 匿名 2016/02/14(日) 00:43:49 

    私も面白かったし見てよかったドラマです
    ちょっと分かりにくい所があってそこは何でなんだろ?と思うから
    これから録画してたのをまた少しずつ見返してみようかな

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2016/02/14(日) 00:45:13 

    仲里依紗うまかったね

    幼少時代思い出しながら半狂乱になる姿に胸打たれた。誰かも書いてたけど目の表現力がすごい。

    +98

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/14(日) 00:54:34 

    私、兄からの性的虐待があって家族と疎遠なんだけど、友人たちが「家族は大切だよー」なんて話をするたびに心の中で「ケッ、バカじゃないの」と毒づいています。
    でもこんな私でも家族以外の人とはちゃんとコミュニケーションをとって信頼関係を築きたい、築けると思っています。
    りえこが妹と会うときに、一緒に育ってきた妹とあなたは違うという言葉は聞いてて辛かった。
    たけど最後にはりえこもそれは違うと気づいて、お互い離れてしまったけど心は通いあったんだとホッとしました。

    +35

    -6

  • 88. 匿名 2016/02/14(日) 01:08:54 

    書いてる人いるけど、
    加藤雅也は裏で悪い事してて、でんでんにばれたってこと?
    えんけんさんの奥さんは、出てったっきりってこと?
    いまいち良くわからない。
    すごくハマったドラマだったけだ、消化不良な感じ。

    +51

    -4

  • 89. 匿名 2016/02/14(日) 01:09:41 

    里依紗ちゃんの役はエキセントリックだから印象に残るけど(もちろんすごく上手い)、水野美紀さんの演技も好きでした。
    綺麗な人だけど、自分を綺麗にみせようとするような芝居とか、大げさな演技をしないのにすごく引き込まれました。

    +123

    -1

  • 90. 匿名 2016/02/14(日) 01:23:12 

    …仲里依紗凄すぎ。

    放心しております。

    +75

    -2

  • 91. 匿名 2016/02/14(日) 02:06:24 

    最後りいさが母親のことを語り始めて、それが真実か虚言かはわからないけれど、西脇に通ずるような形容が出てきて、きっと西脇の中に母親を見ていたんじゃないかなぁと感じました。美しくて、優しくて、自分を愛してくれた母親。だけど、その愛をうらぎるかのように冷酷な側面を見せた母親。そのどちらも西脇は内包していたから、母の愛に飢えていたりいさは離れられなくなってしまったんじゃないかなぁと。
    西脇はそれを悟ったから、自分が母と慕った人のところに行ってりいさにも「母」というものを教えてあげようとしたのかもしれない。ウソに隠していたのはそのおせっかいの事かなとも思った。りいさにしてみれば、身を引こうとしてる西脇は、自分を捨てる母のように見えたから、捨てるくらいなら殺せと。そんなに寂しい思いを課すならば、いっそ殺してほしい。それか一緒に死んでほしいと。それほど母親に愛されたくて、今も誰かに愛されたい感情が暴走した瞬間だったように思えた。
    すごい泣いた。
    何が真実かわからないし、何を訴えたかったのかも未だによくわかってないけど、とにかく何かが心に響いたままで、きっと見返したら、あの2人がただ並んで歩いてるだけのシーンでも泣いてしまいそう。見て良かったと思えるドラマだった。、

    +97

    -5

  • 92. 匿名 2016/02/14(日) 02:06:27 

    >>89
    ほんと、ほんと!
    普段TVで、自分をいかに可愛く見せるかばかりに必死になってて滑稽なAKBとかばっか目にするから、余計そう思う。
    アイドルはそれが仕事かもしれんから、比べるのは違うかもだけど。
    水野美紀さんほぼスッピンで飾り気ない感じなのに、すごく綺麗だった!

    +110

    -3

  • 93. 匿名 2016/02/14(日) 02:14:24 

    仲さんは時をかける少女のとばした演技が上手かったから、
    こういう役は得意だと分かってたけど、期待通り
    水野さんも冷静な中に熱を感じる演技で良さが出てた
    キャスティングの人は役者をよく見てるなあと感心する

    +77

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/14(日) 02:27:23 

    あずみ死なないで欲しかった~。
    仲りいさが殺した描写ありましたっけ??
    最終話で認めてたけど。

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2016/02/14(日) 02:38:30 

    >>92
    そらアイドルはいかに良く見せるかが大事でしょ
    ただAKBが可愛こぶるより、元からの美人が不美人の演技したほうが評価されるね

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2016/02/14(日) 02:39:20 

    あずみは罪悪感で自殺したと思ってた
    でもその描写は田畑の自殺未遂でお蔵入りとか?

    +23

    -6

  • 97. 匿名 2016/02/14(日) 02:52:52 

    なんで仲里依紗は水野美紀につきまとってたんですか?そもそもそこがわからないです。どこで目をつけたんでしょうか?

    +28

    -3

  • 98. 匿名 2016/02/14(日) 03:45:13 

    りいさは理恵子を母親とダブらせていたんだね。

    愛しくて、憎い母親。
    髪を結ってくれた優しい母。
    だけど父親と一緒に自分に冷水を浴びせた母。

    だから、りいさは暴れたり暴言を吐くことが
    理恵子への愛情表現だったんだね。

    愛着がなければ、りいさは理恵子に無関心だったと思う。

    毎週エンディングのインストゥルメンタル?の間、ドラマの余韻に浸るのがなんだか好きだった。
    最終回はなくて残念〜

    +44

    -2

  • 99. 匿名 2016/02/14(日) 03:53:16 

    NHKのドラマは最後がモヤモヤした終わり方のドラマが多いよね。それまではすごく惹き込まれるのに最終回だけがどれも残念。
    主人公の心情がよく掴めなかったし、仲里依紗はなぜ水野美紀を執拗に追いかけていたのか…何か惹かれるものがあったと片付けたらそれまでだけど。視聴者の想像に任せるって感じのドラマだったな。
    みんなの言う通り加藤雅也はいらなかったね。その分水野美紀と仲里依紗のシーン増やしてほしかったよ。色々と疑問が残るドラマだった。

    +27

    -11

  • 100. 匿名 2016/02/14(日) 04:01:57 

    水野美紀さんと仲里依紗さんの演技に、毎回引き込まれた。
    NHKは視聴率が悪くても良質なドラマが多いよ。
    DVDにならないドラマがほとんどだから、もったいない。

    +64

    -2

  • 101. 匿名 2016/02/14(日) 04:41:44 

    親の愛に飢えた人たちの話だなと感じた。
    孤独とか寂しさとか、みんな抱えてると思うんだけど、
    一番大事な子供時代、成長期に、親に愛されずに虐待された人というのは、
    すごい寂しさ、悲しさ、色々抱えてる。それが、他人の命に対して、軽々しく扱う人間に
    なってしまうんだな、と思った。すごい、リーサの告白シーンとか泣けた。
    でも、同時に西脇も同じような孤独を家庭で味わっていたのかもしれない。と思う。
    長女で第一子というのは、けっこう、しんどかったりすると思う。自分もなんだけど。
    赤ちゃんの時でも親の言動とか、しっかり分かってるんですよね。
    第一子が誕生した時に、親が望まない性別だったりしたら、その時の言動とか顔色とかでも、
    子供ながらに心の傷になったりしてる。

    ある意味、この現代も、親の愛に飢えた人間が多すぎて、そのせいか、
    家庭を築くという事に抵抗があるのかもしれない。
    だから、独身が多いのかも。

    リーサが西脇に母性を感じ、同時に西脇もリーサに子供のような愛情を感じたのも、
    そういう、孤独や寂しさ、そういうのを抱えて、極限の状態にいたからなのかもしれない。

    ほんとに、優しさや温かさというのが大事だなとこのドラマで思った。
    人にやさしく、そして、自分にも優しくですね。

    +51

    -3

  • 102. 匿名 2016/02/14(日) 07:12:01 

    >>76
    自殺も完全には否定できないまま終わりましたよね。
    仲里依紗が殺した、って水野美紀は思い込んでるけど、殺したの?と聞かれて否定も肯定もしなかったような。
    仲里依紗は水野美紀が嫌がることをして楽しんでいたから、殺したと思い込ませてる可能性もあるのかな、と思いました。
    実際、あずみはすごく酔って家を出た、って警察が言ってましたよね。

    +68

    -1

  • 103. 匿名 2016/02/14(日) 07:57:25 

    全部みてた人うらやましい
    少しみてたけどかなり面白そうだった。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2016/02/14(日) 09:11:14 

    ラストシーンの水野美紀の髪の毛にだいぶ黒髪が出てて、釈放後に自分で髪の毛を染めてからの経過がリアルでよかった。

    里依紗もすごくよかったけど、水野さんの演技が大袈裟でなくて、すごかった!
    食堂に入ってきた水野さん、体を売ったんだ感じがあって、細かい仕草まで、見落とさないように真剣に見入ってしまった。

    +69

    -4

  • 105. 匿名 2016/02/14(日) 09:26:06 

    里依紗があずみを殺したかもって感じだったけど、里依紗と西脇ずっと一緒にいなかった?


    西脇があずみに聞けないままになったのは辛すぎた

    +32

    -2

  • 106. 匿名 2016/02/14(日) 09:42:39 

    面白かったですよね!
    私も毎週楽しみにしていました。
    最終回だけ、よく意味が分からず何回か観てしまった…それでもよく分からず…
    最初は水野美紀と田畑智子の話だと思っていたら、途中から仲里依紗の存在が凄く大きくなって、最後は仲里依紗観たさで楽しみになってました。
    私が一番印象に残ったのは、高橋克典の、やっと君から解放される。という一言です。
    克典も水野美紀の為に無実を晴らしたのかと思っていたら、自分の為だったんだなーと。離婚したり大変そうだったもんねぇ

    +70

    -1

  • 107. 匿名 2016/02/14(日) 10:09:58 

    衣装がすごく可愛かった!
    特にパン屋の人!
    水野美紀は相変わらず綺麗だった
    そして、仲里依紗!凄かった!
    海外の映画俳優のような演技だった!

    仲里依紗は別格でしたね

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/14(日) 10:17:17 

    キャストがいいよね。
    みんなキャラによく合ってた。
    加藤雅也さんの傷害事件は、一旦本筋から気を散らすための演出なのかなぁ?
    まあかっこ良かったけど。
    しかしこのドラマ、引きつけ感がハンパない。面白かったーー。
    妹の最後の姉に対する想いも泣けてきたよ。

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/14(日) 10:20:49 

    >>106
    克典さんの一言、凄かったですよね!
    ゾクッとしました!
    その前に西脇に向けていた笑顔も、その一言の後では、全く逆の意味を含んでいたんだと思いいたってゾーっとしました。
    西脇がわずかに残していた他者への期待、信頼の心を、軽く握りつぶされてしまったような。

    +73

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/14(日) 11:02:56 

    エンディングが読めなくて面白かった。
    でも皆んな救われ無かったね…
    仲里依紗役、幼少時代に酷い虐待されて
    おや殺されてまっすぐ真面目に生きる事は出来ないよね…

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2016/02/14(日) 11:18:54 

    >>107
    ドラマも良くて目が離せなかったのですが、私も密かに衣装がすごく好きでした!
    同年代なので西脇みたいな格好してみたくなった〜
    若かったら仲さんみたいに脚出したくなったかも〜笑

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2016/02/14(日) 11:25:00 

    エンケンさんは、奥さんが出ていったとき、何度もメールするけど結局は「男が出来たんだろう❔」って疑ってかかってたから居場所等の連絡は全くなかった。
    対して、西脇エリコを信じてるから、それを西脇エリコも分かってるこそ、最後にはエンケンさんに居場所を知らせたんだよね。

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2016/02/14(日) 11:33:49 

    エンディング、あの海で、パン屋さんはもう西脇に一緒にやろうとか、お店手伝ってとか言ってくれませんでしたね。もう閉店したからっていうのもあるけど、西脇は再び行き場をなくして孤独になってしまった。少し前まではその孤独に耐えられずに焦ってさまよっていたのに、今は揺らがない瞳で、あの時と同じ海を見つめてた。
    西脇も、パン屋さんも、状況は変えることが出来ず、救いのない現実しか残っていないのかもしれないけれど、何か(たぶんそれがりいさとの出会いのような気がするのだけど)から何かを受け取って、自分を変えることが出来て、変わってないようだけど、西脇の表情の中には生きていく覚悟や強さが宿ったように見えた。それが西脇にとっての救いだといいなぁと思った。
    すごく激しくて、繊細で、気づかぬ間に刺さったトゲのように、見た後も心をチクチクしてくる凄いドラマだった!

    +50

    -2

  • 114. 匿名 2016/02/14(日) 11:45:01 

    >>112
    里依紗の犯罪を終わらせる為と
    自分にも決着をつける為に
    信頼できる佐久間に知らせたと思います

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/14(日) 12:09:39 

    美緒『お母さんの話してあげようか?
    私のお母さんはとっても優しい人でね。
    包丁の使い方や箸の持ち方を教えてくれた

    自分を傷付けると相手の気持ちがわかるとか思うおっちょこちょいでね。
    世の中の事なんか何にもわかっていないのにわかってる気でいて…
    相手の一番嫌がる話を聞いて気持を近づけようとして…
    死んだ友達にしてやれなかったから。

    一番嫌な話なんか簡単にできねぇんだよ!』

    コレ全部西脇の事だよね。
    最初の箸の持ち方を教えたのは親でなく西脇だし、最後の一番嫌な話なんか出来ないって言ってんのは両親の話だよね。

    なんか切ないなぁ〜。

    +90

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/14(日) 12:14:05 

    >>115
    セリフ文字起こしありがとうございます!
    読んでまた切なくて涙出そう。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/14(日) 12:17:41 

    115です。

    日曜の昼下がり…暇人でした。笑

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2016/02/14(日) 12:37:57 

    最終話で西脇と美緒(かおり)の接点が出てくるのかと思っていたら違った。
    全くの他人同士だけど同じ孤独を持つ二人が引き寄せられての出会いだったんですね。
    きっとあのパン屋の女主人も…。
    あずみの施設時代の姉妹だと云う女性しかり、最終話の居酒屋の店主といい、よく二人共初めて会った女に留守番を頼めるなぁと思っていたけど、やっぱり二人とも訳ありな人生を歩んできての嗅覚があって、人を見極められるのかしら?
    考え過ぎですかね。
    最後のシーンの海岸がきれいだったなぁ。
    スカートの青色と相まってとても心に残りました。

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2016/02/14(日) 12:38:14 

    もういちど初めから観てたら、3話の6:25秒くらいで
    波際であづみが死んでた。
    知ってた?

    知ってたら+

    +2

    -55

  • 120. 匿名 2016/02/14(日) 12:45:35 

    >>119
    知らなかったです、気づかなかった…
    しかも3話消しちゃったー
    どんな感じだったか聞いてもいいですか?

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2016/02/14(日) 12:46:31 

    >>117
    私もです
    このトピがちびちび伸びててうれしい

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2016/02/14(日) 12:51:21 

    >>118
    うん、嗅覚だろうなぁと感じた。
    このドラマ、言葉や説明が少ないから
    俳優さんの演技での説得力、現実感がすごく必要なんだと思う。
    女優さん方々の力量が凄いから、なんとか嗅ぎ分けられるというか。ただ台本通りに演じられたら、訳わからなかったと思う。
    そして青いスカート欲しくなりました。
    水野さん素敵な女優さんですね。

    +36

    -2

  • 123. 匿名 2016/02/14(日) 12:55:00 

    >>120

    波の浅瀬に海藻?ってかんじに黒いものが見えて
    最終回を見たあとだから気が付くくらいの小さくて黒い横たわった姿。
    少しあとに、満潮になってるーーーつまり沖に流れていったと
    想像させるシーンでした。

    +25

    -5

  • 124. 匿名 2016/02/14(日) 13:30:14 

    ただただ人の本質のみを描いたドラマだった
    ものすごく見応えがあった

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/14(日) 13:44:54 

    >>123
    へぇーすごい、よく気づきましたね!
    ありがとうございます
    すごく細かく作り上げられたドラマなんですね

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2016/02/14(日) 14:26:16 

    このドラマは格が違う。
    人間の深層を描いている上に役者が全員素晴らしい!
    どなたかも書いてるけど、ソープ嬢研修後の
    ダークな入り口に入ってしまった後悔と、
    久々セックスのウキウキ感、女の性が入り混じった水野さんの演技が凄かったです。

    +54

    -7

  • 127. 匿名 2016/02/14(日) 14:40:12 

    里依紗が、自分の両親殺したんじゃないの?!だから 笑ってたと 思ってた

    +5

    -22

  • 128. 匿名 2016/02/14(日) 15:11:07 

    私も親2人殺しからの4人殺しかと思ってた。
    精神病扱いになるのかな。。。

    +2

    -10

  • 129. 匿名 2016/02/14(日) 16:11:43 

    >>119
    そうなんですか??!
    私全話録画してるから確かめてみます!

    一からまた観るのも面白いですよね。
    気づかなかった事たくさんありそう。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/14(日) 16:22:18 

    里依紗の両親は強盗に殺され、その時に里依紗が帰宅して、死んでる両親を見て笑った…だと思います。

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2016/02/14(日) 16:30:43 

    あずみの元彼、何気にタイプです。
    結婚相手じゃないよ。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2016/02/14(日) 16:59:33 

    赤ちゃんが寝てる間に見るも
    セリフが小さくて
    聞こえずボリュームあげ

    突然叫ぶから
    慌ててボリューム下げ

    なもんでも
    何言ってるかわからんー。

    是非字幕つきで再放送して下さい!!

    連続ドラマとしては
    すごいハイレベルで
    いやー民放とは違うなあ
    ってちょっとだけNHK見直した。

    潤沢な資金がなせるわざだけどさ。

    +37

    -8

  • 133. 匿名 2016/02/14(日) 17:29:39 

    なんかすごく
    なんちゃって硬派・なんちゃって社会派ドラマ
    だったと思う。
    脚本がダメだったのか監督がダメだったのか
    両方なのか。
    とりあえず6話まで駄作なのを隠して逃げきったのは
    すごいと思った。

    +1

    -44

  • 134. 匿名 2016/02/14(日) 18:05:16 

    昨年NHKで放送されたドラマ64ロクヨンも映画のように細部にこだわった良いドラマでした。私にとって逃げる女は、それを超えるドラマでした。64は再放送してたので、逃げる女も再放送するんじゃないかな。して欲しいな。リクエストしてみようかな。

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/14(日) 20:22:23 

    >>119
    これを確認するためではないですが第一話から見直しました(笑)
    波打ち際にあったのは死体ではなかったですよ。流木のようなものです。

    第二話で原田美枝子からパン屋に誘われる時、西脇は真っ赤なワンピースだった。血のように赤くて怒りを表現してるかのような。最終回での青いスカートと対照的でした。

    あと、あずみは仲里依紗が殺したのではなく自殺か事故死だと思う。理由は、警察が崖から転落、と言ってたので待ち合わせしてた港ではないこと(里依紗があずみを殺せるなら待ち合わせした西脇にくっついて行った港だけでは?)、死亡鑑定の結果、死んだのは西脇があずみと再会した日だってこと、あずみがすごく酔って家を出たこと、等。。
    あずみとの再会時って、まだ里依紗も西脇にそこまで執着なくて、里依紗があずみを殺す理由が分からないし。

    あなたが殺したの?と問い詰めて否定も肯定もしなかったのは、嫌がることをしたいからかなと思いました。以上、暇人の分析でした!

    +55

    -1

  • 136. 匿名 2016/02/14(日) 20:58:38 

    >>133

    どうだろう?そうなのかな?
    私はこのドラマは問題提起なんか何もしていないんじゃないかとさえ思う

    ある状況下に人を置いて、どう感じるか、どう行動するかの実験のように感じた

    脚本の設定の面白さ、そこに役者の力量と映像美が加わり、いろんな化学反応が起きてたと思う

    最後の水野さんの1人泣き
    エンケンさんのただひたすら生きたいという思い

    思い出しただけで涙が出る

    理性よりも感性のドラマだった、

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2016/02/14(日) 21:23:42 

    134 うん!64本当にスゴいドラマだった。今まで見たドラマで一番だった。今回の逃げる女も本当に鳥肌たつくらいスゴいドラマだった。映像もセピアがかっていてきれい。ただただ胸が苦しくなる。里依紗が虐待されてたシーンは…目を背けたくなった。

    +18

    -2

  • 138. 匿名 2016/02/14(日) 21:28:42 

    最近ではちょっと見ない、ストーリー、俳優陣の演技共にとても見応えのあるドラマでした。
    私は毎回見終わった後大きくふーっと息を吐いていて、たぶん見ている間ちょっと呼吸止まってたんじゃないかと思うくらい集中させられていました。余韻も凄い!

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2016/02/14(日) 22:15:23 

    >>130
    里依紗が死体の前で薄ら笑いしたのを見たのは務署に入ってた強盗?

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2016/02/14(日) 22:19:02 

    仲里依紗さんが演じた美緒に最後までイライラしたドラマでした。
    あずみがどうして嘘をついたのか聞きたくて最後まで見たので消化不良です。

    +3

    -11

  • 141. 匿名 2016/02/14(日) 23:59:28 

    まず、初めての回を見て
    仲里依紗のオッパイがなくなってる!てか、
    むっちゃ痩せてる!細い!細すぎる!と、ビックリした

    水野美紀の目の二重が不自然すぎた!ついつい目に目がいってしまったのと

    最後のシーンで風に吹かれてるときの、後頭部のてっぺんのつむじが、うっすらハゲていたのにもビックリした

    まさか、刑務所で慕ってたお母さんに会いに来たシーンに、コンタがいた!!しかもオール白髪でビックリした

    それにしても、2人の演技の上手さを改めて知った
    何気なくみたのに、毎回見ていくたびに面白くなって、毎回ドラマにひきこまれていったけど、最終回が少しモヤモヤする(T_T)

    +6

    -23

  • 142. 匿名 2016/02/15(月) 00:24:08 

    「お姉さんをいじめる奴、絶対に許さない」
    この一言が印象的だった。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2016/02/15(月) 00:50:20 

    短編小説のような行間を読ませるドラマでしたね
    風景の美しさが映画のようで海岸での西脇のワインレッドの洋服と最終回でのブルーのスカートの対比が心情を表しているみたいで細かい演出も多くて凄く見ごたえがありました!
    あずみは自殺で西脇に本当の寂しさを教えて逃げた(る)女なのかな?と勝手に考えたり…
    自分の理解が足りない部分も、皆さんの感想を読んでだいぶモヤモヤが解消されました

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/15(月) 00:58:37 

    トピ画、変更してくれてありがとう管理人さん!
    やっぱり分かりやすいのがいいもんね

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/15(月) 01:05:11 

    まさに映画のようなドラマでしたね。よく消化できないところも逆によかったと思う。
    このドラマのテーマは孤独だと感じた。
    あずみはりえこを慕いながらも嫉妬があって嘘の証言をした。
    みお(かおり)もりえこに懐いていたのに独占欲が強く(人まで殺す始末…)結局二人は離れてしまった。
    みおは死刑だろうし、りえこが泣いていたのは自分を変えてくれた(初めて愛しさや寂しさを教えてくれた)みおを死刑にしてしまうことと、みおがいないことへの寂しさから泣いていたんだと思った。
    こんなに言葉で説明するのが難しいドラマはないけどとにかく映像が美しく、演技派揃いでこれまで観たドラマで強く印象に残るドラマだった。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2016/02/15(月) 01:07:40 

    りえこは同性に依存されやすいんだね
    美しくボーイッシュな水野美紀で適役だったと思う
    まさに色んな解釈があってこそのドラマ
    これに尽きる

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2016/02/15(月) 01:26:44 

    あづみは殺されたんですか?
    自殺ですか?殺されたのなら訳は何ですか?

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2016/02/15(月) 10:57:02 

    あずみは自分の証言の罪の重さから目を背けて生きて来たはず
    西脇えりこが出所して目の前に現れた
    えりこが悪いんだ、自分は悪くないって自分に言い聞かせて来た気持ち
    西脇えりこが7年間苦しんで目の前に現れた時に
    あずみは自分の嘘を自分で見つめなければいけなくなる
    逃げれない
    抱えきれない気持ちからお酒に逃げる
    結局、自殺して逃げた
    西脇えりこから、自分の犯した罪の重さから逃げたんだよ

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2016/02/15(月) 11:19:45 

    西脇えりこは優しいけど相手の気持ちをわかったつもりでいて何もわかっていない
    みんな西脇えりこの事が好きで近づくけど、自分の事を何もわかってくれないという気持ちが憎しみに変わる
    愛情に飢えた人は西脇えりこの中に理想のお母さんを見る
    全力で無償で愛して欲しいのに、100パーセントは満たしてくれない。
    仲里依紗も同じように西脇えりこに近づく
    そこから、あずみと違うところは全力で気持ちをぶつけて来たところ
    そのせいで西脇えりこも良い大人として接する癖が徐々に崩れていく
    自分も感情を剥き出して全力で気持ちをぶつけていくようになる
    あずみとえりこは喧嘩して抱きしめあって、また喧嘩して
    逃亡、殺人、ソープなどを通して西脇えりこは生きる事は綺麗な事だけではない事も学ぶ

    愛情とは何か
    信じる、疑うとは何か
    母と子は血のつながりだけではない
    全力で愛情をぶつけ合った人間同士
    生きる力は誰かを愛した時にとても強い
    人は人を愛する事から逃げては生きていけない

    そういうメッセージを感じるドラマでした
    役者さんも、脚本も映像も音楽も撮影地も全てハマった
    忘れられない作品になりました

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2016/02/15(月) 11:39:03 

    たぶんこの先、人生のどこかで、私はこのドラマのことを思い出す瞬間があるんだろうな。

    それはこのドラマの雰囲気なのか、セリフなのか、
    登場人物の表情なのか、風景なのか、あるいは
    ドラマの中に流れていた「他人への優しさと戸惑い」いう感情なのか、それはわからないけど。

    そしてその時、私はこのドラマのタイトルすら思い出せないかもしれない。
    でも、タイトルは思い出せないのに、このドラマの何かを思い出す。
    そういう作品もまた「傑作」だと思う。

    視聴率なんかに振り回されない骨のあるドラマを、数年に何本かは見たいです。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2016/02/15(月) 13:35:53 

    最後までみて、全部見返したいと思い、また一話から見始めてる。

    寂しさや悲しみ、恨み、憎しみは、無くせないけど、自分のなかで解決していくしかないんだよね。
    登場人物は、普通の人が経験しないような壮絶な苦しみをそれぞれ味わって、内面で格闘してる様子がよく伝わった。
    私も、いまの悩みに照らして、自分の苦しさを自分のなかで逃げないで向き合う方法探ろうと思った。

    全員演技が素晴らしかったけど、仲里依紗は、期待以上の凄い演技でしたね、

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2016/02/15(月) 14:52:21 

    えりこじゃなくて、
    りえこね!!笑

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2016/02/15(月) 15:49:19 

    梨枝子が最後に泣いていたのは、いとしい里依紗に
    これ以上罪を重ねさせたくない、と決心して通報したけれど、一人ぼっちで塀の中にいるであろう
    里依紗のことを思って、というのが一番の理由ではないかな。

    これからどうするか聞かれて、わからない、というセリフで終わったところも秀逸だった。
    連ドラって、最終回に急にみんな物わかりがよくなって
    サクサクケリがつけられて、ポカ~ンなものが多いから。

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2016/02/15(月) 17:49:02 

    加藤雅也はいらなかった。結局何が言いたかったの?疑問。

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2016/02/16(火) 01:38:29 

    男の子は、殺されたのではなく、事故死だったのでしょうか?

    誰か教えて下さい。

    美緒、守ってあげたかった。そばにいて愛情を注いであげたかったです。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2016/02/16(火) 12:10:03 

    無料動画あるよ。
    一話から最終回まで見れるよー

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2016/02/18(木) 05:45:58 

    このドラマ、今期の中で一番良かったと思うんだけどなー
    大人向けな内容のせいかキャストに分かりやすい華と若さがないせいか視聴率低いけど
    内容は凄く面白かったと思う

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:36 

    NHKだからCMもないし、5話という長さもちょうど良くずっと引き込まれた。
    仲里依紗さんと田畑智子さんの程よいウザさ?イラつく感?がすごく良かった!
    どなたかも書かれてましたが、高橋さんの
    やっと君から解放されるというセリフは
    私が言われたわけではないのにズシーンと響いた...
    あとミオのセリフ書き起こしてくれた方にも感謝です!!理解できてスッキリ!

    人の善意悪意憎悪愛情が詰め込まれてて
    すごくおもしろかった!

    +12

    -0

  • 159. 初めて投稿します 2016/02/20(土) 15:10:57 

    5話2回最終回を5回見ました。まっとうな家庭で育った人たちには理解不能な美緒の行動なのかなと思いました。西脇は孤独を味わって初めて知る美緒の気持ち、愛されてこなかった人間は常にためそうとしてしまう、素直にだせない、反対の行動ばかりとる、その痛々しさに切なく涙しました。ピストルは二回とも自分に向けた、最後までためそうとしていた。それで終わりににしてもよいというぎりぎりの選択だったと思います。数日間の逃亡を共にしてはじめて味わった必要とされる喜びや、かすかに見えた愛情!
    美緒が、少しでも味わった幸せに救われる。
    素晴らしい脚本と素晴らしい女優さん二人の演技に鳥肌の立つ思いでした。忘れられないドラマでした。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/20(土) 19:42:59 

    仲里依紗、人が根本的に抱える愛情の飢えや孤独感、寂しさなどドロドロしたものの象徴に思えた>_<
    人の後ろにひっそりと佇んで、でも確実に後を追ってくる。拭い切れない。人が普遍的に抱える感情のような…。

    水野美紀のにもそう言った感情はあって、でも、今まで意識化することはなかったのかな(°_°)
    周りの人の気持ちに鈍感になってた。
    旅を通して、仲里依紗の存在を徐々に受け入れていく様子が見られる。
    最終的には、そうした人間の弱さに愛おしさまで感じてる。今まで蔑ろにして来た影の部分を受容できたのか(°_°)

    でも、そうした人間の影の部分は分離されて、刑務所に入れられちゃう。表面には出て来られない。ただはじめの時とは変わって、影の部分が強く意識化されて生きられるんじゃないかと思った(°_°)

    なんて言うか、水野美紀の再生物語に思えた>_<

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2016/02/20(土) 21:28:17 

    Nのためにの安藤のスピンオフ的な
    遊びを入れたドラマなのかと思った最初…

    面白いとかつまんないとか
    うまく言えないけど
    世界の車窓から…をみてる時の
    感覚に似てるなぁ〜と思った。

    視聴率が低いってのが勿体無い

    +1

    -3

  • 162. モヤモヤ残る最終回 2016/02/21(日) 03:05:08 

    終わってみるとすべてが中途半端、深いようで浅い内容でした。
    それぞれの登場人物の時代背景もっと知りたかった。まさか6回で終了するとは・・・
    毎回引き付けられる内容だっただけに残念です。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2016/02/22(月) 21:59:32 

    やっと録画を観ることが出来ました。
    アカペラの女性の声が入るシーンが特に印象的でした……。
    ところでKONTAはどの場面に出てたんでしょうか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2016/02/25(木) 15:19:27 

    仲里依紗の怪演も光りまくってましたけど、原田美枝子(パン屋さん)もカメレオン女優ですよね〜!映画ヘルタースケルターの狂った整形外科医やドラマ新参者の上品そうなマダム?と同一人物とは思えない〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。