ガールズちゃんねる

男性の中性的な名前ってどう思いますか?

740コメント2016/02/21(日) 06:38

  • 501. 匿名 2016/02/13(土) 14:32:32 

    >>499
    さらに自己レスですが、やっぱりやめます。
    人の子の名前でフンドシ取るなっつーの自分アホか!と思いました。主さんごめんなさい。

    +2

    -6

  • 502. 匿名 2016/02/13(土) 14:32:35 

    周りにいるのは
    ともみくん、ひかるくん、ゆいくん、とかかな。
    私は素敵だと思うけどなー。
    私自身、ゆうき、みたいな男の子に多い名前だけど、自分の名前好きだよ!

    +11

    -3

  • 503. 匿名 2016/02/13(土) 14:33:39 

    友人にいた「ひろこ」ちゃん。

    でも、漢字だと「大子」でひろこ。

    トピずれですいません。

    +2

    -4

  • 504. 匿名 2016/02/13(土) 14:33:56 

    同じ学年で同じマンションに
    ハルカくん、ハルカちゃんがいます。
    どちらかと言うと周り(先生、友達)が
    大変です。

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2016/02/13(土) 14:34:03 

    伊織(いおり)くんっていう名前の子がいたけど、古風で素敵な名前だと思ったよー
    すごいイケメンだったし(笑)

    +37

    -1

  • 506. 匿名 2016/02/13(土) 14:35:43 

    女の子の「まこと」はたぶん漢字は麻琴・真琴だから女の子っぽい。
    「はるか」も漢字しだいで男の子っぽくなるとは思うんだけどね。

    +3

    -4

  • 507. 匿名 2016/02/13(土) 14:35:53 

    不謹慎だけど、最近亡くなったジャーナリストで、なんだっけ…女性みたいな名前だなーと思った。
    個人的にはアリだと思うけど。

    +2

    -4

  • 508. 匿名 2016/02/13(土) 14:42:11 

    昔からどっちかわからない名前はあるよね
    ますみ、まさみ、かずみとか…知り合いのおじいさんで愛もいるし
    Free!は違うと思うよ漢字が違う。女の子みたいな名前ばっかだけど(遙、真琴、渚、怜、凛)

    +5

    -2

  • 509. 匿名 2016/02/13(土) 14:47:40 

    因みに保育園、幼稚園だと保護者に渡す名簿は平仮名ですよ
    だからぶつ切りなのか当て字なのか男か女か正直分からない名前たくさん
    園にもよるけど

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2016/02/13(土) 14:49:39 

    小1の担任の名前(漢字は忘れた)が、ひろし。
    因みに女性です。
    父親が男の子を待望してたけど、産まれたのが女の子。
    男の子につける名前をそのまま付けて、軟弱な子になるなとスパルタ教育だったそう。
    そして、小1で先生からスパルタ教育という名の虐待される。

    +5

    -2

  • 511. 匿名 2016/02/13(土) 14:52:45 

    お水やってた子が息子にれいなって名付けてた。
    男の子につける名前にはふさわしくないと思う。
    子どものかおもイケメンとかではなくのっぺりした顔で似合ってないしちょっとね〜(-_-;)
    何事もほどほどがいいかと。

    +18

    -1

  • 512. 匿名 2016/02/13(土) 14:54:10 

    中性的な名前は個人的に好きですが、根が小心者で心配症なので、自分の子供には、携帯の漢字変換で一番最初にでてくるような、結局無難な名前をつけました。名前って、一回しかつけれないからホント悩みますよねー

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2016/02/13(土) 14:54:14 

    >>41
    うちは男の子で夏輝です。
    まわりに女性でなつきさんが二人います。
    なつきはどちらでもいけるかと思っています。

    +9

    -9

  • 514. 匿名 2016/02/13(土) 14:54:47 

    姓名判断的には、中性的などっちつかずの名前はアウトですよ。将来必ず、学校や職場で男女を間違われて気まずい思いをする場面が何度もあるでしょう。特に男性のほうが恥ずかしい思いをするのでは?親の自己満足の趣味のせいでそんな目に合わせるのは、可哀想だと思いませんか?

    +22

    -8

  • 515. 匿名 2016/02/13(土) 14:56:01 

    遥について、ここで聞いて
    例え500人がプラスを押してくれても、100人がマイナスなら、これからお子さんが出会う人々のうちかなりの割合の人が違和感を持つということ。
    しかも、心で思うけど教えてはくれない。
    こんなに怖いことはないな。自分なら付けない。

    +30

    -7

  • 516. 匿名 2016/02/13(土) 14:56:28 

    クラスにたくみ君って男の子がいたけど、漢字が拓美だったので名前だけだと女の子に間違えられるらしく、振り袖の案内のDMが届いたりするって言ってた。

    +7

    -2

  • 517. 匿名 2016/02/13(土) 15:00:26 

    佑吏(ゆうり)って響きが女の子っぽいですかね?

    +3

    -9

  • 518. 匿名 2016/02/13(土) 15:01:57 

    新幹線みたいな名前の子増えてるよね。
    幼稚園の時は名簿が平仮名表記だからこのクラスは男の子少ないなと思ったらみんな男の子だった。

    +6

    -3

  • 519. 匿名 2016/02/13(土) 15:02:28 

    私は中性的な名前好きで娘達には中性的な名前をつけたけど、息子は男らしく育って欲しくて男らしい名前にしたよ!
    私自身が男らしい人がタイプだから(*^^*)

    +5

    -4

  • 520. 匿名 2016/02/13(土) 15:04:57 

    旦那は息子にたくみって名付けたかったみたいだけど、旦那の遺伝子引き継いだらいかつい顔のスポーツマンになりそうだと思ったからやめた!
    だって旦那の顔で中性的な名前じゃ絶対おかしいから。

    +5

    -5

  • 521. 匿名 2016/02/13(土) 15:05:06 

    震災の時キラキラネームが問題になった。
    安否確認をするのに読めないって。
    性別が分かりにくいのも同じくらい迷惑だと思う。

    +24

    -3

  • 522. 匿名 2016/02/13(土) 15:05:38 

    愛樹(まなき)くんがいたけど素敵だと思うよ!
    >>516さんと同じく、女性向け郵便物が届く事とかがあるとは言ってた。

    +2

    -15

  • 523. 匿名 2016/02/13(土) 15:11:24 

    かえでクン、りいクン、がいます。
    最初名前だけだと、女の子だと思いました。

    +7

    -2

  • 524. 匿名 2016/02/13(土) 15:14:29 

    【中性的な名前をつけると起こりやすい事まとめ】

    環境や顔によっては、名前をからかわれる可能性もある。
    振り袖のDMが家に届く。
    名前を呼ばれた時に男なのに○○ちゃん、女なのに○○くんと呼ばれることもある。
    同学年の同じ名前で性別が違う子供と『名前変えろよ!』って喧嘩になる場合もある。
    まわりがちょっと気を使う、もしくは間違うと場が気まずい。
    子供が美形だったら結果オーライ、仕事が営業なら覚えてもらいやすかったり、プラスの面もあるかもしれない。

    +16

    -4

  • 525. 匿名 2016/02/13(土) 15:14:38 

    >>517
    響きは女、字面は男で大混乱

    +7

    -2

  • 526. 匿名 2016/02/13(土) 15:17:28 

    >>507 はるなさんでしたよ
    字は遥菜さんだったような
    事件の内容もお名前も衝撃的でした

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2016/02/13(土) 15:19:17 

    弟がそういう系の名前です。

    小さい頃から就職するまでの間は女の子によく間違えられる‥とほんとにイヤだったと言ってました。
    泣いたり親を責めてたりもありました。女子からはずっとチャン付けで呼ばれたり。
    同じ名字も沢山いるのでフルネームで呼ばれる事が多く、余計に名前が出てしまうので苦労していました。

    その子によっては学校に行けなくなったりグレたりするかも。

    就職してからは先方の、名前だけ見ると女の子かと思ってたー。から名前を
    ネタに笑いに変えて仕事が取れる(笑)と言ってました。強くなったなーと。

    メンタル強かったらいいと思います

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2016/02/13(土) 15:20:11 

    男に生まれたなら男の子っぽい名前、
    女に生まれたなら女の子っぽい名前にすればいいのに。
    はるかはやっぱり女の子だと思う。
    女の子らしい名前を男の子につけられたら
    なんか残念に思う。
    女装男子とかも嫌い。

    +17

    -3

  • 529. 匿名 2016/02/13(土) 15:20:12 

    >>517
    そのまえに、すぐに読めないし、電話だけで名前の漢字説明する時、ものすごくお子さん困ると思いますよ。せめて、裕利、優理…とかのほうが良くないですか?

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2016/02/13(土) 15:20:15  ID:fN7aAFrOCX 

    伊織って名前は??

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2016/02/13(土) 15:20:21 

    今年プロ野球選手になった人と、兄2人も女の子の名前だったよね
    両親が30歳以上の年の差夫婦で父親が80過ぎの声楽家。男らしい名前が好きじゃ無いからって…
    あれは色んな意味で可哀想

    +8

    -2

  • 532. 匿名 2016/02/13(土) 15:23:17 

    兄がアスカ、弟がハルカって兄弟がいる。
    字は知らないけど、響きはいいなと思った。

    +9

    -3

  • 533. 匿名 2016/02/13(土) 15:23:35 

    主さんが少しでも不安に思っているなら、やめた方が無難では。
    そこまで考えているのに、なぜその名前を付けたいのかが分かりません。その名前に特別な思い入れがあるとしても、それは子どもには関係ないような・・

    +7

    -3

  • 534. 匿名 2016/02/13(土) 15:24:02 

    >>530
    伊織くんは別に男の子でも女の子でも良いんじゃないですか?ただ、女の子と間違われても怒らないで欲しい…

    +4

    -10

  • 535. 匿名 2016/02/13(土) 15:28:06 

    はるか君いたなー
    医者の息子で頭良いし、ガサツなところがなかったから良いイメージ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2016/02/13(土) 15:28:10 

    ざっと読んだだけでもすでにたくさんのマイナスな点が挙げられている。
    そんな危険を犯してまで、イケメンや有能になってやっと認められるような中性的な名前を付けるのかな…

    +11

    -4

  • 537. 匿名 2016/02/13(土) 15:32:47 

    薫くんっていうイケメンが会社にいますー
    印象に残りますよね。

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2016/02/13(土) 15:35:52 

    子供のうちは中性的でもかわいいかもしれないけどさ
    その辺を歩いているハゲでデブのおっさんに「はるか」とか「ゆい」とか当てはめてみて

    +9

    -2

  • 539. 匿名 2016/02/13(土) 15:39:51 

    時々中世的な名前に拘る人いるけど意味がわからないなぁ
    これも一種のエゴではないの?
    それよりも漢字とか意味合いを込めることに時間を使う方が遥かに愛情感じる

    +16

    -2

  • 540. 匿名 2016/02/13(土) 15:41:44 

    容姿が良いなら、って意見あるけど、
    自分の子を客観的には判断出来ないはず。

    両親ともに友人や職場の人など周囲の人から冗談や社交辞令含めてイケメンとか美人とか複数人から言われたことがあるか?
    で分かると思う。
    もしそれが無ければいわゆる美形では無いからそれなりにした方が幸せ。

    世の中の八割は美形じゃないから別に悪いわけでは無いんだけどね。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2016/02/13(土) 15:43:35 

    最近だとリオとかルカとか人気ありそう

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2016/02/13(土) 15:45:35 

    >>1
    遥(はるか)だと「はるかちゃん」って呼ばれてイジメられそう…。

    遥希(はるき)君か、遥(はる)君なら男の子の名前ならカッコいいと思います。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2016/02/13(土) 15:47:51 

    >>539
    理由がだいたい
    カッコイイからとかカワイイから
    なんだよね。
    中性的な名前に拘るのって中二病っぽい

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2016/02/13(土) 15:50:50 

    政治家にも、亀井 静香 氏が居ます。
    昔は、性と逆の名前を付けることで、男はよりたくましく育つ・・みたいな考え方がありました。
    でも、今はそんな縛りは無い時代です。
    親が子供が、将来、性別で苦労しないような名前を付けてやればいいと思います。

    昔からある名前なら、男の子に名付けても、どの世代の人たちにも受け入れやすいのでは。
    薫、伊織、環、遼、遥など。かおる、いおり、たまき、はるか、はるか。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2016/02/13(土) 15:55:16 

    父の名前がよしみ、私はかつみ父の名前は男女半々、私は圧倒的に男性に多いです、はるかは使う漢字によると思います、男女半々になるので漢字にきをつけたらいいと思いますよ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2016/02/13(土) 15:57:36 

    今職場にいる50後半の方が正己さんです。カッコイイ名前だなと思います。

    本人は昔は中性的で嫌だと思った時期もあったと言っていましたが。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2016/02/13(土) 16:00:16 

    名前は、親の自己愛に帰属するんじゃなくて、社会に借す(貸す)ものですよね

    読みやすい、呼びやすい、間違えない、文字で性別がわかる等の社会通念がある名前ほど穏やかで社交性のある親切かと思います。

    誰かおっしゃるように、震災の時や集団活動の時にモタつかせるようなら自己愛なのでしょうね。

    +20

    -4

  • 548. 匿名 2016/02/13(土) 16:02:42 

    玄ではるかって読む男の人いた

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2016/02/13(土) 16:11:13 

    人の名前は気にしないタイプだけど○○みの中性的な名前だけは無理!
    大人になったらいいかもしれないけど子供の頃は可哀想
    男なのにはるみとか何でつけたのか本当に理解に苦しむ
    男女差別じゃないけど、かっこいい名前をつけてあげようよ
    れいって男性がいてそういうのはかっこいいと思ったけど○○みだけは可哀想すぎて…

    +3

    -7

  • 550. 匿名 2016/02/13(土) 16:13:36 

    保育園時代はるかって名前の男の子いたー暴力的で肌がアトピーだったので特に印象強くて覚えてる。
    名前ってそれまでに出会ったその人の印象にも左右されると思う。いい人だったらその名前も素敵に感じる。

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2016/02/13(土) 16:15:03 

    うちは産まれる前から男でも女でも同じ名前に
    するつもりで息子にその名前をつけたけど、
    名前でいじめられた事なんてないし、本人も
    気に入ってると言ってました。

    近所にうちの飼い犬と同じ名前の子がいて
    (お互いにつけてから知った)その方が
    気まずいわ…

    +11

    -4

  • 552. 匿名 2016/02/13(土) 16:17:55 

    >>547
    分かりやすい!これに尽きる!

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2016/02/13(土) 16:19:41 

    熊みたいな見た目に育ったら悲惨だよ
    本人が。

    +9

    -2

  • 554. 匿名 2016/02/13(土) 16:21:04 

    夫が仮にその名前だったとして
    うわあ、って思わないようなルックスなら有り。
    やっぱり夫に似るから。

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2016/02/13(土) 16:23:16 

    爽やかイケメンに育つの?
    夫が不細工だったら息子も…だよ

    +13

    -1

  • 556. 匿名 2016/02/13(土) 16:26:29 

    わたしの旦那が中性的な名前です。
    彼の雰囲気には合っていますが、ゴルフやホテルなどを予約すると女性として受付されていることがあったり。学生のころ、いじられることも多々あったといいます。

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2016/02/13(土) 16:30:12 

    すいません。私は男ですが、
    「男性ではるかとか中性的な名前っていいよね!」と思うセンスって
    どちらかと言えば女性的な感覚だなって思いました。

    男性も大人になればどうとも思わなくなるかもしれませんが、
    子供の頃は「女みたいな名前でイヤだ」と思う可能性は十分あると思います。

    少なくとも私はイヤです。
    子供の頃、赤やピンクの色の物は女の色だと言って凄くイヤがったし、
    私の周りの友達もみんなそうでした。
    これはまあ周りにどういう子供たちがいるかとか、環境次第であるのではないかとは思いますが。

    ちなみに大人になった現在でも自分がはるかという名前だったら嫌だな~とは思います。
    やっぱり男は男らしい名前、女は女らしい名前が一番だと自分は思ってます。

    以上、私個人の感想でした。

    考え方というのは人それぞれだし、これはあくまで私個人の正直な気持ちを綴った一意見でしかないので、
    >>1の方を否定するつもりは全くありません。

    +18

    -11

  • 558. 匿名 2016/02/13(土) 16:30:19 

    強そうな人多い
    花山薫(かおる)
    林田恵(めぐみ)

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2016/02/13(土) 16:35:10 

    シノブは女でもダサいかな
    ヒカル、カオルは全然ありだけど
    ハルカとかマサミは絶対本人嫌がる

    +12

    -4

  • 560. 匿名 2016/02/13(土) 16:35:42 

    >>557
    意見はまともだけど、ガールズちゃんねるを覗いているの男性は無理。しかもわざわざ書き込み‥
    周りの男友達も見てるのかな‥すごく嫌。

    +8

    -11

  • 561. 匿名 2016/02/13(土) 16:37:15 

    伊織を知らない人多いんだね。
    確かにあまり見られなくなった名前だし、織という字が女の子っぽいけど。
    私は逆に男性的で堅いイメージがあります。

    読みのことを言うなら、庵と同じで、なおさら女の子に付ける名前じゃない気がする。

    まあ名前も世につれ変わっていくから、私みたいな認識の人も減ってるんだとは思うけど。

    +20

    -3

  • 562. 匿名 2016/02/13(土) 16:38:03 

    うちの兄が女みたいな名前だけどずごい嫌がってるし私も未だに自分の名前嫌い
    うちの親名付けのセンス悪すぎてうざい

    +16

    -1

  • 563. 匿名 2016/02/13(土) 16:46:47 

    友達にともみくんがいます。
    漢字は男と分かりますが、子供の頃はからかわれて今でも自分の名前が嫌だといいます。
    よく考えてつけてあげてください。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2016/02/13(土) 16:47:32 

    結局顔なのよね

    +5

    -3

  • 565. 匿名 2016/02/13(土) 16:48:58 

    イケメンでチアキとか、アキラはいいけど。
    柔道部のゴリラみたいな男の子が、ユキくんだったのは似合わないなって思った。

    +19

    -1

  • 566. 匿名 2016/02/13(土) 16:51:18 

    結局、男の子の名付けで「遥(はるか)」は、

    あり、、、➕
    なし、、、➖

    +15

    -30

  • 567. 匿名 2016/02/13(土) 16:53:36 

    そんな否定することか??
    春香は女のみだけど遥なら別にアリでしょ。
    まさみ、ひろみ、あきら、かおる、つばさ、ひかる、まこと、ひなた、あおい、みたいな名前羨ましい

    +12

    -9

  • 568. 匿名 2016/02/13(土) 16:59:09 

    少しでもひっかかるならやめといた方がいいよ。自信もってつけられる別の名前にしなよ。
    個人的にはいい名前だと思うけど将来悩みのタネにる可能性高いんじゃないかと思う。

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2016/02/13(土) 17:00:04 

    私も男女兼用で使える名前で
    正直間違えられること多いし
    あんまり子供からしたら
    いい気はしないかも。。。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2016/02/13(土) 17:04:58 

    名前負けしたら可哀想。

    +14

    -2

  • 571. 匿名 2016/02/13(土) 17:05:26 

    私も息子(現8歳)にハルカとつけたいと思ってました。ちなみに晴可で。
    でも産まれた我が子をみて、ハルカではないなと思いもう一つ考えていた男の子らしい名前にしました。
    現在、息子は「俺 ハルカじゃなくてよかったー。どう見ても俺ハルカじゃないっしよ‼︎」と自分の名前をとても気に入ってくれてます。
    主さんも産まれた赤ちゃんに会ってみてから判断したらきっと素敵な名前になると思いますよ☻

    +24

    -1

  • 572. 匿名 2016/02/13(土) 17:07:11 

    私の旦那は温厚な性格もあって、名前のせいでイジメに合ったり
    からかわれたり、苦労したみたいです。
    いまだに支障が出ることがあるようで、コンプレックスになっています。
    子どもたちが冗談で、○○ちゃんと呼ぶだけで機嫌が悪くなります。
    旦那のご両親も、後悔されています。
    できれば、やめたほうがいいと思います。

    +27

    -1

  • 573. 匿名 2016/02/13(土) 17:08:16 

    父の友達でひとみさんっていう男の人がいるんだけど、「今日ひとみちゃんと飲みに行く」って言われた時は、浮気かと思ってちょっと焦った(笑)

    +25

    -0

  • 574. 匿名 2016/02/13(土) 17:12:54 

    >>573
    意外なところで影響が出てたんですね。
    572ですが、うちの旦那も浮気相手と勘違いされてたのかしら…汗

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2016/02/13(土) 17:21:17 

    歩(あゆむ)

    男の子の名前→➕
    女の子の名前→➖

    +42

    -4

  • 576. 匿名 2016/02/13(土) 17:22:02 

    男の子というニュアンスだったら、遥くんでも違和感はないけど、
    男の子の期間は短いからね。
    おじさんでいる期間の他が長くなるからね。
    おじさんになっても、素敵だなと思える名前で考えた方が良いのでは?

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2016/02/13(土) 17:22:20 

    夏希(なつき)

    男の子の名前→➕
    女の子の名前→➖

    +4

    -26

  • 578. 匿名 2016/02/13(土) 17:22:57 

    ゆうき

    男の子の名前→➕
    女の子の名前→➖

    +37

    -4

  • 579. 匿名 2016/02/13(土) 17:23:59 

    カオルって男女兼用?

    +29

    -1

  • 580. 匿名 2016/02/13(土) 17:25:11 

    近藤睦月(こんどうむつき)はいくら何でも酷い
    苗字とのバランスも考えるべき

    +13

    -1

  • 581. 匿名 2016/02/13(土) 17:25:16 

    そういや五郎丸って苗字のイメージ強いけど下の名前は歩って言うんだ

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2016/02/13(土) 17:28:10 

    スノボーの選手に歩夢(あゆむ)って人が2人いたから流行りなのかと思った

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2016/02/13(土) 17:29:47 

    アユミは可哀想だけどアユムは男っぽいじゃん
    LIFEの主人公も女なのにアユムって名前で男みたいって思ったし

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2016/02/13(土) 17:31:54 

    ちひろ

    +6

    -3

  • 585. 匿名 2016/02/13(土) 17:32:09 

    五郎丸という男臭い苗字に歩という中性的な名前が秀逸すぎる
    男性の中性的な名前ってどう思いますか?

    +24

    -2

  • 586. 匿名 2016/02/13(土) 17:33:52 

    勇貴(ゆうき)という名前を見て

    男だと判断する→➕
    女だと判断する→➖

    +61

    -0

  • 587. 匿名 2016/02/13(土) 17:34:29 

    …亀井静香氏もそーいや中性的なお名前…

    +10

    -3

  • 588. 匿名 2016/02/13(土) 17:36:11 

    克己

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2016/02/13(土) 17:38:01 

    >>578 >>586
    字を見るまで判断できない。
    平がな名簿の、幼稚園や保育所で混乱しそう。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2016/02/13(土) 17:38:52 

    勇貴は男だろw

    +19

    -3

  • 591. 匿名 2016/02/13(土) 17:41:35 

    ジャニーズなんて目じゃないくらいのすごいイケメンの名前がゆうきだった
    美男美女ほど平凡な名前だったりする

    +4

    -2

  • 592. 匿名 2016/02/13(土) 17:41:50 

    かおるちゃ…かおるくん、ごめんなさい。
    子どもの頃かおるって子を、かおるちゃん、かおるちゃんって
    からかったことがあります。
    >>572さんみたいに苦しんだのかなぁ…悪いことしちゃったなぁ…
    十戒の意味も込めて投稿しました。<(_ _)>

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2016/02/13(土) 17:44:25 

    >>590.591
    そうかなあ?うちの子のクラスのゆうきちゃんは3人とも女の子だよ?

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2016/02/13(土) 17:45:59 

    プラマイの2つしか選択肢ないね

    どちらか不明の時はどうしたら良いの?

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2016/02/13(土) 17:48:33 

    イオリ、カオル、チヒロは昔からある中性的な名前で素敵だと思う
    ちなみに私の祖父はカツミです。昔は~美て男性名多かったみたい

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2016/02/13(土) 17:49:34 

    うちなんて両親ともに中性的名前。
    父親なんて〜美だし、母親はどちらかといえば男の方が多いような名前だから小さいとき混乱した

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2016/02/13(土) 17:58:51 

    夏希って女の子と思われがちなんだ〜
    同級生に男の夏希がいたから男のイメージ強かった

    +4

    -5

  • 598. 匿名 2016/02/13(土) 18:02:13 

    >>575
    読み仮名つきなら男。
    でも普通に読んだら「あゆみ」
    読み仮名ついてないと…

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2016/02/13(土) 18:04:20 

    男女で受け取り方が違うんじゃないかな?
    女の子は割と苦労してる子少ないような・・・?
    男の子は嫌がってる印象が強く残ってる。

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2016/02/13(土) 18:06:40 

    ハルカ って「近キョリ恋愛」を思い出す.
    ドラマ:阿部顕嵐くん,映画:山P そんなかっこいい男の子になるといいですね.
    男性の中性的な名前ってどう思いますか?

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2016/02/13(土) 18:15:18 

    中年以降になった時の事を考えて、その名前でも変じゃなければいいと思う。
    職業柄、毎日人の名前・年齢見るけど、40過ぎた中年太りした男性が女の子よりの可愛い名前だと、さすがに可哀想になる。

    +19

    -4

  • 602. 匿名 2016/02/13(土) 18:16:19 

    光<ひかり>はどうですか?

    +5

    -3

  • 603. 匿名 2016/02/13(土) 18:18:32 

    絵音(えのん)w

    +12

    -3

  • 604. 匿名 2016/02/13(土) 18:18:43 

    >>602
    プラマイどっちもつけられない。
    先生泣かせの名前だと思う。

    +16

    -1

  • 605. 匿名 2016/02/13(土) 18:20:31 

    普通に男の子の名前がいい。

    +20

    -2

  • 606. 匿名 2016/02/13(土) 18:20:46 

    >>603
    んじゃ レベッカ・英里もw

    +4

    -3

  • 607. 匿名 2016/02/13(土) 18:21:19 

    幼稚園に、あや君って居る
    女の子の名前ってイメージだなぁ

    +27

    -3

  • 608. 匿名 2016/02/13(土) 18:21:43 

    旦那の名前が薫です。見た目は普通だけど、中身は女っぽい。私は勝手に名前の影響だと思ってます。

    +15

    -4

  • 609. 匿名 2016/02/13(土) 18:21:53 

    女の子が男の子っぽい名前はいい。
    ゆうとかりょうとか。

    +5

    -11

  • 610. 匿名 2016/02/13(土) 18:22:40 

    >>602
    『ひかる』なら良いね。

    +5

    -2

  • 611. 匿名 2016/02/13(土) 18:26:36 

    >>604>>610
    ありがとうございます。妊娠してから夫が光<ひかり>がいいって言っていて、昨日のエコーで男の子が確定したので悩んでました。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2016/02/13(土) 18:40:48 

    >>610
    音楽の授業でキラキラ星を歌いますよ

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2016/02/13(土) 18:47:33 

    >>602>>610>>612
    ♪き~ら~き~ら~ひ~か~る♬
    って歌うたびに、振り向かれて笑われるパターン。
    それを冗談で流せる子に育てば問題ないけどね。

    +7

    -7

  • 614. 匿名 2016/02/13(土) 19:00:28 

    女の子が男っぽい名前はいいと思うけど、
    その逆だとからかわれそうな気がする。

    +3

    -2

  • 615. 匿名 2016/02/13(土) 19:05:17 

    響は中性的でもいいけど
    明と晶、雅樹と真咲、誠と真琴みたいに漢字は考えた方がいいかと…
    光、歩、薫とかはどっちでもありかな
    どちらにしても性別を間違われたり聞かれたりするのが嫌なら避けた方がいいけど

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2016/02/13(土) 19:07:20 

    ナオとかハルとか、なぜか中途半端止まりや名前見た。。。

    ナオならナオキ、ナオトとか
    ハルならハルキ、ハルトとか

    そっちのほうが男の子らしいのになんでそんな中途半端なん?って思ったことあります(^_^;)

    +19

    -6

  • 617. 匿名 2016/02/13(土) 19:17:45 

    うちの子は、はるかです。
    漢字は遥じゃないけど、普通に辞書で調べれば出てくる字です。
    素敵な名前ね、と言ってもらえます。
    保育園には、中性的というか女の子じゃ…?って名前の男の子もたくさんいるので、あまり気になりません。意味も込めて気に入っている名前なので。

    +9

    -17

  • 618. 匿名 2016/02/13(土) 19:20:53 

    私、要です。
    虐められたことはないですが、小学生・中学生の時は先生や他学年に男子と間違えられ、何度か嫌な思いをしました。母の反対を押しきって名前をつけた父を恨んだこともあります。女性らしい名前に憧れます。

    大人になってからはそんなに気にしてないですけどね(^^)
    自己紹介すると「かっこいい名前だね!」とは言われます!笑

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2016/02/13(土) 19:32:56 

    いちごくん。
    初めて聞いたときビックリしすぎてなにも言えなかった…
    漢字は「一護」なので男の子っぽく見えるけど、どうしても「苺」のイメージが強くていまだに違和感がある…

    +27

    -3

  • 620. 匿名 2016/02/13(土) 19:34:56 

    >>608
    いやでも、オネエの人って男らしい名前多くない?

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2016/02/13(土) 19:57:30 

    私は中性的な名前カッコよくて好きだけど、彼が ひろみ って名前で本人めちゃめちゃ嫌がってる(^^;;

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2016/02/13(土) 20:00:57  ID:SSBzOtMJUX 

    まさき

    どちらでもOK

    +5

    -6

  • 623. 匿名 2016/02/13(土) 20:01:24 

    誤解から、気まずいことが起こる可能性はあるよ
    古い漫画家さんの話だけど、漫画の神様が立原あゆみという名の少女漫画を描いてた先生に会うことになって、すっごく楽しみにしてたんだって
    立原先生は男性なわけで、漫画の神様は、がっかりされたとか

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2016/02/13(土) 20:01:27 

    女の子っぽい名前の男子、かわいそうって思ってる。メリットなんかないと思う。
    ただし、段々慣れてくる。

    +16

    -5

  • 625. 匿名 2016/02/13(土) 20:02:00 

    >>41
    うちの1歳半の息子も夏生まれで なつき です。
    それ以外の候補はありませんでした(^-^)

    主人が決めたのですが私もとーっても気に入ってます。

    +8

    -13

  • 626. 匿名 2016/02/13(土) 20:09:56 

    >>616
    わかる!モヤッとする。女の子だと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 627. 匿名 2016/02/13(土) 20:12:26 

    うちの近所に投(なげる)君がいますがいい名前だと思います。

    +1

    -15

  • 628. 匿名 2016/02/13(土) 20:13:57 

    気に入ってますって必ず言うよね、親は。

    +26

    -3

  • 629. 匿名 2016/02/13(土) 20:14:04 

    素敵な名前だと思う。
    親が一生懸命考えた名前なら大丈夫だよ。
    それに今は中性的とかいう前に
    それ、名前?って思う名前が多いから
    いじめにもならんよ。

    +9

    -10

  • 630. 匿名 2016/02/13(土) 20:17:33 

    うちは男の子でまひろ

    同じ学年にもう1人まひろくんと、まひろちゃんがいます(笑)

    +6

    -8

  • 631. 匿名 2016/02/13(土) 20:18:58 

    男の子供にあおいとつけたい

    +11

    -13

  • 632. 匿名 2016/02/13(土) 20:19:21 

    夏に出産予定です。
    女の子で瀬七(せな)と名付けようと思っているんですが、せな という響きだけ聞いてどっちを連想しますか?
    女 プラス
    男 マイナス

    +11

    -27

  • 633. 匿名 2016/02/13(土) 20:22:11 

    中性的な名前、やめた方が良いと思う。

    私は中性的な名前を見ても悪く思わないけど、男友達が女の子の様な名前で苦労したってボヤいてた。

    その友人が、
    子どもには苦労させたくないって男らしい名前を、子どもに付けてたのを見ると、
    付けない方が良いのかなと思う。

    +14

    -2

  • 634. 匿名 2016/02/13(土) 20:31:05 

    わたし 薫
    彼 千尋

    結婚して苗字が同じになったら名前で男女の区別がつきにくそうです笑

    +19

    -0

  • 635. 匿名 2016/02/13(土) 20:31:46 

    はるかは中性的な名前と言うより、女性の名前じゃん。
    中性的な名前なら別になんとも思わないけど、男性に女性の名前つけるのはやめといた方がいいと思うけど。

    +22

    -4

  • 636. 匿名 2016/02/13(土) 20:34:18 

    ウィッチクラフトワークスの高宮仄君みたいな名前かな?
    普通にありだと思うよ。
    男性の中性的な名前ってどう思いますか?

    +1

    -11

  • 637. 匿名 2016/02/13(土) 20:34:37 

    女なのに雄子(ゆうこ)さんがいたな。
    オスの子って、、、

    +8

    -1

  • 638. 匿名 2016/02/13(土) 20:38:43 

    中性的な名前をつける親って、性格がややこしそう

    +19

    -6

  • 639. 匿名 2016/02/13(土) 20:39:15 

    彼氏が中性的な名前でアスカです。一応漢字は伏せますが…。このスレ見たので彼氏に嫌だった?って聞いてみたら そんなの気にした事ない。だそうです。同じ名前の女の子とも会った事はあるそうですが、一緒ですねー。ぐらいだったそうです。小さい頃、アスカちゃんって呼ばれた事もあるみたいですがおばあちゃんとかにアスカちゃんって呼ばれてたから普通だと思ってたって。

    このスレの話しをしたら、嫌だと思っても変えれないし呼ばれたくなかったら名字で呼んでもらうとかあだなを付けてもらうとか方法はあるし名前を呼んでもらう関係って親とか彼女とか仲良い友達ぐらいだろー?認めてる相手だったら気にしなくない?って言ってました。

    長文失礼しました

    +8

    -7

  • 640. 匿名 2016/02/13(土) 20:40:45 

    千暁(ちあき)

    男の名前 ➕
    女の名前 ➖

    +8

    -12

  • 641. 匿名 2016/02/13(土) 20:42:34 

    私は三十路の女ですが、わからない名前でショートカット、短パンだったので自分の子ははっきりとわかる名前にしたいです。
    いじめられたりは、一切ないけど、嫌でした…。
    ○帆ちゃん、○○子ちゃんにいように憧れました。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2016/02/13(土) 20:55:18 

    ひかる、ひかり

    中年以降は辛いかもだよ

    +7

    -4

  • 643. 匿名 2016/02/13(土) 20:55:53 

    うちの娘「まお」。
    同学年に「まお」って男の子います。
    「まお」が中性的な名前かわからないけど…
    子供たちの間ではシンプルに「まおちゃん」7まおくん」で区別してるみたい

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2016/02/13(土) 20:58:53 

    児童福祉関係の仕事をしているけど、性別不明の名前は本当にやめてほしい
    「○○ちゃんですね」「あ、○○くんですか」ほんと地味に仕事に支障が出る
    失礼のないようにと思っても本当に間違えてしまう
    何度も間違われる本人も嫌だと思うよ

    +16

    -8

  • 645. 匿名 2016/02/13(土) 21:02:42 

    >>632

    悲劇の音速の貴公子… アイルトン・セナ を思い出します。

    +15

    -0

  • 646. 匿名 2016/02/13(土) 21:05:44 

    はるかが中性的?!ないない
    子供かわいそー

    +11

    -5

  • 647. 匿名 2016/02/13(土) 21:07:01 

    >>639彼氏さん社会で生きてる自覚ないのかな?
    名前は自分が知らないところでも扱われてるよ。

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2016/02/13(土) 21:08:07 

    つけたいならつけたら?
    迷うならやめたら?
    って思います。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2016/02/13(土) 21:11:09 

    親は必ず気に入ってるという。一生懸命考えた末につけたんだから当然だと思う。
    その気持ちはわかるんだけど
    その名前が、子どもにとって重荷になってるるようじゃ本末転倒なわけで・・・
    それに他人は、面と向かって女の子みたいな名前ですね。なんて、まともな人なら言わない。

    +17

    -1

  • 650. 匿名 2016/02/13(土) 21:12:33 

    >>617
    人の名前わざわざ辞書で調べたりしないから…
    あ、やっぱり親は気に入ってるのね

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2016/02/13(土) 21:14:39 

    これ見て思ったけど、もしはるかくんがはるかちゃんを好きになって結婚したら名前一緒になるよね?

    +25

    -3

  • 652. 匿名 2016/02/13(土) 21:18:21 

    早苗ってゴリラみたいな顔の男がいて合ってなかった。バツイチ女々しいし

    +11

    -3

  • 653. 匿名 2016/02/13(土) 21:20:05 

    わたし、中性的な名前です。
    漢字も、男女両方同じくらいの割合でいます。
    なぜかというと、母の友人がいわゆるオカマで、
    男らしい名前から女性の名前に変えたんですね(賢示→愛みたいな)
    親としてはせっかくつけた名前なのだから、
    一生使ってほしいとのことで、
    どちらになってもいいように(笑)両性的な名前にしたそうです。
    もちろんそれ以外にもちゃんと由来はありますけどね!
    今のところ男になる予定はないですが…。
    名前でいじめられたこともないし、気に入ってますよ。

    +13

    -8

  • 654. 匿名 2016/02/13(土) 21:22:17 

    >>41
    良いと思いますよ♪
    ちょっと遠くなりますが、私の従姉の旦那さんのお父さんが「なつき」さんと言う名前でした(^^)
    漢字忘れてしまったので申し訳ないです(;_;)

    +2

    -6

  • 655. 匿名 2016/02/13(土) 21:23:30 

    女でつばさ
    男で飛鳥(あすか)
    高校の先生で真生(まお)って人いた!
    最初は珍しいなーって思ったけど慣れる

    +7

    -11

  • 656. 匿名 2016/02/13(土) 21:24:10 

    こんな掲示板で聞くのは間違っている。

    +25

    -1

  • 657. 匿名 2016/02/13(土) 21:26:19 

    >>655
    真生(まお)って男?\(◎o◎)/!

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2016/02/13(土) 21:28:40 

    名前でいじめられるってあるかなあ。
    いじめられる人は理由なんてなんでもこじつけでいじめられるんじゃない?
    その名前じゃなくても他の理由で難癖つけてくるよ、いじめっこは。
    どう対応するかで、いじめられるか、いじめられずに終わるかが決まる。

    +11

    -11

  • 659. 匿名 2016/02/13(土) 21:29:20 

    同じ部活の男子が(結構イケメン)同じ日に怪我して病院に行って(カオル、カズミ、マサミ) 結構辛い目にあったと話していて、そんな事もあるのだなぁと思いました。

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2016/02/13(土) 21:29:29 


    中学の時に、同級生の男で
    みゆう(漢字は伏せる)っていたけど、
    見た目が正直良くないから似合ってなかった…
    太ってて不細工だから

    見た目が全てだよね。

    +26

    -0

  • 661. 匿名 2016/02/13(土) 21:30:14 





    中性的な名前が好きで息子に付けた名前。
    スピッツのファンなの?とよく聞かれます。

    +14

    -9

  • 662. 匿名 2016/02/13(土) 21:32:51 

    >>651
    「ひろみさん」同士の夫婦を知ってます!
    本人達の気持ちは知らないけど、こっちはすごーいって思うよね

    +15

    -1

  • 663. 匿名 2016/02/13(土) 21:33:30 

    さかえくん
    なつきくん
    あずさくん
    ここくん
    さなくん
    あいきくん
    たいむくん

    今まで出会ってきた、女の子でもいけそうな名前で男の人達を書いてみたけどそこまで気にしたことなかったな~

    +4

    -7

  • 664. 匿名 2016/02/13(土) 21:41:09 

    うちの息子は楓です。
    本人も気に入ってるし
    幼少期にも誰にもからかわれませんでしたよ。

    +13

    -12

  • 665. 匿名 2016/02/13(土) 21:42:49 

    うち、息子に中性的な名前をつけました。
    夫がもともと女の子が欲しくて、男の子が生まれても男らしい名前なんて嫌だと言われ、私は反対したものの押しきられてしまい、結果中性的な名前に…

    で、今私が息子の名前にしっくり来なさすぎて、産後鬱のような感じになってます。周りからも中性的な名前は変だと言われ、尚更凹む日々です。
    どうしてあのときもっと強く反対出来なかったのかと後悔してます。
    中性的な名前をつけようと思ってる方、本当に自分で納得がいってるか、周りからの反応も考えつつもう一度冷静になって考えてみてください。

    +16

    -2

  • 666. 匿名 2016/02/13(土) 21:49:59 

    ちらほら書いてる人いるけど、悩むくらいならつけない方がいいと思う。
    ここで聞くよりもご主人に相談すべき。

    +24

    -0

  • 667. 匿名 2016/02/13(土) 21:56:58 

    同級生で未来“みく”がいました。男女ともに。

    +6

    -2

  • 668. 匿名 2016/02/13(土) 22:03:59 

    娘のクラスに勇樹くんと優希ちゃんがいるよ。
    ちなみに私は「みずき」で、中性的な名前です。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2016/02/13(土) 22:04:41 

    男の子なのにわざわざひねって中性的な名前を付けようと考える時点で、キラキラネームやドキュンネームと根本的に同じ匂いがする
    カッコいいからとかオシャレだからとかいう理由が先に来るわけでしょ?
    浅いわ

    +23

    -13

  • 670. 匿名 2016/02/13(土) 22:04:55 

    見た目がすべて。
    でもイケメンですらも中年以降はキツイかも。
    おじさんになったら威厳も欲しいはず。

    +8

    -1

  • 671. 匿名 2016/02/13(土) 22:05:29 

    >>632
    >>645

    アイルトン・セナ、もしくは瀬名のピアノ(ロングバケーション)が浮かびます。アラフォーです。

    下の名前なら七瀬(相川七瀬)?ではなくて?

    ななえ(七重、七重、奈々絵・・・)、ななこ、ななみ、せいか、なみ、せいな、女の子だとすぐわかる名前が個人的にはいいです。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2016/02/13(土) 22:07:07 

    双子で克巳と博巳がいました。
    私の再従兄弟。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2016/02/13(土) 22:07:27 

    単純に疑問。
    素敵な男児名は山ほどあるのに
    わざわざ女児に多い名前を男児に付けるの?

    自分が男性に多い名前を付けられて一生名乗るの想像してみて。
    毎度、あ、女性なんですね、失礼しました。みたいなやりとりされる。
    絶対辛いよ。

    +24

    -3

  • 674. 匿名 2016/02/13(土) 22:09:21 

    男の子が欲しかったらor女の子が欲しかったから…中性的な名前って、どんだけ親のエゴなんだよって思う。

    +14

    -2

  • 675. 匿名 2016/02/13(土) 22:11:23 

    関係ないけど、外国の男性名の日本人の女性たまにみる
    ルイ、ルカ、ノア、アンリなど

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2016/02/13(土) 22:11:29 

    女の子希望だけど男の子ママになった人って息子に中性的というか、どこか女の子っぽい名前つけている人多い。
    周りにいるのは、

    あやと
    まなと
    あさひ
    まひろ
    ひいな

    育児サークルや幼稚園、友達などの息子くん。

    +0

    -8

  • 677. 匿名 2016/02/13(土) 22:14:33 

    楓(かえで)くんはどうでしょうか?
    やっぱり女の子っぽいですか…??
    悩んでいます。
    でも苗字とバッチリ合うので候補に挙げています。

    +11

    -10

  • 678. 匿名 2016/02/13(土) 22:14:35 

    ゆうなくん(12)は
    自分のこと「ゆう」と名乗ってるよ。
    書くときもそう。
    「な」は絶対書かない。

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2016/02/13(土) 22:14:43 

    顔によるな。美形で華奢な少年なら素敵だと思う。
    つかさ、つばさ、ゆき、とか。はるかも顔しだいでは素敵。

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2016/02/13(土) 22:15:02 

    亀井 静香


    静香って顔じゃねえだろっていつも思うんだ
    男性の中性的な名前ってどう思いますか?

    +22

    -1

  • 681. 匿名 2016/02/13(土) 22:15:34 

    桜くんって知り合いの子供にいる。

    +3

    -6

  • 682. 匿名 2016/02/13(土) 22:19:02 

    読めない名前も困るけど
    性別不明な名前も周りが迷惑するよ。

    性別不明どころか女児名を男児に付けるなんて正気の沙汰?!

    +11

    -5

  • 683. 匿名 2016/02/13(土) 22:19:45 

    たくみ

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2016/02/13(土) 22:22:01 

    中性的な名前も今やあんまり珍しくないから大丈夫なんじゃない?

    +5

    -3

  • 685. 匿名 2016/02/13(土) 22:22:05 

    男の子なのにれいなって付けた人いる。ちょっとどうかと思ったのが本音。

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2016/02/13(土) 22:24:52 

    女児名の男児だったらオシャレー♫かもしれないけど
    おばちゃん名のおっさんじゃあもうね…。

    とくにはるかちゃんはメジャーな女性名なんだから。

    +1

    -2

  • 687. 匿名 2016/02/13(土) 22:26:22 

    本郷奏多のお兄ちゃんが遥だってね。

    兄弟ではるか彼方。

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2016/02/13(土) 22:27:02 

    まさみとかはるかとか普通に身近にいるので違和感ないです。
    私は中性的な名前あこがれましたけどね。女の子だけど、ゆうきとか。
    響きが綺麗っていうのも重要じゃないですか?

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2016/02/13(土) 22:32:56 

    はるかで男の子、私は素敵だと思う。
    36歳の個人的な意見です。

    +3

    -3

  • 690. 匿名 2016/02/13(土) 22:36:34 

    キラキラや、子や郎といったものでなければ「この名前はこの性別」だというのは先入観
    両親が語感や込める意味を大事に考えればそれでいい
    他者が何か言うのはナンセンス

    もしそれでも生活に支障をきたすのなら改名は自由な前提で
    張本人が判断すべき

    +7

    -5

  • 691. 匿名 2016/02/13(土) 22:37:07 

    アラフォーの私が小学生の頃は、「あきら」も「ゆうき」も男の子の名前でした。でも今は普通に女の子の名前にもなっていますよね。
    だから時代と共に変わるんだと思います。
    うちの子は「さき」「なつき」で男の子です。漢字は女の子にはない漢字で付けました。すごく突拍子もない名前(ぴかちゅうとか)じゃなければ良いと思いますが。

    +5

    -4

  • 692. 匿名 2016/02/13(土) 22:37:12 

    名付けって大変だね。
    中性ダメ。DQNダメ。キラキラダメ。
    でもさ、地味な名前もいじめられる。無難な名前、人気な名前はクラスに2〜3人いる。昔っぽい名前はダサい。
    否定しようと思えばいくらでも出てくるね。

    +23

    -1

  • 693. 匿名 2016/02/13(土) 22:43:13 

    名前は難しい…

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2016/02/13(土) 22:46:50 

    余程のキラキラやDQNじゃなければネットの意見なんて気にしなくて良いと思いますよ。
    うちの息子も中性的な名前です。
    最近多くないですか?
    あおい、みずき、ひかる、ちひろ、ちあき、なつき、はるき、るい、ゆう、あき、ゆうき、まこととか素敵な名前たくさんありますよ!
    晴香とか春佳は女の子っぽいけど遥なら男の子でも素敵だと思います。

    +16

    -3

  • 695. 匿名 2016/02/13(土) 22:52:02 

    私も中性的な名前だけど、気にしたこと一度もないなぁ

    旦那も薫(かおる)で中性的だから、セールスの電話だと、どっちが夫でどっちか妻かわからなくなってるけど…

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2016/02/13(土) 22:54:37 

    私はごく普通のよくある名前だけど、「うちの親戚のおばちゃんと一緒~」とかからかわれたよ。
    そして同じ名前の子が学年にもう1人いたけど、その子は名前ではからかわれてない。
    子供のからかいなんて、なにか見つけてちょっかい出したい年頃なんだから、そんなに気にしなくていいと思う。
    はるかっておじいさんの漫才師いたよね?
    おじいさんでも私は違和感ないわ。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2016/02/13(土) 22:54:50 

    かおる、つかさ

    男も女も幸せになっている人と会ったことがあない。

    +0

    -6

  • 698. 匿名 2016/02/13(土) 22:55:35 

    Eテレの歌のお姉さんはたくみお姉さんだよね。はるか、はるみ、かつみ。もうおじさん、おじいちゃん位の年だけど回りに居ます。綺麗な名前だなと思っただけだったけどな。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2016/02/13(土) 22:57:21 

    >>651
    そこは気にしなくていいと思う
    そんな事言ったら、鞠子って名字の男性がマリコさんと結婚したらマリコマリコになるし、
    真木さんがマキさんと結婚したら…三木さんがミキさんと結婚したら…ってなる
    水田さんがマリさんと結婚したら水溜まりになるよ

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2016/02/13(土) 22:59:57 

    児童館でひかりちゃんって男の子いましたよー。お母さんはひかちゃん‼︎って呼んでた。

    +0

    -3

  • 701. 匿名 2016/02/13(土) 23:08:19 

    遥(はるか)
    優樹(ゆうき)
    充希(みつき)
    薫(かおる)

    わたしが過去に女の子っぽいなって思った名前です。でもなぜか、みんな中性的で結構イケメン(モテる感じの雰囲気。)
    だから違和感なかったし、逆に名前を知って『名前まで格好いいんかい!』と思った学生時代w

    +11

    -1

  • 702. 匿名 2016/02/13(土) 23:09:47 

    知り合いの子どもが
    満月(みつき)でした。男の子です。
    まんげつかぁと思いました。

    +3

    -7

  • 703. 匿名 2016/02/13(土) 23:12:06 

    うちの母は義娘の父と同じ名前です。
    名前で困った話は聞いたことないですよ。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2016/02/13(土) 23:13:00 

    トピズレだけど女の子すばるってどう?

    +0

    -14

  • 705. 匿名 2016/02/13(土) 23:13:21 

    私は変じゃないと思うけど、少しでも不安とかがあるならやめたほうがいいんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2016/02/13(土) 23:22:37 

    はるかって名前、人気あるから女の子でも多くて、幼稚園に3人いるよ。同じ学年だけで。
    だから学校行くようになったら同じ学年に同じ名前の女の子が出てくると思う。

    それで子供が嫌な思いをするかもしれないよ。

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2016/02/13(土) 23:23:26 

    男なのか女なのか解らない様な名前はよくないと昔ばあちゃんが言ってた

    +16

    -4

  • 708. 匿名 2016/02/13(土) 23:27:26 

    昔通ってた塾の先生に唯って男の先生いたよ。

    読み方はそのまま、ゆい。

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2016/02/13(土) 23:30:11 

    Eテレの歌のお姉さんはたくみお姉さんだよね。はるか、はるみ、かつみ。もうおじさん、おじいちゃん位の年だけど回りに居ます。綺麗な名前だなと思っただけだったけどな。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2016/02/13(土) 23:36:24 

    この前テレビに ゆうな君出てたな。
    ○奈で。
    中性的ってか完全に女性名に思うけど、ありなのでしょうか?

    +3

    -3

  • 711. 匿名 2016/02/13(土) 23:39:30 

    MEGUMIは確か、本名が仁って書いてメグミ

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2016/02/13(土) 23:45:04 

    私の兄が悠(はるか)です。気に入ってるようです!

    +11

    -2

  • 713. 匿名 2016/02/13(土) 23:46:00 

    「るか」は男性名ですが、女の子に使ってる人が結構いますね。

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2016/02/13(土) 23:51:42 

    もはや女の子みたいな名前の人ってイケメンなイメージ。

    +9

    -1

  • 715. 匿名 2016/02/13(土) 23:54:42 

    うちの7歳の息子、なつきって言います。
    この間学校の個室トイレで用を足してた時、コンコンとノックされ、同じ1年生らしき男の子の声で、なぜか「もしもし。君の名前なんていうの?」と問われたので「なつき。」って答えたら、「女の子みたいな名前だねぇ。」と言われたそうです(笑)

    ちなみに同じクラスに女の子のなつきちゃんもいるので、先生は息子のことを名前でなく、名字にくん付けで呼ぶそう。

    +4

    -2

  • 716. 匿名 2016/02/14(日) 00:11:24 

    楓 かえで

    流川楓 若い子分かる?

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2016/02/14(日) 00:12:09 

    昨日の夕方のニュースで
    廃校になるかも知れない高校の男子生徒の名前が
    「びあん」だった…
    漢字は「び」は毘で、あんは覚えてない

    +1

    -6

  • 718. 匿名 2016/02/14(日) 00:15:36 

    遼(はるか)、遥(はるか)、良いと思う!
    て書こうとしたら>>1さんが書いてた(笑)

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2016/02/14(日) 00:17:37 

    予備校に夏樹(なつき)という恰好いい人がいたなあ。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2016/02/14(日) 00:18:13 

    すばる女の子ダメってことですよね?

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2016/02/14(日) 00:25:00 

    >>41さん
    なつきって名前で小学生の時先生に間違えられたくらいなので大丈夫だと思います!!!!笑

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2016/02/14(日) 00:26:12 

    721です
    男の子に間違えられた、です!

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2016/02/14(日) 00:31:28 

    同級生にみずほくんがいたけどクラスの男子からからかわれてたよ。
    私は何とも思わないけど、人それぞれだよね。

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2016/02/14(日) 00:37:27 

    中性的な名前は、小学生の頃にはからかわれること必須

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2016/02/14(日) 01:11:38 

    私の父、まさみ。
    見た目は完全に出川。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2016/02/14(日) 01:19:42 

    ここね君とか、かのん君、ゆい君とかいるけど、正直びっくりしたなぁ。
    病院の受付してて間違われてちゃんづけで呼んじゃって怒られたけど、きっとこれからも何回も間違われることあるよ。なんだかかわいそうだ。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2016/02/14(日) 01:26:49 

    兄の名前は、たくみ(漢字一文字で)です。
    普通に男の名前ですけど、子どもの時は、『み』がついてて女の子みたいでイヤって親に言ってましたよ。

    大人から見て普通の名前でも、子どもの時は、からかわれたりすることあるし、
    イメージの悪い芸能人と同じになったり、逆に凄く美人やイケメンの芸能人と同じになったりして、からかわれるかもしれないし。

    そんな心配しだしたら切りがないですよね。
    そんなことでからかわれるの、子どもの頃だけですよね。

    仮に仕事相手の男性の名前で遥でも、なんとも思わないなー。
    晴香なら、ちょっとびっくりするけど。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2016/02/14(日) 01:41:38 

    はるかは、女の子にだけ、つけるべきだよね。
    男だと海原はるかかなた思い出す(笑)
    女は綾瀬はるか!

    +3

    -4

  • 729. 匿名 2016/02/14(日) 01:47:42 


    まさみ
    みすぎ
    ゆき
    みき


    ひろみ
    はるか
    あおい
    ひかり

    友人、知り合いにいる名前です!

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2016/02/14(日) 02:32:50 

    どっちかっていうと苗字で呼ばれる事の方が多くない?

    私は旧姓山田だったのですが、昔やってたアニメ「おじゃまんが山田くん」のせいで苗字がめっちゃイヤでした。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2016/02/14(日) 03:14:15 

    鈴でりん(゜▽゜*)

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2016/02/14(日) 06:37:47 

    かおるとかたくみ、これは男性でも多いからアリでしょう。
    むしろたくみなんて女性というよりはむしろ男性向けの名前だと思う。
    はるかは中性的ではなくてモロに女性の名前だよね。
    男の子の場合、絶対名前の事でからかわれると思う。
    子供の頃のうちだけだとはいえさ、
    何でそんなわざわざさ、我が子が棘の道を歩む可能性のある名前をつけようとするワケ?
    意味や想いがこもってるつったって、所詮は親の趣味なだけでしょ?
    意味や想いとかよりもその名前で問題がないかどうかをまず考えろよって思う。

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2016/02/14(日) 07:03:22 

    私は響きは女の子の名前なんだけど、漢字が男の子の名前で使うことが多いものだった。
    だからいじめられたりはなかったけど、新しい環境になると絶対「男の子だと思った」って言われるのが辛かった

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2016/02/14(日) 08:04:36 

    女性が男の子の名前をつけようとすると女性的な名前をつける傾向があるように思う
    男の子の名前は旦那が決めたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2016/02/14(日) 12:07:50 

    知り合いに「和泉」って名前の男の人が居る
    程よく中性的だし綺麗な名前だと思う

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2016/02/14(日) 22:10:52 

    女の子で 誠 の字を使った名前を見たことがあるけど、男の子っぽい字面だなあと思った。
    響きも漢字も、社会通念として男性向け、女性向けってあると思う。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2016/02/16(火) 03:07:36 

    >>287さんの仰る通り。
    せめて響きは中性的でも、漢字は性別が分かりやすいようにしてあげてください。
    付けられた当人は間違えられる度にいちいち訂正しなければならなくて、面倒くさい。
    しかも結構なストレスになります。

    私は散々苦労してきたので、中性的な名前が格好良いという感覚が全く分かりません。
    性別は大切なアイデンティティの1つです。そこをうやむやにしないであげてください。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2016/02/16(火) 14:27:04 

    度合によるとは思うけど…はるか は女の子っぽいと思う
    イジられる可能性心配するなら別の名前のが良いんじゃないの?
    最近は女の子みたいなふにゃふにゃした名前男の子につける人多いけど、イケメンになる!って自信がなければやめだほうがいいんじゃ…と思う

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2016/02/20(土) 17:31:57 

    ま、結論出てるわな
    はるかなんてもろに女の名前を息子につけてやるなよ
    娘を生んでそういう名前をつけやりなよ

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2016/02/21(日) 06:38:47 

    やっぱ男の子はダンナに名づけしてもらった方がいいかもね
    女性のセンス丸出しな名前を男性が背負うのはリスキーな気がする
    いわゆるキラキラネームよりはマシだと思うけどマシなだけでしかない

    あとイケメンだったら超カッコイイ~とか大人になったらステキみたいな意見もちらほらあるが
    自分の世界に酔いしれ過ぎ
    そんな事よりも子供に支障が出ない名前をつけてあげるべきだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード