-
1. 匿名 2016/02/04(木) 21:51:48
・豆じゃなくて恵方巻で鬼撃退できそうな量の廃棄
・恵方巻きの廃棄えげつなかったwww
84個wwwwww
・恵方巻きの廃棄ヤバスww
+41
-1766
-
2. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:34
もったいな....(O_O)+5531
-9
-
3. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:34
わらえん、もったいない+5175
-10
-
4. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:38
勿体無い+3146
-13
-
5. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:46
ただただもったいない+3064
-19
-
6. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:52
もったいない!!+2122
-8
-
7. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:54
もったいね+1684
-11
-
8. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:59
もったいない。
捨てるならホームレスとか貧しい人に配ればいいのに。+6149
-78
-
9. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:59
もったいない〜+1652
-10
-
10. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:00
もったいない‼+1431
-13
-
11. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:11
もったいない
もうさ、恵方巻きとかやめたら?+4603
-63
-
12. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:20
無駄だよね
世の中には飢えている人もいるっていうのに
本部からの圧力で売れないとわかってても、発注しないといけないんだよね+4176
-11
-
13. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:22
もったいない
わしにくれ+2333
-16
-
14. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:22
食べる気ない人も多い↓し、恵方巻きを食べる人でも買わずに自分で作るってパターンもあるもんね
+1552
-11
-
15. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:24
捨てるならタダで配れや+3081
-61
-
16. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:28
wwwとか言ってる場合?
マジでもったいない+1997
-29
-
17. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:29
なんか勿体無いね。こういうの次の日にでも安くしてくれてもいいのにね。食べられるんだから。+2892
-25
-
18. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:35
恵方巻に限らないでしょ、イベントものは。+1814
-16
-
19. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:40
捨てるならください+1522
-18
-
20. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:41
福が逃げてくよ(;o;)+1607
-12
-
21. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:44
明日の朝食用に欲しい+2014
-11
-
22. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:46
値引き販売とか出来ないの?
もったいないよね+2260
-8
-
23. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:46
1日過ぎたら誰もあんまり買わない+880
-56
-
24. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:48
くれるなら取りに行くのに……+1359
-18
-
25. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:49
次の日に八割引とか激安でで売ったらいいのに。
けっこう買うと思う。+2535
-20
-
26. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:58
捨てる前に他に使い道ないか考えないのかね。+1151
-18
-
27. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:00
これTwitterのトレンドになってた。勿体無いよね・・・+877
-8
-
28. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:01
スーパーでも山積みだった!
作りすぎだと思った+1526
-11
-
29. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:03
こんなことしてたら、そのうちバチが当たるよ日本人は☆+1676
-26
-
30. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:06
マーケティングのミス
そんな流行ってないから。+1831
-20
-
31. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:08
あたしは食べた+615
-119
-
32. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:21
元々の価格設定が高すぎ。ボッてるから売れ残るのもわかる。+2072
-11
-
33. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:22
当日は高いから買いたくないけど
翌日三割引とかになってたら買いたい笑+1377
-20
-
34. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:30
捨てるなら私食べるよー+755
-14
-
35. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:31
昨日セブンで山盛り売ってた。今日何事もなかったかのように撤去されてた…+1012
-8
-
36. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:42
下さい。そして飢えてる人たちに上げて下さい。もったいなさすぎ。+1253
-21
-
37. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:50
恵方巻は本当は2月4日の立春に食べるのがいいんだよ
なのに2月4日には廃棄だったりセールになってますね
私は今日セールで買って食べました+951
-24
-
38. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:51
恵方巻きに限った話じゃないと思う。
私達が知らないだけで莫大な量が廃棄されてるよ。+1266
-5
-
39. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:00
縁起物の廃棄ね+713
-10
-
40. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:00
捨てる位なら安くして太巻きとして売ればいいじゃないか…
+835
-4
-
41. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:01
某産廃業者に横流ししてもらうしか+344
-47
-
42. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:09
値段設定がおかしいんだよ!
高すぎる!+1300
-10
-
43. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:10
捨てずになんかいい方法はないのかね?勿体無い。+464
-10
-
44. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:11
そりゃそうだよ…。
見込みが悪いと言うか、ただただ阿呆らしい。+523
-4
-
45. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:14
うちの近くのスーパーは予約限定だった。+764
-7
-
46. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:15
配ればいいのに
従業員にあげればいい
今中に食べてねって一言言えばいいと思う+753
-21
-
47. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:16
540億円(バレンタインの約半分)の市場規模らしいけどこれだけ廃棄されてるなら供給が過剰すぎるってことだよね
「本まぐろ」に「インバウンド」「五郎丸」? “何でもアリ”恵方巻き商戦のスゴイ中身 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版dot.asahi.com今や2月の大きな商戦のひとつでもある「恵方巻き商戦」。記念日文化研究所によると、昨年の市場規模は推計540億円。バレンタインが推計1250億円だというから、その半分に迫る勢いだ。恵方巻きといえば、毎年変わり種商品が話題になるが、今年はついに数万円する超高級品も登場した。各社が知恵を絞った注目の恵方巻きにはどんなものがあるのだろうか。
+534
-10
-
48. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:18
勿体無い!捨てるなら私が貰うわ+367
-12
-
49. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:20
ハロウィンとか節分の恵方巻きとか踊らされてるだけ。
昔は無かった。
勿体無い事しないで欲しい。+1028
-21
-
50. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:27
捨てるくらいならタダで配ればいいのに+425
-21
-
51. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:35
去年のクリスマスってコンビニの外でケーキ売ってたっけ?+78
-6
-
52. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:36
恵方巻自体好きだし、続けて欲しいけど、運用の仕方は考えて欲しい+129
-12
-
53. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:46
勿体ないです!これならホームレスや生活困窮してる方達に差し上げるべきです!
そもそも、恵方巻きの日は値段高くなっています。+327
-12
-
54. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:53
ファミマで売ってたのは10cmもないような長さで300円↑
ただの太巻きにしては高いよ+247
-2
-
55. 匿名 2016/02/04(木) 21:55:58
無駄に高いから主婦なら自分で作ろうと思う人が多いと思う。+292
-5
-
56. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:03
これで食料自給率…とかなんとか言ってるのって変だよね+227
-6
-
57. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:08
クリスマスケーキみたいに、次の日になったら半額くらいで売れば、買う人は買うと思うけどなぁ+282
-4
-
58. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:14
なんか悲しい(..)+132
-2
-
59. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:17
日本の食を如実に表してる。廃棄した食料で一億人が飢えから救える。
+240
-4
-
60. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:19
ヤバスって真剣に思ってないだろ
日本語真面目に書けないの?
+137
-24
-
61. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:31
恵方巻きが可哀想。
作りすぎなんじゃないのかな?+197
-5
-
62. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:44
恵方巻きは世間にそこまで慣習としてやるほど浸透してない気がする
しかもそこまで美味しくも感じないし
なんか芸能人やらテレビでやってるなぁ程度の認識+191
-13
-
63. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:55
古き日本の風習に乗っかっても食べる人居ないなら作るべきでは無い。廃棄にするくらいなら、無料で貧困家庭に配れ+178
-9
-
64. 匿名 2016/02/04(木) 21:56:59
残業で恵方巻きが買えなかった。捨てるなんて勿体無い。今からでも食べたい。+92
-4
-
65. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:05
予約分だけにしたらいいのに+279
-1
-
66. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:07
ホームレスに配るのはダメなのかな?
食べることで元気になって少し前向きになる人もいるかもしれない。数人くらいは社会復帰出来るかもしれない…かもしれない。+243
-26
-
67. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:12
ほんと予約制でいいよ
+272
-3
-
68. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:15
スーパーなら半額にして売り切ったりしてるけど、コンビニは割引にしたり出来ない店が多いからねー!
そりゃあ余るだろうね………もったいない!!!+208
-5
-
69. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:16
半額なら大抵のものが売れる+187
-2
-
70. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:17
その日に売らないといけないなら、1円とかで売ればいいのに。
おばちゃん達が噂を聞き付けて喜んで買いに来るのにな。+153
-14
-
71. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:27
次の日に安くしてくれるなら買うのに!
恵方巻に興味なく高いから買わなかったけど巻き寿司好きだよ 笑+150
-8
-
72. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:42
こんなに残って捨てるなら
売らなくていいよ。
みんな自分で食べたければ作ればいい。
+160
-5
-
73. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:42
ぜーーんぶ家畜のエサwwwwwwww+10
-29
-
74. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:53
昨日の夜11時頃のスーパーの閉店間際、どっさり半額で叩き売りしてたよ、去年も売れ残ってたのに学習しろよ+241
-1
-
75. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:58
コンビニ主導で全国的なイベントになったから最初の頃はコンビニやスーパーで買う人が多かったかもしれないけど、ある程度定着してきたから最近では自作する人も増えてきてるんじゃないかな。
大量に仕入れるのは見直した方がいいね。【節分】なんと恵方巻きは「セブンイレブン」が1989年に仕掛けたことが判明|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com恵方巻きといえば日本古来の伝統文化とすっかり定着しつつありますが、実は最近良く知られている恵方巻きは1989年に広島県のセブン-イレブンが仕掛けたとされていることが明らかになりました。もちろん恵方巻き(太巻き)自体は以前から存在しておりましたが、爆発的に知られるきっかけを作ったのはセブンイレブンということです。
+101
-5
-
76. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:09
いがいと高いんだよね(笑)+154
-1
-
77. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:18
恵方巻を強引に流行らせようとしている人たちは、この状況を見て反省すべき+296
-5
-
78. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:20
サラダ巻きなら買う+76
-8
-
79. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:21
私も思った、捨てるならホームレスの方に配れば
コンビニ会社のイメージあがるよ。
捨てるより食べ者に困ってる人に配るべき
+212
-12
-
80. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:24
お米の廃棄量すごいよ・・+187
-2
-
81. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:53
某コンビニの惣菜工場に勤めた事あるけど、毎日の廃棄の量が半端じゃないよ。
ビニール袋何十個に詰め込んで、飼料の方に回される。
その上、製品の方も廃棄してるんじゃ・・・+134
-4
-
82. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:12
なんで恵方巻ってあんなに高いの?
イオンの一本5000円は笑ったわ+290
-5
-
83. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:13
気の毒な人にあげればよいのに。
もったいない。
+113
-4
-
84. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:18
ホームレスとか
孤児院の子供たちに配るのはダメなのかな。
もちろん賞味期限は守った上での話だけど。+211
-14
-
85. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:19
恵方巻嫌いだから買わないけどなんか悲しい+99
-7
-
86. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:42
うちの周りのスーパー、コンビニは完売して探すのが大変だった。
文化が定着してない地域まで恵方巻きはしなくていいと思う。+165
-6
-
87. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:50
全部引き取りたい位だわ、日本は食べ物無駄にしすぎ。+167
-3
-
88. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:06
昨日、行きつけのスーパーの惣菜コーナーで恵方巻が売ってて、群がるようにして買っていたけど単なる海苔巻きだよ?
馬鹿だよね。+153
-18
-
89. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:12
日本は輸入してまで捨てる国だそうです・・・。+205
-4
-
90. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:13
恵方巻に限らず何でも作りすぎ、廃棄しすぎ。
無駄が多すぎるよ。+230
-1
-
91. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:16
なにか対策有るだろうに!+65
-1
-
92. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:33
勿体無い!恵方巻きに限らず日本って食品の廃棄多過ぎるよね。+157
-1
-
93. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:33
バカみたいに山積みされてるもんね。見た目のインパクト狙いだかしらんけど、残らないわけない。なんでもノリで流行らせようとするからだよ…+133
-4
-
94. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:47
なんか、食べ物が無駄になったニュース見たら胸が痛くなる…もったいない。
バイトしてた時も、コンビニは発注しすぎ!って思ってた…もちろん不足もダメなんだけどさ!
全ての食べ物と、神様ごめんなさい…
+171
-1
-
95. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:51
みのりフーズ「ひらめいた」+130
-8
-
96. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:52
畑何個分の無駄なんだか+68
-3
-
97. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:54
コンビニでもデパ地下・スーパーでも作りすぎだと思った!
夕方のデパ地下では、山のように積み上げた恵方巻きがあったけど あの恵方巻きがあと3時間かそこらで完売するとは思えなかった。
従業員に配っても余るようなレベルの量だったよ。
しかも一本あたり1000円ちょっとしてたから そんな飛ぶようには売れないよね…
値引きもしてなかったし。
あれ、全部ポイしちゃうのかと思うと 恵方巻き可哀想になった…+190
-3
-
98. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:08
クリスマス関連の商品も時期が過ぎたら値引きで売られてたりするし、恵方巻も次の日に割引して売ればいいのに…
コンビニとかのお弁当も賞味期限の時間がきたらすぐ廃棄しちゃうもんね。
最近は割引とかにして売ってたりするけど、ほんと勿体無いな〜ってつくづく思う(T_T)+94
-4
-
99. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:13
>>92
食べ残しの廃棄も先進国で多い方だった。+72
-2
-
100. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:22
こう言うのを見ると日本人でいる事が恥ずかしくなる+123
-12
-
101. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:35 ID:GcqVGJ6Waz
(;゜゜)わぁ
もったいないな...
世界には、今にも飢えて死にそうな人間は山ほどいるのに...
日本人はいつか罰があたるわ…+99
-5
-
102. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:43
作りすぎ。
安くして全部売ったらいいのに。+93
-3
-
103. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:47
もったいない精神と食の安全性は相反するものなのかな。
どちらも日本人として誇れるもののはずだったのに。+92
-1
-
104. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:08
もったいなすぎ。この国は、将来食べ物に困るだろう+93
-4
-
105. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:27
捏造ブームの化けの皮がはがれたね。
ほんとにくだらない。恵方巻きとやらの発祥の地だけでやってくれ。
日本はこんなに食べ物を粗末にしてるって、こういう画像とコメントに尾ひれ背びれがくっついて世界に拡散して行くのかと思うと情けない。
+175
-5
-
106. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:29
恵方巻より梅イカ巻とエビキュウが好き+16
-4
-
107. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:33
百貨店のデパ地下も廃棄の量すごいよ(´Д` )
私はケーキ屋さんなんだけど毎日最低でもゴミ袋1枚分はロスが出る。
閉店後売れ残ったケーキをひたすらゴミ袋に入れていく作業は心が痛い。
持って帰れるのも、隣の店の人にあげるのも禁止されてるし。。
誰かこっそりあげるから閉店間際取りに来て。。。+187
-7
-
108. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:43
正月のかまぼこみたいに高くって買わなかったけど、翌日半額で売ってたら間違いなく買う!なのに今朝スーパー行ったら一個も無かった。大量にあったから全部売れてるとは思えないんだけど…廃棄したのかな。もったいない!+95
-3
-
109. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:44
クリスマスケーキやおせち料理も季節物だけど、
ここまで廃棄が問題にならないよね
日が過ぎれば格安で売ってるから?
+54
-3
-
110. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:52
>>89
タイ米の話もやばかったね+13
-2
-
111. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:02
それにしたって、今年の売り場はちょっとおかし過ぎたと思う。+129
-1
-
112. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:03
私のバイト先(回転寿司)では、もう夜の9時頃に残ってた分は、その場にいたお客様にタダで配ってました。
廃棄はもったいない…。+144
-2
-
113. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:18
足らないくらいがいいんだよ。
その方が食べたくなるから。+177
-3
-
114. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:25
ドイツじゃ、24時間営業の店なんて、マックがやっと一軒だけやってるようなもんで、それだって本当にごく一部。
基本、店は日曜日はどっこも休みで、スーパーも何もかも休み!飲み食いは家出するしかないから、みんな無駄なことしないわけよ。
買い物は金曜の夕方とか、早めに帰ってきたパパと明るい時間に済ませちゃうわけ。
そんな生活だから、食料も計画的に買い込み、無駄な買い物もしない。そうなりゃ捨てる食材だって当然減る。
日本に帰ってきたら、コンビニはいつだって空いてて、いつだって弁当が並んでんの!
深夜に買いに来るかどうかもわからない、いつ売れるか分からない商品でも、24時間営業の看板下げちゃった以上は、商品を欠かすわけにゃいかないわけだ。
そりゃ〜、廃棄食品が出て当然!
バッカじゃないの?日本人!
国は、コンビニに対して、廃棄食品に関する規制をかけるべきだね。+199
-47
-
115. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:50
食べ物に感謝しろ、という精神はどこへ?
子供には教えてるよ。もちろん全部絶対残すななんて言ってないけど。+100
-1
-
116. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:55
ホントもったいない!!!
スーパーでも、次から次へと補充されてたもん。
動物園とかと提携すればいいのに。+27
-2
-
117. 匿名 2016/02/04(木) 22:04:00
こんな馬鹿げたことしてるの日本だけ。
+114
-8
-
118. 匿名 2016/02/04(木) 22:04:01
働いてた総菜屋さんも残り物は全部捨ててました。
恵方巻は大量に作るので店側としては売り切れだけは嫌という思いから材料もすごい量で。
翌日、きゅうりやレタスなど余りまくりで賞味期限は1日しかもたないので廃棄になります。本当勿体無い…
+114
-1
-
119. 匿名 2016/02/04(木) 22:04:13
1本700円みたいな欲張った価格設定にするからだよ
普段同じものを半分の価格で売ってるのにね。
半額でも買わない人は買わないし、
買う人は半額になるのを待ってから買うようになるし、
欲張ると却って儲けにならないんじゃないの?+167
-4
-
120. 匿名 2016/02/04(木) 22:05:12
>>113
だね。
完全予約制先着何名とかにして希少価値演出したらいいのに。+97
-1
-
121. 匿名 2016/02/04(木) 22:05:24
廃棄の処理賃かかるくらいなら、ほんと、配ればいいのに…+65
-2
-
122. 匿名 2016/02/04(木) 22:05:28
なんで捨てるの?本当に捨てるならホームレスの人とか生活保護受けたくても、受けられないお腹空いてる人に配ってあげてよ。
日本て自給率低いのにこうやってバンバン捨てるのどうかと思います。+124
-5
-
123. 匿名 2016/02/04(木) 22:05:47
発注しすぎ。おせちやクリスマスケーキと同じく予約制にしたらいいのに。
昨日は商店街のわずか50mの間に5件も恵方巻きの路面販売してた。
そんなに買う人がいるわけじゃないのに。+78
-3
-
124. 匿名 2016/02/04(木) 22:05:55
これってコンビニよね?
イベントの時はコンビニで買わないよ~
予約したりスーパーで買ったりするよね
コンビニで売れ残ったクリスマスケーキ買わされたって記事読んだ事あるし もうコンビニはイベント商品から手を引きなされ。+121
-1
-
125. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:12
関西人で恵方巻きは小さい頃から食べてるから、風習自体を否定されると悲しい
+32
-27
-
126. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:39
なんでだろう、こういうニュースすごい腹立つんだけど…
飽食すぎだろこの国。
きっと未来は一番の食料不足に見舞われるだろうな。+127
-3
-
127. 匿名 2016/02/04(木) 22:07:08
うわ〜
恵方巻きなんて数年前から全国的になったくらいじゃん
こんなことしてたら国が問われる
+76
-4
-
128. 匿名 2016/02/04(木) 22:07:11
値引きすれば多少は売れるでしょうに!
本部が値引きを許さないってことだろう。
本当に酷い話だよ。ばちが当たる!+63
-3
-
129. 匿名 2016/02/04(木) 22:07:25
恵方巻きの文化が無い所へ突然「節分だから巻き寿司食べましょう」と言ったって無理だよ
クリスマスケーキとかなら甘い物好きが喜ぶかもしれないけど
巻き寿司はそんなに食べたくなるものじゃないし+115
-6
-
130. 匿名 2016/02/04(木) 22:07:29
クリスマスケーキと同じようにコンビニバイトの人達に恵方巻き購入ノルマってあるのかな。恵方巻きって話のネタに1回やったらそれで満足だった。食べ切るまでしゃべっちゃいけないとか、あの量を食べるのに一気に食べないといけないとか縛りがきつい。+42
-5
-
131. 匿名 2016/02/04(木) 22:07:33
もったいないね!そもそもそんなに食べられないよね。明らかな発注ミスでしょ!+49
-2
-
132. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:15
飽食大国^^
滅ぼう+12
-20
-
133. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:17
なんだかな
捨てるぐらいなら作らなきゃ良いのに
欲をかくからだよ!
本当、みんなが言うようにホームレスや恵まれない人達に配れば良いのにね
ごみ箱にお金捨ててるのと同じだよ+87
-4
-
134. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:41
もったいないとか、廃棄するならちょうだいって言ってて、実際もらって食べたらお腹壊してクレームつける人
はい➡プラス
いいえ➡マイナス+8
-45
-
135. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:49
絶対ばち当たるやんー
+52
-1
-
136. 匿名 2016/02/04(木) 22:09:23
恵方巻って、消費者よりも、売るほうが興奮して過剰になってるイメージ。
だからこうなるんだと思う+198
-2
-
137. 匿名 2016/02/04(木) 22:09:28
日本人は民度 低いから仕方ないよ。
中国や韓国を非難してるけど、日本人も酷すぎ。+45
-46
-
138. 匿名 2016/02/04(木) 22:09:38
コンビニ店員してたとき廃棄もったいなすぎて大量に持って帰ってました
妹が今コンビニしてるけど大量に持って帰ってるよ+76
-1
-
139. 匿名 2016/02/04(木) 22:09:42
うちは関西じゃないし、そんな風習ないからなー+56
-4
-
140. 匿名 2016/02/04(木) 22:10:55
日本のmottainai精神に感銘を受けてノーベル賞授賞した女性、誰だった?
まぁ、その人も絶句だな+96
-0
-
141. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:10
もったいないね
恵方巻に限ったことではないけど
なんか対策法が欲しいよね
基本、予約制にして少しだけ当日販売にするとか出来ればいいのに
+78
-0
-
142. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:12
なんてことを、、、
こんな風習浸透してないし、そんな売れるはずがないよ。
+78
-3
-
143. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:26
バイヤーや店長にも問題がある。
前年比プラス○%以上って無理な数字をメーカー発注するから。
程々の数字でいいと思う。
ロスがこんなにあり、赤字が出ているのが現実。
反動で赤字補填をするため、メーカーに無茶苦茶な値引きを要求してくる。
無能なバイヤーの尻拭いしたくないわ。+79
-0
-
144. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:26
昨夜10時頃にスーパー寄ったら半額になってたけど、元が1880円とかだもん。買わないよ。+119
-0
-
145. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:30
>>125
関西だけて本当なの?+10
-4
-
146. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:36
関西だけて、やってればいいのに。
関東地方ではやらないでしょ。
無理に導入するからこんなことに。+104
-4
-
147. 匿名 2016/02/04(木) 22:11:51
恵方巻だけじゃない。賞味期限○時間前で売れなくなるから、食品売ってるとこの裏は廃棄処分の山。
+59
-1
-
148. 匿名 2016/02/04(木) 22:12:25
作りすぎやねん
もったいないわ+41
-2
-
149. 匿名 2016/02/04(木) 22:12:50
こういう事を テレビや国会でもっと社会問題として取り上げてほしい。+120
-1
-
150. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:19
>>123
クリスマスケーキも昔は店頭に山積みにして売っていて、売れ残りセールも良く見かけたけど
そういえば最近はあまり見なくなったよね。予約制が浸透したからかな。+42
-0
-
151. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:24
自分達で食べて処理すればいいのに
+26
-0
-
152. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:54
昨日、夕方スーパーへ買いに行ってみたのだけど ……
値段の高さに引いてしまった。
一本1500円。
もしくは900円。
食べられない穴子が入っていたし、独り暮らしだから、一本は食べきれないよ。
一人用安くで作ってくれればいいのに。
+91
-2
-
153. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:02
食べ物を粗末にしちゃいかん!
ホームレスの方とか貧しい人にあげてほしい。+76
-5
-
154. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:03
勿体無いとかっていうコメントにマイナスつけてる人の気持ちがわからん
+83
-4
-
155. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:11
高いよ。ゴミ出ても採算獲れるようになってんじゃない?
生もの入れないでふつうの太巻きをかぶりつくんじゃいけなかったのかな?
ふつうの太巻きは今日も切って売ってたよ。+61
-0
-
156. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:14
糖質オフが、流行ってるのに
太巻き一本なんて無理でしょ。
しかもそのままかぶりつくとか。
+51
-2
-
157. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:38
>>114
>バッカじゃないの?日本人!
言いたいことはわかるし食べ物粗末にするのはよくないことだけど、ご自分が日本人ではないような他人事みたいな言い方するのもどうかと。自分と同じ日本人がやってるっていうのに。少しばかり海外に住んだとか海外で育った人で、何かにつけてそういう物言いの人は嫌われる。これからも一生海外に住むならいいけど。
+78
-22
-
158. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:45
生保に配ったらいいのに。
賞味期限翌日くらいまでなら大丈夫でしょ。+62
-7
-
159. 匿名 2016/02/04(木) 22:15:16
私が買おうと思ってた和食レストランのチェーン店は夕方には完売してた。予約分と当日数量限定だったみたい。でも、そうでもしないと、無駄になるもんね。
コンビニは恵方巻き置きすぎだと思った。お寿司屋さんの恵方巻きは食べたいけど、わざわざコンビニのは食べようと思わないし。
夕食の時間以降からは無料で配ったりした方が無駄な廃棄にならなくていいのに…+86
-5
-
160. 匿名 2016/02/04(木) 22:15:32
大量廃棄されてるのは関西以外の地域?
近所のスーパー、毎年夕方に買い物行ったら、品薄だよ!(関西です)+23
-3
-
161. 匿名 2016/02/04(木) 22:16:25
もったいないね
家でつくった方が安いから、家で巻いたけど一本食べれば充分だしね
生活保護の人の配給品にしたらいいのに、1日・2日じゃ腐らないでしょ+41
-4
-
162. 匿名 2016/02/04(木) 22:16:59
もったいない。捨てるなら旦那に山ほど食べさせたいわ。+32
-3
-
163. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:11
うちの近所のファミマはテントまで張って売ってたけど、買ってる人いなかったなー。
百貨店の古市庵は行列だった。+29
-0
-
164. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:24
もう無理に広めるのやめて欲しい
結局無駄になるなら関西だけでいいのに いい加減目を覚ましてほしいな
恵方巻きのゴリ押しはいらない+100
-4
-
165. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:30
小さい頃から丸かじりしている。
でも巻き寿司は好かん。
この画像はコンビニかな?
巻き寿司売るのはスーパーだけでいいんじゃない?
スーパーでも昨日22時すぎにいったら、巻き寿司山盛り残ってたよ。
予約優先にして、当日販売はギリギリの個数でいいよ。
なくなっていて文句言う消費者まで、カバーしなくていい。
もったいない!!+70
-1
-
166. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:33
胸が痛い+56
-0
-
167. 匿名 2016/02/04(木) 22:17:55
去年だっけ?生の豚カツ入ってたやつ。+17
-3
-
168. 匿名 2016/02/04(木) 22:18:02
捨てるならわたしの夕飯に頂戴 (@_@)+47
-1
-
169. 匿名 2016/02/04(木) 22:18:59
うわぁー。8さんのいうとおり。
ホームレスの人達に悪くなる前にあげればいいんだよ!
捨てるのはもったいない。
+41
-3
-
170. 匿名 2016/02/04(木) 22:19:27
前、イチゴちょーっとだけ齧ってポイしてたってニュースのトピックもあったけどさ‼︎‼︎
日本人は食べ物のありがたみ感じてなさすぎだよ‼︎‼︎
腹立つ‼︎‼︎‼︎
一度食料不足味わおうよ+86
-4
-
171. 匿名 2016/02/04(木) 22:19:29
昨日の夜、コンビニに大量の恵方巻が売れ残ってるのを見て嫌な気持ちになった
売りたいがためだけに無理矢理全国区にしようとするの、止めてほしい
+88
-2
-
172. 匿名 2016/02/04(木) 22:20:07
関東には恵方巻きは根付かない。このゴリ押し文化もそろそろ飽きてきた頃に、最近どの店も図に乗って価格が高騰。ふだんの倍はないよ。たかだか太巻きに。
買う気失せた。
+109
-2
-
173. 匿名 2016/02/04(木) 22:20:58
今回は恵方巻だったけど
基本食べ物粗末・無駄にしすぎ
平気でそんなことする奴とは関わりたくない+50
-0
-
174. 匿名 2016/02/04(木) 22:20:59
関西以外は無理に売るなよ〜
馴染みないんだし+71
-4
-
175. 匿名 2016/02/04(木) 22:21:16
こういう時こそSNSの出番だと思う。
破棄するくらいなら色々な人に発信して割り引いてでも買って食べてもらえばいいのに。無駄はなるべく無くそうよ。+63
-5
-
176. 匿名 2016/02/04(木) 22:21:20
先進国なのに無駄なことし過ぎ
物もそうだけど、食べ物やペットも売れなきゃ捨てるのに数を生みすぎてる
それが普通でしょうがないことみたいにしとくのはどうかと思うわ・・・
+79
-0
-
177. 匿名 2016/02/04(木) 22:21:23
これさ、具が生もの(刺身類とか)で廃棄せざるを得ないっていうんだったら
店頭に並べられる期限過ぎた時点で速やかに回収して
そのままチャーハンにでもしてホームレスの人とか食べられなくて困ってる人への炊き出しにでもすればいいと思う
火を通せば充分食べれるし、考えようによっては贅沢なメニューになるよ!
酢飯もチャーハンにすれば気にならなくなるんだよ!
期限過ぎたから全て廃棄だなんてもったいなさすぎる!!+71
-6
-
178. 匿名 2016/02/04(木) 22:21:37
本当にコンビニは、この手のイベントには
向いてないよ。
クリスマスケーキも、バレンタインのチョコも、
誰がコンビニで買いたいの?
コンビニは、スーパーみたいに安くないけど
まあいいかって買うところ。
年に1回の行事で使いたい店じゃない。+137
-1
-
179. 匿名 2016/02/04(木) 22:22:21
ばかだな。
+19
-0
-
180. 匿名 2016/02/04(木) 22:22:32
>>145
広島も恵方巻食べるよ。
うちの方は昨日の18時にイオン、ラムー、セブン、ローソン、ファミマは無かった。
鬼の面とポップだけがあった。+11
-1
-
181. 匿名 2016/02/04(木) 22:22:48
店側は大量に売り出そうと企んでも、消費者は企業が思っているよりなんでも買い控えてると思う。
今度はひなまつりケーキの大量廃棄ですかね。+66
-0
-
182. 匿名 2016/02/04(木) 22:22:49
輸入規制して、ありがたみを実感しよう+15
-4
-
183. 匿名 2016/02/04(木) 22:22:52
もともと関東の文化じゃないじゃん。スーパーとかが少しでも売上あげようと、なんとか根付かせようとしてるんだろうけど…。+55
-2
-
184. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:00
コンビニとかどこも売り上げ競ってるからね。2月はイベントなくて売り上げ落ちやすいから恵方巻で持ってるようなもんみたいだし。予約分のみ販売とかにして食べ物無駄にするべきじゃないと思うわ。ここまでくるとやりすぎ+27
-2
-
185. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:20
そんなに流行ってないよ。
煽ってもむだ。
+71
-1
-
186. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:34
太巻き1本、恵方巻きの時はアナゴが入ってたり海鮮巻きだったりの豪華版。
高いしデカイし、ハーフサイズので十分だったよ。+28
-0
-
187. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:42
旦那に言われて渋々恵方巻買ったけど
こんな記事見たり、恵方巻の由来みたいなの知ったら
もう来年からは買わない、と強く思った。
日本のイベント関係全般嫌い (ノ-_-)ノ+65
-10
-
188. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:47
ホームレス云々言う前にやることがある。
作るなら、仕入れるなら、何が何でも売り切れよ!
夜6時過ぎたら片っ端からタイムセールしろ。
最後は1本10円でもらいいから完売しろ。
廃棄よりはマシだ!
+97
-4
-
189. 匿名 2016/02/04(木) 22:23:52
飢饉とかに見舞われてた過去の人たちが知ったらどうなることやら
まあ輸入してるけどさ。+30
-0
-
190. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:04
うちの近所のスーパーは、
夕方から三割引で売りきってたよ~。
二つ買えばいいのに4つも買ってしまったわ(笑)
+24
-1
-
191. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:09
勿体無いし食べ物をこんなに廃棄するなんて本来恥じるべき事だと思う+79
-0
-
192. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:28
予約販売にすればいいのに!
クリスマスケーキの廃棄といいもったいない!
狂ってるわ!+67
-0
-
193. 匿名 2016/02/04(木) 22:24:49
生活保護承認されなくて、餓死してしまった人いた一方でなぜこんなことに。+83
-2
-
194. 匿名 2016/02/04(木) 22:25:13
食品を無駄にしてる会社
いつかバチがあたるよ
準備する量が多いんだよ
予約受付したらいいのに
ちなみに今年は2本買って2本もらった+50
-1
-
195. 匿名 2016/02/04(木) 22:25:20
恵方巻に限らず無駄にしすぎなんだよ(怒)+70
-0
-
196. 匿名 2016/02/04(木) 22:25:55
いつものスーパーに寿司コーナーに恵方巻しかなかった。普通のいつもの、のり巻きだせよ!
高いし買わない。
元々、関西の風習じゃなかったっけ
+38
-5
-
197. 匿名 2016/02/04(木) 22:26:05
>>114
外国にコンビニがないのは食品の廃棄がもったいないって理由じゃないからw
私も海外に住んでたけど、日本のコンビニが24時間ずっと明かりをつけてくれてることが、どれだけ地域の治安維持に貢献してるか、海外に住んでるのにわからない?
言いたいことはわからなくもないけど、「バッカじゃないの!日本人」とか、これにかこつけて日本人全体をバカにするのは許せない+82
-10
-
198. 匿名 2016/02/04(木) 22:26:21
東日本人怖すぎ+11
-33
-
199. 匿名 2016/02/04(木) 22:26:42
こうしてる間にも
空腹に苦しんでる人がいる一方、彼方此方で食べ物大量廃棄されてるんだと思うと…+42
-2
-
200. 匿名 2016/02/04(木) 22:26:53
廃棄するにも廃棄処分代いるんでしょ?
ただただ勿体ない。
大体作り過ぎなんだよ。
何らかのぺナルティ与えたらいいのに。
そうやって作り過ぎた分とかを廃棄処分したりするから
この前の転売みたいな事案が起こるんだと思うわ。+67
-1
-
201. 匿名 2016/02/04(木) 22:27:25
関西だけじゃん〜という事じゃなくない?
大量廃棄されるのは恵方巻だけじゃないでしょ+32
-7
-
202. 匿名 2016/02/04(木) 22:27:27
かといって品揃えわるいと購買意欲わかないし…
恵方巻、いつから流行ったっけ?
もう、やめようよ!恵方巻+82
-6
-
203. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:08
これはひどい。
第一、一本の値段が高いし、恵方巻き×家族分を購入しようと考えると、家で作った方がだいぶ安上がりだもんね。
そういう私も家で作りました。+58
-3
-
204. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:12
元々そんな風習なかった地域の者にとっては、どうでもいい行事。
+85
-6
-
205. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:35
日本のダメな面のひとつだね。
外国も廃棄してるけど+31
-1
-
206. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:39
イベントにして買わせようとしてるけど恵方巻は周りでやってる人いないよ。
無理やり押し付けるなーー
+64
-5
-
207. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:56
昨日スーパーに閉店30分前に行ったら恵方巻大量に残ってた…。半額になっても売り切れないなんて作り過ぎだよ。店は去年の売り上げ見て次の目安にしないんだろうか?勿体無さすぎる(T-T)+66
-1
-
208. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:56
>>177
もったいないもんね。そんなお母さんの知恵袋は家庭単位ならいいと思うけど、商売はもっとシビアじゃない?チャーハンにするマンパワーや人件費どうすんのかね。
+43
-0
-
209. 匿名 2016/02/04(木) 22:29:10
社員食堂も廃棄率凄いよ。
デブ女がブリっこして「もう食べられない。。胃がね、、やめてって言ってるのお」て言って自分が頼んだ物を残すの腹立つ。少食アピール全然可愛くないし。+65
-8
-
210. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:11
満足に食べれない子供達に配ったら福もくるのに。+52
-4
-
211. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:37
一人暮らしで帰るの遅くなってセブンよったら結構売ってたな。
お寿司好きだし食べたかったけど、高かったからやめた………
期限の注意書して18時以降は値引くとかできないのかな。なんかなあ………
+38
-2
-
212. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:42
廃棄処分は確かに勿体ない。
でもごめん、恵方巻きって買う気にならない。
+62
-2
-
213. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:47
いつまでも食べ物が豊富にあると思うな‼︎いつか絶対に、世界食料不足に陥るから!+27
-1
-
214. 匿名 2016/02/04(木) 22:30:50
これもったいない。とかそういう話じゃなくない。
イベントとして浸透していないので、そもそもが自爆買いとノルマに支えられてる。
スタッフに何本も買わせたりもう売り方が乱暴でこのイベントかなり嫌い。
+87
-3
-
215. 匿名 2016/02/04(木) 22:31:24
>>188
ですよね
知り合いの小売店は
売れ残りしそうな物は
値引きして売ってた
スーパーは閉店2~3時間前になってやっと
20%引きとかだもんね
もう来る客あんまりいないよ+24
-0
-
216. 匿名 2016/02/04(木) 22:31:24
まだ食べられるのに、もったいないの気持ちが、廃棄カツ横流し事件に繋がるのかな。それもなんだかなぁ、複雑。+31
-2
-
217. 匿名 2016/02/04(木) 22:32:32
>>201
毎日コンスタントに一定の廃棄はあるんだろうけど、極端な大量廃棄が問題になるのはやはりイベント絡みじゃない?
だったら、恵方巻きイベントなんて関西方面以外の地域で無理やりはやらせようとするなよってことかと。イベントこれ以上増やすなということ。
+38
-2
-
218. 匿名 2016/02/04(木) 22:32:46
大食いを食べ物の無駄だとか批判してる人多いけど、一応食べてるんだし無駄じゃないじゃん。+6
-14
-
219. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:07
恵方巻きにかぎったことじゃない。
年がら年中こんなんだろうね、日本って+64
-4
-
220. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:08
もったないし年々行事に興味ない人増えてるしいっそ恵方巻きとか辞めればいいのに…+28
-3
-
221. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:18
私は関東住みなのでここ何年かで知ったんですけど
関西のみなさんには昔から馴染み深いものなんですかね??+28
-5
-
222. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:04
恵方巻きって、関西の一部の地域の習慣?ここ最近だよね、当たり前のように節分=恵方巻きみたいの。
金になるなら何でもゴリ押してくるよね。色んな意味で、もったいない。+56
-7
-
223. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:28
友人がデパ地下で働いてたけど、クリスマスとかケーキやオードブルかなりの量廃棄になるって言ってたな。
コンビニでアルバイトしてる時に店長は食べ物がゴミにしか見えなくなったと言ってた・・・+55
-0
-
224. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:50
こういうの本部の人が圧力かけてるんだよね
企画が失敗してるのにいい加減気付いて欲しい+85
-1
-
225. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:58
値段も確かに高かった
寿司屋のならわかるけど
スーパーのは添加物入ってるのに
高かった+35
-1
-
226. 匿名 2016/02/04(木) 22:34:58
昨日6時過ぎの時点でもスーパーに恵方巻き山積みだった
コンビニとかもだけど無茶苦茶な発注かけるよねイベントの時は+43
-0
-
227. 匿名 2016/02/04(木) 22:35:26
恵方巻、縁起物だけど単なる巻き寿司だよね。なのに、高すぎ!
我が家は、今年はやめました。子供から、食べにくいし美味しくないと言われました。その代わり、特大だし巻き玉子作りました。巻物だしね(笑)+33
-4
-
228. 匿名 2016/02/04(木) 22:35:36
コンビニは値下げ出来ないからね・・・
値下げしてあったら買う人増えると思うけどなー+41
-2
-
229. 匿名 2016/02/04(木) 22:35:41
これは、
来年から下火になるな。
関西だけでやればええや~ん+35
-5
-
230. 匿名 2016/02/04(木) 22:35:57
日本は1日どれくらいの食べ物が廃棄されてるのか恐ろしくて考えられない。。。+58
-1
-
231. 匿名 2016/02/04(木) 22:36:33
今日スーパー行ったら、大量の恵方巻き・・・
あんなに売れるの?食べるの?・・・と思ったけど・・・
巻きずし・・一本なんて食べれないよね。
小さく細いのを作ればいいのに・・・
でも、本当にもったいない
日本でも飢えている人がいるのに・・・・
ホームレスとか施設とか・・・配ったりできないのかな?+24
-3
-
232. 匿名 2016/02/04(木) 22:36:50
お店では早々と予約受け付けポスター貼るし、テレビでも朝のニュースから煽るし、私はどうでもいいのに(関東)子ども達が洗脳されてる。
もともと関東には無かった風習だよ。+36
-2
-
233. 匿名 2016/02/04(木) 22:37:08
恵方巻きに限らずもう少し食べ物の有り難みを持ちたいですよね。
食料大量に輸入して大量に廃棄するなんていつかバチが当たると思う・・・+54
-0
-
234. 匿名 2016/02/04(木) 22:37:32
ココイチのチキンカツもだけど、流通できるくらいの量を毎日廃棄してるのが本当にダメだと思う。売り切れになってもいいから、廃棄減るように各お店で出来ないのかなぁ。+36
-1
-
235. 匿名 2016/02/04(木) 22:37:32
食品業界は廃棄問題を根本から見直すべき。
こないだの廃棄食品横流し事件だって、もちろんそれ自体は絶対にやっちゃいけないことだけど、そもそも横流しして儲けようと思えるほどの食品廃棄量があることが問題。+76
-0
-
236. 匿名 2016/02/04(木) 22:38:12
私の住んでる地域は恵方巻の風習なかったのに、ブームに乗って売られるようになった。
元々根付いていない物だから、流行りもの好きな人しか買わないと思う。
今年の恵方向いて言葉話さずとか、色々ルールあるんでしょ?
中途半端にしたら、不幸になりそうだし。
昨日スーパー夜行ったら、山のように残ってたよ。
あれも廃棄されたのかと思ったら胸が痛い。
+41
-2
-
237. 匿名 2016/02/04(木) 22:38:19
捨てるくらいなら消費期限日に半額で売ってくれよ+40
-2
-
238. 匿名 2016/02/04(木) 22:39:15
ツイッターに恵方巻き食べてる自撮り載せてる人とか、子供と一緒に恵方巻き咥えてる家族とか、行事の起源の意味わかってんのかな?
フ○ラだよwww恵方巻きの由来は花街の遊女遊び・セクハラ行為?! | 話題の森wadai-no-mori.info恵方巻きの如何わしい由来を探ります。恵方巻きがどうしてセクハラ行為なのか?恵方巻きは作られた風習?世界に堂々と伝えられる伝統??特に女性必見です。
+23
-17
-
239. 匿名 2016/02/04(木) 22:39:38
関東のアホが真似するからこうなるんだ+10
-6
-
240. 匿名 2016/02/04(木) 22:39:48
日本人は何でかんでも日本行事に食い付き過ぎ 恵方巻バレンタインこんなで騒いでるの日本人だけだよ+31
-2
-
241. 匿名 2016/02/04(木) 22:39:56
由来を知ってから恵方巻きブームに乗っかるの馬鹿らしくなってやめた+33
-13
-
242. 匿名 2016/02/04(木) 22:40:21
恵方巻きって押し売りそのもの。+40
-2
-
243. 匿名 2016/02/04(木) 22:40:59
やっぱり根付いてない地域はそんなもんなんだね。
大阪だけどスーパーは早く行かないと手頃なのは売り切れてるよ。
普通の太巻きでも400円位、恵方巻きで500円位〜だから、そう思うとコンビニは高いね。+32
-1
-
244. 匿名 2016/02/04(木) 22:41:03
日本人はもったいない!といいながら何でも捨てちゃうんだってね。
どっかのテレビで外人さんがボヤいてたなぁー
日本人として恥ずかしい。+49
-0
-
245. 匿名 2016/02/04(木) 22:41:10
食べたくて19時にイオンに行ったら恵方巻どころか寿司も全て売り切れてた。せめて20時までは残るように沢山作って欲しかった。+1
-20
-
246. 匿名 2016/02/04(木) 22:41:33
人間って愚かだと思う+32
-1
-
247. 匿名 2016/02/04(木) 22:42:31
作ってる工場の方は何万本とでて、通常の弁当が作れなかったらしい。
その弁当の材料も当然廃棄。
おかしすぎる…+49
-0
-
248. 匿名 2016/02/04(木) 22:42:53
捨てるんなら9割引とかにすればいいのに…
そしたら廃棄は最小限に抑えられるのに。
1000円の半額でも500円なんだからそりゃみんな買わないわ
+30
-1
-
249. 匿名 2016/02/04(木) 22:44:41
日持ちしない食品は予約制にしたら効率いいと思うの+62
-1
-
250. 匿名 2016/02/04(木) 22:45:29
コンビニ店員だけど廃棄100個近い
毎年の事だけど発注数なんで減らさないのかな?
恵方巻き食べる人って子供いる人が多いから手作りじゃない?
買ってもスーパーだよね
不思議+51
-0
-
251. 匿名 2016/02/04(木) 22:45:51
これだけじゃなくて、一店舗のコンビニだけで毎日カゴいっぱいの食べ物が捨てられていく。
コンビニで働いてる友達が、「いつかバチあたるよ!」
と毎回言っている。
全国のお店だけで毎日どれだけ廃棄されるんだろう。+63
-1
-
252. 匿名 2016/02/04(木) 22:46:07
廃棄が多すぎるのは発注が下手なんじゃないの?
よく行くスーパーは去年は恵方巻きが3日の夕方前には売り切れたみたいで、今年は販売本数を増やします。って広告に書いてあったよ。+37
-2
-
253. 匿名 2016/02/04(木) 22:46:36
>>249
予約制恵方巻きはバイトが自爆買いさせられてるよ。+33
-0
-
254. 匿名 2016/02/04(木) 22:46:52
恵方巻の正体は《花街の淫乱な遊び》で、女性に対するセクハラ行為です。
恵方巻は花街の遊女に対して旦那衆が行ったセクハラをもとに作られたキャンペーン。
女性にフェ○チオ(男性器(陰茎)を口に含む性行為)をしている時のような顔をさせるために作られた方便が恵方巻なのです。
+28
-14
-
255. 匿名 2016/02/04(木) 22:47:04
どうせ食べるなら切ってある方がいいし、恵方巻きは関東では無理なのかな?
私はコンビニサイズのを食べましたけど。+7
-1
-
256. 匿名 2016/02/04(木) 22:47:24
こんなセブンイレブンが考えただけの恵方巻きなんて辞めてまおうぜ。
なんのご利益もありゃしないぜ。
ただの店の戦略だぜ。
セブンイレブンに負けじと他の店も必死になりすぎだぜ。+63
-2
-
257. 匿名 2016/02/04(木) 22:47:29
ほんとバカ
無駄遣いできるほど余裕あんのかよこの国は
こんなバカみたいなイベントに踊らされてんじゃねえ+68
-1
-
258. 匿名 2016/02/04(木) 22:48:04
こういうイベントものって、興味のある人しか買わないでしょう。
予約分だけ作ればいいんじゃないかな。
食べ物粗末にすると、バチが当たるよね。
+30
-0
-
259. 匿名 2016/02/04(木) 22:48:07
なんで、勝手に関東でやって廃棄がでたって恵方巻の文句いわれなきゃいけないの?って関西人の私は思ってる
関東に持ち込んだセブンイレブンが悪い。関西人に馴染みのないフルーツロールケーキを恵方巻に見立ててみたり。なにやってんの?って感じ+69
-6
-
260. 匿名 2016/02/04(木) 22:48:17
食べ物を粗末するなー 罰当たるよー+29
-0
-
261. 匿名 2016/02/04(木) 22:49:02
廃棄するなら白ご飯のままでタダでくれ+13
-2
-
262. 匿名 2016/02/04(木) 22:49:08
恵方巻を売るなとまでは思わないけど、食料を無駄にするやり方は考えものだね。明らかに仕入れすぎ作りすぎでしょ。売れなかったら翌年は生産数減らすとか改善策はあるはず。次のイベントからはこんな光景が少しでも減るといいな+33
-1
-
263. 匿名 2016/02/04(木) 22:49:57
普通のサラダ巻きならスーパーで夕方くらいになると半額になるんだけど恵方巻はどうなのかな?
節分の日に恵方巻が半額になってたら悲しくなるよね+6
-2
-
264. 匿名 2016/02/04(木) 22:50:15
昨日食べ損ねたからスーパーで買おうと思ったらなかった。捨てるなら売ってくれ!+26
-2
-
265. 匿名 2016/02/04(木) 22:50:42
今日割引きしてれば買ったのにー+23
-1
-
266. 匿名 2016/02/04(木) 22:50:44
ってかそもそも恵方巻なんてコンビニで買わない。縁起物だよ。+26
-2
-
267. 匿名 2016/02/04(木) 22:51:20
夜ご飯に食べる会社員いるだろうから割引販売すればいいのに+23
-1
-
268. 匿名 2016/02/04(木) 22:51:29
27年前、学生の頃
友人がコンビニでバイトしていて
売れ残りはただで貰えると言ってた
15年程前、友人が店長してるコンビニでは
売れ残りはさげて、その店長が食べてた
バイトには賞味期限過ぎてない品を
少し割引で買わせてるようだった
コンビニに限らず、売れ残りそうな品は
20%30%引きで売ればいいのに
それ目当てに客が来るのがそんなに
嫌なのか
いやらしいよ
+51
-2
-
269. 匿名 2016/02/04(木) 22:53:15
でも、消費期限切れを売ったら売ったでヤイヤイ言うじゃんか。
CoCo壱番屋の廃棄カツを産廃業者「ダイコー」が横流し 過去にも同様の行為 - ライブドアニュースnews.livedoor.comCoCo壱番屋の廃棄カツを産廃業者「ダイコー」が横流した問題。廃棄カツを購入した会社の従業員は「壱番屋の箱は見たことある」と話した。過去にも、ダイコーから話を持ちかけられ、同様の行為をしていたという
+8
-8
-
270. 匿名 2016/02/04(木) 22:53:49
どの層に向けて恵方巻をコンビニで売ってるのか謎
主婦層は買うとしたらスーパーで買うだろうし
独身だったら恵方巻のイベントに乗らなさそうだし+58
-0
-
271. 匿名 2016/02/04(木) 22:54:04
あ、そういえば今朝シウマイ恵方巻とかいうモノ置いてあったのを見たな…
便乗し過ぎだね。+18
-2
-
272. 匿名 2016/02/04(木) 22:54:13
食糧自給率が低いのに廃棄が多いって、国としておかしい。+78
-0
-
273. 匿名 2016/02/04(木) 22:55:00
近所の焼きたてパン屋は
夕方6時頃になると
1個100円を5個300円にしてくれる
じゃあもうちょっと買おうかな
てなる+37
-3
-
274. 匿名 2016/02/04(木) 22:55:18
コンビニ勤務です
自爆営業の尻拭いで買いました(T_T)
幸いにもうちの店はスタッフみんなで買い取れる範囲だったからよかったものの…
悲しくなる+60
-0
-
275. 匿名 2016/02/04(木) 22:55:58
あの・・・_。食べた事無いんですけど…。
美味しいモノなんですか??
買おうって気にならないんですねぇ。+16
-3
-
276. 匿名 2016/02/04(木) 22:56:17
うち今日買いに行ったらもう売ってなかった。廃棄早すぎ。+10
-1
-
277. 匿名 2016/02/04(木) 22:56:26
>>235
海外に比べて賞味期限に厳しい日本の消費者の意識も変えないといけないと思う。
賞味期限に神経質で1時間、1日でも過ぎたら駄目で捨てるなんて人もいるし。
賞味期限は美味しく食べられる期間をメーカーが保証してるだけで過ぎたから即行で腐る訳ではないんだよね。
+49
-1
-
278. 匿名 2016/02/04(木) 22:57:56
元彼、コンビニのスーパーバイザーだった。
ノルマあるから、何万円分の恵方巻買って、周りに配ったり、捨てたりしていた。
食べ物捨てるんは良くないけど、、可哀想でもあったなー+59
-1
-
279. 匿名 2016/02/04(木) 23:00:17
日本て何かにつけてイベント事を大袈裟に盛り上げて、商品戦略に繋げるよね。恵方巻き食べる習慣なんて少なくとも都内では無かったし、ちょっと前からじわじわ来て今じゃ当たり前みたいな風習になってるけど、そんなに世間にはまだ浸透してないのでは?あたしはわざわざ買って食べない。
過剰に作りすぎだったね!+40
-0
-
280. 匿名 2016/02/04(木) 23:00:35
もうちょい安かったら買うんだけどな。。
それにしてももったいない+18
-3
-
281. 匿名 2016/02/04(木) 23:00:47
スーパーでバイトしてる者です
閉店した10時から朝の5時までひたすら巻いて
一度家に帰り正午から夕方まで巻いた
そして大量に残ってた(涙)
うちのスーパーも残り物は全て廃棄
イベントだけでなく普段から従業員とかに安く売ったり無料配布はない
理由は正規の値段で従業員が買わなくなるからだって
売上げや経費の事言うなら廃棄にせず10円でも売ればいいのにと思う+77
-2
-
282. 匿名 2016/02/04(木) 23:01:29
毎年、家で作るからそんなに高いとは知らなかった
我が家では節約メニューだし~(・・;)
丸かぶりもしない、カットして食べる(由来は置いといて)
買う人多いんだね、家で作ったら安上がりで好みの具に出来ていいと思うんだけど、廃棄も出ないし…+19
-2
-
283. 匿名 2016/02/04(木) 23:02:03
一応浸透してるけど、真剣に取り組んでないというか…
とりあえず買っとくかってな感じ+5
-1
-
284. 匿名 2016/02/04(木) 23:03:06
セブンで恵方巻き1つ買ったよ。
捨てるなら私にくれよ。
5個くらいもらう。+20
-1
-
285. 匿名 2016/02/04(木) 23:03:45
関東で流行らせないでほしい
バレンタインより嫌い+59
-4
-
286. 匿名 2016/02/04(木) 23:04:14
>>46
昔はパン屋の売れ残りとかも従業員が持って帰れるなり安く買えるなりしてたよね。
でもそういうのも途中からやっちゃいけないことになって、あげくの大量廃棄。
食糧自給率低いのに、日本人なにやってんだよー(T_T)
+46
-0
-
287. 匿名 2016/02/04(木) 23:06:37
恵方巻なんて、関西の習慣でしょう?
関東で無理くりキャンペーンやらなくて良いよ。+51
-5
-
288. 匿名 2016/02/04(木) 23:06:48
コンビニでは恵方巻き売らなくていいと思う。
持ち帰り寿司の店とお惣菜屋さんで充分。
+37
-0
-
289. 匿名 2016/02/04(木) 23:07:20
>>282
恵方巻き文化がない関東で育った私には、節分に巻き寿司食べないといけないという発想がないのよ、最初から。
買うと高いとか、手作りしたら安いから手作りしなよって言われても、いや、節分だからって別に巻き寿司食べるニーズないし。巻き寿司なら一年中、食べたい時に食べるからほっといて。って言いたくなる。
+49
-2
-
290. 匿名 2016/02/04(木) 23:07:27
勿体ないよね。捨てるのもタダじゃないし来年からのり巻き予約制にしてプラス飛び込み客様に10本位用意しといたらいいんでは?+28
-1
-
291. 匿名 2016/02/04(木) 23:07:27
コンビニのバイトでノルマがあるの?地獄じゃんか+44
-1
-
292. 匿名 2016/02/04(木) 23:08:01
もう廃棄のニュースはいい加減にしてほしい!
胸が痛むわ
貧困で苦しむ国は山ほどあるのに!
日本は平和ボケか+39
-0
-
293. 匿名 2016/02/04(木) 23:08:31
豆の方がうまいよ!+22
-1
-
294. 匿名 2016/02/04(木) 23:09:27
スーパーやらコンビニなどでありえない目標を作って店舗に押し付けて現場で買い取らせるのってなんか違うと思う
消費できる範囲ならまだマシだが知人に配ったり捨ててまで達成させるなんてありえない
もう少し世の中を見て発売してくださださい
+50
-0
-
295. 匿名 2016/02/04(木) 23:10:15
恵方巻き高くて家族分買えないから
作ったよ。
+22
-1
-
296. 匿名 2016/02/04(木) 23:10:17
最近は定価では高すぎるものばかり+27
-0
-
297. 匿名 2016/02/04(木) 23:10:27
>>281
近所のパン工場(かなり大手)が昔廃棄するのを従業員に配ってたんだけど、それを売る人がいたんだって。
それから廃棄を配ることは無くなったみたい。
そういう事する人が増えたのも原因の1つとしてあると思うよ。
1つ10円で買っても、50円で売れば定価よりかなり安いし、毎日すると結構な収入になる。+52
-0
-
298. 匿名 2016/02/04(木) 23:12:07
これコンビニ?予約販売のみにして通常購入よりちょっと安く手に入るようにするとか、店頭には少なめに置くとかしないと廃棄処分の食品勿体無いね。+9
-0
-
299. 匿名 2016/02/04(木) 23:12:44
そういうの、フードバンクとかと提携できないんですかね?!お子さんがいる生活が苦しい家庭の人に配ればいいのにー。+27
-1
-
300. 匿名 2016/02/04(木) 23:12:48
販売の仕事してた人に聞いたけど、お店に在庫がなくなってしまうとお客さんや本部にかなり怒られるんだって。だから過剰供給になってしまう。お店側だけじゃなく、消費者も考えなきゃいいけない問題だよ。+59
-1
-
301. 匿名 2016/02/04(木) 23:12:58
私がコンビニのバイトしててノルマ課せられたら店長にブチ切れるよ
私は営業で入ったんじゃないんですけど。時給で働いてるバイトなんですけど。接客業ですけど!って+42
-4
-
302. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:07
>>275
はっきり言えば、美味しいものではない。
海苔巻き自体かなり好きな方だから、そのまま切らずに食べられるなんて夢のよう、きっと美味しいはず!と思ってかぶりつくのやってみたけど、あまり美味しくなかった。海苔巻きは切って食べるからこそ美味しいということが分かったよ。
まあいちどやってみたら。何事も体験!
+11
-5
-
303. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:12
>>244
こないだの劇的ビフォーアフターだ!!
確かにその通りだと思った。+5
-2
-
304. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:37
節分の日は、お弁当類がほとんど恵方巻きになってしまって
買う気にならないから、本当にやめてほしい
普通の弁当も普通に売れよ+51
-1
-
305. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:38
在日への生活保護なくしてこういう廃棄物配布すればいいんじゃない?+33
-2
-
306. 匿名 2016/02/04(木) 23:14:14
ボリ過ぎやろ?
いくらなんでも値段設定おかしくないか?
+55
-0
-
307. 匿名 2016/02/04(木) 23:14:20
ち○こ咥えて縁起がいいとか理解不能
てかそんなゲスい発想が起源だなんて知らなかった+48
-15
-
308. 匿名 2016/02/04(木) 23:14:59
コンビニはどうだか知らないけど自店で手作りのスーパーで大量廃棄ってことは販売計画や主任の指示が悪いってことだからね。昨年の売上数量と予約本数から何本巻けばいいのかある程度わかるはずだけど。うちのスーパーでは少しの値引きで廃棄ゼロでした。+27
-1
-
309. 匿名 2016/02/04(木) 23:15:29
1円とかでもいいから売ればいいのに+9
-4
-
310. 匿名 2016/02/04(木) 23:15:58
>>275
海苔巻きは食べたことありますよね?
それと同じですよ。
中身がちょっと違うくらいで。
一口サイズなら中の具も均等に食べられるけど、一本まるかぶりすると食べにくい。
味は普通。美味しい寿司屋さんとかのだとまた違うのかもしれないけど、クリスマスのケーキと同じで節分の為に大量生産だから味は落ちると思う。+12
-1
-
311. 匿名 2016/02/04(木) 23:16:28
こんなもの流行るか。+26
-1
-
312. 匿名 2016/02/04(木) 23:16:29
恵方巻は無言で食べきるのきついし、来年はロールケーキ丸かぶりします。+11
-2
-
313. 匿名 2016/02/04(木) 23:16:42
恵方巻きの由来は諸説あるし、これだけを信じるのもどうかと思う。子どもの頃から馴染んでる文化だし他の地域の人に来年からやめようとか言われたくないなー。食べたくない人は勝手に食べなきゃいいじゃん。+24
-21
-
314. 匿名 2016/02/04(木) 23:17:02
値段がね…高い。
家族分…と思うと、買う気にならない。
材料費がかかってるんだろうけどね、もう少し安ければなー。+20
-1
-
315. 匿名 2016/02/04(木) 23:17:41
本当日本は食の無駄ばかり。
てか、毎年の事だからある程度の予測した上で発注したらいいのに
使えない人ばかりなんですね。
うちの店ではあり得ない。
+34
-2
-
316. 匿名 2016/02/04(木) 23:17:51
うち昔から恵方巻食べてるけど最近異常に高いので家で作ってる
全国規模になったあたりからかな?
うちでは結構楽しんでやってるけど何も全国でやる程のもんでもないだろ…と思ってる+25
-0
-
317. 匿名 2016/02/04(木) 23:18:25
スーパーでサラダ巻きが498円
海鮮巻きが698円798円等と高かったです
毎年食べてるから買いましたが…
+9
-1
-
318. 匿名 2016/02/04(木) 23:19:11
これこそコンビニの強制的にはっぱかけられて、余ったら自分でなんとかしろのブラックな部分。
コンビニオーナーはただの奴隷。いつもジリ貧。+50
-0
-
319. 匿名 2016/02/04(木) 23:19:15
店員いじめやめて。何本自爆買いすれば良いの?
恵方巻き自体やめてほしい。+57
-2
-
320. 匿名 2016/02/04(木) 23:21:00
誰も買わなくなったらこの惨状は改善されるかも。今までもこれからも市販の恵方巻きは不買します。
ちゃんとお寿司屋さんでつくってもらおうよ。もちろん恵方巻きを作り置きしておいてるようなチェーン店ではなく。+22
-2
-
321. 匿名 2016/02/04(木) 23:21:12
買ったけど一本420円とか高すぎ。
漫画買えるし!って思った…+20
-2
-
322. 匿名 2016/02/04(木) 23:22:34
福岡でも多分セブンのせいで
恵方巻が売られるようになりましたが
あの太さの太巻き恵方の方角向いて
黙ってモグモグ一本食べるのですか?
家族四人いたら四人でせーのって
食べるんですか?
そのあとは豆まきもするんでしょうか?
ちょっと気になったので…+29
-4
-
323. 匿名 2016/02/04(木) 23:23:48
売り切れる量くらいがベストだと思うけどね。
「もっと仕入れといてよ」「すいません」で良いじゃん。
でもコンビニは店長さんを責めないであげてほしい。
イベント毎に、各店にすごいノルマ課せられて、
必要量だけ発注なんて許されないブラック体制だと聞いたことがある。
+47
-0
-
324. 匿名 2016/02/04(木) 23:24:10
日本は、食料自給率が低くて輸入に頼ってるんだし、食品を無駄にしないようにする努力をした方が良いよね。
アメリカだったと思うけど、賞味期限間近や切れたものばかりを集めて激安で売る店があるんだよ
当たり前だけど、期限切れと分かっててる人が買いに来る客ばかりだよ
日本でも惣菜とかの廃棄を集めて堆肥にしてるスーパーや飲食店もあるよ。
一例を挙げたら丸亀製麺が廃棄のうどんから飼料を作って食べさせた豚の肉でメニューを作ってる。
+17
-0
-
325. 匿名 2016/02/04(木) 23:25:09
クリスマスのチキンもどれだけ捨てられたんだろう…ってこれを見て思い出した
世界で飢餓に苦しむ人もいるのに
恵まれてる私たちがこんなに食べ物を粗末にして良いはずがない+52
-2
-
326. 匿名 2016/02/04(木) 23:26:05
本当、恵方巻きに限らず食品廃棄はどうにかすべきだよね
最近は保存料無添加が好まれるから
賞味期限が短くなる→廃棄ロスが増えてるらしい
こうなるとオーガニック信仰も考えもの+34
-1
-
327. 匿名 2016/02/04(木) 23:26:12
地元スーパーは見事売り切ってた!
21時閉店で18時には予約分以外売り切れってなってたから、仕事帰りの人とかにまだ売れるんじゃない?と思ったけど、欲出さずちゃんと売れる分だけ作ったんだな+28
-1
-
328. 匿名 2016/02/04(木) 23:29:12
罰あたるよ+11
-1
-
329. 匿名 2016/02/04(木) 23:29:37
今朝スーパー行ったら、昨日あれだけ惣菜コーナー占拠して山積みになってた高い恵方巻が綺麗に無くなってたので
えー全部売れたんだ、夜遅くに値引きでもしたのかな?と思ってた
そのわりに、恵方巻に便乗したロールケーキとかのお菓子類は値引きシール貼られていっぱい並んでたので「?」だったけど
恵方巻の方は生ものだから全部捨てたって事なのかな…
罰当たるよこんな事+43
-0
-
330. 匿名 2016/02/04(木) 23:29:47
>>302
安物たべたんじゃない?笑笑
のり巻きなんて店の味だし。関西人だけど切ってたべてるよ+2
-3
-
331. 匿名 2016/02/04(木) 23:30:42
コンビニでパートしてる知り合いは「ノルマがあるから・・・」と色んな人に購入を依頼してた。
パートにそんな圧力かけるっておかしくない?
コンビニはやっぱりブラックだね+61
-1
-
332. 匿名 2016/02/04(木) 23:30:51
これ仕入れた人が馬鹿なだけじゃね+18
-2
-
333. 匿名 2016/02/04(木) 23:31:30
昨日は千円の中トロ入りかったよ。
コンビニなんてかわなーい+6
-2
-
334. 匿名 2016/02/04(木) 23:31:58
うちの夫スーパー勤務だけど、
予約してなかったら買えなかったと言ってたよ。
売り切れだった!!
店によるのかな?美味しかったよ✌︎+8
-4
-
335. 匿名 2016/02/04(木) 23:32:57
この前TVでやってたけど、日本で一年間に出る「まだ食べられる」ものの廃棄量は
飲食店で330万トン、一般家庭で312万トンだって+25
-1
-
336. 匿名 2016/02/04(木) 23:33:01
うちの妹もコンビニバイトしててクリスマスのケーキ売らなきゃいけないとかで親が社員に配るって言って30個予約してたけどこれだけ売ったからなんかあるわけじゃないみたいだね。
オーナーがとくするだけなのに鬼畜だわ+28
-0
-
337. 匿名 2016/02/04(木) 23:33:33
去年、夜の7時頃にスーパーに買いに行ったら売り切れてたから、今年は早めに行って買った。こんなに余るところもあるんだね。+5
-2
-
338. 匿名 2016/02/04(木) 23:36:03
>>331
コンビニ本当酷いよね。
仕方なく仕事で関わりあるんだけど、毎回イベントの時にパンフレットとか押し付けて来る。
今回仕方なく恵方巻き買ったけど、小さいのに500円とかあり得ない金額。
ふらっと立ち寄るだけのコンビニに食のクオリティなんか求めて無いけど、ぼったくりもいいところだと思った。+39
-0
-
339. 匿名 2016/02/04(木) 23:36:11
うちなんか、余分に買ってたから今日の夜普通に美味しくいただいたよ。
3日過ぎて消費期限切れても全然食べれる。
ほんと、捨てるなら無料で配ればいい。
お腹壊さないから。+9
-6
-
340. 匿名 2016/02/04(木) 23:36:20
来年辺りは米じゃ売れないからロールケーキ恵方巻とかふざけた事をやりそう+11
-1
-
341. 匿名 2016/02/04(木) 23:40:17
コンビニでバイトパートに無理に買わせてるのはおかしいよね。ノルマ掲げるのは悪いことじゃないと思うけど、達成できなかった分は買えって押し付けてたら駄目でしょ。大体買って何か得があるのかと。売り上げ良くて評価されるのは上の人だけだし。バイトやパートを巻き込むもんじゃない+49
-0
-
342. 匿名 2016/02/04(木) 23:40:45
恵方巻きって関西の風習だよね
こっち東北だけど数年前からスーパーやコンビニのCMうざいくらい流れてる
そんな風習ないから誰も買わないよ
いいかげん気づいて欲しい+47
-3
-
343. 匿名 2016/02/04(木) 23:43:09
>>297
私の友達にも大手のパン工場で働く友達がいて、不良品や新商品のテスト製造した物を食堂や休憩室で原価位で売ってるみたいでくれた事があるけど、部外者に配るのは駄目だから内緒にしててねって言われたよ。+18
-0
-
344. 匿名 2016/02/04(木) 23:43:51
だから生活保護世帯をひとまとめに集めて一日二回配給すりゃいいんだよ。その中にこういう廃棄食品も置いてお好きにどうぞすりゃいい。
安い炭水化物ばかりで栄養偏ってブクブク太るのも減るだろ。+9
-2
-
345. 匿名 2016/02/04(木) 23:44:39
こういうの本当に悲しくなる。
私の周りのスーパーでも全店山積みになってたけど売れ残り→廃棄だったんだろうな。
今日、全然売ってなかった。
安くなってたら買うのに。お刺身とかでも。
勿体ない。+24
-0
-
346. 匿名 2016/02/04(木) 23:44:55
勝手に作り上げて勝手に盛り上がってるけど消費者はさほど興味ない。
豆はまいたよーパパが鬼して。
で、唐揚げ食べたわ。
さっ!バレンタインだね!+20
-0
-
347. 匿名 2016/02/04(木) 23:45:28
一度も買った事ないけど、翌日半額で売るなら買うよ!
それにまだ食べられるものを捨てるなんてひどい。
そんなに売れないならもうやめようよ。+25
-1
-
348. 匿名 2016/02/04(木) 23:45:32
ビル内のファミマは、半額で売ったりしてる+5
-1
-
349. 匿名 2016/02/04(木) 23:46:19
あさイチで フードドライブの話題やってた。
家庭で余ってる食材を 孤児院などに配ってるんだけど、そこで子供達がその箱届くの楽しみにしてて、開けたときお菓子が出できた時の子供の喜ぶ声とか
うどんみて 「わー!私うどん好きなんだ」
って話してる様子みてホントに泣けたよ。
何とかしてこの社会の食料のシステムなんとかならないかな!+48
-0
-
350. 匿名 2016/02/04(木) 23:46:47
別に恵方巻だけじゃなくて他の食品も同じだけどね。
店側もある程度の種類と数を用意しとかなきゃお客さんが来ないからそこそこ売れ残るの前提で出してる。まぁ、完売するよう過去のデータから計算はしてるけどね。仕方ない。+8
-3
-
351. 匿名 2016/02/04(木) 23:48:23
まだまだ恵方巻きって全国区じゃないんだよ。
風習のある土地以外は、「ふーん売ってるんだ」っていう程度で買う人いないし。
なのに売る側は風習に便乗して「恵方巻き~恵方巻き~」ってウルサイ。だいたい夕食に太巻きなんて主人に申し訳ないわ。
風習ないのに売ろうとするから、大量に売れ残るのよ。
売る側がバカなだけ。+46
-7
-
352. 匿名 2016/02/04(木) 23:48:36
日本人の食料品廃棄量はこんなもんじゃないから、恵方巻だけに焦点を当てるのはアホみたい。
でも、これをきっかけに廃棄品の活用が進めばいいね。+35
-3
-
353. 匿名 2016/02/04(木) 23:48:48
昨日大手のスーパーに行ったら夜8時くらいで2~3割引。
割引が始まってからようやく売れ始めた感じに見えた。+15
-2
-
354. 匿名 2016/02/04(木) 23:49:50
近所のスーパーは閉店ギりに行ったけど150個は残ってた(笑)
大トロの刺身も3000円くらいの20個くらい余ってたよ。鯛9000円とか
都心でもないにそんな高いもの買わんわバカすぎて…もったいない+30
-1
-
355. 匿名 2016/02/04(木) 23:50:19
これ、「26万円分の廃棄」と書いてたコンビニの人がいたと思うけど
何本捨てたんだろう…+18
-0
-
356. 匿名 2016/02/04(木) 23:50:20
食べたい+3
-2
-
357. 匿名 2016/02/04(木) 23:50:46
もったいない。私恵方巻好きだから欲しい。+7
-3
-
358. 匿名 2016/02/04(木) 23:51:30
>>355
正社員の月収(総給料)位だね+11
-0
-
359. 匿名 2016/02/04(木) 23:52:12
ファミレスバイトでクリスマスケーキを自分で買う羽目になったからこういう販売方法は大嫌い。+39
-0
-
360. 匿名 2016/02/04(木) 23:52:37
私の働いてるスーパーでもかなり余ってたけど、値引きとかは一切してなかった。
でも、廃棄とかはしてなくて今日の社員の昼食になったのでまだ良かったなとは思うけど、それでも大量にあった+18
-0
-
361. 匿名 2016/02/04(木) 23:53:08
メーカーのごり押しで関西の風習を全国に押し付け過ぎた結果がこれって事でしょ?
私は関東なので、ここ数年の恵方巻きアピールが気持ち悪くて、
かえって食べようとは思わない方に意識が働いてしまってますね。+47
-4
-
362. 匿名 2016/02/04(木) 23:53:15
>>325
だよね。日本がもし飢餓の国で、食べ物に溢れている他国がこういう風に食べ物を廃棄してたら、怒り狂うわ。+14
-0
-
363. 匿名 2016/02/04(木) 23:53:48
予約のみの販売がかしこい+23
-3
-
364. 匿名 2016/02/04(木) 23:55:02
>>353
昨日の夜仕事帰りにスーパーに寄ったら、いつもは人もまばらな時間帯なのに
普段の倍に拡張した弁当コーナー(8割が恵方巻)に
黒山の人だかりができていて異様な雰囲気だったわ。もちろん狙いは半額恵方巻。
定価じゃ売れないんだろうなあ。+12
-0
-
365. 匿名 2016/02/04(木) 23:55:12
予約は店員が何本も買わされるんだよー
賢くないよ。+22
-0
-
366. 匿名 2016/02/04(木) 23:55:17
もう、関西以外でゴリ押しするのはやめてほしい。
こういうひどい話聞くと余計にうんざり。
元々ごり押しムードに辟易してるのに、別トピで恵方巻き食べたくない、丸かぶりって食べ方が馴染めない美味しくないというコメに反論してしつこい人たちがいて、ますます嫌になった。
+27
-3
-
367. 匿名 2016/02/04(木) 23:55:44
私が働いている某コンビニは600本発注で200本廃棄になってました。まともにご飯食べれない人もいるのになんとも言えない気持ちになった…。+37
-0
-
368. 匿名 2016/02/04(木) 23:56:23
捨てるくらいなら恵方巻好きな人に配れば良いのに。+6
-2
-
369. 匿名 2016/02/04(木) 23:57:30
これ飢餓の国にニュースとして流れてないことを祈ります+21
-0
-
370. 匿名 2016/02/04(木) 23:57:59
勿体無い!
けど恵方巻き高かったです。
東急スーパーで1/4サイズで980円とか…
普段の何倍だよ、と心で突っ込み買いませんでした。+15
-1
-
371. 匿名 2016/02/04(木) 23:58:13
尾上松也イオンの恵方巻きCMやってたよね
松也を使ってる時点でアウト
こっち、そんな風習ないし絶っっっっっ対!!買わないいて誓った+35
-2
-
372. 匿名 2016/02/04(木) 23:58:48
恵方巻食べたい+5
-5
-
373. 匿名 2016/02/04(木) 23:59:38
半額恵方巻きなら買うよ。
潔く半額にすれば良いのに。+11
-1
-
374. 匿名 2016/02/05(金) 00:00:21
東京だから元々恵方巻の習慣はないけれど、このシーズンだけはデパ地下に色んな種類の太巻きが並ぶから嬉しいんだよね。
海鮮とか、穴子とか、アボカドとサーモンとか。
方角や食べ方には興味ないからカットして貰って色々楽しむけど、今年も賑わっていたから廃棄されている事態なんて想像もつかなかった。
他の食品もそうなんだろうけれど、勿体無いね。+14
-1
-
375. 匿名 2016/02/05(金) 00:02:15
写真見たら腹たってきた!!
+20
-1
-
376. 匿名 2016/02/05(金) 00:02:26
いまこのときにも
途上国で餓死してる子がいるってのに…
日本の無理やりイベントにして儲けようって
やり方をやめるべき
深刻な問題だよ+24
-0
-
377. 匿名 2016/02/05(金) 00:03:04
もったいないお化けが出るよ!+17
-0
-
378. 匿名 2016/02/05(金) 00:03:55
馬鹿げてる
恥以外の何物でもない+17
-1
-
379. 匿名 2016/02/05(金) 00:05:05
タダかそれに近い値段で配ればいいのにってさ
そんなことしたら閉店間際に恵方巻き乞食が大量発生するよ。
ますます恵方巻きが売れなくなっちゃうと思う。+16
-2
-
380. 匿名 2016/02/05(金) 00:07:01
いつから日本人はこんなに食べ物を
粗末にするようになってしまったんだ?+34
-0
-
381. 匿名 2016/02/05(金) 00:07:09
>>371
わかる
ただでさえイオンはPB商品の件その他でイメージが悪いのに、
わざわざ尾上松也を選ぶあたりが壊滅的にセンスないと思うw
+30
-2
-
382. 匿名 2016/02/05(金) 00:07:43
>>370
以前、節分にあわせて鮮魚店で豪華な海鮮巻きを予約販売してて、これは豪華なのにお買い得と思って予約して買ったことあるんだ。さすがに丸かぶりというのはしないけど、切ってふつうに食べて美味しかった。こういうのなら、馴染みのない文化でもやってみようかなとなる。
だけど今年、デパ地下で小さなハーフサイズで1000円して、これは業界も相当図に乗ってきてやがると思った。
二度と恵方巻きなんて乗っかんないよ!という気持ちになったわ。
+27
-0
-
383. 匿名 2016/02/05(金) 00:08:11
ご飯を粗末にしないという教育はどこへやら( ̄。 ̄;)
食べ物を大切にしろよ。+26
-0
-
384. 匿名 2016/02/05(金) 00:09:04
バカじゃね?
捨てるなら欲しい人にあげる広い心を持ってよ!!
+10
-3
-
385. 匿名 2016/02/05(金) 00:09:18
昔2日だけの短期パートで恵方巻を作る工場に行きました。
素人ばかり集めてるから太巻きがうまく巻けず、何回も失敗しては機械を止めて、失敗したのは棄ててました。
2日でゴミ袋30個分位棄ててたと思います。それなのに出来上がってもこんなに棄てられるなんて…+36
-0
-
386. 匿名 2016/02/05(金) 00:10:30
>>379
恵方巻乞食
まさにそんな感じ。
ぼったくり価格で売るのに失敗してる方も、半額恵方巻に群がる方もあさましい
残念すぎる光景だわ。+11
-4
-
387. 匿名 2016/02/05(金) 00:10:37
昔のローマ貴族が満腹でも鳥の羽で喉を刺激して吐いてまた食べることが贅沢って食べてたらしいけど
それに匹敵またはそれ以上食べ物を粗末にしてる。
バチが当たるのも時間の問題でしょ。+22
-1
-
388. 匿名 2016/02/05(金) 00:11:07
>>379
でも売れないことが一度ハッキリすることはよいと思う。そもそも消費者のニーズがないのに無理に売ろうとすることが問題を生んでるよ。ニーズあるのは関西方面だけじゃないの。
+34
-2
-
389. 匿名 2016/02/05(金) 00:12:55
売る側はこれで目を覚ましてほしい+29
-0
-
390. 匿名 2016/02/05(金) 00:13:15
翌日に普通に巻き寿司として売れば良いのに。
巻き寿司おいしくて好きだよ。
+7
-1
-
391. 匿名 2016/02/05(金) 00:13:33
くっだらねぇ習慣やめちまえ!
作ってる工場での廃棄も合わせたらもっとヒドイよ。
日本は食の無駄が多すぎる。
+40
-0
-
392. 匿名 2016/02/05(金) 00:14:06
勿体ない
アホみたいに作りすぎなんだって!+21
-0
-
393. 匿名 2016/02/05(金) 00:14:44
>>388
関西の恵方巻を食べるよという地域の人で
わざわざ1本700円とか1000円もする恵方巻を買って食べる人って、どのくらいいるんだろう。
なじみのある地域だと、自分で作る家も多そう。+28
-2
-
394. 匿名 2016/02/05(金) 00:17:16
恵方巻きパニックww
平和だな
巻き寿司ごときで大パニック+5
-15
-
395. 匿名 2016/02/05(金) 00:17:25
先進国の中でも日本の食料自給率の低さはダントツ
なのにこんなこと!
+10
-0
-
396. 匿名 2016/02/05(金) 00:17:26
バチがあたるって言葉があるけど+9
-0
-
397. 匿名 2016/02/05(金) 00:18:58
24時間営業に毎日の大量廃棄
コンビニが日本をダメにしてしまった気がする
+38
-2
-
398. 匿名 2016/02/05(金) 00:19:10
食料自給率は実際はそんなに低くないとかいう話もあるよね。
廃棄分込みでの食料自給率になってるから自給率が低く見えるとかなんとか+5
-1
-
399. 匿名 2016/02/05(金) 00:20:00
こんなパターンもあります
うちの夫が小売店の店長をやってます。
私が「恵方巻きの売れ残りが半額になったら買ってきてね!」と夫に頼んでいました。
しかし半額どころか、定価で完売。廃棄が出なかったそうです。
元々、仕入れの発注をほどほどにしておいたそうです。+23
-3
-
400. 匿名 2016/02/05(金) 00:20:19
関西のコンビニスーパーではどうなってるの?
誰かレポートよろしく。+7
-1
-
401. 匿名 2016/02/05(金) 00:20:41
テロでも起きたかのような騒ぎよう+7
-9
-
402. 匿名 2016/02/05(金) 00:21:14
食品自給率は低いのに廃棄率は高いよ。
どうなってんの?+20
-0
-
403. 匿名 2016/02/05(金) 00:22:09
ある意味テロ並みでしょ。
飢えてる人がおそらく大量に命が救われるレベルの廃棄なんだから。+36
-5
-
404. 匿名 2016/02/05(金) 00:23:27
日本がおかしくなっている。
実際廃棄を出すのに抵抗もなくなってきてしまっている。
ならせめて自分でできること。家庭の中から見直す。
まず無駄買いしない。
買ったものを粗末にしない。+29
-0
-
405. 匿名 2016/02/05(金) 00:23:37
食べ物は無駄にするは
従業員にノルマ買いさせるは
とかじゃ
ひとつもいいことないじゃん
+33
-0
-
406. 匿名 2016/02/05(金) 00:23:40
恵方巻き以外は毎日廃棄されてないのか?+9
-5
-
407. 匿名 2016/02/05(金) 00:24:57
イベントものは廃棄が普段よりすごそう。
+24
-0
-
408. 匿名 2016/02/05(金) 00:25:40
マスコミ、テレビに踊らされ過ぎ
地域の風習なんだから、その地域でやってれば良いこと
ハロウィンとかもいらないよね+56
-0
-
409. 匿名 2016/02/05(金) 00:26:29
恵方巻だけではないね。
毎日どこかで食料が無駄に捨てられてる。+23
-1
-
410. 匿名 2016/02/05(金) 00:26:38
日本は狂ってる~
毎日スーパーコンビニで見張りなよ
節分の日の残り物だけに勿体無い言ってても意味無い。+12
-5
-
411. 匿名 2016/02/05(金) 00:26:40
でも値引きや半額が当たり前になったら定価で買わなくなるから、企業としては定価で売ってダメなら廃棄って考えしかないんじゃないかな?
私と主人は元々太巻き好きだから恵方巻関係ないけど…。これが毎年続いてるわけだから、考え直した方が企業の為じゃないかなとは思う。+29
-0
-
412. 匿名 2016/02/05(金) 00:28:29
最寄りのスーパーいくつかは普段は期限の食品を半額にしてほぼ売り切ってる。
昨日は行かなかったから知らないけど。+13
-1
-
413. 匿名 2016/02/05(金) 00:28:46
廃棄する位なら独居老人や生活に困ってる人、ホームレスに与えてやれよ自治体通したりさ
本気で勿体無いどころか粗末にしすぎて食料枯渇した時本気で後悔する
してからじゃ遅い!
そもそも習慣になってない地域は無理にやる必要ないんじゃない?+12
-2
-
414. 匿名 2016/02/05(金) 00:28:50
これをきっかけに
コンビニ弁当他食料品の廃棄問題を
クローズアップせよ
ココイチの件でタイムリーだし+33
-0
-
415. 匿名 2016/02/05(金) 00:30:21
完全予約制にすれば良いのに+16
-1
-
416. 匿名 2016/02/05(金) 00:30:22
関西では梅田大丸で普通の具の太巻きが700円ぐらい。
千円以上だと豪華海鮮(まぐろなど)巻きやあなご巻きです。
普段よりちょっと高いぐらいでは?
百貨店の寿司ならそれぐらいはする。
スーパーなら普通の太巻きで500円前後。
それ以上でも千円はしない。
好きな巻き寿司を選んで三本(ちょっと小さめ)で1000円とかもありました。
あくまで私が見た範囲です。
どうせ買うなら百貨店かな。
中の具の味や海苔がスーパーと違っておいしい。
玉子が甘くないのも良いです。
関西以外の太巻きはそんなに高いの??
+17
-2
-
417. 匿名 2016/02/05(金) 00:34:18
多分、海苔業界やかんぴょう、桜でんぶ業界にとっては
恵方巻きはありがたいイベントなんだろうねー
節分だけで結構売上ありそうな…
こんなことでもなきゃ、かんぴょうなんて見向きもされねえよ…
+5
-3
-
418. 匿名 2016/02/05(金) 00:34:57
関東のスーパーは
900円〜1300円くらいがデフォだったような。
高いけど具が美味しい。+9
-2
-
419. 匿名 2016/02/05(金) 00:36:55
333は自分でいくつもプラス押してんのかな?
実際にやってる人初めて見た(´Д` )+1
-2
-
420. 匿名 2016/02/05(金) 00:36:58
コンビニやスーパーでバイトしたことあるけど特別珍しい光景でもないよ
毎日毎日廃棄される食品が本当にもったいない
+18
-0
-
421. 匿名 2016/02/05(金) 00:37:06
>>416
都内だけど、ハーフサイズとかいう7〜8センチの太巻きが700円。同じハーフサイズで海鮮巻きが1000円。
大阪のはハーフサイズ?
+4
-4
-
422. 匿名 2016/02/05(金) 00:38:02
こういうのを刑務所で食べさせればいい。
わざわざ犯罪者にご飯を作ってやらなくていい。+37
-2
-
423. 匿名 2016/02/05(金) 00:40:50
お寿司はナマモノで
ハロウィンのお菓子やバレンタインのチョコよりずっと賞味期限が短いから余計に廃棄が多くなるね。
ホント勿体ないよ。+11
-1
-
424. 匿名 2016/02/05(金) 00:42:06
大阪のは安くて美味しそう。
食い道楽とかいうもんね。+10
-2
-
425. 匿名 2016/02/05(金) 00:42:08
世界には貧しい国がいっぱいあるって言うのに…
日本はバチあたりな国だなぁ…
こういうのなんとか見直されないの??
半額で売れば売れそう!多少期限切れてても食べるし(>_<)+12
-2
-
426. 匿名 2016/02/05(金) 00:42:16
くだらないことを
秋にもやろうという企業もある
秋れはてる+49
-3
-
427. 匿名 2016/02/05(金) 00:43:14
秋の恵方巻きかぁ
さすがに笑うよね。
+43
-1
-
428. 匿名 2016/02/05(金) 00:44:29
こんな食べ方が汚いのは買わない、てか突然販売(セブンイレブン)したから何か違和感合ったので買わなかったけどね
やっとその理由が明らかになった感じだ
+8
-4
-
429. 匿名 2016/02/05(金) 00:44:33
食べたい人もいるだろうから
最低限、予約のみにするべきでしょう
+21
-1
-
430. 匿名 2016/02/05(金) 00:45:09
利益を出さなければならないのは分かるけども、材料に使われた生きものたちはいったい、何のために死んだのでしょうね。
動植物の命を食べて生きているということを、忘れている気がします。
+25
-0
-
431. 匿名 2016/02/05(金) 00:45:57
こうなることは想像できるでしょ。
目先の利益のことしか考えてないからこんなことになる。
食べ物がかわいそう。+11
-1
-
432. 匿名 2016/02/05(金) 00:47:22
セブンイレブン基地外としか思えない+58
-2
-
433. 匿名 2016/02/05(金) 00:49:04
秋と夏も恵方巻きしてるの?+15
-0
-
434. 匿名 2016/02/05(金) 00:49:37
当日にイオン系列店に買いに行ったけど4コーナーに大量に売ってあった
絶対こんなに売れんだろと思ったら案の定。。。。
なんか久しぶりに馬鹿なものをみた
+15
-2
-
435. 匿名 2016/02/05(金) 00:50:58
>>430
ほんとにそう
魚たち成仏できない
他のものの命(植物性のものでも)を
いただいていることに感謝するという
お坊さんを少しは見習おうよ+18
-2
-
436. 匿名 2016/02/05(金) 00:53:53
捨てるならホームレスに、と言われても近くにいません
賞味期限もあります+7
-7
-
437. 匿名 2016/02/05(金) 00:54:07
消費者というより、発注した側が悪いかな。
去年と照らしあわせて、今年どのくらい業者に発注すればいいか正しく見極めるべきだよ。
そもそも普段300円足らずで売ってる巻き寿司を、イベントとはいえ800円に値上げして売ろうとしても売れないだろうに。+20
-0
-
438. 匿名 2016/02/05(金) 00:55:26
221.さんへ
節分の豆まきは小さい時からしていたけど 恵方巻文化はありませんでした
花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。
1989年に、某コンビニエンスチェーンが広島県で太巻きを売りだしました。そのコンビニエンスチェーンでは、売り出す際に、「恵方巻き」と名前をつけ、販売を始めたというのが恵方巻きという名前の始まりの強い説です。その後、あっという間に恵方巻きは全国に広がり、コンビニエンスチェーンのみでなく、デパートやスーパーマーケットでも必ずと言って見られる食品になりました。
ほらね 海苔屋の策略やなんてよく言うてました はやり始めて数年でやめましたよ 気持ちの問題だしねえ 誰が便乗してやるもんかw \(^-^)/と思いまして。。。
+9
-4
-
439. 匿名 2016/02/05(金) 00:56:06
マーケティングとしてそもそも勝算がないのに…+29
-2
-
440. 匿名 2016/02/05(金) 00:59:55
コンビニの恵方巻ってスーパーのと比べると短いし料金も高いんだよね
同じ金額でもスーパーの方が長くて量があるから、コンビニよりスーパーで買う
わざわざコンビニに恵方巻を買いには行かないわ+19
-0
-
441. 匿名 2016/02/05(金) 00:59:58
こういうときに安く売ればいいとか
ただで配れとか乞食に配れとかいいだす人って
想像力とか無いんだろうな~って思う
販売期限ってのがあって、すぐ駄目になるわけではないけど
それでお腹下したとかクレームが起きた場合、誰が責任取ると思っているのだろうか
+16
-9
-
442. 匿名 2016/02/05(金) 01:01:58
もともとは大阪発祥の風習なんだよね。
大阪人の私は子供の頃から恵方巻やってたけど、いつからか全国区で恵方巻ってやり始めたね。
昔は、各家庭でお祖母ちゃんや母が手作りで作ったのり巻きを食べるから、店で大量に仕入れて大量に廃棄なんて事も無かった。
昨日は、キヨスクで恵方巻売ってるのを見て、何でも有りだなあって本当に驚いた。+16
-0
-
443. 匿名 2016/02/05(金) 01:01:59
需要の無いモノをゴリ押ししても大失敗するだけ
【ブーム!!】【みんなやってる!!】な煽り文句はもう通用しないよ
相手にされないだけでなく強い嫌悪感までも残して似非ブームは終わる
てか、始まってもないから、ブームなんて
+31
-0
-
444. 匿名 2016/02/05(金) 01:02:23
こうなると思ったから興味ないけどいつもお世話になってるセブンイレブンで買ったよ。
来年からは基本的に予約制にして、当日販売分は今年のデータを元に数量限定…ってしてほしい。+3
-3
-
445. 匿名 2016/02/05(金) 01:05:18
>>443
そのとーり。
一体いつどこでブームなのか???
+16
-0
-
446. 匿名 2016/02/05(金) 01:05:49
バチ当たりも甚だしい……。
豆まきの豆なら長持ちするのに。
バレンタインのチョコも長持ちする。
日持ちしない食べ物で日付限定のイベントするのはやめるべきでしょ。+19
-3
-
447. 匿名 2016/02/05(金) 01:10:23
どっかのお寺か神社が方角決めてるんだよね
我が家がお参りしてる八幡宮はそんな行事はないし、
知らない寺社が決めた方角を向いて太巻きを頬張る必要性ゼロです。+16
-1
-
448. 匿名 2016/02/05(金) 01:11:36
商売してるんだし……+4
-7
-
449. 匿名 2016/02/05(金) 01:13:16
何故売れると思った+11
-2
-
450. 匿名 2016/02/05(金) 01:13:36
第一、海苔巻きって作りたて~せいぜい数時間だよ
美味しいのは+8
-2
-
451. 匿名 2016/02/05(金) 01:13:59
販売価格に廃棄コストが含まれてるんだよね
もっと少なめに作ったら値段安くできるんじゃないの?+30
-0
-
452. 匿名 2016/02/05(金) 01:15:06
「図解 知識ゼロからのコメ入門」(八木宏典著)によると、昭和初期には大阪の船場商人の間で節分の祈願事として定着したが、「丸かじりずし」という呼び方が一般的だったという。1930年代、大阪鮓商組合や海苔組合が販促活動の一環として、この風習に関するチラシを配って宣伝を行う。戦後に宣伝活動が再開され、1977年には道頓堀で巻きずしの早食い競争が行われる。
徐々に火がついた巻きずしに目を付けたのがコンビニ業界。1983年にファミリーマートが大阪と兵庫で、1989年にセブン-イレブンが広島でそれぞれ販売を開始し、このとき採用された「恵方巻」という呼び名が広まっていった――というわけだ。恵方巻「食べる」派が関西でさらに増加中!? 一方関東は... - Jタウン研究所 - Jタウンネット 神奈川県j-town.net「恵方巻」――節分の日、家族全員がその年の恵方(縁起の良い方向)に向かい、願い事を念じながら目を閉じて無言で一気に太巻きを食べる風習だ。都内のスーパーの天井から吊り下げられた恵方巻の販促物(写真は編集部撮影)2月は一般的に消費の落ち込みやすい時期だが...
+9
-0
-
453. 匿名 2016/02/05(金) 01:17:32
期限時間の1時間前とかに半額以下で売ればいいのに+15
-2
-
454. 匿名 2016/02/05(金) 01:18:23
恵方巻は粗利が高く設定されてるのでスーパーなんかは多少廃棄になっても問題ない。コンビニは店じゃなくメーカーに粗利が多く落ちる。
いずれにしてもそんなだから、値段は年々高くなり、???と思った客が買わなくなった。
こんなに廃棄が出るのは流通側のエゴでしかない+13
-0
-
455. 匿名 2016/02/05(金) 01:18:57
私もコンビニで働いてるんですが
本当に廃棄がもったいなくて
社員にスーパーみたいに値引きとかしないんですか?って聞いたら、それしたら今度は値引き目的で来る人多くきて、利益が下がるみたいに言われて、社員が悪いんじゃないけど経営方針が本当にムカつきます。廃棄するなら、本当に貧しい人に配りたいくらいです。+43
-6
-
456. 匿名 2016/02/05(金) 01:19:38
コンビニの商品賞味期限5時間切ったら半額にしたらいいのにー
捨てるの良くないよ+23
-2
-
457. 匿名 2016/02/05(金) 01:20:02
こんなに廃棄あっても利益でるほど上乗せされてるの?!!!
高いわけだー+26
-0
-
458. 匿名 2016/02/05(金) 01:20:35
商売として、全国にセブンイレブンが広めたのがきっかけなんだってね
>>432の商法といい…+17
-0
-
459. 匿名 2016/02/05(金) 01:22:25
そもそも売ってる恵方巻き不味いんだよ。
ごちゃごちゃ入れてさ。
買わないって、不味いもん。
辞めちまえ、こんな勿体無い事しやがって。+30
-2
-
460. 匿名 2016/02/05(金) 01:22:49
恵方巻きおいしくないもん+21
-5
-
461. 匿名 2016/02/05(金) 01:23:54
また、産廃業者に流れて太巻きとして並んでたりしてね。+12
-0
-
462. 匿名 2016/02/05(金) 01:25:58
一般人が「あんまり食べない」って言ってる上に、関東では楽に1000円以上するんでしょ?
買うわけないやん。+35
-0
-
463. 匿名 2016/02/05(金) 01:26:04
コンビニで売ってるやつのほうが食べる量としてはちょうどいいし海苔パリパリだからいいんだけど、高い!
今年はスーパーで買った海鮮巻きを旦那と二人で半分こして食べたけど多かったなあ
ちなみに大阪なんだけど、スーパー閉店1時間前くらいでもう品薄になってたよ
「残りあとわずかです」ってアナウンスしてたし+6
-2
-
464. 匿名 2016/02/05(金) 01:28:48
恵方巻に限らず、仕事帰りに寄るコンビニでカゴにおにぎりやサンドイッチを放り投げてる・・棄てる物だろうけど一応食べ物なんですけど?と言いたくなる+10
-1
-
465. 匿名 2016/02/05(金) 01:32:02
食べ物をそまつにしちゃいけない
わかりきってることじゃないか+15
-1
-
466. 匿名 2016/02/05(金) 01:34:37
海苔巻きの売り方間違ってる気がする。
「大阪発祥の節分の食べ物、大阪商人にあやかって商売繁盛を願いましょう」くらいで良いよ。
一般人が丸かじりしてどっかを向くなんて食べずらいし。
具が美味しくて安ければ売れるよ。+24
-1
-
467. 匿名 2016/02/05(金) 01:38:03
海苔巻きなんて二キレぐらいがちょうどいいよ+13
-0
-
468. 匿名 2016/02/05(金) 01:41:08
近所のスーパーは売り切れてたけどね。
コンビニのは食べたくない。
+7
-1
-
469. 匿名 2016/02/05(金) 01:44:30
便乗してない企業を見直す+30
-1
-
470. 匿名 2016/02/05(金) 01:46:55
太巻き一つが500円~1000円で
家族四人分とか買うわけないじゃん+25
-0
-
471. 匿名 2016/02/05(金) 01:51:37
>>455
だったら廃棄分、全部買えばいいじゃん
口だけで勿体ないって綺麗事を言うのなら
自腹切って勿体ないようにすればいいだけだけど
それは嫌なんでしょ?
経営方針にむかつくって言ったって
そうやって利益出さなきゃ、そこの店はつぶれるし
あんたのバイト先だってなくなるんだよ
恵方巻きに限った話じゃないけど
廃棄が少ないってことは期限間際には棚の商品が少ないってことで
買いたいけど選ぶ商品が少なければ客足も遠のく
逆に廃棄期限間際でも商品が多ければ
選択肢が多くある店ってことで客は増えるけど廃棄は多くなる
売上の高い店ほど廃棄の金額も大きい
これがコンビニの現実だよ
働いてるなら覚えときなね
+19
-23
-
472. 匿名 2016/02/05(金) 02:04:15
こういうニュース聞いて簡単にホームレスにあげればとか言う人にウンザリ。
店にホームレスが並ぶの?
別の場所で配るならその人件費や運送費は?
食中毒など出た場合の補償は?
タダで食べ物貰えるならホームレスを助長するのでは?
ボトルキャップの件も同じくだけど、物事の一点だけ見て安易な発言やめて欲しい。
中学生の発言なら納得だけど。+53
-9
-
473. 匿名 2016/02/05(金) 02:04:16
丸ごと天麩羅とかフライにしたら美味しそう。アメリカンドッグの隣に置いて売って欲しいな。+5
-2
-
474. 匿名 2016/02/05(金) 02:04:42
恵方巻きが食べたくてスーパーに20時過ぎに行ったら
全部売り切れて1本もなくて
結局あきらめて帰宅したんだけど
こんなに廃棄するほど売れ残ったお店もあったんだね。
すごい勿体無いですね。
早めに半額とかに値引くとか、何らかの対策をしなかったんでしょうか。
これは売り場の責任者の責任ですね。+13
-0
-
475. 匿名 2016/02/05(金) 02:06:10
>>471さんへ。
455です。
凄く勉強になります。廃棄を出す必要性は分かります。
ただ常軌を逸した量を取って明らかに売れない量をとってバンバン廃棄ってのが不満なんですよ。もう少し抑えればいいのにって。
私達が何もできないからこそ元々の量をもう少し考えればいいのにと思うのです。
+20
-3
-
476. 匿名 2016/02/05(金) 02:10:31
配ればいいとか無理に決まってると思いますよ。
捨てなければいけないとマニュアルで決まってるんだから、もったいないとは思いますが従業員は従うしかないのでは。
というか今のご時世に配る店なんて無いと思います+21
-1
-
477. 匿名 2016/02/05(金) 02:12:29
発展途上国では、貧しくて食べる物さえなく生活してるのに…
売り捌けないのでポイッて捨てられるって食べ物粗末にし過ぎ
最初っから予約販売するとか工夫したらいいのに
もったいない…食べ物粗末にしないで+25
-2
-
478. 匿名 2016/02/05(金) 02:15:53
捨てたくなくても決まってるんだから仕方ないと思います。
店側は売り損しないようにしないといけないんですし。
+5
-2
-
479. 匿名 2016/02/05(金) 02:16:13
ホームレスとかに配った方がいいって意見ももちろんわかるけど、そうなると欲が出て毎日のように廃棄は全てくれ!とかなるかもしれない。普通の人だってタダだったら欲しいに決まってるし、ホームレスと普通の人との境界線は?とか、廃棄をあげて、もし体調悪くなったときの責任は?とか問題がありすぎると思う。+48
-0
-
480. 匿名 2016/02/05(金) 02:17:25
>>455
「本当にムカつく、貧しい人に配りたい」
では、SNSで呼びかけるなり、そういうNPO立ち上げるなりしてみては?
本気で思うなら何でも良いから行動してみてはいかがですか。
どうして企業が廃棄せざる得ないか現実を知れますよ。貴方の言う、貧しい人達の現実も。
個人はともかく、企業レベルだと社会のバランスが崩れます。
余ったものを不特定多数の他人に無償提供するのはとても難しい事ですよ。
個人レベルでお休みの日に炊き出しなどのボランティアに参加されてはいかがですか?+21
-13
-
481. 匿名 2016/02/05(金) 02:21:18
生ものだけに、もし体調悪くなった人が
出て訴えられたりしないように
マニュアルとして廃棄が決められてるの?+12
-0
-
482. 匿名 2016/02/05(金) 02:22:30
コンビニバイトしてます
恵方巻きに限らず毎日ほんっとに大量の廃棄でますよ…おにぎりとか特に。+39
-1
-
483. 匿名 2016/02/05(金) 02:25:03
全部くれー!+7
-1
-
484. 匿名 2016/02/05(金) 02:25:54
>>207
去年のデータと同じように作ってたり発注したけど
今年は売れ残ったかもって想像はしたの?+4
-4
-
485. 匿名 2016/02/05(金) 02:27:33
恵方巻とかもう廃止でいいよ
日本の文化って上品で繊細な感じなのに、太巻きを切らずにかぶりつくなんて下品+17
-7
-
486. 匿名 2016/02/05(金) 02:28:16
>>481
生ものじゃなくったって期限切れは廃棄が普通だよ
当り前じゃん
生ものだから?とか言ってる時点で世間知らずだよ+10
-6
-
487. 匿名 2016/02/05(金) 02:29:48
すてるなら店員にあげたら?+12
-4
-
488. 匿名 2016/02/05(金) 02:32:03
時間きたら3本でいくらとかにしたら?+9
-2
-
489. 匿名 2016/02/05(金) 02:34:43
テレビもちょっとしか食べないのにタレントに食べ物紹介させてる。あれ捨ててるんだよ。+25
-0
-
490. 匿名 2016/02/05(金) 02:34:45
日本の伝統文化なんてほとんどが
上方(京・大坂)発祥ですよ。+10
-1
-
491. 匿名 2016/02/05(金) 02:37:21
私のお店は最初から半額にして売ったからすぐに完売しました!
クリスマスケーキとかも最初から半額で売ってる。廃棄にするくらいならそのほうがよっぽどいいですよね。+12
-2
-
492. 匿名 2016/02/05(金) 02:37:35
>>475
明らかに売れない量ってどうしてあなたに解るの?
廃棄が多く出たって言う結果論でしかないでしょ
発注する人だってむやみに発注してるわけじゃないよ
去年のデータだったり、見込だったり、本部からの指示だったりと
色々考えたうえでの発注量で考えなしの発注量ではないはず
それぐらいも想像できない?
少しぐらい考えろって言うのなら
明日にでもお店に行って発注者にそう言ってみたら?+13
-16
-
493. 匿名 2016/02/05(金) 02:42:52
>>11
パン工場のパンの廃棄も毎日トラック山盛りですごいですよ、
すべての食べ物工場がそうだと思いますよ。
もう、自炊以外 禁止ってことですよね
恵方巻きもパンも、食べ物の廃棄物は、豚の餌になるんですよ+16
-0
-
494. 匿名 2016/02/05(金) 02:45:44
豚の餌になってるんだから、
そこまでムダ とは思わない
ムダだとしても、そんなに目くじら立てるほど‥?+7
-7
-
495. 匿名 2016/02/05(金) 02:50:40
お金持ちが買って配れば解決!!+5
-0
-
496. 匿名 2016/02/05(金) 02:54:17
>>491
最初から半額って事は半額でも利益が出てるってことで
ってことは、元の値段がぼったくりってことじゃないのかな
考えてみて
正価で利益が6割だとして半額なら1割の赤字だよね
初めから赤字になるのに売るって常識的に考えておかしいと思わない?
卵とか牛乳とか野菜とか原価割ってでも売る場合もあるけど
そういう時は他の商品にそのぶん、値段が乗せられてて
客寄せのために安く売られる仕組みだけど
それなりの値段するクリスマスケーキや恵方巻きを初めから半額ってのは
問題アリのレベルだと思うよ+4
-11
-
497. 匿名 2016/02/05(金) 02:56:23
>>492
廃棄が少し出るちょうどいい量を発注者も分かってるんです。
けど本部から廃棄が少ないからもっと取れと言われて仕方なく取ってるのを知ってます。言われた通りにしたら案の定大量の廃棄が出るんです。私は表面的な事しか分からないから、廃棄=売れない=無駄ってなってそんなに廃棄を出す必要があるのか?だったらちょうどいい量を頼めばよくないって思ってたんです。
けれど経営者の意見現実を少しでも知れてよかったです。
綺麗事だけでは社会は生きていけないんですね…!+25
-3
-
498. 匿名 2016/02/05(金) 02:58:42
>>480
ムキになって455だけに噛み付いてる。+13
-2
-
499. 匿名 2016/02/05(金) 02:59:42
コンビニでは買わないわ〜
どうせなら美味しいお店で買いたいし。
+14
-0
-
500. 匿名 2016/02/05(金) 02:59:52
イオンと松也なら、
前田敦子しか買わないだろう
+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2月3日節分の日、豆まきをする習慣があるとともに、最近では恵方巻きを食べる機会が全国的に増えてきた。コンビニやスーパーなどでも積極的な販売が展開されていたが・・・。一方で恵方巻きが廃棄される現実があるようだ。おそらく大量発注したはいいが、2月3日を過ぎてしまえば途端に売れなくなるので、廃棄となるのだろう。