-
1. 匿名 2016/02/04(木) 10:48:15
大まかに皆さんの生活費はいくらですか?
我家は3人家族
家賃9万
食費4万
光熱費2万
保育料4万
携帯代3万(旦那が課金ゲームするので。)
日用雑貨品2万
保険料3万
残り貯金です!+59
-102
-
2. 匿名 2016/02/04(木) 10:49:48
パラサイトなのでゼロ
+42
-38
-
3. 匿名 2016/02/04(木) 10:49:55
そう言えば生活費いくらか知らないや
月収が40で年150貯蓄できてるから深く気にしたことがなかった
+40
-93
-
4. 匿名 2016/02/04(木) 10:50:07
お金の話したがる奴ww+114
-50
-
5. 匿名 2016/02/04(木) 10:50:46
出典:buta-neko.net
+184
-3
-
6. 匿名 2016/02/04(木) 10:51:08
家族5人
家賃無し
食費9万
日用品1万位
光熱費4万位
だいたい毎月こんな感じです+41
-59
-
7. 匿名 2016/02/04(木) 10:51:17
秘密♥+196
-24
-
8. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:32
私も気にしたことがない
テキトーに使って、貯金のペースが遅いなと思ったら締める その繰り返し+168
-18
-
9. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:39
家賃12万
光熱費2万
食費3万
通信料2万
雑貨1万
メンマ代3万
全然貯金できないどうしよう。。。(´;ω;`)+174
-50
-
10. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:43
住宅ローン4万
食費7万から8万
光熱費2万
学費2万
携帯2万
日用雑貨1万
保険料2万5千
その他3万
くらいでしょうか。
家族4人、夫婦と子供2人高校生と小学生
+56
-8
-
11. 匿名 2016/02/04(木) 10:52:59
多くても少なくても嫌味言われるんでしょ?
+113
-8
-
12. 匿名 2016/02/04(木) 10:53:40
いちいち収入と支出の計算はしないなぁ
でも勝手に毎年50万くらいずつ貯金増えてる+25
-22
-
13. 匿名 2016/02/04(木) 10:54:06
メンマ代ってなんや+1165
-3
-
14. 匿名 2016/02/04(木) 10:54:19
主人と2人 で共働きです
家賃 9万
食費10万
光熱費3万
携帯代1万5千
日用雑貨品5万
保険料3万
残りは自然と貯金されてる感じですね+34
-36
-
15. 匿名 2016/02/04(木) 10:54:28
家賃→2万
月極駐車場(2台)→6千
食費→3万
スマホ(2台)→1万6千
日用品→3千
犬費→5千
光熱費→2万5千
区費→4千2百
お出掛け→2万
小遣い(二人)→2万5千
先取り貯金→6万
夫婦二人と犬
+61
-13
-
16. 匿名 2016/02/04(木) 10:55:16
わたしは三人家族で
家のローン7万5000円
食費 3万円
光熱費15,000円
携帯16000円
雑費20000円
生命保険夫婦2人で23000円
個人年金保険33000円
学資保険10000円
子供関連10000円
その他はすべて貯金です!
でも、内訳は収入によってもかわるんじゃ?
+49
-7
-
17. 匿名 2016/02/04(木) 10:55:42
+41
-15
-
18. 匿名 2016/02/04(木) 10:56:23
高収入のご主人の妻は ここには来ない。
+107
-9
-
19. 匿名 2016/02/04(木) 10:56:49
ガルは貧乏人多いからお金トピは貧乏コメがプラスもらいやすいw+33
-8
-
20. 匿名 2016/02/04(木) 10:56:55
>>9
メンマ代を削れば貯金できるよ
+484
-4
-
21. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:07
>>9
メンマ代3万って何!じわじわくる
気になるから何の打ち間違いか教えてください(泣)+582
-4
-
22. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:25
史上最高に極貧なので、職探し中です
共働きします+18
-1
-
23. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:29
これ田舎と都会では、倍の差がある。+41
-4
-
24. 匿名 2016/02/04(木) 10:57:53
食費3万がうらやましい~うちは無理。
+136
-7
-
25. 匿名 2016/02/04(木) 10:58:44
>>9
頑張ってメンマ代を半分にしてみたらどうでしょうか?+416
-4
-
26. 匿名 2016/02/04(木) 10:58:45
家族3人
家賃光熱費は夫が払ってて
現金で30万くらい渡されて
あとは家族カード使ってる
引き落とし金額も収入も貯金額も分かんない
多分年収は2000万くらいかなぁ
って2ちゃんにはよく書いてますた( ^ω^ )+39
-23
-
27. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:24
だから〜、この手のトピ毎回思うけど、収入が分からないと始まらない...σ(^_^;)
25万円で生活して、残りの100万円貯金出来る人。25万円で生活して、−2万円の人いるから...
ただ、生活費聞いてどうするの⁉︎+64
-22
-
28. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:27
年収700万で
生活費9万もらってる
うち1万はこづかい。
生活費の内訳は、食費と、医療費、服や生活用品費。
その他に年間で15万円もらってる。
これはイベントや贈り物、美容院、日帰り旅行などで使われている。
+29
-23
-
29. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:28
夫婦二人
家賃4万5千円
携帯二代2万2千円
保険1万5千円
光熱費1万5千円
食費3万5千円
生活雑費1万
旦那お小遣い2万
月5万は貯金+18
-3
-
30. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:36
意外と食費高いお家があってびっくり。
3人家族で3万いかないけど多いところは外食も多いのかな?+24
-23
-
31. 匿名 2016/02/04(木) 10:59:48
うわメンマ食いてー
メンテの間違いか( ^ω^ )+249
-5
-
32. 匿名 2016/02/04(木) 11:00:17
夫婦二人生活費4万くらい
それで食、日用、医療、衣料、雑
贅沢は出来ません泣+6
-15
-
33. 匿名 2016/02/04(木) 11:00:34
ごめんなさい、
メンマってラーメンにのってるのとは違うやつ?+196
-4
-
34. 匿名 2016/02/04(木) 11:02:26
>>21
打ち間違いじゃないよ。
色んなトピでメンマのコメや画像貼ったりしてるから。
この人が本人か、便乗かは知らないけど。
+103
-5
-
35. 匿名 2016/02/04(木) 11:02:40
>>9
メンマ代ジワるwww
+220
-5
-
36. 匿名 2016/02/04(木) 11:04:04
メンマトピww+190
-6
-
37. 匿名 2016/02/04(木) 11:04:15
二人暮らし
家賃6.3万
食費2.2万
光熱費1.8万
ガソリン0.6万
日用品0.2万
貯金8万
これを半分ずつ負担しています。
食費は完全自炊で、抑えています。
家賃は結婚して家賃補助が出たら1万程安くなりそう。
残りを自由なお金にしています。
そこから携帯1万前後出ていきます。
先日携帯のプラン変更したので、月0.5万程になりそうです(^O^)
保険1万と積み立て2万は給料天引きにしています。
+10
-5
-
38. 匿名 2016/02/04(木) 11:07:14
兼業夫婦二人暮らし
家賃6万(家賃16万-補助10万)
食費6万
光熱費1万5000
お小遣い20万(10万ずつ)
貯金120万
携帯代2万
交通費2万
金持ちなのに貯めてごめん+19
-38
-
39. 匿名 2016/02/04(木) 11:09:12
年収500万
手取り31万/月
3人家族
家賃9万
食費3万
光熱費1.5万
生活雑費1万
保険料1.5万
学資保険3万
携帯代1.5万
夫婦のお小遣い2.5万
残りは貯金です
今妊娠中の2人目が幼稚園に入るまでは専業予定だから外食や美容院を控えて節約中…。+26
-3
-
40. 匿名 2016/02/04(木) 11:10:10
うちはメンマあんまり買わないけど貯金できないなー+222
-4
-
41. 匿名 2016/02/04(木) 11:10:15
来月から家計簿つけようと思いながら四年つけてません。
毎月お小遣いと食費で13万。
洋服と家の細かい雑貨、犬のものは家計から。
二人暮らしだけど食費いくらかかってるんだろう。
+14
-4
-
42. 匿名 2016/02/04(木) 11:11:09
メンマはあかん、使いすぎやで+216
-3
-
43. 匿名 2016/02/04(木) 11:11:48
生活費なんてマイナスなんですけど+18
-4
-
44. 匿名 2016/02/04(木) 11:11:59
詳細はめんどいから書かないけど、
全部いれて月20万くらいでやってる。
田舎で夫婦二人。
年間100くらいは貯金出来てる。+15
-3
-
45. 匿名 2016/02/04(木) 11:12:58
先生、メンマは食費に入らないですか?+244
-2
-
46. 匿名 2016/02/04(木) 11:13:44
>>45
入りません!+198
-4
-
47. 匿名 2016/02/04(木) 11:14:30
しなちく+69
-0
-
48. 匿名 2016/02/04(木) 11:15:15
「メンマ代」とは生活費の中でメンマに使用する代金の事である。
元ネタは2chにおける2007年3月20日に投稿された以下の書き込みである。
53 不老長寿(東京都) 2007/03/20(火) 20:00:30.64 ID:tTcZTmqc0
給料不定(平均して10~30万)
家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
メンマに毎月1万円かかっているという上記の書き込みから「メンマ代」というものがインターネット上で広まるようになった。+146
-3
-
49. 匿名 2016/02/04(木) 11:16:09
家族4人+犬
夫のお小遣い25万
住宅ローン16万
子供教育費 15万 学費+家庭教師
携帯 4万
食費 雑費 交際費 20万
光熱費 3万
これだけで83万 家計簿アプリつけてるのですが
毎月100万以上支出があります。
+11
-13
-
50. 匿名 2016/02/04(木) 11:16:11
皆さん光熱費安いですね!
我が家光熱費だけで5万いきます(´・_・`)+45
-3
-
51. 匿名 2016/02/04(木) 11:19:08
夫の小遣い25万?!
+37
-1
-
52. 匿名 2016/02/04(木) 11:19:43
食費3万って本気なの?
うちは5人だから到底無理なんだけど、2人でも無理だと思うわ。+142
-10
-
53. 匿名 2016/02/04(木) 11:20:15
>>14さん
2人で食費10万ですか!すごい。
うちは2万ちょいです。
贅沢もせず節約もせずなんですが、10万って良いもの食べてそう!羨ましいです。+21
-1
-
54. 匿名 2016/02/04(木) 11:21:01
事故物件に住んでいます(心理的瑕疵)霊なんて怖くので
↑1.5万
携帯は格安sim月3千弱
+8
-2
-
55. 匿名 2016/02/04(木) 11:22:00
4人家族(子供は小学生と園児)でも食費は7万5千円ぐらいは掛かる。。
お米は別で。
3万円とか本当に!?ってレベルです。+117
-5
-
56. 匿名 2016/02/04(木) 11:22:14
家賃6
ガソリン1
雑費1
ダンナ小遣い3
生命保険2.5
ケータイ2.5
光熱費3
ネット0.5
食費は、ジジババが出します。
家賃出してる変わりに。
手取りは30マン
+7
-4
-
57. 匿名 2016/02/04(木) 11:23:45
4人家族(未就学児2人)で住宅ローン除いて月23万円ってどうなのでしょうか審査してください(旦那からその金額を貰っているのですが赤字のときが多いです)。食費等の内訳は家計簿つけてないので分かりません。
節約頑張っている+
まだまだ節約できる-
+7
-31
-
58. 匿名 2016/02/04(木) 11:26:32
>>3
おーぉぉーーっ
メンマ→メンテ代ね
ラーメン食べたくなってきた( ・∇・)+24
-4
-
59. 匿名 2016/02/04(木) 11:27:41
人に聞くならまず家計簿つけなさいね。
だいたいの細かい支出を把握してから削れるところは削りましょう。
今はレシート撮影するだけの便利な家計簿アプリもあるのでね。まずは把握しましょう!+8
-4
-
60. 匿名 2016/02/04(木) 11:29:34
>>9
メンマのトピ、なかなか採用されない人かと思った(笑)+35
-0
-
61. 匿名 2016/02/04(木) 11:30:06
夫婦ふたり
家賃10万
食費4万
光熱費1万
通信費2万
小遣い5万づつ
貯金7万
子供ほしいからもっと貯金しなきゃ
+8
-6
-
62. 匿名 2016/02/04(木) 11:32:33
なんでメンマwww+16
-1
-
63. 匿名 2016/02/04(木) 11:33:19
メンマ食べたいです。+17
-2
-
64. 匿名 2016/02/04(木) 11:34:47
夫婦二人ここ半年のざっくり平均
食費40000
家賃80000
光熱費15000
日用品10000
猫4000
衣料20000(スーツ等の替え時の為)
保険医療費10000
旦那使途不明80000
携帯7000
他10000
旦那の使途不明金が毎月モヤモヤ
お小遣いと実家への交通費やらプロバイダ料などの生活費の一部も引き落としされてるから、多いのか少ないのか…
ここ切実に削りたい+21
-0
-
65. 匿名 2016/02/04(木) 11:35:23
居住地域によって差がありすぎなトピだね。+19
-0
-
66. 匿名 2016/02/04(木) 11:35:36
住宅ローン26万
子供学校6万 塾4万 習い事7万
自分の習い事3万
食費は計算したことないからわからない
旦那の小遣いも謎。
はっきり額がわかるものってこれくらいしかない+4
-5
-
67. 匿名 2016/02/04(木) 11:36:03
メンマ代 の笑いを 感じれないほど生活苦+81
-0
-
68. 匿名 2016/02/04(木) 11:41:24
>>18
そんなことないよ。マイナス覚悟で、
お金持ちかは分からないけど
お金には困っていません。
家賃80万円
駐車場代 4 台30万
生活費100万~200万
(服を買ったりすると上がる)
セカンドハウス有+12
-19
-
69. 匿名 2016/02/04(木) 11:43:00
月16~18万円。
夫婦ふたり、政令指定都市住み。
車無しなので少ないと思います。+3
-0
-
70. 匿名 2016/02/04(木) 11:48:50
2人共正社員家族 +お腹に1人
住宅ローン5万
駐車場代2万
食費4.5万
光熱水費1.5万
携帯代1.5万
日用雑貨品1.2万
保険料2万
お小遣い(2人分合計)6万+7
-4
-
71. 匿名 2016/02/04(木) 11:50:37
>>66
わかる。
住宅ローン20万、学費25万、保険5万
それ以外は分からないけど、携帯代や光熱費や食費みたいな細かいものは、いつも通り生活してれば毎月大体同じくらいになるから特に問題ないんだと思う。+5
-1
-
72. 匿名 2016/02/04(木) 11:52:47
都内、3人家族+犬
住宅ローン14万
学費8万(私立小)
携帯3万
保険2万
公共料金+ネット3万
ここまでは毎月ほぼ固定額です。
食費や雑費などは月によって変わりますが、主人の月収の範囲内でやりくりしています。
+6
-0
-
73. 匿名 2016/02/04(木) 11:52:47
>>9
ここは思い切って、禁メンマしてみてはいかがでしょう。+31
-1
-
74. 匿名 2016/02/04(木) 11:53:57
>>28
月9万しか渡されてないの?なんか可哀想。+7
-9
-
75. 匿名 2016/02/04(木) 11:57:29
+36
-6
-
76. 匿名 2016/02/04(木) 11:59:30
メンマ大好きなんだねー+47
-2
-
77. 匿名 2016/02/04(木) 11:59:32
5人家族
家賃50000円
光熱費30000円冬に限り
旦那の小遣い35000円
携帯代5人で70000円
食費60000~70000円外食含む
他保険や車維持費30000円
年収500万
+8
-2
-
78. 匿名 2016/02/04(木) 12:05:15
家賃2.5万食費と日用品で5万あと、赤ちゃん用品1万弱光熱費1.5万こずかい2人で3.5万です。あとは変動するので月によって赤字です(>_<)家賃が、社宅扱いなので安くて助かってます+1
-0
-
79. 匿名 2016/02/04(木) 12:08:18
4人家族(夫婦、高校生2人)
年収500万
手取り月31万
生活費月23~24万
貯金月7~8万
子供の進学に備えて、日々節約中です・・+12
-0
-
80. 匿名 2016/02/04(木) 12:08:41
夫婦二人、犬2匹(中型と小型)
家賃→なし
水道光熱費→2万
食費→4万
雑費→1万
犬費→2万
車ローン→7万
保険類→5万
携帯→2万
くらいかな、だいたい。
北海道なので冬は灯油代やらかかりますが。
たぶん一般的だと思います(^^)
+5
-0
-
81. 匿名 2016/02/04(木) 12:09:29
夫婦2人と猫 共働き 地方住み
家賃 8.7万
食費 8万
ガソリン(2台) 3万
光熱費 2万
生活用品 2万
携帯・ネット代 2万
猫 1.5万
保険 2万
食費をなんとか5万以内に抑えたいけど残業続きだとどうしても外食してしまう
残業分が外食に消えてると思うと虚しい+9
-1
-
82. 匿名 2016/02/04(木) 12:10:08
56です。
だいたい、月に5万くらい貯金しています。
子供一歳半ひとり。+2
-0
-
83. 匿名 2016/02/04(木) 12:11:20
家計簿つけてない…
お金の管理は私だけど支払い物は勝手に引き落とされるし、貯金はとりあえず10万はして、美容費や交遊費など使って残ったお金も貯金に回してる感じです+6
-2
-
84. 匿名 2016/02/04(木) 12:11:24
>>53
共働き家庭はお金があるので外食にお金をかけられますよ。+6
-1
-
85. 匿名 2016/02/04(木) 12:13:01
住宅ローン 6万
保育園代 7万
食費 4万
光熱費2.5万
携帯代2万
雑費1万
保険8万
貯金8万
小遣い2人8万
夫婦と、保育園児です。+4
-1
-
86. 匿名 2016/02/04(木) 12:13:31
家14万
食費4万(家で食べる分のみ)
水道光熱費2万
保険2万
雑費1万
貯金9万
これらを折半して残りは各自で管理。
個人にかかるお金は基本的に自分で出します。
世帯年収1300万円+5
-0
-
87. 匿名 2016/02/04(木) 12:13:40
食費が月2万円の家は、お菓子・コーヒーなど嗜好品は含まれていないのでしょう。+19
-1
-
88. 匿名 2016/02/04(木) 12:17:26
>>9
メンマ?
ラーメンに入れるあのメンマ!?+4
-2
-
89. 匿名 2016/02/04(木) 12:17:44
都内、小学生1人の3人家族
住宅ローン以外の全てを19万で。
足りません。+3
-2
-
90. 匿名 2016/02/04(木) 12:18:37
食費って、いろいろですよね。
お米や野菜を実家から分けてもらえる方もいるでしょうし、
外食代やお酒代を含むかどうかにもよりますしね。
+28
-0
-
91. 匿名 2016/02/04(木) 12:18:53
夫婦2人でも食費2~3万なんて信じれない。
1日千円足らず?
うちは夫婦と幼稚園児1人の3人で自営の夫から生活費40万を預り自由にやりくり。
住宅ローンや車輌経費、カードの引き落としは夫がしているので、毎月10万は貯蓄できる。
専業主婦で衣服やネイル等のおしゃれも出来る程度の、私には有り難い生活で夫には感謝してます。+14
-12
-
92. 匿名 2016/02/04(木) 12:21:38
夫婦、子供二人
食費4万
携帯1万
ネット電話テレビ7000円
日用品2万
ガソリン1万
旦那生活費兼ガソリン兼小遣い2万
小学校学費6000円
保険3万
光熱費15000円
その他もろもろ。+0
-1
-
93. 匿名 2016/02/04(木) 12:22:43
食費月2万ってすごいね!
1人暮らしだった頃は腹に入れば何でもいいから夕飯に菓子パンとかパスタってかんじで1万で済んでたけど、結婚してからは夕飯はご飯に一汁三菜でお金かかる
新婚当初に炒飯と餃子だしたら「随分質素だな」と言われたのが今でも忘れられない+45
-0
-
94. 匿名 2016/02/04(木) 12:25:38
住宅ローン 64000円
電気代 2000円(太陽光発電分を差し引きして)
水道代 4000円
携帯代 15000円
食費 25000円
小遣い 30000円
保険 29000円
医療費 10000円
ガソリン 7000円
+1
-0
-
95. 匿名 2016/02/04(木) 12:28:52
食品夫婦二人と1歳の子で3万いかないくらい。
地域性にもよるけど、弁当毎日持って頑張れば結構いけますよ。田舎で生鮮食品が安いならね。
そんなにひどい食生活じゃないです。
住宅ローン5万。
食費3万
光熱費2.5万
携帯1.4万
雑費0.5万
クリーニング0.5万
夫小遣い1万
子ども費1万
交際費1万
その他1万(なんかが壊れたとか、服とか)
+3
-0
-
96. 匿名 2016/02/04(木) 12:32:25
地方都市住み・夫婦2人
◆家賃 7万
◆光熱費 2万
◆携帯 2万
◆保険 1.5万
◆食費・日用品 5万
◆雑費(ガソリン・交際費など)2万
旦那の給料だけでは、ほぼ 収入=支出 なので、
私のパート代(月8万くらい)をそのまま貯金にあててます。
・・・あててるはずなのに、パート代をいつも少しかじっちゃう…((+_+))+16
-0
-
97. 匿名 2016/02/04(木) 12:32:58
メンマはナルト代の間違いだろ。どんだけラーメン好きやねん+0
-4
-
98. 匿名 2016/02/04(木) 12:34:17
食費、衣類、雑費で12万頂いてます。+1
-0
-
99. 匿名 2016/02/04(木) 12:37:48
生活費、月に5万円しかもらえないんだけど…(;_;)
食費、外食費、雑費をそれで賄えと…
この家の主婦業、辞めて良いですかね?
ちなみに自分はパートで、不足分や自分の出費は
そちらから出してます
+65
-2
-
100. 匿名 2016/02/04(木) 12:38:13
食費節約しようと思ってお弁当にしたんだけど、弁当作りのモチベーションを上げる為という名目でお弁当グッズを買ってるから結局お金かかってる+6
-1
-
101. 匿名 2016/02/04(木) 12:40:31
夫婦二人正社員共働き
住宅ローン 7万
小遣い(2人で)10万
食費・雑費 6万
光熱費 2万
携帯 2万
駐車場 1万
全て主人の給与から支払い、残ったお金と私の給与は全て貯金です!
+5
-0
-
102. 匿名 2016/02/04(木) 12:41:14
家計簿つけてないから生活費の内訳わかりません。
夫婦二人暮らしの世帯年収1000万円で、ローンなし、年間貯蓄200万円って少ないですか?少ないなら生活費を見直さなきゃいけないんだろうな、、+7
-0
-
103. 匿名 2016/02/04(木) 12:49:23
一時メンマさんが色んなトピに画像貼ったりしてたけど、最近見かけないなーと思ってました。
前はよく通報されてましたよ(笑)+6
-0
-
104. 匿名 2016/02/04(木) 12:52:48
家賃10万を払い、気楽な賃貸生活をするのと、頑張ってマンション買うの...
どちらが賢い?
夫35歳妻34歳妊娠中
都内在住+7
-0
-
105. 匿名 2016/02/04(木) 12:55:22
渋谷区一人暮らし
家賃22万
美容代20万
洋服代10万
光熱費5万
タクシー10万
何だかんだ含めたら毎月50万以上使ってる!+8
-8
-
106. 匿名 2016/02/04(木) 12:58:00
家賃25万
光熱費4万
食費20万〜30万
ダメだとわかっているけど無駄遣いばかり。+3
-1
-
107. 匿名 2016/02/04(木) 12:58:53 ID:e1CotFYpn5
メンマ発言を電車でみて吹きそうになりました....w+15
-0
-
108. 匿名 2016/02/04(木) 13:01:11
>>54
霊が怖いのか?怖くないのか
どっちなんだいっっ??+3
-0
-
109. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:35
地方都市 共働きアラサー夫婦と0歳
住宅ローン 5.6万
水道光熱費 2万
食費 4万
日用品 2万
通信費 2万
保険 1.9万
車保険 0.8万
ガソリン 1万
税金、車検、修繕費積立 3万
保育費 4万
医療費 0.5万
夫婦小遣い 3万
合計29.8万だけど、結局イレギュラーで3万くらい飛ぶ事もしばしば。
今月は母の誕生日をうちでやるし、バレンタインも。
出かけると一回1万くらいなくなる〜。
定期的な出費は積立ててるからボーナス払いがないのが救い。
子供もう1人作るよ
夫婦で年収400万ずつくらいだから、共働きじゃないと破綻(笑)
まぁなんとかする。
+10
-2
-
110. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:39
家賃や光熱費など全部合わせて12万くらい。
お給料が18万くらいであとの6万で洋服買ったり遊びに行ったり。貯金はほぼ出来てない/(^o^)\
+6
-1
-
111. 匿名 2016/02/04(木) 13:03:45
子なし専業の私と旦那
家賃+駐車場2万5千
食費4~5万
光熱費8000円 過ごしやすい時期は6000円
保険1万
通信費8000円
ガソリン5~6000円
手取り12万なんでカッツカツですけど(笑)+9
-3
-
112. 匿名 2016/02/04(木) 13:04:52 ID:BoeJcMPTZ6
2人暮らしです。
麺代 200円
長ネギ 90〜150円
モヤシ代 18円
スープ代 140円
メンマ代 120円
焼豚は無ければ入れない
1ヶ月ですと5万円前後で焼くりしてます+11
-7
-
113. 匿名 2016/02/04(木) 13:05:09
5人家族、家13万円、車6万円、保険10万円、家庭教師と塾と教育費12万円、外食費6万円、は旦那が払ってくれてる。残りの光熱費4万円や食費14万円等は、旦那が毎月くれる生活費から払ってる。
+3
-0
-
114. 匿名 2016/02/04(木) 13:12:44
>>102
うちとほぼ同じ世帯年収家族構成です。
だいたい年の貯蓄額も同じくらいですね。
節約しなければそんなものだとおもっています!
+2
-0
-
115. 匿名 2016/02/04(木) 13:13:37
>>48
で、この説明じゃ やっぱりメンマ代って何やねん?でいいんだよね?
自分だけ知らない何かの隠語じゃないんだよね?
メンマ代分からず不安…
+12
-0
-
116. 匿名 2016/02/04(木) 13:19:32
メンマの価格調べたでー
業務用1kgx12個=9331円(税込10109円)
一か月のメンマ代3万。単純計算で36kgのメンマ食ってる事になってる
塩分の取り過ぎ注意しときー+42
-0
-
117. 匿名 2016/02/04(木) 13:20:46
みなさん堅実、、いくら使ってるかあまり把握してない+4
-0
-
118. 匿名 2016/02/04(木) 13:21:56
夫婦+0歳児の3人家族
家賃7万
食費3万
光熱費2万
保険3.5万
学資保険2.6万
通信費0.7万
携帯2台2万
車1.8万
夫小遣い3万
貯金8万
残りが日用品、雑費などで消えてカツカツで私のお小遣いがないけど、貯金額はブラさずに頑張る!+1
-0
-
119. 匿名 2016/02/04(木) 13:27:33
食費が極端に安いところは、米や野菜を実家や義実家にもらってるんじゃない?いくら切り詰めても米代の出費はでかい。米野菜を援助してもらうと大分安くなる。+9
-0
-
120. 匿名 2016/02/04(木) 13:28:46
みんな、家賃安くて羨ましい!( ; ; )+13
-0
-
121. 匿名 2016/02/04(木) 13:35:33
家族4人(地方都市・共働き正社員、子供2人)
住宅ローン4万円
管理費・駐車場・水道代 1.7万円
ガス代 0.4万円(夏) 2万円(冬)※ガスファンヒータだから。
電気代 0.7万円
保育料 6万円
学資保険 3万円
旦那保険 2万円
旦那美容院 0.18万円
携帯 0.3万円
--------ここまで旦那払い----19.88万円
食費 3万円
日用品 5万円(家族のもの、自分の基礎化粧品、子供のオムツ等含む)
美容院 0.57万円(3人分年間を月割り)
ガソリン・ETC台 2万円
自分保険 1.5万円
携帯 0.8万円
--------ここまで自分払い----12.87万円
うわ。32万超え。普通、25万ぐらいで生活できると思ってた。
節約って、どこをどうすれば・・・
+15
-0
-
122. 匿名 2016/02/04(木) 13:35:51
都内在住
月給 夫 21万 妻24万
家賃11万
光熱費2万
食費5万
交際費2万
通信費3万
医療費5000円
保険3万
その他美容代雑貨代など5万
31万5000円
残りは貯金です。+5
-0
-
123. 匿名 2016/02/04(木) 13:42:08
>>121
日用品が食費よりかかるんですね。
赤ちゃんを育てるのは大変ですもんね。+4
-0
-
124. 匿名 2016/02/04(木) 13:44:34
>>104
私も悩んでます。今10万円の狭めの賃貸ですが、そろそろ子どもを考えていて、家を買うべきか、広めの家賃同じくらいの賃貸にするべきか…+2
-0
-
125. 匿名 2016/02/04(木) 13:45:52
冠婚葬祭の費用が意外とかかるよね。
お見舞いのお金とか、電化製品が壊れたとか、修繕費用とか。+3
-0
-
126. 匿名 2016/02/04(木) 13:59:12
>>15
家賃やす!
駐車場やす!うちの近所は駐車場軽で15000円、普通車20000だよ~~
日用品3000円????
内訳が知りたい・・・
ドラッグストアに毎月3回行くけど(ポイント2倍デー)、毎回諭吉が必要です。
諭吉1枚を超えて、野口さんも数枚だすことに・・
+4
-0
-
127. 匿名 2016/02/04(木) 14:00:49
100万~150万
子供2人高校生
2人とも小学校から都心の私立。
大学受験控え、塾代もけっこうかかっている(学費&塾&習い事で40万位)
そんなに贅沢していることもなく、外食もさほどしてないし、ブランド品買いまくる事も無い。
毎月の大きい支出は、保険料(15万位)とマンション公益費と車庫代(10万位)。
あとは生活費かな。
家計簿つけてないけど、大体それくらいだろうね。
今回我が家が成り立つための維持費が他より高いことがわかりちょっとびっくり。
ママ友達など周りの家庭の方がずっと贅沢してるんだよね。+3
-3
-
128. 匿名 2016/02/04(木) 14:10:28
やめて〜
メンマ代…電車の中でふいたわw+3
-1
-
129. 匿名 2016/02/04(木) 14:11:04
家族二人
貯金毎月15万
ボーナス入ったら40万は貯金
残りを生活費に充ててます。+1
-0
-
130. 匿名 2016/02/04(木) 14:16:25 ID:Jurft3SSGm
九州の田舎で多分月70万くらい。
旦那、私、子供二人保険四万。
車四台で保険が二万。
学資保険11000円。
年金保険一万。
車代四万。
学童費6000円。
保育料二人で15000円。
旦那こづかい3万。
ガソリン五万。
くらいかな?食費は計算したことないな。弁当つくってるし、三万から四万かな?自営業で旦那が道具ばっか買いたがるからそれが毎月10万くらいつかってるのがもったいない。あと、携帯代ももったいない。旦那一人で二万。私は格安simで、4000円。
+0
-4
-
131. 匿名 2016/02/04(木) 14:21:53
>>130
月70万も収入あるってことですか?
それで保育料2人で15000円ってすごい安いですね!
田舎は保育料が安いのでしょうか?+10
-0
-
132. 匿名 2016/02/04(木) 14:47:54
家賃10万かかるなら買ってしまった方がいい気がします。特に子供がいたら。+2
-0
-
133. 匿名 2016/02/04(木) 15:06:18
一人暮らし
純粋な生活費
月・3万円+1
-1
-
134. 匿名 2016/02/04(木) 15:39:51
3人家族で食費7万前後だけど、バランス良くってくらいで贅沢もしてないんだけど
月に2~3回家族で外食くらい。友人とランチ~♪なんか基本しないし。
家族で食費3万って何をどうやったらできるの!?
一人暮らしの平均食費がそれくらいってデータ出てたけど!?
TVで見るような激安スーパー?中国産食品?米や野菜類をしょっちゅうもらえるとか?地域差!?
周りや親やら親戚やらも、うちと同じくらいかそれより上とかばっかりなんだけど
どこをどうすれば…
+10
-2
-
135. 匿名 2016/02/04(木) 16:06:38
この生活費で いくら貯蓄があるのか知りたい
派手に使っても 貯金ゼロじゃ生活していけないし危機感ゼロだし+2
-0
-
136. 匿名 2016/02/04(木) 16:11:49
ひと月軽く100万は超えていると思います。
これといって贅沢しているわけでもないのに。。。+2
-7
-
137. 匿名 2016/02/04(木) 17:07:17
主、メンマに持ってかれたね+3
-1
-
138. 匿名 2016/02/04(木) 18:59:59
東京都港区在住(共働き)
家賃20万
駐車場5万
光熱費1万
食費(外食含む)15万
通信費2.5万
小遣い夫7万(ランチ含む)
小遣い妻20万(被服費、交際費、習い事含む)
貯金80〜100万
+1
-1
-
139. 匿名 2016/02/04(木) 19:28:59
メンマ代でテキトーにコメントしてる人がいるの分かっちゃたよね+1
-0
-
140. 匿名 2016/02/04(木) 20:25:37
学生一人暮らし関西在住
家賃3
光熱(春秋)0.8
光熱(冬)1.3
食費0.8
携帯0.16
ネット0.33
日用品0.5
美容費0.5
その他(学用品・趣味・交際・服等)1
仕送りなしなのでバイト代でがんばってます!
ご飯は1日3食自炊で、炭水化物・タンパク質・野菜類とれてます。
春から社会人だけど、自分の能力が低いせいで、手取り11万程のブラックにしか内定でなかった&奨学金返さなきゃので、節約まだまだがんばります。
+7
-0
-
141. 匿名 2016/02/04(木) 20:39:51
99さんと一緒で4万だけ貰う。
貯金いくらあるかも知らないし保険に入ってるかも知らない。私のパート代は食費の足りない分と冬場の灯油と車の維持費(ガソリン)その他で消える。
夫婦だけどモヤモヤ。旦那死んでも火葬して終わりかな。金の保管場所もガードの暗証番号も何も知らないからおろせないし。財産ゼロの可能性もあるし。
普通に他人だよね。+3
-0
-
142. 匿名 2016/02/04(木) 20:52:03
…結局メンマ代って何なのかよくわからなかった…(笑)
+4
-0
-
143. 匿名 2016/02/04(木) 20:56:15
>>140さん、無理せず頑張ってね!+1
-0
-
144. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:00
地方か都内かでも物価指数だいぶ違うよ〜
私33歳(280万)夫31歳(700万)共に正社員で都内在住、夏に出産予定
家賃3万3千円(マンション借り上げ社宅)
駐車場代1万5千円
食費6万円(主に生協利用)
ガソリン代2万8千円
雑費5万円(お出掛け代と日用品代)
夫小遣い5万円自分3万
夫婦奨学金返済1万7千円
貯金14〜10万円
ボーナス時は夫に小遣いプラス3万円渡したらあとは貯金+0
-1
-
145. 匿名 2016/02/04(木) 21:30:10
家賃共益費込みで144000円
公共料金 34000円
通信費23000円
食費70000円
外食4.50000円
教育、習い事 70000円
+0
-0
-
146. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:22
手取り月収 40万 夫婦と1歳児の3人家族
家賃 3万(敷地内同居により安い)
食費 4万
通信 1万(携帯2台)
日用品 5千
雑費 5千
子供用品 1万
共済 1万
お小遣い 夫3万 私1万
習い事 8千
車費(ガソリン、ETC) 1万
外食、レジャー1万
残りは貯金。
収入の割には質素に生活してると思います。
まとめて洋服を買ったり、旅行をする事はありますが、年間200万は貯金キープしてます。
+2
-0
-
147. 匿名 2016/02/04(木) 22:14:51
夫婦二人、手取り250,000程度。固定費が
家賃駐車場代77,000
食費30,000(外食、酒代含む)
光熱費13,000
日用品5,000
通信費17,000
保険料23,000
旦那小遣い50,000
あとは、交際費、医療費、服飾費とかが、その月によって変動かな?
ボーナスあるから、貯金はわずかに一応できてる。+0
-0
-
148. 匿名 2016/02/04(木) 22:15:58
夫婦と子ども1人の3人家族
家賃6万(駐車場・町会費込み)
食費3.5〜4万(米、お菓子ジュース、酒、外食込み)
日用品1万
光熱費2.4万(年平均0.8万ずつ)
携帯代3.2万(夫の仕事用とネット費込み)
ガソリン代3.5〜4.5万(夫の仕事と私用)
オイル交換3500円(仕事で長距離使用の為)
被服・美容費・医療費 各3千円
交際費・レジャー費 各3千円(積立)
学費8千円
他にもスタットレスタイヤ4万(1シーズンで履きつぶす)
2年毎にタイヤ交換や夫の仕事道具を自腹で万単位(最低価格5万〜。会社は費用出してくれない)のやつを買ったりで出費がかさむ
東芝の関連企業だけど残業代なしで深夜まで仕事、たまに朝まで仕事しても月平均23万。
収入も繁忙期と閑散期では10万も差があり過ぎるし、他所に仕事取られて行って仕事が減った。
転職中だけど仕事経費が減れば少しは生活楽になるかな。+0
-0
-
149. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:21
年収約450万
3人家族
住宅ローン 75,000
(固定資産税の積み立て込)
食費、日用品、交際費 50,000
光熱費 10,000
携帯(スマホ2台) 14,000
保険(学資込) 23,000
その他ローン 23,000
夫小遣い 10,000
幼稚園代 30,000
ネット 6,000
節約、節約。あまり貯金できていなくて焦っています…二人目欲しいけどお金が…+1
-0
-
150. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:56
一人暮らし
家賃8万
食費4万8〜5万
光熱費1万2千円
携帯代1万2千円
被服費3万弱
美容院1万2千円
保険1万2千円
交際費4万弱
+1
-0
-
151. 匿名 2016/02/04(木) 22:39:23
旦那が家計を握ってるので不明!
自分のお小遣いから頑張って6万は貯金してます。専業主婦です。+2
-1
-
152. 匿名 2016/02/04(木) 22:51:01
みんな食費が安すぎる。安くする秘訣を知りたい!
都内4人家族でも5万とかでできるのかな?+6
-0
-
153. 匿名 2016/02/04(木) 22:58:48
世帯収入900万円
家賃65000円
食費40000円
光熱費15000円
ガソリン代10000円
携帯代2台10000円
雑費10000円
夫婦お小遣い60000円
+4
-0
-
154. 匿名 2016/02/04(木) 23:23:35
家賃48000円(駐車場2台込)
光熱費14000円
通信費8500円(携帯2台、ネット)
ガソリン代15000円
食費+日用品40000円
旦那小遣い25000円
私小遣い10000円
猫費5000円
保険10000円
NHK、ケーブルテレビ5000円
18万500円で生活してます
貯金は月10〜15万くらい+2
-0
-
155. 匿名 2016/02/04(木) 23:55:01
もうすぐ日付変わるってのに、
「メンマ代」で私的今日イチの大爆笑でたwww+6
-1
-
156. 匿名 2016/02/05(金) 01:09:44
母子家庭子供2人+猫2匹
家賃50000
光熱費、ネット代30000
携帯電話30000
カード30000
小遣い、教育費50000
食費50000
生活費100000
猫5000
貯金50000〜100000
+3
-0
-
157. 匿名 2016/02/05(金) 01:28:16
みなさん、ちゃんと把握していてすごい。。。
我が家は、ローン、光熱費、ネットは夫が出してるのでいくらなのか把握してないです。夫自身の支出も不明。私の生活費は、食費、携帯代、その他で15万くらい。その他の詳細は不明。
共働きだから財布別々で、子どもできてもこんな状態。せめて、支出くらい把握すべきかなぁと思ってるけど積み立てしてるからまぁいっかでなぁなぁ。+2
-0
-
158. 匿名 2016/02/05(金) 01:33:19
世帯年収1500
貯蓄月20万。
それ以外、よくわからん。
これでも一応ちゃんと貯まるので不思議。
支出把握してなくても、給与天引きで貯蓄しとけば問題ないってのが実感としてあります。+5
-0
-
159. 匿名 2016/02/05(金) 02:03:35
同棲です。
お互い毎月10万ずつ出し合ってます。
家賃 120000
光熱費 6000〜10000
残りは食費(外食含む)+日用品 50000〜60000
個人の支払いは
通信費(携帯、ネット) 10000
タバコ 5000
美容院 5000
整体 5000
化粧品 5000
飲み会 10000
クレジットカード 月による
小遣い 50000〜
貯蓄 150000〜
車やローンがないから生活は比較的楽なほうだけど、なんだかんだ週に2回は外食してしまってるから同棲にしては食費高いほうかなと。。。+1
-0
-
160. 匿名 2016/02/05(金) 02:07:38
ここ見てると地方の家賃の安さが本当羨ましい。。。
うちは夫婦二人
家賃15万5千円 (都内ボロい2LDK)
携帯2万2千円
保険1万円
光熱費1万4千円
食費6万円
生活雑費1万
旦那お小遣い7万ぐらい
私 2万
貯金できない。+6
-0
-
161. 匿名 2016/02/05(金) 03:17:24
旦那と息子と三人家族です。
家賃4万
光熱費3万
食費4万
携帯代2万
タバコ代1万
雑費3万
安月給なのと無駄遣いが多いので全然貯金できておりません。
頑張らなくちゃ(´-﹏-`;)+1
-0
-
162. 匿名 2016/02/05(金) 06:02:11
夫婦+犬
共働き 旦那50万ちょい、自分40万
家賃5万光熱費 3万 旦那
食費 6万 自分
携帯代 2人で5万 個人
ガソリン代 4万 旦那
雑費 5万 自分
外食代 ??万 旦那
ほぼ外食で毎日居酒屋生活>_<
残りは個人の自由に使ってます!
服や化粧品など自分のメンテ代、
貯金も個々でやってます。
旦那はパチンコ好きなのできっと貯金してません。笑+2
-0
-
163. 匿名 2016/02/05(金) 06:16:09
住宅ローン五万
食費八万
光熱費四万
教育費三万
通信費四万
衣服費三万
ペット(犬)一万
雑費一万
交際費二万
貯金五万
いつも35~40万位です。
+0
-1
-
164. 匿名 2016/02/05(金) 06:26:32
家族二人(内一人は幼児)
・家賃 5万5千円
・光熱費 1万6千円
・食費 3万円
・日用品(オムツ等含め)1万2千円
・託児所(夜料金含め)7万5千円
・学資保険 7800円
・車保険 6800円
・携帯 1万3千円
・子供用貯金 月に1万円ずつ
微々たる残りのお金は貯金してます。
保育園は近々引越し予定なので入れてませんが引っ越したらすぐ申請出しにいこうと思います。
託児所高いので...+1
-0
-
165. 匿名 2016/02/05(金) 06:51:14
住宅ローン五万
食費八万
光熱費四万
教育費三万
通信費四万
衣服費三万
ペット(犬)一万
雑費一万
交際費二万
貯金五万
いつも35~40万位です。
+1
-0
-
166. 匿名 2016/02/05(金) 08:12:21
メンマ代=電話代の打ち間違え?+0
-0
-
167. 匿名 2016/02/05(金) 10:22:14
ざっくりだけど月平均50万円ほど
子らの教育費が大きいかな
あと数年は我慢するしかない
私がやや不調でパートも無理
なんとかなるはず、と自分に言い聞かせてる
+0
-0
-
168. 匿名 2016/02/05(金) 12:10:52
先取り貯金90,000円
家賃75,000円
通信費22,000円
光熱費15,000円
スカパー1,700円
新聞3,300円
保険15,000円
旦那こづかい80,000円
自分小遣い30,000円
食費50,000円
酒3,000円
日用品6,000円
外食だなんだ25,000円
他クレジットの支払い 月による
毎月はこんな感じ、ただ保険や固定資産税、NHk等々
年払いが他にも色々ある。
ローン終わった自宅があるのに、
今は賃貸暮らし。早く帰りたい。。。
+1
-0
-
169. 匿名 2016/02/12(金) 22:26:25
地方都市 夫婦二人 子なし(将来的には欲しい)
食費+外食費+酒7万
その他雑費4万?
公共料金3万
小遣い夫35000私15000
ローン+管理費+駐車場11万
保険は給料天引き
食費かけすぎてちっとも貯まらない(;_;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する