-
1. 匿名 2016/02/05(金) 23:25:13
みんな、なんか変…
出典:d2ygv0wrq5q6bx.cloudfront.net
自由だ!
やっぱりライブっていいよね
賑やかな食卓
ひとりじゃない
みんなアップルを持ってる
夏のビーチを満喫
かわいい赤ちゃんだね
おめでとう!
テクノロジーの奴隷のみなさまへ。思わず「ドキッ!」とする風刺画14枚 | TABI LABOtabi-labo.comフランスのイラストレーター「Jean Jullien」が描いたのは、テクノロジーに依存した社会を風刺したもの。 確かに…と思えるものやドキッとする作品は必見です。
+317
-4
-
2. 匿名 2016/02/05(金) 23:26:25
面白い!+254
-16
-
3. 匿名 2016/02/05(金) 23:26:51
??????????????????????+9
-126
-
4. 匿名 2016/02/05(金) 23:27:05
ほとんどの人がこのうちどれかに当てはまってるだろうな
+479
-7
-
5. 匿名 2016/02/05(金) 23:27:31
ドキッ!女だらけの水泳大会。
ポロリもあるよ!+15
-70
-
6. 匿名 2016/02/05(金) 23:27:44
確かに
どこでもスマホ持ってる人見る+291
-2
-
7. 匿名 2016/02/05(金) 23:27:46
いみふ+4
-63
-
8. 匿名 2016/02/05(金) 23:28:01
まさしく…+85
-2
-
9. 匿名 2016/02/05(金) 23:28:13
こわいんだけど(ο-ο)+115
-2
-
10. 匿名 2016/02/05(金) 23:28:14
よくとらえてるね。
そしてこれを書き込んでいる自分の姿も、この風刺画そのままなんだろうな…(;・∀・)+266
-2
-
11. 匿名 2016/02/05(金) 23:28:35
+384
-3
-
12. 匿名 2016/02/05(金) 23:28:51
電車見渡すと自分含めほとんどの人がスマホいじってたりする。+253
-2
-
13. 匿名 2016/02/05(金) 23:28:58
1枚目直美がいない?+33
-5
-
14. 匿名 2016/02/05(金) 23:29:03
>みんなアップルを持ってる
アンドロイドです!+169
-20
-
15. 匿名 2016/02/05(金) 23:30:13
5枚目の画像に酷似したイラスト、ガルちゃんによく貼られる。ミサワ風の、後を黒猫が横切るヤツ。+8
-4
-
16. 匿名 2016/02/05(金) 23:30:40
+298
-3
-
17. 匿名 2016/02/05(金) 23:31:05
公園もこんな感じ。+239
-1
-
18. 匿名 2016/02/05(金) 23:31:10
これが一番狂気を感じる
+353
-7
-
19. 匿名 2016/02/05(金) 23:31:14
>>14たぶんiPodことじゃないんですかね+10
-12
-
20. 匿名 2016/02/05(金) 23:32:49
+289
-3
-
21. 匿名 2016/02/05(金) 23:33:20
ひと昔前なら考えられない光景だよね+166
-0
-
22. 匿名 2016/02/05(金) 23:33:21
ドキッとした。
大体やったことある+64
-0
-
23. 匿名 2016/02/05(金) 23:33:50
スマホ依存どうしたら治るの?
+93
-1
-
24. 匿名 2016/02/05(金) 23:34:04
電車の中でふと顔をあげると異様な光景が目に入る+87
-1
-
25. 匿名 2016/02/05(金) 23:35:13
新聞が主流の時代も今と同じようなもんだよw+305
-10
-
26. 匿名 2016/02/05(金) 23:36:23
飲食店にて、隣の席の家族がみんなそれぞれでスマホ、タブレット、DSなどを弄っている光景を見たことがある。依存なのかね。+128
-2
-
27. 匿名 2016/02/05(金) 23:36:28
私じゃないか。。。+24
-0
-
28. 匿名 2016/02/05(金) 23:39:58
確かに大学生の頃
バスに乗ってる学生のほとんどがスマホでツイッターかゲームしてたなあ+39
-0
-
29. 匿名 2016/02/05(金) 23:42:02
25
新聞は読み終わったら終わりじゃん
スマホは終わらない+145
-4
-
30. 匿名 2016/02/05(金) 23:42:29
+6
-18
-
31. 匿名 2016/02/05(金) 23:43:54
>>16
ナウいな(笑)+2
-3
-
32. 匿名 2016/02/05(金) 23:44:25
SNSはまさにドラッグだね+208
-12
-
33. 匿名 2016/02/05(金) 23:46:39 ID:29nhHwoUVn
>>29
読み終わったら?
読み尽くす時がお前には永遠に無いよな(笑)+4
-43
-
34. 匿名 2016/02/05(金) 23:48:00
アカン気がする・・・+17
-11
-
35. 匿名 2016/02/05(金) 23:49:16
昨日ネズミランド行った時も待ち時間中はみんな画面見てたのを覚えています
+92
-1
-
36. 匿名 2016/02/05(金) 23:50:20
これ正に今の悩み。
0歳の子供の側でスマホ見てて、子供がすんごい存在アピールうまくなりすぎた。
どうやったら気を引けるかグングン覚えていく我が子見て我に返った。
だからとりあえずスマホを寝室に置かない、子供が寝ている間だけにしようとトレーニング中なんだけどつい予定より一時間遅く寝てしまう・・・+134
-3
-
37. 匿名 2016/02/05(金) 23:50:23
走れ(笑)+20
-18
-
38. 匿名 2016/02/05(金) 23:53:03
でも電車とかで人のことジロジロ見る人よりはスマホ触ったりとか読書してる人の方がいい+140
-13
-
39. 匿名 2016/02/05(金) 23:53:26
旅行先でもカメラで撮るのに必死で、肉眼でちゃんと見てない人多いよね。
せっかくその場にいるのに勿体無いなっていつも思う。
私は心に焼き付ける派!
+184
-9
-
40. 匿名 2016/02/05(金) 23:59:01
ケータイなんていらなかった
いらないのに持たざるを得ない社会になった+81
-1
-
41. 匿名 2016/02/06(土) 00:01:52
+1
-17
-
42. 匿名 2016/02/06(土) 00:02:32
時代の流れだもの。別にそれでいいじゃん。+6
-25
-
43. 匿名 2016/02/06(土) 00:07:30
この前、岩盤浴に行ったら岩盤浴内でもスマホいじってる人が多数いてびっくりした。
何しに来てんだろうと思った。+50
-8
-
44. 匿名 2016/02/06(土) 00:13:03
今ならこうなってるね+266
-4
-
45. 匿名 2016/02/06(土) 00:14:05
>>1を分からない人が居るってのも
また怖い+82
-0
-
46. 匿名 2016/02/06(土) 00:15:20
>>43
温泉の中に持ってきてる人いたよ
さすがに盗撮とかはしないだろうけど
気分悪いし従業員の方に注意してもらった+96
-2
-
47. 匿名 2016/02/06(土) 00:18:21
ライヴのやつすごい共感
ライヴって場の雰囲気というか、そういうものを楽しみいくものだと思う。あんな風に録っても絶対綺麗じゃないよね。みんなここぞと腕を挙げるから、スゴく邪魔。DVD買えば、CD買えば?って思う。+120
-4
-
48. 匿名 2016/02/06(土) 00:21:32
もっとみたい!+4
-0
-
49. 匿名 2016/02/06(土) 00:31:24
めり張りつければよいです。スマホがあれば新聞も読めるし、ゴミだって出ない、ディズニーでスマホ見て人はアトラクションの混雑じょうきょうです。
いかに時間を大切に使えるか、スマホが人を使うのではなく、私たちがスマホを使うべきです。+49
-4
-
50. 匿名 2016/02/06(土) 00:31:29
花火大会でも空見ずに
撮ってる画面通して花火見てる人多いよね+73
-0
-
51. 匿名 2016/02/06(土) 00:32:26
確かに電車でみんなうつむいてスマホいじってる光景は異様だと思う+13
-4
-
52. 匿名 2016/02/06(土) 00:33:34
どんどん人との関係が希薄になる
+13
-2
-
53. 匿名 2016/02/06(土) 00:34:02
バスに乗ったらスマホ充電できるようコンセント差し込み口があってびっくりした!Wi-Fiも搭載してるよね。新幹線とかだけじゃないんだな~+6
-1
-
54. 匿名 2016/02/06(土) 00:53:03
赤ちゃんのは悪影響になりそう。
うちの子も目が合うとニコニコするから可愛くて、写メ撮ろうとカメラ向けた途端に無表情になる。
自分なら…って考えてみて、変な物が遮ってお母さんの顔が見えない上に、カシャっていきなり音がするし、うっかりしてると強い光が光る。
ものすごく強いと思う。
目と目を合わせることって大切だから、赤ちゃんと自分の間にスマホやカメラを挟まないように気をつけるようにしてる。+41
-5
-
55. 匿名 2016/02/06(土) 01:00:10
ダメなことなの?
子供の相手をせずに携帯みてたらダメだけど、そうじゃなかったらいいと思うけど+1
-17
-
56. 匿名 2016/02/06(土) 01:10:43
メール全盛の時、PCやら携帯持ってない人にはファックスやら電話で連絡してたけど、
スマホでラインの時代になって、持ってない人を仲間外れにする風潮が増長したような気がする。
優しさがどんどん失われているんじゃ??と、ふと怖くなる+36
-2
-
57. 匿名 2016/02/06(土) 01:17:57
わかるわ〜!
子供の学校行事でみんな撮影に必死すぎる。学芸会では、手がふさがってるから拍手もしない、笑うべき場面でも声が入らぬよう無言。
気持ち悪い。+52
-0
-
58. 匿名 2016/02/06(土) 01:23:18
電車や待ち時間中などひとりの時とかは重宝する。
なかったら何してる?本読むかぼーっとしてるかくらいじゃん。
スマホはその点、本、新聞、ゲーム、チャット等々色んな代わりになるから便利。+5
-2
-
59. 匿名 2016/02/06(土) 01:25:31
>>51
逆に聞くけど携帯をいじってなかったら何してるの?結局、下向いて寝てるんじゃないの?+1
-14
-
60. 匿名 2016/02/06(土) 01:37:34
年齢層が高いのもあるけど誰も携帯いじってない奇跡
昼間の小田急ってのがよいのかな+49
-7
-
61. 匿名 2016/02/06(土) 01:38:17
旦那の妹高校生なんだけど、話すときも
食事中もずーっとスマホ扱いながら。
どっか連れていってあげても気分悪い。親は何も思わないのかな+51
-0
-
62. 匿名 2016/02/06(土) 02:26:57
ラインやってなくても疎外しないけど
メールだけで付き合う場合、マメに連絡とって貰えないとめんどくさくて誘わなくなるのは確かです。+3
-9
-
63. 匿名 2016/02/06(土) 02:30:27
姉が何をするにも携帯ばかり触ってるから
姉の子供(3)が超現代っ子
姉はいつでも触ってるし、私の家や実家に
来たら携帯の相手して子供は放ったらかし
あとこれは姉の人としての事なのですが
ぐずり出すと子供用ゲームアプリを
与えて自分では努力しない
携帯のカメラで写真を撮る時
可愛い顔して〜、可愛い〜♥️
と毎回言います。
子供は携帯を向けられるとすぐ
写真撮って〜と言い、可愛いポーズをとります
何か、怖いというか……気持ち悪いなと。
私もSNSを利用しますが
無いならないで別にいいし
こんな子が増えるなら無くなればいいと思う+34
-0
-
64. 匿名 2016/02/06(土) 02:39:39
私の周りの友人達はご飯を食べている時や
部屋で話をしている時、常に携帯いじってて
正直、一緒にいても全然楽しくない
話聞いてるのか聞いてないのか分からない
ご飯食べて、携帯触って、ご飯食べて…
ずーっと下向いてる。会う意味!と思う
挙げ句の果てには勝手に写真撮って
勝手にツイッターに
“久々○○とランチ〜♡ いっぱい笑った^ ^”
とかアップされる。笑うほど話してねーから
空返事連発じゃねーかよって画面叩き割ろうかと思った
私は古いのか?真面目すぎるのか?
つまらない人間なのか?周りがそんなんばかりだから、時々自分が分からなくなる
+95
-0
-
65. 匿名 2016/02/06(土) 03:29:49
前に社員旅行で、黒川温泉に行った時に10歳下の後輩が、バスでもスマホさらに旅館につくなり、いきなり充電器取り出してコンセントに繋ぎ、差し込んだままずっとスマホ触っていたよ。
私は、旅館の窓を開けて川のせせらぎや鳥の鳴き声に、同じ県内でもこっちは風が冷たいんだなあと感じていましたが。
その時には、かなりの違和感が有りました。でもそれから、5年経って姉に子供が生まれて、1歳位でスマホ触っているのを見て淋しいけれど、時代なのかなあと思うようになりました。私はアラフォーで、当然20歳過ぎてからのスマホデビューです。でも、今の子供達やこれから生まれてくる子供達は、スマホがあって当たり前の時代なんだよね。物心つく前に、スマホがあるのとないのとじゃ、感覚が違う。もう今更、スマホが無い時代には戻れない。+15
-0
-
66. 匿名 2016/02/06(土) 05:11:07
カメラ女子とかも、違和感感じる。何千枚の写真より今見てる時間を楽しめばいいのに
スマホもゲームとかsnsとか依存してたのアンインストールしたら生活が充実した(ガルちゃんはやってるけど)+16
-0
-
67. 匿名 2016/02/06(土) 05:14:24
わかるなぁ
一人の時は別にいいと思うんだけど、誰かと一緒にいるときにスマホいじる人理解できない
緊急の連絡とかならまだしも
目の前の人に失礼すぎる+47
-0
-
68. 匿名 2016/02/06(土) 06:22:38
彼がガラケーの人で、SNS一切やってない。連絡もメールか電話。
最近「俺も機種変してスマホ待とうかな。LINEで連絡とろうか」って言ってたけど、ガラケーの人だからいいなと思ったし、会う時二人とも携帯いじらなくて会話も弾むし、どこか食事行っても旅行行っても写真撮るよりその場を楽しめてるんだと思って反対した。
この人と結婚が決まったので、いずれ子どもが生まれたら、やっぱりスマホで子育てはしたくないなと思うから、私がガラケーに機種変しようかな…+24
-3
-
69. 匿名 2016/02/06(土) 06:22:47
最近スマホ見る時間減らして、その分子供の小物を作るため編み物をするようになった。
スマホ見てても形にならないけど、モノづくりは形にも心にも残るから。+12
-0
-
70. 匿名 2016/02/06(土) 06:50:07
先日、友人と会った時にまだiPhone4sを使っているのかと馬鹿にされました。
さすがに3Gはもうないんじゃない?
とか少し私のスマホを貸したら回線遅くてイライラするね!とか。
自分だってつい数年前までは4sだったよな?とイラっとしました。
私自身、携帯依存ではなく常にないと困るわけではないのでいつもいじっている人は一体何をしているのか不思議に思います。
私は主に電話かメール(LINE)、たまにNETをしたりそれ以外は何もしません。
だって携帯電話なのですから。
+22
-0
-
71. 匿名 2016/02/06(土) 07:43:03
この前温泉に行ったら、入り口にものすごく大きな字で、スマホ禁止!! って書いてあって、そういう人炒るんだなとおもった。+14
-0
-
72. 匿名 2016/02/06(土) 07:44:37
寝ながら見てる絵が、片目つぶってるところが細かい!
眠くて、半分寝ながら画面見てる時、こうなってる。
片眼視っていつもやってたら、目によくなさそうだけど、やってるわ。それか逆に訓練になってるといいんだけどな。+7
-0
-
73. 匿名 2016/02/06(土) 08:34:11
大袈裟だなってちょっと思った
私は元々携帯依存気味だったからガラケーの時から
1みたいな感じだった+2
-8
-
74. 匿名 2016/02/06(土) 08:35:53
>>60
盗撮画像じゃん
顔をぼかすならまだしもそれはダメだよ+19
-1
-
75. 匿名 2016/02/06(土) 08:36:19
友達との写メは大事に残してるけど風景って結局消しちゃうなー+6
-0
-
76. 匿名 2016/02/06(土) 08:38:03
私趣味でバンドしてるんだけどライブ中写メとってもらえたら素直に嬉しいけどな+1
-3
-
77. 匿名 2016/02/06(土) 15:30:59
>>60さん
猫はいいの?
+6
-0
-
78. 匿名 2016/02/06(土) 19:27:04
仕事のメールとか、どうしてもスマホを操作せざるを得ないから
電車で「こいつもスマホ中毒だな」とか思われてたらやだなー…+2
-0
-
79. 匿名 2016/02/06(土) 20:36:03
+2
-2
-
80. 匿名 2016/02/06(土) 21:20:48
面白い!風刺画って怖いけど深いね
私はスマホ持ってないし興味もないから
電車内では文庫本読んでる
それか、車窓の景色をボ~ッと楽しんでるな
車内でスマホするのはいいけど、ホームや歩く場所でのスマホだけは
ホント危ないから止めて欲しいと思います
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する