-
501. 匿名 2016/02/05(金) 03:00:14
もったいないから安く売れって言う人に訊きたいんだけどさ
先日事件になった廃棄食品だけど
異物混入してたかもしれないから回収したものや
賞味期限を過ぎたものを買わされてたとしても
安ければ捨てるよりはいいって本気で思えるの?
抵抗力の低い老人や子供がいたとして
それを食べさせて平気なの?+9
-24
-
502. 匿名 2016/02/05(金) 03:00:45
>>497さん、
大人〜(*^^*)+17
-2
-
503. 匿名 2016/02/05(金) 03:09:42
コンビニの恵方巻きって先に注文出来るんじゃないの?
注文入った分だけにしなよ!発注!!
なんでもかんでもイベント事にして儲けようとしすぎ!どっかの方角向いて海苔巻き食う習慣なんか子どもの頃無かったんだか、別に今更無くなってもどーでもいい!
それよりエコだのロハスだの言ってる今の世の中で、これだけ無駄で勿体無い事してる日本の企業がヤバ過ぎて腹立つ!
頭悪い!考えろ!!+45
-2
-
504. 匿名 2016/02/05(金) 03:11:45
生活保護の人に?あげればいい??
年末近いクリスマス時期に、シングルマザーが息子2人育てて苦しいとかいいつウォーターサバーとディズニー行ってるみたいな笑 番組みたけど。確かフジだったはず。
生活保護もらってるのに、ウォーターサバーとかありえなくない?
矛盾してるわ+35
-4
-
505. 匿名 2016/02/05(金) 03:13:23
恵方巻食べるの毎年楽しみにしてて節分が来ると嬉しくなるんだけどこういうのみるとめっちゃ悲しくなる(T_T)+20
-3
-
506. 匿名 2016/02/05(金) 03:13:58
もったいなさすぎでしょ・・・・。
商売わかってるアテクシとかどうでもいいよ。
せっかく作ったのにさ。+19
-2
-
507. 匿名 2016/02/05(金) 03:18:02
>>497
売上によって廃棄量の基準があって、それ以内ならって考えてるのが上の考え方
それを越さなければ、一個でも売れれば成績に結び付くから発注させる
これが今の企業のあり方だよ
ただで配るにしても、そうなると正価で買う客がバカを見るし
安く売れば、その時間帯を狙ってきて利益にならない
乞食に配ってるのだって期限が切れてれば体調を悪くする者だっているかもしれないし
ここぞとばかりに、嘘をついたりその商品のせいだと言うかもしれないし
企業イメージが悪くなる
若いのかも知れないけど世の中きれいごとばかりじゃないっよて言うより
世の中は汚い事ばかりだって知った方がいいよ
その上で、だったら自分も汚くていいって考えるか
だからこそ自分はきれいでいたいって思うかでその人の人間性が出ると思う
その為には、どうして汚いかってことを知る必要もあるけどね
私は経営者でもなんでもないけど、経験と勉強で話せる
ネットでいくらでも社会勉強できるんだから、あとは自分次第だよ
+16
-12
-
508. 匿名 2016/02/05(金) 03:20:28
>>503
無駄にガルちゃんやってるのはエコなの?+4
-3
-
509. 匿名 2016/02/05(金) 03:22:29
コンビニやスーパーが毎年売り出すけど
売り上げの大半は店員のノルマ達成のための自爆買いでしょ
こんなのやめればいいのに+34
-0
-
510. 匿名 2016/02/05(金) 03:23:09
生活保護に配れってことは在日で不正自給してるやつらにもってことになるんだが+8
-7
-
511. 匿名 2016/02/05(金) 03:27:56
なんか長文ですごい説明してくる人なんなん笑
普通の人はこんだけ廃棄あったら もったい(;_;) って思うのが当然でしょ〜。コンビニ経験者とかならこれが日常茶飯事ってわかってるけどそれをいちいち上から目線で語らなくてよし!!byコンビニアルバイト経験者+36
-17
-
512. 匿名 2016/02/05(金) 03:30:25
そもそも恵方巻きなんて下品だし不味いし日本じゃ定着しないでしょうよ+15
-9
-
513. 匿名 2016/02/05(金) 03:30:41
廃棄分を刑務所に持ってくようにしたらいいのに。+12
-6
-
514. 匿名 2016/02/05(金) 03:33:00
お母さんが毎年ノルマで買ってくる
なんか可哀想になるからやめてほしい+42
-1
-
515. 匿名 2016/02/05(金) 03:33:34
廃棄率を調整するのが普通でしょ。
出ないようにするってものがプロ+25
-4
-
516. 匿名 2016/02/05(金) 03:36:54
余計な仕事増やしてバカみたい
工場勤務の人も恵方巻きのせいで残業させられただろうに
配送の人も余計な荷物運ばされただろうに
店員も食べ物を捨てる罪悪感を押し付けられて
こんなの誰も幸せにならない+58
-1
-
517. 匿名 2016/02/05(金) 03:39:03
残業した人は稼げるんだから幸せだろw+5
-17
-
518. 匿名 2016/02/05(金) 03:42:21
>>517
体力奪われてマッサージ行くか時間なくなってご飯が自炊できなくて余計な出費が増えるだけ
2時間残業させられて1800円貰ってもその分貯めることなく出てくだろうよ
バカみたい+23
-3
-
519. 匿名 2016/02/05(金) 03:42:35
こうゆう腐りかけもしくは腐ってるやつは警務し送ればいい 税金節約しないと+3
-6
-
520. 匿名 2016/02/05(金) 03:43:08
刑務所+5
-2
-
521. 匿名 2016/02/05(金) 03:45:03
>>519
刑務所のご飯担当者が食材の仕入れ計算し直さないといけないじゃん
しかも恵方巻き配送のために余計なガソリン代使って高い金出してクール宅急便するの?
恵方巻きってどんだけ世の中に迷惑かければ済むんだろう+30
-1
-
522. 匿名 2016/02/05(金) 03:45:09
100
日本を貶める三國人?+2
-3
-
523. 匿名 2016/02/05(金) 03:48:06
チョコは日持ちするからまだいいけどクリスマスケーキノルマとかほんとやめてほしい
年賀状も腐りはしないけどノルマとかバカバカしすぎる
そんなんばっかり気持ち悪いノルマ
みんな頭おかしい+55
-1
-
524. 匿名 2016/02/05(金) 03:49:27
>>522
自分を省みて反省する日本人を乏しめるおまえが三国人だろう+5
-2
-
525. 匿名 2016/02/05(金) 03:50:39
>>522
大した血筋でもないくせに
おまえの先祖は誰だ?国のために何を成し遂げた?何の役に立った?+5
-10
-
526. 匿名 2016/02/05(金) 03:52:04
>>515
低賃金で働いている人はアマチュアです。
プロ接客を求めるなら格式高いお店でお買い物をされてはいかがですか?+5
-7
-
527. 匿名 2016/02/05(金) 03:56:29
プロ、プロって、それなりのサービスを受けたいならサービス料を払ってランクが上の接客してもらってショッピングを楽しめばいいのに
安い店を求め貧乏人と同じ場所に行きそこでアマチュア店員から貧乏人扱いされるのが嫌なら、お金を払って代理人を立て買い物や契約など代行させればいいのに+12
-3
-
528. 匿名 2016/02/05(金) 03:58:26
恵方巻きに限らず、イベント後の食品の廃棄量って凄まじいし、小売よりひどいのは工場からの廃棄
転売しろとはいわないけど、期限の近いものは値引きするとか、コンビニでも実施すればいいのに+17
-1
-
529. 匿名 2016/02/05(金) 04:00:35
そもそも由来がいかがわしくて嫌悪感しかない。元々は花魁がやっていて、太巻きをナニに見立てて…という下品な遊びらしい。願掛けは後付け。
こんなん全国で流行らせようとか狂ってる。+30
-7
-
530. 匿名 2016/02/05(金) 04:01:15
路上生活者に配れば。
+7
-2
-
531. 匿名 2016/02/05(金) 04:05:37
もったいないよ…安くしてくれるなら買う人いるよね。
私は、ラッキーって思って買うよ。
でもさ、恵方巻きって丸かじりするんだよね??
うちは、結局切ってお皿に盛られて出てくるよ。太巻きスタイルで!!
コストコだったかな?廃棄するまだ食べられる商品を生活に困ってる所にくばる
NPOに提供してるって見た気がする。そういうのもありだと思うけどな。+19
-1
-
532. 匿名 2016/02/05(金) 04:10:15
恵方巻きはもう下火だってことに気づいて、来年からは生産減らしてほしいですね。
うちの近所のスーパーで3割引きで売ってたけど、もともとの値段設定が高いから、それでも高いと思っちゃう。
要は海苔巻きなんで、そもそも特に食べたいとも思わないし…。+31
-3
-
533. 匿名 2016/02/05(金) 04:11:04
恵方巻買った人に、サービスとして恵方巻あげればいいのに…もったいねぇww+21
-1
-
534. 匿名 2016/02/05(金) 04:22:15
ただの地域のローカルイベントをいきなり全国区で祭り上げようとするからこうなる。+25
-0
-
535. 匿名 2016/02/05(金) 04:25:14
>>531
期限が切れてても?+4
-1
-
536. 匿名 2016/02/05(金) 04:30:45
>>534
いきなりって、セブンが全国的に売り出してからもう28年だからねー+7
-6
-
537. 匿名 2016/02/05(金) 04:34:51
>>515
客が欲しい時に提供できるのがプロ
24時間営業じゃ無理+1
-9
-
538. 匿名 2016/02/05(金) 04:35:59
できるかどうか見極めて断るのもプロ+14
-0
-
539. 匿名 2016/02/05(金) 04:40:44
手掴みで齧り付いてしゃべらず一気に食べなければいけないとか
妙なルールの強制のせいで食べる気をなくす。
普通に切って箸で食べていいなら太巻きとして買うよ。+17
-1
-
540. 匿名 2016/02/05(金) 04:40:45
処分しちゃうのかな。せめて動物の餌くらいにしたらいいのに…+8
-3
-
541. 匿名 2016/02/05(金) 04:41:20
発注や生産量の調整をするのは管理職の正社員だからプロですよ。
+4
-3
-
542. 匿名 2016/02/05(金) 04:52:33
>>541
コンビニで発注してる人をプロと思ったことない
正社員でも貧乏な人はプロと思えない
ギリギリの2軍って感じ+10
-3
-
543. 匿名 2016/02/05(金) 04:53:38
このコメントで、マイナス押す人たちは、どう思ってんでしょうね?勿体ないでマイナスなら捨てて当然か?CoCo壱商品の流用も、逆を言えばそんなに廃棄があることをメディアで伝えたことにたいしては、良かったと思うし、日本は食料自給率低くて、輸入に頼ってるのに、何無駄な事してんだよと思うよ全く+12
-1
-
544. 匿名 2016/02/05(金) 04:53:39
問答無用で太巻きいっぱい発注させられるんだろうな
コンビニオーナーってかわいそう+23
-0
-
545. 匿名 2016/02/05(金) 04:54:25
私が働いているお店は、イベントものは自分の店で発注できず、本社から自動納品されてくるシステムで、売り切れないと社員が買い取りは暗黙の了解という状態。しかも、定価で売らないとかなり怒られるナゾのシステム。
クリスマスケーキとかイベントごとにかなり辛いけど、毎日の廃棄もすごくて、1日の目標額を超えていると、社員のみならずバイトも買い取りさせられるのがかなり辛い。廃棄もすべて報告するんだけど、目標額超えると上から怒られるんだよね。どうにかならないのかな。+24
-0
-
546. 匿名 2016/02/05(金) 04:57:56
従業員を疲れさせるのが目的?+18
-0
-
547. 匿名 2016/02/05(金) 04:58:09
人間てクズだなぁ
こういうこと平気でできるうちは環境破壊も止まらないだろうな
この文明もそう長くなさそうだね+30
-0
-
548. 匿名 2016/02/05(金) 04:58:37
>>535期限には、消費期限と、賞味期限がる。 賞味期限ならある程度は十分持ちますよ。+8
-0
-
549. 匿名 2016/02/05(金) 05:04:45
>>547
モアイ像作りすぎて滅んだ島みたい+16
-0
-
550. 匿名 2016/02/05(金) 05:11:49
>>511
勝手に見上げておいて文句言われてもね~
自己満足でもったいないって言ってるだけじゃなくて
本当にもったいないって思ってるのなら
もったいなくならないようなことを考えて行動してみなよ+5
-9
-
551. 匿名 2016/02/05(金) 05:14:37
>>550
コンビニバイトに当たり散らすのやめたら?
不毛+20
-0
-
552. 匿名 2016/02/05(金) 05:17:14
>>501それは、限度の範囲でしょ。異物が入った可能性があって、それを回収しもったいなから、異物が入ってるかもしれないけどと言って、安くは売らないし、
消費期限が過ぎたものでも、過ぎた瞬間に食べれなくなるんですか?そうではないですよね。だから限度の範囲なら良いんじゃないかと思います。+8
-1
-
553. 匿名 2016/02/05(金) 05:19:44
>>540
一部は飼料になってるよ
っていうか、ただ感想を書かないで調べてみたらどう?+12
-2
-
554. 匿名 2016/02/05(金) 05:22:16
>>551
当り散らしてはいないよ
そんなこと言ってること自体が不毛じゃないの?+5
-9
-
555. 匿名 2016/02/05(金) 05:24:02
関東済みだけど恵方巻きは一回しか買ったことない
知り合いとか見ても浸透してないし失敗だと思う
巻き寿司あるから恵方巻きである必要もないし+20
-1
-
556. 匿名 2016/02/05(金) 05:24:38
>>552
限度の範囲ってどのくらい?
そもそも、その限度ってのが賞味期限だったり消費期限だと思うけど…+4
-3
-
557. 匿名 2016/02/05(金) 05:29:50
コンビニでバイトしてたけど、毎日カゴすりきり7杯くらいの廃棄は出るよ
廃棄が大量に出ようが、一個商品が売れる利益のほうが大きいからね、(機会損失にならないように廃棄が出るくらい大量に置くのだよ)
原価率が10%切ってるゴミみたいなものを客が喜んで買っていくのを見て、日本の食文化とコンビニはクソだと思ったね+39
-4
-
558. 匿名 2016/02/05(金) 05:32:12
欲しいな。+5
-1
-
559. 匿名 2016/02/05(金) 05:33:30
たぶん大手コンビニ、セブンローソンファミマの一日の廃棄総量は
小さめの国の一日の食べ物消費量越えてる+43
-0
-
560. 匿名 2016/02/05(金) 05:41:51
恵方巻きの由来が そんな卑猥なものだなんて初めて知った。。。+12
-3
-
561. 匿名 2016/02/05(金) 05:45:28
コンビニの糞なところは、まず評価制なこと、いくら廃棄が多くても売上が高けりゃ本社から評価されるという
そして大量生産の植物油脂、砂糖、小麦粉で合成された工業製品みたいなクソゴミ食べ物を客は喜んで買っていく+19
-1
-
562. 匿名 2016/02/05(金) 05:51:25
ノルマとかがキツいのか知らないけれど、数年前 いきつけのコンビニで恵方巻きの予約を勧められて断ったら、店員に「それじゃあ 今年は運が悪いですねー。ざんねーん」と言われた。
こっちは 節分に 恵方巻きを食べるなんて風習 全然ないのに、それを押し付けられて やらなきゃ不幸になるなんて言われること自体 不快だけど、そう言わせてしまうほど ノルマとかがキツかったんだとしたら、ごく一部の風習をゴリ押しで広めて儲けようという企業の体質は もっと不快。+49
-0
-
563. 匿名 2016/02/05(金) 05:51:35
>>556これは個人の考えですよ、そもそも菌が汚染されてないのが条件で、賞味期限が切れたら、直ぐ廃棄しますか?2、3日なら十分持つだろうし、保存の仕方によっては、もっと持ちますよ。消費期限でも同じですよ。後は、売る側の責任と買う側の責任じゃないですか。期限切れ近くであるから、割り引きするし、買うときも、悪くなるのが早いよねと分かってて買うし、もし期限切れしてても、きちっと説明がしてあり、それでいいと思うなら、買うこともまた、あげること、もらうこともいいと思いますよ。
ニュースで期限切れの魚が冷凍してあって、それで食中毒とかありましたが、そもそも汚染されたものなら、冷凍しても強い菌はあるし、熱に強い菌もある、安全な基準としての賞味期限、消費期限は、大事だけど、汚染されてないものなら、直ぐ廃棄は、勿体ないよね、と言う事です。+9
-0
-
564. 匿名 2016/02/05(金) 05:57:50
うちの地方にはうちの地方ならではの節分の風習があります。でも、それもどんどん廃れて、今、それを守っているのは 地域でも 我が家を含めて数件のみ。
それなのに 儲け主義の都合で、恵方巻きとかいう 無言で太巻きを丸かじり なんて風習を、あちこちで大宣伝されたり、落花生をまきはじめたり。
日本の伝統文化をないがしろにしてまで、儲けに走るコンビニやスーパーは 、利益をあげることだけが正義なんでしょうか。+14
-1
-
565. 匿名 2016/02/05(金) 06:00:32
無言であんなもの丸かじりしたって、全然味わえない。美味しくもなんともない。+23
-2
-
566. 匿名 2016/02/05(金) 06:03:22
恵方巻きの巻き寿司の風習とかはまだわかるけど、それにあやかった、恵方ロールとか、恵方パン、恵方春巻き、恵方トルティーヤ、まだあるかな?やりすぎだろ。+42
-1
-
567. 匿名 2016/02/05(金) 06:04:55
定着するまでは とにかくゴリ押しを続けようって頑張ってるんだろうなと思う。
最初に 恵方巻き なんてきいたのは、8〜9年前だったとおもうけど、毎年繰り返される 閉店前のスーパーの恵方巻きの山!
もう いい加減、やめたら?と言いたくなる。+27
-0
-
568. 匿名 2016/02/05(金) 06:07:42
もっと恵方巻きの由来が 男性性器を云々 ってものだってことも はっきり宣伝すりゃいいのに。
それきいたら、なんか あんなもん丸かじりするの、超恥ずかしいわ。+25
-5
-
569. 匿名 2016/02/05(金) 06:08:14
とにかく残りの廃棄が勿体ないから、どうにかならん? と皆思ってるんですね。+9
-0
-
570. 匿名 2016/02/05(金) 06:09:00
421さんへ
ごめんなさい。遅くなりました。
ハーフ?
百貨店で節分の巻き寿司として売ってるのに長さが短いのはない。
安いのは太さが違う。
中巻き寿司と言うか普通の切ってるのみたいなの。
海鮮巻き寿司は中身によって値段が変わる。
長い太巻きで700円ぐらい。
ハーフでそんな値段なら誰も買わない。
関西では節分の巻き寿司は長くないと意味がない。
スーパなら500円もあれば余裕で買えるけどおいしい方が良いから、高くてもついつい買うなら百貨店で買いたい。
ハーフはスーパーやコンビニで売ってた。
節分用で作ってなくて市販の巻き寿司を節分用のシール張ってる感じですかね。
300円前後で買える。
コンビニのハーフは節分用だけど高くはないが人気もない。
関西では以前から風習だから高くしたら誰も買わないよ
+7
-0
-
571. 匿名 2016/02/05(金) 06:11:49
>>568それは嫌だな。+6
-0
-
572. 匿名 2016/02/05(金) 06:16:47
おせちもだけど、食文化がビジネスになってるよね。日本はそういうところが本当にだめだわ。日々の食事に困ってる人もいるのにこんな大量廃棄…
とりあえずなんでも廃棄すればいいと思うのやめてほしいなぁ
実際、古くなったものをあげるとかは食中毒防止の観点からすると難しいんだろうけど。。+17
-3
-
573. 匿名 2016/02/05(金) 06:17:46
不必要に豪華な具材がこれでもかと詰めこんであったりして値段も張るんだけど、具材のよさが全く生かされてない感じ。
でも いいものは使ってるんだから、廃棄なんて 本当に罪なことだと思う。+10
-0
-
574. 匿名 2016/02/05(金) 06:18:57
たしかに、廃棄分を誰かお腹を空かせた方に食べてもらえれば…ってのは私も思うけど、
それが普通になったら今度は廃棄を待つ人がたくさん出てくるよね。
翌日に安売りしたら、2月3日に買わずに4日に買うのが当たり前になったり。
もうこんなイベントやめちまえって思っちゃうよ。
+43
-1
-
575. 匿名 2016/02/05(金) 06:22:13
始めの方全部同じコメントじゃん。おもしろくない。プラスほしさにスタートダッシュで書き込んだって感じ。大したひねりもないコメントは邪魔だからするな。+4
-5
-
576. 匿名 2016/02/05(金) 06:24:22
ここへ来て、初めて恵方巻きを食べる由来を知って ショック!! よくも いままで そんなこと やらせてくれたな!!!
もう 絶対 買わんから!+15
-5
-
577. 匿名 2016/02/05(金) 06:28:10
≫574
ホント、こんなイベント やめちゃえ ですね。
いままで知らなかっただけで、毎年毎年 大量の恵方巻きが廃棄処分されてたんだろうに、いったいこんなこと、いつまで続けるんだろう。
+26
-0
-
578. 匿名 2016/02/05(金) 06:28:19
もったいないのは確かだけど、配れば良いってのも…
余ったもの配るのが分かれば、翌年から買う人いなくなるよね+21
-0
-
579. 匿名 2016/02/05(金) 06:28:54
そんなのはそれに限らずいつものことでしょう。
+3
-2
-
580. 匿名 2016/02/05(金) 06:30:52
最近は 回転寿し屋まで 「恵方巻き 恵方巻き」 って言い始めたけど、しなくていいよ!+20
-0
-
581. 匿名 2016/02/05(金) 06:32:54
豪華な食材が 一夜にしてゴミの山に。
なにか狂ってる。+25
-0
-
582. 匿名 2016/02/05(金) 06:36:13
大阪の大手スーパーの惣菜で働いてるパート従業員ですが、恵方巻だけじゃないですよ。普段から惣菜余ると大量に処分だから正直こんなもんじゃない。
+27
-0
-
583. 匿名 2016/02/05(金) 06:40:35
予約した人だけ売ればいいんじゃない。
スーパーとかにも大量にあったけど、1本千円だったから買わなかった。
もったいない。他国にはご飯食べられない人もいるのに+12
-1
-
584. 匿名 2016/02/05(金) 06:42:27
例えば原価率10%の商品があるとしよう、これが1個でも売れれば廃棄が8個出ても黒字
まあ簡単に言うとこういうこと。
これがもっと大規模になったのが、日本の一日の食べ物総廃棄量7トン、3000億円分というデータ
日本人は食べ物分野に限らず、利益を生み出すためにゴミを作る、無駄な仕事を作る
そういうことをやって全体的に疲労している+29
-0
-
585. 匿名 2016/02/05(金) 06:43:20
訂正
☓ 7トン → ○7万トン+6
-0
-
586. 匿名 2016/02/05(金) 06:45:49
恵方巻興味ない
ハロウィンだの恵方巻だの
流通業界に乗せられたくない。+25
-0
-
587. 匿名 2016/02/05(金) 07:02:43
お金が無い人に食べ物を配給する施設を各自治体に作って、そこに売れなくなった物を集めたりしてほしい。
ボランティアでやってるところとかもあるけど、行政や企業も絡んでやればもっと無駄も減らせるのに。
配給品だとわかりやすいシールを貼ったりすれば、がめつい主婦が殺到したりはしないでしょう。殺到しても余るぐらいかも知れないけど。+12
-1
-
588. 匿名 2016/02/05(金) 07:05:02
みのりフーズさん出番ですよー+8
-3
-
589. 匿名 2016/02/05(金) 07:05:45
チョコとかは日持ちするけど、恵方巻は・・・廃棄とか最悪だな。
恵方巻流行らせようとした側に福がこないことを願います+23
-0
-
590. 匿名 2016/02/05(金) 07:12:04
当日に90パー割引セールでもしてればそんなことになってないはず。。+7
-2
-
591. 匿名 2016/02/05(金) 07:12:08
余ったら安売りとか、余って配るは、確かに正規の価格で買わなくなってしまう可能性がるから、誰も買わなくなるというのはよくわかる、恵方巻きだけではなく、惣菜や、刺身なんかも、時間が来たら、簡単に値引きするけど、極論皆がその時間から買い始めたら、はじめから安くて良いじゃんて思う。けど逆に定価で早い時間に売れば、それだけ新鮮だから、価格に差が出て、皆が皆、安くなってから買うことにはならない。+7
-0
-
592. 匿名 2016/02/05(金) 07:18:22
日本って確か食品廃棄率世界一じゃ無かったっけ?
もっと廃棄に対して厳しくしてほしい+21
-0
-
593. 匿名 2016/02/05(金) 07:18:49
>>587今もあるのか分からないけど、余った弁当の具材を、回収してそう言う材料を使った物ですよと、うたって作った弁当とかおかずを提供してる所があったような気がします。+5
-0
-
594. 匿名 2016/02/05(金) 07:19:06
日本て、世界中の宗教の中でたぶん唯一、食べる時に神様じゃなくて食べ物になってくれた命そのものや作ってくれた人に感謝して手を合わせたり
○○供養とか○○塚として生活の犠牲になってくれた生き物や物質にまで感謝したりする感性が昔からあるのに
一方でこのバカみたいな食品大量廃棄っぷりは何なんだろうなあ
一年間で、飲食店330万トンちょい、一般家庭312万トンとこの前TVで見てびっくりしたよ
どの時点からこんなになっちゃったんだろ+17
-0
-
595. 匿名 2016/02/05(金) 07:23:44
>>529
子供が恵方巻食べてる画像とかをロリコン・ショタコンが興奮しながら見てるの気持ち悪いよね+10
-4
-
596. 匿名 2016/02/05(金) 07:24:10
コンビニの本部の人間はこの現状を知っているの
か?知らずにやってるならただのバカだ
お得意の「マーケティング」やら「戦術」はどうしちゃったの?www+16
-0
-
597. 匿名 2016/02/05(金) 07:29:38
>>511
バカの典型ですね。
こうやって考えない、知ろうとしない便利なバカが育つんです。
普通の人は〜ってそれはあなたの周りがでしょ?
直感で「もったい!欲しい!貧しい人に!この話終わり!」じゃなくキチンと議論する人達もいる。
自分も元コンビニ経験者とか名乗って分かってますアピしてるし。+3
-1
-
598. 匿名 2016/02/05(金) 07:33:49
某スーパーの店員。
恵方巻き作りに他の店舗から課長職の人まで応援に来るほど忙しいけど、毎年500本以上は捨てるらしい。
+16
-0
-
599. 匿名 2016/02/05(金) 07:35:48
こんな風習なかったのに
どっか京都かどっかの風習でしょ?
それを見事にメディアに踊らされてる!
うちは毎年手巻き寿司だよ。+7
-2
-
600. 匿名 2016/02/05(金) 07:37:49
恵方巻 食べないし、興味も無い。買ってる奴を見た事が無い。そもそも恵方巻って何処の食文化?地方?+8
-3
-
601. 匿名 2016/02/05(金) 07:40:36
ホームレスに配ればとか言うけど、誰がやるのかな??その人件費はどこから出るのさ??
廃棄になったモノを配ったとして、本来期限切れの商品。
美味しくないし、万が一食中毒でも起きたらどーするん?
私もコンビニで働いているけれど、廃棄のおにぎりなんかはパサパサで美味しくないよ。
今のところ廃棄の商品食べても何も無いが、利益にもイメージアップにもならないことは企業がやるかいな?
+28
-4
-
602. 匿名 2016/02/05(金) 07:45:30
もったいないけど、それこそ売れなかったやつを値引き販売したり、ただで配ったら、来年はどうなると思う?
定価で買う人は、一定数いるかもしれないけど、
間際まで待って安く買えるタイミングを待つ人が増えるかも。
うちもパン販売してるけど、その日売れなければ廃棄。
安くしちゃうと味をしめて閉店間際に来る人が多くなっちゃうから。+42
-0
-
603. 匿名 2016/02/05(金) 07:46:15
間違いなく日持ちするこれが可愛く見えてくる+23
-4
-
604. 匿名 2016/02/05(金) 07:47:46
食べ物廃棄税かければいいんだよ、利益を出すために企業が調子に乗って食べ物を粗末に扱いまくった結果が
一日7万トン廃棄、7000万人の一人一日に1kgも食料を賄える量
+44
-1
-
605. 匿名 2016/02/05(金) 07:49:45
コンビニ業界が生み出した悪質な
糞イベントアイテム。+42
-3
-
606. 匿名 2016/02/05(金) 07:50:53
関西だと「恵方巻」とポスター出してる店はあるけど巻き寿司のラベルは「招福」や「開運」とか書いてます。
節分の行事をやってる神社でも開運巻き寿司みたいなのが売っていてあれは限定○○本で高い!
天満宮の高い「合格えんぴつ」みたいなのと一緒だと思ってる。
+6
-0
-
607. 匿名 2016/02/05(金) 07:51:37
発注数は上が勝手に決めてるので、店員を責めないで欲しいです。
東北には恵方巻きなんて習慣ないのに、なぜ「売れる」と強気に思っているのか不明。
今日~明日は、ロールケーキの廃棄が大量に出るだろうな~。 (´・ω・`)ハァ+33
-0
-
608. 匿名 2016/02/05(金) 07:57:10
よく、貧しい人やホームレスに配ればって言われてるけど、自分達が食べないものを人にあげるってこと自体、上から目線のことだと思います。+13
-14
-
609. 匿名 2016/02/05(金) 07:57:49
コンビニは値引きすると本部に怒られるからね。
私のいるスーパーは縁起物・季節物は大幅値引きしません。(おせち用品とかも)
「こういう物がバカ安になってるとおかしい」という考えなのかな?
賞味期限の2・3日前位に撤去→廃棄です。+17
-0
-
610. 匿名 2016/02/05(金) 08:05:47
>>608
上から目線かもしれないけど
ゴミ箱行きより
お腹すいてる人に
あげることはいいことだとおもう
破棄を目当てに盗む人がいるみたいだし。+26
-3
-
611. 匿名 2016/02/05(金) 08:05:50
半額で売ってくれ!+9
-1
-
612. 匿名 2016/02/05(金) 08:07:00
恵方巻、買うと高いし、子供の好きな具で無いんだよね(^^;)
だから好きな具を用意して、家で作ったよ(・∀・)
何でも乗っかる商魂たくましいのは結構だけど、廃棄処分はいただけない。+23
-2
-
613. 匿名 2016/02/05(金) 08:08:54
もったいない精神がすたれたか
廃棄処分てwww.
売れなかったら捨てりゃぁいいって物では
ないだろ⁇
半額以下で売るとか?
従業員でわけわけするとか?
いろいろあるだろ?
日本ここがおかしいよ+19
-2
-
614. 匿名 2016/02/05(金) 08:16:29
大量に作らないと利益が出ないなら、
新鮮度合いで値段に差をつけますって最初から言いきって買う側が選べばいいじゃない。
貧しい人は激安で買う、それは別に上から目線で施してるわけではないでしょ。+13
-0
-
615. 匿名 2016/02/05(金) 08:24:25
レジの横に積んでおいて、お客さんに「よろしければおつけします」って配れば良かった
お茶買って恵方巻き貰えたら嬉しい+23
-2
-
616. 匿名 2016/02/05(金) 08:26:55
>>609
賞味期限よりそんなに前に撤去するんですね
衛生管理がしっかりしてて安心できますが
やっぱりもったいない
お店としては難しいですね+12
-0
-
617. 匿名 2016/02/05(金) 08:33:10
クリスマスケーキはもっと捨てられてるのかな。+17
-2
-
618. 匿名 2016/02/05(金) 08:34:12
こういうのは予約分以上に売れると思わないで売り切れ御免でやってほしい
買えなかったからって苦情が出るもんでもないでしょ+31
-0
-
619. 匿名 2016/02/05(金) 08:35:58
写真の短い巻き寿司は関西人から見ると謎。
風習として巻き寿司食べるために買うなら長いの食べる。
子供用なら食べられない具もあるし自宅で作るか、かっぱ巻きや鉄火巻きみたいな細くても一応は長いの買う。
クリスマスケーキはホイルケーキが基本と同じ。
「クリスマスだし気分だけでも味わいたいからショートケーキでも食べよう。」みたいな感覚で節分だし形だけでも巻き寿司を食べようと買う人か、太巻きないからこれで我慢しようで買う人ぐらいで売れないと思う。
私ならハーフなら買わないし買う気が起きない。
それに美味しくなさそうだし。
+7
-1
-
620. 匿名 2016/02/05(金) 08:43:29
もったいない!
買いたい人はみんな予約制にして、当日は数個店頭にならべたら?+13
-0
-
621. 匿名 2016/02/05(金) 08:46:35
ローソ○はSV(スーパーアドバイザー)が 企画物だと200発注したりする。200とか売れない。
それでSVが30買ったり、店長が10とか、バイトが買ったり。いい迷惑。+18
-1
-
622. 匿名 2016/02/05(金) 08:49:57
今年売れ残ったからと言って、
来年、生産数を減らさないんだよねー。
単なる太巻きなのになんであんなに高いのか!+33
-0
-
623. 匿名 2016/02/05(金) 08:50:45
もう食べ物が絡むイベント系は廃止にしたらいい。巻き寿司一本食ったからって幸せになんかなるわけない。やりたい人はいるかもしれないから、自分で作れるように米以外の材料をセットにして売ったらいいんじゃないかね。余っても転用出来るし。+28
-0
-
624. 匿名 2016/02/05(金) 08:51:23
近所のスーパーにも大量に売ってたけど、老人と子持ち世帯しかいない田舎で1本800円以上する恵方巻なんて買わないよ。
うちは家族で手巻き寿司したし。+27
-0
-
625. 匿名 2016/02/05(金) 08:52:00
食べる習慣がない地域で食べさせようという魂胆が間違ってる。
お米一粒に七人の神様が宿ってると言うのに。
勿体ないお化けでるぞ。+16
-0
-
626. 匿名 2016/02/05(金) 08:52:58
>>570
ご丁寧なレスありがとうございます。
やはり東京は倍の値段なんですね。
ますますあほらしくなってきた。
企業や小売が調子に乗ってるかとしか思えない。
コンビニの大量廃棄見ても、関東には元々ない文化だから需要がないのにごり押しするからそういうことになるのだと思います。
+18
-1
-
627. 匿名 2016/02/05(金) 08:58:30
もったいないわね。
それにしても恵方巻かぶりついて食べてる人って笑える。
マヌケにしか見えないわ。
+11
-3
-
628. 匿名 2016/02/05(金) 08:59:52
そもそもコンビニの策略で関西以外にも恵方巻きブーム作っただけなんだから
ブームはブーム、衰退しても自業自得!
所詮、ただの高いだけの巻き寿司、
そんなもんそんなに売れるハズないよね。+20
-0
-
629. 匿名 2016/02/05(金) 09:00:01
恵方巻き文化に馴染みがないし二十歳すぎてからそれを習慣付けろと言われてもね…+15
-0
-
630. 匿名 2016/02/05(金) 09:00:21
デパート勤務だけど、お寿司の恵方巻きは夕方過ぎても割引きしてなかった。
一方、催事でやってきたケーキ屋さんのフルーツたっぷり恵方ロールは1200円してたのに、何と早くから800円引にしてた!それまで一個も売れなかったのに途端に皆むらがって速攻完売。私も欲しかった!
やっぱり関東は恵方巻きしなくて良いよと思った。
+23
-0
-
631. 匿名 2016/02/05(金) 09:02:16
一度値引きするともうその価格でしか買わなくなって赤字になる。
廃棄込みで利益でてるんでしょ。クリスマスのチキンとかケーキもそう。ウナギなんて絶滅しそうなのに取りまくって捨てまくる。
こういうイベント系の食べ物は最初から買わないことだよ。+26
-0
-
632. 匿名 2016/02/05(金) 09:02:53
某有名ドーナツ店は、ホームレスの人が拾いにくる事に配慮して
ドーナツが汚れないよう、キレイな紙に包んでからゴミ袋の中に入れていたとか+19
-2
-
633. 匿名 2016/02/05(金) 09:04:14
予約販売のみ製作すればいいのに。本当に食べたい人なら予約して買うだろうし。
食べ物を粗末にしてはいけない!+13
-0
-
634. 匿名 2016/02/05(金) 09:05:07
>>630
それって、純粋に恵方巻きが欲しかった人達じゃなくて
ただ単に夕飯に安くなった食べ物を買ってっただけの人だと思う
正直、恵方巻きなんか根付いてないよね+24
-1
-
635. 匿名 2016/02/05(金) 09:06:24
チェーン展開のパン屋でバイトしてたけど
生ものじゃないけど毎日ゴミ袋パンパンで廃棄してたな
要らないならくれればいいのにと思ったけどダメみたいだし
勿体ないよね+16
-0
-
636. 匿名 2016/02/05(金) 09:09:03
うちの近所のスーパー、友達が勤めてるんだけど
いらない物なんでもくれるとこだった
賞味期限が切れそうなプリンとかお菓子を、箱で持って帰っていて
いいなーと思ったよ
自営の店舗の場合はオーナーの考え方ひとつなのかもね+23
-0
-
637. 匿名 2016/02/05(金) 09:09:10
企業も利益考えたら、こういうイベント商法で売上上げたいんだろうけど
こういう大量廃棄見ちゃうと嫌になるね
イベント商法はクリスマスケーキだけでもういいよ
+7
-0
-
638. 匿名 2016/02/05(金) 09:09:22
勿体ないけどこれだけ見て勿体ない!っていってる人はなんか頭悪そう
他の食品も廃棄なんて大量にされてるよ?
捨てるぐらいならって気持ちもわからなくないけどそれが商売+11
-8
-
639. 匿名 2016/02/05(金) 09:12:20
じゃあ、ダイソーとみのりフーズに売ってもらえば?+2
-6
-
640. 匿名 2016/02/05(金) 09:13:35
昔からある風習じゃなくって
ここ5年位で急にゴリ押ししてきた恵方巻きが好きになれなかったけど
流行らそうとしてたけどダメだったんだね
だって無理やり過ぎたもん
+21
-1
-
641. 匿名 2016/02/05(金) 09:16:09
別トピでコンビニで恵方巻き作ってる人が
あの作り方見てたら自分では買わないって言ってたから
私も買わなかったっていうか恵方巻きブーム嫌いだし+16
-1
-
642. 匿名 2016/02/05(金) 09:16:16
>>638
他の食品も廃棄されてるだろうことくらいわかってますよ。だけどこうして写真見せられて、しかもイベントがらみでわざわざ作って高い値段つけられてる品物だから、そんなもの大量に作る必要はないんじゃないかって話してるんじゃない。そんなこともわかんないかなぁ。
+13
-2
-
643. 匿名 2016/02/05(金) 09:17:15
639、ダイソー?100均?
ダイソーじゃなくてダイコーでは?
+4
-1
-
644. 匿名 2016/02/05(金) 09:19:01
639>>
ダイソーじゃなくてダイコーでしょ!+8
-0
-
645. 匿名 2016/02/05(金) 09:19:11
もったいない。貧しい人たちに配る、値引きで売るって言ってる方もいますね‥。でもそれをしてしまうと、余計に売れなくなるんですよ。貧しいふりをしてもらいに来る、値引きを待つ主婦。売れないとコンビニとかはすぐ経営破綻になるからね。+24
-1
-
646. 匿名 2016/02/05(金) 09:21:35
そろそろこういう事を改めないと天罰が下る気がするわ。焼け野原になったあの戦争で口にできるものは何でも食べ、それすらなくなり餓死した人もいたのにね。いつから日本はこんな国になったのか。ほんとに国を挙げて軌道修正しないととんでもない民族になるよ。+10
-3
-
647. 匿名 2016/02/05(金) 09:21:39
値引いてくれたら買ったけど、それ以前の問題だよね…
ブーム仕掛けるには無理あったのかな+13
-0
-
648. 匿名 2016/02/05(金) 09:21:56
ネットが今程身近じゃなければ
流通業界や小売業界の思惑通り踊らされたかもしれないけど
批判ばかりなのに節分に
恵方巻きをずっとゴリ押しする企業こそ胡散臭いと消費者は感じるよね
+15
-1
-
649. 匿名 2016/02/05(金) 09:23:16
>>605
そうそうw
NOという意思で、そういうものは買わないようにしてる+8
-1
-
650. 匿名 2016/02/05(金) 09:23:19
米、野菜
農家のおじいちゃん、おばあちゃんが腰まげて気持ちこめて作ったもの+15
-2
-
651. 匿名 2016/02/05(金) 09:25:22
節分には昔から豆だけだよ東京生まれ東京出身だけど
企業の変なブームに乗せられたくない
+27
-1
-
652. 匿名 2016/02/05(金) 09:27:46
「恵方巻」として売るから余るんだよ。
別に「恵方巻」と名前のついたものじゃなきゃいけない訳じゃなくて
単に海苔巻きを方角向いてかじればいいんだから
普通に海苔巻きとして売れば
次の日も売れるのに。バカだなぁ。+39
-1
-
653. 匿名 2016/02/05(金) 09:32:15
恵方巻きじゃなくて、手巻き寿司パーティーにしたら楽しいのに。+18
-0
-
654. 匿名 2016/02/05(金) 09:34:48
しかしコンビニの数多すぎじゃない!?廃棄の量半端ないよね
授業で戦争の頃の話を知ってほんと贅沢な世の中になったと思う+36
-0
-
655. 匿名 2016/02/05(金) 09:40:44
>>642食品を扱う商売なんだからロスがでるのは仕方ない事。この事で叩いてる人はただ恵方巻が嫌いだから叩いてるだけにしかみえない。
あなたはクリスマスケーキも買わないんですね?
イベントにのらないなら別にそれはそれでいいんじゃないですか?
+8
-14
-
656. 匿名 2016/02/05(金) 09:41:34
>>540だから、
してるって豚ちゃんの餌に+5
-0
-
657. 匿名 2016/02/05(金) 09:42:59
近所のスーパーにも大量に売ってたけど、老人と子持ち世帯しかいない田舎で1本800円以上する恵方巻なんて買わないよ。
うちは家族で手巻き寿司したし。+28
-1
-
658. 匿名 2016/02/05(金) 09:44:48
ごり押しのあげくこの有様+27
-1
-
659. 匿名 2016/02/05(金) 09:44:53
>>608
食べ物買うお金が無いんだよ?
上から下からなんて関係ない。
捨てずに必要としてる人のところに行き渡ればいいじゃない。
+11
-5
-
660. 匿名 2016/02/05(金) 09:51:34
スーパーでバイトしてた時
大量の廃棄を毎日見てました
社員の持ち帰りは厳禁だし
残り物は捨てるだけでしたよ+18
-0
-
661. 匿名 2016/02/05(金) 09:52:12
>>657
高いよね!うちの近所のスーパーのもボッタクリ価格だったよ
1200円とかで売っててビックリした
ローストビーフ乗せたり意味不明のもあったし+16
-1
-
662. 匿名 2016/02/05(金) 09:57:50
横からだけど>>655みたいなのほんとにしつこい。別トピでも粘着してた人いたけどそっくり。
自分の土地の文化でも習慣でもない恵方巻きをごり押しされて嫌だって人はたくさんいるの。
嫌だって思ってるところに大量廃棄って聞いたらやっぱりねと言いたくなる。当たり前じゃない。
当該の人は知らないけど。
恵方巻き以外に廃棄が毎日コンスタントに出てることくらい分かってるけど、消費者が求めてない不必要なもの売りつけようとして大量廃棄になるなら、そんなイベントもキャンペーンも要らないと思う人がいても仕方ないでしょ。あーだこーだ言って説得しようとしても気持ちは動かないよ。
バレンタインは需要があれば買うでしょ。余れば翌日から値引きして売るし、恵方巻きみたいに目に余ることがないんだよ。
+25
-5
-
663. 匿名 2016/02/05(金) 10:00:16
生活に困ってる人にボランティアの団体が渡して
もらってた人は街中をボランティアで掃除してお礼返しする方法は?
ただ貰うのではなく、貰ったら掃除などをして
綺麗な街作りに協力するとかは?
+10
-5
-
664. 匿名 2016/02/05(金) 10:01:09
もったいない(´;ω;`)かわいそうになる。+16
-0
-
665. 匿名 2016/02/05(金) 10:02:28
え??なんで棄てるの?!
値引きとかして売ればいいじゃん!+15
-4
-
666. 匿名 2016/02/05(金) 10:03:32
食べ物の廃棄は
どこもあることだけど
消費者の人もうるさいから、売る側も最大限答えてると思う。
ペットショップの動物の処分は
許せない+18
-2
-
667. 匿名 2016/02/05(金) 10:04:18
クリスマスケーキだって、翌日は値引きされてるじゃん
なんでそれは良くて、これはダメなの?+11
-2
-
668. 匿名 2016/02/05(金) 10:06:23
チョコはすぐに悪くならないから値引きしてもいいと思いますが、恵方巻きなどはお腹壊したとかクレームつけてくる人だっているはずですよ。
誰が責任とるのかって話になります。
チョコなどと一緒に考えるのはいかがなものかと。
+32
-1
-
669. 匿名 2016/02/05(金) 10:08:55
>>663
それは、大量廃棄をする店が主体的にやらないといろいろ問題を生むよ。何か問題があったときにボランティアの人は責任取れるのかな。
自治体や地元NPOも巻き込んで仕組みづくりがしっかりできるならいいかもしれないけど。
でも、そんなことする前に、廃棄分まで計算込みで利益出すっていうビジネスのやり方が問題なんだから、企業のモラルが問われるその点を改善するのが先決だよ。
予約販売にすりゃいいのだから。
+15
-0
-
670. 匿名 2016/02/05(金) 10:09:59
経済的な話とはまた別だからねぇ・・・
これはただただ感情的にもったいない。
ここいちのカツ問題のじじいも感情がはいっちゃったんだろうね。
台こーは利益商売根性だろうけど。
たべもの系の商売はドライじゃないとやれない。
+11
-0
-
671. 匿名 2016/02/05(金) 10:11:34
まぁ問題は巻き寿司そのものが美味しくないってことなんだよね
世の中、お店毎に味は違えど不味いものってそうそうないわけだよ
だが巻き寿司は相当高級なものでもない限り例外なく美味しくない
不味いとまでは言わないが美味しくない。お金を払いたくもないしただでもいらないクオリティ+7
-6
-
672. 匿名 2016/02/05(金) 10:13:31
くれ!!+15
-0
-
673. 匿名 2016/02/05(金) 10:14:12
もう廃棄されちゃったものもったいないといってもしょうがないじゃない
これに懲りて企業が恵方巻ブームあきらめればいい
節分の日に恵方巻き別に食べたくない+24
-2
-
674. 匿名 2016/02/05(金) 10:14:19
生ものだからねぇ・・
タダで配っても、万が一おなか壊したとか言われたら責任とれないし。
利益0なのにリスクだけ伴うことはできないよね。
私もスーパー勤務してたけど、廃棄を従業員がもちかえるのもダメだった。
わざと廃棄にするため多く作ったり、廃棄じゃないのもまぜてもちかえったりするから。秩序が乱れるという理由。
+26
-0
-
675. 匿名 2016/02/05(金) 10:15:46
>>671
私は海苔巻き好きだし素材がよくて丁寧に作ったものならご馳走だと思う。だけど恵方巻きは切らないで食べるものということで、切らないから美味しくないんだよね。
+12
-1
-
676. 匿名 2016/02/05(金) 10:17:05
主犯格は、セブンイレブン なのかあ+26
-1
-
677. 匿名 2016/02/05(金) 10:17:35
近所のスーパーは夕方買い物に行ったとき、既に完売しましたってポップついてた。
「えー、どうしよう」って言ってる親子がいた。
スーパーはそんなのかも知れないけど、
正直コンビニとかは余りそうだなぁと思う……+11
-0
-
678. 匿名 2016/02/05(金) 10:18:14
スーパー勤務。
恵方まきって利益すごいのよ。
半値にしてもまだ利益でる。
だから50個くらい捨ててもそんなに痛手じゃない。
多く並べておいたほうが売れるし。
でも、こういうやり方私も嫌い。法律で規制してほしいわ。+50
-1
-
679. 匿名 2016/02/05(金) 10:18:26
食品ならロスが出るのは仕方ないって言ってる人。
この恵方巻きの大量廃棄は度が過ぎるって話でしょ。需要がさほどないのに作りすぎてるのが明白なんだから。+28
-5
-
680. 匿名 2016/02/05(金) 10:19:11
クリスマスケーキも最近半値みないなー。+23
-0
-
681. 匿名 2016/02/05(金) 10:23:40
日本って食品の廃棄量が上位だったよね、ないない、厳しい、という割には大事さ分かってない気がする+11
-0
-
682. 匿名 2016/02/05(金) 10:25:02
日本人の悪い所贅沢病、本当安くすればいいのに、1つ800円とかで売るから誰も買わないんだよ、そもそもの値段設定がおかしいんだよ+34
-0
-
683. 匿名 2016/02/05(金) 10:29:54
節分当日、近所のデパートでは、お寿司コーナー・特設コーナー両方全部恵方巻が並べられてて、閉店まであと30分しか無いのに、全部半額になっててもすごく売れ残っていた。
「これ、どうするんだろう」と他人事ながら心配になるほど。
私はのり巻き自体が嫌いだから、もちろん買わずに帰った。+12
-2
-
684. 匿名 2016/02/05(金) 10:36:16
恵方巻き、買わされてたんだ
エロ方巻き、とか?+8
-4
-
685. 匿名 2016/02/05(金) 10:40:46
昔、両親が海苔漁業をやってたので、売れるのは嬉しいけど、大量に捨てられるのはやはり悲しい+20
-2
-
686. 匿名 2016/02/05(金) 10:40:56
食品廃棄を罰する法律、はよ!+8
-5
-
687. 匿名 2016/02/05(金) 10:43:39
商業ビルの特設コーナーで恵方巻き売ってるおじさんおばさんが「完売しましたー。(良かったねという感じ。)」夜遅くだったから店によってはとっくに割引した頃に。
あのおじさんおばさん達は馬鹿らしい恵方巻きのせいで、自分の家族と節分過ごす時間ないね。
売れないならごり押しやめれば?巻き込まれる人が可哀想。この海苔巻きだって、きっとどこかで誰かが残業して作ったんだ。
数少なめにするとか完全予約制にするとか考えなよ。+11
-3
-
688. 匿名 2016/02/05(金) 10:45:48
こういうところ!よくないよ!日本!!
政治家!足の引っ張り合いや余計な事に時間と金使うならこういうのなんとかしろ!、+11
-1
-
689. 匿名 2016/02/05(金) 10:47:34
今のお店は十分に商品を並べなければならない、という
のが常識になっていて、特に行事ものはどこも競争になってる。
でもみんながみんなその商品買うわけじゃない。
その商品が品切れしてたら、他のものでいいと思ってるし、
文句言う人ばかりじゃないと思うが。
地球の反対側で飢えて死ぬ人たちがいるのになんだか複雑。
自分は東北に住んでるけど、恵方巻買う人は少ないよ。+12
-0
-
690. 匿名 2016/02/05(金) 10:49:04
豚にあげるわけない。塩分も海苔も危ない。+12
-0
-
691. 匿名 2016/02/05(金) 10:49:23
アフリカが日本の近くにあったら
貧しい国の飢餓問題が一気に解決する勢い
+6
-1
-
692. 匿名 2016/02/05(金) 10:52:59
そもそも恵方巻のおまじない的な食べ方する気がない。一本まるかぶりって・・・食べづらいわ!
恵方巻と名付けた太巻き商品は一口サイズに切られていないわけで、実際買う気が起こらない。
業者さん、そこんとこのニーズ知ってくださいね。+19
-2
-
693. 匿名 2016/02/05(金) 10:54:07
>>567
>>648
ゴリ押しって嫌われるのにね
まるで韓流ゴリ押しブームみたいだね
無理やり流行らそうとすると逆に嫌がられるよ+14
-5
-
694. 匿名 2016/02/05(金) 10:58:03
>>678
こういう利益追求やり過ぎの強引なやり方には
まずその商品を買わない事だよね
イベント商法はクリスマスやバレンタインだけで間に合ってるし
+16
-0
-
695. 匿名 2016/02/05(金) 11:02:11
マーケティングが最初にありきの恵方巻きブーム、分かってて乗っかったことも何度かあるけど、もういいわ。馴染みのない文化を無理やり取り入れるのは気持ちも入らないし。企業、コンビニやスーパーも考えあらためてほしい。+20
-0
-
696. 匿名 2016/02/05(金) 11:03:56
高いし、なんだかよく分からない習慣だし、完全スルーだわ。
太巻きを切らずに一気食いって、危なくない?豆まきをして、神社にお参りにでも行った方がよほど健全な気がする。+14
-2
-
697. 匿名 2016/02/05(金) 11:06:25
クリスマスのケーキは、自分にご褒美♡と思って買うけど、巻き寿司は別にイラン+22
-1
-
698. 匿名 2016/02/05(金) 11:07:15
なんかエロい由来があるようなこと言ってる人もいるし、そんなこと書いてるサイトもあるけど、
恵方巻は単に海苔業界が海苔を売りたいためにできたものだよ
(そもそも恵方巻って名称も割と最近のものだし、「丸かぶり寿司」って呼ばれてた)
バレンタインチョコだって日本のチョコ会社の戦略だし、土用の丑の日のうなぎだってうなぎ屋の戦略だしね+12
-3
-
699. 匿名 2016/02/05(金) 11:08:28
太巻きがバカみたいに高くなる日
ただの関西の一部でやってた丸かぶりの奇習を、豆だけだと儲からないからって
海苔問屋がはじめて、セブンが全国にごり押しして
まるで大昔からある風習のように記憶のすり替えをしようとしてる
黙って立ったままかぶりつくのが正しい恵方巻きとか解説してるサイトもあるけど
下品だと思う+27
-7
-
700. 匿名 2016/02/05(金) 11:09:15
恵方巻きは、予約制でイイんじゃないの?
普通の太巻きより高いよね?
具が高いとか、縁起担いだ意味のある具材とかなの?
でも、カツとかサラダ巻きみたいなのも恵方巻きとして売ってるよね?+18
-0
-
701. 匿名 2016/02/05(金) 11:11:13
企業が全て悪いみたいな論調の人がほとんどだけど、
企業の問題点が50だとして消費者側の問題も50くらいあると思いますよ。
みんな商品潤沢な販売店に慣れきってるでしょ?
その状況がすでに異常(作った物を捨てる前提)なんですよ
ラピュタのバルス祭りでサーバーダウンが出来るんだから
とりあえずみんなでイベント系食品の不買運動でもしたらいかがでしょうか?
恵方巻きもクリスマスケーキもおせちもバレンタインチョコも
生きるために必要な食物じゃありません+5
-19
-
702. 匿名 2016/02/05(金) 11:11:38
こんな風習、子供の頃は無かったよ。
豆まきとかがスタンダード。+39
-2
-
703. 匿名 2016/02/05(金) 11:13:37
レモンジーナ、ヨーグリーナみたいに大量に重ねて流行ってる風装ってるんでしょ。
その結果コレですわ。
せめてオニギリ価格にしないとコンビニなんかじゃ買わないって。
+22
-3
-
704. 匿名 2016/02/05(金) 11:13:42
>>701
うん、だから消費者が買わなかった結果がこれでしょ。
だから企業が叩かれてるんだよ。+30
-1
-
705. 匿名 2016/02/05(金) 11:14:19
私も、美味しそうだから恵方巻買ってもいいかと思った時もあるけど
そのえげつないゴリ押し商法が好きになれないから
買う気しない
恵方巻の時期が過ぎたら
普通に太巻きを買うわ
+21
-1
-
706. 匿名 2016/02/05(金) 11:14:53
豚の飼料になる廃棄食品は全体のごく一部
逆になんでもかんでも豚に食べさせてたなら
その豚肉怖くて食えねーわ+16
-0
-
707. 匿名 2016/02/05(金) 11:15:05
きのうコンビニ行って、太巻きおいしそー夜ご飯にいいかもって思って値段見たら400円以上。恵方巻きだった。となりにある巻き寿司と値段2.3倍違う。まだまだたくさん並んでた。そりゃ買わない。+13
-0
-
708. 匿名 2016/02/05(金) 11:15:31
食料自給率が低くて、廃棄率が高いってなんなんだろう。
今に本当に食べられなくなる時が来そう。
しっぺ返し来るよ絶対。+18
-0
-
709. 匿名 2016/02/05(金) 11:15:44
>>698
本当にエロ起源だよ
というのは、海苔問屋より先にはじめたのが大阪にある寿司屋で、その寿司屋の大将である爺さん自身が取材にも答えてた
遊女が縁起担ぎで旦那のアレに見立てて巻き寿司を丸ごと口に頬張るってことがあったから
それをヒントにしたんだと
昔、ちょっとしたイベント的にはじめた
そのときのチラシも資料として残ってる
その後から、海苔問屋や商工会が大々的にやったの
海苔が売れない海苔問屋が商工会の人に相談したら、日本人は縁起が良いとかって言葉に弱いから「神さん使えば良い」ってアドバイスしたんだってさ+21
-7
-
710. 匿名 2016/02/05(金) 11:17:31
昨日のスーパー、イワシが投げ売りされてた。イワシ可哀想+10
-0
-
711. 匿名 2016/02/05(金) 11:19:30
704
今回買わなかった人は
大量廃棄に反対意思表明するためじゃなくて
単に自分の好みじゃなかったから
買わない理由が違うじゃん+3
-8
-
712. 匿名 2016/02/05(金) 11:20:24
日本は高齢化してるから、そのうち恵方巻一気食べで喉詰まらせて救急車呼ぶ老人が続出しそう。+11
-0
-
713. 匿名 2016/02/05(金) 11:21:56
>>711
ニーズが無いってことでしょ。
買いたくないものをごり押しで売った結果がこれでしょ。+24
-1
-
714. 匿名 2016/02/05(金) 11:22:33
つまりハロウィン商法と同じだよね
恵方巻きって+30
-0
-
715. 匿名 2016/02/05(金) 11:23:40
>>714
ゴリ押しっぷりは韓流とも近いと思う+19
-4
-
716. 匿名 2016/02/05(金) 11:24:09
わざわざ買わなくても、海苔と酢飯と具材さえあれば、簡単に自分で作れるし。
そもそも売ってるのは自分の好きな具じゃない。
もったいないわー。+12
-0
-
717. 匿名 2016/02/05(金) 11:25:52
こういう食物ロスに高い税金掛けてやればいいのに+21
-0
-
718. 匿名 2016/02/05(金) 11:27:25
個人的に一番嫌なのは自爆買い。
ハロウィンとバレンタインは自爆買いあまり聞かないしそういう点では幾分マシ。+10
-1
-
719. 匿名 2016/02/05(金) 11:32:16
バケうさぎシンドロームってなんですかねアマズッバイモノダケで生きていけるなと思うな?そんなこと考えたことないですね甘酸っぱい恋なんてしたいなんて思ったことないですがあなたとこっちが釣り合うわけないじゃないですか35歳年女って干支でごまかしてます?本当は頭数揃えて作ってるんじゃないんですかね+1
-4
-
720. 匿名 2016/02/05(金) 11:33:53
>>701
最後の一行の極論でだいなし。
クリスマス、おせち、バレンタイン→私はやりたいから要る!
恵方巻き→私はやらないから要らない!
そういう人は多いと思うよ。
+21
-0
-
721. 匿名 2016/02/05(金) 11:34:18
食品ロスについて小学校の社会科でも教えてるみたいだけど
こういう現実をもっと知らせる必要があると思う。
根付かせないと。
そんな私も食材ロスを何とかするように気をつけます。+11
-0
-
722. 匿名 2016/02/05(金) 11:35:33
デパートの各店舗でも恵方巻商戦でものすごい数仕入れて、その割に並んでるような店は極一部だったから、その後どうなるのか疑問だったけど、やっぱり廃棄されてるんだね。
クリスマスケーキにも同じ事思うけど、日持ちしないんだから、基本は予約販売で店頭に並べるのは最小限にすればいいのにって思う。
ケンタッキーはクリスマスは予約販売で、クリスマスに飛び込みで行った時に、予約なしで買えるのはこのチキンのみですと1種類だけだったのを見て、販売戦略的には素晴らしいと感心したよ。
廃棄も最小限に済むだろうし。
+24
-0
-
723. 匿名 2016/02/05(金) 11:38:49
コンビニ恵方巻きの大量廃棄はツイッタラーを中心に報告が来てネットでこうして知られるけど、新聞やテレビなど従来の大きなメディアでも取り上げてほしいよほんとは。テレビはスポンサー絡みで無理だろうけど。+20
-0
-
724. 匿名 2016/02/05(金) 11:41:15
713
恵方巻きだけじゃなくて廃棄食料が大量にある問題についての話をしてる
それが客のニーズをつかみ切れて無くてごり押しした結果?
根本的に話がかみ合ってないな
あなたの考えじゃスーパーやコンビニにたくさんの商品が常時あるのが当たり前で、その状態を要求するのは消費者の権利でもあるけど、売れ残りの大量廃棄がでるのは全て客のニーズを掴めなかった企業のせいってことかな?+3
-9
-
725. 匿名 2016/02/05(金) 11:42:02
これ、セブンイレブンですよね?
私セブンでパートしてますけど…こんなに廃棄出ませんよ。
予約以外の店売りはあまり売れないから毎年少ししかとってませんし。
何でこんなに廃棄出るか分かりません。
発注下手なのかな?+20
-2
-
726. 匿名 2016/02/05(金) 11:48:40
木を植えてるアピールしてるイオンでも残ったら大量に廃棄。
どこが地球に優しいんじゃ?って時々思うよ。
休日の試食コーナーとか、ゴミが大量に出るし、試食コーナーやるより、レジ袋無料配布の方が地球に優しくないかと思うこともある。
+21
-0
-
727. 匿名 2016/02/05(金) 11:50:26
これだけ廃棄量が多いから、値段か高いのも納得した
どこも完全予約制にすればいいのにね
食材の無駄=お金の無駄が減って、もう少し安く売れると思う
廃棄処分の費用ってほんと馬鹿にならん
アホだなぁ+20
-0
-
728. 匿名 2016/02/05(金) 11:51:54
持論に反論されてネチネチやってる人しつこい。
自分は言いたいこと言ったんだからいいじゃん。相手やりこめて、持論が100%正しいと認めさせるまでやり続けるのかね。
いろんなものの取り方や意見があるんだからもう少しリラックスしたら。+17
-0
-
729. 匿名 2016/02/05(金) 11:55:02
年々恵方巻が太くなってると思う、4〜5年前は普段売っている太巻より少し細いくらいだったよ。
短いとはいえあんなに太かったら食べ辛いから買わない、値段高いし。
セブンイレブンのトルティーヤの恵方巻も高かった、値段設定下げて予約制にすればいいのに。+17
-0
-
730. 匿名 2016/02/05(金) 11:55:08
自分の意思でホームレスしてる人もいるから
そういう人に無料食料与えたらいけないよ
定住地ないだけで日銭握って店で買い物してるホームレスもいるからね
本当の貧困者に支給するのはいいけど、支給が定期にあると
このままでいいんだ、働く必要はないんだって思わせてしまうと
自立を阻害することになる可能性もある+14
-1
-
731. 匿名 2016/02/05(金) 11:55:43
まぁ、TVではやらないだろうねw
だって散々煽ってる側だもん
スポンサーも居るし
それが実は売れなくって大量廃棄してますじゃあねぇ・・・+22
-0
-
732. 匿名 2016/02/05(金) 11:58:38
恵方巻はテレビが煽っているだけだよ
関西住まいの頃は地元だから買ってる人が多かったけど一度買ったら大して美味しくなかった
それ以来買わない
家で作る人もいるし宅配寿司屋もやってるからコンビニやスーパーも考えるべき
廃棄するくらいなら普段食べれない人に向けて
あげたらいいやと思うよ
+12
-0
-
733. 匿名 2016/02/05(金) 11:59:00
コンビニでバイトしてたとき、毎日のように食べ物を捨てていました(持ち帰る人もいる)
わざわざ容器から出すのですが、その理由はゴミ箱をホームレスに漁られないようにするため、だそうです
最初はもったいない・・・って思っていたのですが
忙しくなって来たり毎日やってると麻痺するのか無心になって捨ててた記憶があります+10
-0
-
734. 匿名 2016/02/05(金) 12:01:28
きのう、スーパーの惣菜売場に学校帰りの男子高校生数人がいた。
高校生「お寿司の太巻きの切ってないやつありますか?」
定員さん「恵方巻ならきのうだけです。普通の海苔巻きなら」と寿司コーナーを案内。
高校生「そうですか」
「腹減ったー、かぶりつきたかったなー」
元が高いから、大幅に割引きされてたら私も買いたかったな。
あんなに山積みしといて翌日ないとは、廃棄だったんですね…+13
-0
-
735. 匿名 2016/02/05(金) 12:02:06
だって買ってまで食べたい味じゃないし、作りすぎだよ。もったいない!!!
来年からはいらないよもう。予約受注分だけつくりないよ+9
-0
-
736. 匿名 2016/02/05(金) 12:03:01
時節に関連したイベントごとは、あることで毎日の生活にメリハリもたらすし、たとえ控えめにやったとしても豊かさや華やかさその他諸々を身近な人たちと共有できる機会だから、クリスマスやバレンタイン、やるのはいいと思う。お正月は伝統行事なのに生活に必要ない、無駄と言っちゃう人はさみしいなと思うし。
恵方巻きも、昔から馴染みある地域ではそういったイベントのひとつなんでしょう。(昔からと言ってもわりと最近の行事らしいけど。)だけど全国区の行事ではないから、他の地域で需要ないのは仕方ない。ごり押しするせいで不愉快な感情抱く人もいるし。需要ないのに買うだろ?買うよね?みたいな姿勢貫いてるだけの企業や小売の責任は大きいよ。
100本仕入れて半分廃棄したコンビニの報告もあるけど、どう考えても読みが甘いでしょ。+11
-1
-
737. 匿名 2016/02/05(金) 12:04:22
スーパーは本部に品切れしないように言われるから、注文が多めだよね
夕方には半額とかあるし、売れなかったら廃棄
品切れしてもいいと思うわ。
恵方巻なんか売れないんだし+12
-0
-
738. 匿名 2016/02/05(金) 12:06:05
予約制にすれば確かに余りはでないけど、
それじゃあ売上拡大って狙えないよね
食品系に限らず販売業って前年度より売上あげるのを命題にしてるっぽい
予約で物を買うような冷静な消費者より
広告に刺激されて家計予算だけに縛られず衝動で物買う消費者の方が販売業者にとってはありがたい?んでは
ペットを予約販売制にせず店頭展示して店員が客にペット抱かせて「かわいいでしょぉ~」みたいな販売方法+8
-0
-
739. 匿名 2016/02/05(金) 12:07:03
捨てるならちょうだいよ。
それか貧困国に送ってあげなさい。+6
-2
-
740. 匿名 2016/02/05(金) 12:07:41
歴史が無いって余裕がのおて可愛そう
江戸時代も京が都どす
東京を首都に定めた法律も無し遷都もされてない
国の力で日本中から企業奪って貰って京都から天皇さん奪って首都みたいになってるだけ。
人物金を地方都市から強奪。
東京の力=日本の人口減らす(若者奪って出生率全国最低)若い女性の未婚率も
生涯未婚率も全国TOP・キー局制情報統制で東京以外から文化も生ませない、
500以上の自治体が消滅危機、日本を衰退
東京の人口増加の大半は「社会増」、すなわち地方からの転入。田舎からメディア独占して
若者洗脳して吸い寄せひたすら日本の人口を減らし続けるブラックホール+2
-10
-
741. 匿名 2016/02/05(金) 12:10:07
>>713
ニーズがあるから20年ぐらい続いた上に年々お祭り騒ぎになるんじゃん
利益が出なきゃ企業だってやらないよ
廃棄が出てるのも販売数より発注や生産数が多かっただけのはなし
自分達が好まないだけでニーズがないとか
自分達の基準が普通で当たり前だと思ってるのは傲慢なだけだよ+4
-10
-
742. 匿名 2016/02/05(金) 12:16:08
スーパーコンビニがあるおかげで食べたい物が食べたい時に食べられるんだよ
既存店の収益高くないと過疎気味の土地にまで出店出来ないし
大量廃棄みたいな悪と、たくさんの人が豊かな食生活出来る善は、表裏一体+4
-3
-
743. 匿名 2016/02/05(金) 12:21:24
まともな文化産んで下さい東京さん日本が落ちぶれる
オリンピックで関西の文化勝手に使わんといとくれやす
元ジュディマリTAKUYA
このまま東京を中心としたシステムでは、そうした音楽は消滅していくだけでしょう。
僕は、そこに相当の危機感を抱いています。だからこそ『場所』を作らないといけない
東京の文化とやらでやったらええ恥かきなはれ自業自得元ジュディマリTAKUYAの直球すぎる警告が話題に「アイドルだけが売れる音楽業界はヤバい」 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp90年代に活躍したロックバンド「JUDYANDMARY」のギタリストTAKUYA氏が、福岡市の運営するニュースサイト「#FUKUOKA」のインタビューに応じ、該当記事がfacebook上で3000以上...
+2
-7
-
744. 匿名 2016/02/05(金) 12:22:39
クリスマスケーキも同じだね。実際に食べられるのは作った半分くらいじゃないかな?
理由は利益率が高いから企業は売れ売れなのが原因だね。
でも廃棄があるからその分をまた利益に上乗せする悪循環。
本当に欲しい人は予約するから予約以外は少しで足りると思うよ。+13
-0
-
745. 匿名 2016/02/05(金) 12:23:45
ブーム化させてしまった代償を払っている状態がコレです。
責任をとらせるとしたらブームを作り出した人。
勿体ないのは勿論、生産に関わった全ての人にも
材料となってくれた食物にも申し訳ない。+13
-0
-
746. 匿名 2016/02/05(金) 12:23:55
廃棄処分も入れて儲けの出る試算しての商売なら、この大量廃棄は仕方ないとかのレベル超えてエグいとしか言えない。これでもかなり儲け出るんだろうから。善良な行いではないね。+10
-0
-
747. 匿名 2016/02/05(金) 12:24:22
商品が少なくて棚ががらがらの店に皆買いに行くのかな?
行くなら商品の揃っている店に行くよね
だから店は商品を揃えるんだよ
廃棄が多いってそう言うこと
客側がそうさせといて
いざとなったら綺麗事吐いて店や企業を責めるのは
随分と身勝手だよ+9
-8
-
748. 匿名 2016/02/05(金) 12:25:48
ろくに食べられないで死ぬ人もいるのにね
もったいない
+7
-0
-
749. 匿名 2016/02/05(金) 12:26:54
短期留学のアメリカ人が、恵方巻きを「日本の伝統文化だよね」と言うから 「この地方にはそういった文化はないんだよ」と説明したけど、そりゃ そんな誤解もするだろうなと思う。 でも、こんな丸かじりを 日本の伝統文化とは思われたくない。
+20
-2
-
750. 匿名 2016/02/05(金) 12:28:39
>>741
ヨコだけど、関東のうちの周辺でやってんなーと気づいたのはここ数年だよ。なんでここのところ恵方巻きとか言ってんの?なにそれ?って反応。ニーズがあって続いてんのは関西だけでしょ。他の地域でも恵方巻きごり押しブームに乗っかった人がほそぼそと支えたんだろうけど、純粋にニーズがあるとは言えない。
+17
-1
-
751. 匿名 2016/02/05(金) 12:31:32
私がまだ学生だった15年前、コンビニでバイトしてたんだけど、廃棄になる予定のおにぎりやカップ麺は従業員の賄いだったよ。もちろんそれで廃棄がゼロになるわけじゃないけど、貧乏な自分にはありがたかった。今は厳しいからそういうこともできないかな?もしや当時から本当はいけないことだったのかな?+19
-0
-
752. 匿名 2016/02/05(金) 12:33:06
えー!500円で買ったのに。
高かったけど、他になかったよ涙+5
-1
-
753. 匿名 2016/02/05(金) 12:33:36
もったいないって騒ぐなら買えばいいじゃん
買われないから廃棄になるんだよ
大量に買って自分達で浮浪者や貧困世帯に配ればいいじゃん
口だけ綺麗事言っても自分では行動しないんじゃただの烏合の衆+10
-22
-
754. 匿名 2016/02/05(金) 12:36:09
関西だけど小さい頃からあった風習だから
あまり恵方巻を否定されると悲しい。
でも昔は家で作るか、地元のお寿司屋さんが売ってたくらいで、細々と家庭で楽しんでたんだよ。兄弟揃って丸かぶりして、いい思い出だよ。
大手スーパーやコンビニがしゃしゃり出て、全国的なイベントに仕立て上げたのは違和感あるよ。その末がこの大量廃棄だとすると福なんか来ないだろうと思っちゃう。+50
-1
-
755. 匿名 2016/02/05(金) 12:36:44
店が発注能力ないだけ。+20
-2
-
756. 匿名 2016/02/05(金) 12:37:00
スーパーで980円くらいで売ってたけど、
あれを一人で一本なんて食べられないし、
人数分買う気もおきないし、
なにより由来を知ってから気にもならなくなった。
食べてる姿下品そのもの。
ペットボトルの口飲みもなるべくするなと娘に
躾けてるのに、させらんないよー+14
-9
-
757. 匿名 2016/02/05(金) 12:37:55
スーパーはまだしもコンビニで買う人いないんじゃない?
うちは好きな具材を好きなだけ入れられるから子供達と手作りしてるわ~手作りが一番☆+15
-0
-
758. 匿名 2016/02/05(金) 12:39:43
先月、初詣でお参りしたばかりだし、そんなにしょっちゅう縁起担ぎしなくてもイイや〜〜+7
-0
-
759. 匿名 2016/02/05(金) 12:40:29
>>750
なんで自分達の地域の基準が、他の地域も同じだと思うわけ?
そう思うのが傲慢なの+6
-7
-
760. 匿名 2016/02/05(金) 12:42:21
セブンはね〜…
これ全部オーナーの自腹だから、本部からガンガン強制発注させられるんでしょうね。
セブンはブラック企業な上に、廃棄でまで取り上げられて最悪やね。+17
-0
-
761. 匿名 2016/02/05(金) 12:43:43
日本はそもそも廃棄量を減らすべき
安全性への要求が高いから賞味期限も短めに設定されるし、さらに賞味期限より前に店頭から回収される。+15
-1
-
762. 匿名 2016/02/05(金) 12:46:45
関西ではそれなりに親しまれていた風習。
関西人が無理矢理に全国で流行らせてごり押しした訳ではない。
「変な風習」「こんなのする人は可笑しい」と文句を言われても困る。
白味噌丸餅の関西風雑煮を関西人以外は「こんなの食べたくない!雑煮ではない」ぐらいなら良いけど、「こんな変な雑煮は高いし不味いし食べてる人いるの?可笑しい」言われたらショック。
+20
-8
-
763. 匿名 2016/02/05(金) 12:47:50
>>762
そんなこと誰も言ってなくない?
飛躍しすぎ。+17
-11
-
764. 匿名 2016/02/05(金) 12:48:17
とりあえず流行を叩きたいだけの人いない?
小さい頃から家族でワイワイ楽しんできたし、食糧廃棄が問題なのであって恵方巻自体は否定しないでほしい
コンビニのせいで悪いイメージがついて嫌だ
+15
-6
-
765. 匿名 2016/02/05(金) 12:51:24
恵方巻きという異様に高い巻き寿司って、別に神社でお祓いしたり、祈祷したり、清めた特別な巻き寿司じゃないんだよね?
なんであんな高いの?
立ち姿勢で喋らずに一気に食べろとか、作法まで細かいのが謎。+24
-1
-
766. 匿名 2016/02/05(金) 12:52:09
≫740
京都だって 天平の頃は首都でもなんでもなかったのに、いつまで古の栄華にすがりついてるの? 痛々しいだけです。
そもそも今、なにを話しあっているか 考えてみてほしい。+16
-7
-
767. 匿名 2016/02/05(金) 12:53:58
>>759
じゃあ逆に聞くね。
恵方巻きって全国区で人気の行事ですか?全国区でニーズがあるんですか?そういう雰囲気を微塵も感じないのですが。あなたはそう感じるのですか?
+12
-2
-
768. 匿名 2016/02/05(金) 12:56:03
>>753
そんなミクロの視点だけでは解決しない問題じゃないか。企業のこのビジネスの仕方に問題があるのは目に見えてるのに。
+15
-0
-
769. 匿名 2016/02/05(金) 12:56:23
>>728
やり込めるのが目的でネチネチ言ってると思ってるのならそれは偏見。
持論ていうか自分の考えに穴があるなら埋めたいし、勘違いしてるなら訂正したい。
対話や議論がしたくて来てるのもあるし、相手の言い分聞いてそれは矛盾してないか?と思ったら私は尋ねる。
がるちゃんで何を書こうが、公序良俗に反しない限り自由。
ただし728の人が実は>>704で、他人のふりして「自分は言いたいことは言ったんだからいいじゃん」「いろんな取り方がある」「リラックスしたら」とか書いてたとしたらちょっと面白い
だってわざわざ私にだけ注意する理由ってなんなんだろ…+2
-8
-
770. 匿名 2016/02/05(金) 12:58:41
>>763
由来がエロいとか馬鹿みたいとか
前のほうのコメントには書いてあるけど+9
-2
-
771. 匿名 2016/02/05(金) 13:01:04
今回に限ったことじゃないよ。
ケーキ屋に勤めていたけど、クリスマスケーキは翌日から売れないので何十台も廃棄。
もちろん、本部からの指示で工場に返すから激安販売なんて出来ない。
居酒屋にバイトしている時も、宴会だと一皿手をつけずに食べ残しなんてよくある。
本当に贅沢だよ。
芸能界のしょーもないニュースより、動物がどうやって肉になるのか、世界の飢えに苦しむ人の現状、放送して欲しい。+29
-0
-
772. 匿名 2016/02/05(金) 13:01:28
バレンタインのチョコは長くもつのかな?+1
-1
-
773. 匿名 2016/02/05(金) 13:01:46
恵方巻なんて毎年、自家生産だよ
店で買うって発想はないよ+11
-0
-
774. 匿名 2016/02/05(金) 13:03:07
1本まるかじりっていうのにイベント性があるし、1人1本買うから数稼げる。ただの太巻きなら流行らない。
あと、うなぎの旬は冬だからね。+7
-1
-
775. 匿名 2016/02/05(金) 13:03:36
>>759
あともう一点。自分の地域が基準とは思ってないよ。東京って他の地域からは浮いてて平均値じゃないし。てか、あなた横レス?わたしは750でアンカーつけた人にコメントしているから、そこのところ明確にしてからコメントしてね。20年続いて全国でニーズあるみたいな話に激しく違和感あって、そのことに対するコメだからね。
+2
-1
-
776. 匿名 2016/02/05(金) 13:04:16
>>762
なんか、恵方巻き関連のスレに来て
「私は関西人だから子供の頃からどうのこうの、恵方巻きを悪く言われると悲しい、昔から恵方巻きを楽しんでる人の気持ちを考えろ」
みたいな事を書く人がやたらいるんだけど、関西以外の地域の人に噛みつくだけで、恵方巻きが嫌われる事になった元凶である企業には文句言わないのがお約束になってて不自然
恵方巻き嫌いって人はあのゴリ押しが嫌なんであって、ゴリ押される以前は恵方巻き地域の事を叩いてる人なんて誰もいなかったでしょ
そういう「恵方巻き批判は許さない」みたいなレスがあんまり多いから、もしかして業者か?と冗談半分に言われてたけど
このスレで恵方巻きのえげつない売り方の実態を知って、そこまでやるくらいだからほんとに業者が書き込んでてもおかしくないかもと思ったわ+22
-9
-
777. 匿名 2016/02/05(金) 13:06:52
作りすぎが問題
どれだけ買おうが消費者側の問題じゃない
足りないから増産しろとか誰も言ってないでしょ?
みんなが買ったところで余る物は余る
煽られて買うほどバカでもない+14
-1
-
778. 匿名 2016/02/05(金) 13:09:19
実際お店のは凄く高いの以外あんまり美味しそうじゃない
自分で作った方が刺身とか贅沢に好きなの入れれるから食べたかったら自分で作っちゃうよね+10
-0
-
779. 匿名 2016/02/05(金) 13:10:00
>>776
なんかもう…すぐ業者認定するよね
自分の地方の文化が過剰に叩かれてるのが嫌なだけ+10
-9
-
780. 匿名 2016/02/05(金) 13:10:01
冷凍したら結構保存きくのに、、、もったいない!+3
-4
-
781. 匿名 2016/02/05(金) 13:10:40
恵方巻なんて言ってるけど、ただの太巻き
家で簡単に作れる。
なにか違いがあるんですか?+12
-1
-
782. 匿名 2016/02/05(金) 13:13:45
>>779
だから、その「文化」が叩かれる状況を作ったのは企業でしょ
何で企業には文句言わず、ゴリ押されて嫌がってる地域の人にだけ矛先向けるのか意味不明+22
-4
-
783. 匿名 2016/02/05(金) 13:14:00
イギリスの友達「JAPさぁ…もっと食べ物大事に出来ないわけ?」
もう敗戦間際に食べ物がないって嘆いてたの忘れたの?って言われて
何も言い返せなかったわ+8
-15
-
784. 匿名 2016/02/05(金) 13:15:11
恵方巻きは自分の地域の文化じゃない。取り入れる理由がない。
だけどブームに乗ってみるか→ 黙って一本もぐもぐ食べるとか無理だし消化に悪いし美味しく感じない。この作法にも違和感あるしなじめない。
企業のごり押しにうんざり。ハーフサイズなのに家族四人分で3、4000円とかの値段設定にうんざり。大量廃棄までして稼ごうって魂胆にもうんざり。
結論。もう来年は恵方巻きやらない。
※この行事が好きな人だけやればいいしそのことは否定もしない。
+22
-2
-
785. 匿名 2016/02/05(金) 13:15:47
バレンタインチョコは日持ちするしバレンタイン当日前にどんどん売れてくから売れ行きに応じて生産できるけど
恵方巻きは節分の日だけのたった1日勝負だから売れ行きが予測し辛い上に海苔は湿気るし海鮮は痛むし米は硬くなるしで全然日持ちしないのがネックだよね~+14
-0
-
786. 匿名 2016/02/05(金) 13:16:14
外国人に対して恥ずかしいって話
とりあえず廃棄が一番多いのはアメリカだから(多分)
アメリカよりは恥ずかしがらなくてヨロシ
あと発展途上国の人とかは、たとえ大量廃棄問題がある日本でも物が豊かな国として、羨ましがってるし日本に住みたいと思ってると思うよ(100パーセントとは言わないが)
世界一幸せな国ってマスゴミに呼ばれてた国ってどこだっけ
あそこも近代化で食品ではないけど大量ゴミの投げ捨てでめっちゃ汚れてきてるよ
国単位の意識なんてそんなもんよ
まあ食べ物を大切にしようという道徳観は私は好きだから、廃棄食料が減るようにみんなで努力するのはいいことだ
だけど特定の存在だけに責任を負わせたり、ヒステリックに恵方巻きガーなどと騒ぐ必要はない
にわかエコロジストはどうせすぐ飽きる。+2
-5
-
787. 匿名 2016/02/05(金) 13:20:41
>>783
あなたと同じ国民をjapとか蔑称で呼んじゃうイギリス人のお友達w相当バカにされてるか、よほど教養のない人。ミドルクラス以上のイギリス人なんて上辺だけは品よく礼儀正しくするのがデフォだから。
言ってる内容は正論なのにもったいない。
+14
-5
-
788. 匿名 2016/02/05(金) 13:21:18
大阪に30年以上住んでるけど、恵方巻とか食べだしたのが、ちょうど冬のソナタとか韓国のもんがどんどん出だしてきたときだから在日文化だったんじゃないかなと、去年くらいガルちゃんでも話題になった
恵方巻とか冬ソナ以前は聞いたことも、したこともなかった
大阪で生まれた時からしてたことは、「年の数だけ豆食べると、豆まきと、イワシを食べる」の3つだけでしたよ+17
-8
-
789. 匿名 2016/02/05(金) 13:23:14
だって高いんだもん!!
諦めたー笑+9
-1
-
790. 匿名 2016/02/05(金) 13:26:58
>>783
敗戦間際とかまで遡る以前に、ほんとに少し前に食料不足で苦しんだのにね
東日本大震災
私は仙台の中心部に近い所に住んでるけど、それでもあの時はほとんどの店が閉まってて、何でもちょっとでもいいから食べ物売ってくれる店を探して歩く日々がずいぶん続いたよ
開いてる店には長蛇の列
食パン入りました!1人1袋です!ってお店にすごい人が並んで、店は整理券を配り、運良く買えた人は食パン1袋を大事に抱えて帰ったり
こんな事(食品大量廃棄)やってたらいつか日本は食料不足で苦しむ、一度苦しめばいいのに、ってレスが前の方に結構あったけど
5年も経ってない時に実際あんな事があったのに、今回の恵方巻き云々とか見るとほんとにびっくりするよね
もちろん仙台でもゴリ押し山積みだったよ+10
-0
-
791. 匿名 2016/02/05(金) 13:28:21
≪783
面と向かって JAP なんて蔑称使う人と よく友達でいられるなーと びっくりしました。+25
-1
-
792. 匿名 2016/02/05(金) 13:28:47
関西人関係無いんじゃ、企業が元凶でしょ。
チ○コとか無理やり下ネタにして下品なコメントしといて下品下品言ってるのが
昨日のトピでも大量に居たけど。
関東の奇祭 かなまら祭り
【画像多数】日本有数の奇祭「かなまら祭り」開催! 男根が練り歩く様子は予想よりもはるかに「カオス」だった | ロケットニュース24rocketnews24.com毎年4月の第一日曜日に神奈川県川崎市、金山神社で行われる「かなまら祭り」。日本が誇る奇祭のひとつとしてマニアの間ではかなり有名なイベントだ。男根をかたどった巨 …
これ全国で受けて勝手に真似しだして
元々やってた関東の人がいるのに気持ち悪いと貶めるのはおかしいと思うし。
チ○コ型の飴を公然で女性がニタニタ笑いながらなめてる画像も出てきますが。+12
-1
-
793. 匿名 2016/02/05(金) 13:29:51
もったいない
野菜も採れすぎたら
トラクターで潰すし
曲がったきゅうりも出荷できない
へんな国だ
捨てるくらいならサファリパーク
とか動物にあげればいいのに+15
-0
-
794. 匿名 2016/02/05(金) 13:31:14
価格を下げれば買う人たくさん出てくるよ!
今の値段では作った方が安い!
クリスマスやお正月と違ってみんなが絶対買うものではないよね。+5
-1
-
795. 匿名 2016/02/05(金) 13:31:39
もったいねー+2
-0
-
796. 匿名 2016/02/05(金) 13:31:55
1000円超えの恵方巻き1本食べるより
ランチでお店で定食食べた方がはるかに栄養あるし満足感も得られる☆+9
-1
-
797. 匿名 2016/02/05(金) 13:32:45
>>788
大阪でも最近のものだとしたら、伝統行事では全然ないよね。恵方巻き食べないってトピで、丸かぶりという食べ方が品がなくてなじめないというコメントが結構あったの。他の文化を貶めるなって発狂してる人いたけど、大阪のあなたはそのへんどう感じる?大阪など関西でも、これは最近のブームでなんだこれ?みたいな感覚ある人もいるのかな?と。
+3
-6
-
798. 匿名 2016/02/05(金) 13:33:21
>>792
その祭は最初から下品でエロいものとしてやってるから、対抗して例えとして持ってくるのはズレてると思う
もしそれを別の地域の人が「下品」「きもい」と言ったところで、「そうだよねー」ってだけの話だし+7
-5
-
799. 匿名 2016/02/05(金) 13:33:54
たたきうりだけは絶対にしたらアカンよ!
正常の状態で商品が売れなくなり赤字になるから。
こっちの方が店側にとっては死活問題やで!+6
-0
-
800. 匿名 2016/02/05(金) 13:34:54
恵方巻きの売り方がえげつないって、
同じ生もので輸入文化のクリスマスケーキはどうなの?
クリスマスは私達が望んでるから…とか方便言ったってケーキも廃棄されてんでしょ
それに本場のクリスマスケーキって生じゃなくて日持ちするんだけど
日本で生のクリスマスケーキ売ってるのは批判しないの?
とりあえずバレンタインチョコは消費期限が長いからセーフでクリスマスケーキはアウトなの?
ほんとみんな日和見主義だよね
消費者側の非って1ミリも認めたくないんだね
企業も悪いけど消費者も廃棄の片棒担いでんだよ+6
-9
-
801. 匿名 2016/02/05(金) 13:36:20
783
JAP って言葉聞いて平気だったの?
あなたは友達のつもりでいても、向こうは友達だとは思ってないと思うよ。 出なきゃ そんな言葉 出てこないよ。
確かに 大量廃棄は 恥ずかしい。そこは同意するけどね。
+21
-2
-
802. 匿名 2016/02/05(金) 13:36:33
ロスをなくすにはほぼ事前予約分のみにして、一般的な夕食時間を過ぎたら値引きするしかないよね
ホームレスに配るのは人件費もかかるし、期限の問題で心配
おなか痛くなったとか言われたらコンビニ側は面倒なことになるし
さらに一度あげるとそのあともずっと続けていかないといけない+18
-1
-
803. 匿名 2016/02/05(金) 13:37:08
ホームレスにあげるのはやめたほうがいい
昔近所のコンビニオーナーが廃棄の食品の一部を近くの公園のホームレスたちに配ったりしてた
噂を聞きつけた他のホームレスがコンビニまで押しかけるようになり、本部にばれて閉店になってた
ホームレスに関わるな+65
-4
-
804. 匿名 2016/02/05(金) 13:38:52
>>800
私個人はコンビニやスーパーのクリスマスケーキは
恵方巻きと同様批判的です。
以前ノルマで買わされたから!ケーキ屋さんで注文したいのに。+30
-0
-
805. 匿名 2016/02/05(金) 13:40:05
クリスマスケーキも恵方巻も
バレンタインのチョコも
売ってあるから選んで買うだけで
無かったら買いたくても買えない+4
-6
-
806. 匿名 2016/02/05(金) 13:43:48
バレンタインチョコも毎年こんな風に捨てられてるのかもしれないね+25
-3
-
807. 匿名 2016/02/05(金) 13:44:01
恵方巻き反対デモ計画します?+11
-8
-
808. 匿名 2016/02/05(金) 13:46:52
農産物の廃棄はしかたないっす
予定より採れないことがあるし(価格コントロールのための生産調整は別問題)
ただ加工食品は生産制限してもいい
そしてみんなが外食と衝動購入をやめれば廃棄は劇的に減る
ただ、ほとんど配給制みたいな食料入手方法にみんなが耐えられるか
+13
-3
-
809. 匿名 2016/02/05(金) 13:52:09
>>800
そうだね、クリスマスケーキは欲しいから買うよ。恵方巻きは要らないから買わない。
だけど、クリスマスケーキも恵方巻き並みに大量廃棄されてるならもちろん問題ある。あるとしたら、恵方巻きと同じように主にコンビニや大手スーパーだろうね。恵方巻きはダメでクリスマスはいいなんて話じゃない。これは、一部大手のコンビニやスーパーのビジネスのやり方の問題でしょ?大量廃棄込みでも利益がばっちり入る価格設定して捨てるの承知の売り方が問題。
私はクリスマスケーキは予約販売しかしない店で買う。人気店の人気のタイプはクリスマス2週間前に予約完売。2〜3日前には全タイプ予約完売。大量廃棄に加担してないと思うけど。
恵方巻きも予約販売中心の売り方にすればいいと思う。
+17
-2
-
810. 匿名 2016/02/05(金) 13:54:28
こんな勿体ない事をするのは
罰当たりだ。日本人の中でも経済的事情で買えなかった人も居たと思うしそんな事を思うとこの廃棄写真は見てて悲しい+15
-0
-
811. 匿名 2016/02/05(金) 13:55:34
1人で食べるなら出来合いを買うけど、たくさん食べる我が家は手作りしてます。
ただ具をのせて巻いてるだけなのに、高いよ。+23
-0
-
812. 匿名 2016/02/05(金) 13:56:29
>>806
コンビニでバイトしてたけど、チョコは賞味期限が長いから廃棄になることはなかったよ。
+21
-1
-
813. 匿名 2016/02/05(金) 13:58:04
恵方巻き高すぎ
だから、売れ残るんだよ
来年から価格を下げたらいい
ただそれだけのこと+30
-3
-
814. 匿名 2016/02/05(金) 13:58:06
何でも便乗するのが世間の悪い癖。+15
-0
-
815. 匿名 2016/02/05(金) 13:58:15
欲に目が眩んで割高な値段設定で節分の日に勝負するから、こんな勿体無いムダな事になる
学習して来年からは止めるべき!
+13
-1
-
816. 匿名 2016/02/05(金) 14:03:05
>>783
Japて発言したら間髪を入れず
あいべくゆあぱーどん?!!!
ってやらなきゃ。なめられとるわ。
If you could possibly explain why ブツブツ、、、、ってねちっこくポライトに詰め寄って謝罪させ、二度とこの人に無礼を言ってはいけないとビビらせるくらいのことやってあげたらいいよ。
+11
-1
-
817. 匿名 2016/02/05(金) 14:04:52
恵方巻き、完全予約制にしなよ!!!+26
-0
-
818. 匿名 2016/02/05(金) 14:06:51
予約販売もしなくて良いよ。
誰が買ってると思う? 店員が買わされてるんだよ。+24
-0
-
819. 匿名 2016/02/05(金) 14:08:44
捨てるくらいならお客さんにタダで配れば喜んで貰ってくれるだろうに。
ホームレスや貧困世帯の人にもあげれば人助けにもなるし。
+3
-10
-
820. 匿名 2016/02/05(金) 14:11:55
>>808
配給みたいなとこまで行かなくても、野菜は八百屋、魚は魚屋、肉は肉屋…みたいな時代だったら
こんなイベントごとにワーッと加工食品を大量生産大量廃棄って無かったんじゃないかな
寿司屋で恵方巻とかケーキ屋でクリスマスケーキとか肉屋でチキンとか作るにしても量に限度があるし
そういう個々のお店が無くなって、イオンみたいな全国展開のでかいスーパーやコンビニが幅をきかせるようになったのが元凶な気がする
商品ゴリ押しキャンペーンも全国規模で出来るしね
実際、今回大量廃棄してるのもスーパーとかコンビニでしょ?
個人の寿司屋じゃなく+11
-0
-
821. 匿名 2016/02/05(金) 14:12:05
>>800の日頃の消費行動が知りたい。
消費者も悪いのだから廃棄出ないようにというポリシーにのっとり、イベントごとは全てスルーしてる人なのか?そもそも、スーパーやコンビニでは買い物せず自給生活してる人なのか?
それとも、恵方巻きだけが悪くないと言いたいだけなのか、企業だけじゃなくて消費者のせいもあると何が何でも認めさせたいのか?そのために執拗にクリスマスを引き合いに出してるのか?
主義主張はわかるけど、結局自分はどのような行動をとっているのか、謎な人。
+5
-1
-
822. 匿名 2016/02/05(金) 14:13:19
恵方巻きを擁護する人は
「ホームレスに配れ」とか「叩き売りしろ」とか「予約制にしろ」とか根本的に間違ってる。
風習がない地域では販売をしない。それだけで良いんです。
恵方巻きが愛されてる関西方面で売ってくれ。
+29
-5
-
823. 匿名 2016/02/05(金) 14:14:07
>>807
デモより長期的に見て不買運動の方が効くと思うよ。+11
-0
-
824. 匿名 2016/02/05(金) 14:17:55
>>818
コンビニのフランチャイズの経営者も本部から買わされてる側だしね。
廃棄はほぼ経営者持ち。
イベントになると本部からの圧力が凄い。
負の連鎖だよね。+15
-0
-
825. 匿名 2016/02/05(金) 14:25:03
恵方まきの瞬間的ブームは10年前に終わりました。+10
-1
-
826. 匿名 2016/02/05(金) 14:25:54
ガルちゃん読んでると流行には乗るもの、みたいな観念があるなーと思う
元々気にしないなら企業に買わされるって感覚は無いし、流行に乗らない自分カッコイイって感覚も無い
自分が食べたいなら食べるだけ、その逆もしかり+8
-3
-
827. 匿名 2016/02/05(金) 14:26:48
深夜に近所のSEIY◯に行ったら他の弁当や惣菜はほとんど無かったのに恵方巻きだけは山のように売れ残ってた。
定員さんも困ってたよ。
+15
-0
-
828. 匿名 2016/02/05(金) 14:29:32
>>788
恵方巻に韓国朝鮮がどのくらい噛んでるのかは知らないけど、確かにあっち系が表に出てきて幅を利かすようになってから
「金になれば何でもいい」っていうなりふり構わない状況が目に付くようになったと思う
サラ金全盛期とか本当に酷かった
日本全国、街にはサラ金の原色看板が溢れて景観が劇的に汚くなり、TVでは1日中サラ金各社のCMが流れまくり、至る所に無人契約機
あの頃は法定利息以上の利息取りまくりだったし、サラ金から借りまくって返せなくなった多重債務者が大量発生してた
今でもサラ金のCMソング、何曲か再現出来るもんw
日本中がサラ金に占拠されたみたいなほんとに頭おかしい世界だった
あれが13〜14年くらい前?
韓流ブームゴリ押しもあのへんからだったっけ?+6
-7
-
829. 匿名 2016/02/05(金) 14:32:04
予約しないと買えないとか、売り切れるくらい少なく販売した方が良いと思う。+8
-1
-
830. 匿名 2016/02/05(金) 14:33:20
中国人対象に作ったんかな?
この民族が食べ物にお金かける訳ないじゃん
+0
-2
-
831. 匿名 2016/02/05(金) 14:36:19
今年の教訓を踏まえて、来年は是非、中止して下さい。悲しくてたまらん>_<+13
-0
-
832. 匿名 2016/02/05(金) 14:38:37
>>827
うちの方の ◯エツ でも4つくらいの棚で山積みのまま大量に異常な量が売れ残っていたよ。
スーパーの商品でここまで大量に売れ残ったの初めて見た。
いくらごり押ししようが、
切る手間を省いた太巻きが通常の倍以上の値段で「恵方巻」として売られたら堅実な人は買わないよね。
+18
-0
-
833. 匿名 2016/02/05(金) 14:38:43
日本は食料をむだにしすぎ。
食料危機とか言われてるのわかってないの
もう国民が何言っても大企業様なんて聞きゃしないんだから、国が廃棄規制するしかない+17
-2
-
834. 匿名 2016/02/05(金) 14:40:31
たった1日の為に作って、余ったら廃棄って勿体ないねぇ+22
-0
-
835. 匿名 2016/02/05(金) 14:40:56
ちょっと飛躍しますが、一個作るのに、十個捨てる果物とかで出る廃棄は、何かに使われるんでしょうか?+3
-0
-
836. 匿名 2016/02/05(金) 14:44:06
破棄する事を考えて、販売価格を高くして売る➡︎高いから買わない➡︎大量に売れ残る
の悪循環。
主婦は家で作れる物をわざわざ高い値段で買おうと思わない+15
-0
-
837. 匿名 2016/02/05(金) 14:45:17
コンビニバイト
していて廃棄をみると溜め息
お客さんもあたらしい物がいいとで一時間しかかわらない物を購入していく仕方がないけれど
私が買うには量が多すぎて新しいものより廃棄寸前の物を買い家でおいしく頂いています。
+7
-1
-
838. 匿名 2016/02/05(金) 14:46:22
高いし、大して美味しくもない
だから流行らない。それだけ。+10
-0
-
839. 匿名 2016/02/05(金) 14:47:46
スーパーでも夜8時なのに、いつもお惣菜置くとこにてんこ盛りにあった。
一人暮らしだから一本だけ買いましたが、2本の方がお得価格にしてましたが、売り切れなかったはず。店員さんに買わすとかあげたとしても余ってるはず。
+3
-0
-
840. 匿名 2016/02/05(金) 14:54:34
ただ単に作りすぎ。こんなに売れると思ったの?
売れるわけないよ!捨てるのもったいない以前に作りすぎるなよ!+8
-0
-
841. 匿名 2016/02/05(金) 14:55:27
関西人でも作る家多いから、店の物はあまり売れないよ…
関東ならなおさらだと思う。
業界が想定してるよりはるかに経済規模は小さいと思う+9
-1
-
842. 匿名 2016/02/05(金) 14:57:07
以前、スーパーの寿司部門で働いてたけど恵方巻は他部門から助っ人頼んで、総出で巻くからね。一人当たりのノルマは三桁。従業員は腱鞘炎レベル。
けど、実際は中巻のハーフセットが一番売れ筋が良かった現実。太巻きは細巻きのバイキングみたいに何本も買う人は少数だから、叩き売りしても大半が廃棄処分だったよ。勿体ないね。
太巻きを丸かぶりすること自体、非現実的。
注文もそこまで多くないし、カットしてくれと頼まれたことも多々。+10
-0
-
843. 匿名 2016/02/05(金) 14:57:54
スーパー、コンビニで余って破棄するなら働いてくれてる人にあげればいいじゃん。
破棄する弁当とかだって、もらえるとこはもらえるし。+1
-3
-
844. 匿名 2016/02/05(金) 14:59:03
配れば良いと言うコメントで、配る経費はとか、原価のことを言ってて、低いから捨てても利益はあるとか、安全性が心配だからと言うのは良いけれど、そんなことよりも、根本的に、“余って廃棄”は勿体ない。ここの事が大事じゃないですか? 経費や安全性を考えるなら予約制も良い考えだし、利益を考えて10%廃棄は範囲以内とは言いますが、廃棄税を課すとコメントされた方もいました、良い考えと感じました。経費や利益、安全性などのはなしは廃棄をどうするかとは、別の話ですよ。+8
-2
-
845. 匿名 2016/02/05(金) 15:01:33
みのりフーズにコメント求めてみたら?w+5
-2
-
846. 匿名 2016/02/05(金) 15:03:18
勿体無いから配れとか安売りって価格競争を売りにしてないコンビニなら
商品価値そのものが下がるばかりでメリットないでしょう。
飲食店やパン屋やケーキ屋とかどの店でも売れ残りは必ずあるけど捨てるかスタッフが持ち帰るしかないよ
安く手に入るってなったら正規の値段で買おうなんて思わないし消費活動に影響でて結局店が損する
慈善活動じゃなく商売なんだから+15
-0
-
847. 匿名 2016/02/05(金) 15:04:07
従業員に配るのは無理です。
窃盗罪で捕まります。+3
-3
-
848. 匿名 2016/02/05(金) 15:06:21
ホームレスに配ると後々面倒くさい事になるってレスあったしそれは分かる
>>734みたいな、食べ盛りの中高生とかに安く売ってあげればいいのにな
特に部活帰りの子とかお腹ペコペコでしょ
恵方巻きに限らず、捨てるくらいならさ
+0
-4
-
849. 匿名 2016/02/05(金) 15:09:04
じいちゃんとばあちゃんお米農家やってたんだよね少し前まで。
お米だけではないけど本当に一生懸命、生産している人も悲しんでいるよ+7
-0
-
850. 匿名 2016/02/05(金) 15:10:02
もったいなーい\( •̀ω•́ )/
棄てるくらいならスーパーみたいに割引で売っちゃえばいいのに・・・
それか食べれない人に配る・・・
食べ物粗末にするなー+0
-3
-
851. 匿名 2016/02/05(金) 15:21:29
私バイトでこの恵方巻き作ったから悲しいな~
予約した人分の本数だけにすればいいのに
+21
-2
-
852. 匿名 2016/02/05(金) 15:21:31
ライフスタイルとしてはミニマリストとか、ファッションとしてはノームコアとか、「シンプルで無駄のない」ブームがこれからも続くといいな。ただのブームで終わって欲しくない。
そしたらこういう問題も徐々に改善されていくと思う。無駄でもったいないことやってる企業をなるべく使わないようにしよう。+11
-0
-
853. 匿名 2016/02/05(金) 15:21:36
コンビニで働いてますが、やはり廃棄量は凄まじいです
けれど値下げはうちは一切しません
理由は、値下げされたという口コミが広がると翌年から値下げ目的で買う客が増えて
予約が入らなくなる、当日までの販売数が落ちるからです
あのバカ高い価格も最初から廃棄ロスを見越しての価格設定ですし
恵方巻きの発注によって仕事が入る方
また原材料の生産者の儲けなどいろいろな方面の経済効果を考えると
一概にダメとも言えないんですよね
難しい問題です
ここで反対意見のコメしている方ももしかしたらご主人やご家族の仕事関係で
何らかの恩恵を受けているかもしれません
こうやって食べ物を粗末にせずに良い方法があれば一番いいのですが・・・
+20
-10
-
854. 匿名 2016/02/05(金) 15:23:31
値段がおかしい!!
近所のスーパーは普段は巻き寿司で200円で売ってて全然具材変わってないのに360円するし、ありえない!+15
-0
-
855. 匿名 2016/02/05(金) 15:24:52
バカらしい
来年も買わないよ自分で作る
ぼったくりも良い所
家族分、買ってたら1週間の食費分にもなる
バカらしいたりゃありゃしないよ+22
-2
-
856. 匿名 2016/02/05(金) 15:24:59
大手コンビニやスーパーのビジネスのやり方に問題がある。
恵方巻きを例としてこの大量廃棄の状況を把握しているのか否か、どう捉えているのか、問題視して改善しようとする視点があるのか否か、倫理として問題あると思わないか、企業に問い合わせしてみては?
ツイッターで生の情報どんどん上がってくるから、うやむやにできない世の中になったね。
+16
-0
-
857. 匿名 2016/02/05(金) 15:26:17
需要と供給が一致してないよ
切って売れないの?
+19
-1
-
858. 匿名 2016/02/05(金) 15:27:17
>>853
バイト?
自分の時給にビタ一文関係ないのに、バイトがそんな店の毎年の利益だの生産者の利益だの経済効果だの考える?
私も学生時代にコンビニでバイトした事あるけど、賞味期限切れの廃棄物もったいないなーくらいの感じだったよ
ましてや今の時代はバイトが売れ残った恵方巻き買わされたり、大量発注させられた分を店長が全部被らされたりしてるのに
あの恵方巻きシステムを熱心に擁護するバイトって不思議
あのシステムで得してるのって本部だけでしょ+9
-3
-
859. 匿名 2016/02/05(金) 15:28:47
たいして美味しくもないのに買わないよね+5
-0
-
860. 匿名 2016/02/05(金) 15:29:06
恵方巻きなんか食べる風習なんか
もともと無いもん。
これからも食べないし買わない。
ちなみに関東。+22
-1
-
861. 匿名 2016/02/05(金) 15:30:40
予約制にしろよ。もったいない。
こんなに食べ物粗末にするなんて
馬鹿じゃないの?+18
-2
-
862. 匿名 2016/02/05(金) 15:32:50
ノルマみたいにコンビニオーナーに押しつけるんだよね
大手コンビニ最悪+21
-0
-
863. 匿名 2016/02/05(金) 15:33:03
853
理屈的な考えで気持ちの部分は全くないね。すぐ利益って馬鹿らしい。わたし農業してますが野菜は美味しいと食べてもらうために作っています。たくさん売って挙句に捨てられる。それでもお金が稼げればいい。そんな考えで誰が物作りをしますか。
結局売り手(強者)の利益だけが優先されているのです。+7
-0
-
864. 匿名 2016/02/05(金) 15:36:17
>>853
商売や経済のことだけ考えたらこのやり方がいちばんということなんでしょう。
だけどすごく古典的な、カネのことだけしか考えてない方法で、世界的に見たら先進国の傲慢な姿でしかないから、肯定する気にはならない。
廃棄ゼロは急には難しいけど、異常なほどの大量廃棄は、せめて恵方巻きなどイベント系ビジネスに関しては、今すぐ是正する道筋を企業側が本気で模索しないといけない。それをしないなら、反発からの不買などにより企業や業界の業績が一時的に下がる痛みは、状況改善するためには避けられないことかもしれません。
+6
-0
-
865. 匿名 2016/02/05(金) 15:36:23
スタバで働いてる友達も、サンドイッチとかケーキを大量にゴミ袋に入れるの辛いって言ってたなぁ。
閉店間際だからといっても在庫切らすわけにはいかないから、廃棄分も考えて店頭には並べないといけないんだよね。+12
-0
-
866. 匿名 2016/02/05(金) 15:38:09
飲食物取り扱ってるかぎり、廃棄物が出るのは当たり前ですよ。
恵方巻きにかぎりません。+16
-2
-
867. 匿名 2016/02/05(金) 15:39:19
>>844
あまりにも配ればいいってコメが多いからそれは現実問題難しいって言いたいから安全性とかを引き合いに出しただけでは?
実際ならそれこそ廃棄税とかが現実的ですよね。+8
-0
-
868. 匿名 2016/02/05(金) 15:40:29
ハロウィンは今も今後も大流行り続きそうだけど節分や恵方巻は廃れるの必至だね+2
-3
-
869. 匿名 2016/02/05(金) 15:41:07
こんな読み方もわからん、バカみたいな海苔巻きが、流行らないことを願います。+8
-0
-
870. 匿名 2016/02/05(金) 15:43:37
廃棄物ってだいたいが横流し防止のために、従業員にもくれないよね。
売ってもない客でもない所で問題起きても対処できないし+10
-0
-
871. 匿名 2016/02/05(金) 15:43:43
恵方巻きなんて関西にしかない風習を無理に流行らせようと煽るからだよ。もったいない+20
-0
-
872. 匿名 2016/02/05(金) 15:43:54
>>866
そんなん、みんな分かってるよ。
恵方巻きの需要ない地域にまで大々的にキャンペーンやってごり押しして、挙句の果てに大量廃棄ってやってるから話題になってるの。
そもそもその土地に存在しない文化をマーケティングありきで売り込もうとしてることが無駄を生んでないか?という話。
+20
-0
-
873. 匿名 2016/02/05(金) 15:44:36
ナマポの現金支給を無くして、
こういう廃棄する食べ物を現物支給すれば
良いと思う。
ナマポは食べ物に困るとか、良く話題になってるし。+17
-1
-
874. 匿名 2016/02/05(金) 15:45:11
可哀想…+1
-0
-
875. 匿名 2016/02/05(金) 15:48:25
刑務所で配れや!残ったお弁当も全部な。
当たった奴は「当たったね」でいいやん。+17
-1
-
876. 匿名 2016/02/05(金) 15:48:37
早朝に宅配ピザ屋の前を通ったら、トッピングする前のあの丸い生地がでかいゴミ袋にパンパンに詰められたものがいくつも店の前に出してあってびっくりした
飲食店がみんなあの勢いで毎日食べ物をゴミにしてると思うと気が遠くなる+13
-0
-
877. 匿名 2016/02/05(金) 15:48:48
廃棄前提で高くなるんなら
はじめから安くした方がいい
日本は貧乏人の方が多いんだぞ
スマホだって高すぎるから
韓国なんかに負けるんだよ
いつまでもバブル感覚の老害思考はやめろ+11
-0
-
878. 匿名 2016/02/05(金) 15:48:58
生ポに支給すれば良い
『縁起物だし、これでも食べながらパチンコでもやってなさい。馬鹿タレっ!!』っちゅうて。+5
-2
-
879. 匿名 2016/02/05(金) 15:49:41
ローソンで働いてるけど
恵方巻き売れっていう
ノルマ半端なかった
私はスーパーで買ったけど+14
-0
-
880. 匿名 2016/02/05(金) 15:50:05
そもそも、コンビニの24時間営業を辞めたらいい。
7ー11セブンイレブンって言うくらいなんだから、23時に店を閉めればいい
夕方に値引きすればいい
食べ物と、電気の無駄遣い!!+24
-1
-
881. 匿名 2016/02/05(金) 15:57:05
窒息の危険あるから丸かぶり販促は反対です+7
-0
-
882. 匿名 2016/02/05(金) 15:57:24
>>867作る方が利益や経営ばかり考えなければ良いことだし、買う方は、いつもある程度は商品が合って欲しいと言う心理を考え直せば、大量につくって廃棄なんてなくなると思いますよ。ないならないで仕方ないし、どうしてもなら予約しますよ。+5
-0
-
883. 匿名 2016/02/05(金) 15:59:02
そりゃそうだ
誰が好き好んで疑似フェラなんてするんだよ+12
-3
-
884. 匿名 2016/02/05(金) 15:59:33
10数円握りしめて餓死する生活保護受給できずに苦しんでる人に差し上げてほしい+5
-2
-
885. 匿名 2016/02/05(金) 16:00:39
小林カツ代が知ったら悲しむだろうな
もう天国の人だけど
自著の料理本で、食材は全部生きてたものなんだから、失敗して捨てるとか許されない
ちゃんと全部食べるように
ってはっきり前書きに書く人だったから+13
-1
-
886. 匿名 2016/02/05(金) 16:00:58
スーパーで1本980円税抜き。家族分なんて買えない。で、中身は一番大きい具材が卵焼き。
恵方巻き用の刺身を数種類買って手作りしたら1000円で済んだ。
買うのバカらしいよ。
+13
-0
-
887. 匿名 2016/02/05(金) 16:01:02
いいこと思いついた
これに限らず廃棄する食糧は全部市が元値の5割くらいで引き取ってナマポ受給者に現物支給って形にすればいいんじゃないかな
市→ナマポの支出減らせてハッピー
店→廃棄するしかない商品を5割で買い取ってもらえてハッピー
行政→みのりやみたいな悪質な廃棄業者も潰せてさらにハッピー
ナマポ受給者→賞味期限切れとはいえ働かずに食糧にありつけてハッピー
一般人→ナマポの不正受給も減って税金軽減でハッピー
みんなしあわせになれるよ+8
-4
-
888. 匿名 2016/02/05(金) 16:03:35
つか、恵方巻きってどこかの一地方の習慣何じゃないの?
職業柄色々な地方出身のお年寄り知っているけど
恵方巻き知っている、子供の頃からやってたという人に会ったことない
業界が流行らせようと、もっともらしい理屈つけてさも伝統行事みたいにしてるのが変
豆巻きだけじゃ儲からないからやってる感じ
で、産廃だらけって無駄だし
子供や年寄りに太巻きかぶりつきさせるな
窒息するよ、行儀悪いし+15
-0
-
889. 匿名 2016/02/05(金) 16:04:34
そもそもあまり美味しくない恵方巻ばかり。1/3くらいでもうイラネー。でも食べきらないといけないんだよね・・ってなる+3
-0
-
890. 匿名 2016/02/05(金) 16:05:59
製品になる前の米や野菜からして需要と供給の関係で生産者が大量廃棄したりしてるよね
もうある程度のもったいないはしょうがないでしょ
必要悪
+0
-2
-
891. 匿名 2016/02/05(金) 16:06:13
ナマポってなんの略?+1
-4
-
892. 匿名 2016/02/05(金) 16:07:25
こんな下品な「捏造伝統行事」絶対にイヤだ
+17
-3
-
893. 匿名 2016/02/05(金) 16:09:58
生活保護、現物支給賛成。
こうやって廃棄されるのは本当にもったいない。+7
-1
-
894. 匿名 2016/02/05(金) 16:11:00
ハロウィンといい最近のイベントごとはこういうの多い
馬鹿馬鹿しくなるね+17
-0
-
895. 匿名 2016/02/05(金) 16:14:49
>>891
生活保護→生保→生ポ→ナマポ+3
-0
-
896. 匿名 2016/02/05(金) 16:14:50
文句ばっか言ってるけどこうやって少しでも消費期限過ぎたら買わないでしょ?だから廃棄。
便利さやら衛生面やら厳しく言う癖にね
で、例えば消費期限が過ぎてるものを格安で売ってたらその店を蔑んだ眼で見る癖に
てかどのイベントでもこんな感じの大量廃棄があるのに、ここぞとばかりに恵方巻きを叩いてる人って馬鹿なの?+3
-7
-
897. 匿名 2016/02/05(金) 16:15:44
>>891なんでマイナスなん?+1
-1
-
898. 匿名 2016/02/05(金) 16:15:58
日本の食文化に、食べ物に歯型を残すようなものはないはずなんだけどね〜…
大口あけて海苔巻きを噛みちぎるなんて、誰が考えたのかしら。+13
-2
-
899. 匿名 2016/02/05(金) 16:16:45
コンビニ経営しているものですが、前年比何%などのある程度の量の発注を本部から押し付けられている場合がほとんど。
生ものだから賞味期限は短く、1日もたないから翌日割引も出来ない。
期限前の割引販売も法律的にはできるけど、大手のだいたいの企業では割引販売は本部がいい顔しない。割引しないと売れなくなるからね。
スタッフの持ち帰りや配ったりするのは、万が一期限切れを食べて食中毒なんかあったり、転売する人がいるから禁止。バレると保健所から指導が入る。常習化すると営業停止。お金を出して買ったお客様からのクレーム要因にもなるから駄目。
昔は近所の人に配ったり、常連さんにあげたりしてた時代もあったけど今は無理。
廃棄するしか手がない。+10
-2
-
900. 匿名 2016/02/05(金) 16:16:47
>>895ありがとう+1
-0
-
901. 匿名 2016/02/05(金) 16:23:24
>>896
うち埼玉だけど、消費期限当日とかのを格安で売ってるスーパーがあって
(たまに賞味期限切れてるの売ってる)
でもめちゃくちゃに便利で、ひしゃげた缶とか箱のない贈答品も売っててさ
缶コーヒー5缶で100円、チョコレート箱買い(板チョコが店舗の箱のまま数十枚で)400円とか。
おそらくB級品売ってる店ってめったにないと思うけど、最 高 だよ!!
>消費期限が過ぎてるものを格安で売ってたらその店を蔑んだ眼で見る癖に
ってあなたの意見は、ちょっと狭小なんじゃないかなぁ?
東上線では結構有名なんだけど、この情報を知ってる人は
遠方からも車で買い出しに来てるみたいだよ+25
-0
-
902. 匿名 2016/02/05(金) 16:24:21
近くのイオンのスーパーにも信じられない数の恵方巻が並んでて、そんなに売れまくってる感じでもなかった。
だいたいどこのもんよ?
あんなにお米食べたくないわ。
+10
-1
-
903. 匿名 2016/02/05(金) 16:24:41
>>892
伝統に捏造ってどういう意味?神様由来系じゃないものは伝統じゃないとか言うの?
あ、もしかして遊女云々を信じてる?
もしそうならネットから離れたほうがいいよ+3
-8
-
904. 匿名 2016/02/05(金) 16:24:59
>>898
太巻きって金太郎飴みたいに断面の美しさを楽しむものなのに、ってレス見て、それもそうだなと納得したなー
せっかく綺麗に巻いた太巻きをそのまま端から端まで手づかみでむさぼり食べるって、ちょっと冷静になって考えてみたらかなりおかしい
私も一度やってみた事あるけど、とにかく一本食べきるのが義務って感じになっちゃうし、早くこのみっともない姿勢を終わらせたいって気持ちになって味わうも何もなかった
色とりどりの果物を巻いたロールケーキを、切らずに手づかみで端っこから一本食べてる人いたら変だよね
同じ事なのに、しつこすぎるキャンペーンのせいで麻痺してる+16
-3
-
905. 匿名 2016/02/05(金) 16:25:12
>>895ありがとう+0
-0
-
906. 匿名 2016/02/05(金) 16:25:39
廃棄食品横流し+0
-0
-
907. 匿名 2016/02/05(金) 16:25:44
普通の太巻きの右肩辺りに「恵方巻にどうぞ!」的なシールでも貼っとけば済む話じゃないの…?
節分済んだらシール剥がして普通の太巻きとして売れるじゃん+25
-1
-
908. 匿名 2016/02/05(金) 16:26:47
なんだよ。もったいないな。
はける量だけ売ろうよ。
恵方巻きなんて、風流な人しか食べないよ。
もし子供が食べたがったら、ヤマザキの細長いロールケーキでもかじらせとくわ。+11
-3
-
909. 匿名 2016/02/05(金) 16:28:07
私は元スーパーの店員です。
廃棄処分は本当に心苦しく、現場の人たちは、発注をしてて何とか売れない物は値引きをしたりもう発注を二度としないよう努めたのですが、やっぱり本部の人が現実を見れていない部分は大いにあるんですよね。これ、どこに陳列すればいいの?こんなに売れるの?ってものをいきなりバイヤーからドーーン!と店舗に送り込みをされたり。
私も店の従業員も、結構何度もイライラしてました。
日本の食糧廃棄率は20%とか聞いたことがあります。
本格的に取り組むべき問題だと思います。
具体的な案は、地域ごとにスーパーやコンビニ、工場などあらゆるところから出たまだ食べられる廃棄食品を集める施設をつくり、ホームレスや生活保護の人たちに配布する。
生活保護に関しては現金をそのまま渡す今のやり方を見直してから。
もちろん、セコい人が詰めかけるのはまずいので、恵まれない人専用のカードを作る。
刑務所にも配布する。そしたらわざわざ食事を作る手間暇を省けるし、その空いた分を廃棄食料を運ぶところに充てればいいと思う。
いきなりは出来ないかもしれないけれど20%が5%ぐらいになったらいいなあ
+33
-3
-
910. 匿名 2016/02/05(金) 16:30:31
>>898
>日本の食文化に、食べ物に歯型を残すようなものはないはずなんだけどね〜…
>大口あけて海苔巻きを噛みちぎるなんて、誰が考えたのかしら。
日本人じゃないかもね!
294. 匿名 2016/02/03(水) 23:13:08
韓国のキム・ドンワン
キムパプの丸かぶりは、元々韓国の文化ですよー
皆さん知らないなんて 笑
296. 匿名 2016/02/03(水) 23:17:38
在日本大韓民国青年会愛知県岡崎支部の皆さん
キンパ作りと節分豆を食べる~☆|在日青年会岡崎支部ameblo.jpキンパ作りと節分豆を食べる~☆|在日青年会岡崎支部 在日本大韓民国青年会愛知県岡崎支部の楽しいblog(^o^)と、そのゆかいな仲間たち
300. 匿名 2016/02/03(水) 23:24:31
やっぱり韓国…
301. 匿名 2016/02/03(水) 23:26:12
秋山成勲
※ 恵方巻きを押しまくっているのは、電通とイオンです+33
-7
-
911. 匿名 2016/02/05(金) 16:31:35
第一、ホームレスにあげればいいって「人として見下してる」って自分で言ってるようなものだよね
小学校の給食にでも無料で提供すれば?とは言わないでしょう?+8
-4
-
912. 匿名 2016/02/05(金) 16:31:56
恵方巻きの由来を花街の遊びってのを信じてる奴まだいるのかw
真実と嘘を見抜けないならネットはやめとけ
+11
-8
-
913. 匿名 2016/02/05(金) 16:33:43
>>912
その話題はとっくの昔に終わったよ+5
-2
-
914. 匿名 2016/02/05(金) 16:36:25
>>903
>伝統に捏造ってどういう意味?神様由来系じゃないものは伝統じゃないとか言うの?
ちゃんと恵方巻きのみを研究した学術論文が、
文部科学省の学者さんから発表されています
1989年以前には、「恵方巻」という言葉すら確認できず、キャンペーンを打ったのは
30年前の関西の「昭和会」そして拡散したのはセブンイレブン
詳細な調査と記述ですので、一度読んでみて
恵方巻きを考案した人の、家族の手記も読めますよ
「古来からの日本の伝統文化」というのは捏造で、
「神様つかって広告打とう!」という思いつきだそうです+24
-0
-
915. 匿名 2016/02/05(金) 16:36:45
恵方巻きに限った事じゃない。
飲食店に勤めてるけど、うちは抑えよう抑えようってやってる。でも他の飲食店は毎日のように山ほど捨ててるよ+13
-0
-
916. 匿名 2016/02/05(金) 16:37:24
恵方巻もバレンタインデーのチョコレートや
ホワイトデーも日本のメーカーが売り上げあげるためのイベントで作ったものだからね~
コンビニの恵方巻も具沢山なんだろうけど、高めだからオニギリ3買った方がいいように思ってしまった(^-^;
+6
-1
-
917. 匿名 2016/02/05(金) 16:38:00
>>896
消費期限と賞味期限の違い理解してなさそうだけど、分かってる?
+7
-2
-
918. 匿名 2016/02/05(金) 16:39:18
>>891
生活保護+0
-0
-
919. 匿名 2016/02/05(金) 16:39:53
>>912
>『比較民俗研究』 より
>記録としては、すしの研究で名高い篠田統の本、
>節分と巻きずしの項に以下のような記述が見られる。
>大併有正博静粛の平山数瘡都館長から
>「大正初め、おもに花街で行われ ちょうど薪こうこうが膚かる時期をので、
> その香の物を芯に巻いたノリ巻を、切らずに金のまま一軒方のほうへ伺いて食べる由。」
>伝統の操作が行われている可能性が否定できない。
「花街で行われ」と書いてありますね
※花街(花町とも書く)とは、芸妓屋、遊女屋が集まっている区域を指す 名称である+8
-0
-
920. 匿名 2016/02/05(金) 16:39:55
これが問題
セブンイレブンのえげつない経営術【これはひどい】 - NAVER まとめmatome.naver.jpセブンイレブンの加盟店搾取がヒドい。オーナーたちは借金まみれになって自殺にまで追いこまれるケースも続出しているという。
+11
-1
-
921. 匿名 2016/02/05(金) 16:42:03
>>917
>消費期限と賞味期限の違い理解してなさそうだけど、分かってる?
消費期限 → 製品としての使用期限
賞味期限 → 美味しく食べられる期限
と理解していますが、何か違いますかね?+7
-0
-
922. カズキ 2016/02/05(金) 16:44:58
恵方巻って調べてると女性が
フェらしてるような、写真ばかりじゃん
そりゃーこんな
黒いちんこ みたいな寿司を食べる神経なんて
普通の人にはないでしょ
在日企業どんまーい+10
-4
-
923. 匿名 2016/02/05(金) 16:47:09
恵方巻って韓国の文化なんだ知らなかった…+12
-1
-
924. 匿名 2016/02/05(金) 16:47:34
>>801
成り済ましの在日でしょう+9
-0
-
925. 匿名 2016/02/05(金) 16:48:30
+1
-4
-
926. 匿名 2016/02/05(金) 16:49:05
来年から無くせば?
ゴリ押しで日本文化にしようとしてるのが気持ち悪いんだよ。+21
-0
-
927. 匿名 2016/02/05(金) 16:49:21
本当に腹立たしい
捨てる以外の選択肢はないの?
年明け1番 苛立つニュース+7
-0
-
928. 匿名 2016/02/05(金) 16:49:29
>>919
花街で行われてた=芸者遊びの一つ
ってみんな思ってそう。
芸者が食べてただけで、そういう遊びを実際してたかは書いてないんだよね確か。+3
-5
-
929. 匿名 2016/02/05(金) 16:50:08
売り切れる分の商品しか並べないなんて不可能
気軽に買えるコンビニで完全予約制生産なんて効率悪い+3
-7
-
930. 匿名 2016/02/05(金) 16:50:33
日本って色んな国の文化を吸収して、独自進化させた部分もある国だから
韓国文化だけにそんな敏感に反応せんでもいいんじゃないですか?
日本を敵視してる一部の群衆はすごいうざいけどw+0
-15
-
931. 匿名 2016/02/05(金) 16:52:26
恵方巻きを今年は自作しました。一本100円もしない。
もう丸かじりは来年から止めます。
下品な韓国文化とは知りませんでした。
子どもにもやらせてしまった自分が悲しい。+12
-3
-
932. 匿名 2016/02/05(金) 16:52:30
だいたい普段の巻きずしの値段からかけ離れてる
高すぎるんです
その日だけ便乗値上げしてるのがおかしい+14
-0
-
933. 匿名 2016/02/05(金) 16:52:54
はぁ…関西生まれ関西育ちで今関東住みなんだけど
節分に巻きずしを食べる風習は子供の頃からあったの。
けど、あんなバカ高いぶっとい太巻きなんかじゃなかった。
母が普通の巻きずしを作ってくれていたし買うとしてもお寿司屋さんで予約注文してた。
イワシを焼いて、お澄まし作って、節分の巻きずしを食べてた。
普通の巻きずしでも 丸1本喋らずに完食なんてできるわけないじゃない?
だから家族でアイコンタクトしてクスクス笑いして食べたのは良い思い出よ。
恵方巻き なんて呼び方なんて知らない。コンビニが勝手に金儲けのために名前つけて
風習のない地域にまでゴリ押し戦略したせいで嫌な気分だわ。
こんな自体にしたコンビニや業者恨んでるよ。
大体、スーパーでも毎年思うんだけど高すぎるんだよね。
コッチに来たての頃はスーパーでも買えるからって喜んでたけど
こんなんなら来年からは家で巻きずし作るわ。
馴染みのない風習押し付けられて嫌な気分になった人
私から謝るわ…ゴメンネ。
+16
-1
-
934. 匿名 2016/02/05(金) 16:53:01
>>928
あなた大丈夫?
文献には単刀直入に「おもに花街で行われ」って書いてあるんだけど?
おもに【主に】の意味…主として。大部分。ほとんど。+6
-0
-
935. 匿名 2016/02/05(金) 16:53:17
答えは出た!!
『諸悪の根源わっ..... 、“電通” だ!!!!!』 。
森羅万象、
総ての混乱は九割九分九厘が【電通】発。+13
-1
-
936. 匿名 2016/02/05(金) 16:54:31
冬至の柚子とカボチャも当日馬鹿みたいに高かったな。値段に驚いてその日が冬至だと気がついた
どうせ買うんだろう?という無駄に高い価格設定は、年末位しか通用しないと思う。恵方巻きは廃れて結構だけど、冬至は庶民の文化として残せる値段にして欲しい+6
-0
-
937. 匿名 2016/02/05(金) 16:54:41
>>911廃棄するくらいなら、食べられるなら、の話でしょ。+2
-2
-
938. 匿名 2016/02/05(金) 16:54:44
これぐらいだったら、まだ、え~ほうや~+0
-0
-
939. 匿名 2016/02/05(金) 16:55:23
1989年に、セブンが拡めて、広島に飛び火して来た。小売業の者です。業界誌に載っています。+5
-0
-
940. 匿名 2016/02/05(金) 16:55:24
本当にもったいないことしてるな…
狂っているよ。
この地球上に、飢えてる人間がどれほど存在するか…食べ物を粗末にすんなや!
完全予約制にして、必要な分だけ売ればいいことだ!+4
-0
-
941. 匿名 2016/02/05(金) 16:56:34
>>934
『【主に】の意味…主として〜 』ww
あらあら(^◇^;)www+0
-0
-
942. 匿名 2016/02/05(金) 16:59:34
このゴリ押しっぷりは 日本らしくないと思ってたよ。+10
-2
-
943. 匿名 2016/02/05(金) 17:00:08
>>937
捨てるぐらいなら「ホームレスに残飯処理させろ」って言ってるのと同類でしょ?
「問題が無い」って言いたいのなら誰が食べさせてもよいのでは?+2
-1
-
944. 匿名 2016/02/05(金) 17:01:18
日本の廃棄量すごいみたいだね。
ホームレスに配布すればいいのに。+2
-2
-
945. 匿名 2016/02/05(金) 17:01:37
>>934
お新香を巻いた海苔巻きを食べていた
って書いてあるだけで、どこにもお座敷でとか芸者遊びの一貫とは書いてないって言ってる。+3
-1
-
946. 匿名 2016/02/05(金) 17:01:38
>>896
>>901さんも書いてるけど、お客さんは賞味期限間近や期限切れの食品だと認識して来店、購入してるんだからクレームは殆んどないと思う。
+2
-0
-
947. 匿名 2016/02/05(金) 17:02:06
もったいないよ。
値引きしても売れないのかな?
捨てるなら私もらうよ!
1日、2日くらい賞味期限過ぎてても気にしないから!+0
-0
-
948. 匿名 2016/02/05(金) 17:02:13
タダで配れるわけないじゃん。
配ったら、誰も買わなくなるよ。
だって、一日待てばタダでくれるんでしょ。
ものが売れなくなれば、どうなるかわかるよね。+14
-0
-
949. 匿名 2016/02/05(金) 17:02:40
在日本大韓民国青年会の皆さんの活動
この人たちが、「古来からの日本の伝統行事」とやらを好んでやって
自らブログに掲載すると思いますか?+5
-6
-
950. 匿名 2016/02/05(金) 17:03:44
商売人の手のひらで踊らされてる消費者+5
-1
-
951. 匿名 2016/02/05(金) 17:04:01
なんとなく便利だし、テレビでも よくコンビニグルメやってるから のせられて コンビニ愛用してたけど、ここへきて、いろいろ読ませてもらって 考える機会をもらったなー。
とりあえず、テレビはコンビニを悪く言わないよね。 テレビ 電通 コンビニ これらに共通するものを見つけられたような気がする。+21
-0
-
952. 匿名 2016/02/05(金) 17:04:16
>>949の補足
2枚目は民団への日本からの対抗デモです+5
-0
-
953. 匿名 2016/02/05(金) 17:04:18
無言で食べきらなきゃいけないとかヤダ^^;
+10
-2
-
954. 匿名 2016/02/05(金) 17:05:46
ホント勿体ないわ。
でも地味に高いんだよね恵方巻きって。
価格見直したら売れそうなのにな
+20
-1
-
955. 匿名 2016/02/05(金) 17:09:13
≫949
上の写真と下の写真、別個のものだよね。
こういう小細工が 少しずつ あなたの国への不信感へとつながるということを知ってください。
+5
-1
-
956. 匿名 2016/02/05(金) 17:11:41
勿体無い..貧しい国が今もなお沢山あるっていうのに心が痛む。
でも、在庫が余るからってその辺で配ると商品としての価値が下がってもっと売れなくなると思う。2月3日に「どうせ明日余った恵方巻き配られるし、買うのアホくさいよね〜。もらえばいいよね〜。」ってな感じで。需要と供給のバランスって難しいよね、足りないと足りないでそれも問題だし。
でもとにかく日本は恵まれすぎ。行事どころか毎日の生活すらまともにできない人たちが沢山いること、忘れちゃいけないと思う。+11
-0
-
957. 匿名 2016/02/05(金) 17:20:32
+3
-0
-
958. 匿名 2016/02/05(金) 17:22:08
もったいない!私は3日の夜にスーパー行ったんだけど、もう恵方巻売り切れてて買えなかったよ(´・ω・`)+7
-1
-
959. 匿名 2016/02/05(金) 17:22:45
何にでも見境なく便乗して商売にしてしまおうという儲け主義の浅ましさ。+8
-0
-
960. 匿名 2016/02/05(金) 17:23:03
バイトの子(21才)に「えほうまきってなんですか?」って聞かれた。
それが、恵方巻の現実なのかも…+22
-1
-
961. 匿名 2016/02/05(金) 17:25:00
セブンの直営店では売り切ったんですよね?+3
-2
-
962. 匿名 2016/02/05(金) 17:26:17
節分に限られたことじゃなくって、スーパーの惣菜売り場でバイトしてたらこういうの毎日見かけるけどね。
+6
-0
-
963. 匿名 2016/02/05(金) 17:29:48
あんな高いもん誰が買うかよ(´д`|||)
食べようかな?とは毎年思うけどバカみたいに高いから買わないもーん+14
-0
-
964. 匿名 2016/02/05(金) 17:31:17
セブンは当日夜でも割引なし、ファミマは半額。方針の違い?+11
-0
-
965. 匿名 2016/02/05(金) 17:31:52
食べ物を粗末にすると目が潰れるってじっちゃんに言われた。+10
-0
-
966. 匿名 2016/02/05(金) 17:32:24
二十数年の歴史?では伝統行事とは呼べないね。
セクハラ起源はソースが曖昧だからスルーするにしても、元来美や礼節を重んじる日本人が太巻き丸かぶりを喜んで取り入れるとは思えないのよ。そこに来てご利益すら捏造とかしらけるし、こんな大量廃棄の話聞いたら、ますます盛り下がる。
どうぞ、従来通り一部の地域でだけキャンペーン継続してくださいって思う。需要のあるところにはあるんだから。+9
-1
-
967. 匿名 2016/02/05(金) 17:38:07
スーパーのは夜食べたら固くなってたけどファミマの海鮮のやつは美味しかったよ+0
-5
-
968. 匿名 2016/02/05(金) 17:38:24
>>955さんにアンカーのつけ方教えてさしあげたい!
コメント投稿するとき、返信ってなってるところをクリックして、そこに該当番号を打ち込んで。
+7
-0
-
969. 匿名 2016/02/05(金) 17:39:11
一番の解決策は廃棄を配ったりするという何の計画性も無い案を夢見るより
消費者がただ買わなければ良い
これなら販売店などの関係者以外なら誰だって簡単にできることだよね
年輩の方達は難しいかもしれないけれど、こういう時にSNSを上手に使えない
ものかと思う
ここでもちらほら出てるけれど恵方巻きの由来とかそういうのを知って
アホらしいと思った今のネット世代がこの風習を絶てば
少し時間はかかるかもしれないけれどいずれ消えていくでしょう
私は仕事上の付き合いで毎年買っていたけど、正直なところ迷惑でしかないイベント
来年からはもう買わない
+15
-1
-
970. 匿名 2016/02/05(金) 17:39:19 ID:MdcjlqH8EI
食べたかったけど高いので今年は買いませんでした。
一店舗だけでこの量?日本全国だったらどんだけよ!この廃棄の量だけでどれだけの命が救われるんだろうね。貧しい国の人たちに分けてあげたい。+5
-0
-
971. 匿名 2016/02/05(金) 17:39:37
捨てるくらいなら
無料で配ればいい。
だいたい作りすぎなんだよ。
足りないくらい、売り切れるくらいで
丁度いいんじゃないかと思う。
別に食べなくても、死ぬわけじゃないし
無かったら違うものを食べるだけの話。+15
-3
-
972. 匿名 2016/02/05(金) 17:39:56
あんな食べ方、日本らしくない。+17
-3
-
973. 匿名 2016/02/05(金) 17:42:28
たとえば次の日に値下げして売っても
節分の意味がない食物になるよね~+5
-0
-
974. 匿名 2016/02/05(金) 17:45:44
フードバンクとかは?+0
-0
-
975. 匿名 2016/02/05(金) 17:50:56
コンビニはクリスマスケーキと恵方巻き売るのやめたらいい+16
-0
-
976. 匿名 2016/02/05(金) 17:51:47
たべたーい(>_<)
もったいない!!!
切ってお弁当に入れたい!+5
-1
-
977. 匿名 2016/02/05(金) 17:54:33
ダメなんだろうけど、お腹すいてる人に配ってあげてほしい。+3
-1
-
978. 匿名 2016/02/05(金) 17:54:58
結局、廃棄分も想定した売価になっているから製造側は損をしないんです
要するに割高商品を買わされているんです。+10
-0
-
979. 匿名 2016/02/05(金) 17:56:16
買う人が少なくなって廃棄処分が多くなれば、スーパーも売らなくなる。定着する前に廃れるようにもう買わない。+6
-0
-
980. 匿名 2016/02/05(金) 17:57:38
勿体ない。予約して買う分だけ生産すれば良いんじゃない?
大体この15年くらいで伝統行事の中にゴリ押したものなんだし、まだ一般化しているってもんでもないんだし、大量に生産する必要もないでしょう。我が家は面倒だから節分の日に手巻き寿司にしたよ。+8
-0
-
981. 匿名 2016/02/05(金) 17:59:10
日本が恥じるべき実態の一つだね
+10
-0
-
982. 匿名 2016/02/05(金) 18:00:43
次の日も食べられるんなら、短く切って売ればいいのに。
恵方巻は3日じゃないとダメ!ならシール貼って太巻にすればいいだけなんじゃないのかな、食べられるのに棄てるのはもったいないよ。+5
-1
-
983. 匿名 2016/02/05(金) 18:02:04
>>351
太巻きが夕飯だと主人に申し訳ないの?
うちの旦那大喜びで食べてた+6
-1
-
984. 匿名 2016/02/05(金) 18:02:19
恵方巻っていうか日本は食料品高すぎ
果物なんてもっての外
普段の食生活で精一杯で
高い恵方巻買う余裕もない+5
-0
-
985. 匿名 2016/02/05(金) 18:03:21
もともと食物廃棄大国だし 別に+5
-2
-
986. 匿名 2016/02/05(金) 18:09:28
恵方巻の始まりは関西の芸妓衆が金持ちの旦那衆の性器をくわえて運を呼び込む為に始めたもの
何故関西のフェラチオの習慣を流行らせようとするの?
下品極まりない
マスコミは恵方巻をくわえる起源を暴露して欲しい+11
-7
-
987. 匿名 2016/02/05(金) 18:09:50
廃棄されても利益が出るようお高く設定されてるんだね、納得。買うもんか。+5
-0
-
988. 匿名 2016/02/05(金) 18:12:00
これだけ廃棄出てても経済効果があるんだからいいじゃん。
世の中金なんだから。
+0
-8
-
989. 匿名 2016/02/05(金) 18:12:49
そういえば、夕方のスーパーでも大量に作っては並べてたなぁ
店頭に出すのは少しにして、クリスマスケーキみたいに予約制にしたりすればいいのかな?
勿体ないね+3
-1
-
990. 匿名 2016/02/05(金) 18:14:24
高校生の時にコンビニでバイトしてたとき、廃棄物はバイト達で食べたり持ち帰ったりしてて、それでも余った物は処分してたけど、今はそういうのダメなのかな?+4
-1
-
991. 匿名 2016/02/05(金) 18:15:26
巻き寿司好きじゃないけど
食べたくなってきた
+0
-0
-
992. 匿名 2016/02/05(金) 18:16:08
>>986えっそうなの?本当ならいやだなー来年からやめよかな。+2
-1
-
993. 匿名 2016/02/05(金) 18:16:17
太巻き=旦那の太いチンポコ
+6
-4
-
994. 匿名 2016/02/05(金) 18:17:11
自分で巻けばよいのにね
意外と簡単だよ+2
-1
-
995. 匿名 2016/02/05(金) 18:17:29
もったいない 貰ってあげたのに・・・・ ってかホームレスとかに配ったらよかったのに+3
-3
-
996. 匿名 2016/02/05(金) 18:18:50
発注は考えてすることと、当日に残りそうなのは安く売ればいいのに、破棄するより少しでも得た方がいいのでは?+2
-1
-
997. 匿名 2016/02/05(金) 18:19:46
恵方巻きって関西の風習だっけ?
私新潟だけど最近まで節分にそんな風習があるの知らなかった
風習がただの流行りものになっちゃったね
何でもかんでも流行りにすればいいってもんじゃない
+13
-0
-
998. 匿名 2016/02/05(金) 18:20:18
これこそ生活保護受けてる人らに提供しなよ
コンビニ弁当とかもさ+4
-2
-
999. 匿名 2016/02/05(金) 18:20:51
廃棄しても利益が出るくらい 恵方巻きってぼろ儲けなんだよね。+6
-1
-
1000. 匿名 2016/02/05(金) 18:21:40
恵方巻きシーズンのテレビのはしゃぎぶりもいや。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する