-
1. 匿名 2016/02/09(火) 16:23:21
出典:image.news.livedoor.com
マツコ・デラックス 家族について「まやかしだよ」と言い切る - ライブドアニュースnews.livedoor.com8日放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスが老後の家族について語った。 番組では、「老後はひとり暮らしが幸せかもしれない件」として、大阪府門真市の医師が実施した調査の結果を紹介した。
調査によると、ひとり暮らしの高齢者は、家族と同居している高齢者よりも生活の満足度が高く、悩みが少ないという。体調があまりよくない人でも、独居の方が満足度が高かったそう。
この結果を受けて、マツコは驚きつつも「(家族を持つ人より独り身の)あたしの方が幸せってことよね」ともらす。
続けて、マツコは「そんなもんだって。まやかしだよ、家族とか」と言い切る。「(家族は)一定期間は大事」としながらも、「死が近づいてきたときに、最期はひとりになるんだよ。人間は」とコメントした。
+1035
-165
-
2. 匿名 2016/02/09(火) 16:24:42
家族って大事だと思うけどな
+1409
-314
-
3. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:04
オカマの僻みにしか聞こえない(笑)
+355
-544
-
4. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:09
まあ、人それぞれですね+1713
-17
-
5. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:14
姑の嫁いびりとか見聞きしてると、独居のが満足するだろうなあとしか思えない
嫌な人との同居よりかはいいよねえ+1536
-11
-
6. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:32
まあ一人の方が気が楽だけど
まやかしとは思わない
+1248
-54
-
7. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:39
どっちも経験してみないとわからないことだと思う+954
-18
-
8. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:39
結婚してても子供が独立したりどちらかが死別したら結局はひとり+1195
-10
-
9. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:57
最後はひとりかもしれないが、過程が大事だと思う。+1016
-37
-
10. 匿名 2016/02/09(火) 16:25:58
マツコもう涙拭いて+628
-84
-
11. 匿名 2016/02/09(火) 16:26:10
子供も巣立って夫婦2人で何十年もいるの確かにキツそう
たまに会うくらいでよくなってくるのかも+564
-63
-
12. 匿名 2016/02/09(火) 16:26:26
猫とか動物が死ぬ前に姿を消すのとは違うんだから…
高齢者の孤独死のニュースは正直胸が痛むよ。+405
-78
-
13. 匿名 2016/02/09(火) 16:26:44
最近のマツコって
自分と違う考えや生き方をただ否定したいだけに見えるよ+398
-413
-
14. 匿名 2016/02/09(火) 16:26:57
家族が煩わしいと感じる人もいるだろうな。悪い事ではないんだけどね。+597
-6
-
15. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:05
確かに子供には期待してないけど
なんか淋しい世の中だね+329
-25
-
16. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:09
まあそりゃ独身には独身のよさがあるけど・・・
家族だってややこしいけどいいもんだと思うけどね。
それぞれの心がけしだいのような気がする。+374
-33
-
17. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:13
そうかもなー、人は一人で生まれ来て一人で死ぬ。
絶対的な孤独の存在だよね。
動物だってそうなんだけど。+420
-42
-
18. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:15
1人だと何でも自分でやらなくちゃいけないから、生活にメリハリは出来るし、買い物行ったりで刺激も受けそう。
だからって家族がまやかし、は言い過ぎ。
そんな家族もあるだろうけどね。+402
-22
-
19. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:32
家族に邪魔者扱いされる老後なら、1人の方がいいだろうけど、
仲良くて楽しい家族なら1人よりずっと幸せ。+571
-14
-
20. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:46
家族は大切だけど、一人も意外と楽でいいっていうことか。
勇気づけられるわ。+384
-10
-
21. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:51
毒親、毒兄弟は いらない
他人より面倒+657
-3
-
22. 匿名 2016/02/09(火) 16:27:52
人によると思う+272
-5
-
23. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:02
マツコも子供が欲しいって言ってた時期があったのにブレブレだね+122
-122
-
24. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:02
認知症になって母親に怒鳴られてる祖母を見たら、高齢者にとったら、施設や一人暮らしのが幸せなのかもと思うときはある。
自分が、年とった時、周りに迷惑をかけないなら家族と住みたいけど。+451
-7
-
25. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:21
マツコ最近ひねくれ過ぎてない?
+172
-167
-
26. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:29
この人って気がついたらテレビ出るようになってて、毎回偉そうな事言ってるけど、何者なの?ただのおかま?+102
-137
-
27. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:36
同居家族がいると、もっと自分を敬えとか夕食にこんなもの出すなとか要求ばかりになるけど、一人暮らしはたまに孫が顔を見せに来てくれるだけでもありがたいと思えるのかもね。+381
-2
-
28. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:39
苦しんだ人はそう思うだろうね。
+293
-8
-
29. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:41
最後はひとりだけど家族に見守られて死にたいとは思う
せめて泣いてくれる人が居てくれたほうが嬉しい
+126
-75
-
30. 匿名 2016/02/09(火) 16:28:59
変な家族(虐待、借金、育児放棄)とかなら 必要ないかもしれないけど やはり家族の存在は大きいよ
最期はよくわからないけど過程は大切。
私には家族が必要だわ+245
-36
-
31. 匿名 2016/02/09(火) 16:29:13
何かあった時にやっぱり力になってくれるのは家族だよ
マツコはそういう人いないのかな
+150
-67
-
32. 匿名 2016/02/09(火) 16:29:24
この人最近めんどくさいね+84
-130
-
33. 匿名 2016/02/09(火) 16:29:24
最後は一人と最後までずっと一人では満足度は全然違う。+218
-23
-
34. 匿名 2016/02/09(火) 16:29:39
あまり、家族に幻想は持たないほうがいい、というのは本当。
もちろんいいこともあるけれど、
家族が原因で地獄を見ている例もたくさんある。
現実、今や殺人事件の半数近くは、
家族や親族間で起きているそうだから。+465
-2
-
35. 匿名 2016/02/09(火) 16:29:47
+469
-21
-
36. 匿名 2016/02/09(火) 16:30:18
相手に対して過度に気を配る人は一人が楽かもね。自分の寂しさ等を自分で受け入れて自己責任で死んでゆく。何が自分にとって幸せかわかってる人は一人でも強いんだろな。+207
-1
-
37. 匿名 2016/02/09(火) 16:30:19
+330
-12
-
38. 匿名 2016/02/09(火) 16:30:29
まやかしとまでは言わないけど言いたいことは分かる。
家族というしがらみも確かにある。+292
-3
-
39. 匿名 2016/02/09(火) 16:30:45
マツコが実家に帰ってないからね。親に対して罪悪感とかあるんでしょ。+150
-22
-
40. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:09
年をとるとわがままになるからね。
お嫁さんが我慢して一緒に住んでくれるから自分は一人じゃないんだなんて感謝できる舅姑なんて少ないもんね。
+252
-7
-
41. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:13
マツコみたいなテレビ業界で活躍する人は特に孤独が向いてると思う。だって本当にタレントから元気を貰いたい人程プライベートで辛いこと多い訳だし。テレビをつけたら全員ママタレとか誰も望んでない+297
-3
-
42. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:15
加山雄三はね、奥さんと「明るい別居」中 なんだって。
子供たちは巣立ってるしそれぞれの家族あるから
奥さんはニューヨーク在住。
で、時々みんなで日本で集まるんだって。
夫婦も、その方がラブラブになれるらしい。
でも、一般家庭は そんなリッチにはいかないけどね…(汗)
+347
-5
-
43. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:15
マツコのサゲ記事が多い
こんな一言切り取って、記事にするな。
マツコに仕事うばわれたタレントの事務所かよ
書かせたのは+223
-39
-
44. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:25
マツコ、自分の孤独死を悟っているのかな?
+97
-7
-
45. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:36
義祖父母と同居してるけど、食事は上げ膳据え膳で体調が悪ければ病院の送り迎えしてもらって悠々自適な生活してるよ
周りは独居老人多いけど、倒れてても誰にも気づかれないとかあるよ+8
-32
-
46. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:38
家族が大事というなら、制度として同性婚は認められていいんだけどね。+139
-10
-
47. 匿名 2016/02/09(火) 16:31:50
まぁでも仮面夫婦だったり子供虐待してても外では仲良しファミリー☆みたいな人多いからね。
まやかしな家族も居ることは確か。+251
-6
-
48. 匿名 2016/02/09(火) 16:32:01
家族と同居している老人の方が独居老人よりも自殺する確率が高いそうな。+176
-6
-
49. 匿名 2016/02/09(火) 16:32:26
これってほんとに家族に恵まれなかった人の意見じゃない?
私が死ぬ時に家族とのつながりがどうなってるかわからないけど、できれば旦那や子供たちに囲まれてお疲れ様って言われたい。
惜しまれるような立派な人にならなきゃ!+32
-72
-
50. 匿名 2016/02/09(火) 16:32:27
毒親に対してはそう思うよ…+186
-6
-
51. 匿名 2016/02/09(火) 16:32:52
>>39
マツコ実家に帰ってるよ、
ご近所さんがサイン欲しいって言ってたとか
もっと痩せなさいとか、5時夢見てるわよとか
言われたってよ+68
-2
-
52. 匿名 2016/02/09(火) 16:33:01
今のマツコくらい仕事も金もあれば自然と人も寄ってくるし、家族なんか要らないと感じるだろうさ
毎日忙しくて孤独を感じる暇も無いだろうし+21
-10
-
53. 匿名 2016/02/09(火) 16:33:15
マツコがそう思ってるのはいいけど、家族を大事に思う人達だってたくさんいるんだから言い切るのはどうかと。
まあマツコ節かな+27
-26
-
54. 匿名 2016/02/09(火) 16:33:51
毒親、毒兄弟、毒親戚と縁を切った私は共感するわ+151
-4
-
55. 匿名 2016/02/09(火) 16:33:54
うん。わからないでもない。
アラサーになってから、絶対結婚したほうがいいとか、絶対結婚したほうが幸せみたいに言われること多くなったけど、私も必ずしもそうとは思えない。
家族だから誰よりも分かり合えたりするとも限らないし。
そんなん人による。+126
-7
-
56. 匿名 2016/02/09(火) 16:33:58
バラエティの発言だから…+29
-9
-
57. 匿名 2016/02/09(火) 16:34:02
マツコあきたかも+24
-41
-
58. 匿名 2016/02/09(火) 16:34:13
マツコは早く猫飼おうかw+76
-10
-
59. 匿名 2016/02/09(火) 16:34:37
その人がどういう境遇で、どんな人間関係で育ってきたかだよね。
わたしは、一人で生きていく自信がないからあれだけど、孤独に自由に生きたいとは思う。
そう思うのは、わたしの家庭がまるで家族ごっこだったからかな、マツコのいうまやかしのようなそんな家族。
+67
-3
-
60. 匿名 2016/02/09(火) 16:35:08
東京難民って映画見た時に、家族って必要なんだなとしみじみ思ったわ……
それまで1人だったらいつ死んでもいいし楽って思っていたけどね。+13
-7
-
61. 匿名 2016/02/09(火) 16:35:11
これが僻みや捻くれに思える人は、ちゃんとした家族がいて幸せな証拠なんだと思う。毒親に苦しめられてきた人たち、家族の愛情や絆を知らずに育った人たちは、家族から離れて初めて幸せを感じたり、初めて自分の居場所を見つけてホッとするんだよ。
マツコがどういう家庭で育ったのかは知らないけどね。+241
-11
-
62. 匿名 2016/02/09(火) 16:35:19
宅配弁当など、孤独死防止サービスがあるから大丈夫だよ。
いやなら施設に入ればいいし。独身はまともに働いて散財さえしてなきゃ
お金あるだろうし、それなら快適な施設もあるだろうし。
わたしの知人のじいさんが、寂しいけど独身でよかった。今遊んで暮らせるしって言ってた。
ただ私は一生働きアリでも家族と暮らしたい+32
-12
-
63. 匿名 2016/02/09(火) 16:35:22
お金持ってて健康な人だったら、1人がいいかもしれないけど。+58
-3
-
64. 匿名 2016/02/09(火) 16:35:23
まあ、兄弟は小さい頃は遊んだりするけど、気が合わんやったら大きくなったら疎遠になるもんね。子供がいても、遠方にいったり、滅多に帰ってこない人もいる。だから、まつこの言ってることよく分かる。人生一人になっても楽しめる人でありたいと思っている。+109
-0
-
65. 匿名 2016/02/09(火) 16:35:33
それぞれ家族関係、環境だね…
一人暮らしでもたまに家族とあったり円満なら気楽だろうし、
天涯孤独の人は家族欲しくて寂しいだろうし…+13
-8
-
66. 匿名 2016/02/09(火) 16:36:18
でも実際に年老いた両親と同居する子供世帯は減っているし、壮年期は子供や家族と暮らしていても老後は独居って多い。家族がいるから老後も安心っていうのはまやかしだと思うよ。+96
-1
-
67. 匿名 2016/02/09(火) 16:36:39
「今後結婚する気もないし、あんまり長くは生きたくない。
介護なんてなったら、こんなデカいデブを何人係で世話すんのよ?
かえって申し訳ないわよ~。だったらその時は早く死にたいわ。」
みたいな事言ってたもんね+117
-2
-
68. 匿名 2016/02/09(火) 16:36:48
人それぞれだけど私は家族っていちばん大事だしまやかしだと思ったこともないかな
+10
-22
-
69. 匿名 2016/02/09(火) 16:37:13
いつもマツコトピにいる正論って言う人今日はいないの?+7
-17
-
70. 匿名 2016/02/09(火) 16:37:52
ぶっちゃけ、自分の老後は一人暮らしは嫌だけど、義父母がどちらか一人になっても同居はしたくない。
そう思う +
思わない -+123
-13
-
71. 匿名 2016/02/09(火) 16:38:44
育った環境
歩んだ道でそれぞれ違う
+74
-3
-
72. 匿名 2016/02/09(火) 16:38:46
独身でペット飼ったら終わりとか言われるけど
やっぱ、マツコはペット飼ったほうがいいかもね。
+69
-7
-
73. 匿名 2016/02/09(火) 16:39:02
>>23
叶わない夢だからじゃない?
子供が欲しいのはガチだと思うよ。
+25
-8
-
74. 匿名 2016/02/09(火) 16:40:26
まあ、キリバリされたコメントだから、
リテラシーのない人だと、脊髄反射しちゃうよね。「まやかし」って部分に。
どういった、意味合いでいったのか、見てないからわかんないけどさ。+34
-6
-
75. 匿名 2016/02/09(火) 16:40:42
お金があったら一人がいい=w=
お金ないから共働きしてる。そんだけだ…私は…+23
-2
-
76. 匿名 2016/02/09(火) 16:41:06
ぶっちゃけ、課長と現場監督なら課長の方が赤ちゃんみたいで可愛いと思う。
そう思う+
思わない-+1
-12
-
77. 匿名 2016/02/09(火) 16:41:33
疲れてるのかもね+14
-7
-
78. 匿名 2016/02/09(火) 16:41:37
老後ひとりで寂しいのは、ずっと家族と住んでて一人になった人じゃないかな
ずっとひとりだったら別に寂しくないんだよ
だから家族のいる人が独りもんを哀れんでるのを見ると、だいぶズレてると思う
ひとりが好きな人から見たら、家族なんかに縛られて可哀想って思っちゃうんだよ+141
-7
-
79. 匿名 2016/02/09(火) 16:41:42
家族を持てない運命に生まれてきた人もいるし
そういう人達の希望にはなるかもしれないけど
人間全部に当てはめないで欲しい+12
-4
-
80. 匿名 2016/02/09(火) 16:43:35
解る気もするけど、やっぱりご飯は誰かと食べた方が美味しいよ!
独りで食べると準備30分~1時間
食事5分で作るのが虚しくなる
家族がいて一人の時間(個室で干渉されない時間)もあって…が理想+39
-26
-
81. 匿名 2016/02/09(火) 16:44:26
時々、
家族はまやかしって思う時がある。
夫との2人暮らしだけどね。
実家とは遠縁になり
家族といったら今の現状。
それでもこの暮らしに満足しているけどね。+19
-2
-
82. 匿名 2016/02/09(火) 16:45:20
中島みゆきの誕生って言う歌の感想の時は
そんなこと言ってなかったよ
出だしの歌詞
ひとりでも私は 生きられるけど
でもだれかとならば 人生ははるかに違う
強気で強気で生きてる人ほど些細な寂しさでつまずくものよ
共感してた+35
-14
-
83. 匿名 2016/02/09(火) 16:45:31
そうだね
仕事柄、家族の最期を看取る場をみてはいるけど
家族って何なんだろうな…って考えさせられる時も多々あったよ
結果、私は家族にこだわらなくなった
家族なんだから、という言葉を使わなくなったかな+73
-4
-
84. 匿名 2016/02/09(火) 16:45:55
どっちもメリットデメリットあると思う+57
-3
-
85. 匿名 2016/02/09(火) 16:46:01
>>35
動物の癒しは別なんだな~。
家族居たってペット飼ってるじゃん、家族間のストレスの捌け口=動物の癒しでもある。
寂しくない人間なんかいないんだよ。+27
-1
-
86. 匿名 2016/02/09(火) 16:46:03
家族も距離感が大事。
縛られすぎると良くない+90
-1
-
87. 匿名 2016/02/09(火) 16:47:28
独居老人って一般的じゃない人多いけどね
つまり自分の世界の入っちゃってるから満足度が高い
周りの人も言っても無駄だと思って何も言わないからなおさら+8
-10
-
88. 匿名 2016/02/09(火) 16:47:49
健康でお金もたくさんあるなら、一人でもいいかもしれないけど、やっぱ年取ると何かしら悪いとこも出てくるだろうし、一人だと色々不安だよね。+24
-1
-
89. 匿名 2016/02/09(火) 16:47:56
いやこれ番組の中の話でしょ…
マツコはこういうとき盛って話したりわざとヒールっぽいこと言うじゃん…。こんな記事書いてお金もらってんの?( ´,_ゝ`)+72
-5
-
90. 匿名 2016/02/09(火) 16:49:30
一人は確かに気が楽だよ。
でも、家族と一緒に居たいって気持ちはいつだって持ってる。
まやかしかもしれないけど、自分にとってはすごく必要なもの。
最期に逝く時は一人だとしても、でも家族が側に居てくれて最期を迎えられたら幸せだと思うけどな…。+18
-4
-
91. 匿名 2016/02/09(火) 16:49:56
>>89
夜更かしのだからね(笑)
見てたけど、そう思わなきゃやってらんないよ!って感じで言ってたと思うよ。+33
-6
-
92. 匿名 2016/02/09(火) 16:52:05
自分のキャラを理解してるからこう答えるしか無いんじゃないかな。
マツコみたいに孤独であることをポジティブに捉える人がいてもいいし。+26
-3
-
93. 匿名 2016/02/09(火) 16:52:19
家族や恋人、相手がいないと寂しい人、ダメな人って風潮すごいよね日本
他の国がどうとかは知らんけど
でも実際結婚する人は減って子供も減ってる事実があるってことは、そういうのが嫌だめんどいという人も増えてるんだろうね
そういう人たちを馬鹿にせすに認められる国になるといいね+120
-4
-
94. 匿名 2016/02/09(火) 16:53:31
写真の選択に悪意を感じるマツコ・デラックス 家族について「まやかしだよ」と言い切る - ライブドアニュースnews.livedoor.com8日の「月曜から夜ふかし」でマツコ・デラックスが、老後の家族を語った。医師の調査によると、独居の高齢者は生活の満足度が高く悩みが少ないという。マツコは「そんなもんだって。まやかしだよ、家族とか」と言い切った
+34
-4
-
95. 匿名 2016/02/09(火) 16:53:43
そんなのとっくに知ってる
今は老後独りで穏やかに暮らす生活が出来るよう貯蓄してる
我慢して汚くて臭いおっさん世話して暮らすのも自分が身内に文句言われながら世話されるのも嫌だし+45
-3
-
96. 匿名 2016/02/09(火) 16:56:03
自分は親が糞だったから
家族ってあまり好きじゃないし
あまりいいイメージがない
良い親に恵まれた人が羨ましい
自分は親より祖父ちゃんや祖母ちゃんが好きだった
+82
-2
-
97. 匿名 2016/02/09(火) 16:57:24
この人業界で相手にされなくなって、淋しいジジイのおかまになっても今と同じ事言えるのかな?+5
-20
-
98. 匿名 2016/02/09(火) 16:57:47
家族と縁薄かった自分にはよくわかる+81
-1
-
99. 匿名 2016/02/09(火) 16:58:12
家族はあっても、人間いつ一人になるかわからないのよ…
家族は大切かも知れないけれど 心の一隅にでもいいから誰にも頼らずに
「人間、人一人で生きていける覚悟」は持って生きていた方が良いよね+87
-0
-
100. 匿名 2016/02/09(火) 16:58:19
家族でも恋人でも他人でも近すぎると煩わしい
ひとりが楽しい
これが従来の日本人の人生観で見ると可哀想な人になっちゃってたのは事実
なんかマツコの言葉で救われた自分がいる+54
-5
-
101. 匿名 2016/02/09(火) 16:58:39
家族いない男の中高年の独り身って、犯罪に走りそう。+7
-17
-
102. 匿名 2016/02/09(火) 16:59:00
+46
-3
-
103. 匿名 2016/02/09(火) 16:59:00
昨日はこの話題よりも ジャガーさんがとにかく面白過ぎた
+30
-2
-
104. 匿名 2016/02/09(火) 16:59:47
肉体的、精神的に虐待して
兄だけを連れて私を捨てた両親。
壮絶な生き方をしてきた私には
マツコの話は涙がでました。
+92
-5
-
105. 匿名 2016/02/09(火) 17:00:47
家族だからって、必ずしも居心地がいい訳でもないし…年取ると、頭も固くなって、人に合わせる事ができなくなる人多いから。そういう意味では、孤独死でも、嫌われて生きるよりは…と私も思う。+87
-2
-
106. 匿名 2016/02/09(火) 17:01:07
家族は居た方がいいよ‼災害の時
とか独りで居たくないもん。友達が居るからとか言ったって友達に家族が居たら一緒に居れないしさ!+12
-9
-
107. 匿名 2016/02/09(火) 17:01:11
家族は支えになってくれるが。ケンカもするよね。
この前ドキュメンタリー番組で。
一人暮らしのおじいちゃんがでてた。
ガンと闘って家で死にたいという希望で。
1週間に何日だったかお医者さんが様子をみにくる。看護婦さんも。
自宅療法。
テレビでいってたことは。
一人暮らしで死ぬ人中には幸せなんだって。
家族とか外野がいるといろんな面が問題になって良くないのもあるといってたわ。+35
-0
-
108. 匿名 2016/02/09(火) 17:04:33
クレーマー老人とか一人暮らしなのかな?それとも家族がいて、満たされなくて弱い立場の社会人をいじめるのかな?家の老人は当たり前のように家族に甘えてる。+5
-6
-
109. 匿名 2016/02/09(火) 17:04:34
独居老人はマンションやアパート貸してもらえないらしい。
お金と住まいと健康が万全なら一人もいいかもね。+27
-4
-
110. 匿名 2016/02/09(火) 17:05:34
これ、観てたけどなんとなく一種の自虐?みたく感じたけどなー。子供欲しいって言ってるし僻みとかじゃないと思うよー マツコ寂しいんだと思う。+14
-7
-
111. 匿名 2016/02/09(火) 17:06:00
人の幸せなんて人によるんだから、統計なんて取ったってしょうがない。
それぞれに自分が幸せだと思う方を取ればいいと思う。
個人的にはマツコさんの言ってること解る。+62
-3
-
112. 匿名 2016/02/09(火) 17:08:06
最近調子のりすぎ
変態でぶオカマ
+10
-36
-
113. 匿名 2016/02/09(火) 17:08:09
マツコが自分を孤独だと思ってるというのは理解できる+41
-6
-
114. 匿名 2016/02/09(火) 17:08:12
両親揃って妹がいる子供時代は家族っていいなと思ってたし、今結婚して幸せ…でも子供達がすだったら旦那と二人がいいな!もし旦那が先に逝けば一人で住むよ!息子の嫁に気を使いながら暮らすのは嫌だな+16
-2
-
115. 匿名 2016/02/09(火) 17:10:41
今日も朝からドヤ街の簡易宿泊所に住む老人特集してたわ
都会に増えてるみたいだね
+6
-0
-
116. 匿名 2016/02/09(火) 17:11:51
なんで結婚しない=孤独なの?
孤独じゃないから結婚しない人もいるのに
むしろ結婚しても孤独な人たくさんいるよ?
結婚とか家族とか形式にとらわれてる人ってダサイわ+82
-6
-
117. 匿名 2016/02/09(火) 17:12:31
毒親持ちとしては頷ける
散々な仕打ちをうけて縁を切ったけど、なんかあったら連絡来たりするのかと思うと恐い
おまけに引きこもりの兄にうつ病の弟までいる
お先真っ暗+64
-3
-
118. 匿名 2016/02/09(火) 17:12:59
私は親しか仲良い人がいませんw+12
-4
-
119. 匿名 2016/02/09(火) 17:13:26
これ、たぶん記事が大事なとこをはしょっているんじゃないかなあ。
番組見てないから確かじゃないけど。
家族がいれば幸せ、家族がいないと不幸、という世間の価値観に捕らわれて、
家族のいない自分を必要以上に惨めに感じることはない。
逆に、一緒にいても辛いだけの家族なら、しがみつかなくていい。
家族は絶対!というのはまやかしで、それぞれの人生によって違っていい。
ーーということでは?+78
-3
-
120. 匿名 2016/02/09(火) 17:13:28
>>82
知らなかったから聴いてみた
めちゃくちゃいい歌詞
家族に恵まれなかった人は聴いてみた方がいいかも
泣ける+4
-4
-
121. 匿名 2016/02/09(火) 17:14:18
人によると思う。
家族運がいい人もいればそうでない人もいる。
皆状況が一律じゃないんだから、一概には言えないと思う。+22
-1
-
122. 匿名 2016/02/09(火) 17:14:21
オカマが正常な人の営みをまやかしとかほざいて笑えるわ。
+8
-26
-
123. 匿名 2016/02/09(火) 17:14:51
老後家族にうざがられ一緒にいるのに孤独なんだと思う。
うちの祖父がおじさんに怒鳴られてるのみて悲しくなってしまったけどそういうイライラは同居家族にしかわからないよね。
そして死んだあともっと優しくしてあげてたらって後悔するんだろうな。+28
-1
-
124. 匿名 2016/02/09(火) 17:15:08
ニヒルな笑いもここまでくると害悪だな
+2
-16
-
125. 匿名 2016/02/09(火) 17:17:18
健康で経済的に心配が無かったので私も今まで独身1人暮らしを楽しんできた
でも最近、どちらもピンチになりつつあり、ここにきて初めてこの暮らしが
難しいんだと感じ始めた
かと言ってそれが理由で結婚とか相手に失礼だし第一、年齢的にもう無理
私、野垂れ死にかな…まぁ仕方ないね
自殺だけは避けたいw+25
-2
-
126. 匿名 2016/02/09(火) 17:18:40
私は旦那の家政婦みたいな存在なので、家族ってなんだろうと思ってた。
旦那は家族が欲しくて私と結婚したんだろうけど、私を愛してないし、家政婦みたいな扱いだし。
虚しいけど、私も夫も理想の夫婦のようにラブラブじゃないけど、「家族」だからこそお互い穏やかに過ごせるんだろうと思った+8
-1
-
127. 匿名 2016/02/09(火) 17:18:57
家族もいいもんだけど、家族内での人間関係に依存や期待してはいけないって言いたいのではないかな。例えば親のために夢を諦める人とかよくいるけど、それは違うというような感じで。+37
-0
-
128. 匿名 2016/02/09(火) 17:23:13
家族がいてもいなくても自分の記憶がなくなって老人ホームや在宅で暮らすのは苦しい。
病気を抱えて苦しむ老人になるのは嫌。
末期のがんで痛みを抑えるため管につながれて空を見つめて麻薬の末期患者みたいになったり、精神病院の閉鎖病棟の劣悪な環境で暮らすようになったら人生終わり。長生きするのも問題。+12
-2
-
129. 匿名 2016/02/09(火) 17:24:52
いや、死ぬときひとりはそうだけどそれは一瞬。いるのといないのとはやっぱり違う
長い期間だから。人それぞれ幸せは違うけど+7
-6
-
130. 匿名 2016/02/09(火) 17:25:09
でも私は自分の家族が好き! まやかしじゃない。
と言っている人もいるけど、
それって、お仕着せの家族像が好きなわけじゃないよね。ずっと一緒に暮らしてきた上での実感としての「好き」や「幸せ」だもんね。
マツコが言っているのは、一般的・抽象的な意味での「家族」であって、
個別の「家族」のことじゃない。
全世帯の家族が嘘だと否定してるわけじゃないんだよ。
こういうのって、友達とか恋人とか、何にでも当てはまるよね。+63
-2
-
131. 匿名 2016/02/09(火) 17:25:25
今の自分が居るのは
家族があったからって事を
忘れちゃいけない。
もちろん死ぬときは一人だけど
家族がいるのいないのとでは
気持ちが全然違う+4
-15
-
132. 匿名 2016/02/09(火) 17:25:51
今は熟年離婚とかよく聞くし、そんなに家族の絆って強くないんだなと思った
私の母も経済力がないから離婚しないけど、もし母に経済力が備わればすぐ離婚しそう
昔は男性は跡継ぎや子孫を残すため、女性は養ってもらうために結婚する人が多かったけど、今は違う。
むしろ世間帯とかできちゃったために結婚する人が多いような
だからまやかしってわかる気がする+50
-2
-
133. 匿名 2016/02/09(火) 17:26:42
まあ、子供も無事に一人前に成長するかわからんからねー
高齢ニートになられたり、早くにデキ婚して離婚されたりしたら、親はいつまでも悩みがつきないものだよ。
それでも家族のことで悩めるのは孤独よりは幸せなことなのかも+4
-12
-
134. 匿名 2016/02/09(火) 17:26:45
これ見てたけど、サラーとしたコーナーでサラーと終わったよ。メインはジャガーさんと餅。+32
-1
-
135. 匿名 2016/02/09(火) 17:31:28
マツコ自体は嫌いじゃない、むしろ好きなんだけど
マツコの発言をものすごい文化人のありがたいお言葉のように扱う風潮が嫌+29
-5
-
136. 匿名 2016/02/09(火) 17:33:42
まやかしだよ、って言葉に共感出来ない人のが幸せな人生歩んでるってのは分かる+71
-3
-
137. 匿名 2016/02/09(火) 17:35:19
マツコはゲイというマイノリティな人だから他の人とは家族に対する考え方が多少違うのは理解できる。
カミングアウトする前も後も愛するゆえに家族のこと考えると辛かったはず。
いっそ家族がいなければ自分の思うまま自由に生きられるのにって考えてたと思う。
+25
-1
-
138. 匿名 2016/02/09(火) 17:39:23
過程が大事ってどういうこと?
ずっと独身も旦那が早く死んで子供も余り会わない人も同じくらい孤独感が強いと思う+9
-0
-
139. 匿名 2016/02/09(火) 17:40:08
家庭に恵まれるに越したことはないと思うけど、家庭に恵まれなかった人を必要以上に不幸なように扱うのは駄目だよね
一人でも十分幸せに生きている人もいるのに「可哀想」とか大きなお世話
マツコも家族なんて必要ない!ってニュアンスで言ったんじゃなくて一人で生きていく、そういう道もあるって言いたかっただけなんだろうにわざわざ曲解されるような記事にされて気の毒+73
-2
-
140. 匿名 2016/02/09(火) 17:40:10
>>135
>マツコの発言をありがたいお言葉のように扱う風潮が嫌
そんな風潮ある??
おもろい表現が話題になってるだけじゃ…+14
-13
-
141. 匿名 2016/02/09(火) 17:40:55
どっちも真実なんじゃないかな
清原見てたら家族なんて何の歯止めにもならず脆いなと思うけど、助けあってる家族を見れば絆は強いと思うこともある。
まやかしかどうかは形成してる家族によるよね+51
-0
-
142. 匿名 2016/02/09(火) 17:45:21
親には申し訳ないけどね、結婚して本当に幸せなのかなって思ってる
母親は子どものために朝早くから弁当作ってパートにでてパートから帰ってきてそっから一気に買い出しに行って夜ご飯作ったり洗濯物の残りやったりして苦労してるのに、父は無関心というかそれが当たり前のような感じで見てるし、料理の文句を付ける
で、やっぱ周りには結婚しない人もいるわけじゃないですか。結婚しないで自分で稼いで自分のためにお金を使ってる人
誰にも文句言われないし、家事だって量は減るし自分の好きなことができる
その人もみんなが結婚するのを見て焦ったのだろうけど客観的にみると後者の方が幸せそう
旦那さんの稼ぎにもよると思うのですが、専業主婦でいられて、かつ子供に予備校なり習い事させたり、大学に行かせられる人って相当な年収が必要ですよね?
+54
-1
-
143. 匿名 2016/02/09(火) 17:46:59
でも最終的に死ぬときは一人と思っといた方が却って穏やかに生きられると思う。
家族でも旦那でも、他人に期待しちゃうと思い通りにいかなくなった時に壊れる。+39
-0
-
144. 匿名 2016/02/09(火) 17:48:50
>「死が近づいてきたときに、最期はひとりになるんだよ。人間は」とコメントした。
これについては同意。
家族でもどうにもできない。+58
-2
-
145. 匿名 2016/02/09(火) 17:48:54
マツコ、昔怒り新党で、有吉に兄弟がいていいわねって、言ってたよ。
私はひとりっ子で両親ともほとんど会わないからって。+20
-0
-
146. 匿名 2016/02/09(火) 17:49:08
誰でもそうだと思うんだけど
ある程度でコロっと逝きたい。
長生きするの怖いし長生き出来るほど蓄えられるのか心配。
両親と義両親の介護とか考えると
家族に縛られるのも苦しい事が多いんじゃないかな。+26
-0
-
147. 匿名 2016/02/09(火) 17:49:35
そもそもおかまを選んだ時点でこの人の意見は一般的ではないよ。
絶対的に誰とも交わる事なく天涯孤独。
経験したことのある老人の孤独と、
天涯孤独の老人とはまた別。
その点は達観してる三輪様の方がやはり
親への感謝の気持ちや人間身ある言葉や優しさが感じられる。
でもマツコは言葉強いけど内面は優しい人柄がふと出る。嫌味がなく気配りフォローしてズバズバ言うからすごいね+10
-8
-
148. 匿名 2016/02/09(火) 17:50:00
高齢社会になればなるほど子供も年取っていくから親をちゃんと見れない時代になってきてる。
死ぬ時に家族に見守れながらって書いている人もいるけど家族が出掛けている時に
何らかの理由で亡くなったら、それは
その場面では孤独死と同じだからね。
これからの時代は家族に見守れながら死にたいならそれなりのお金を渡して
それなりの生活をさしてあけで一緒に住むしかないよね。
でも、今の50代後半以降の若い世代はどんどん金がなくなっていくからとてもじゃないがそんなことはできない。
寂しがり屋は大変な時代だよ。
+9
-0
-
149. 匿名 2016/02/09(火) 17:50:21
子供も自分の生活に追われて余裕なくて、ほっとかれてる親も居るもんね+24
-0
-
150. 匿名 2016/02/09(火) 17:53:33
いや、そんなことないよ。
満足度とかより病気になったりした時が大変なんだよ。
私の親戚の未婚と子なしのおばさん、おばあさんは後悔して泣いてるくらいよ。+5
-15
-
151. 匿名 2016/02/09(火) 17:54:19
独身=不幸、寂しい奴。みたいな風潮が行き過ぎてると思う
確かに本当に愛する人と結ばれるなら幸せだし、子供が欲しい人もいるだろうし
家族がいるからこそ頑張れることも沢山あるから、まやかしではないけどね。
男でも楽に家事が出来る、
女でも働ける時代になってるから
昔に比べて、遥かに独り暮らしが簡単なんだよね
結婚したら制限されることも沢山あるし(特に人間関係)
離婚、金銭問題のトラブルも多い
結婚したからといって絶対に幸せになれるとは限らない
+47
-4
-
152. 匿名 2016/02/09(火) 17:59:04
孤独死=寂しいってのは本人じゃなくて周りが勝手に言ってるだけだよね
死んじゃえばわかんないよ+55
-4
-
153. 匿名 2016/02/09(火) 17:59:22
>>151
メディアによって作られたよね
子供の虐待、既婚者の犯罪どれだけあると思ってるの?
独身でも既婚者でも幸せになる人はなるしなれない人はなれない
がるちゃんにいる既婚者なんて負のオーラ半端ないし+51
-5
-
154. 匿名 2016/02/09(火) 18:00:26
昔はしっかり家族を作らないと役割分担とか暮らしが成り立たなかったし、だからこそそれぞれ家族のありがたみとか、良さを実感したんだと思う。今は結婚しなくても男は生活できたり、女も喰っていけるからね。実際子供いらない男は結婚願望あんまり無いでしょ。まやかしというより、わざわざ家族を作るには理由が必要になってきた気がする。+23
-2
-
155. 匿名 2016/02/09(火) 18:01:45
好きで結婚して楽しくやってる人が家族の重要性を説くのは当たり前。
そんな人ならいた方がいいに決まってると思えるし、いないメリット自体が何一つない。
逆に、なかなか出会いがない人が無理に結婚して、好きでもない人と妥協して家族になったら
同じ事が言えなくて当たり前。
一緒にいる事自体が苦痛なんだから。
病気になったら云々と言う人もいるけど、愛情がない薄情な人と結婚したら
逃げられる事も多い。
家族がいても施設にお見舞いにも来ない人いっぱいいますよ。
+45
-4
-
156. 匿名 2016/02/09(火) 18:01:55
この人、独身で一人っ子で、そしてこんな物言いだから説得力ある。
あ、一人っ子下げでないですよ、うちの子一人っ子です。
むしろうちの子はおとなしいけど、マツコみたいのなら、少なくとも言いくるめられたりしないと思います+10
-3
-
157. 匿名 2016/02/09(火) 18:02:39
独身が可哀想とか思ったことない
むしろ羨ましい+16
-4
-
158. 匿名 2016/02/09(火) 18:03:48
マツコくらい金があれば一人で楽しめること沢山あるし家族を持つ意味ないかも。
でも私は庶民だから、一人でできる贅沢なんてたかが知れてるし、やはり家庭を築いて子供の成長する姿を見ていきたい。+10
-7
-
159. 匿名 2016/02/09(火) 18:05:24
家族を持ったことのない、持てないオカマの虚勢に過ぎないでしょ。
そもそも、「まやかし」に愛情を注ぐことなんてできないものだよww+5
-20
-
160. 匿名 2016/02/09(火) 18:05:42
日本で同性婚が認められても同じこと言うかな?+7
-10
-
161. 匿名 2016/02/09(火) 18:07:37
んなわけない
むしろ一人暮らしの幸せの方がまやかしに思える
死に際に思い知らされるであろう+4
-17
-
162. 匿名 2016/02/09(火) 18:08:50
しーっ!
あまり大きな声で言うといけないよ!
普段、独身を罵り酷く叩きまくってるくせにその自由さに嫉妬に狂った既婚連中が
独身税をふんだくれふんだくれ!!
と、自分らの失ったものや、後悔の全てをかけて、雄叫びあげて恐ろしくってひくくらいなんだから+37
-8
-
163. 匿名 2016/02/09(火) 18:09:11
お金があるかないかでも変わってくる+40
-1
-
164. 匿名 2016/02/09(火) 18:09:15
番組の断片だけで、記事にするなよって思うんだけどな。+17
-1
-
165. 匿名 2016/02/09(火) 18:10:55
>>155
自分のエゴや介護のために家族が欲しいわけじゃないしね
+20
-2
-
166. 匿名 2016/02/09(火) 18:13:29
まつこ、どれだけ悲しい人生なんだ+3
-16
-
167. 匿名 2016/02/09(火) 18:14:28
がるちゃんでそれ言ったらおしまいだよ
ここどれだけ既婚であることに優越感に浸って独身叩きや見下してる人がいるか?
+19
-5
-
168. 匿名 2016/02/09(火) 18:14:55
独身で1人で死んでいくのと
家族がいるのに1人で死んでいくのは
家族がいる方が辛いんじゃないかな。
子供も孫もいるのに、近くにいるのに見舞いも来ない家族はいっぱいいる。
そんな家族いるのかな?と思うことがある。
まぁ、葬式してくれるだけ、身元引き受け人だけの意味なら、いるほうが良い。+31
-5
-
169. 匿名 2016/02/09(火) 18:15:35
確かに元気なうちは一人で暮らしてる年配の方のが元気だよね
でも楽しそうなのは元気な時だけ
病気した後に家族がお見舞いもこずにひっそりと亡くなっていった人はやはり寂しそうだったよ
つかず離れず近くに家族が住んでいて、時々子供が様子を見に来る人が一番幸せかなと思う+16
-8
-
170. 匿名 2016/02/09(火) 18:16:17
私の親戚や祖母が家族を持っててもすごく孤独そうだし不幸にみえるからマツコの言ってることは間違いではない+30
-4
-
171. 匿名 2016/02/09(火) 18:16:41
自由恋愛できない、男尊女卑当たり前の世代の感想を聞かされて
「独身の方が幸せ」ドヤァ
って言われてもね
+5
-15
-
172. 匿名 2016/02/09(火) 18:16:45
マツコは家族に恵まれなかったんだろうな
考え方が傷ついてる人特有で可哀そうだ+16
-17
-
173. 匿名 2016/02/09(火) 18:18:53
ずっと家族と暮らして最期は家族に囲まれて死にたいって書いている人達は、自分の親か義親と同居して面倒みているの?自分は義親と同居はしたくないけど、自分が年を取っても子供一家と同居したいってのは虫が良すぎるね。今の時代、ほとんどの年寄りが家族がいても老人ホームで1人暮らしの末路でしょ。+68
-3
-
174. 匿名 2016/02/09(火) 18:19:44
ドラマのような素敵な家族なんてどれだけいる?
一見幸せそうに見える家族も裏では離婚危機とかどろどろすぎる事情を聞くと結婚って大変だなとすら思うよ+16
-4
-
175. 匿名 2016/02/09(火) 18:20:00
これ見てたけど、話の流れだったから特に何とも思わなかった。
すごい所記事に持ってくるね。
強く主張してる感じじゃなかったけど…
+16
-1
-
176. 匿名 2016/02/09(火) 18:20:08
>>151
でも独身は辛いよ。
わたしは優しいパートナーと温かいご飯がたべたい。
コンビニ飯食べながらがるちゃんの生活が辛すぎる,、、、、
多分、独身が不幸でないと言える方は孤独に強いんだろうな。+10
-10
-
177. 匿名 2016/02/09(火) 18:20:11
そんなことねぇよ
自分の物差しで物言うなや+9
-13
-
178. 匿名 2016/02/09(火) 18:20:21
家族については自分にとって唯一の家族を通してしかわからないから、人それぞれでいいんじゃない?家族が大切じゃなかったら何が大切なの?+4
-8
-
179. 匿名 2016/02/09(火) 18:22:12
前に、ゲイの人が大家族の中で同居してる家に行ったとき、すごいねーって、自分はここまでできてないみたいな感じで言ってたから、家族とすこしわだかまりというか、壁があるのかなと思う。
でも、基本的にはそういう考えなのかな。
+18
-0
-
180. 匿名 2016/02/09(火) 18:22:16
最期のことまで計算にいれて必要か必要じゃないかって議論する対象じゃない気がしますが。+7
-3
-
181. 匿名 2016/02/09(火) 18:22:56
女芸人で若いうちに老人ホーム見つけておこう、一緒に入ろうって言っている人たちいたよね?
大久保さんといとうあさこさんだっけか
結婚しないで人生終わることがほぼ決定だし、実家とは折り合いが悪いのでマツコの意見とほぼ同じ考え方
だけど、だからこそいい老人ホーム見つけようとか友達は大切にしようって思う+34
-0
-
182. 匿名 2016/02/09(火) 18:23:26
周り見てると、女は結婚「したい」って言うけど、男は「しなくちゃな」って言ってる。女は出産のためで、男は世間体なのかな??でも男は子供は「作らなきゃ」じゃなくて、「欲しい」って言ってるよ。+4
-4
-
183. 匿名 2016/02/09(火) 18:23:33
30歳から60歳は、
優しい旦那さんがいるかいないかでは絶対いたほうがいい。+9
-7
-
184. 匿名 2016/02/09(火) 18:23:36
>>168
あなたが知らないだけで子供も孫もいるけど、ずっとあってない老人けっこういるよ!
家族がいるから子供がいるからって一生孤独じゃないわけではない+25
-1
-
185. 匿名 2016/02/09(火) 18:24:05
>>181
大久保さんはまだ諦めてないぞ!+6
-0
-
186. 匿名 2016/02/09(火) 18:24:55
うちの親はそこそこ金持ちだったけど、兄は東京の私立大学に行き、姉はとにかく子供にお金をかける人。私はずっと地元の県立に行き、在宅の仕事に就いたのをきっかけに実家に帰って親の世話をしながら仕事してる。
でもやっぱり自慢の息子、自慢の孫に何かしてほしいんだよね。車椅子押して近所を散歩しても独身の私をなんで説明していいかわからないみたい。
もし私一人しか最初からいなければ夢も見なかったし恩着せがましくなって距離を置かれることもないし。+19
-1
-
187. 匿名 2016/02/09(火) 18:24:55
別に最後に子供にあえなくても、
どこかで生きていてくれたらそれでいい+5
-2
-
188. 匿名 2016/02/09(火) 18:26:03
>>186
それはあなたが独身を気にしているから、親はわかるんだよ。+5
-4
-
189. 匿名 2016/02/09(火) 18:28:12
父は人間的に欠陥ありで無職の癖に家で威張り散らしてて人に干渉してきたし、経済的にも精神的にも本当に迷惑かけられて、ずっと口聞いてなかった
姉も要領良くて良い子面してるくせに金食い虫で精神病んでて裏で私に暴力ふるってきて、ずっと口聞いてなかった
一緒に住んでても大嫌いだったし、関わり合いたくなかった
家を出てから清々してたけど、私に子どもが生まれてから、孫可愛さと甥可愛さから子ども宛に手紙だのお土産だの送ってきて今更家族面してくる
私一人の時は一切そういうことなかったのに
子どもに会いたいとか言ってくるけど会いたくないし子どもにも会わせたくないから断ってる
散々疎遠だった父や姉なんかより、旦那や子どもを大切にしたい
母には昔から愛情も負担もかけてもらってきて感謝してるし、大切な存在だから、今でもまめに会ったり連絡してるし、子どもともたくさん会わせてる
今後何かあっても世話をみたいと思ってる
本当に、過程が大切だと思う+34
-4
-
190. 匿名 2016/02/09(火) 18:30:21
最近はすぐTVの断片切り取ってニュースにするね
だったらジャガーさんの話をしようじゃないか
+18
-1
-
191. 匿名 2016/02/09(火) 18:30:41
マツコはいつもドライな物言いだけど、突き詰めすぎだと思うんだよね
軟らかい部分に大切なことはいっぱいあると思うけどな+9
-8
-
192. 匿名 2016/02/09(火) 18:31:25
我が子が高齢ニートになったら殺意芽生えそう
子供いないから孤独死でいいんだけどさ。
年寄専用アパート増えるといいな
ルームシェアは嫌だ。
毎日、新聞屋さんかヤクルトさんでも来てくれる方がいい。+9
-4
-
193. 匿名 2016/02/09(火) 18:31:42
結婚してても、ほとんど会話がなかったり、けがをしても病気しても、精神的に頼れない関係のなので、マツコさんの言うこと良く分かる。
誰かと心がつながってる人は幸せだろうなあ。
そういう人はほんとに一人じゃないんだろうな。
+40
-2
-
194. 匿名 2016/02/09(火) 18:33:00
そーなの?
じゃあウチの憎たらしい祖母も死ぬまで1人で暮らしてほしいわ
家族の顔見ても嫌なことしか言わないし
どっちも不幸だよね+10
-0
-
195. 匿名 2016/02/09(火) 18:33:34
家族持ちを正常、こういう前後をはしょって偏向的に書いた記事に害悪とか言う人は他の価値観を認めようとしないひとなんだね…
それで自分の価値観が肯定されると思うのかな~?
アタシはそういうの良く分かんない+8
-4
-
196. 匿名 2016/02/09(火) 18:34:11
むしろ老後一人になるのが楽しみ。好きな時間まで寝て好きな事して好きな物食べてまた好きな時間に寝る!ペットと暮らせたら最高なんだけど遺してはいけないからぬいぐるみでもいっかな。+25
-2
-
197. 匿名 2016/02/09(火) 18:37:49
まやかしまでは思わないけど、家族って距離感が難しい。最近高校卒業ぶりに実家で暮らすようになったけど一人暮らしの時は優しくできてたのに一緒に暮らすようになってキツくあたる事もあったりする。
父親が母親とケンカして大声出してたりとか母親が姑や友達の愚痴を言ってたりすると、正直な話悲しい気持ちになるし夫婦ケンカを見てたり悪口を聞いたりすると段々ストレスを感じる。
そりゃ親だって人間だから仕方ないけど、自分が子供の頃はそんな事なかったのになってやっぱり思う。なんか性格悪いなって思う
兄弟3人いて将来面倒見てあげたいって思ってたけど、実家帰ってきて面倒見てあげたい気持ちが薄れつつある。
家族って性格が合わなくても家族って形で縛られて
血は水よりも濃いって本当だなって。+25
-1
-
198. 匿名 2016/02/09(火) 18:37:54
心理学的にも家族は闘争の場と、例えられてるよ
一見、過不足なさそうな家庭でも何かしら葛藤があったりするよね
嫁・姑、夫婦、親子、兄弟
がるちゃん見てれば分かるじゃん(笑)
こういう時は否定されたみたく感じて暴れる人いるけど、よくも悪くも葛藤はつきものなんじゃない?+28
-1
-
199. 匿名 2016/02/09(火) 18:38:48
お前が虚像だよ
さっさと消えろくそデブきも男
なんでこんな放送禁止男がテレビに出てるのか不思議でしょうがない+4
-22
-
200. 匿名 2016/02/09(火) 18:38:54
独り身の気楽さ、自分で作った家庭での居心地、両方知ってないとわからない答えだね。+8
-1
-
201. 匿名 2016/02/09(火) 18:39:01
いわゆる機能不全家族に産まれたら、ほんとさっさと自分の家族からは独立したほうが幸せ。自分で新しい家族を作っても自分一人の努力ではなんともならない場合がある。幸せな家族はフツーに手に入るモノじゃない。まやかしというか、なんかイメージはみんなあるけど、なかなかイメージ通りの家庭は無い。+37
-3
-
202. 匿名 2016/02/09(火) 18:40:07
うちの母は
弟夫婦と同居前のが
楽しそうだったよ
同居してから、グチばっかり
離れてた方が、程よく
思い合える気がする+34
-1
-
203. 匿名 2016/02/09(火) 18:40:49
先日88歳で亡くなった祖父も、認知症が入ってきてたのに頑なに同居を拒んで最期まで一人暮らしでした。
やっぱり自分の趣味で囲まれた家とか自由とか開放感があったみたい。+23
-2
-
204. 匿名 2016/02/09(火) 18:41:59
言いたいことはわかるけど
それが全ての人に当てはまるわけじゃない+23
-4
-
205. 匿名 2016/02/09(火) 18:43:02
こいつって男には不人気だけど一部の女にやたら支持されてるんだよね
私は大嫌いだけど
なんかこいつ好きな女ってオウムの麻原崇拝してる女信者っぽい+8
-22
-
206. 匿名 2016/02/09(火) 18:44:06
>>165
介護の為に結婚する訳じゃないのなんて当たり前。
老後必然的に支え合う事が出てくると言う意味だと思いますし
それが家族ですよね?
お見舞いも来ない事をぼやく事が介護の為に結婚するエゴになるんですかね?
+3
-4
-
207. 匿名 2016/02/09(火) 18:44:13
一人でいると本当ボケるよ。金無し家族なしが一番つらい
でも結局つらいのベクトルが変わるだけかもね
金なくて家族いたら、いざこざ生まれるしね。やっぱ金だよ孤独かどうかというより+39
-1
-
208. 匿名 2016/02/09(火) 18:47:47
こんな子供いらない
「片付けず嫌気さした」 長男の部屋に“放火”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp埼玉県戸田市で、自宅に放火した疑いで71歳の女が逮捕されました。女は「長男が部屋
+20
-3
-
209. 匿名 2016/02/09(火) 18:48:08
>>161
しにくたばる最期のその時に
カッコも、メリットもデメリットもくそもなんも誰もないだろう
+4
-1
-
210. 匿名 2016/02/09(火) 18:48:21
>>61さん。
ホントに同意。
言いたいこと全て言ってくれた。
+11
-4
-
211. 匿名 2016/02/09(火) 18:50:16
うちのじぃちゃん、今90なんだけど元気ピンピンで実際見た目も70代に間違われたりする。ばぁちゃんを自宅介護を1人で頑張って10数年前に看取ってそれからずっと一人暮らし。お金もあるしテレビ大好きだから1人がいいみたい。けど、年も年だから県外にあるおじさんが数日泊まりで様子を見に帰ってみたらストレスだったみたいで帯状疱疹できてた。帰ったらすーぐ良くなったって。じぃちゃん、曰く話したりするのは孫とかケアマネジャーの人とかのが気が楽らしい。娘息子は口うるさいらしくていやみたい。+27
-2
-
212. 匿名 2016/02/09(火) 18:52:38
しっかりと家族間でコミュニケーション取ってれば大丈夫だと思うけどな
今の団塊の世代とか傲岸不遜な態度取ってるから家族からのけ者にされてるんでしょ+7
-13
-
213. 匿名 2016/02/09(火) 18:55:31
高齢母と息子の事件多いよね
「どうしていいか分からず怖く…」病死の母親を放置 死体遺棄容疑で派遣社員逮捕 大阪府警 - 産経WESTwww.sankei.com病死した母親の遺体を自宅に放置したとして、大阪府警八尾署は8日、死体遺棄容疑で、大阪市西成区太子、派遣社員、杉本修一容疑者(54)を逮捕した。同署によると「母が…
+15
-1
-
214. 匿名 2016/02/09(火) 18:57:15
私は、老後1人でテレビ見てご飯食べて寝たい。お金がないとダメなんだね。。。貯めておこう。+24
-0
-
215. 匿名 2016/02/09(火) 19:01:47
まやかし〜+16
-2
-
216. 匿名 2016/02/09(火) 19:01:51
あやかしって!
ドンだけぇ~!+4
-8
-
217. 匿名 2016/02/09(火) 19:04:47
旦那と死別で子供いるなら独居でいいな
最初から一人で生きて行くのは無いかもしれない
最初から無いのと有るのとじゃ違うと思う
結果は一緒でもね+5
-2
-
218. 匿名 2016/02/09(火) 19:05:02
>>27
それはあるね
実家にいたころ偉そうで怠け者でTVのチャンネル権を独占する父方の祖父母より
夏休みしか会えない母方の祖父母の方が穏やかで話も楽しくて好きだったもの
葬儀で泣いたのも母方の時だけだったわ+8
-3
-
219. 匿名 2016/02/09(火) 19:05:13
機能不全家族で育ち、家族なんて不幸を生むだけだと思ってました
運良くご縁があり結婚してから20年、家族一番になりました
いないなんて考えられないです
でも自分達の介護等の状況変化で気持ちが変わる可能性もあると思います
死ぬときに家族皆に囲まれただただ惜しみ惜しまれというケースは実際あまりないと思うので
+15
-0
-
220. 匿名 2016/02/09(火) 19:06:51
>>212
かといって歩み寄りすぎると舐められるんだよね
姪っ子に借金されて返済のためにAVに出た婆さんがいるらしいけど
そこまで面倒みてやらんでもいいだろうに!と呆れた
身内だからこそ距離感がむずかしい+19
-1
-
221. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:25
>>134
>メインはジャガーさんと餅。
なにそれw気になる組み合わせじゃないの
ってそれぞれ別のコーナーなんだろうけど
かけはなれすぎてて番組の懐の広さを感じる+11
-2
-
222. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:05
子どももそれなりに順調に育ち家族の良さしか感じてないけど、介護問題が出てくる時には変わるかもしれない
友人が介護士で高級ホームで働いてるけど、家族が滅多に会いに来ない人多いらしい
お金持ちでも要介護になれば見舞いすら来てもらえないんだよ
お金だけ持ってかれて寂しがってる人だらけ打って+10
-1
-
223. 匿名 2016/02/09(火) 19:22:30
一人暮らしの高齢者は、家族の支援が受けられないので、長生き出来ず、統計に入らなかったって可能性は?+0
-6
-
224. 匿名 2016/02/09(火) 19:29:49
うちお金がありあまる毒親です。
兄弟3人居ますが私以外寄り付かず寂しそうですよ
無くして初めて気づいたかってかんじ
手のひら返したように私に良くしてくれる姿がまた、割とやるせなくなったりする+8
-1
-
225. 匿名 2016/02/09(火) 19:36:16
マツコ、親とあんまりうまくいってないみたいだしね!+3
-13
-
226. 匿名 2016/02/09(火) 19:36:33
この人、最近テレビでやたら子ども欲しいって言ってるのに、子どもは家族じゃないのかな?
島崎和歌子に作ろうかって言ってるの2、3回は見たよ。+4
-9
-
227. 匿名 2016/02/09(火) 19:39:02
老後は一人でいい。家族と一緒に住んでもとは限らない
独居老人の生存確認してくれるサービス作ってほしいな
家の中にセンサーや、体内に機械を埋め込むとか
倒れたり、突然死した場合に、すぐに処理してくれる技術やシステムが欲しい+13
-2
-
228. 匿名 2016/02/09(火) 19:44:11
家族に幻想抱いてると
現実とのギャップに辛くなる。
良い家族
悪い家族
どっちもあると思うけど。+29
-1
-
229. 匿名 2016/02/09(火) 19:49:39
82さんの
ひとりでも私は 生きられるけど
でもだれかとならば 人生ははるかに違う
強気で強気で生きてる人ほど些細な寂しさでつまずくものよ
これに泣けた。
しみた。。+3
-3
-
230. 匿名 2016/02/09(火) 19:50:42
ジャガーさんつまらない……+7
-4
-
231. 匿名 2016/02/09(火) 19:55:45
私はあんまりいい家庭で育ってないから
家族ってそんなもんだと思ってる
でも、やっぱり1人よりも
誰かと一緒の方が心強いんじゃないかな
わずらわしい事もあるだろうけと
+13
-2
-
232. 匿名 2016/02/09(火) 19:58:28
まぼろしー+4
-2
-
233. 匿名 2016/02/09(火) 19:59:51
まやかし、とまでは思わない。
でも同じ年代と比べて、未婚で子供がいない人ほど若々しく元気に活躍してる人達を見るとあながち間違いでもないと思ったりもする。
+3
-5
-
234. 匿名 2016/02/09(火) 20:01:06
独り暮らしの「高齢者」だからね。
もう人に合わせるのすら面倒な年齢なんでしょう。
好きなようにただ生きる。
思い残すことがなければそりゃ幸せでしょう。+7
-2
-
235. 匿名 2016/02/09(火) 20:03:46
ここ独身のババアばっかじゃねーか+7
-10
-
236. 匿名 2016/02/09(火) 20:08:49
>>188
すっごい的はずれ。
親も子供の結婚相手や孫の自慢が出来れば尚良かったって話でしょ。
この人が独身なのは今は関係ない話。+4
-3
-
237. 匿名 2016/02/09(火) 20:10:29
DV家族といるよりは一人がいい。ようは家族関係でしょ。家族関係悪いと毎日地獄だよ。+20
-1
-
238. 匿名 2016/02/09(火) 20:11:23
>>235
そんなことないわよ♪
そうだとしても、そんな煽りは幼稚よ♪男のふりした家庭持ちさん♪+6
-5
-
239. 匿名 2016/02/09(火) 20:11:31
うちの父親は親、兄弟、私達子供や妻すべてに嫌われてる問題のある人間
多分、障害持ち
自分の親も看取らなかった
私達も父親を看とる気ない
のたれ死にすればいいと思ってる
家族がいたほうがいいなんて、うまくいってるところだけだよ
+9
-1
-
240. 匿名 2016/02/09(火) 20:11:59
一人暮らしと子供や孫がいないのとでは、また意味合いが違うよね。+5
-1
-
241. 匿名 2016/02/09(火) 20:21:22
>>176
わかります。
全く同じ。
誰かと一緒にご飯が食べたいです。+3
-1
-
242. 匿名 2016/02/09(火) 20:32:21
ジャガーさんはどうなんだろう?ジャガー星の人だから詮索してはいけないけど、ジャガー星には結婚という観念がないと言ってたね。
なんかめちゃくちゃあの宇宙船で生活を楽しんでいる様に見えた。+6
-2
-
243. 匿名 2016/02/09(火) 20:34:14
まぁマツコは一生家庭は持てないだろうからな
+10
-5
-
244. 匿名 2016/02/09(火) 20:34:49
私は四人兄妹の一番末っ子で、上三人は結婚して大学生の子供もいるし、専業主婦だったり実家近くで働いていたりするけど、うちの親の介護を私一人でして、誰も来ません。甥っ子達の学費は両親が出したし、マンションの頭金やらなんやらたくさん援助もしていたけどね。
私は婚約中だけど、このまま彼と遠くには行けないだろう、と思ってきた。
参ってきてお医者さんに相談すると、とにかく役割分担する事、と言われるけど難しい。半年に一度でいいから来てくれたら全然違うと思う。+9
-0
-
245. 匿名 2016/02/09(火) 20:37:47
別に自分が幸せならいいじゃん。
マツコの言葉は毒家族に縛られてる人は「まやかしよ」って呪縛を解くような言葉に感じられるだろうし、家族がいてもいなくても「最後は1人」くらいに思ってた方がかえって上手くいくと思うけど。
だって未来なんてわからないよ。+31
-1
-
246. 匿名 2016/02/09(火) 20:38:37
マツコが言いたいのは
家族=まやかしって意味ではない+18
-2
-
247. 匿名 2016/02/09(火) 20:39:30
そうだね。+2
-1
-
248. 匿名 2016/02/09(火) 20:41:07
家族がいたって、ひとりだって
みんな孤独感じる生き物だよ。
どんなに面倒臭い関係でも
ひとりで生きていくよりはマシかな。+5
-4
-
249. 匿名 2016/02/09(火) 20:45:50
独居なら、相手に気を遣ったり腹が立つってことはないからね。
自分一人しかいないのだから、寂しさはあっても対人ストレスはない。
「まやかし」は言い過ぎかもしれないが…結局、人それぞれ。
+8
-3
-
250. 匿名 2016/02/09(火) 20:46:10
わたし独身なんだけどこのトピ見て、もし結婚しなくて子供いない自分想像したら、なんのために80年(仮)も生きてきたんだろうって、思うんだろうなぁと思ってゾッとした。女として産まれたからには子供は産みたいな。+8
-5
-
251. 匿名 2016/02/09(火) 20:51:10
なにが自分の支えになるかはその人次第だと思ってる。同じ人間同士に温かみを感じる人もいれば、動物や物のほうが支えになる人がいたっておかしくないよ。
友達いないわけじゃないだろうし、必ず最後は家族が支えになるって絶対じゃないもの。+23
-1
-
252. 匿名 2016/02/09(火) 20:53:50
人それぞれだし強要はしてない気がするけど。自分が思ってる事を言ってるだけじゃん?
1人だろうが家族と居ようが楽しんだモン勝ちなんだろうなあ+21
-2
-
253. 匿名 2016/02/09(火) 20:56:05
私はこの言葉に励まされた
全ての家族がまやかしとは思わないけど、一人なりの幸せを見つけるよ+40
-3
-
254. 匿名 2016/02/09(火) 20:58:39
介護してる人が介護が辛いって家族殺す世の中だものね。
介護疲れで家族に殺されたら無罪でいいよね。+16
-1
-
255. 匿名 2016/02/09(火) 21:00:15
マツコの知らない世界はじまる+6
-1
-
256. 匿名 2016/02/09(火) 21:03:59
結婚しても子供が独立したり旦那と死別したら独身と変わらないって言う人もいるけどそれは違うと思う。
一生一人でいるのと死別でも長年連れ添った旦那がいた、離れていても子供がいるって言う安心感とかは独身とは違う気がする。+10
-4
-
257. 匿名 2016/02/09(火) 21:05:16
マツコはおそらくこの先、家庭を持たないから自分を肯定したいんだと思う。私達には分からない孤独な気持ちがあると思うからなにも言えない。+16
-11
-
258. 匿名 2016/02/09(火) 21:06:34
>>256
私は家族に先立たれたりで一人になるより、ずっと一人の方がいいわ。+8
-4
-
259. 匿名 2016/02/09(火) 21:08:31
>>254
数十年介護してたお母さんから頼まれて、泣く泣く殺した息子さんも居たよ
「もう充分やってくれた、本当に有り難う、ごめんね、疲れきってるあんたを見るのが辛い」って
息子さんもお母さんを殺した後で自殺しようとしたんだけど
死にきれずに自首したっていう
心身喪失と事情を汲んで執行猶予付きの判決が下ってたはず
家族の問題って重くて難しいよね
+28
-1
-
260. 匿名 2016/02/09(火) 21:11:34
私も子供に介護してもらうのは嫌なので、老人ホームに入ろうと思ってます+8
-0
-
261. 匿名 2016/02/09(火) 21:12:23
いない方がマシレベルの毒な身内も存在するから必ずしも家族がいることが幸せとは限らないんだよね
分かりやすい例なら、子供を虐待する親とか
+24
-0
-
262. 匿名 2016/02/09(火) 21:13:26
どっかのお坊さんが(傍から見て)孤独な人は孤独を感じにくいって言ってたな+20
-1
-
263. 匿名 2016/02/09(火) 21:15:22
それよりマツコ今カレー食べてて
おいしそ~+24
-0
-
264. 匿名 2016/02/09(火) 21:16:01
マツコさん、もう持論の押し付けはやめてください
+10
-20
-
265. 匿名 2016/02/09(火) 21:17:39
この人の全ての発言に拒否反応してしまう+6
-16
-
266. 匿名 2016/02/09(火) 21:23:04
全ての家族が幸せではないからね
独身でも資産の上下関係無く幸せの人もいますし
既婚者で子供世帯でも資産の上下関係無く幸せの人もいる
ただ収入面、仕事の充実度が低く社会的弱者の方は
既婚者でも独身者でも満足度はかなり低い方が多いと思います
がんばっても報われる日本では無くなりましたし、結果が特に求められる
申し訳ありませんが、日本で貧乏な家族は昔と違い精神的にも苦痛なのは間違いないと思います+7
-3
-
267. 匿名 2016/02/09(火) 21:52:48
大勢の孫と曾孫に看取られながら逝ったうちの婆ちゃんってすごい幸せ者なんだなと感じる話だなあ+18
-0
-
268. 匿名 2016/02/09(火) 21:57:08
私にじゅうぶんな蓄えがあって死ぬまでお金に困らないという保証があれば元々1人が好きだし独身で生きていく覚悟があったかもしれない
でも実際は旦那と共稼ぎで子供を育てながら余裕のない毎日を送ってる
なんで結婚しなきゃいけないんだろう
独身はダメなの?
そもそも働いて働いて食べて死ぬ人生ってなんの意味があるのかなと段々突き詰めて考えるようになってしまった時期があって、凄くしんどくなったからもう深くは考えないことにした
どうせいつか日本人に限らず人類の滅びる時代がやってくるだろうからそれまで人口が減ったり増えたりする時代のごく一部を私たちは生きているに過ぎないと壮大に考えることにしたら気が楽になった+11
-2
-
269. 匿名 2016/02/09(火) 22:01:21
あーあ、その一言をついに言ってしまったか。
きっとこの先すごく後悔することになるよ…+5
-9
-
270. 匿名 2016/02/09(火) 22:06:47
死ぬときは一人かもしれないけど、死ぬまでが長いよ。
50代以降は寂しいみたいだね。
家族って大切だよ。+11
-4
-
271. 匿名 2016/02/09(火) 22:08:07
でもマツコ、子供は欲しかったって言ってるよね。
+10
-2
-
272. 匿名 2016/02/09(火) 22:19:20
家庭を持つ事を早くから期待できなかった人たちには励みになる言葉じゃないかなぁ。
マイノリティ側の人達にとって。
今でこそ同性愛で結婚できるようになったけれどさ。マイノリティはそれだけじゃないし。
恋愛がそもそもできない人だっているんだし。
死ぬまでに家族がいないと寂しいよって意見こそ最初から家庭を持てない人にとってはかなり余計なお世話というか失礼だと思うのよ。
そんな人がいる事が信じられないって感じてるからこの意見に拒否反応があるんでしょ?+18
-2
-
273. 匿名 2016/02/09(火) 22:21:41
母親が依存心の高い人で、物心ついた頃から同居の祖父母の悪口や父の悪口、叔母の悪口を聞かされて育ちました。日々、洪水のように吐き出され、少しでも聞きたくないそぶりを見せると「聞くだけだからいいじゃない!(可哀想な当事者の私(母本人)じゃないんだから)」と責められました。
20数年前父が病気になり、ますますそれはひどくなり、数年前に父が他界した頃を境に母親と縁を切りました。
当初は罪悪感で過呼吸、うなされる日々が続きましたが、いまようやく落ち着いて自分の生活を取り戻しています。
これまでは母の人生を半分背負って来たような気がしていましたが、今は自分のために生きてる実感がします。+21
-2
-
274. 匿名 2016/02/09(火) 22:22:06
マツコの言うことはもっとも
家族が大切、一人が充実、多種多様の日本です
いろいろな生き方が選べる時代で、自己責任ならなおさら
それが今の日本+26
-1
-
275. 匿名 2016/02/09(火) 22:24:28
家族のなやみは難しい。つかれる。ならひとりがらくだなぁとはおもう+17
-2
-
276. 匿名 2016/02/09(火) 22:34:31
姑と同居中。毎日本当に憂鬱。
私は将来、独り暮らしで全然OK!+13
-2
-
277. 匿名 2016/02/09(火) 22:37:17
最後は一人で死ぬのは確かなんだけど家族は大事だよ
マツコの意見がすべて正しいとは限らない+4
-12
-
278. 匿名 2016/02/09(火) 22:37:26
子供が出来ない、いない人に「早く子供を」って言うのと同様、いろんな事情で孤独な人生を選択せざるをない人に家族は大切。家族愛。を唱えるのは酷なことでは?マツコは共感されなくても「そんな人間もいるんです」って持論を展開するのが仕事だし、押し付けでは無いとおもう。+25
-2
-
279. 匿名 2016/02/09(火) 22:38:19
>>271
自分にウソついて結婚・子供…
とか考えた時期あったらしいけど、
やっぱムリだったみたいよ+5
-2
-
280. 匿名 2016/02/09(火) 22:41:40
まやかしならどんなに良いか。
私は母親が大好きなんだけど障害があるから、孫の顔を見せてやれない。
色んな親御さんがいると思うよ、でも無償の愛情を注いでくれる人は私にはお母さんだった。
マツコも親の話をする時はすごく誇らしげに大切だって言ってたから、この発言は意外。+7
-2
-
281. 匿名 2016/02/09(火) 22:44:47
家族に看取られるのってどうなのかな?
父を看取ったことあるけど最後は一人で逝きたいなと思うようになった+7
-1
-
282. 匿名 2016/02/09(火) 22:46:47
一人暮らしが長い人の方が(良い面がたくさんあるのももちろんだけど)
逆に家族の大切さも場面場面で身に染みてるのでは?
少なくとも私はそうだなあ
当たり前に家族と暮らしてる人達からその大切さを説かれるまでもなく
望んだ通りに「持てる」とか「捨てられる」っていうほど簡単なものじゃないよね、家族+7
-1
-
283. 匿名 2016/02/09(火) 22:47:59
幸せのものさしは主観でしかないよ。
+12
-2
-
284. 匿名 2016/02/09(火) 22:50:02
ひとりで生きていける、と思えるほど平和で豊かな時代という事だね。だけど、それが家族の価値を否定する事にはならないよね。人間はひとりで死ぬ事はその通りだが、好むと好まざるとに関わらず、人間は生まれた時から家族の一員であることも事実。ひとりで放置された赤子は生きていけない。家族の庇護を受けて育つ以上、その庇護が必要なくなったら「家族はまやかし」というのは極論過ぎると思います。+4
-2
-
285. 匿名 2016/02/09(火) 22:53:55
行き過ぎた家族幻想に釘刺してるだけのような気もするけどね
家族の存在にあぐらかいたり依存し過ぎてる人も結構多いから+37
-3
-
286. 匿名 2016/02/09(火) 22:56:10
>>281
あたしも、母を看取ったけど自分の子供には見せたくないって思った!
だって、病気で闘病の末亡くなったから、臓器不全で顔がまるで変わっちゃってるし、マジでトラウマ。可哀想過ぎた。
しかも、急変してから亡くなるまで10時間位あって、ずっと母は意識なくて自分は特別な事は何も出来ず、ただ側にいて死を待って泣くだけ。
あたしは、出来れば1人で死にたいなぁ。
で、発見されて『かぁちゃんが死んでる!!』みたいな。
自分の残された家族に辛い思いをさせたくない。+14
-2
-
287. 匿名 2016/02/09(火) 22:56:49
>>284
赤ん坊は誰かが世話しないと生きていけないけど、それが必ずしも家族である必要は無いよね
+10
-2
-
288. 匿名 2016/02/09(火) 22:57:59
家族を持つ、持たないの自由について意見が入ってないのでなんとも言えない+0
-0
-
289. 匿名 2016/02/09(火) 23:02:33
今のマツコは、両親とも亡くなっている状態?
それとも絶縁状態?
人によるだろうけど、そういう考え方ってちょっと寂しいと思う。
血のつながりって結構大事だよ。+3
-15
-
290. 匿名 2016/02/09(火) 23:03:21
家族とは、親を選べない。
女性にとったら尚の事。
一番近しい赤の他人と思ってます。+9
-2
-
291. 匿名 2016/02/09(火) 23:07:31
これって、
一度も結婚も出産もしてなくてずっと1人暮らし老人 か
結婚や出産はして家族とくらしてたこともあるけど、死に別れまたは別世帯で
暮らしている家族はいる1人暮らし老人 で違うと思う。
後者だと、家族もいてやることやってきて良い思い出も悪い思い出もあるけど、
歳老いてもう家族にあわせるとかするのがめんどくさくなって、
ひとり気楽に老後は過ごしたい って肯定的な感じなのでわかるきはする。
+7
-0
-
292. 匿名 2016/02/09(火) 23:07:54
見てたけど別に考え押し付けてるようには感じなかったよ。家族は大事、それはマツコも言ってたし。
ただ死ぬ時は1人これは正論だと思うけどな、家族が毒になる場合だってあるし、、色々選択出来る時代なんだからそれぞれ考え方があって良いと思う。
実際アンケートで1人が気楽ってデータが出てのコメントだしね+9
-1
-
293. 匿名 2016/02/09(火) 23:11:49
お年寄りが、一人いた方が気が楽というのは良く聞く話し。
よっぽど活力が無い限り、敢えて他と交わろうとしないのも事実。我が道を行くって感じの人が多い。+16
-1
-
294. 匿名 2016/02/09(火) 23:17:45
活字にするとイメージ違うけど別に押し付けてなんてなかったよ。騒いでたけど、実際一人の方が気楽って人はお年寄りにも若者にも最近増えてるよね
家族愛の大切さについて必死でコメントしてる人の方が考え方押し付けてるように思えるわ+3
-3
-
295. 匿名 2016/02/09(火) 23:26:46
子供が小さいときは手がかかり
大きくなればお金がかかり、
そして家ではめったに喋らない…
娘はあーだこーだいろいろ話してくれるけど、息子は高校で誰と仲いいのかさえ知らない。
聞いても答えなかったし、再度聞くと言っても分かんないよ!!って。
とにかく普段からコミュニケーションないから
いざってときもいちいち噛み合わない…
大学からは独り暮らししてくれ…と切に思う。
離れていたほうがいいんだと思う、私と息子は。
+4
-0
-
296. 匿名 2016/02/09(火) 23:31:49
私もひとりになりたい!!ってよく思う。
ダンナと私
息子と私
娘と私
悩みやストレス受けることが多いのも事実。
みんな私の思った通りにならないし。
だから1か月くらい格安ホテルにひとりで滞在したいと常々思っちゃう。+2
-1
-
297. 匿名 2016/02/09(火) 23:39:48
>>173
全くその通り
自分だけは違う、
子供家族と同居して大事にされるとでも思ってるのだろうか…
しかし
本当に「家族」は都合のいいくくり。
元気な時、旦那が稼いでるうちは
「家族は大事だよ。一番だよ」
でも
病気になって介護が必要になったら、
面倒くさい、大変だ。
旦那がリストラにあったりしたら
途端にいらなくなるんだろうな
そして旦那や実親や義理親が作った借金を返済をすることになったら?
嫌だよね。
知らないよね。
「家族だから助け合うのは当然」なんて
言う人は、口だけ
家族を美化してるし
本当にまやかし
+9
-3
-
298. 匿名 2016/02/09(火) 23:40:11
太りすぎ!+3
-5
-
299. 匿名 2016/02/09(火) 23:44:39
うーん(-_-;)
なんとも言えないなー…
私自身不幸じゃないけど、
家族大好き!!かけがえのない存在!!
とまで思えない…
だから、まだ若いけどいつ死んでもいいって思っちゃう。子供たちの結婚式や孫の顔を見るまでは!!なんて気力ない…
+3
-2
-
300. 匿名 2016/02/09(火) 23:49:07
私は老後ひとりがいいなぁ~
ダンナや子供たちのこと
もう疲れたよ…
+5
-0
-
301. 匿名 2016/02/09(火) 23:53:01
単に人に気を使うのがめんどくさくなるんじゃない?
家族だからとか年とるとわがままになるとか言ったって世の中にはまともな人の方が圧倒的に多いんだし、まともな老人は嫁や婿や孫にもそれなりに気を使うでしょ
一生懸命子育てしたり仕事したりして老後くらい一人で自由にさせてくれってことなんじゃない?
同居してると動けるうちはやっぱりあてにされるからね
無趣味で引きこもりがちとかじゃなくそれなりに表に出てくタイプの人ならほっといてあげた方がいいのかも+10
-5
-
302. 匿名 2016/02/10(水) 00:57:42
愛にはぐれ
愛を憎み
愛を求める+3
-6
-
303. 匿名 2016/02/10(水) 01:00:42
うちの母、おひとり様になりたいが口癖。
誰にも気兼ねせず、質素でいいから自分の好きなように暮らしたいって。
気を使うからあんたともイヤだって。
いよいよ体が動かなくなったら特養入りたいとな。
+19
-2
-
304. 匿名 2016/02/10(水) 01:02:19
家族なんてそもそも美しいものでもなんでもないって蛭子さんだかが言ってたじゃん
わたしもそう思う
家族=良いもの、美しいものっていう認識が間違いなんじゃないのかな+38
-5
-
305. 匿名 2016/02/10(水) 01:05:38
毒親なら必要ない。
まぢ、いらねー。
どうか早く逝ってほしい。
子供の生き方を全否定。
共感してもらおうとは、思いませんが、
邪魔しないでほしい。
早く逝ってください。+22
-4
-
306. 匿名 2016/02/10(水) 01:43:02
まやかしではないと思う。
まやかしって言切れるのは
お金がある人の考え方だね。+9
-11
-
307. 匿名 2016/02/10(水) 02:08:46
マツコって自分の人生と縁遠いものを毛嫌いするね。+10
-13
-
308. 匿名 2016/02/10(水) 02:10:16
ご両親が気の毒。もしかは毒なのか?+4
-11
-
309. 匿名 2016/02/10(水) 02:19:12
>>70
気持ちはしたくなくても、しないといけない状況が近いんですが…+1
-1
-
310. 匿名 2016/02/10(水) 02:20:22
>>303
いいお母さんじゃん、ラッキーだよ!+6
-3
-
311. 匿名 2016/02/10(水) 02:20:31
確かに。
家族を作ったら作ったで、大切に育てないとハリボテのまやかし家族に成り下がるし。
個人的にはまやかしという気力もないほど、どうでもいい血縁。
+14
-2
-
312. 匿名 2016/02/10(水) 03:09:31
もうポッと出のおかまはいいよ。
黙ってて。+8
-16
-
313. 匿名 2016/02/10(水) 03:16:07
家族は まやかし…か~…
てか
独りだろうが 家族が居ようが
人間自体も然り、
万事すべてが まやかしなんだよ。
いつか 地球は消滅するし
人類も 滅びるわけだしね(泣)+12
-4
-
314. 匿名 2016/02/10(水) 03:28:01
肉弾魔人+3
-5
-
315. 匿名 2016/02/10(水) 03:31:23
マイナスつけてんのマツコだろ!!!+8
-12
-
316. 匿名 2016/02/10(水) 03:39:43
>>308
以前読んだインタビューによると、
マツコは遅くに生まれた一人っ子で、ご両親には可愛がられて育ったそうだよ。
こんな格好でテレビに出て、チ〇ポがどうのこうのとかしゃべってても、何も言わず応援してくれると感謝してた。
孫の顔は見せられないけど、せめて老後は親に楽をさせてあげたいから今自分は仕事を頑張ってるんだ、とも。
+27
-1
-
317. 匿名 2016/02/10(水) 04:07:19
そう?それを守るために努力したり我慢したり、成長していく事もあるよ。
一人に慣れれば一人が良いだろうけど、家族がいて賑やかなのも、不幸な事ではないんじゃないかな。
まぁ、人それぞれの事に大見え切って口出すなつて事。
最近のマツコ、共感できない部分大いにあるように思います。
昔とはやっぱり変わったよね?+6
-7
-
318. 匿名 2016/02/10(水) 04:09:14
マツコ強がってるね〜
家族ってものに並々ならぬ思いを抱えてるし、求めても手に入らない物だと悟ってるんだろうね...
本当は誰よりも家族と言うものを大事にしてる人だよ。マツコの本とか見るとお母さんに対しての愛が凄い。+23
-6
-
319. 匿名 2016/02/10(水) 04:42:31
家族はいいと言ってられるのも、家族みんなが健康であってこそ。
ひとりでも介護が必要になってくると、きれいごとなんて言ってられない。
世話の押し付け合いの結末が待っている…
その時に、果たして家族っていいねと言えるのかどうか。それぞれの人に聞いてみたい。
それから一周まわって、死ぬ時にはひとりなんだよに行くつくと思う。+22
-2
-
320. 匿名 2016/02/10(水) 07:28:33
ここで家族愛を偉そうに語ってる人も最後は老人ホームで一人暮らしか病院になると思うよ。
日本人の8割は病院で死ぬの。最後は1人。
もっと歳とったら実感するかもね、まやかし、人生は夢のような物だったって+22
-2
-
321. 匿名 2016/02/10(水) 07:30:33
べつに結婚して作った家族だけが家族じゃないよ、子供だってあえて作らない人もいる。
親から産まれてる以上家族がいない人間なんていないんだよ、人間は死ぬ時は1人。正論だと思うけど+10
-2
-
322. 匿名 2016/02/10(水) 07:51:38
わかるかも。うちの父親は過干渉、過保護の上言葉の暴力凄くて、3姉妹全員病んだから。そのくせ誕生日とかクリスマスにはごちそうとケーキ買ってパーティーはする。でも何か嘘くさい。
父親の『子供の誕生日を祝ってやれる甲斐性のある俺☆』って自己満、家族ごっこって感じ。
子供からしたらもっと子供の心によりそって欲しかった。それだけで満たされるのに。
父親としては娘達に幸せになってほしくて色々言ってくるんだろうけど、結果不幸にしてる。
結婚して実家を離れて初めて、うちは普通の家庭じゃなかったんだなーと気づいた。
今は旦那と子供との生活で心が安定して、たまに孫の顔見せに帰省するけど、何か段々イライラして来て険悪になるんだよね。。
正直自分の親の老後の面倒なんて見たくない。
でも本当に仲の良い家族はいるんだろうし、人によるんだと思う。
そう考えると人生最後でその人の生き方が現れると思う。
孫やひ孫に大事にされて穏やかに逝くおじいちゃんおばあちゃんはそれだけ家族を大事にしてきた人なんだなーと思う。+16
-1
-
323. 匿名 2016/02/10(水) 08:03:20
>>319
うちは闘病での介護看護だったけど
すごい大変だったけど亡くなった親を中心に残った家族の絆が
より深まったから家族っていいもんだと初めて思ったよ
結局1人で死んでいくことに変わりはないんだけど
そういう事とは別にね+4
-6
-
324. 匿名 2016/02/10(水) 08:22:32
家族って支えになることもあれば、呪いになることもあるからね
家族って関係が絶対的に維持するべきものって妄執は抱かないほうがいいのは確か+14
-0
-
325. 匿名 2016/02/10(水) 08:28:26
仲良くしてきたはずの家族が、親が死んだ時とかに、遺産相続で死ぬほど揉めて争って縁を切ったり殺し合いになる事がたくさんあるからね。家族の絆なんて綺麗ごとだよね。マツコの言ってる事なんとなく共感できる。+21
-1
-
326. 匿名 2016/02/10(水) 08:30:28
当然ながら家族によるから一概に言えないよね+8
-0
-
327. 匿名 2016/02/10(水) 08:42:16
お金持ちの意見だよねってこの調査を行った対象は一般の老人じゃないの?お金は関係ないね。
というかお金ないから結婚するの?それが幸せ?w+7
-1
-
328. 匿名 2016/02/10(水) 08:44:34
最後は看取られてって、どうせ病院でひっそり死ぬよみんな。
葬儀とかも死後の話だから1人でもどうでもいいし、幸せがあるなんて必死に結婚した人たちが不幸になるのを見たらまやかしと思うだろうね。+9
-3
-
329. 匿名 2016/02/10(水) 08:45:26
その考えを押し付けている訳でも他人の家族を批判してる訳でもないのに過剰に反応する事ではないと思う。家族なんて人によるよ、いない方が良い場合だってある。マツコ自身は親の事すごく大切にしてるし家族の大切さがわからない人ではないと思うけどな+7
-2
-
330. 匿名 2016/02/10(水) 09:02:19
家族はめんどくさいけど、家族を作って…っていうのは大切だよ。
だってみんなが独身なら子ども産まれなくて人類滅亡じゃん。
独身肯定もいいけど、幸せ家族にヘドが出るみたいな意見は言い過ぎ。+7
-11
-
331. 匿名 2016/02/10(水) 09:03:33
家族って自分の思い通りに作る事できないから、私は今家族がいるけど自分には家族を作る器じゃなかったなって思ってる。
子供達が犯罪者にならずに、旦那とは子供がある程度巣立ったら離婚して一人になりたい。+5
-3
-
332. 匿名 2016/02/10(水) 09:33:15
うん、最期は1人だよ
有料老人ホームではたらいてるけど
面会なんて全く来ない家族いるし
旦那に先立たれた人や家族と疎遠な人や
介護度は支援1だけど子供夫婦が
同居しないとかさ
紙パンツもはいてなくて自立度高くても
家族に施設にいれられてる
家で家族に看取られるって稀なんだなぁと
思うよ
+9
-2
-
333. 匿名 2016/02/10(水) 09:38:49
年取って気にかけてくれる人って家族だと思いたいよね…。かわいそうに思える。+5
-3
-
334. 匿名 2016/02/10(水) 09:47:01
一定期間は大事って言ってるし、本来動物ってそんなものだよね。
子が巣立つまでは餌をやったり、外敵から守ったり、飛び立つ練習させたり。
巣立ってしまえば親の役割りはおしまいで、子も親を頼らない。巣立ちが家族の終わり。
自戒を込めて言えば、今は親も子も互いに依存し過ぎだと思う。動物のほうがよっぽど上手に子育てしてると思うときある。+7
-2
-
335. 匿名 2016/02/10(水) 09:52:12
やっぱりさみしいんだよ。マツコ。
ずっと前から、「こんなオカマひとり誰も看取ってくれない」とか、「子ども欲しい」って言ってたよ。
私は毒親、毒兄弟、毒親戚と縁切ったから多分孤独死確定。でもそれでいい。家族っていっても合う、合わないがあるよ。
「実家には何年も帰ってない」って言うと、「えっ…」って顔されるのも慣れた。
でもテレビで岡村さんが
「結婚するなら相手の娘は家族や兄弟と仲の良い子が絶対条件」
って聞いて軽くショック受けた。+5
-11
-
336. 匿名 2016/02/10(水) 09:58:33
ちょっと自虐も含めてのネタ的言い方だったし騒ぐような事でもないと思う
でも老後は事実としてこういう面があるのは確かだよね
仲良かったのに死期が近づくとお金に目が眩んで豹変する人いるし、重度の要介護状態が続けば大切な人すら邪魔だと思うこともある
老化は綺麗事では済まされない事が多い+7
-3
-
337. 匿名 2016/02/10(水) 10:04:03
家族がいた上で迷惑をかけまいと1人になるのと
家族を持たずに成り行きで1人になるのとでは
大きく違うよね
幸福度が+3
-8
-
338. 匿名 2016/02/10(水) 10:18:42
私は子供なしの夫婦二人暮らしだから、なんとか夫より一日でも長く生きて、
それからの事を想像して怖くなってる。
元気なうちは趣味や友達と楽しく過ごせるだろうけど、要介護になった時がなあ…。
今のうちに働いてホームに入るお金を貯めておかないと。
子供や孫たちに囲まれて静かに息をひきとる、なんて幸せな最期は夢物語だなあ。+2
-1
-
339. 匿名 2016/02/10(水) 10:28:30
子どもは自立したらいなくなる
旦那が亡くなったらぼっち無能力の私は終わりです
子どもに頼る気はないので
だから最後は家族を持ったかどうかはあまり関係ないだろうなってのは分かります
良い思い出があるのでそれだけは忘れてない状態で逝きたいなぁ+8
-1
-
340. 匿名 2016/02/10(水) 10:30:38
家族って大変だよね、難しい。
集団の中の孤独かひとりの孤独か
どっちがいいんだろう+8
-0
-
341. 匿名 2016/02/10(水) 10:39:46
よく独身の人に老後どうするの?って聞く人いるけど、逆に聞きたい。
老後どうするの?+17
-2
-
342. 匿名 2016/02/10(水) 10:43:34
実家にザ・老害祖父がいるのですごく分かる
外で問題起こして尻拭いは平気で家族に押し付ける、というか同居なので話通じない祖父スルーして家族にクレームが来る
家族がいるからこそ甘えて滅茶苦茶やる人っているから、必ずしも良いものではないってよく分かる
小金目当てに安易に同居した両親の自業自得でもあるので救いようがないです
思いの外長生きされてもう残ってないみたいだし
お金持ちでもないかぎり深く関わる人数少ない方が良かったりするのかな+5
-1
-
343. 匿名 2016/02/10(水) 10:47:02
いちいち マツコ程度の雑談トークをニュースにしないでほしい。
くだらん。+8
-0
-
344. 匿名 2016/02/10(水) 11:13:13
老後どうするの?って誰にでも当てはまる心配だよね
自力で選べる状況ならいいけど早めに認知症なったらもう無理だもん
周りがどうするかは自分が決めることじゃないしね
軽度のうちに自らホーム行きが一番いいのかな
でも結局病気で入院になると周りが駆り出されるから大変なんだよね…+5
-0
-
345. 匿名 2016/02/10(水) 11:16:21
結婚していれば、子供がいれば、老後は安泰ってのはないなーとは思う。
子供3人いて孤独死した人、孫も生まれこれから楽しい老後だねって時に失踪したおばあちゃん、熟年離婚とか身近で見聞きしているからかな。
定年した旦那が家にいるのが嫌ってのが一番聞くけどさ。+11
-0
-
346. 匿名 2016/02/10(水) 11:25:34
>>331
同じだわ。こどもが大学を出たら離婚して一人で生きたい。+4
-1
-
347. 匿名 2016/02/10(水) 11:31:02
私自身五人きょうだい、結婚して子ども三人いるけど老後はヤバイよw
家族含めて周りに人数いればいい訳じゃないと思う
仲もいいけどお互いに頼る気はないし、それが普通だと思う
結局最後は高確率で一人
旦那とどっちが先かで変わるかもだけど
+4
-1
-
348. 匿名 2016/02/10(水) 11:41:07
いるから頑張れるってのはあるよね。
私は多分、自分にすごくショックな事がおきて、それでも生きていく為には何とか立ち上がらなきゃならないってなったら1人では自暴自棄になっちゃうと思う。
そこに家族がいて、私の話を聞いてくれて支えてくれる人、自分が支えなきゃならない人がいれば何とかやるしかない。
最後はみんな1人だけど、それまでどう生きてきたかじゃない?+2
-0
-
349. 匿名 2016/02/10(水) 11:47:44
親が発達障害ぽくて、一人暮らし初めてから人生楽しくなったからすごくわかる
家族いても不幸な人もいるよ。不幸な子供もいるし。
皆が幸せならそれに越したことはないけど、現実はうまくいかない+5
-0
-
350. 匿名 2016/02/10(水) 11:50:25
こういうのに限って、男に騙されて有り金全部
無くすんだよ。こういう風になりたいって願望を
言ってるんじゃないの+2
-2
-
351. 匿名 2016/02/10(水) 11:55:07
ほんと自分に都合の良い意見しか言わないな+9
-7
-
352. 匿名 2016/02/10(水) 12:04:48
独居老人が寂しいって自分で言っちゃったら折れちゃうじゃない…
心に蓋してみない振りして満足してるって言うわよ+5
-9
-
353. 匿名 2016/02/10(水) 12:18:32
家庭の幸福は諸悪の権源
太宰治+9
-6
-
354. 匿名 2016/02/10(水) 12:20:09
>>353
根源だった(赤面)+8
-0
-
355. 匿名 2016/02/10(水) 12:22:45
集団の中で感じる孤独ってあるよね
周囲との違和感が大きくなると+8
-0
-
356. 匿名 2016/02/10(水) 12:32:28
どうせ末路は
施設の世話になんだろ⁉️
マツコが施設にきたら、
マツコの世話なんか
多分3、4人係り⁉️
それでもツライと思うよ❓
専用リフトが必要だよ‼️
巨体は迷惑だよ‼️
車椅子も特注‼️
機械浴も幅的にムリ‼️
湯も溢れ出す‼️
職員少ないんだからね‼️
痩せてよ‼️
それに、金に任せて絶対
わがままだと思うわ‼️
+7
-11
-
357. 匿名 2016/02/10(水) 12:52:15 ID:3vGilAzFzG
言ってる意味が良く分かる。
家族が上手くいってないところじゃ、まやかしだと思う。
自分、1人の力じゃどうにもならないし。+19
-3
-
358. 匿名 2016/02/10(水) 13:02:51
理想と現実+5
-1
-
359. 匿名 2016/02/10(水) 13:17:23
認知症でもないのに家族に邪魔者扱いされ
施設に入ってる、デイに週5行かされてる
老人が大勢います。
外出する時はショートステイも。
家に置いておくと火事出されるのが心配だからだそうです。自分で建てた家に居られないって可哀想、
なんのために生きてるのか。
御年玉貰う時だけ集まる家族、
後は葬式、遺産分けだけ、、虚しいね+8
-6
-
360. 匿名 2016/02/10(水) 13:25:08
怒り新党ならこっちだよ
有吉弘行
死んだ親父の墓参り行っても何も頼まない
生きてる時に何もしなかった奴が
死んで何か出来るわけがない+14
-0
-
361. 匿名 2016/02/10(水) 13:28:09
施設に入れるのは邪魔とかではない場合もあるでしょう
まず家族が働けなくなってお金無くなったら困るのはそのお年寄りなんだし+7
-0
-
362. 匿名 2016/02/10(水) 13:45:00
まあ分かるよ。
特に自立してない時は親は本当に過干渉だった。
親によるんだろうけどね...
血のつながりが全てでもないし、家族が全てって考え方も納得いかん+14
-2
-
363. 匿名 2016/02/10(水) 14:04:08
独身を肯定するのではなく、家族がいてもいなくても最後は似たようなものになる確率が高いのは分かるなー
条件付きで賞味期限がある感じ
アメリカの孤独なおばあさんの日常みたいな記事があったけど、家族から見捨てられデイサービス以外の時間はチラシちぎって時間潰しだって
家族が離れた事情もあるのかもしれないし非難は軽々しく出来ないけど、いる中の寂しさって大きいよね
元々いなければ慣れてるだろうし
どちらにせよ一人で過ごせる強さって必要だよね+9
-0
-
364. 匿名 2016/02/10(水) 14:12:44
野垂れ死にする覚悟・・・まだ出来ない。+4
-0
-
365. 匿名 2016/02/10(水) 14:54:11
結婚前はマツコと同じ意見だった…
孤独死上等よ!
人間大嫌い!!
でも、好きな人と結婚したら…
自分の家族って格別!
苦楽を共有出来る家族って素晴らしい!!
に変わった…
天と地がひっくり返った感じ(*_*)
マツコでも誰でも、愛し愛されれば変わると思う。
けど、愛し愛されるなんて奇跡に近いとも思う。+10
-5
-
366. 匿名 2016/02/10(水) 15:01:19
うちの母は、家族の世話になんてなりたくないからすぐにでも老人ホームに入りたいらしいよ。
親戚のおばもそう言って、早々に家族と縁を切って1人老人ホームに入って死んだよ。
2人の性格の共通点は、頭が良い、冷徹、他人に頼らない、ロボットみたいに理性的。+6
-0
-
367. 匿名 2016/02/10(水) 15:23:15
そもそも悩みがある事が人生にとってマイナスなの?
守りたい程大切な物が増えるほど、悩みも増えるのって当然じゃない。+6
-2
-
368. 匿名 2016/02/10(水) 15:41:11
なんか最近マツコ下げ多ない?
まあ前が上げ過ぎてただけか+4
-1
-
369. 匿名 2016/02/10(水) 15:47:45
本当の血縁関係は誰一人そばに居てくれなくて結構。
夫以外の人間に死ぬ時にそばにいてほしいなんて 微塵も思わない。
でも、夫を悲しませたくないから、死ぬ時は独りがいい。
両親、兄弟は先に死んでくれるか、私が死んでから告げてくれ。
本当にいらん。
+6
-1
-
370. 匿名 2016/02/10(水) 15:56:48
家に一人で居て怪我をする場合もあります。 いろんな不安を解消する為に要支援の方もサービスを受けられるようになってるんですよ。
+4
-0
-
371. 匿名 2016/02/10(水) 16:14:20
>>24
お母さん、きっといっぱいいっぱいなんだよ。
他の家族の人が出来るだけ手伝ってあげて、お母さんを休ませる時間を作ってあげたらお祖母さんに対して優しくなれると思う。
トピずれごめん。。。+2
-0
-
372. 匿名 2016/02/10(水) 16:37:40
マツコの一言がこんなことに……
ガルちゃん、極端だわ
70代の母の独居の友人たち、みんな幸せそうだわ
本人は、子供夫婦との同居なんて望んでないけど
子供夫婦や孫は、そこそこ近所に住んでて、定期的に会いに来てくれてるし
独りの時間楽しんで、飽きたら友達の家行ったり。
ちなみに、母は兄夫婦と完全分離の二世帯同居してます。
いろんな方がいると思いますが
世の中そんなに捨てたもんじゃないし
家族は大切だけどいろんな時期を乗り越え
お荷物にならないように、年齢を重ねても自分らしくいられるように
お年寄りたちも必死だよ。
マツコは、お金あるから余裕ですよね。
+6
-0
-
373. 匿名 2016/02/10(水) 16:41:11
近所でゴタゴタあったりすると、子供がいる家庭の人の方がことを荒立てないように大人の対応する人多い。
子供いない家の人って、我慢もせずに随分な態度の人が多い。
子供いると、子供のために穏やかにおさめようとする精神が生まれやすい。+3
-5
-
374. 匿名 2016/02/10(水) 19:01:49
人それぞれじゃないの?
そりゃ自分の子や孫に邪魔者扱いされたり嫌われたりしながらだったら
余計寂しくて一人のほうが良かったと思うかもしれないけど
逆に子や孫との関係がいい人は寂しさもなくて幸せだと思うよ+6
-0
-
375. 匿名 2016/02/10(水) 20:44:39
育ってきた環境によるんだよ。
愛情を注がない親、放置親、親の思い通りに動かないとキレる親、虐待してた親なら
子供は将来親孝行しないだろうし疎遠になって当然
子に罪はないね。
家族や親を一切否定してはいけないみたいな宗教じみた考えはおかしいと思うよ。
+4
-0
-
376. 匿名 2016/02/10(水) 22:35:52
大人女子必読古典文学にユゴーの「レ・ミゼラブル(ああ無情)」を私は挙げたいんだけど、この主人公ジャン・バルジャンは天涯孤独な男で、老いて今際の際にダラダラと述懐する場面がラストにあるんですよ。
それで、彼を看取るのが養女コゼットと、その善良な夫。
人の死には看取る人がやはり必要なのかなと思いつつ、そこまで長々めそついた別れの挨拶をしなけれはならないのかと些か冷めた。
まあ、読みながら泣いたけどね。+2
-0
-
377. 匿名 2016/02/10(水) 23:31:01
自分が安心したいから同意してる人多そう+0
-1
-
378. 匿名 2016/02/11(木) 13:19:49
強がりって決めつけたがる人はどこにでもいるね。なんなんだろ。+0
-0
-
379. 匿名 2016/02/12(金) 00:07:57
いや、そんなことないよ。
満足度とかより病気になったりした時が大変なんだよ。
私の親戚の未婚と子なしのおばさん、おばあさんは後悔して泣いてるくらいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する