-
1. 匿名 2013/11/12(火) 23:02:58
Q.風邪をひいたときにそばにいてほしいと思う人は誰ですか?
第1位「母」……58.3%
第2位「ひとりでいたい」……28.3%
第3位「彼氏」……22.0%
第4位「兄弟・姉妹」……2.7%
同率第4位「友人」……2.7%
※複数回答可+33
-1
-
2. 匿名 2013/11/12(火) 23:08:06
そりゃそうでしょ。
母親なら気を使わなくていいし+294
-4
-
3. 匿名 2013/11/12(火) 23:08:16
母がいい!+214
-2
-
4. 匿名 2013/11/12(火) 23:08:22
友達や彼に風邪を移せないよね+43
-9
-
5. 匿名 2013/11/12(火) 23:08:35
すっぴんでボロボロの顔なんか他人に見せられません+162
-4
-
6. 匿名 2013/11/12(火) 23:08:51
まちがいない!+86
-1
-
7. 匿名 2013/11/12(火) 23:08:57
一人の方が気楽だよ+58
-6
-
8. 匿名 2013/11/12(火) 23:09:16
+105
-0
-
9. 匿名 2013/11/12(火) 23:09:30
周囲に気を遣わせるのがイヤだから、誰も側にいない方が有難いかも+31
-4
-
10. 匿名 2013/11/12(火) 23:09:46
絶対母がいいです!何か安心します。+188
-5
-
11. 匿名 2013/11/12(火) 23:09:57
悪阻の時もそうだった。
やっぱり母親が安心したし、何故だか母親の料理が食べたくなった!
+104
-2
-
12. 匿名 2013/11/12(火) 23:10:08
何だかんだ言って心から頼れるのは母親+146
-4
-
13. 匿名 2013/11/12(火) 23:10:25
まあ気の許せる人だったら弱ってる時そばにいて欲しいですよね。+19
-1
-
14. 匿名 2013/11/12(火) 23:10:26
風邪の予防はしっかりしましょう(笑)
風邪、インフルエンザの自己対策。girlschannel.net風邪、インフルエンザの自己対策。私はここ10年くらい風邪をひいていません。 鼻風邪、のど風邪くらいはありますが、熱が出るような風邪は中学生のとき以来ありません。もちろんインフルエンザにもかかったこともないです。 私は看護師で外来勤務をしているため...
+13
-1
-
15. 匿名 2013/11/12(火) 23:10:47
彼はヤバイでしょ。
風邪移したらタイヘン+11
-12
-
16. 匿名 2013/11/12(火) 23:10:57
たぶん当たり前。
母親はなんでもやってくれるし
頼りになるが
おろおろしたり
ただ側にいるだけしか出来ない彼氏なようなら
かえって邪魔です。笑+134
-2
-
17. 匿名 2013/11/12(火) 23:11:12
甘えでもオカンが居ると有難い+65
-1
-
18. 匿名 2013/11/12(火) 23:11:33
たまに顔を見せてくれる人がいれば、一人で問題ない
+11
-3
-
19. 匿名 2013/11/12(火) 23:11:47
旦那は私が風邪引くとあからさまに不機嫌になる、あぁ愛されてないなぁと実感、+61
-3
-
20. 匿名 2013/11/12(火) 23:12:59
+13
-0
-
21. 匿名 2013/11/12(火) 23:14:17
風邪の時は優しくしてほしいよね。
それで相手の気持ちが分かっちゃうからさ+28
-0
-
22. 匿名 2013/11/12(火) 23:14:30
今、風邪ひいてますが、
母親に限ります。+49
-2
-
23. 匿名 2013/11/12(火) 23:16:20
しっかり看病してくれる彼氏ならいいけど、大概は申し訳ないが看病するには役に立たないというか、自分でするわってなっちゃうから、やっぱり母親がいいなー。+40
-1
-
24. 匿名 2013/11/12(火) 23:16:55
男って風邪は気合いで治すとか馬鹿なこと言うからいらない+75
-3
-
25. 匿名 2013/11/12(火) 23:17:02
今は結婚して離れてるけど私も風邪で寝込んだ時は旦那よりもお母さんがいい 弱ってると凄く甘えたくなる いい歳した大人なのにと自分でも思うけど(^_^;)+62
-3
-
26. 匿名 2013/11/12(火) 23:17:33
風邪引いたら自己管理がなってないから言ってくる母。
おかゆとかはありがたいんだけど、頭痛い時にくどくど言われるとついケンカになり悪化する。
甘えられるのは幸せな事だとは頭では分かってはいるんだけど、どうしても(- -;)
+10
-4
-
27. 匿名 2013/11/12(火) 23:17:35
28にもなって恥ずかしいけど
落ち込んだ時や弱ってる時
お母さんの顔が真っ先に浮かぶ(笑)
お母さんになら自分さらけ出して
甘えられるしね(笑)+68
-2
-
28. 匿名 2013/11/12(火) 23:18:04
うつしちゃ悪いって思うけど、絶対、主人にそばにいて欲しい。
隣にいるだけで、気持ちが落ち着く。+13
-11
-
29. 匿名 2013/11/12(火) 23:18:16
皆さんお若いから…お母さんもお若いんでしょう。母親も70後半になると、もう頼れません。
だんだんと子どもが助けてくれるようになりますよ+34
-2
-
30. 匿名 2013/11/12(火) 23:18:32
大人になり子持ちの主婦になっても
熱がある時は実家の母の顔が浮かびます+42
-2
-
31. 匿名 2013/11/12(火) 23:19:46
幼い頃、風邪を引くと、
氷枕(アイスノン)と、ポカリスエットを用意してくれて、看病してくれた母でした…+40
-1
-
32. 匿名 2013/11/12(火) 23:19:49
寝てれば治るでしょって
オーラ出してるから嫌+3
-3
-
33. 匿名 2013/11/12(火) 23:19:53
私は風邪以外にもなにか辛いことがあったら、
心の中で、おかあさーん!!と叫びますw
そうやっていつも辛いことを
乗り越えて来ましたので泣
お母さんにそばにいて欲しい!
都会は怖いよ、おかあさーん!!+72
-3
-
34. 匿名 2013/11/12(火) 23:20:15
母親になった今、子供が辛い時はいつでもそばにいてあげたいと思うのに、自分は母親に頼りたいとは思えない…+9
-5
-
35. 匿名 2013/11/12(火) 23:21:44
一人暮しで風邪を引くと、何だか、普段よりも孤独が身に沁みます・・+22
-0
-
36. 匿名 2013/11/12(火) 23:24:43
母だね。私は結婚してるので彼氏ではなく旦那になるけど私が風邪で寝込んでも子供もほったらかしにして遊びに行く人なんでそんな人に看病してもらいたいとも思わない。
母は何も言わなくてもタイミングよく氷枕を変えてくれたりタオルを変えに来てくれたり飲み物持ってきてくれるので助かります+25
-1
-
37. 匿名 2013/11/12(火) 23:26:29
おかあさんがいいです!笑
先週カゼひいたので、好物ばっかりリクエストしてつくってもらってました⊂((・x・))⊃
おかあさん、ありがとう*\(^o^)/*+20
-1
-
38. 匿名 2013/11/12(火) 23:26:56
一人暮らしで風邪ひいたとき思い浮かぶのはmy home。そして母や家族が居てくれることだけの安心した感覚が思い浮び更にそれを求める。笑
+15
-0
-
39. 匿名 2013/11/12(火) 23:26:59
やはり母親だろうな…
小さい頃熱でダウンしたとき、お粥作ってくれて
デザートも食べて。夜中に氷枕かえてくれたり
このトピで懐かしくなりました。
結婚して旦那はいるけど、心配はしてくれるけど
やはり心底落ち着けたのは母親だったな
もうこの世にはいないけど、その分娘に愛情沢山あげてます
あっ旦那忘れてた笑+44
-2
-
40. 匿名 2013/11/12(火) 23:28:17
皆さん母親ありがたいですね。
私は小さい時に母親を亡くしてるし彼もしばらくいないから自力で治すよw
だからなるべく風邪ひかないようにする、メンタルも弱るしねw+49
-0
-
41. 匿名 2013/11/12(火) 23:31:49
お母さんもそばにいて欲しいけど、お父さんも私が熱出した時は、寝ないで看病してくれたなぁ…抗生物質の飲む時間が決まってて、きちんと時間見て飲ませてくれて…氷枕変えてくれたり、今思い出したら涙腺うるっときます。
(T∀T;)
+23
-1
-
42. 匿名 2013/11/12(火) 23:33:44
彼氏より旦那+8
-2
-
43. 匿名 2013/11/12(火) 23:34:10
母親絶対にやだ
やっと寝付いたところ『寝てるの!?』という女だから。
しかも、看病してやってる感満載で飽きたらイライラしてるし。
放っておいて!!+8
-14
-
44. 匿名 2013/11/12(火) 23:35:04
んなもん、お母ちゃんに決まっとるやろ!+10
-1
-
45. 匿名 2013/11/12(火) 23:35:58
今年の初めに風邪でダウン。吐き気はとまらず、旦那は夜勤。母親に電話したら『行こうか?』の一声。結婚して3年まさか母親に看病してもらうとは!2時間かけてきた母親を見たとたん吐き気が少しずつおさまり次の日には家事も出来るようになりました。
母親のパワー恐るべしです。+29
-2
-
46. 匿名 2013/11/12(火) 23:36:15
43
馬鹿かお前+16
-9
-
47. 匿名 2013/11/12(火) 23:37:31
絶対母親。
結婚して一緒に住んでないので(同じ市内ですが)、ちょっとの風邪じゃ看病してもらえなくなったけど、インフルエンザにかかったときは実家に連れて帰ってもらって看病してもらいました。
「手当て」って言葉の通り、お母さんが手を当ててくれるとその場所の痛みが和らぐ気がします^^
もうアラフォーのおばさんだけど、それでもやっぱりお母さんの手が一番です。+26
-1
-
48. 匿名 2013/11/12(火) 23:38:54
わたしはそれほど母親にいて欲しいと思ったことないかも。
それより何より、すぐに病院に行きたいと思う。ちょっとの体調不良でも。
心配性なので、「もしかして重大な病気なんじゃ‥」っていつも思っちゃう笑
だから病院で「風邪ですねー」と言われればすごく安心しちゃって、すぐ寝る。
+10
-1
-
49. 匿名 2013/11/12(火) 23:39:16
いや、全然おかんだわ。+12
-2
-
50. 匿名 2013/11/12(火) 23:44:32
母親というより、家族全員。
七人家族だったので、寝てるときがやがや聞こえてくる笑い声が好きだった。
おばあちゃんはいつも氷枕作ってくれたし。+17
-1
-
51. 匿名 2013/11/12(火) 23:47:21
親父にうつして肺炎にでもなって死んでもらえ。
勿論保険金ガッツリ掛けた後で+3
-8
-
52. 匿名 2013/11/12(火) 23:47:34
小さい頃はお母さんだったけど、今は風邪引いて看病してくれるのはありがたいけど、寝込んでるのに部屋が汚いだのなんだの、ちくちく言われる(笑)旦那はお粥作ってくれたり、だいじょぶかー?って何度も来てくれたり、優しいから旦那かな(笑)+6
-5
-
53. 匿名 2013/11/12(火) 23:48:42
一人暮らしで熱が出て辛い時に来て欲しくなかったのに、心配だからと言って来られて、差し入れはお好み焼き。
私が寝たら帰ると言って添い寝をされたことがある。
昔の彼氏。
辛い時はヨーグルト、お粥、ポカリだよ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
やっぱり母が1番。+7
-4
-
54. 匿名 2013/11/12(火) 23:54:23
いざと言う時はやっぱり母親!
出産の時しみじみ思った。+9
-3
-
55. 匿名 2013/11/12(火) 23:57:44
風邪じゃなくて生理痛でだけど、貧血に頭痛腹痛吐き気で倒れそう私を見て彼氏が「わ~貞子だ貞子だぁ~」と笑った後、ふざけてるんじゃないと気づいた途端、「えっほんと?どうしよう救急車呼んだらいい((;ω;))??」と慌てふためくの見て、病気のとき男はアテにならないと思った。+14
-2
-
56. 匿名 2013/11/13(水) 00:13:03
お母さんがいる人羨ましい(´・ω・`)
私産んですぐ死んじゃったし父親はクズだから頼る人いないのよねー
おかーちゃーーーん!!!+7
-3
-
57. 匿名 2013/11/13(水) 00:14:35
当時、貧乏な28歳の彼氏がいました。私も学生でお金無し。高熱で嘔吐と下痢がひどく、動けなくなり彼氏に『病院連れていってほしい』と頼むと、意識朦朧の中自転車に二人乗りさせられた。しかも、立ちのり。
必死にしがみついていたけど、こんな時でもタクシー呼んでくれないのかと悲しくなりました。+8
-3
-
58. 匿名 2013/11/13(水) 00:15:07
>>43
一人暮らししろやカスニート+1
-6
-
59. 匿名 2013/11/13(水) 00:34:17
インフルエンザで食欲ないときに旦那が作ったお粥、米2合分で作ってとんでもない量になってたな。
滅多にそういうことしてくれない人だから残すのも悪くて数日間朝から晩までひたすら食べたけど。+4
-1
-
60. 匿名 2013/11/13(水) 00:36:06
嘘でしょ?∑(゚Д゚)
私は彼に温めて欲しいけどf^_^;+7
-1
-
61. 匿名 2013/11/13(水) 00:45:27
絶対お母さん!!!
風邪引いた時とかインフルエンザになったときは消化のいいものとかポカリ、熱さまシートを用意してくれて本当にありがたい。
ちょくちょく様子見に来てくれるしお母さんの匂いを嗅ぐと何故か落ち着く。(笑)
もう二十歳だけど、こういうときは甘えたい(*^◯^*)(笑)
+4
-2
-
62. 匿名 2013/11/13(水) 00:54:42
オカンは偉大だからなぁ~♪+4
-1
-
63. 匿名 2013/11/13(水) 01:15:26
うちのオカンは煩いから余計に具合が悪くなる( ;´Д`)+5
-0
-
64. 匿名 2013/11/13(水) 01:17:50
私もお母さんかなあ。
でも去年の年末、家族がおばあちゃん家に帰省していて、私だけ仕事で残っていた時に嘔吐系の風邪を引いたときに彼がきてくれたのは心強かったなあ。お粥作ってくれたり、ポカリやアイスとか食べれそうなもの買ってきてくれて助かりました。
一人暮らしして身の回りのことなんでもやる彼だから頼りになりました。ありがとう。+5
-1
-
65. 匿名 2013/11/13(水) 01:21:54
お母さんって思える人がうらやましい・・・+12
-0
-
66. 匿名 2013/11/13(水) 01:32:30
女性は甘えん坊だから+4
-1
-
67. 匿名 2013/11/13(水) 01:49:33
たったの風邪くらいで誰かにいて欲しいって、どんだけ甘えてんだよ。
入院や手術ならまだしも。
+4
-4
-
68. 匿名 2013/11/13(水) 01:50:18
彼氏に決まってるじゃん+2
-7
-
69. 匿名 2013/11/13(水) 02:41:16
やっぱりおかぁさぁ〜ん。
1人暮らしで風邪熱出た時は
実家帰りますもん…+3
-2
-
70. 匿名 2013/11/13(水) 03:38:26
男が言うとマザコンって言うのにね
+8
-0
-
71. 匿名 2013/11/13(水) 05:32:15
母がいなかったので全く気持ちが分からない…
いてくれるだけで安心できるのは主人です、私の生い立ちを知ってて私が弱いときは全力で助けてくれる。
+3
-0
-
72. 匿名 2013/11/13(水) 06:37:39
母は偉大やね
インフルエンザやノロウィルスの時おかん!助けて~って連絡しちゃったもんな。
私もこんな母親にならねばいけない+3
-2
-
73. 匿名 2013/11/13(水) 07:53:36
高熱でうなされてた時、おかーさんおかーさんって呼んでたよと彼氏に言われたw 辛い時って無意識に母親を求めてしまうのかw+3
-1
-
74. 匿名 2013/11/13(水) 08:17:43
母は 無いなー
夫がいいわ+3
-0
-
75. 匿名 2013/11/13(水) 08:43:33
母は身体が弱いから、私の風邪確実に移るしそれをさらに拗らせるから、そういう意味では出来るだけ遠ざけたい。彼氏にも気を遣うからこういう時は来て欲しくない。
よってひとりが1番気楽で療養に専念出来る。+2
-0
-
76. 匿名 2013/11/13(水) 09:18:00
そりゃ母でしょ~。
旦那はポカリすら買ってきてくれない上に「ご飯どうする?」とか聞いてきてイラつかせるのがオチですよ。+6
-1
-
77. 匿名 2013/11/13(水) 10:05:30
やっぱり母親が一番です。
風邪じゃないけど、現在新しい土地で
ツワリと闘ってるので、恋しいです。
マム~マム~(;_;)+2
-1
-
78. 匿名 2013/11/13(水) 10:56:50
なんで43の人叩かれてるの?
母親となか悪い人もいるでしょ!
みんながみんな母親大好きとは限らないんじゃない?+9
-0
-
79. 匿名 2013/11/13(水) 11:17:00
私もお母さんいないー(。´Д⊂)
小さい時は熱でたら私なんにもたべなかったからいっぱいお菓子かってくれたなぁー
いかんww
寂しくて目がうるんできたわww+2
-0
-
80. 匿名 2013/11/13(水) 12:20:55
年代にもよるでしょうねー
私は20代後半、絶対オカンがいいです。
オカンが言う『大丈夫?』
彼氏が言う『大丈夫?』
どっちもありがたいけど
本気度が違う。笑
+1
-1
-
81. 匿名 2013/11/13(水) 16:57:57
みんなのコメント見てたら涙出てきた(笑)
お母さんに会いたいな+1
-1
-
82. 匿名 2013/11/13(水) 20:15:44
今、風邪で寝込んでいます。
母親ですね。
なんだか子供に戻れます。
おでこに手をあてて熱あるかなー?
とかやってくれたり
何回も心配してlineくれたり
私もだるいよーとか何回も甘えて言っちゃう……
アラサーのおばさんですが
いつまでも母に甘えてしまいます。+0
-1
-
83. 匿名 2013/11/13(水) 23:02:00
おかあしゃん(´;ω;`)+0
-1
-
84. 匿名 2013/11/13(水) 23:06:56
忘れもしない、何年か前にインフルエンザで苦しんでた時、ダンナは本気で何の役にも立たなかった!
その時、幼稚園児と赤ちゃんだった子供2人抱えて40度の高熱で私、苦しんでたのに。
実家にSOSしたら、すぐに母が他府県から迎えに来てくれました。
やっぱり母親が1番!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これからの季節、気をつけたいのはやっぱり風邪。でも、どんなに注意していても、具合が悪くなってしまうこともありますよね。そんな時、あなたは誰にそばにいてほしいと思いますか? 女性のみなさんに聞いてみました! 第1位は圧倒的多数で「お母さん」という結果に! そして「ひとりでいたい派」がかなり多いことも判明しました。