-
1001. 匿名 2016/02/05(金) 18:23:20
>>968
それより、日付を押すと返信が出て番号も出るのでその方が早いです+10
-0
-
1002. 匿名 2016/02/05(金) 18:23:55
恵方巻き言うほど美味しくないんよねぇ サラダ巻きのが好きだわ+31
-2
-
1003. 匿名 2016/02/05(金) 18:26:51
近所のスーパーでは売り切れだったけど、コンビニ余ってる所多いよね…普段から思うんだけど弁当も含め半額で販売とかすればいいのに…法律かなんかでひっかかるらしいけど、食べ物無駄にしていい。なんて、変だよね。…+35
-0
-
1004. 匿名 2016/02/05(金) 18:27:37
売れ残ったら配ればいいってのは
売れ残りのペットをペットショップ従業員に買わせればいいとか
売れ残りのペットを動物愛護施設に流して誰かは知らんけど善意のある人に引き取らせて世話させればいいってのと同じで
今まで通り生産はドンドンすればいいっていう根本的解決のしないやり方だよ
たくさんの人が書いてるけど
いずれ無料で配られる物ならイベント当日にだって買うのをやめとこって思うのが大半の人間+21
-7
-
1005. 匿名 2016/02/05(金) 18:27:41
ありあまる飽食の象徴ですね…良くないことです
バレンタイン商法と同様の商戦でしょうけど、生物は売れ残ると大変ですね
予約注文スタイルを取ればまだ賢いのに…
関西の北摂に産まれ住んで40年 子供の頃からの節分といえば
豆まきと鰯の頭を柊に付けて玄関に吊るすくらいです
長年住みながら恵方巻きという言葉も、丸かぶりする風習も
私の暮らす地域では馴染みのないものですので
テレビの情報で知るまで知りませんでした
普通に献立としてはありなので作って食べますが切って食卓に出します
+17
-1
-
1006. 匿名 2016/02/05(金) 18:28:23
ホームレスに配るなんて人件費かかるから捨てる。
しょうがないよ
廃棄物に文句言い出したら先進国成り立たないよ+6
-15
-
1007. 匿名 2016/02/05(金) 18:30:42
食べ物に困っている国の人もいるのに、+14
-0
-
1008. 匿名 2016/02/05(金) 18:30:51
ち○ち○に見立てた遊女の願掛けという事実を知ったら買うのがあほらしくなる
こんなのを流行らせたコンビニがわるい+34
-8
-
1009. 匿名 2016/02/05(金) 18:32:09
それこそ残り物には福があるんだから割引でもして売って欲しい
+8
-1
-
1010. 匿名 2016/02/05(金) 18:36:50
半額なら買うのに…
破棄はもったいない。
昔住んでた市に、1軒だけ期限切れそうなやつに割引シール貼って売ってるセ〇ンあったけど、他では見ないなぁ。
オーナーが決めてやってんのかな。
破棄するより、半額でも売ったほうがいいと思うけどなぁ。+11
-1
-
1011. 匿名 2016/02/05(金) 18:38:13
勿体無い
浅はかな企画してるんじゃないよ!
ばちあたり!
しっかりしろ!!+7
-1
-
1012. 匿名 2016/02/05(金) 18:38:54
恵方巻って昔花街で流行った、ナニに見立てた太巻きを食べさせるというセクハラが由来だって説があるから。下品な遊びなんだよ。+29
-7
-
1013. 匿名 2016/02/05(金) 18:39:25
だから恵方巻きに不満があるなら不買運動すればいいんだよ
悪い噂がたつものは業者も売らないよ
来年「去年恵方巻きの大量廃棄が目に余ったので貴店の恵方巻きは買いません」と宣言して大人数でやればいい+10
-0
-
1014. 匿名 2016/02/05(金) 18:39:38
毎年こんなに捨てられてるの?
お隣の国起源みたいだし
ごり押しでそっぽむかれて前ほど
売れなくなったんじゃない?
来年は作る量減らすしかない+10
-5
-
1015. 匿名 2016/02/05(金) 18:40:41
恵方巻食べたかったなぁ!!
子供の頃は家族みんなで今年はどっちだって必ず食べてたけど、実家を出て県外に嫁いでから「うちにはそんな文化はない」って食べなくなった……。
+4
-2
-
1016. 匿名 2016/02/05(金) 18:41:26
日本に住んでたら
豆まきの豆がないのは困るけど
恵方巻のふとまき無くても
全然大丈夫
来年恵方巻辞めても誰も困りません
困るのはメーカーだけでしょ?
+19
-0
-
1017. 匿名 2016/02/05(金) 18:41:36
恵方巻は商売繁盛の願掛けで無理やり広めたのはコンビニです。+19
-0
-
1018. 匿名 2016/02/05(金) 18:41:45
縁起物って言ってるものを捨てるなんてね+9
-2
-
1019. 匿名 2016/02/05(金) 18:41:51
店側は勿体ないよりも今後の売上の方が大切なので、値引きや無料配布はしないんです。
そこを理解しないと何を提案しても無駄+4
-1
-
1020. 匿名 2016/02/05(金) 18:43:10
去年のハロウィンでは一応一部の人がゴミ拾い活動してたから、
恵方巻きも不買運動してみるのはいいんじゃない?+15
-0
-
1021. 匿名 2016/02/05(金) 18:43:55
廃棄される食品は政府が買い取って、生活困窮者に無料配布する事は出来ないのか?
生活困窮者を生み出した政府は、責任を取るべき。
+5
-3
-
1022. 匿名 2016/02/05(金) 18:44:23
調べたら本当に旦那衆の性器だった
ショック!
有名人が事実記事を書いたら大手企業に一斉に削除されたんだって
ひどいね平成のこの時代に+21
-6
-
1023. 匿名 2016/02/05(金) 18:44:26
廃棄するなら児童館とか施設に配れば
いいのに、あとチョコとかも。
+2
-2
-
1024. 匿名 2016/02/05(金) 18:46:24
恵方巻きに限らず、クリスマス、バレンタイン
、商業的に取り入れられたイベントは沢山あるんでしょうね。消費者もさすがに節分は豆巻いて食べればいいじゃんって感じで、恵方巻きには思うように食いついてくれなかったって事なのかな。
+6
-0
-
1025. 匿名 2016/02/05(金) 18:47:24
>>1017
願掛けと言うよりはフランチャイズの店舗は、廃棄は店舗持ちだから本部が儲かる仕組みだからだよ。
本部は全部捨てようが痛くも痒くもない。
本部にとってフランチャイズ店舗は都合のいい客だからね。+8
-1
-
1026. 匿名 2016/02/05(金) 18:51:19
生ものは無理だけど、
廃棄を減らす努力をしたあとにそれでもでる廃棄分を、国自治体が運営する弱者施設に配給するのは別に販売流通業的に問題はないよ
ただ物は何かというのは選ばないと、児童養護施設の子供たちに添加物まみれの食品、ジャンクフードを強制的に食べさせていいのか?って問題は残る
自分の意思でホームレスしてる人と
生活保護受給者の中でも不正受給者には
配ってはいけない+5
-0
-
1027. 匿名 2016/02/05(金) 18:52:46
施設にあげればいいと思う。
取りに来てもらってもいいし、ボランティアで配ってくれる人でもいいし。
+2
-1
-
1028. 匿名 2016/02/05(金) 18:52:49
>>1022
それは恐らくデマだね。
色んな説があって文献はないみたいだけど。+6
-4
-
1029. 匿名 2016/02/05(金) 18:53:33
仕事終わるの遅くて、
うちの近所のイオンに行ったら半額でもう残り少なかったよ。
深夜12時までには売り切れたと思うけど、
コンビニは予約限定にすればいいのに!
捨てるなら貰いたい!!+7
-0
-
1030. 匿名 2016/02/05(金) 18:54:17
うちは両親が商売人なので、廃棄は必要悪だって言われて育ったよ。
ある程度なら仕方ないよ。+9
-2
-
1031. 匿名 2016/02/05(金) 18:54:55
>>1021
税金使って買い取らなくていいんだよ
もともと廃棄するのを国が公共の福祉に有効活用するのなら+2
-0
-
1032. 匿名 2016/02/05(金) 18:55:16
店が多すぎるのかな?
町を歩いていると過疎なのにいろんな店が多いと感じる。+2
-0
-
1033. 匿名 2016/02/05(金) 18:56:14
恵方巻き食べなかった。
だって美味しくないのに高い+6
-0
-
1034. 匿名 2016/02/05(金) 19:00:09
廃棄するにしても、お米は農家から買うし海苔も具も買っているんだからいいんじゃない?
もったいなく見えるけど、国の為にはなってる。+1
-5
-
1035. 匿名 2016/02/05(金) 19:01:42
MSN産経ニュース論説(記事:キャッシュ)
大月隆寛氏(民族学者)論説:抜粋
きれいどころの芸者衆があの太巻き を一本丸のまま、眼を白黒させながらほおばる姿が… といった、
まあその、上方の旦那 (だんな)衆のなぐさみになっていた、という次第。だもんで、そんなにおおっぴらに、
それも ごくふつうの一般家庭の日常に入り込ませちまっていいのかなあ、と思わぬでもない。
沓沢博行氏(学芸員)比較民俗研究(pdf資料)
○船場の旦那衆が節分の日に、 遊女に巻きずしを丸かぶり させて、お大尽遊びをしてい たことに端を発するという説
(当時の大阪海苔問屋協同組合事務局長藤森氏からの聞き取り)
○大阪市立博物館の平山敏次郎館長から「ここへ来る途中、阿部野橋のすし屋の表に本日巻巻きずし有りという広告を見たが、何のことかしら」という質聞あり。美登利鮓の久保登一氏返事に、節分に巻きずしを食べる風は大正初めにはすでにあった。おもに 花街で行われ ちょうど新こうこうが漬かる時期なので、その香の物を芯に巻いたノリ巻を、切らずに全のまま恵方のほうへ向いて食べる由。
(篠田統『すしの本』)
○この流行は古くから 花柳界 に、持て囃されていました。 それが最近一般的に宣伝して年越には必ず豆を年齢の数だけ喰べるように巻寿司が喰べられています。
(大阪鮓商組合発行宣伝チラシ)
ttp://www44.atwiki.jp/ehoumaki/sp/pages/1.html+7
-1
-
1036. 匿名 2016/02/05(金) 19:02:23
>>986
嘘つきはだめよ。
ちゃんと最初から読んできな。+4
-4
-
1037. 匿名 2016/02/05(金) 19:02:29
世間でそんなに盛り上がってんの?
なんだか業界が無理やり流行らせようとしてる気がする。
だから大量に余るんじゃない?
食べたい人は作って、わざわざ売らなけりゃいいんじゃない?
+13
-0
-
1038. 匿名 2016/02/05(金) 19:05:48
写真のってセブンだよね?店で見て買おうか迷ったけど普通の具で美味しそうに見えなかった。
名古屋だけど味噌カツとかエビフライの恵方巻きはすぐ完売してたよ。
定番ものじゃなくそういうとんがった具や海鮮とかの方が美味しくて売れる。+8
-1
-
1039. 匿名 2016/02/05(金) 19:06:01
破棄した分は損害になるし、破棄登録みたいなのするだろうから本部?からお叱りくるんしゃないの?
もったいない。
もらえるならもらいたい。
+0
-0
-
1040. 匿名 2016/02/05(金) 19:06:51
はっきり言って許せん。
こんなに余るなら作るな!!
うちは昔から手作り。
食べた人は作ればいいし、作らな人でも食べたい人が居れば予約制にすればいい。
捨てなくて済む方法なんて幾らでもあるでしょう。
そんな勿体無い事してたらばちがあたるよ。
+7
-0
-
1041. 匿名 2016/02/05(金) 19:08:15
あぶちゃんの旦那とコラボのやつ、おいしそうだったけど高くて諦めた。
白身魚のフライとか生ハムとかのやつ。
+2
-1
-
1042. 匿名 2016/02/05(金) 19:09:10
恵方巻きプロジェクトされている方々は
マーケティング調査と需要と供給の調和を考えましょう+13
-0
-
1043. 匿名 2016/02/05(金) 19:10:46
>>1003
法律で引っかかるの?
セブンで裁判になってたよね。+3
-0
-
1044. 匿名 2016/02/05(金) 19:11:57
>>1036
違うなら起源を知りたいから、ちゃんとした文献教えて+4
-2
-
1045. 匿名 2016/02/05(金) 19:16:20
毎年節分に母が巻いてくれた恵方巻きを食べるのが我が家の習慣でした。
結婚して家を出てから真似して作ったけど母の味にはなりません。(七福神に因んで7種類の具材を巻いてるそう)
私にとってはおふくろの味の恵方巻きなので商魂たくましい企業のせいで恵方巻きがしょうもないイベントという認識をもたれる様になるのが腹立たしい。
+10
-2
-
1046. 匿名 2016/02/05(金) 19:17:00
余り物全部いただけるのなら全部食べたい
でも糖質制限中だから・・・+2
-0
-
1047. 匿名 2016/02/05(金) 19:19:12
スーパーやコンビニに食べ物が当たり前にあっていつでもどこでも手軽に買えて当然って思ってる消費者側にも問題あるよね
私達自身の意識も直していかないと企業側だけの責任にしたらこの問題は解決しないと思う
+18
-0
-
1048. 匿名 2016/02/05(金) 19:24:21
バイトの子が作って、コンビニやスーパーで高い値段でバイトの子が売っているただ太いだけの巻き寿司を、良い方角に向かって無言で一気食い。こういうことだよね?なんだかあんまり福が来そうにないなあ…
好きなものを入れながら家族で楽しく巻いて、家でみんなで楽しく食べる、っていうのが本来なんじゃないかと。そうやってみんなで楽しく過ごして気分が良くなれば、いい事も起きそうだけどね。+6
-1
-
1049. 匿名 2016/02/05(金) 19:29:58
>>1044へ
1036だけど >>1035 読んだ?
私は >>986 について うそつき と言ったの。
>986.匿名 2016/02/05(金) 18:09:28
>恵方巻の始まりは関西の芸妓衆が金持ちの旦那衆の性器をくわえて運を呼び込む為に始めたもの
1036の文章はいろんな恵方巻き関連のトピで頻繁に見かけるけど
性器そのものを~ とは書いてない。
だから 嘘つき とね。
+4
-4
-
1050. 匿名 2016/02/05(金) 19:31:52
今朝息子に
『食べ物を粗末にするんじゃない!』
と叱ったばかりなのに、、
日本は廃棄が多すぎると思う。
今日も食べられない人が沢山いるのに
悲しいよ+8
-1
-
1051. 匿名 2016/02/05(金) 19:34:41
1034
そういう問題じゃないよ+0
-2
-
1052. 匿名 2016/02/05(金) 19:37:06
+11
-15
-
1053. 匿名 2016/02/05(金) 19:38:12
業者の方このスレ見てくれてると思って書くけど
中に「まぐろ」入ってるのあるよね?まぐろは好きなんだけど
でも絶対に「韓国産」だろって思ってるから買わない
更にこんな廃棄の山も見たりしたら、もう恵方巻なんかどうでもいいよってなる
だって大阪でやりだした習慣なんでしょ?ますますどうでもいい+18
-4
-
1054. 匿名 2016/02/05(金) 19:40:04
恵方巻の由来、、、
初めて知った
今年は食べなかったけど
一物とか引くわ〜
もうそのイメージになっちゃったから食べたくない+20
-7
-
1055. 匿名 2016/02/05(金) 19:40:59
日本のだめなところですね。
ご飯一粒でも残すのが嫌な私からしたら、とても悲しい現実です。
食品廃棄がゼロになれば地球に貢献できるのにな。こういうの一つ一つ、法律で定めてほしいわ。日本のお偉いさん。+50
-1
-
1056. 匿名 2016/02/05(金) 19:42:54
これとかハロウィンとか流行らせようと必死すぎ
ハロウィンも次の日の渋谷ゴミだらけでやばいしな
モラルがねーよな+42
-0
-
1057. 匿名 2016/02/05(金) 19:48:56
食べたことない!+6
-3
-
1058. 匿名 2016/02/05(金) 19:49:37
もったねーからわしが引き取るわ+6
-0
-
1059. 匿名 2016/02/05(金) 19:51:57
>>1044
ウィキみてくればー。
ソース元もあるよ。
節分の巻き寿司は諸説あって、花街のお遊び説もあるけど違う説もあるのに、どうしても花街説だけを広めたい人がいるみたい。+19
-4
-
1060. 匿名 2016/02/05(金) 19:54:36
殺されて食べられることも無いお魚たちが可愛そう(´・ω・`)+48
-0
-
1061. 匿名 2016/02/05(金) 20:00:27
食品は廃棄後、肥料になる場合もある。
でも、まだ食べられるものを廃棄は勿体ないね。安く売ればいいのに。+4
-0
-
1062. 匿名 2016/02/05(金) 20:04:02
このスッキリ見た人いる?
恵方巻って何ですか?? - 昨日「スッキリ!」で民俗学の学者さんが言ってたんで... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp恵方巻って何ですか?? 昨日「スッキリ!」で民俗学の学者さんが言ってたんですが、昔花柳界(要するに吉原とか、そういう女郎さんや水商売の世界)で、「切らない太巻き」を男性器に見立てて、食べていたらしいです。いわばお遊...
昨日「スッキリ!」で民俗学の学者さんが言ってたんですが、
昔花柳界(要するに吉原とか、そういう女郎さんや水商売の世界)で、
「切らない太巻き」を男性器に見立てて、食べていたらしいです。
いわばお遊びの意味合いもあるそうです。
だから、口を利いてはいけないとか、「切ってはいけない」とか?
お友だちの「エロい」というのは正解です・・・。+15
-10
-
1063. 匿名 2016/02/05(金) 20:07:02
諸説あるけど
今の恵方巻イベントの丸かぶり寿司とか言ってはじめた大阪の寿司屋は
花柳界の旦那のアレに見立てた遊びをモデルにしたって言ってたから
恵方巻のルーツとなっている+13
-7
-
1064. 匿名 2016/02/05(金) 20:08:27
恵方巻きに限らず食品の廃棄多すぎ。+15
-1
-
1065. 匿名 2016/02/05(金) 20:10:19
+5
-1
-
1066. 匿名 2016/02/05(金) 20:11:38
単純に、豊かな国=食料廃棄率が高い
というわけではないんだけど、こういう現状みると
いくら日本の貧困層が拡大しているといっても、
やっぱりまだまだ贅沢な国なんだなと思ってしまう+10
-1
-
1067. 匿名 2016/02/05(金) 20:12:33
だって節分に巻寿司を切らずにまるごと食べるなんてう習慣なんて
生まれてからずっと聞いたことないし、やったこともなかったよ。
そんな習慣ないのに食べないの当たり前じゃん。
巻寿司を切らずにまるごと食べるなんて下品極まりない事絶対にやらないよ+24
-6
-
1068. 匿名 2016/02/05(金) 20:17:02
値段に見合った具材が使われてるならともかく、これでこの金額は無いわって恵方巻き多いからね
夕方に半額で売られてたら買ってもいいかなってレベル+8
-1
-
1069. 匿名 2016/02/05(金) 20:18:49
刑務所の食事や生活保護現物支給にすればいいのに…+14
-0
-
1070. 匿名 2016/02/05(金) 20:19:13
ほう+0
-0
-
1071. 匿名 2016/02/05(金) 20:19:23
残っても次の日は
食べれるよね
次の日にごはんに困ってる人達に
あげてほしいよ
捨てるよりずっといいじゃん+16
-3
-
1072. 匿名 2016/02/05(金) 20:19:52
予約制にしなよ。もったいない。
日本の悪いとこやな。+19
-1
-
1073. 匿名 2016/02/05(金) 20:23:45
スーパーなら分かるけど
コンビニやマイバスケットで販売する意味が分からない(; ̄ェ ̄)+10
-0
-
1074. 匿名 2016/02/05(金) 20:24:19
アメリカあたりの、スーパーのカギのかかったゴミ置き場に侵入して廃棄食品を漁り持ち帰ろうとする人達
警備員に咎められたら「まだ食べられるのに!捨てられているのだから私達はこれを取って食べる!」と訴える人達
これはもったいないとか有効利用とかの問題ではないと感じた
スーパーがお金を払って廃棄するものを不法侵入して盗むやり方
そういうのではなく、スーパーとちゃんと契約して、廃棄食品の消費期限がまだあるうちに譲り受け、児童施設などに配達して早々に食べて貰う方法なら賛成できる
運送費用は配達するボランティアの人達の持ち出し金+5
-0
-
1075. 匿名 2016/02/05(金) 20:25:13
日本全国の賞味期限切れのもので
刑務所のご飯にしたら?
税金も浮くし、食べれるのに破棄する無駄な食べ物も減る。+22
-2
-
1076. 匿名 2016/02/05(金) 20:27:15
>>910
うー、このキムドンワンて人。
歯型つけた食べ物を人に見せるって日本人はまずやらないわな。いや、そもそもかぶりついて歯型つけるような食べ方自体、本来しないか。
+3
-1
-
1077. 匿名 2016/02/05(金) 20:27:24
そりゃそうだ+0
-0
-
1078. 匿名 2016/02/05(金) 20:28:54
まあ、昔の神事とか祭りとかはエロいところもあったし
エロ起源でもそんなピリピリすることないでしょ+10
-2
-
1079. 匿名 2016/02/05(金) 20:29:53
破棄ひでぇ+6
-0
-
1080. 匿名 2016/02/05(金) 20:32:50
>>1062
2009年の放送見たかったて聞かれましても、、、+2
-0
-
1081. 匿名 2016/02/05(金) 20:34:25
殺されなくていい命を奪って捨てる人間
何様だよ+7
-0
-
1082. 匿名 2016/02/05(金) 20:35:17
>>1060
ホントにそう!+4
-0
-
1083. 匿名 2016/02/05(金) 20:35:30
+13
-4
-
1084. 匿名 2016/02/05(金) 20:37:29
値段設定おかしいもの 高いし具は貧相だし...
毎年みるけど「恵方巻きいっぱいもってんだ」っていうスネオ的なものだと解釈して買わない
+8
-0
-
1085. 匿名 2016/02/05(金) 20:38:28
凍らしておけばレンジでチンしてちらし寿司にして食べられそうだよねえ…
それか、スーパーだったら少ない本数を作って、営業時間中に無くなったら、買いますって言われてから巻いたらいいんじゃないの?
コンビニはそれができないから販売禁止で!+3
-0
-
1086. 匿名 2016/02/05(金) 20:40:54
恵方巻がどうたらいいよ。
販売するシステムに問題があるんだから。
+9
-1
-
1087. 匿名 2016/02/05(金) 20:41:38
>>754
私も四国ですが、家庭で作って食べてました。コンビ二が流行らしたとか、花街の文化だとか…なんでもいいけど、他県の文化をバカにするのは失礼だと思います。
遠くにいる母から、3日の日は恵方巻食べた?運気が上るからね、とメールが来てとてもホッコリしました。+10
-7
-
1088. 匿名 2016/02/05(金) 20:41:42
結局、ヨーカドー系列は異常に食料品の安全性にはうるさい。
(それはそれでいいんだけど)
その結果がこうなりました。+2
-0
-
1089. 匿名 2016/02/05(金) 20:41:59
もったいない。スーパーでもある程度しか値下げしないしね。どうせ捨てるくせに。粗末にしちゃいけないよ。+3
-0
-
1090. 匿名 2016/02/05(金) 20:42:21
>>1083
うん、今年も食べなかったが来年確実に食べない。へんだわ確かに
+9
-1
-
1091. 匿名 2016/02/05(金) 20:43:01
>>1014
え!これって、韓国起源なの?
何か急に関東でもごり押しし出したから
変だと思ってたんだけど。
+5
-10
-
1092. 匿名 2016/02/05(金) 20:43:12
足りないくらいがちょうどいい+5
-0
-
1093. 匿名 2016/02/05(金) 20:43:31
>>1083
どういうふうに下品なの?+2
-9
-
1094. 匿名 2016/02/05(金) 20:44:48
そもそもの由来は知りませんでしたが(私は海苔屋さんが大量に海苔を買わせるためだと聞いていました…違ったんですね。)関西では恵方巻きを食べるのは有名なこと。
まだ20代前半ですが小さいときから知っています。
そもそもテレビで取り上げられたのは最近だと思います。
わざわざ全国に広めて下品なものみたいに言われるのが悲しい。
丸ごとはしたことありませんが縁起がいいと思ってしてきた身としては不愉快です。
全国の寿司屋さんか海苔屋さんが目につけたのか知りませんがこういうのは地域限定でそっとしておいてほしいものですね。+12
-2
-
1095. 匿名 2016/02/05(金) 20:46:37
バラバラに切って焼き飯にしたらおいしーのに
具も入ってるし酢は火で飛ぶから酸っぱくないよ+2
-1
-
1096. 匿名 2016/02/05(金) 20:47:42
>>1014
さらっと嘘つくなよ!
wiki見たら韓国起源などと一切書かれていない。
ソースを出しなさい!
>>1091
騙されないように!
+9
-4
-
1097. 匿名 2016/02/05(金) 20:48:00
うちにはこういう文化なかった
子供にもこうやって食べさせてるの?+6
-1
-
1098. 匿名 2016/02/05(金) 20:48:18
もったいなーい!いつも思うけど捨てるくらいなら食べ物に困ってるホームレスの人達に配るとかしたらいいのにーお弁当とかも。ホームレスの人達もそれで命が救われたりするよー。どうにかならないのかなー。+4
-0
-
1099. 匿名 2016/02/05(金) 20:48:19
バレンタインですら今はバブル期の頃のような猫も杓子も1人で何十個も買うって事無くなったし
二十代以上の消費者は無駄使いしなくなってる+5
-0
-
1100. 匿名 2016/02/05(金) 20:49:08
これってさ家族で笑いながら食べるとか言うやつでしょ?独り身の私ですら悩まずスルーする値段設定なのに家族の多い方からしてみたら外食行ったほうがいいもの食べられるし子供も喜ぶでしょう+4
-1
-
1101. 匿名 2016/02/05(金) 20:49:44
由来がどうとか関係なくそもそも下品な習慣だと思う。もともと昔からやっていた!って地域の人はなにも思わなかったの?+10
-10
-
1102. 匿名 2016/02/05(金) 20:49:54
>>1014
なんでも韓国に結び付けないと気がすまない、バカ民族。
宇宙の起源は韓国でいいんで、日本のことはほっといてくれないかな?+14
-5
-
1103. 匿名 2016/02/05(金) 20:50:21
>>1004
えー?なんかその例えは違うと思う。+2
-2
-
1104. 匿名 2016/02/05(金) 20:50:37
トピ画見るだけで心が痛い
作った人もこんな形になってるなんて知ったらショックだろう
イチゴの件といいだんだんモラルが低下してるのかな
半額にしたらこんなに廃棄することないと思う
食べ物が泣いてるわ+20
-0
-
1105. 匿名 2016/02/05(金) 20:52:07
>>1102
コメントの流れでは恵方巻は下品とか馬鹿にして韓国起源にしようとしてるみたいだけど。
+9
-4
-
1106. 匿名 2016/02/05(金) 20:52:09
>>1076
韓国は寿司や巻き寿司の起源訴えてるよね。起源主張はお得意だよね。
でもかぶりついて歯型つける食べ方を日本人は本来しないってのは言いすぎ。おにぎりの存在忘れてるよ。
確かに歯型ついた食べ物を見せつける趣味はないとは思うけどね。+12
-5
-
1107. 匿名 2016/02/05(金) 20:52:54
とくになにも考えず昔から恵方巻食べてたけど、ここでの花街やら韓国やら聞いて二度と食べたくないと思った。
いつものお寿司屋さんでとくに喋らず一気にとかそんなふうに食べてたわけじゃないけど残念な気持ちだわ。
なんだろう、この切ない気持ち(-_-)+8
-6
-
1108. 匿名 2016/02/05(金) 20:53:31
いやいや由来を知らなくてもその前の年に売って無かったのに突然販売したので直感で買っては行けないと感じた。
長い間の疑問が解明されたよ
+9
-1
-
1109. 匿名 2016/02/05(金) 20:54:37
昨日、スーパーの恵方巻き見たけど
すごく積み上げて売ってるんだよね。
そんで1本千円とかするから、うれないでしょ。
で、海産物使ってるから、日持ちがしなくて
捨てるしか無くなる。
本当に予約販売にすればいいのに。
+26
-1
-
1110. 匿名 2016/02/05(金) 20:55:11
こんな、物を粗末にする習慣は要らない。
子供や孫にも伝えて行くわ。
大して美味しくもないのに、わざわざ
節分に海苔巻きを汚ならしい食べ方で食べる
意味が分からない。+23
-5
-
1111. 匿名 2016/02/05(金) 20:57:19
恵まれない人に配ればいいと言っても、配る人を誰が雇うの?店の従業員は店の仕事で一日中忙しいんだよ
配るのに車利用するならガソリン代かかるし場所を借りるのにもお金がかかる
+6
-5
-
1112. 匿名 2016/02/05(金) 20:57:45
1006
人件費かけずにその日余ったお弁当とかをコンビニの裏とかどこかに集めて置いておくかなんかしてホームレスの人達に取りにきてもらう。というか持ってていいですよーという風にしたらどうかなー。
ホームレスの人達も助かるよー。
日本で食べるのに困ってる人達かまいるのに一方では捨てるなんてなんだか矛盾してる。需要と供給がうまくいくといいのになぁ。+9
-4
-
1113. 匿名 2016/02/05(金) 20:58:39
昔大阪のどっかの組合が丸かぶり寿司の関東進出を狙ったときは全然ダメで、仕掛けた人が「東京は粋じゃないとダメなのか」とかなんとか言ってたという当時の記事を読んだ
でもだいぶたってセブンイレブンが広島でお試しして、うまくいったから徐々に広げて全国にごり押ししたんだよね
おそるべしセブン+11
-1
-
1114. 匿名 2016/02/05(金) 20:59:54
>>1111
別に配らずに店頭とか決められた所においといて勝手にもっててもらえばいいんじゃい。+4
-3
-
1115. 匿名 2016/02/05(金) 21:00:57
>>1111
は?頭悪いの?取りにきてもらえばいいじゃん!+4
-6
-
1116. 匿名 2016/02/05(金) 21:01:27
こんな変な習慣、子供の時からやってた人居るの?
本当は関西でも、こんな風習なかったんじゃない?
20年前から、やってた人、マイナスして下さい〜+12
-20
-
1117. 匿名 2016/02/05(金) 21:03:20
えー恵方巻きの由来はじめて知ったwwまさか恵方巻きが男のち○こだったなんて衝撃的・・・w+10
-7
-
1118. 匿名 2016/02/05(金) 21:03:54
恵方巻きの中に入ってるかんぴょうが苦手です。+6
-2
-
1119. 匿名 2016/02/05(金) 21:03:59
最近じゃ「秋の恵方巻」とかもあるでしょ
ただの太巻きをやたらと高く売るだけ
半額なら買ってもいいけどね+7
-1
-
1120. 匿名 2016/02/05(金) 21:04:14
捨てるなら賞味期限的にまだ食えるんだし身元分かるように仕事着来たまま近所にでも配るか会計の後にお客さんに特別にあげればいいのに。
そうするば店の評価も上がるのに。
誰かがツイートするだろうから、今ごろいい意味で話題になれたのにね。+3
-3
-
1121. 匿名 2016/02/05(金) 21:04:34
>>1114>>1115
そうしたら本当に困ってる訳ではないたちの悪い輩が沢山きて店のイメージ悪くなりそうだけどね+15
-2
-
1122. 匿名 2016/02/05(金) 21:05:45
うちは前から買いおきしてた食材で家で作ったから、その日買い物行ってないしわからないけど、セブンイレブンにこんなこと書いてあったからみんなが何を言ってるのかわかない…
2016年セブンイレブン恵方巻きの種類と価格
こだわりの上恵方巻:538円(税込580円)
福を呼ぶ節分 恵方巻 レギュラーサイズ:389円(税込420円)
福を呼ぶ節分 恵方巻 ミニサイズ:276円(税込298円)
海老とツナのサラダ巻:362円(税込390円)
牛すき巻:362円(税込390円)
海の幸 恵方巻:445円(税込480円)新潟・北陸限定
カニと海の幸 恵方巻:1,000円(税込1,080円)新潟・北陸限定
ミニサイズ200円代もあるし、中心価格は300円代で、北限定でカニとか普通に豪華なので1000円
これ予約なんだろうけど、みんな一本1000円高い、ばっかり言うから…ん?ってなる…
去年はセブンイレブンだけで624万本とかで好調だったらしいけど今年はどうなのかな?+8
-1
-
1123. 匿名 2016/02/05(金) 21:07:55
>>1121
別に捨てるよりは良いんじゃない?
転売しなければ。
+2
-3
-
1124. 匿名 2016/02/05(金) 21:08:18
韓国にも海苔巻きはあるしチェーン店もあるみたい。
酢は使わないで、ごま油と塩で味付けするようです。
妙に具が多いのと、たくあんが入ってるのが「恵方巻き」っぽいというか……
恵方巻きの始まりは「その時期に漬かった漬物、タクアンを巻いた」らしいので……
+6
-7
-
1125. 匿名 2016/02/05(金) 21:09:05
>>1093
食べ方が下品だと思う+6
-4
-
1126. 匿名 2016/02/05(金) 21:09:41
コンビニ業界の闇、廃棄問題にいち早く着手した企業の株を買おうと思っている。
どこが最初に取り組むかな。
家畜の餌にするとか、地域的になるけどホームレスに配布とか。
そうできるように商品も改良して。
廃棄問題を無視したままでは、健全な未来は来ない。+5
-2
-
1127. 匿名 2016/02/05(金) 21:09:42
こういうのってどう一般市民が動けば改善されてくんだろう?
恵方巻き今年は買ったけど、すごくおいしかった。
こういうことが平然と行われて、それを知らずに、知ろうとせずにいた自分が恥ずかしい…+10
-2
-
1128. 匿名 2016/02/05(金) 21:10:00
20代後半だが子供の頃は落花生で豆まきしかやらなかった。
私の周りもだけど、恵方巻はTwitterやらが流行りだして数年ぐらい前から毎年話題になるからいつの間にかそれに乗ってやり取り合えずその日の話題作りにぐらいにしか考えてない。
Twitter見ると中には恵方巻を切ってしまいただの巻き寿司にして食べたり、ロールケーキなどを食べる人多いね。くだらんから私はスルー。
+6
-0
-
1129. 匿名 2016/02/05(金) 21:10:22
>>1114
それいいね!したら、ホームレスだけじゃなく生活に困ってる人達とかももらえるし貧乏で困ってる母子家庭とかも多いと思うから捨てるくらいならそういう困ってる人達に分けてあげれたらいいと思う。
そういうシステムをコンビニや役所の方達とかよくわからないけど作てもらいたい。
前も母子家庭でお金なくて子供がご飯食べれずに栄養失調で亡くなたはなしとかあたよねー+4
-4
-
1130. 匿名 2016/02/05(金) 21:10:37
大阪府民の自分としては、節分と言えば恵方巻き。子どもの頃から毎年親しんできたので、下品とか言われるのはなんだか悲しいなぁ。
でも廃棄はもったいない。スーパーやコンビニなども、どうして余るとわかっていてあんなに作ったり仕入れたりするのかなぁ。少し残るくらいならわかるけど。+14
-3
-
1131. 匿名 2016/02/05(金) 21:10:42
恵方巻なんて家で作れるしわざわざ高いお金だして買わないよなぁ。
+10
-1
-
1132. 匿名 2016/02/05(金) 21:13:37
また韓国ネタかよ 病気だね+6
-4
-
1133. 匿名 2016/02/05(金) 21:15:05
コンビニで働いてるけど、ここにいる人たちみたいに「もったいない」という気持ちがある人ばかりなら、廃棄も多少減らせるのになと思う。
「温めて」と、すぐ食べるお弁当を後ろに陳列してある鮮度が新しい物から取ったり、同じ物が並んでるのに納品が来たらそこから買いたがるひと結構多いです…。+11
-4
-
1134. 匿名 2016/02/05(金) 21:19:36
大手スーパーでバイトしてたことありますが、全国どこの店舗が1番恵方巻き何本売るかを競ってる
そのために、他部署バイトも応援で恵方巻き販売に借り出された
あれを全国的にやってたら、そりゃこんだけ廃棄も出るだろって思う+10
-0
-
1135. 匿名 2016/02/05(金) 21:20:18
食べる食べないは完全に個人の自由だし、ゴリ押しなんてのるものじゃじゃいけど、花街云々いってる人は日本文化の歴史知らなすぎると思う
浴衣着たことないのかな?恥ずかしくないの?あれ外に来て行くようなものじゃないですよ
京都の呉服屋さんとかは数年前まで頑なに浴衣を売らない所もあったし、年配の方で着物をよく着る方がはほとんど浴衣きないことに気付きませんか?あれを家の前で涼むだけでなく外で着歩いてたのは遊女とかですよ
江戸時代の多くの流行りは役者(当時は普通の層出身の人ではない)と、遊女がつくってます
そういうの一つ一つ拒絶して行くつもりかな?
恵方巻きは食べなくていいけど、そういう起源自体にケチつけるのってかなり多くの日本文化を拒否することになると思う
+13
-5
-
1136. 匿名 2016/02/05(金) 21:20:47
恵方巻知ったのは、ダウンタウン浜田がこれをやってると言ってたのをテレビで聞いて
そして節分の日に太巻きをそのまま頬張る芸人を見て
ほんとにこんな食べ方するの…?とびっくりした
なのに、いつからか全国で恵方巻が定着してる
きっと昔、バレンタインデーにはチョコを渡すってなったのをリアルタイムで見てた人も
こんな違和感を持ってるはず+7
-2
-
1137. 匿名 2016/02/05(金) 21:22:06
棄てるくらいならただで配れというのは資本主義の社会じゃ成り立たない。ググればわかるから説明はハブくけど会社が潰れる。共産主義の考え方だよ。
ホームレスへ配るのなら個人的にはいけると思うけどどうなのかな、倫理的にとか言い出す人権屋がいるのかな??+10
-3
-
1138. 匿名 2016/02/05(金) 21:22:21
>>1135
恵方巻は花街うんぬん言ってる民族学者に「日の文化の歴史知らなすぎ」って言ってきたら?+4
-8
-
1139. 匿名 2016/02/05(金) 21:23:24
>>1124
たくあんも海苔巻きも日本統治時代に日本から韓国に伝わったので韓国のものが日本の太巻きに似てるのは当たり前です+16
-2
-
1140. 匿名 2016/02/05(金) 21:24:55
節分当日、コンビニの店頭で売ってた。
そんなみんな買わないでしょと思ってたけど
やっぱりね…
売り切れたらそれで終わり!でいいのに。
閉店間際のデパ地下の美味しそうなケーキも廃棄それてるんだろうな…といつもおもう…
ガルちゃんやSNSとかで声上げないとね!
+7
-2
-
1141. 匿名 2016/02/05(金) 21:25:36
由来はよくわからいけど、吉方位を向いて食べたらその年無病息災て意味で食べてました。
それでいいんじゃないかな。
私は太巻き美味しいし別にいいと思うけど。+13
-1
-
1142. 匿名 2016/02/05(金) 21:27:11
廃棄するなら、拘置所や刑務所に送ってほしい。
てか、基本そういうところの食事はスーパーやコンビニの賞味期限切れで良いと思ってる。+5
-4
-
1143. 匿名 2016/02/05(金) 21:28:23
>>1139
でも酢飯にだけはしなかったんだね。なんでだろう?
韓国人すっぱいの嫌いなの?+4
-2
-
1144. 匿名 2016/02/05(金) 21:29:12
>>1138
その人は花街とのつながりを指摘してるけど、それを持って上げ下げしたりどうこうはいってないよ
そんなこと民俗学者が言ったら学者として信頼が失墜する
民俗学は学問でそういう偏狭なものじゃない+12
-1
-
1145. 匿名 2016/02/05(金) 21:30:25
コンビニの商売の仕方・考え方は異常ではないの?
私たちも「便利」が当たり前になって、傲慢になっていない?+9
-0
-
1146. 匿名 2016/02/05(金) 21:33:02
先ずは無駄な廃棄を出さないのが先決+3
-0
-
1147. 匿名 2016/02/05(金) 21:34:04
捨てるくらいなら10円とかで売ればいいのに+2
-2
-
1148. 匿名 2016/02/05(金) 21:34:36
>>1101
少なくとも子供には判断できないと思うけど。+1
-1
-
1149. 匿名 2016/02/05(金) 21:36:36
日本のこういう所嫌い。
捨てる野菜を蘇らせた奇跡とかで感動しながらコレだし、迷子犬保護で感動し、保健所で毎日沢山の犬が殺処分。
嫌いだわ。+7
-0
-
1150. 匿名 2016/02/05(金) 21:36:46
>>1143
お酢が好きか嫌いかそれはよく知らないけど、どんな食でも現地の好みによってローカライズするからじゃない?
日本のキムチも和風出汁入ってて向こうのと違うらしいし+6
-0
-
1151. 匿名 2016/02/05(金) 21:37:45
ノリを消化出来るのは日本人特有らしい。
イギリスの一部で珍味としてペースト状のノリを食べるそうだから、その町あたりには消化出来る人もいるかも知れない。
外国人が海苔が苦手なのは、見た目だけじゃなくて消化が悪いからかも。
海藻自体食べる国少ないし。
英語ではシーウィード(海の雑草)て呼ばれてる。海藻が沢山ある海域は船に引っかかって不吉なイメージもある。
それに海苔巻きは日本から韓国に伝わった説が有力なんで、恵方巻きが韓国由来はないと思う。+16
-3
-
1152. 匿名 2016/02/05(金) 21:40:39
>>1124
沢庵を巻いた巻き寿司はお新香巻き。
沢庵もお新香巻きも昔からあったよ。
あなた日本人?+7
-3
-
1153. 匿名 2016/02/05(金) 21:44:34
いろんな意見がありますが、自分のものさしで物事をはかりすぎではないかなと思います。
同じ日本でも私たちにはまだまだ知らない風習があるでしょう。
それを自分のものさしで判断して、下品だと思わなかったのかとかいちいち嫌味みたいに言うことなんですかね??器小さすぎる。
自分の常識は他人の非常識、他人の非常識は自分の非常識とあるようになんでも広めればいいというものではないということを広めた人たちが改めて感じてとってほしいですね。+11
-4
-
1154. 匿名 2016/02/05(金) 21:44:55
>>1124
関西ですが、私の地域では昔から節分に巻き寿司の習慣はありました。恵方巻きはなかったです。そしてあんなに太くて具沢山ではなかったですよ。
今の恵方巻きのスタイルはセブンイレブンが作り出したのでは?+12
-3
-
1155. 匿名 2016/02/05(金) 21:45:21
910
出たー(笑)
全てを韓国文化にしたがるバカが。
本当に在日朝鮮人むりだわ。
きちがい。
帰れよ+11
-4
-
1156. 匿名 2016/02/05(金) 21:46:00
>>1153他人の常識は自分の非常識ですね。
+3
-1
-
1157. 匿名 2016/02/05(金) 21:46:31
食の在り方を考えていかないといけない。
+5
-0
-
1158. 匿名 2016/02/05(金) 21:49:58
つかみんな太巻き口に入る?私口小さいから無理だわ、口の端が切れて味わうどころじゃなくなる+6
-0
-
1159. 匿名 2016/02/05(金) 21:51:11
私も大阪
子供の時からやってた
というかまるかぶりは子供しかしなかった
大人は切って食べてた
基本家ですまきで作って食べる
子供が一気に食べれるように
それ用のだけは細めに巻く。
だからそんなに汚い食べ方になりません。
スーパーで売ってるような太巻き、
子供がまるかぶりするなんて無理だろー
年に一度立ったり膝立てたりして食べるという、
親公認のマナーから外れた背徳感も楽しかった。
喋ったらあかん、わろたらあかん、
と言っておきながら
大阪の親は笑かしてくる
楽しいイベントなのに
廃棄は悲しくなるよ〜
+12
-1
-
1160. 匿名 2016/02/05(金) 21:51:37
勿体無いからホームレスに渡せばって言う人は、廃棄を受け取って、自宅で配ればいいじゃないの?+4
-1
-
1161. 匿名 2016/02/05(金) 21:55:35
今だにこの日本でも飢えて死ぬ人がいるのに、こういうのどうにかできないんですかね。
国が何か対策してほしいよね。
変な法律とか、マイナンバーとか作ってる暇があったら、こういう所をなんとかしてほしいなー。+5
-0
-
1162. 匿名 2016/02/05(金) 21:57:43
廃棄しても損せず元取れるように値段設定されてるから、あれだけ高いんですよ。アホらしいわね。+5
-0
-
1163. 匿名 2016/02/05(金) 21:59:56
親の知り合いがコンビニやってて毎年付き合いで恵方巻き買ってる。
正直、太巻きってスーパーでいつも買えるし、年寄りの家行くと出されるからワクワク感ない。
イベントにするならもっと具を美味しいものだったり珍しいものにするようなを開発努力をしてほしい。
豪華カリフォルニアロールみたいのとか、カツとかカニとかステーキとか、もっとそそるやつ。
太巻き豪華にしても原価しれてるしぼったくりにしか見えない。
むしろ利益率いいからイベントにしたいんだろうと考えてしまう。
メーカーも小売りも利益出やすいから廃棄も全然平気なんだと思う。
もともと習慣ない地域だから、松也のイオンのCM見たとき正月?って思ったし、代理店や小売りがハロウィンみたいに定着させようと必死すぎて、最近の日本のイベントの商業化に購買意欲が逆に低下する。+8
-0
-
1164. 匿名 2016/02/05(金) 22:02:23
>>1097
太巻きじゃなくて 巻き寿司 を食べる風習なのだから、細巻きでも手巻きでもいいと思ってたよ。子どもの頃はもっぱら手巻き寿司を家族で食べてたよ。
そもそも恵方巻きなんて名前は私の子どもの頃なかった。スーパーやコンビニが商魂逞しくゴリ押しして売ろうとするからああなる。+3
-0
-
1165. 匿名 2016/02/05(金) 22:04:44
恵方巻っていつからこんなにメジャーになったんだろ+5
-0
-
1166. 匿名 2016/02/05(金) 22:11:46
>>1158
ほとんどの関西人は丸呑みなんてせずに一応方角に向いておむすびみたいにかじってるだけだと思う
しかも黙って食べずにおしゃべりとかしてるはず(関西人だし)
切って食べたり、細巻きとか短かったり各家庭で自由な感じで食べてると思う
ただ恵方に向くっていうのは個人的に好きかな
だって恵方は歳神様のおられる方向で日本の文化でもあるのに、今年の干支は知ってても、私の場合はほとんど人生でその時しか恵方の方角を知ったり意識することなんてないから
節分になってはじめて、あ、今年はこっちの方角がいい方向なんだなと、知るチャンスがあってもいいかなと+9
-3
-
1167. 匿名 2016/02/05(金) 22:14:37
大阪住です
昔からある文化です。
小さい頃から日本の文化だと思ってました。+11
-7
-
1168. 匿名 2016/02/05(金) 22:20:21
ホームレスにあげろって書いてる人はちょっと前のコメントも見てないのか?
食に困ってる人ってホームレスしか思い浮かばないのか?
廃棄食品の問題を含めて考えても、ホームレスに配るのは
野良猫の餌付けと一緒で問題行為だよ+12
-3
-
1169. 匿名 2016/02/05(金) 22:20:46
>>1159
そうそう、なのに笑うと叱られるっていう笑
私は長い事東京に住んでますが
スーパーで立派な太巻き売っててビビります。
恵方巻きなんて言葉はなかった。
ああいう太巻き寿司丸かぶりなんて無茶すぎる+7
-0
-
1170. 匿名 2016/02/05(金) 22:32:03
とりあえず 同じコメント目立つから
最初から読んできなよ。
話はそこからだ。+2
-1
-
1171. 匿名 2016/02/05(金) 22:41:56
韓国にとっては、どちらに転んでもいいんだよ。
日本人が恵方巻食べたら馬鹿にできるし、
食べなくなったら自分たちの文化だと言える(海苔巻きや海苔の起源も含めて)+2
-4
-
1172. 匿名 2016/02/05(金) 23:22:52
私は某ファストフード屋でバイトしてたとき、オーダーミスなんかは自腹で買い取って食べてたよ。
注文してから作るタイプの店だからそんなに出なかったしね。
そんなことするの私くらいだったから相当変わり者だったと思う。+2
-0
-
1173. 匿名 2016/02/05(金) 23:25:44
廃棄を防ぐには消費者の「選ぶ幅」を狭める事に対して寛容にならないといけないよね。
コンビニの梅のおにぎりが食べたい!と思って出かけて売り切れてても、ガッカリしない、怒らない。
ないのが当たり前なんだ、無い事は食料廃棄が出てない良い事なんだ、
なんて思える人、たくさんいないよね〜
+10
-1
-
1174. 匿名 2016/02/05(金) 23:43:19
こんな美味しくもない、やたら高い食べ物いくら縁起物でも食べたくない。そして商売のためやたら売り出すけど文化としてそんな重要視されてない。
捨てるくらいならあげたらいいとかいう偽善も寒い。自分が金出して買ったもの数時間後に路上生活者に配ってても同じこと言える?本当に実施されたらこっちは金出して買ってるのにって文句いうだろうに。+6
-3
-
1175. 匿名 2016/02/05(金) 23:45:30
昔からあった?
しかしですよ、一般家庭には知られてないのよね?
花街の遊びの一つとかなのでしょう?
そんな食べ方したくないので私は今後も買わないですね。
+4
-11
-
1176. 匿名 2016/02/06(土) 00:46:10
あんなに大量に廃棄したら、もったいないはもちろんだけど、店側だってかなり損してるんじゃないの?最近できた風習だからって、普通に考えたらどれくらい売れるか予想できるでしょ…。あんなに余らせるなんて、商売ヘタだとしか思えない。
巻き寿司は悪くない。+2
-0
-
1177. 匿名 2016/02/06(土) 00:47:46
花街で食べられてたのは食べられてたけど花街の遊びという部分は勝手に想像していってる人がいるだけ
+10
-2
-
1178. 匿名 2016/02/06(土) 01:06:59
>>1176
廃棄分含めて計算して、それでもがっぽり利益出る価格設定なんだって。前の方のコメにあるよ。
かなりぼってるということね。+4
-0
-
1179. 匿名 2016/02/06(土) 01:42:21
売るより廃棄した方が本社にお金が入るシステム、廃棄させる為に無理なノルマを各店舗に強制して自腹切らせたり廃棄させて儲ける、国が規制しないといけないのに国会で物議さえおこらない、癒着でもしてるの?+6
-0
-
1180. 匿名 2016/02/06(土) 03:15:23
前にニュースでさバイトがノルマ与えられて自腹問題あったじゃん。今は店長が自腹役なんじゃない?廃棄の量が異常すぎる。本社からノルマは出てるだろうし、店としては売上で計上してるんだろな。実際は廃棄。。
クリスマスのケーキもそうだけど、フライドチキンも寒い店先で売ってたなー
食べ物粗末にするとだめだよ+4
-0
-
1181. 匿名 2016/02/06(土) 04:37:14
セブンイレブンって予約販売してたんだよ
なのに店頭にも大量に並べてたってこと?
予約の意味ないじゃん+7
-0
-
1182. 匿名 2016/02/06(土) 05:11:15
>>966
20年のってのはコンビニでの販売の歴史だよ
無知なんだから偉そうに語らない方がいい+6
-1
-
1183. 匿名 2016/02/06(土) 05:15:29
>>910
だってそこは、なんでも自国が元祖って吹聴してる国ですよ+2
-0
-
1184. 匿名 2016/02/06(土) 05:26:29
それを事実だと思ってるんだから、そりゃアホだろお前+0
-0
-
1185. 匿名 2016/02/06(土) 05:28:31
>>1175
一地域という指摘も
食べてたよって報告も
花街以外の説も
コメントにありますよね?
少しくらいコメント読もうよ。
食べる風習のなかった地域では無理に売ったって売れ残るの決まってるんだから小売は考えて発注・製造すればいいのにね。
+5
-1
-
1186. 匿名 2016/02/06(土) 05:35:06
家畜の餌でいいなら既に取り組んでるコンビニはある
株をやろうとしてる割には、情報に疎いんですね+1
-0
-
1187. 匿名 2016/02/06(土) 05:36:38
予約すれば必ず手に入れられる
予約の意味あるよね+2
-0
-
1188. 匿名 2016/02/06(土) 05:37:30
ほら、こうやってガセネタに飛びつくバカもいる+1
-1
-
1189. 匿名 2016/02/06(土) 07:59:20
とりあえず韓国起源というのは
ネット(ガルちゃん)で嫌い認定されちゃった恵方巻きを貶めるために
同じく嫌いな韓国を持ってきて
くっつけただけじゃないのかな?
本気なのか釣りなのか知らないけど
主婦っぽい人が、韓国起源なんですか?知らなかった許せない!子や孫に伝え続けて絶対食べさせない!とかコメしてるのを見ると、日本人大丈夫かなあ…って思う
悪意の炎上の方向性がほんと読めないわ
嫌いだからって冤罪かけたらよくないよ+8
-3
-
1190. 匿名 2016/02/06(土) 09:53:39
ホームレスに配って食中毒患者が出たら、医療費誰が払うんだろう。
保険証持ってないよね。+3
-1
-
1191. 匿名 2016/02/06(土) 09:59:20
>>1189
太巻きにかぶり付くのは韓国でも昔からやっているってのを
>>910が、意図的なミスリードか思い込みかは解らないけどのせたからかと
それを安易に信じて、鵜呑みにして嫌悪する人の浅はかさが残念+3
-1
-
1192. 匿名 2016/02/06(土) 11:18:06
騙し絵でさー心がキレイならイルカの絵、逆だったら男女の絵に見えるってのがあったよね
食べる様子が、それに似ていて下品って言ってる人は・・・
てか論争はそこじゃなくて(恵方巻きに限らず)廃棄になっている現状が問題であってだね+5
-1
-
1193. 匿名 2016/02/06(土) 13:17:31
韓国起源って…ここのコメントの話ではなく、前から世に存在してる韓国起源説を唱えてる話ってのはそもそも恵方巻きのこといってるのではなく海苔巻きや太巻きの韓国起源説をいってるんだよ
海苔の江戸前の技法自体を韓国は自分の手柄にしようとしてるって話は前からあったんだけど?
なぜここに来て恵方巻きの話にすり替わったの?てかすり替えようとしてる人がいるの?
韓国のキムパップだっけ?は切ってたべるのもあるし、日本のコンビニの巻寿司もかぶりつくタイプもあるから恵方巻き一切関係無いんだけど…
話を最初に戻すと巻き寿司も沢庵も日本から韓国にいったのは明らかなので、そういう説自体ありえないし+5
-0
-
1194. 匿名 2016/02/06(土) 13:34:46
>>1189
〉ネット(ガルちゃん)で嫌い認定されちゃった恵方巻き
別に嫌い認定ってほどのこともないと思うけど
アンチもいるし好きな人もいるしそう書いてる人たちもいる(廃棄がもったいないというのはみんな共通してるけど)
実際にもセブンイレブンだけで600万本とか売れてて、西日本以外の東北でも関東でも食べると答えてる人が多い地域もあるから
商戦が嫌だという人はつくって誰かが食べるっていうのには何もいってない人がほとんどだし+2
-0
-
1195. 匿名 2016/02/06(土) 14:39:00
キムチ臭いわ。+1
-0
-
1196. 匿名 2016/02/06(土) 14:49:47
恵方攻撃してる人って韓国人なの?日本の海苔巻きを自分達が起源だと言いたがってるってことだけはわかった+4
-0
-
1197. 匿名 2016/02/06(土) 16:53:36
一本食べるには大きすぎるんだよ。
一個食べればお腹いっぱいになっちゃうじゃん。おかずも食べれない。
一本辺りが割高で、一人で何種類の味をつまむってことも出来ないし。
しかも、どっか向いて黙って食べろとか制約多すぎだし、諸々が食事なのに楽しくない。
そりゃ余るよ。当たり前。
韓国がどうとか関係ないし。
自然に人気になって広まったんじゃなくて、大阪限定のマイナーな風習をスーパー、コンビニ業界がゴリ押ししたのが始まりなんだから、そもそも売れる要素が元から無い。
なんだか分からないしきたりで無駄金使うのを疎ましく思う人が増えてるのに、ブラック企業業界のあからさまなゴリ押しイベントなんか流行る訳無いじゃん。馬鹿みたい。+2
-2
-
1198. 匿名 2016/02/06(土) 17:04:05
恵方巻を売る人にはご利益無いことは分かった。+4
-0
-
1199. 匿名 2016/02/06(土) 17:39:24
>>1196
韓国の人もいると思うけど
いきすぎたフェミニスト女性解放論者とかも結構いると思う。
でもテレビとかマスメディアで女子アナ女性タレントとかに恵方巻きをかぶりつかせて在日達が喜んでそうだから、フェミニストが怒るのも仕方ないかも。
めざましとかで女子アナがチョコバナナとかフランクフルトとか棒状のものを頬張ってる画像をねらーが喜んで貼ってるの見たからなぁ。
あと大阪叩きも少数かな。+1
-0
-
1200. 匿名 2016/02/06(土) 19:37:03
>>1199
>でもテレビとかマスメディアで女子アナ女性タレントとかに恵方巻きをかぶりつかせて在日達が喜んでそうだから、フェミニストが怒るのも仕方ないかも
仕方なくないし、逆に在日が喜ぶよ喜ばないで日本人が自分の態度を決めさせられることのほうがよっぽどバカバカしいです
うまい棒もチョコバナナもアイスキャンディーも瓶から直接飲む牛乳も変態が喜ぶから自分の選択の自由のほうを制限するなんてほんとバカバカしいですし、逆にもしそれが原因で食べてたのに食べるのやめる人がいたら、それこそ相手の出方で自分が操られてる実感を持ってない証拠です
単純に好きじゃないとかお金がもったいないならそれは自分の感覚だけで決めたからいいですが、たかだか在日と日本の一部の変態が何を思うかなんて日本人が何かを決める時にはどうでもくだらない事ですよ+2
-0
-
1201. 匿名 2016/02/06(土) 20:11:20
>>1200
私もそう思うよ。
仕方ないに関して言わせてもらうと
一部の変態のせいで、その食べ物とか食べ方とかに対して過剰に反応してしまうから「いきすぎた」フェミニストって表現をしました。2ちゃんとかネットではフェミババアとも呼ばれてるあの手の「いきすぎた」フェミニスト達が怒るのは仕方ないなと思ったの。
普通の人はそんな過剰反応起こさない。
言葉狩りみたいにどんどん自分達を縛っていく行為だと思うもの。
+2
-0
-
1202. 匿名 2016/02/06(土) 21:11:09
>>1201
フェミニストは偏った思想の人達だと思いますが、あの人たちは自由なセックスとか性の解放とか性に開けっぴろげな考えがあるのがそもそもフェミニストの思想でもあるので、怒っているのがフェミニスト?っていうのは変な気がしますが、それに対し女性なら人にどう見られているかもっと恥じろと体裁ばかり気にして過剰反応するのは、むしろ男性にもいるのではないかと思います
もちろん男性だけというのではなく女性もそういう人はいると思いますが
普段はそういう考えは慎み深くていいと思いますが、恵方巻きで自分の変な想像で性にからめて批判ばかりしている人達は本当におかしいですし批判の方向が本末転倒だと思いました
でも基本、過剰反応だと賛同してもらっているので細かなことは大事ではないですよね
誰が言ってるかは本当の所はわからないですし+3
-0
-
1203. 匿名 2016/02/06(土) 23:38:45
来年あたり、今年の廃棄恵方巻きの冷凍品が
解凍されて出回る気がする+1
-1
-
1204. 匿名 2016/02/07(日) 00:54:53
まぁ、恵方巻も韓国もどっちも嫌いだわ+1
-0
-
1205. 匿名 2016/02/07(日) 17:23:16
>>1151
恵方巻の歴史はせいぜい二十数年。
どこ伝来なんて語るレベルにない。
+1
-2
-
1206. 匿名 2016/02/08(月) 01:10:35
恵方巻きの土台になった節分の巻寿司の歴史はまあまあ長いよ
江戸前寿司も19世紀まで文献にないし、節分の巻寿司は19世紀に始まってる
恵方巻きという名で呼ばれるものは戦後かもしれないけど、習慣自体はそれくらい前からあるのに、恵方巻きと節分の巻寿司の歴史をごちゃごちゃにするから歴史が浅いと思われてるんだよ
+2
-0
-
1207. 匿名 2016/02/08(月) 13:20:41
太巻きなんてケーキやチョコレートみたいに
普段からあまり食べないからな。
そらぁクリスマスやバレンタインみたくはいかないでしょ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する