-
1. 匿名 2016/02/04(木) 00:11:10
一人っ子のママならではの悩み、苦悩、または一人っ子で良かった事など何でもいいので語りませんか?因みに主は二人目不妊の為、周りの二人目妊娠出産ラッシュに正直焦りを感じる毎日です。+760
-57
-
3. 匿名 2016/02/04(木) 00:12:54
自分の時間が確保できるのは嬉しい。
母性欠落…
+1361
-38
-
4. 匿名 2016/02/04(木) 00:13:00
はーい。
選択一人っ子!
男の子一歳半のままです!+946
-71
-
5. 匿名 2016/02/04(木) 00:13:19
2人目攻撃されないように気をつけてね
対処法は今日のトピを参考に+518
-27
-
6. 匿名 2016/02/04(木) 00:13:49
人数なんか関係ないですよね、一人だけだとかわいそうとか、そういう考えやめてほしい。+1775
-90
-
7. 匿名 2016/02/04(木) 00:14:11
主さん気持ちわかります。
うちは中1男子が一人。小学校低学年までは周囲に
「二人目まだ?」って聞かれまくってつらかったけど、
今は塾や習い事のお金が人よりかからないのが利点です。+1313
-32
-
8. 匿名 2016/02/04(木) 00:14:26
1人で精一杯な私。+1782
-29
-
9. 匿名 2016/02/04(木) 00:14:32
その子だけにお金をかけてあげられるけど将来もし独身だったらと思うと+781
-107
-
10. 匿名 2016/02/04(木) 00:15:34
うちは、計画一人っ子です。子供の大学進学とそれに伴う塾代等を考え、一人にしました。
自分たちの考えがはっきりしてるので、周りの声はまったく気になりません。+1158
-61
-
11. 匿名 2016/02/04(木) 00:15:47
息子がもうすぐ3歳なので、2人目そろそろほしいです!
周りは2歳差で産んでる人が多く、ちょっぴり焦ってます+182
-381
-
12. 匿名 2016/02/04(木) 00:16:10
今一歳2ヶ月の子育ててます!
死ぬほど可愛くて毎日楽しいです。
最近はバイバイとごちそうさまが出来る様になりました^_^+530
-323
-
13. 匿名 2016/02/04(木) 00:16:30
同じく2人目不妊です。
1人目が私より遅く産んだ子が2人目考えてる…とか言うと焦ってしまう自分がいます。
だけど1人に愛情を注げるから子供にとってはいいのかなって、勝手にプラスにとらえてます!+749
-36
-
14. 匿名 2016/02/04(木) 00:16:35
>>9
旦那なんて四人兄弟。姉兄全滅ですよ。
+256
-56
-
15. 匿名 2016/02/04(木) 00:16:48
年収500万に子供一人ときいて、一人っ子にする予定です!+502
-228
-
16. 匿名 2016/02/04(木) 00:17:45
経済的に一人ですかね。これから、消費税もアップになるし。+680
-35
-
17. 匿名 2016/02/04(木) 00:17:53
主さんと同じです!
誰かが妊娠するごとに焦ります。
5才男の子ママです!
年中のクラス40人いてうちだけ兄弟がいません。
+880
-50
-
18. 匿名 2016/02/04(木) 00:18:01
娘4才、選択一人っ子。一人ならまさかの医学部進学でもだいじょぶー!+596
-160
-
19. 匿名 2016/02/04(木) 00:18:59
お金があれば、二人目 考えてた(-_^)
でも、計算したら、うちの家庭では、一人が限界。
世知辛いね。+862
-37
-
20. 匿名 2016/02/04(木) 00:19:12
9歳女児のママです。
最近、娘からの『妹か弟が欲しい!』攻撃に悩まされてます(;´д`)
今から作っても10歳差…
子育てを1からもう一度するのはキツい…(*_*)
産む気もないので、のらりくらりと流してます(汗)
ちなみに、娘のクラス(40人)で1人っ子は、娘を含めて2人だけ。
だから、なおさら下の子が欲しいみたいです(・・;)コマッタモンダ
+946
-32
-
21. 匿名 2016/02/04(木) 00:19:19
うちも選択ひとりっ子です。
中学生の息子は、部活で友達も多いし毎日楽しそうです。
性格は穏やかでマイペースです。
やりたいことを制限させなくて良いのはひとりっ子の利点かなと思います。+794
-35
-
22. 匿名 2016/02/04(木) 00:20:12
レスだし、一人で充分です。+506
-23
-
23. 匿名 2016/02/04(木) 00:20:34
>>12
ごちそうさま出来るんだったら
いただきますも出来るんじゃないの?+23
-256
-
24. 匿名 2016/02/04(木) 00:21:39
子沢山の反感買わないかい?+15
-210
-
25. 匿名 2016/02/04(木) 00:21:40
経済的にって方が多いですかね。
夫年収600万、関西都市在住。
二人目 ギリギリいけそうな気もするし、ムリそうな気もする。
+513
-65
-
26. 匿名 2016/02/04(木) 00:23:05
二人目はお空に帰ってしまったのと年齢が年齢(アラフォー)なので一人っ子確定です
周囲の二人目、三人目ラッシュはもう慣れましたが、この春から息子が幼稚園…。息子から兄弟欲しいー!って言われるんだろうなぁ…と今から気が重いです+562
-18
-
27. 匿名 2016/02/04(木) 00:23:07
中学生のひとり娘。
私の周りはひとりっ子が多いから、どーのこーの言われない環境だから楽。
東京だからね。。
田舎実家帰省すると「…。」いまだに「かわいそう」って言われるよ。
+553
-27
-
28. 匿名 2016/02/04(木) 00:23:18
一人っ子だからって見下すなよ!
+692
-62
-
29. 匿名 2016/02/04(木) 00:23:41
>>18
娘さん、私みたいなニートにならないようにね
私も一人っ子だから+47
-109
-
30. 匿名 2016/02/04(木) 00:25:32
一人っ子だからって馬鹿にされないようにしっかりしますよ。+435
-28
-
31. 匿名 2016/02/04(木) 00:25:57
とりあえず今は一人っ子。
産休育休から復帰して次のタイミングがなかなか見出せない。自分の昇進にも響くし、もし2人目ってなったら退職したらかな。でも辞めたくないから一人のままかも笑。+217
-42
-
32. 匿名 2016/02/04(木) 00:25:59
一歳三ヶ月の娘がいます。
両親、祖母は兄弟がいないと可哀想と言い
旦那には男の子が欲しいと言われてますが
周りの言葉は気にせず、一人でもいいかなと思ってます。
娘を思えば兄弟がいた方がいいとは思うけど
もう一度、妊娠…恐怖の出産…新生児からの育児を思うと今は欲しいと思えません。
育児向いてないし、既に自由になりたいと思っている程です。+679
-47
-
33. 匿名 2016/02/04(木) 00:26:24
一人っ子はIQが高くなるよ+426
-340
-
34. 匿名 2016/02/04(木) 00:27:21
長年の不妊治療でようやく授かった娘、すぐに二人目欲しかったけど高齢で諦めました。将来、強く生きて行く為に、教育にお金かけて行こうと思います。+369
-20
-
35. 匿名 2016/02/04(木) 00:27:36
>>21
わかる。うちの旦那も一人っ子だけど、超がつくほどマイペースで飄々としてるんだよね。
繊細なのか図太いのか…って感じ。+316
-29
-
36. 匿名 2016/02/04(木) 00:28:09
>>18
母親がガルちゃんで
だいじょぶー
なんて言ってる家の子が医学部に入れる気がしない+496
-335
-
37. 匿名 2016/02/04(木) 00:28:42
うちも一人っ子です。
まだ1歳になったばかりで、周りからは早めに2人目産んだ方がいいって言われますが2人目はないです。
本音は2人目の子供欲しいですが…
大学までいかせてあげれる環境を考えたら金銭的に不安です。
夫婦で年収700ですが自分達の老後の生活もいれ緻密に計算したらギリギリなので(ノ_<)
+309
-76
-
38. 匿名 2016/02/04(木) 00:28:49
一人っ子の6才の息子がいるけど、すごい甘えんぼうですごい泣き虫!
兄弟いた方がいいのかなって思うけど、金銭的に無理だから、諦めた。+268
-25
-
39. 匿名 2016/02/04(木) 00:30:14
子供の数=夫婦の愛情みたいに考えてるママ友(子供4人)
ほっといてくれ!って思う
+673
-24
-
40. 匿名 2016/02/04(木) 00:30:23
>>4
お子さん一歳半なら、意外とまだこれから気が変わるかもよ。+153
-17
-
41. 匿名 2016/02/04(木) 00:30:26
選択一人っ子です!
満足のいく教育を受けさせるには夫婦の経済力だと一人が限界でした
両親も義両親も理解してくれたので受験についても応援してくれました
春から小学生になるので入学式を想像するだけで泣けてきます笑
+253
-20
-
42. 匿名 2016/02/04(木) 00:30:53
トピズレですが、私は娘の立場ですが、一人っ子です。正直兄妹いる友達みると羨ましかったし、姉妹欲しくてたまらない時期がありました。お姉ちゃんに相談したり、妹を可愛がったりしたかったなあ。そういう経験があるのでもし自分が子供を産むときは、姉妹を作ってあげたいと思ってる。+285
-293
-
43. 匿名 2016/02/04(木) 00:31:03
晩婚で1人目を高齢で産んでると2人目以降は考えられないよね。
出生率下げてごめんなさい。+513
-19
-
44. 匿名 2016/02/04(木) 00:32:21
主です。
実は、以前にも何度か一人っ子トピを申請していたのですが中々通らず…周りも田舎の為、子供は2~3人が当たり前なので、誰にも相談出来ずにいました。今回採用されて、皆さんの話しを聞く事で気持ちが楽になりました。+583
-18
-
45. 匿名 2016/02/04(木) 00:32:54
>>42
トピずれの自覚あるのに書き込むってすごい神経。これだからひとりっ子は…って思われるから次からは自重してくださいねー!+308
-197
-
46. 匿名 2016/02/04(木) 00:33:00
>>42
本当にトピズレだね。何でこのトピにわざわざコメントするのか理解に苦しむ
あなたの幼少期と違って今の時代に子育てするにはすごいお金がかかるんですよ
+375
-173
-
47. 匿名 2016/02/04(木) 00:33:28
一人っ子男児です。
経済的にも年齢的にも一人が妥当だったし、
子供はとてもかわいいので満足しています。
ただ、親がいなくなった時兄弟がいない寂しさや、
兄弟がいないことでコミュニケーション能力が育ちにくい、
ということは指摘されると心が痛いです。
男の子は遠くに行っちゃうし、孫抱けないよー、とかもね。
でもよそはよそ、うちはうち。
将来どうなるかなんてわからないし、
私は私の方法でこどもを愛していけばいいかなと思ってます(^^♪+566
-22
-
48. 匿名 2016/02/04(木) 00:35:43
私は一人っ子だったから子供にも兄弟を生んであげたかったのですが、同じく一人っ子の夫から「ガキを2人とか育てられると思えねぇ」と言われ、息子も一人っ子確定です。
息子ごめんね。+59
-133
-
49. 匿名 2016/02/04(木) 00:35:44
>>42
きょうだい作ってあげたくても妊娠できない場合もあるってこと分かってるかな?+503
-60
-
50. 匿名 2016/02/04(木) 00:36:11
自分がこうなるの目に見えてるから。+914
-32
-
51. 匿名 2016/02/04(木) 00:36:39
1人っ子だから…って、色々言われるのが辛かったです。 兄弟喧嘩とか経験ないから、入園してからの口げんかは負けるし泣かされるばかりで心配だったけど、なんとか乗り越えて小2です。義母に「1人っ子はかわいそうだよ~」って何度も言われ、ブチ切れて「○○(旦那の名前)のチ○コが立たないからレスなんです」って言ったら何も言われなくなった。+609
-41
-
52. 匿名 2016/02/04(木) 00:37:09
東京だからかまわりに一人っ子多くてあんまり気にならない。まわりの一人っ子は幼稚園児にして習い事をかけもちしています。(無理強いではなく、お子さんの希望で)
ただ田舎に帰ると、一人っ子の親は私だけ。皆に気を遣われているのがヒシヒシと伝わってきてキツイ。+244
-15
-
53. 匿名 2016/02/04(木) 00:37:23
>>42
ん?
同性じゃなきゃいけんの?
その考えなら兄弟か姉妹だよね。
あなたが妊娠する時に100%産み分け出来る時代になってればいいですねぇー。
+99
-55
-
54. 匿名 2016/02/04(木) 00:38:36
年収500に一人って基準をあてはめると、70パーセントくらいの家は、一人になるね。
でもこの基準、大学進学する家庭だけよね?高卒二人なら関係ないよね?+216
-49
-
55. 匿名 2016/02/04(木) 00:39:28
発達の遅れ、落ち着きのなさで息子の育児に手がかかり実家も遠方なので気づいたら一人っ子。
穏やかな子を複数連れて歩いてるお母さんを見ると正直羨ましい。+342
-9
-
56. 匿名 2016/02/04(木) 00:39:44
>>47
女でも私みたいに遠方に嫁いだり、子どもいない人も多いから気にしなくていいんじゃない?
私はこのまま夫婦ふたりで暮らしていくか、不妊治療を延ばすか悩んでいます。
ひとりは欲しいと思っていますが、老後のお金も貯めたいし。
+130
-8
-
57. 匿名 2016/02/04(木) 00:41:27
2人目不妊でなかなかできませんが早く2人目欲しい!!
共働きなので昼間は保育園、夜は私は家事に追われ、子供はパパが帰ってくるまで1人で遊んでます。なるべくお喋りしながら私も一緒に遊んでるっていう感覚では接してますが、たまに息子がぬいぐるみに話しかけてる後ろ姿を見ると少し切ない。
兄弟がいればなぁって思ってしまいます。周りが妊娠したって聞くと焦るし、ストレスになってしまい、1人目だけって割り切れてる家庭が羨ましいです。
+243
-18
-
58. 匿名 2016/02/04(木) 00:41:46
>>54
もう高卒にするって決めてるの?
お子さんが大学行きたいって言ったら?+202
-30
-
59. 匿名 2016/02/04(木) 00:41:46
都内で生まれ育って子育てもしてるけどひとりっ子率高いですよ
そりゃ田舎の方で子育てできるならたくさん子ども欲しいしのんびり人生送りたいです。
だけど子育てするにも生きて行くにもお金を稼がなきゃいけない。正社員で仕事もしてて子育てもして物価が高い地区に住まないと両立が難しい不器用な私にとっては一人で限界です
+193
-14
-
60. 匿名 2016/02/04(木) 00:41:47
>>42
私も一人っ子です
同じように思ってて、ラッキーな事に子供2人産むことが出来ました
でも主人の兄弟は結婚していないので、子供は従兄弟がいないと寂しがります
あと私の両親の介護が真最中で、1人ではなかなか厳しいです
+37
-160
-
61. 匿名 2016/02/04(木) 00:42:29
もうすぐ4歳になる娘がいます。
やはり幼稚園で他のママが赤ちゃん抱っこしてるの見るとちょっと羨ましそうです。
家に帰っても一人で絵本読んで話したり、ごっこ遊びしてると、二人目考えようかなとも思います。
しかし旦那は不倫したので(たぶん現在も進行中)もう旦那とはSEXしたくありません。
でも娘のためには二人目考えた方がいいのかな?
私のちっぽけなプライドで一人っ子にしていいのか悩んでいます。+323
-27
-
62. 匿名 2016/02/04(木) 00:42:29
>>54
大学全入時代と言われてるの知らないのかい?+116
-50
-
63. 匿名 2016/02/04(木) 00:42:32
計画一人っ子って、結局は親が自分たちの生活を第一優先にしてるって事でしょ?+76
-161
-
64. 匿名 2016/02/04(木) 00:43:08
私が一人っ子だけど両親の愛情を独り占めできる+210
-24
-
65. 匿名 2016/02/04(木) 00:44:04
>>60
「一人っ子のママ集合」ってトピ名読めてるかな?
読めないのは空気だけにしてね。+281
-32
-
66. 匿名 2016/02/04(木) 00:44:11
四人姉妹の知り合いがいるけど遺産相続とか大変そうです+152
-16
-
67. 匿名 2016/02/04(木) 00:45:58
>>63
うちは子どものためにも、ひとりっ子に決めましたよ。
兄弟がいること=子どもにとってプラス、とは限りませんよね。
結局は親がいくら考えて何人産もうが、親のエゴです。+330
-32
-
68. 匿名 2016/02/04(木) 00:46:05
息子6年生1人っこ
正直、自分の子供は可愛いけど周りの子は可愛いと思えない。保育園迎え行くのも苦痛だった。
要するに子供を産んで気付いたのが、自分の子以外は嫌いです。
今は息子とゲームしたり家族旅行楽しんでて、金銭的に余裕もあるし 全然いいです。
1人っこなの〜?って聞かれたら、
子育て向いてないって気付いたからさって答えます。
+359
-26
-
69. 匿名 2016/02/04(木) 00:46:34
年収500万に子1人とか気にしなくていいよ。
昨日、マイホームの頭金いくら用意したかってスレ見てたら5000万前後の家買ってる人が多かった。そりゃぁ1人っ子じゃなきゃ無理だなって思った。私の住んでるところは新築一戸建て2500万くらいだから、2人目いけるわって思った。
まぁ、できないんだけどね。+208
-23
-
70. 匿名 2016/02/04(木) 00:46:49
ひとりっ子ママだけでお話ししたいのに必ず変な人乱入するよね
+289
-21
-
71. 匿名 2016/02/04(木) 00:47:07
2人目が欲しいなんて微塵も思いません。
1人を大切に穏やかに育てたいです。+298
-25
-
72. 匿名 2016/02/04(木) 00:47:39
子ども可愛い。子育て、大変だけど楽しい。
でも2人目が欲しいとは思わない。
今の生活に満足してるからかな。+228
-11
-
73. 匿名 2016/02/04(木) 00:47:58
夫の年収が400万なので、計画的一人っ子です
一人でもカツカツ…どうしたもんか+202
-14
-
74. 匿名 2016/02/04(木) 00:48:07
>>43
旦那さん、子供をガキって…
やっぱり、一人っ子って気をつけて育てないと自己中になるのかな…怖くなってきた。
+84
-66
-
75. 匿名 2016/02/04(木) 00:48:40
>>63
違うよ
ひとりの子どもに持っている愛情もお金も時間もたくさん注ぎたいからだよ
+160
-21
-
76. 匿名 2016/02/04(木) 00:50:14
ひとりっ子ママでも色んな人がいるね〜。
うちは夫婦の希望が一致してひとりっ子がベストなので、複数のお子さん持ちを見ても羨ましくはない。
大変だなぁ、すごいなぁってくらい。+251
-14
-
77. 匿名 2016/02/04(木) 00:50:23
一人目を帝王切開で産んだので、お母さんまたお腹切ると死んじゃうって説明した。+29
-60
-
78. 匿名 2016/02/04(木) 00:50:29
低所得者で晩婚です。
一人でいっぱいいっぱいです。+186
-7
-
79. 匿名 2016/02/04(木) 00:50:49
トピズレかもだけど祖父の弟は子供が3人皆独身で50超え。
3人も産めば孫見れると思ったろうにね。
現在25〜35歳のいとこ連中5人中、既婚私だけ。
うちの親族の結婚力のなさすげーな。+263
-15
-
80. 匿名 2016/02/04(木) 00:51:13
首都圏中心部在住の一人っ子娘。
高2ですが、クラスの中の一人っ子の割合は1/3だそうです。
地域差もあるかと思いますが…
一人だと教育費等で悩むことはありませんが、とにかく子供の将来が心配で心配で…
親が死んだ後、たったひとり残されるわけですから。。
+233
-18
-
81. 匿名 2016/02/04(木) 00:51:34 ID:GxV4uSluk7
一人だろうが二人だろうが関係なし!
愛情持ってしっかり育てることの方が大事でしょう?
うちは娘一人ですが何の問題もありませんよ+186
-21
-
82. 匿名 2016/02/04(木) 00:51:39
選択一人っ子さんの大学は?教育費は??兄弟がプラスとは限らないみたいな攻撃苦手。一人っ子って決めたんだから他の家庭に口出さずに自分の選択に自信持ちなよ。
ここには選択一人っ子の人や2人目不妊、妊活中の人がいると思うけど、争うのはなんか嫌だな。+45
-88
-
83. 匿名 2016/02/04(木) 00:52:11
私が3人きょうだいで育ち途中で父が急死して経済的に苦労したし子どもながらにたくさん我慢した
だから子どもには同じような思いさせたくないから万が一の時のためにも共働きで働いて選択ひとりっ子です+86
-26
-
84. 匿名 2016/02/04(木) 00:52:56
>>80
たった一人とは決まってないよ。
娘さんも家庭を築けるといいね。+138
-12
-
85. 匿名 2016/02/04(木) 00:53:10
>>77
2回帝王切開すると死ぬの?
お子さんにウソついて一人っ子を納得させるんですか?+130
-12
-
86. 匿名 2016/02/04(木) 00:53:43
>>82
選択一人っ子に絡んでくる人がいるのがそもそもの事の発端でしょ
選択一人っ子のトピなのに先に攻撃してくる人が悪いんじゃないの+121
-23
-
87. 匿名 2016/02/04(木) 00:54:27
私自身一人っ子だけど子供時代も今も幸せだよ!
親とも友達親子みたいな感じで仲良かったし。
唯一面倒くさかったのは「一人っ子かわいそう」という偏見だけです。
そんな訳で自分の子供にも「かわいそう」とか「兄弟作ってあげた方が」とか思わず自信持って一人っ子子育てしていきたいです!+237
-21
-
88. 匿名 2016/02/04(木) 00:54:33
>>82
?ひとりっ子ママじゃないのに来るのはなんでですか?+131
-16
-
89. 匿名 2016/02/04(木) 00:55:07
今7ヶ月だけど2人目は考えていない
自分が兄弟多くてひもじい思いしたし金銭的にも精神的にも1人で精一杯
兄弟差別したりする母親も多いしそんな風になるなら1人でいい
私と旦那が死んでも遺産残してあげれば大丈夫でしょ。カツカツに育てて低学歴で遺産なしだったらそれこそかわいそう+210
-19
-
90. 匿名 2016/02/04(木) 00:55:41
>>69
は?3000万台の家を建てましたが、安心なんてしてませんよ。
日本の政治を見ていて思わない?
これからどんどん税金絞り取られて、いずれは消費税25パーセントに持っていかれるかもしれないよ?+79
-48
-
91. 匿名 2016/02/04(木) 00:56:32
>>82
最初に>>54に>>58が絡んだんだよ。
+4
-17
-
92. 匿名 2016/02/04(木) 00:57:17
>>86
コメント読んだけど、先に絡んだの選択1人っ子じゃない??+34
-20
-
93. 匿名 2016/02/04(木) 00:58:09
家族三人、穏やかな生活が幸せ過ぎる。+230
-11
-
94. 匿名 2016/02/04(木) 00:58:41
>>91はアンカーミス、>>86への返信です。+3
-8
-
95. 匿名 2016/02/04(木) 01:00:04
>>74
夫婦で子ども=ガキと呼ぶ家庭なんじゃないの+85
-5
-
96. 匿名 2016/02/04(木) 01:00:53
先にどっちが絡んだのなんだの、馬鹿らしい。+124
-4
-
97. 匿名 2016/02/04(木) 01:01:24
完全ノーローンの持ち家でもひとりっ子でいいや。+142
-12
-
98. 匿名 2016/02/04(木) 01:01:28
娘がいます、高校生1人ッ子。
1人はかわいそうって何を基準にいってんですかね?
なんかあった時困る??彼氏できて結婚したら、1人じゃないよ。
親は先に死ぬけど、新たに家族持つでしょう。
いとこもいますし。
私自身兄がいますけど、助けられた時ない上に迷惑かけられ、今じゃ音信不通。
兄弟ってそんなに必要?教育費だって生活面だって、カツカツな方がギスギスしません?
+368
-35
-
99. 匿名 2016/02/04(木) 01:01:46
>>63
それぞれの事情があるのに、そういう狭い了見でしか物事を見れなくて可哀想な人。
私は兄がいるけど、子供の頃の数年間だけ遊び相手として良かったけど、今では親に心配かけまくり、迷惑かけまくり、そのくせ遺産だけはしっかり持っていくであろう人が鬱陶しいですよ。
そんな兄のせいで、私にかけられるお金が減り、たくさん我慢してきましたしね。
だからこそ、私は計画一人っ子。+188
-16
-
100. 匿名 2016/02/04(木) 01:02:40
もう荒れてる。
2人目希望の2人目不妊は帰りますわ。
ここは1人っ子希望さんのトピみたいですね。
ごめんなさい。+37
-70
-
101. 匿名 2016/02/04(木) 01:02:57
いっぱい見てあげられるし、甘えさせてあげられるのがいいところですね。
でも、うちはひとりっ子だから、面倒見れるぶん、多兄弟のいる家庭の子を見て手薄になっていることが目に付いてしまうことに困っています。+136
-24
-
102. 匿名 2016/02/04(木) 01:04:19
兄弟がいるっていうのは素晴らしいことだと思う。
でも子供のために兄弟を作ってあげるとか言ってる人は間違ってると思うよ。
子どもを産むのは自分の意志でしょ。+224
-29
-
103. 匿名 2016/02/04(木) 01:04:39
子沢山な芸能人とか見て影響されたくはない。
私たちの何倍、何十倍と稼ぐ職種じゃん。
今時の庶民はひとりで手一杯。+145
-9
-
104. 匿名 2016/02/04(木) 01:05:17
>>100
あなたも書きたい事書いたら?
+19
-11
-
105. 匿名 2016/02/04(木) 01:05:31
やっぱり、せっかく産んだんだからお金と時間をたっぷり掛けて育てたい!
どうせなら自分にもお金と時間をちょっとくらい掛けたい!
という理由でうちは一人っ子です。
きっと甘やかしてるとか贅沢させてるとか思われてるだろうけど、いいんだ。
この子の人生は一度きりだから、なるべくたくさん好きなことさせてあげたいと思うから。+237
-11
-
106. 匿名 2016/02/04(木) 01:05:31
あえてコメントする
子育て向いていない
一人で精一杯
二人も三人もいたら気が狂う
+427
-10
-
107. 匿名 2016/02/04(木) 01:05:39
このトピ怖っ。
計画1人っ子ではない、今のところ1人っ子親ですが、子育ての孤独とか語り合いたくて来たんですが場違いでしたね。+39
-90
-
108. 匿名 2016/02/04(木) 01:06:25
子供が欲しかったから1人でも恵まれて良かった!
甘やかさないように自立した子になるように気をつけて育ててます。+227
-5
-
109. 匿名 2016/02/04(木) 01:07:49
うちは小学3年女の子です。
クラスで一人っ子はうちだけ
皆んな兄弟いるんだよね
兄弟居ないと寂しいかなともおもうけど
しょうがない+111
-9
-
110. 匿名 2016/02/04(木) 01:08:42
自分の期待通りのコメントがないからって、いちいち去ります宣言する人はなんなんだw
まず自分が書き込めば、その話題に乗る人もいるかもしれないのに。+144
-11
-
111. 匿名 2016/02/04(木) 01:10:01
>>68わかります!
うちも男の子でひとりっ子なんですが、息子が自宅庭で遊んでると必ず来る隣の家の子がウザくてしかたないです。
当たり前のように庭に入ってくるのでイライラしますよ。
自分の子以外可愛くないって気持ち同感です!+181
-27
-
112. 匿名 2016/02/04(木) 01:10:01
1人でも生んでいるだけで充分ですよ!
私は4人きょうだいでしたが、母親がきょうだいを差別して育てたもんだから、上の2人だけがしっかりしろと育てられ、下の2人がすごい甘ったれに育ちました。(私は上から2番目です)
1番上の姉は、私たちの面倒をみるため友達とも遊べずに学校終わるとまっすぐ帰宅。文字通り母親代わりでした。
姉は子育てを押し付けられた反動で、結婚しても子供を産みませんでした。
両親は不妊だと思っていますが、私たちには分かっています。姉が子育てに懲りてしまったのは父と母のせいです。
+281
-2
-
113. 匿名 2016/02/04(木) 01:12:05
幼稚園児が一人いる。
私がリスク持ちで、次の出産は高確率で私か赤ちゃんが命を落としてしまうので一人っ子。
何が何でも子供は2人!と思ってたわけじゃないからあんまり気にしてないし、幼稚園の保護者の方が下の子連れてると可愛いし微笑ましいなあと思う。同時に、自分はもう二度とそんな経験はできないのかと少ししんみりする時もあるけどね。今のところ息子が赤ちゃんに興味ないのが救い。
老後のお金も貯めないといけないし、子供を立派に自立させるためにも少数精鋭でがんばります。+176
-3
-
114. 匿名 2016/02/04(木) 01:12:08
娘がいます、高校生1人ッ子。
1人はかわいそうって何を基準にいってんですかね?
なんかあった時困る??彼氏できて結婚したら、1人じゃないよ。
親は先に死ぬけど、新たに家族持つでしょう。
いとこもいますし。
私自身兄がいますけど、助けられた時ない上に迷惑かけられ、今じゃ音信不通。
兄弟ってそんなに必要?教育費だって生活面だって、カツカツな方がギスギスしません?
+58
-35
-
115. 匿名 2016/02/04(木) 01:12:16
>>107
子育ての孤独は普通の育児トピでよくない?
共通の悩みだし。+71
-7
-
116. 匿名 2016/02/04(木) 01:12:28
若い頃から旦那が不妊体質の病気で、医者に子供ができたら奇跡と言われました。
そして奇跡の子供を出産しました。でもやはり二人目はできませんでした。
そんな事情も知らないで「一人じゃかわいそう」「兄弟いたら楽しいよ」って。
一人しか生まないことが親の勝手って思っている人が多すぎる。
それぞれがいろんな事情抱えてるってどうして思わないんだろう。
+227
-6
-
117. 匿名 2016/02/04(木) 01:12:30
旅費が3人分で済むので、あちこち連れていってあげられるのはありがたいですよね!
私が家と近所以外全くどこにも出掛けない家庭で育ったので、小さな頃から旅行慣れさせたいし、あちこち見せてあげたいと思います。+178
-5
-
118. 匿名 2016/02/04(木) 01:12:57
一人っ子だろうが一人っ子じゃなかろうが責任持って教育して、人の道を外した事しなければいいんだよ。+238
-1
-
119. 匿名 2016/02/04(木) 01:15:08
同性の兄弟姉妹なら欲しいなと思うけど、産み分けできるわけじゃないし、万が一異性兄妹になるとデメリットばかりなので一人で打ち止めにしておきます。
自分自身が兄妹で妹の私にはメリットなかったので。+102
-23
-
120. 匿名 2016/02/04(木) 01:15:29
一人っ子ってやっぱり
「あれ買って〜」「いいよ〜」
「○○習いたーい」「いいよ〜」
って育てるんですか?+42
-132
-
121. 匿名 2016/02/04(木) 01:16:00
>>114
1人ッ子w
連投しつこいよ+25
-18
-
122. 匿名 2016/02/04(木) 01:16:00
長男が一歳すぎて二人目について考えてはみたけど、
私が発達障害、夫と長男がアレルギー体質。どちらも遺伝しやすいのでやめました。
私は一人目で躊躇したくらいですから。+129
-7
-
123. 匿名 2016/02/04(木) 01:16:49
一人っ子確定したり、確定しようと迷っているけど子供が不憫では…と悩んでいるお母さん達!
一人っ子を謳歌しまくった私が通りますよ!
安心してください、幸せですよ!+432
-15
-
124. 匿名 2016/02/04(木) 01:17:22
私も子供がいます。兄妹欲しいて言われるから生活に余裕ができたら作ってあげたい。私自身も一人っ子で娘の気持ちがわかるからなおさら。子供が産めない人、生活苦しくて育てられないから産めない人様々だけど子供の立場も考えて、夫と話し合って頑張ってます。+35
-10
-
125. 匿名 2016/02/04(木) 01:18:54
子どもは2人います。
次男が知的障害で自閉症です。
長男も自閉症で知的ボーダーで、次男出産後判明しました。
下の子に手がかかり過ぎて上の子に我慢させてしまう毎日。
ついつい『お兄ちゃんなんだから』と言ってしまいます。
最低ですが一人っ子にしてれば…と思う事もあります。
やっぱり2人ともママ(私が)好きで必要としています。
次の子が健常児ではなかった事を考えると今いる子に
愛情をそそいで欲しいと思うようになりました。
健常児でも手はもちろんかかります。
だからこそ今いる子どもを思いっきり愛して欲しいです。
ごめんね、自分語りしちゃって。
+145
-37
-
126. 匿名 2016/02/04(木) 01:19:00
視野が狭い子沢山ママに『私は少子化に貢献してる』って自慢気に言われたんだけど、私たちも1人は産んでるんだから充分貢献してるよね~?+207
-38
-
127. 匿名 2016/02/04(木) 01:19:56
>>120
ううん、意外と物欲ないよ。
満たされているからかな?
うちの息子の場合だけど。
考えも大人に囲まれているからか、大人じみていたり。
厳しく愛情持って育てようと心掛けてはいるよ。+139
-13
-
128. 匿名 2016/02/04(木) 01:20:31
>>120
いいえwww
+47
-8
-
129. 匿名 2016/02/04(木) 01:21:26
二人産んだら余裕がないからという理由で一人っ子なのは、そんなにいけないこと?
みんながみんな子供二人以上育てないといけないの?
+197
-12
-
130. 匿名 2016/02/04(木) 01:21:51
トピが荒れるとお菓子民が来るよ~。+20
-2
-
131. 匿名 2016/02/04(木) 01:22:27
>>111
コメントありがとうございます68です(^O^)/
息子が友達を呼ぶのも面倒で、心の中では うるさいなー早く帰らないかなーと思ってます。
態度には出しませんけどね
なんか、息子も年下や小さい子は苦手みたいで、接し方がわからないようです。
そこは私のせいだと思ってます。
赤ちゃんみてかわい〜〜
って私思えないんです。動物の方が好きで...
犬みると、かわい〜〜ってなります。
やばい変人ですよね。+112
-32
-
132. 匿名 2016/02/04(木) 01:23:56
私が病気持ちで、出産は1人が限界だったので1人っ子。
2人目も何とかして欲しかったけど、夫や周囲から大反対され、泣く泣く断念しました。
2人目の代わりに、犬を飼いました。
子どもなりに上の子気分になるようで、頑張ってお世話しています。
まだ2人目に未練はありますが、これが私の家族の形なんだな。って前向きに受け止めてます♪+101
-5
-
133. 匿名 2016/02/04(木) 01:24:34
うちは二人なんだけど、一人っ子が増えてきてるように思う。消費税アップやらで、みんな経済的にシビアになってきてはいるよね。+116
-10
-
134. 匿名 2016/02/04(木) 01:24:53
そんなに42さんを叩かなくてもよくない?私も一人っ子の子供いるけど、ただ子供目線で言っただけでしょうし、トピずれなのに書き込む神経って、トピずれで書き込んでる人なんか他のトピでもみるわ(笑)+57
-12
-
135. 匿名 2016/02/04(木) 01:24:56
二人目欲しいよー
欲しくて欲しくてたまらないよー
でも出来ないんだぁ…(涙)
兄弟っていいよねー羨ましい!!
って言えば気が済みますか?+171
-40
-
136. 匿名 2016/02/04(木) 01:26:33
二人産んだら共働き必須
一人っ子にしてパートだから、子供と長く一緒にいられるし、私は十分。+162
-6
-
137. 匿名 2016/02/04(木) 01:26:41
>>120
そうでもないよ
でも、習い事なんかはしたいって言えば
直ぐさせてあげるけどね
一人っ子のメリットかな+100
-8
-
138. 匿名 2016/02/04(木) 01:27:54
知り合いに一人っ子で東大出身で、超エリートマンがいます。やはり子供の時、親に沢山サポートしてもらい愛情もかけてもらえたと言っていました。今は稼いだお金で自分の家族と両親を海外旅行などに頻繁に連れていってるみたいです。
+167
-19
-
139. 匿名 2016/02/04(木) 01:28:38
>>120
はい。そうです。
興味関心のある事はどんどん与えてあげたいです。
でも、なんでもかんでも言いなりになるのとは違います。
その細やかな見極めと受容をしっかりしてあげたいです。
親の浅くて身勝手な、しつけと称する理不尽な支配におかれた子供はこそ可哀想です。+95
-7
-
140. 匿名 2016/02/04(木) 01:28:39
トピずれだけど
一人っ子より、三兄弟の末っ子のが、はるかに甘やかされてる。+288
-10
-
141. 匿名 2016/02/04(木) 01:29:08
一人っ子のママです。
春に幼稚園に入園ですが、時間が出来るので通院など妊活を始めようか悩んでいます。
2人目居たら楽しいだろうなと思う反面、自分の未熟さ故、いっぱいいっぱいになるのが分かっているので踏み切れません。
夫は2人目を欲しがっているのですが。
本当に、周りは2人目産むのが当たり前みたいな雰囲気なので、このトピを読んで色んな考えがあるんだなと参考になります。+99
-4
-
142. 匿名 2016/02/04(木) 01:32:15
二人目欲しいけど迷ってます。子供目線の話も聞きたい+49
-2
-
143. 匿名 2016/02/04(木) 01:32:25
選択一人っ子。
10歳だからもう周りには何も言われない。
経済的にと言うより、自分の親が姉妹にちょっとした差別があり、それがイヤだったので。
いくら子供でも人間だから、比べてしまうであろう自分がいるかもと思い今に至る。
ママ友の中でもやっぱり姉妹で可愛い可愛くないだの言う人がいるので、これでよかったと思ってる。
いっぱい手もかけれるし。+159
-5
-
144. 匿名 2016/02/04(木) 01:34:40
私自身が一人っ子です。
満たされてはいましたが、親の愛情が重かった。
お金をかけられて期待され、習い事も学校も妥協できない環境でした。
私は娘がいますが、二人目不妊で娘が一人っ子になってしまうかも知れません。でも子供に依存しすぎる母にならないように気をつけたいです。+158
-5
-
145. 匿名 2016/02/04(木) 01:35:48
実際のところ、心底2人目が欲しいというよりも、周りの意見に流されて何となく焦って作った人もいるよ。
そういう人は、一人っ子親に上から説教したがるよ。
そうしながら、自分の選択が正しいんだって自分に認めさせてるのではないかな。
私のママ友がきっとそうなんだよね。
私も道連れにしたそうだけど、そこはハッキリ拒否してるけどねw
そしたら苦々しい顔で言葉に詰まってるよw+166
-7
-
146. 匿名 2016/02/04(木) 01:36:17
計画一人っ子、女子15歳がいます。
兄弟いなくて寂しい?と聞くと「元から居ないからわからない」だって。そりゃそうだ。
パパとママの愛情を独り占め出来て、お金も自分だけにたんまり掛けてもらえ、部屋も可愛い1人部屋で言うことなし!と満足してくれています。
おまけに私立小の合格と共に学校近くにお引越し、こんなの一人でなきゃ出来ない。
うちは、後悔無しです。+197
-8
-
147. 匿名 2016/02/04(木) 01:39:38
>>143
全く同じです。
私もそれで一人っ子にしました。
+33
-2
-
148. 匿名 2016/02/04(木) 01:40:12
東京の端っこだけど、周りには3人産んでる丈夫なママさんが沢山いる。
民度も平均収入も低いと揶揄される地域。仕事の関係で引っ越して来て驚いた。
うちは教育をしっかり受けさせたいし、レジャーも存分に楽しみたいので選択ひとりっ子なんだけど、無計画に3人以上産む人に驚く事が多い。
我が子の思い出に大事に取っておきたい幼稚園の制服やかばんのお下がりをアテにされて、丁重に断ったら「制服取っておきたいなんて理解できない」って悪態つかれた。
制服すら買ってやれないのに子作るなんて、そっちの方が理解できない。
+331
-15
-
149. 匿名 2016/02/04(木) 01:40:18
>>106
子育て向いてないなら何で産んだの?子供がかわいそう。無責任な親。+21
-58
-
150. 匿名 2016/02/04(木) 01:41:18
>>144
それは一人っ子だからとは限らないのかもしれませんね。
親の性格もあると思います。
なぜなら、私は姉がいるのでお金はそんなにかけてもらなかったのですが、期待や依存はかなりあります。
かなり窮屈に育てられてきました。
今でも親の想いが重たいです。
+44
-3
-
151. 匿名 2016/02/04(木) 01:41:53
>>142
娘さん、順調にわがままに育ってますね。
理解がある旦那さん探さないとね。+11
-47
-
152. 匿名 2016/02/04(木) 01:42:35
>>140
それはちょっと違うかも
甘やかしもあるだろうけどほったらかしじゃない?
上の子の習い事や塾の送り迎えに振り回されてるとか、かわいそうだよ〜+26
-9
-
153. 匿名 2016/02/04(木) 01:44:02
一人っ子だと
親の期待が一人にかかるんだよね〜
ごめんよ、我が子よ+121
-9
-
154. 匿名 2016/02/04(木) 01:44:25
子どもを労働させるために産む時代じゃなくなったから一人っ子が増えるのも当然だと思う。
大学も行かせたいし留学もさせたいからうちは一人っ子。+137
-5
-
155. 匿名 2016/02/04(木) 01:46:36
>>120
うちの場合は、
>「あれ買って〜」
何が欲しいのかにもよるけど、
基本的にプレゼントは誕生日とクリスマスだけ!
それまで待たせます。
夏休みに帰省先でばあばが買ってくれるならそれも良し。
知的好奇心を満たすもの(図鑑とか)なら、お手伝いの対価として与える。
与えても、出しっぱなしにしたり粗末に扱うならもちろん没収。
>「○○習いたーい」
本人にやる気があるなら習わせてあげたい。
ただし、やるからには最低でも3年は続けると約束させる。+97
-5
-
156. 匿名 2016/02/04(木) 01:46:49
過保護と言われようとも、毎日を大切に、丁寧に子育てしたい。子沢山で雑な子育てしてるくせに、上から目線で一人っ子かわいそうって言ってくる人、何様なんだ。+153
-20
-
157. 匿名 2016/02/04(木) 01:47:05
臨月です。
今のとこ一人っ子がいいかなと思ってる。
叩かれるかもしんないけど、子育てに自分の人生すべて捧げたくない。
産後は好きな仕事もしたいし旅行や贅沢もしたいので。
実際に赤ちゃん生まれたり年月経てばまた気持ちも変わるかもしれないけど、一番大変そうな2~3歳差でポンポン産む人ってすごいと思う。
もし2人目考えるとしたら5~6歳以上は離してじっくり考えたい。その頃にはアラフォーだけどさ…+176
-26
-
158. 匿名 2016/02/04(木) 01:47:16
老後の子供への負担云々で一人っ子否定する人って結構いるみたいだけど…
経済的な事、自分の年齢や体の事、自分の性格や資質、色々な事を考えて一人っ子を選択した人が老後の事何も考えてないとでも思っているのかな。笑
兄弟いない分しっかり蓄えてお金で解決出来るようにしてるに決まってるじゃないね。
兄弟いたって介護だ分与だで揉めて疎遠なんて元も子もないじゃない。よくある話だよ。
これからは確約のない兄弟姉妹よりお金が子を守るよ。+144
-2
-
159. 匿名 2016/02/04(木) 01:48:11
まあ兄妹いるのといないのどっちがいいかて言われたら、いる方がいいわな。一人っ子のが断然少ない。+20
-35
-
160. 匿名 2016/02/04(木) 01:48:21
ニュースとかで子どもが死んじゃうの見ると
一人っ子だから…すっごく怖い+164
-21
-
161. 匿名 2016/02/04(木) 01:48:50
>>69
家を買うだけの金額だけじゃなく
修繕費も視野に入れてた方がいいですよ。
直したくてもお金ないとみすぼらしくなっていきますから。
私は穏やかに育てられる環境が自分に一番合ってる子育てだから一人っ子です。
+11
-2
-
162. 匿名 2016/02/04(木) 01:49:19
>>160
いやいや兄弟いても怖いだろ+156
-8
-
163. 匿名 2016/02/04(木) 01:50:03
>>120
全然!むしろ逆だわ。
おばあちゃんが好きなもの買ってあげるって言うと
がっついてここぞとばかりに高い物を選ぶのって三姉妹の従姉妹たち。
うちの子は、さっさと選べばいいのに、本当に欲しいものを考えて選ぶ、若しくは今日は欲しいものないな、なんて言ってる。+139
-12
-
164. 匿名 2016/02/04(木) 01:50:03
>>156
子沢山で雑な子育てしてるくせに…
という考え方は違う。なと…+81
-16
-
165. 匿名 2016/02/04(木) 01:50:04
子育てに自分の人生全て捧げたくない?ごめん、何であなたのような低脳が子供作ったの?+21
-69
-
166. 匿名 2016/02/04(木) 01:51:12
一人っ子を否定されるのはイヤだよね。
それぞれ考えがあるのに。
でも兄弟いるママ友とかには、贅沢させられていいよね。とか、1人だと楽だよねとか言われるし。
みんな自分で決めてんだから、人ん家のことに口出さないでほしい。+183
-6
-
167. 匿名 2016/02/04(木) 01:51:50
私は3人姉弟のカツカツ家庭だったのだけど、1人っ子との違いにびっくりします。
穏やか~ひたすら穏やか~
そしてちょっとトロい…+150
-9
-
168. 匿名 2016/02/04(木) 01:52:43
選択ひとりっ子のママさんに聞きたいんだけど、子供が結婚する時は同居とかは考えてないんですか?
なんか違うトピでひとりっ子と結婚するのは止めた方がいいってコメントがいっぱいあるので気になりました
わたし自身2人目迷ってて参考にしたくてここにきたんですけど、確かに経済的な事を考えたらひとりっ子の方がいいとは思うけど、将来子供の結婚に影響あるのかな?って
いろいろ意見聞いて参考にしたいです+33
-6
-
169. 匿名 2016/02/04(木) 01:53:33
>>159
面白い本があったよ。
ひとりっ子の頭の中、だったかな?
ほとんど全てのひとりっ子が、ひとりっ子で良かったと思ってるって、統計を取った先生が書いてた。
私は兄弟がいるけど、ひとりっ子に憧れたもんなー。+158
-15
-
170. 匿名 2016/02/04(木) 01:54:07
>>146
私立小ってやっぱり一人っ子多いですか?
今年年中になるうちの一人息子も、受験させようか悩んでいます。
正直、給食費を平気で滞納するような家の子や源氏名みたいな名前の子供とかかわらせたくない。
でも男の子だし、純粋培養もいかがなものだろうと悩み中。
トピずれすみません。
+86
-15
-
171. 匿名 2016/02/04(木) 01:54:20
>>162
だけど、我が子がもしいなくなったら…
残りの余生…旦那とふたりぼっち…+27
-19
-
172. 匿名 2016/02/04(木) 01:55:21
ここを読んでいて感じた事。
お金かけてあげられるから一人っ子とか、みんなお金がないんだねー。
私達三兄妹を私立の4大に入れてくれてそれぞれ留学もさせてくれた親に感謝しなきゃ。+30
-58
-
173. 匿名 2016/02/04(木) 01:55:46
>>170
残念ながら私立小でもキラキラした名前の子いるんだな~これが。+112
-1
-
174. 匿名 2016/02/04(木) 01:55:56
>>120
笑った(^O^)
それは一人っ子だからってわけじゃないでしょ。
親が甘いとこの話し。
+31
-1
-
175. 匿名 2016/02/04(木) 01:56:06
>>168
あなたが子供と同居するつもりなら、2人作ればいいんじゃない?
だとしても、長男はやめといた方がいい、次男はやめといた方がいい。って色んな考え方があるから、何がいいとか、1人だから、2人だから結婚出来るとは限らないよ。+58
-3
-
176. 匿名 2016/02/04(木) 01:56:56
計画で一人っ子です。
本音は二人欲しい。でも産めるのは産めるだろうけど、私に育てられる能力がない。
一人でもいっぱいいっぱいで、自由のなさにストレスばかりで子育てには向いてないので。
町中で2人以上連れて出掛けて、大変そうなママを見ると私には無理だと思うから。
2人以上育ててるママさんはほんと尊敬します。
+166
-0
-
177. 匿名 2016/02/04(木) 01:56:57
>>157 旅行や贅沢なんかしてる暇ないわ。子供のことで頭がいっぱいだわ。子育て甘く見過ぎ。子供に自分の人生全て捧げたくないような人が子供産まないで欲しい。+19
-67
-
178. 匿名 2016/02/04(木) 01:57:09
>>170
もろ、お坊ちゃんに育てあげそう+32
-0
-
179. 匿名 2016/02/04(木) 01:58:13
>>177
子どもに自分の人生全て捧げんのもどうかと思うよ。+163
-5
-
180. 匿名 2016/02/04(木) 01:58:59
>>125
他でお願いします。
タイトル読んでください。+6
-4
-
181. 匿名 2016/02/04(木) 01:59:07
>>177
そこまで言うのはないわな〜と、
思いましたわ。+46
-5
-
182. 匿名 2016/02/04(木) 01:59:34
>>175
なんで上からしかものを言えないんだろう?
その人が聞きたいのはそういう事じゃないと思うよ
+7
-13
-
183. 匿名 2016/02/04(木) 02:01:12
一人っ子の親って子供を所有物にしてるイメージ+21
-64
-
184. 匿名 2016/02/04(木) 02:01:14
カリッカリしてる人~ポッキー食べる??
それとも残り物の豆でも食べる??+67
-4
-
185. 匿名 2016/02/04(木) 02:02:56
>>182
じゃあどういうことを聞きたいの?
一人っ子のトピで、そんなの聞かれてもそれしか答えようがなくない?
決めるのは結局自分でしょ?+13
-7
-
186. 匿名 2016/02/04(木) 02:05:02
私の息子が一人っ子のお嬢さんと結婚しない事を祈ります。+29
-54
-
187. 匿名 2016/02/04(木) 02:05:17
>>185
やっぱりひとりっ子ママは面倒くさい人多いんだね
自分が全て正しいと思ってる
質問してる人は下手に出てるのにそんな態度はないと思うよ
+30
-69
-
188. 匿名 2016/02/04(木) 02:06:44
>>185
子供の結婚への影響とか不安じゃないですか?って聞きたいんじゃない?+27
-1
-
189. 匿名 2016/02/04(木) 02:07:16
夫が3人兄妹なんだけど、義父が亡くなったとき夫とお義兄さんがお葬式とか相続の手続きとかテキパキと準備して片付けてるのみて、兄弟っていいな~って思った。お義母さんも心強かっただろうなって思った。やっぱ仲良し兄弟は最強。+105
-21
-
190. 匿名 2016/02/04(木) 02:07:37
荒れるわ〜+20
-1
-
191. 匿名 2016/02/04(木) 02:07:46
>>168
私は同居は考えていません。
そりゃ、側に居たいけど
子供には海外に出て欲しいからです。
今の日本の政治において明るい未来なんて希望すらない。+19
-18
-
192. 匿名 2016/02/04(木) 02:08:14
>>160
一人っ子とか関係なく子どもが死んで平気な訳ないでしょ
あなたの曲がった思想を疑う+26
-20
-
193. 匿名 2016/02/04(木) 02:08:21
>>187
私関係ないけど、上から目線には読めないけど?
一人っ子の親にいいイメージがないから、そんな風にとらえてしまうだけじゃないのかな?
あんまり荒らさないでもらえるとありがたいんだけど。+43
-7
-
194. 匿名 2016/02/04(木) 02:08:34
親の面倒みるのはオンリーワン確定+54
-5
-
195. 匿名 2016/02/04(木) 02:08:54
ケンカになる言い方やめようよ
+40
-0
-
196. 匿名 2016/02/04(木) 02:09:48
1人っ子否定されたら怒るけど、自分達は複数親否定するからね。+52
-10
-
197. 匿名 2016/02/04(木) 02:09:56
荒らされてくね~。
関係ない人は見なけりゃいいのに。+65
-1
-
198. 匿名 2016/02/04(木) 02:10:17
>>183
一人っ子じゃなくてもだよ。
親は選べないっていうじゃない
親次第だよ。+17
-0
-
199. 匿名 2016/02/04(木) 02:10:42
私の友達でも周りが二人以上いるから焦ってるなんて言って、作ったけどなんで焦るの??
欲しくても不妊とかで焦る人は分かるよ。
じゃなくて周りが出来たからーとかって、それって負けてるとでも思ってるのかな??私も作らなきゃみたいな気持ちが分からない(^_^;)
人数を張り合ってる人をたまにみかけるから、なんで?って思っちゃう(^_^;)+97
-2
-
200. 匿名 2016/02/04(木) 02:11:12
>>193
その言い方もよくないかも。荒れる原因+8
-5
-
201. 匿名 2016/02/04(木) 02:11:25
>>193
相談してるのにあんたが勝手に決めなよみたいな言い方はないでしょ+4
-7
-
202. 匿名 2016/02/04(木) 02:12:05
周囲が一人っ子ばかりだったら弟妹欲しいと言うどころか、生むと自殺するだと2人目出産に激しく抵抗する「小皇帝」たち、原因は家庭教育に... -- RecordChinasp.recordchina.co.jp2人目出産に激しく抵抗する「小皇帝」たち、原因は家庭教育に... -- RecordChina2人目出産に激しく抵抗する「小皇帝」たち、原因は家庭教育にあり―中国A+ A- 配信日時:2016年1月24日 16時40分21日、中国政府の「二人っ子政策」に大きな壁が立ちはだかっている。写...
+18
-5
-
203. 匿名 2016/02/04(木) 02:12:27
1人っ子の親だったら子供に負担かけないように貯金とかきちんとしている人の方が私の周りは多いけど。
+101
-4
-
204. 匿名 2016/02/04(木) 02:12:50
協調性とかワガママとか年下の子の面倒見れるかどうかとかは、今時3年保育が主流になって3歳から園に通うことで解決するしたのでなんにも心配いらないです。
先生からもよく年下の子の面倒を見たり、リーダーシップもあるようで、誉めてもらえてます。
案外、3兄妹の末っ子さんの方が問題ありみたいですよ?+74
-19
-
205. 匿名 2016/02/04(木) 02:13:28
>>189
ウチの旦那も仲良し兄弟だから分かるわ。だけど妹の旦那の方の兄弟は残念な兄弟だから兄弟でも相性あると思う。
+75
-2
-
206. 匿名 2016/02/04(木) 02:14:21
ここはひとりっ子ママのトピなのにわざわざトピズレのコメントする人って何なのかな
ひとりっ子ママが内心羨ましいとも思ってたりするの?
+94
-26
-
207. 匿名 2016/02/04(木) 02:14:23
どうしたの~?荒らしてる人は今日なにかあった?
話聞くよ!+19
-11
-
208. 匿名 2016/02/04(木) 02:14:29
>>125
うちの一人っ子も自閉症です!
今は4歳で高機能と診断されています。
とりあえず、お金をたくさん残してあげたいので一人っ子のままでいきます!
それに2人目にまで神経注いであげられる余裕がないのでね。
お互い状況は違いますが、頑張りましょうね。+79
-2
-
209. 匿名 2016/02/04(木) 02:14:33
一人しかできなかったので一人っ子、中学生です。
このトピ見るまで「一人っ子」ってことを忘れてました。幼稚園くらいまでは洋服全部取って置いたりしてました。今、一人っ子で良かった、とも、きょうだいがいれば良かったとも何とも考えてなかったです。特に悩みがないということは一人っ子で良かったんでしょう。+123
-3
-
210. 匿名 2016/02/04(木) 02:14:43
>>145
焦って2人目作った人なんて見たことないけどな。ていうか、それは本人以外にしかわからなくない?想像で否定するのもどうかと。
あなたとあなたのママ友はよくお似合いの友人だね。
+6
-22
-
211. 匿名 2016/02/04(木) 02:14:45
>>160
でもね、一人親の方がそうゆう事に敏感なんじゃないかなって考えてしまう。
そういうニュースがある度に
どうか、元気で育ってくれって願ってしまう。+56
-5
-
212. 匿名 2016/02/04(木) 02:15:39
私は3人兄弟の真ん中だけど、弟とは10年以上連絡してない。
兄弟がいれば助け合うって決めつけの方がすごく迷惑だわ。+150
-3
-
213. 匿名 2016/02/04(木) 02:17:02
>>206
2人目ほしい人もいるから、トピずれのコメントだとは思わないけどな。
+24
-4
-
214. 匿名 2016/02/04(木) 02:18:47
計画ひとりっ子のトピにすれば良かったのに
2人目不妊で悩んでる人も、2人目作ろうか悩んでる人もいるでしょうよ+56
-1
-
215. 匿名 2016/02/04(木) 02:18:50
!!ここはひとりっ子ママのトピックです!!
ふたり以上お子さんがいるママは別のトピック立ててください
トピズレなのに噛みついてるママさん見るとよっぽどストレス溜まってるのかなって心配になる
隣の芝は青く見えるから妬んでるの?+84
-23
-
216. 匿名 2016/02/04(木) 02:18:56
>>201
あなたが相談にのってあげればいいのでは?+2
-6
-
217. 匿名 2016/02/04(木) 02:20:04
1人っ子計画にズレが生じてイライラしてるのかしら+14
-10
-
218. 匿名 2016/02/04(木) 02:20:28
>>138
うちも計画一人っ子の高校生男子の親だけど、小さい頃から落ち着いてて、でもクラスの皆からは頼られ(あまり動じない)しかも勉強もマイペースに出来るのか、このままだとよい国立大にも行けそうな勢いで勉強してます
(因みに生まれて1度も勉強しなって言ったことない)
やっぱり環境的にゆっくり勉強出来るのが大きいんですかね、、?
なんというか小さい頃から手がかからない子です。本人も兄弟希望してなかったし、一人だったので私立の進学校に入れてあげることが出来たのも大きい。
やっぱり親も余裕がある。
もちろん、エンディングノートなど作り、迷惑かけないようにしてあげたいです。これも一人だからちゃんと出来るのかも。
弁護士さんで、一番の相談件数は遺産相続のことらしい。
こういうの見ると、一人っ子も利点はありますよね!+106
-15
-
219. 匿名 2016/02/04(木) 02:21:12
>>216
私も参考にしたくて来たんです
なんでそんなにイライラしてるの?+13
-6
-
220. 匿名 2016/02/04(木) 02:22:10
ここで一人っ子ママのこと批判してるママ達、あなたの子どもが知ったら悲しむよ
+83
-7
-
221. 匿名 2016/02/04(木) 02:22:15
協調性って、幼稚園や保育園や学校で身につくものなの?
お友達との関係性と兄弟とのパワーバランスってヤッパリ違うからさ。
本気で子供同士やりあえて継続的に続く関係の相手がいるなら、ひとりっ子もいいかなと思うけど。+28
-15
-
222. 匿名 2016/02/04(木) 02:23:08
今のところ1人っ子だけど、まだ20代だからもう1人できたら嬉しいな。1人っ子でもいいんだけど、やっぱり妊娠できたらめっちゃ喜ぶと思う。+74
-5
-
223. 匿名 2016/02/04(木) 02:23:10
不思議なんだけど、私は産んでみたらこの子で充分!ってなぜか納得してしまったんだよね~。
もう7歳になるんだけど、全く次の子が欲しいと思わないんだ。こんな方いますか?
たぶん私には一人っ子子育てが合ってるんだと思います。
他のお子さんはもちろんかわいいな~♪って思うけど、じゃあ私も赤ちゃんもう一人ってなりません。+200
-2
-
224. 匿名 2016/02/04(木) 02:25:28
選択ひとりっ子のママ、現在はひとりっ子ママだけどこれからわからないよってママ、ひとりっ子ママで本当は2人欲しいよってママ、とにかくひとりっ子のママ達でお話しましょ〜。
ここはそういうトピでしょ?+80
-4
-
225. 匿名 2016/02/04(木) 02:26:12
>>170
うちの子の周りは、一人っ子多いです。
習い事でも6人中4人が一人っ子でしたし、学校でも特別なことではありません。
母親の受験と言われるように小学校受験は大変ですが、今になって思うのは、反抗期(あまり無いですが)プラス私の更年期!?の頃に受験しなくて済んだのは、よかったなー、と公立の子を見ていて思います。
エスカレータ式と言っても落ちこぼれないように日々大変ですが。
後は、同じような考えの親御さんや似た家庭環境のお子さんの集まりなので子供ものびのびと楽しそうにしています。
お子さんに合う学校を見つけてあげられれば良いのではないでしょうか?+22
-4
-
226. 匿名 2016/02/04(木) 02:26:23
>>224
違うみたいよ
みんなトゲトゲしてる+14
-9
-
227. 匿名 2016/02/04(木) 02:27:39
>>224
選択ひとりっ子ママ以外は出てけって空気だよね+62
-5
-
228. 匿名 2016/02/04(木) 02:29:05
一人っ子より、男男女の兄妹の末娘の方が厄介だと思う。
お姫様状態で、兄がいるから気が強いし。+124
-13
-
229. 匿名 2016/02/04(木) 02:29:30
なんか委員長みたいに注意してる人も過剰に反応しすぎだよね。別にトピタイに選択ひとりっことは書いてないのに。+24
-6
-
230. 匿名 2016/02/04(木) 02:29:31
>>223
私もそうです。
この子だけでこんなに可愛いのに、今妊娠したら悪阻で寝込んだりしてこの子を抱っこしてあやすことも出来ないかも!なんて思ってしまいました。
それを、夫に話すと夫も、この子だけで充分だと。
同じような方がいるなんて嬉しいです。+127
-2
-
231. 匿名 2016/02/04(木) 02:29:32
いやいや、荒らしてるのはひとりっ子ママですらない人達にしか見えないよ。+17
-10
-
232. 匿名 2016/02/04(木) 02:32:27
>>231
荒らしてる人いる??意見合わなくってキツい言い方で言い合いしてるだけではない??
明らかな荒しって>>183、>>186くらいだよ。
+14
-5
-
233. 匿名 2016/02/04(木) 02:34:06
産む前は子沢山に憧れててなんなら年子でも産むぞ!って考えてたけど予想以上に子ども一人を育てることって大変で私には一人しか無理だと思った。
仕事も好きだからもう育休取りたくないって思った
主人も積極的に協力してくれるけどそれでもいっぱいいっぱいな私を見て
私ちゃんの心に余裕がありつつ幸せじゃないと子どもも俺も幸せになれない。私ちゃんの笑顔が減るのが一番辛いからひとりっ子にしようと提案してくれた。おかげで職場復帰もして時短勤務&在宅勤務で兼業主婦やらせてもらってます。
だからお子さんたくさん育ててるお母さんを見てすごいなって思うし私にもそんなスキルがあればなとも思う。
専業主婦も憧れてたけど私には向かなかった。主人のみの稼ぎで生活していくなんて変なプライドが許さなかったww+50
-7
-
234. 匿名 2016/02/04(木) 02:34:40
自分が一人っ子だったから兄弟を作ってあげたかったな
でも年収、年齢、不妊症で一人妊娠するのも10年くらいかかったよな…とか色々考えると無理だ
娘には本当に申し訳ない+26
-5
-
235. 匿名 2016/02/04(木) 02:35:02
>>221さん
この前先生と面談があって、確かに他のお子さんに比べるとケンカの仕方が下手というか、ケンカすることに戸惑って意見を譲る傾向にあると言われました。
でもこれは一人っ子あるあるらしくて、無理やりケンカをさせるわけにもいかないし、その子の特性なので、このままでも別に大丈夫!と言われました。なので協調性の方はバッチリだそうです。
理想は園生活でもっとケンカして人間関係を学んだ方がいいんでしょうけどね。
大人がどうこうできるものでもないですしね。
こればっかりはスキル的に兄弟のいる子には負けますね。でも優しい子に育ってくれてますよ!+68
-7
-
236. 匿名 2016/02/04(木) 02:35:11
一人っ子ママを批判する人達って自分の子供が一人しか子供産まなかったら
一人っ子はかわいそうって言う老人になるんだろうな。
何人いても自分も子供も幸せならいいじゃん。
とりあえずここは一人っ子のママのトピだよ。+75
-11
-
237. 匿名 2016/02/04(木) 02:37:43
>>223
何となく分かるかも?
でもニュアンスが違うかな。
次の子が元気で生まれてくる保証もないし、この子がこんなに可愛いのに下の子も可愛がれるかなーとか(^_^;)
たまに上の子が可愛くなくなったとか聞きますよね?
コウノドリ見ても健康で生まれてくるって奇跡なんだなーって思った。+41
-2
-
238. 匿名 2016/02/04(木) 02:38:13
>>236
もういいじゃん
そうやってズルズルするからケンカになるんでしょ
大人気ないよ+14
-4
-
239. 匿名 2016/02/04(木) 02:40:11
>>236
一番荒らしてるのはあなただよ
+13
-5
-
240. 匿名 2016/02/04(木) 02:42:15
>>186
あらあら、こんな意地悪な人が、うちの娘の姑になりませんように!!+9
-14
-
241. 匿名 2016/02/04(木) 02:43:16
2人目の育児って余裕あるとか言うよね。
私は産後うつ酷くて、娘の生後すぐの頃が嫌な思い出ばっかりだから、もし2人目できたら今度こそは良い思い出にしたいな。もちろん、娘のことは大大大好きですよ。+66
-2
-
242. 匿名 2016/02/04(木) 02:43:52
万が一将来ニートになっても一人なら養ってあげられる(^^;;+7
-12
-
243. 匿名 2016/02/04(木) 02:44:45
一人は楽でいいねーみたいな人いるけど、じゃ何で二人目作ったんだよって話しだし。
そういう事を本気でいう人は馬鹿なんじゃないかと思う。
そもそも、2人以上いてお金ないわーなんて言ってる人みると、計画的に作れよなんて冷めた目で見てしまう(^_^;)
+132
-16
-
244. 匿名 2016/02/04(木) 02:47:11
>>228
うちのお隣さんも男の子が2人続いて女の子の兄妹。小3だけど末恐ろしいですよ。
とにかく気が強くて男の子に飛び蹴りしたり。
なのに親御さんはいつまでも小さなお姫様みたいに扱ってるんですよ。
真ん中の男の子が愛情不足でひがみっぽいみたいで、うちの子は一人っ子ですが、彼の気持ちに気づいて気に掛けています。
なのでその男の子も私達家族には笑顔を見せてくれるんです。その男の子も頑張っているし、私も見守っていきたいです。+84
-9
-
245. 匿名 2016/02/04(木) 02:47:58
>>243
お金ないわーって言ってても持ってる人たくさんいるし、口癖みたいなもんだよ。ちょっとした愚痴じゃない。
あなたのコメント読んだらひとりっこ親も複数親も互いに嫌な思いしてるんだなっておもう。+42
-10
-
246. 匿名 2016/02/04(木) 02:49:24
女の子でだいたい気の強い子って、お兄ちゃんとかお姉ちゃんいるよね。
口もうまいし。
うちの子いつもいいように使われてるわ。+104
-5
-
247. 匿名 2016/02/04(木) 02:50:58
>>246
お母さんの影響だと思うなー、
お姉ちゃんいる子は逆に、縮こまってるイメージ。+17
-13
-
248. 匿名 2016/02/04(木) 02:51:05
>>218
>>223だけど、わたしもそうだった。考えられなくて笑
あと、自分が兄弟仲が最悪だったので。
+10
-1
-
249. 匿名 2016/02/04(木) 02:54:17
私は反対に産む前は絶対ひとりっこ!!!だったけど、産んですぐくらいからもう1人産まなければ!!ってなった。なんでなんだろう??
でも、このままでは4歳以上空いてしまう。+28
-0
-
250. 匿名 2016/02/04(木) 02:57:08
>>245
口癖なのは分かるのよ。
ただ本当にない人もいるのは確か。
ないのにいけないことまでして、子供作ったり。
そういう人見ると同情出来ないんだよね。+8
-11
-
251. 匿名 2016/02/04(木) 02:57:55
今は1人っ子でもいいと思ってるけど、35歳のリミットが近づいたら気持ち揺らぐかもしれない。
そうなると、早く作った方がいいのかな~とも悩む。+53
-1
-
252. 匿名 2016/02/04(木) 02:59:55
>>223
私も一緒です‼︎
娘はもうすぐ4歳になります。
2人目を産んだ友人は、我が子が可愛いからこんなに可愛いならもう1人欲しいと思ったと言いますが...
娘1人で満足してしまっている自分が居ます。娘に寂しい思いをさせず、娘だけに愛情を注げる現状に満足というか。重たくならない様には気をつけていますが。
一緒の方がいて嬉しいです‼︎+58
-3
-
253. 匿名 2016/02/04(木) 03:01:01
>>250
なんか、あなたもそのママ友も互いに見下し合ってるんだよ。離れたらどうかな??+23
-4
-
254. 匿名 2016/02/04(木) 03:04:09
>>243
1人は楽でいいね〜って私は嫌味にとっちゃうかも+60
-3
-
255. 匿名 2016/02/04(木) 03:06:50
>>254
嫌味にとっても、なんで2人目作ったんだよ!とまでは思わないよ。あー大変アピールなのかな?とは思うけどね。+15
-12
-
256. 匿名 2016/02/04(木) 03:09:24
>>255
あっ
そこまでは思わないよ
遠回しに2人目作ったら〜?って言われてるのかなぁ?ってちょっとおもっちゃうかも+21
-3
-
257. 匿名 2016/02/04(木) 03:16:48
>>254
嫌みに思うって事は本当は欲しかったのに…?性格ひねくれてるからできないんだろうね!一人っ子は可哀想。+10
-36
-
258. 匿名 2016/02/04(木) 03:16:59
毎回この手のトピになると、なぜか
3人兄弟の末っ子の方が酷い!とすり替える意見でるよね。228とか243とか。遡ればもっと前にも同様コメントあるし。
特に男男妹のパターン。
なんなんだろ、個人的に恨みでもあるのかな+60
-15
-
259. 匿名 2016/02/04(木) 03:19:55
>>257
なんでそんな突っかかるかな(笑)
私は計画ひとりっ子ママじゃないよ(笑)+17
-2
-
260. 匿名 2016/02/04(木) 03:35:17
荒れるよねー、皆育児でイライラしてるんだよ。
+54
-0
-
261. 匿名 2016/02/04(木) 03:40:58
実家の両親も高齢&遠方&病気もちだし、一人目も高齢出産だったからもう一度全く手伝いなしで妊婦生活と子育てと家事して出産して赤ちゃん育てる体力も気力もないよ。
旦那も全く頼りにならないし。
両方の実家に全く頼らずに子ども何人も産んで育てている人は若いの?体力精神力が有り余ってるの?
私がヘタレなのだろうか。
+67
-6
-
262. 匿名 2016/02/04(木) 03:53:29
2歳になる娘がいます。
産まれる前はなんだか当然のように2~3人欲しいと漠然と思っていました。
しかし、娘を妊娠してからレスになり、今現在も旦那には申し訳ないですが、そんな気にはなりません。
産後だからかな?と思っていましたが、最近ではこんな気持ちがいつまで続くのかな?と少し不安です。
子どもを作る云々ではなく、娘の為にも夫婦仲良しでいたいので。
それと、私自身も娘だけで手一杯だし、金銭的にも…。
兄弟がいるのもいいかもしれませんが、今のところは娘1人に愛情をたっぷりあげたいと思ってます。
+36
-4
-
263. 匿名 2016/02/04(木) 03:59:19
私の周りでは、年が3歳以上空くと一人っ子にしてる人が多いです。
やっぱ、子育てがちょっとラクになってきたところで、また出産育児かと思うと結構億劫ですよね…+88
-3
-
264. 匿名 2016/02/04(木) 04:12:50
>>263
そりゃ億劫だよね。
うちなんて一歳だけど、また1からなんて勘弁だわ(^_^;)
子育てには向き不向きがあるってよーく分かった。
+97
-3
-
265. 匿名 2016/02/04(木) 04:18:10
一人っ子だけは嫌!+13
-53
-
266. 匿名 2016/02/04(木) 04:20:38
一人って珍しくないですか?
うちは世田谷ですが、2人が普通。+12
-47
-
267. 匿名 2016/02/04(木) 04:24:39
産みたい人が産めば良い。
+122
-2
-
268. 匿名 2016/02/04(木) 04:46:29
よく、「1人だと子育て失敗したら大変だから、何人かいた方がいい」っていう意見があるけど、何人かいて失敗した方が、兄弟にも迷惑かかるって思う。
所謂「子育て失敗」のリスクは、子供が多いほどあがるよね。その子の性格や周りの環境にもよるんだから。
たとえ病気や障害持ってたとしても、悲しむのは親2人で十分、兄弟にまでその苦労を負わせたくない。そういう理由で何人も産むのは、親のエゴ。+95
-4
-
269. 匿名 2016/02/04(木) 04:48:45
7歳の娘が1人います。
出産の時に難産で吸引分娩で出産しました。その時に医師と看護師に「股開け!」と怒鳴られ、その直後看護師からビンタされたのがショックで出産の思い出がトラウマになりました。
なので私は1人でいいです。。
娘には申し訳ないと思っています+95
-11
-
270. 匿名 2016/02/04(木) 04:54:12
本当に、一人の「この子」に可愛くてはまっちゃったんだよね。この子に向き合って育てたい!見てたい!その為に今妊娠したり、つわりなるのは無理。もし生まれたら意識は変わるだろうけど、まだ存在すらしてない架空の下の子に割く時間が惜し過ぎて…ってやってたら小学生になっちゃった。
そういう理由の一人っ子結構いると思う!
夫も同じ意見。
+118
-7
-
271. 匿名 2016/02/04(木) 05:02:32
今いる1人の我が子に愛情たっぷり注ぎたい!という計画ひとりっ子の親御さん、
過保護・過干渉になってませんか?子供に期待しまくってませんか?
私がそうだったので心配です+44
-32
-
272. 匿名 2016/02/04(木) 05:18:56
★複数兄弟の親の『一人っ子は寂しくて可哀想。わがままに育つ。親の愛情が重い。将来親の介護が一人で大変』発言
★一人っ子の親の『複数兄弟はお金も愛情も分散されて可哀想。』発言。
どちらもプラスな所マイナスな所はあると思いますが、それぞれ互いのマイナスイメージだけを非難して自分の意見を肯定する事しかできない人の所に生まれた子供が人数関係なく一番可哀想だと思うけど。
『一人っ子が寂しい』もその子の環境や感じ方次第で違うと思うし、『一人っ子は一人だから複数兄弟よりたくさん愛情がかけられる』と言うのも複数兄弟の親だって同じ位それぞれに愛情を注いでいると思うからそれも違うと思う。
子育ては人数やお金でだけではなく親の考え、育てかた次第。
お互いの良いところを認められる人の子供も人の気持ちになって考えられる事ができる人に育っていくと思います。+53
-4
-
273. 匿名 2016/02/04(木) 05:24:37 ID:BquZitXT3E
娘小4の一人っ子です!
夫婦揃って31才。
その年ならまだまだ産めるよ~とプレッシャー…
主人が三交代で休みも月3日。
育児はほぼ一人の様な状態。
周りに頼れる人はいなくて夜勤の時など気を使ったり、子供が夜に熱だしたりでかなりきつかった。
どこの家も大変だとは思いますが、私には同じ大変さは耐える自身がない。
ダメな母親です
+56
-4
-
274. 匿名 2016/02/04(木) 05:39:36
えぇー一人っ子?かわいそう、寂しいでしょう?ワガママ言いたい放題ねなどなど嫌なこと言われます。親が病気で、高齢で、お金がなくて、シングルだからとか一人っ子にした理由があるなら子供に言ってあげてほしい。
かわいそうとか他人に言われるもんだから一人っ子である自分が恥ずかしくて歳の離れた腹違いのお兄ちゃんがいてるとか嘘ついてた(笑)
大人になり、お母さんから2人目不妊で不妊治療したけど痛くて辛くて辞めたって聞いて何でもっと早く言ってくれなかったの!と思いました。
他人に言われた言葉は子供ながらにキズついたし残ってる。ちゃんとした理由があるなら言い返せただろうし、こんな一人っ子コンプになってなかったと思う。+32
-16
-
275. 匿名 2016/02/04(木) 05:42:48
妊娠期間がとても大変だったので、うちは一人っ子決定。
田舎で2人、3人当たり前の地域だけど、肩身が狭いなんて思わない。
だって、全然羨ましいと思えないから。
+67
-7
-
276. 匿名 2016/02/04(木) 05:48:08
5年以上レスだから二人目とか無理だわ。
+49
-3
-
277. 匿名 2016/02/04(木) 05:50:54
子供も、兄弟欲しいタイプと一人っ子がうれしいタイプといるよね。ママ友グループ内でも、年が離れても下の子作ったのはやっぱり、子供さんがずっと兄弟欲しいと言ってた人たち。ベストな家族の形がそれぞれあると思う。うちは夫も私も多兄弟放置育ちだから実体験からもむしろちょっと兄弟いなくていいかと思い気味。別に兄弟仲悪いとかじゃなくて自分の兄弟に死ねとか生まれるなとは思わないんだけどそれに付随する親からの仕打ちや育ちとかを総合して必ずしも良くはなかった…むしろ歪んだなってのがあるから。+32
-3
-
278. 匿名 2016/02/04(木) 06:02:04
四月で4歳になる息子が居ます。身内は皆、二人以上の子供が二歳差で居て、しかも一姫二太郎に恵まれています。
ウチだけ一人っ子だから身内の集まりが辛い。+30
-4
-
279. 匿名 2016/02/04(木) 06:04:48
義弟に三人目が産まれたけどウチは一人っ子
+19
-3
-
280. 匿名 2016/02/04(木) 06:07:08
もともと、子供いてもいなくてもどちらでも良くて、子沢山家庭っていう選択肢は無かった。一人授かって、女として子育てが経験出来て幸せだな、と思うけど
二人目、三人目はやっぱりないなぁ〜。
生き方の問題なんだけど、なんとなくがむしゃらになりたくない、余力持ってたいって言うのと、子供をたくさん生むことに意味を感じなくて…。騒がしく散らかるのも苦手だし。
でも複数人育ててるママ、自然体な感じでとっても素敵だと思う。+93
-2
-
281. 匿名 2016/02/04(木) 06:12:58
12歳の息子がいます、小学生の頃は兄弟が欲しいと言われましたが、今は言わなくなりました。
多分寂しいと思います。
周りは2人目3人目が産まれ、沢山産んだ方が偉い雰囲気で、ボスママをしています。
私は持病があり、2人目は無理でしたが、産める人は産んだ方が良いと思います。+51
-7
-
282. 匿名 2016/02/04(木) 06:17:23
うちは自分も旦那も一人っ子で兄弟いなくて良かった、って思ってるタイプなので今のところ一人っ子予定
仲の良い兄弟を見ると兄弟がいるって素敵だな、と思うんですが、仲が悪かったり兄弟に迷惑かけられたりしてるのを見るとやっぱり一人っ子の方がいいんじゃ……と思ってしまいます+30
-7
-
283. 匿名 2016/02/04(木) 06:17:41
>>273
全然ダメな母親じゃないですよ!!
自分のキャパ以上のもの背負って爆発してしまうより、いいです!!
人には出来る事出来ない事があると思います。+44
-2
-
284. 匿名 2016/02/04(木) 06:22:18
私が兄弟欲しかったので、2人は欲しかったけど、私が子育て出来る器がなかった、、、、。
でも個人的には欲しいと思ったのは大人になってからで(親の事とか)
兄弟いるならやっぱり、同性どうしがいいし、異性の兄弟なら別にいいかなーと思ってました。
+15
-2
-
285. 匿名 2016/02/04(木) 06:25:10
私自身が一人っ子なので、子供は絶対に二人は欲しい!
経済的に一人っ子、という方、それなら自分も働けばいいのに?+10
-32
-
286. 匿名 2016/02/04(木) 06:26:29
私自身も一人っ子です。
ふと両親が亡くなってしまったら、旦那はいるけど本当に一人になってしまうのかと、恐ろしくなる時があります。
そういう時に兄弟がいたらなぁと思う事はありますね。何か寂しいなぁって。
+32
-7
-
287. 匿名 2016/02/04(木) 06:29:11
一人っ子は甘ったれに育つよ。一人だけの子供だからついつい甘やかしちゃうみたい。+16
-47
-
288. 匿名 2016/02/04(木) 06:31:33
一人っ子の分、お金掛けてあげられるし
愛情も沢山掛けてあげられるから
別にかわいそうとは思わない。
兄弟いたら、自分が死んだときに…って思ったけど、私の母親と叔母は縁切ってるから姉妹居ても仲良くなきゃ意味無いし…+35
-7
-
289. 匿名 2016/02/04(木) 06:32:42
小学1年生、一人っ子の親40歳です。
ご近所さんは、3人子供がいるのが当たり前で、肩身が狭い。
友達に2.人目、3人目ができたらうちの子は、「ズルい、うちには赤ちゃん来ないのに」と泣く。
義理両親の圧もすごい。
不妊治療してるけど、焦るばかりの毎日です。+49
-4
-
290. 匿名 2016/02/04(木) 06:35:14
2人目欲しいのに出来ない人もいるから。
経済的に余裕あるからおもちゃの数からして、違うけどね。
うちの子らは一人っ子のお友達のこと羨ましがってる。+39
-5
-
291. 匿名 2016/02/04(木) 06:39:42
ひとりっ子長男の嫁は大変。+18
-16
-
292. 匿名 2016/02/04(木) 06:40:56
皆さん、経済的なこと考えて一人っ子にしてるそうで、すごいなと思います。
子供を生み、育てていくうえでお金は必須。普段の自分達の生活や老後もありますもんね。
私(32)世代は何かと今より比べたら物価も安いし、子育てしやすい環境でもありましたよね。周りで一人っ子の友達はいませんでしたし、クラスにもまずいませんでした。が、今は子育てしにくい環境に変わりつつあるような。子供は宝物ですが、それに反して世の中が。。。
昨年結婚し、現在妊活中です。年齢も考え一人っ子に決めようかなと思いましたが、ここで皆さんの考えを知り、一人っ子で確定しそうです。
+29
-6
-
293. 匿名 2016/02/04(木) 06:41:58
ひとりっこ、
まわりの兄弟羨ましかった
親からの重圧が凄い嫌だったな
でも、今はうちもひとりっこ。
経済的にね+12
-9
-
294. 匿名 2016/02/04(木) 06:51:30
3歳の娘がいます。
産後体が弱くなり、体調のいい時がありません。
頼れる実家もなく、夫は月の半分は出張でいないので、どんなに具合が悪くても一人でやるしかなくてつらいです。
昨日近所の人から、一人っ子は可哀想だと散々言われてへこみました。
じゃああなたが産んでくれ!具合悪い時に子供の面倒見てくれ!と言いたかったです。
+83
-6
-
295. 匿名 2016/02/04(木) 06:57:24
単なる女のマウンティングの材料なだけ。
既婚VS独身、子持ちVS子なし、専業主婦VS兼業主婦、幼稚園VS保育園
どれでもいいからこれ関連のトピ見てみて。
全部おんなじ流れ
後ろめたいと思ってる方が「本当はこうしたいんだけど経済的に〜、実質〜無理なの。でもまぁまぁ幸せだから」「それに反対の立場だって不幸なことあるしっ。」
→反対の立場の人反論「私はこれでよかったと思うよ?やっぱりこれが一番!」
→反論、反論…
毎度毎度。もう、みんな何やってんの。+59
-11
-
296. 匿名 2016/02/04(木) 07:01:48
2歳半の息子に、お兄ちゃんになりたいよ〜!と言われドキッとしました。4歳差にしたい希望があったので、もうそろそろ準備しないとな。1人目はなかなか出来なかったので、2人目もそうかなー。+15
-3
-
297. 匿名 2016/02/04(木) 07:03:50
ひとりっ子だけど、幼馴染みやいとこがたくさんいるし、ペットもいるから、さみしい思いはしてないとは思う
あと、二人で気軽・身軽に出かけられる
習い事もいろいろさせてあげられる
そういう面ではひとりっ子でよかったなと思う
ただ、自分的に、他の性別の子や、もう一人いたらどんな子だったんだろうと考えると、2歳差くらいで産めてたらな……って思うこともある+17
-7
-
298. 匿名 2016/02/04(木) 07:04:22
旦那の年齢的にも収入的にも1人でいっぱいいっぱいかなあ 。
EDのレスだし ‥ ね 。笑
元々 子供を授かれるだけで奇跡みたいな夫婦だったから 今の子を精一杯育てたい 。+37
-3
-
299. 匿名 2016/02/04(木) 07:09:39
自分が一人っ子でとても幸せなので、子どもは一人っ子にしようと思いました!
経済的にも余裕がないので、我が家はふたり目は考えていません。+30
-5
-
300. 匿名 2016/02/04(木) 07:10:36
>>168
一人娘だけど、余程の事情がない限り完全同居は全く考えてないし、敷地内も娘と旦那様が望めばいいけど、そうでないなら親からは望まない。ただ、出来れば日帰りで行き来できる範囲に住んでくれればありがたい。旦那様の親寄りでも、娘がいいなら全然構わない。
同居志向の強い親ってのは子供の人数より親の性格の問題の方が大きいと思う。ただ、子側から見た場合、複数子なら逃れられる可能性もあるから、その点は楽かもしれないけど。
私の姑は息子2人だけど「結婚後の長男と同居」が絶対条件だったからね。私は敷地内ならいいと言って結果的にはそうなったんだけど「完全同居でないと嫌だ」と姑がゴネて本当に参ったわ。+9
-1
-
301. 匿名 2016/02/04(木) 07:15:53
一人っ子は身近にケンカをする相手がいないからワガママになりがち。
あと自分が1番じゃないとすぐに不機嫌になる。+15
-54
-
302. 匿名 2016/02/04(木) 07:21:29
>>300 だけど追加で。
義弟の奥さんが一人娘だけど、親が2人元気なうちは別でと言って同居はしてない(同じ市内)。親が1人になったら引取るらしい。
姑は「婿になんかやらない」「同居なんてさせない」と息巻いてたけど、義弟の奥さんもご両親もそんな気なかったみたい。姓もすんなり男側だし。姑は自分が物凄く同居志向強いから、他所も皆そうだと思い込んでたようです。
姑「私をあんまり軽く扱うと、貴方達も将来、○○と同居して貰えないのよ!」
夫「いや、俺も嫁もお袋ほど同居に拘らないし…」
という会話もあった。+12
-1
-
303. 匿名 2016/02/04(木) 07:24:19
>>301
トピタイみて、わざわざそれいいにきたの?+49
-7
-
304. 匿名 2016/02/04(木) 07:24:58
55さん、あぁー分かりますその気持ち!うちも一緒。
実家は遠方、子供に発達の遅れ、正直1人で手一杯です。
穏やかな子供達連れて歩いてるママ羨ましいなぁ。+28
-2
-
305. 匿名 2016/02/04(木) 07:25:14
田舎だから、三人四人生んでる人ばかり。
すぐ親にみてもらえる人に二人目は?って言われたくない+81
-5
-
306. 匿名 2016/02/04(木) 07:33:51
うちの夫は毒親育ち。
結婚する前に「父親になる自信がないから子供は無理。ごめん」と。
私は子育てをしたかったので「あなたが無理だったら私一人で育てるから、生みたい」と相談し、計画的一人っ子にしました。
ありがたいことに、夫は娘に愛情を注いでいますが、一人の子を大事に育てようと話しています。+37
-1
-
307. 匿名 2016/02/04(木) 07:33:54
たくさんの子どもを相手にする仕事をしてきたけど、子どもの性格は元々生まれ持った性質に加えて、家庭でどう扱われているかが大きく影響するんだと感じた。
兄弟構成は、実はそんなに重要じゃない。+115
-5
-
308. 匿名 2016/02/04(木) 07:36:19
>>301
兄弟だけが喧嘩相手じゃないし、逆に友達と喧嘩すると、親としては放置できないので、何がいけなかったか教えたり仲直りさせたりするので、わがままには育ちませんよ
+32
-3
-
309. 匿名 2016/02/04(木) 07:36:29
実家は遠方で息子は発達障害で多動が強いため、かなり大変で目が離せません。旦那とも何年もレスだし二人目は無理だろうな。+34
-2
-
310. 匿名 2016/02/04(木) 07:43:00
1人目不妊治療で出来て、2人目も病院行ったけど、1人目ほどの熱意もなく結局一人っ子。
自分で諦めたくせに、それがずっとコンプレックスだった。
けど
子どもが15になった今、アホすぎて金がかかることかかること。
1人だから金掛けれるだろうし、1人だから掛けちゃうんだろうけど、うちの経済的じゃ2人は無理だったから、結果1人でよかった。
あと、一人っ子は寂しい言われますが、私も子供も最初から一人っ子だから、1人で寂しいなどと言う気持ちは最初から持ち合わせてない。+42
-7
-
311. 匿名 2016/02/04(木) 07:43:44
子供のためには兄弟いた方が良いと思うけど、増税(消費税、健康保険料、貯蓄税、控除廃止など)による可処分所得の低下が心配で二人目を決断できない。介護の仕事なら働き口たくさんあるけど、生活の為とは言え認知症相手や下の世話は抵抗があって。
私の周りは正社員共働き(推定世帯年収1千万以上)は子供二人産んでるの多いけどね。+9
-6
-
312. 匿名 2016/02/04(木) 07:45:35
2人目欲しいなーとか思ったりするけど
レスだし妊娠する気しないし
いざ出来て生んだら大変なんだと思う
やっと自分の時間も出来て少しゆっくり出来てるし、子供は5歳だから外食も外出もまぁどこでも行けるし。
それがまた1からとなって赤ちゃんのお世話だけしていくと考えたら…
私は母親向きじゃないのかも。+61
-1
-
313. 匿名 2016/02/04(木) 07:47:04
ひとりっ子は親の重圧が……とか、結婚しなかったら孫も見れないとかいうけど、
兄弟がいても誰も結婚していなかったり、子供いなかったりなんてザラ。
大人になって疎遠になるくらいならまだしも、
仲が悪い、ニートや素行の悪い兄弟がいる、出戻りで親に迷惑をかけるなど、兄弟のことで悩む友達も多く、
兄弟は兄弟でリスクも高いんだなと思うこともあります。
宿題を見てあげたり一緒に出かけたり、美術館や映画やミュージカルなど、何人かいたら時には諦めるものも連れていけるし、食事も1人だから高いものもいいかと思えるし、ひとりっこも結構いいものだと思うけどなぁ。
元々は二人くらいかなと思っていたけど、一人めが可愛かったし希望の性別だったから満足です。
+73
-9
-
314. 匿名 2016/02/04(木) 07:48:26
>155
同意。
でもひとつ、興味があっても習い事始める前から3年も続くかなんてわからないよ。
先生との相性もあるし、子どもの3年ってかなり長い。
+11
-2
-
315. 匿名 2016/02/04(木) 07:48:46
一人目が高齢出産で二人目が中々出来ないから一人っ子になりそう。
親が死んだ後の事考えると娘が不憫に思える。結婚してなければ天涯孤独になってしまう。
一人っ子の親はそこら辺の事心配じゃないですか?+28
-10
-
316. 匿名 2016/02/04(木) 07:51:27
田舎だと まだまだ一人っ子は珍しいんですかね?うちは静岡なんですが たしかに近所のお宅は複数人お子さんがいる様子です。。+11
-3
-
317. 匿名 2016/02/04(木) 07:55:17
兄弟ってそんなにいいかな。
1人でいいよ、本当。
私自身、優秀で快活で努力家で美人な姉がいたけど劣等感しかなかった。
○○大臣賞とかとる姉、当然ご褒美を与える両親。
期待に応える姉、それに応える両親。
姉はキラキラいい服きて新しい物に囲まれてた。
並の私はいつも毛玉だらけの服、おさがりの自転車や、教材。靴すらお古だったし、並過ぎて両親からは褒められた事がない。
いつも飢餓感。
だから子供にはいつも新しい物与えてる。
3歳だけど出来たら褒めてあげる。
こっちむいてと言う前に同じ方向向ける
一人っ子の旦那は
兄弟いらねぇよ。
大事にされ方ちがうよってやっぱりわかってる。
寂しいもん?て聞いても、毎日楽しい事ばっかしてたから気づかないとか言われた。
てか、兄弟いて寂しかったのは私の方だって気づいた。
周りには「出産後めまいの持病出ちゃった。薬飲まなきゃなのよ〜」
って事実言うと
「1人でもいて良かったじゃない」って100%言う。
さすがに産めとは言わないよ。
+82
-17
-
318. 匿名 2016/02/04(木) 08:01:07
祖父母や父母やいとこや兄や姉と子どもが最低でも二人以上いる多産な一族です。
親戚一同大集合ともなれば一軒家ではとても足りず、宴会場をいくつかorホールを借ります。
裕福な家もあれば高学歴の家もあれば一般的な家も貧困な家もあります。でも見栄や意地で集まります。
年が近い子が多く賑やかで楽しいといえば楽しいですが、会社のように親戚内で派閥があります。
大人でも子どもでも格差やいじめや嫌な面を散々見て育ったので懲り懲りです。
私は短大卒業後に趣味で知り合った男性と結婚し、嫁いで娘を一人産みました。
経済的には二人目も可能ですが二人目は絶対に産みません。
家族や親戚の中では異端者扱いされていますが気にしません。
+8
-4
-
319. 匿名 2016/02/04(木) 08:03:09
>>317
傷のなめあい夫婦…みじめ+13
-51
-
320. 匿名 2016/02/04(木) 08:04:43
>>315
そう、私もそれだけが心配。
私は2人姉妹で母を20代で亡くしました。残った祖父母の介護、父は家事なにもできないで大変。
でも、身内以上に友達が助けてくれました。
子供には友人の大切さを教えて、なるべく早く結婚するよう願う。
あと、うちは夫が家事100%できるように仕込みました。+9
-5
-
321. 匿名 2016/02/04(木) 08:06:01
子供に充分な教育受けさせてあげたいので、ウチは一人っ子と決めてます。
ワガママになるよー
とか色々な意見ありますが、
姉家族とかとよく交流するので
ウチの子も姪っ子や甥っ子と
兄弟の様に喧嘩したりオヤツを分け合ったりと色々学んでるので問題ないです。+23
-5
-
322. 匿名 2016/02/04(木) 08:06:18
一人っ子だけど
とても幸せに暮らしているよ
一人っ子だから沢山お金もかけてあげられるし
うちは一人っ子だから中学受験も臨めるし
家族旅行も沢山行けるし
ワンコもいて楽しいよ
兄弟いる方だってそれはそれで楽しいでしょ?
一人っ子批判って意味わからない+36
-7
-
323. 匿名 2016/02/04(木) 08:08:32
ひとりっ子批判は、羨ましいからだよ気にしなくて良し。+53
-15
-
324. 匿名 2016/02/04(木) 08:09:14
子沢山だから
貧乏になるwww+10
-12
-
325. 匿名 2016/02/04(木) 08:10:31
障害持ちの年長の息子。
赤ちゃんの頃から毎週病院通いで、甘えん坊のワガママで手がかかる、一人で精一杯です。
経済的にも無理だし、家事育児一切しなくて家庭に興味のない旦那とは家庭内居だし、2人目は無理。+25
-2
-
326. 匿名 2016/02/04(木) 08:11:57
田舎は3人いる家も多いみたいね。
都内は圧倒的に2人が多い。
ついで3人、そして1人。
ただ結婚しない人も多く、選択小梨も多い。
うちは1人っ子だから幼稚園のママ達に4人家族になって初めてファミリーって感じよね!と、嫌み言われてムカッときてるけど、田舎だと5人でやっとファミリーって感じみたいよ(笑)。といい返してやろう。+47
-5
-
327. 匿名 2016/02/04(木) 08:15:12
うちも一人っ子。
年齢的に二人目は無理。。
打たれ弱い所が心配です。兄弟喧嘩がないので小さい頃はお友達のおもちゃ取り合いなんかには参加出来ずしくしく泣いてたりしてたな、、。
競争心もあるけどうまく出せない感じ。+22
-1
-
328. 匿名 2016/02/04(木) 08:15:53
うちも娘が一人です。でもさんざん回りから二人目は、って言われました。小学校にあがった時もあるママが~ねぇ、一人っ子じゃ交通事故で死んだら子供0になるよ・・って言ってきたんです。はっ?なんじゃそりゃ?そいつに言わせると二人だと平均見たいです。あれから数10年我が家は、看護大学に問題発言した親の二人の息子は、中学~不登校になりました。+18
-13
-
329. 匿名 2016/02/04(木) 08:16:40
自分が一人っ子ですが、親の稼ぎのことも分かるようになった今、一人っ子という選択をしてくれたことに感謝してます。
多分兄弟がいたら短大、大学には絶対に行かせてもらえなかったと思うし、一人っ子だったから人並みの人生を歩ませてもらってきたのだと感じます。
+21
-5
-
330. 匿名 2016/02/04(木) 08:17:29
私も二人目不妊で友達が私より遅く一人目を産んで今は三人目妊娠中。
焦りはあまりなくなった。
周りは一人っこかわいそうって思ってないって思い込むようにした。
自信もって育てようと思う。+29
-3
-
331. 匿名 2016/02/04(木) 08:18:49
うちも、五年生の息子ひとりっ子だけど、
今まで1度も兄弟欲しいって言われた事ないし、
妹の子供とほぼ兄弟のように交流してるから、
本当の兄ちゃん妹みたく仲良くてケンカしたり仲直りしたり学んでるから、私が見てる限りひとりっ子わがままな息子では、ないよ。
親が死んでも、独身でいたとしても妹の子供がいるから孤独にならないし
ひとりっ子の世間の偏見がなくなれば良いのにって思うよ。+8
-5
-
332. 匿名 2016/02/04(木) 08:21:03
30代後半で産んで今7才の娘が1人いるけど、自分は40代で何かと疲れるようになったので、こんな時はつくづく1人で良かった〜!て思うんだけど、自分には3才上の兄がいて子供の頃は一緒に遊んで楽しかった。
娘は私みたいに兄弟で遊ぶ楽しみが得られないんだなぁ…て思うと何だか申し訳ない気持ちになる。他のひとりっこママも同じ様な事を言ってた。
+13
-4
-
333. 匿名 2016/02/04(木) 08:22:07
子供二人いたら夫婦でフルタイム共働きしなければ無理。乳幼児から保育園に預け、小学校入ったら遅くまで学童に入れて…
そこまでして二人目欲しくない。+37
-3
-
334. 匿名 2016/02/04(木) 08:23:04
私は一人っ子の友達が多いけど、将来の親の介護や、親がいなくなった後の横のつながりを心配してる子が多いな〜。一人っ子は心細いと。
でも子育て中は一人っ子は存分にお金をかけてあげられて羨ましい!うちは小学生が2人いるけど、習い事にお金をかかるし毎日バタバタで目が回りそう。+10
-6
-
335. 匿名 2016/02/04(木) 08:24:54
ウチも1人しか子供いてませんが、
将来、私と主人が逝っちゃったら、
この子は天涯孤独?とか色々考えると
1人っ子は酷なのかな?と思ったりもするんですよね…
確かに沢山お金かけてあげられますが、
何だか悩みます。一人っ子問題。+27
-2
-
336. 匿名 2016/02/04(木) 08:26:44
一人っ子ママ歴24年(笑)
結局出来なくて、の一人っ子ですが
もし2人目をどうしようか悩んでいる人がいたら
2人目おすすめします
身うちは一人でも多くいたほうがいい。
私は一人でいいと思ってたけど、それでも、です。
身うちは一人でも多くいたほうがいい。
多分ここではマイナスでしょうが
もし悩んでいるなら、ですよ。+55
-15
-
337. 匿名 2016/02/04(木) 08:27:51
親の介護を一人でするのは大変です
誰にも相談できないし…+28
-5
-
338. 匿名 2016/02/04(木) 08:28:26
私自身が一人っ子で
大人に囲まれて育ったので
幼少のときから空気が読めて
先生ウケが非常に良かったです
何不自由なく暮らせて幸せでした。
我が子については、二人目どうするかなー
と思っているうちに年月がたち
全国上位レベルで勉強ができるうえに
将来の目標ややりたい部活も本人の希望があるので
中受決定、一人っ子決定しました。
子供に得意なことややりたいことがなかったら
二人目がいたかも。+23
-5
-
339. 匿名 2016/02/04(木) 08:28:29
自分が3兄弟の末っ子で姉との愛情差を感じて育ちました。
そのせいで稼げるようになってから家出して実家と疎遠になりました。
今、小学生の一人娘が居ますが、もし兄弟が出来たとして、同じように愛情を注ぐ自信が無いし、娘には私と同じ思いはさせたくありません。
なので、あえて一人っ子です。
まぁ、経済的理由もあるのですが・・・。+14
-2
-
340. 匿名 2016/02/04(木) 08:29:37
実母がいないので、産後義母にお世話になりました。
義母はスパルタであまり休ませてくれず、死ぬほど産後が辛かったので、もう絶対に2人目は産みたくないです。
今、義母にら2人目攻撃されてます。+30
-1
-
341. 匿名 2016/02/04(木) 08:30:15
>>337
ですよね…
その子供1人で全部背負う事になるんですよね…+12
-3
-
342. 匿名 2016/02/04(木) 08:31:38
子供二人以上いる裕福なとこの専業主婦が心底羨ましい。仕事で忙しくないから、きちんと子供に手を掛けてあげてるし、余裕持って子育てしてるからなのか子供達がお行儀良い。+35
-4
-
343. 匿名 2016/02/04(木) 08:35:33
主人が長期留学していたので、もし子どもが希望したら同じ事させてあげたいし、たくさん海外旅行に連れて行って、色々な経験をさせてあげたい。
自分も心も身体も余裕をもって生活していけますしね。
うちは不妊治療でできたので、1人恵まれただけでもありがたい。
でもまさに今ちょうど周りが2人目ラッシュで、小さい赤ちゃんを見ると、また赤ちゃんを育ててみたくてたまらないけど、都内なので1人っ子も多く、寂しい思いをする事もないかな?と思ってます。+11
-2
-
344. 匿名 2016/02/04(木) 08:35:49
兄弟が何人いようと、親の育て方次第では兄弟など居ないほうがマシな状況になる。
私がそう。
姉と兄が居るが、どちらとも疎遠。
もちろん、実家にもよりつかない。
頼りたい時に頼れない兄弟なら居ない方がいい。
そう思って大人になった末っ子の気持ちなんて親にはわからんだろう。
分け隔てなく愛情を注いでいるつもりだろうが、親の自己満でしかない。
だから私は子供一人でいい。
+37
-2
-
345. 匿名 2016/02/04(木) 08:36:01
>>337
今、私がその立場~
大変です。
心が折れそうです
+7
-3
-
346. 匿名 2016/02/04(木) 08:36:52
生まれて2ヶ月の娘が1人います。
私は1人だけで良いって考えですが、
旦那が長男で、弟もいないから、
姑と旦那に次は男の子って言ってます。
理由は跡取り問題だとさ(´Д` )
+9
-0
-
347. 匿名 2016/02/04(木) 08:37:30
三人兄弟とか憧れてたけど、現実は経済と年齢の問題で一人っ子かなぁ…
でも、義姉が結婚の可能性が低いので将来我が子一人に負担がいくのかなとちょっと心配も…(;´Д`)+7
-0
-
348. 匿名 2016/02/04(木) 08:37:57
お金があって
若くて
親が近くに住んでて
協力してもらえて
育児しやすいまちに
一戸建て買えて
犬もいて
って出来ればねぇ。
もー40オーバーですし。
無理ですわぁ。
でも一人っ子の何が悪いの?
多けりゃ良いのはお金と髪の毛だけでしょ!+16
-7
-
349. 匿名 2016/02/04(木) 08:38:04
親の介護なんて兄弟いてもたいしてかわらないよ。
それよりも親自身がどう考えているかに大きく左右される。1人子親はきちんと考えてる人の方が多い気がする。
+25
-8
-
350. 匿名 2016/02/04(木) 08:38:30
>>337
親御さんは子供が介護の負担しなくて済むように貯金しといてくれなかったのですか?
後、兄弟いても一人に介護の負担がきますよ。独身や専業主婦してる子供に。+10
-2
-
351. 匿名 2016/02/04(木) 08:38:31
>>123
何だこれw
超元気出たわwww
うち小3娘1人だけど、今でも、妹や弟が欲しいって言う。言われるたび、申し訳ないなって。
一人っ子の理由は、経済的なことと、夫も私も、人間育てられる器じゃないと思うから。
こっちサイドの事情で、娘には寂しい思いをさせてすまんといつも思う。
けど、結果的に、「一人っ子謳歌してる!幸せ〜」と思ってもらえるように頑張ろうと思った。+73
-5
-
352. 匿名 2016/02/04(木) 08:38:50
ここで荒らしてる人は
生活に余裕ない子沢山でしょう。
私は2人目聞かれても産む気ないし、ここで荒らしてるの見ても笑ってられますよ(*^o^*)
旦那と小学生の息子がいて時間もお金も余裕あって、全然いいです。
余裕ない人みてると、髪もパサパサ、服も微妙、働きたくないのに働かないと生活できない状況の人がいますよね、子供命みたいな人
私はそうなりたくないし、これから掃除して昼寝します。
一人ッ子万歳!
+28
-19
-
353. 匿名 2016/02/04(木) 08:40:24
一人っ子も、穏やかでいい子たくさんいるけど、
結婚できなかったら親戚がいなくなるのがなあ...
ただし、一人っ子は学費かけてあげれるし兄弟間で生存競争しなくていいからおっとり優しい。+27
-4
-
354. 匿名 2016/02/04(木) 08:40:28
>>346の者です。
間違えましたので訂正しときます。
言ってます…×
言われてます…⚪︎
+5
-0
-
355. 匿名 2016/02/04(木) 08:41:02
兄弟喧嘩することで強くなるとか我慢を覚えるとかいうけど本当にそうなのかな。
私自身4人兄弟で育って、みんな歳が近いからそりゃあ毎日壮絶な戦いを繰り広げてたし、
私も家では威張って弟や妹を泣かしたり姉に掴みかかったりもしたけど、学校では友達に言い返せない気弱な子だったよ。+35
-4
-
356. 匿名 2016/02/04(木) 08:41:11
2歳4か月の娘がいます。
旦那とはレスだし離婚危機。
3人子供ほしいと思っていたけど、二人目も無理です。そもそも旦那との子供を欲しいと思いません。
二人いてもイライラが倍増しそうだし、もう一人っ子でいいかな。と最近考えています。+11
-4
-
357. 匿名 2016/02/04(木) 08:41:21
親の葬儀や介護にまつわる顛末を実際に経験した年代の人は、兄弟なんかいない方がいいと言うも人多いよ。
自分の夫や子供の方が大事だしね。結婚できるかを心配した方がいいと思う。+23
-4
-
358. 匿名 2016/02/04(木) 08:42:29
東京住まいの選択一人っ子です。
とにかく出産の恐怖が忘れられないので、2人目や3人目って聞くと勇気あるなと思ってしまいますね。
自分が2人姉妹の姉で、妹ばかり可愛がられたトラウマがあるので、下の子を愛せないのではないかと思うと2人目は考えられないですね。出産の恐怖は、このトラウマを正当化する自分への言い訳かもしれないけどね。
子供は一人っ子でも、幸せになれるように愛情注いで育てていきたいです。+25
-3
-
359. 匿名 2016/02/04(木) 08:43:13
一人っ子は寂しそう、可愛そう
なんて本当失礼な話だわ。
というか、そう言ってる人はきっと子供にあまり目や手をかけてこなかった人じゃないかと
勝手に推察するわよ。
兄弟いてくれるから、一緒に遊んでくれるし
暗に私は楽できた~って事でしょ?
しっかり子供に向き合っていれば
寂しいなんて皆無だと思うけど。+43
-5
-
360. 匿名 2016/02/04(木) 08:44:17
他所のお宅が子供を何人産もうが、関係ない。
ひとりっ子は〜なんて他人に言われたくない。
犯罪者、他所様に迷惑をかける、親の介護で苦しむ
老後孤独で寂しい、我儘、そんなのが全部ひとりっ子ではないのだから。
+28
-3
-
361. 匿名 2016/02/04(木) 08:44:38
本当に性格悪くて自分でも嫌になるけど
私に2人目攻撃をした家のママさんがお金ないわって言ってるの聞くと
「ほら。だから言わんこっちゃない」と思ってしまう+34
-8
-
362. 匿名 2016/02/04(木) 08:45:12
>>29
私の友達は3人兄妹だけど、40代で全員未婚、ニートですよ。
なんでも、「私も結婚(仕事)してないけど、兄姉もしてないし焦らない」んだそう…。
親からしたら一人っ子にしとけば良かった…だと思う。
というか、一人っ子の話題と関係ないよね。+17
-4
-
363. 匿名 2016/02/04(木) 08:45:49
私が3人姉妹の長女。
母が58歳で他界、残った祖母の介護(のちに施設いれた)父の食事の世話、全部1人でしたよ。
正社員で働きながら。
親は、3人もいるから誰かが面倒みるだろうって感じ。
兄妹いても介護問題は別。だいたいその頃には結婚してる。
もし旦那が1人子や長男だったら?
介護のリスクは少子化問題の現代はさけられないよ。
ただ、リスクと実際に介護が必要になるかは別。ピンピンころりがベストだけど、うちみたいに癌で早死にすることもめずらしくない。+21
-0
-
364. 匿名 2016/02/04(木) 08:45:53
子供を生む前は、当たり前に子供は2人かなぁって考えてました。
いざ生まれると夜泣きはするし、一日中赤ちゃんのお世話に手一杯...
世話に必死で正直あまり可愛いとは思えなかった。月齢が進むごとに可愛さは増していったけど、2人目をつくる元気もなくズルズルと...。現在息子は4歳。
幼稚園行き出して1人の時間が楽しくてもう2人目はいいやと思ってるんだけど、とにかく母からの2人目攻撃がすごい。
なにかにつけて息子に対してひとりっ子だから〜って言う。
私は三姉妹で育って何不自由なく大切に育ててもらった。父と母にはとても感謝してるし、母が兄弟いた方がいいって言う気持ちも分かる。だけど私のキャパで2人目は無理。2人目つくるってなると主人だけの収入だけだと厳しいから私も働かなきゃいけない。仕事と子育ての両立をしてる人はいっぱいいるけど、私には出来ない。
イライラして子供や主人に当たってしまうのが目に見えてる。
みんながみんな子育て向いてるって訳じゃないんだよなぁ。分ってほしい。+41
-6
-
365. 匿名 2016/02/04(木) 08:47:08
私、ひとりっこですが
おすすめしません
+29
-19
-
366. 匿名 2016/02/04(木) 08:48:01
>>359
うちの子が言ってました。
兄弟は元からいないのだから寂しいとか分からないと。
それより、自分は良くしてもらっていると分かるみたいで、大学生になった今、とても感謝して親孝行してくれます。+29
-2
-
367. 匿名 2016/02/04(木) 08:49:20
遺産相続ももめないし、私が死後の段取りもしておくつもり。
お墓は買わない。その土地から離れる足枷になるし。
納骨堂で、何年後かに集団供養してもらって終わりにする。
+20
-2
-
368. 匿名 2016/02/04(木) 08:49:22
ここみてると。
一人っ子の親や、一人っ子でも立派な方はいるが自己中な親もいるんだなと思った。
子供のために学費をかけたいから一人っ子って理由は親として立派な選択肢だけど、
多兄弟育てるために一生懸命働く親を馬鹿にするのはおかしい。
将来、我が子が高齢者の年金で踏み潰されないために、多兄弟のご家庭は貢献してくれてる。
高収入になり、3人分稼ぐ一人っ子の方も、もちろんいるがね。
お互いに感謝と協力しなくちゃいけないんじゃないのかと。+54
-12
-
369. 匿名 2016/02/04(木) 08:49:22
ま、「大学はどこ行ってもいいよ~」って言えるのは強みよね
「家から!」とか「国立!」とか条件つけなくて済む
っていうと他のトピだと「うちはそこまで甘やかさない!」って強気なふたりっ子ママが現れるけど
はいはい、うちは甘やかしまーす。だから何? って感じ+28
-11
-
370. 匿名 2016/02/04(木) 08:50:50
兄弟分け隔てなく同じ様に育て上げてるのに、どんだけお金が必要なんだ?と思うと、やっぱウチは子供1人が限界です。+19
-1
-
371. 匿名 2016/02/04(木) 08:51:15
よく「ひとりっ子は可哀想」って言うけど、それってひとりっ子の人に対して凄く失礼な言葉だよね+60
-6
-
372. 匿名 2016/02/04(木) 08:51:21
多兄妹でこっちをバカにした人がヒーヒー言ってたらバカにされ返されるのは仕方ないでしょ
十年たって逆転したね?
って普通に思ってる+12
-14
-
373. 匿名 2016/02/04(木) 08:52:10
>>372
歪みすぎだろ+20
-4
-
374. 匿名 2016/02/04(木) 08:52:48
はーーい私も1人っこです(((o(*゚▽゚*)o)))
小学生の頃は、お母さんが毎日家で お帰り〜っていってくれた。
周りは鍵っ子ばっかり
習い事は週5やってた
ピアノ、そろばん、英会話、水泳
進学時も全く迷わず音大受けれてピアノ講師してます。
私はまだ子供いませんが結婚してます、お婿さん来てもらいました。次男に。
子供産んだら自宅をピアノ教室にするのが目標!
いまは経営とかノウハウを学び中
お母さんは、ピアノ教室にする位すぐできるよ?って言うけど、そこは自分で貯めてます。
あ、音大ひとりっこ多かったな。
ちなみに甘やかされてないし、お小遣い制だったし、高校生の時は土日だけバイトも経験しました。
+39
-11
-
375. 匿名 2016/02/04(木) 08:53:04
>>123
安心しました(笑)
ありがとう
+9
-0
-
376. 匿名 2016/02/04(木) 08:53:17
子供の数で勝ち誇ってきた相手が子供の学費で泣いてたら、そりゃ飯が旨いわ+22
-11
-
377. 匿名 2016/02/04(木) 08:53:33
>>362
友達とそのお兄さんは、結婚してるけど
二人とも子供がいない。
出来ないらしいけど、子供二人いるのに
孫がゼロのとこもある。って場合もあります。+15
-2
-
378. 匿名 2016/02/04(木) 08:53:36
私も親に妹欲しいと駄々こねてたな
まわりの友達が羨ましかった
お金じゃないよ+22
-4
-
379. 匿名 2016/02/04(木) 08:54:04
児童心理学者ホール(Hall)
「一人っ子であることは、すでにそれだけで病気である」+16
-28
-
380. 匿名 2016/02/04(木) 08:54:27
>>376
その顔を子供に見せれるかい?
+12
-7
-
381. 匿名 2016/02/04(木) 08:54:38
兄弟いたら介護など協力出来るって思うのは間違いだよー。
兄弟全員が実家の近くに住んでる訳でもなく、仕事が忙しいとか子だくさんで手伝えないとかでケンカする。
老人ホームに入れようにもそれぞれそんなお金で出す余裕無いとか言ってケンカする。
親が死んだら少ない遺産の取り合いでまたケンカ。
同じ環境で育ったのに、非常識な兄弟が絶対出てくるから不思議。+33
-4
-
382. 匿名 2016/02/04(木) 08:55:29
>>371
そんな事ないっす。
失礼だとは思わないですょ
+7
-3
-
383. 匿名 2016/02/04(木) 08:55:43
他兄弟で大きくなったら面倒みてもらうって言ってた友人の子、全員県外行った。
子供はあてにしてない+32
-1
-
384. 匿名 2016/02/04(木) 08:56:39
勝ち負けではないと思うんだがな。
親になるって。
1人にお金と時間を残すのも、兄弟を残すのも親として大切なこと。
方法が違うだけだよね。+29
-2
-
385. 匿名 2016/02/04(木) 08:57:06
>>379
そうかも
byひとりっこ+7
-5
-
386. 匿名 2016/02/04(木) 08:57:19
私は現金大好き派。
一人っ子にして本当に良かった。
+24
-4
-
387. 匿名 2016/02/04(木) 08:59:09
結局は、
自分の幸せ>>>>>子供の幸せ
になるなら親として失格かと。
多兄弟に介護してもらうために産むとか、
自分に金かけたいから一人っ子とか。+29
-4
-
388. 匿名 2016/02/04(木) 08:59:13
子沢山で楽しいよ
byげっそり
この人いつみても妊娠してるか、そんな体型
顔はげっそりなのに+8
-9
-
389. 匿名 2016/02/04(木) 08:59:38
もしかして結婚もしないかもとすら思ってたので、今でも一人でも産んだことが我ながらすごいと思ってます(^^;)
将来を考えてもう一人と思ったこともあったけど、異性だったり不仲だったりで冠婚葬祭以外兄弟と全く付き合いない友達が周りにも溢れてるし、そういうことはあまり考えなくなりました。
一人っ子の利点と愛情をを目一杯与えて育ててます。
経済的にもゆとりあるから習い事や進学先も好きなことさせてあげられるしいいですよね(^^)+8
-0
-
390. 匿名 2016/02/04(木) 09:01:03
1人っ子だと可哀想とか、協調性が学べないとか言われるけど、兄弟居たってめちゃくちゃワガママな子はいるし(笑)
ぶっちゃけ、子の性格なんて兄弟の数関係ねぇし(笑)+43
-2
-
391. 匿名 2016/02/04(木) 09:01:07
子供1人だとその子だけに十分な教育費をかけてあげられる、関係性にしてもじっくり向き合ってあげれると思う。
ただ、親がその子だけに過干渉になってしまう恐れもある。
あと将来1人で親の面倒をみなければいけないのがかわいそうかな。施設に頼むにしても、兄弟がいれば相談したり協力したりできるし。+10
-2
-
392. 匿名 2016/02/04(木) 09:03:41
一人っ子トピにはなんでいつも兄弟認めろームキーって人が来るの?+41
-0
-
393. 匿名 2016/02/04(木) 09:03:45
>>289
私も不妊、流産したー
田舎だからか周りは3人が当たり前
このまえ友人は避妊して4人目できて中絶した
いちいち「3人育児大変!」ってアピってきてうざい
いや、こっちは出来ないんですけどって+23
-0
-
394. 匿名 2016/02/04(木) 09:04:13
>>380
飯食ってる顔なんて毎日見せてますがw
イイコぶりレスうざい+6
-12
-
395. 匿名 2016/02/04(木) 09:04:30
たぶん一人っ子確定です。2度流産したのでもうムリかなと思っているものの、赤ちゃん連れを見ると羨ましく思ってしまう。
+27
-0
-
396. 匿名 2016/02/04(木) 09:04:32
>>392
一生懸命働き、子を育てる親を馬鹿にする姿勢は、親として問題があるから。+25
-4
-
397. 匿名 2016/02/04(木) 09:05:08
少なくても
子供が必ず大学へ進学するとは限らない
+17
-3
-
398. 匿名 2016/02/04(木) 09:05:40
近所のおばさんに、会う度に「一人っ子で可哀想ね」と言われた時期があって、嫌な思いをしていましたが、どうやらその人のお孫ちゃんも一人っ子らしくて、お嫁さんに言えないから、私に言ってたのかなぁと思える様になりました。
福島県に住んでるので、子供の成長も心配だし、一人息子を大事に育てようと思っています。
+33
-0
-
399. 匿名 2016/02/04(木) 09:06:33
兄弟姉妹いたら怖くないの?
当て馬に余分に産んでるってこと?+5
-7
-
400. 匿名 2016/02/04(木) 09:06:53
一生懸命働き子を育てる親は一人っ子親もそうだと思うし、なんかよくわからんけど、一人っ子親に馬鹿にされてると思って必死に説得に来てるの?完全に被害妄想だしま、落ち着こうよ。+8
-5
-
401. 匿名 2016/02/04(木) 09:07:08
>>398
あなたは立派だね。
人を恨もうとしない姿勢は、お子さんは絶対に見てるよ。+15
-2
-
402. 匿名 2016/02/04(木) 09:07:46
>>374
うちの中学生の娘も音大志望です。
防音室もあるので、将来家で教室を開きたいという夢もあるみたいです。
レッスン代も音大の学費も高いし、自分の部屋だけでなく防音室まで、、、。
ひとりっ子でなきゃ出来ません(-。-;
先生、頑張って下さいね!+13
-9
-
403. 匿名 2016/02/04(木) 09:08:21
>>399だけど、
>>160へのアンカーです。+2
-0
-
404. 匿名 2016/02/04(木) 09:08:30
地方に住んでるんだけど車一台(主に夫が使う)の我が家は、一人だからのんびり徒歩やらなんやらで困らないけど子供2人いたら私も軽自動車が必須じゃないと無理だし。
実家にも家が複雑で里帰りできないし(してない)夫は転勤もあるし(今転勤先)産みたかったから、頑張って産んだけど、2人目は考えられない。
近くに頼れる人や子供気軽に預けられる人がいないし、1人で充分。+17
-2
-
405. 匿名 2016/02/04(木) 09:09:35
私が2人姉妹でした。
姉のお下がりばかり着させられ、
小学校に入学した時も机は要らないと
親に言われ買っても貰えなかった。
姉だけはちゃんと買ってもらえたのに…
高校受験の時も
お姉ちゃんで結構お金かかったから
公立一本で頑張りなさい!
もし公立あかんかったら私立で
奨学金借りるしかない!って
言われました。
まぁ頑張って公立受かりましたが…
ウチの実家は
何でも、お姉ちゃん!お姉ちゃんって
優先でしたね
だからなのか僻み根性が私にはありました。
1人っ子の友達が正直羨ましかったです。
今は結婚しましたが、実家とは疎遠になりました。+46
-4
-
406. 匿名 2016/02/04(木) 09:09:47
私の体力もないし経済的にゆとりも欲しいから計画一人っ子です。
私自身一人っ子で何の不満もなかったですし…
コミュ力は多少低めで1人行動が好きなタイプですが、普通に会社勤めや結婚もできたし問題ないかと。。+33
-1
-
407. 匿名 2016/02/04(木) 09:11:44
>>381
でも兄弟いるほうが確実に助け合える可能性は高いよね。
私の母は3姉妹協力して親の面倒みてます。+26
-12
-
408. 匿名 2016/02/04(木) 09:11:48
旦那がアスペルガーなので、二人目は諦めました。(アスペルガーとは知らずに子供を産みました。)
遺伝する可能性があるとのことで、悩んでは諦め、また悩み…の繰り返し。
二人目がいる家庭を羨ましく思い「二人目は?」の声に傷付いてきました。
娘が3才になった今はもう吹っ切れています。
旦那と喧嘩しても味方してくれるし、一度家出した時も付き合ってくれて、泣いていたら「大丈夫だよ。」と抱きしめてくれました。
だから、子供って人数じゃないなと。
本当に吹っ切れたら「二人目は?」と聞かれても「一人はかわいそうよ。」と言われても落ち込まなくなりました。
私の周りに一人っ子の家庭が多いのも吹っ切れた理由の一つですね。
余談ですが、アスペルガーの旦那に手がかかりすぎて、イヤイヤ期でもあんまり大変だと思わず育てれました(笑)
+22
-5
-
409. 匿名 2016/02/04(木) 09:13:15
自分がひとりっ子
親の介護とか心配だったけど、「老人ホーム入るお金貯めてたから!」って老人ホーム入るき満々
娘に負担掛けたくないんだろうな...
大事に育ててもらったんだから面倒みたいよ!
ただ、葬式が不安
両親とも亡くなった後、兄弟いないからちょっと寂しいかも+37
-1
-
410. 匿名 2016/02/04(木) 09:13:43
>>408
あなたは大変だったね。
でもよく頑張った。
ごめん、知らないからきくんだけど
アスペルガーってそんなにひどいの?
職場にそれっぽいと噂されるひとがいたけど、そこまでではなかった。+12
-4
-
411. 匿名 2016/02/04(木) 09:14:58
1人っ子は遺産相続の心配が無いと思ってる人も多いと思うがそうでもない。
両親が誰からも全く遺産をもらってない場合は大丈夫だけど。
うちの母は1人っ子だが、今は母の叔母とそれは醜い遺産相続争いしてる。+7
-7
-
412. 匿名 2016/02/04(木) 09:17:24
>>411
母と叔母で?!+14
-1
-
413. 匿名 2016/02/04(木) 09:17:32
>>42
お母さん達、これが本音だよ?
自分も一人っ子だった人いる?+9
-11
-
414. 匿名 2016/02/04(木) 09:17:49
>>402
ごめんなさい、1人っ子なら子どものためにも進路選びは慎重に。子どもが将来、困らないように。1度、音大の卒業後の進路など調べてみてください。私、音大卒なのに老人ホームで働いてます。仕事ないんです。友達もフラフラしてたり、アパレルで働いてたり。
374さんみたいに音楽で生計を立てられるのはほんの一握りです。特に402さんの娘さんがピアノ以外の専攻なら尚更よく考えてみてください。+33
-0
-
415. 匿名 2016/02/04(木) 09:18:09
圧倒的に過保護な親が多い。+27
-8
-
416. 匿名 2016/02/04(木) 09:18:34
>>407
助け合える可能性と助けあえない可能性は半々でしょう。
なんで助け合える可能性の方が高くなるのかわからない。+13
-2
-
417. 匿名 2016/02/04(木) 09:18:43
>>218
うわー羨ましい。
まさに理想の子育てですね!+3
-0
-
418. 匿名 2016/02/04(木) 09:19:29
>>411
叔母に相続権あんのかね??
祖父母の死後名義変更してなかったのかな??
+15
-1
-
419. 匿名 2016/02/04(木) 09:20:11
職場に、一人っ子で独身のおじさんがいるけど、
アルツハイマーのお母さん1人で介護してる。
「兄弟がいたらいたで、介護問題で喧嘩になったかもしれないから、俺はこれでよかったんだ」
って。
夜中に叫びまくる母親介護して、さらに働くのは本当に大変だなと思うけど、
このお母さんはこれだけ立派な息子さん育てたんだから立派な人だっだんだろうなと思う。+62
-1
-
420. 匿名 2016/02/04(木) 09:20:36
私も1人しか生めなかったから肩身の狭かった
生めるなら3人欲しかったよ
けど、2人目を3回流産してしまい、諦めるしかなかった
ここのコメ見てたら未来子供を1人にさせる事
罪悪感になってきて落ち込んできた
子供に、1人しか生んであげれなくて、ごめんねって謝りたい。+23
-6
-
421. 匿名 2016/02/04(木) 09:23:19
>>420
仕方ないことはある。
あなたは、親として一生懸命努力した。
子供は本当に親をよくみてるよ。
あなたがかけようとした親としての愛情は、きっと子供は理解してる。+28
-2
-
422. 匿名 2016/02/04(木) 09:23:29
近所のおばあちゃんが最近亡くなって、独身の息子さんが死ぬ前の5年、一生懸命介護してた。
でもおばあちゃんがいなくなって、鬱っぽくなっちゃって介護と仕事頑張って両立してたのに、最近になって仕事辞めてしまってた。
+7
-2
-
423. 匿名 2016/02/04(木) 09:25:11
>>407
今はでしょ?
親の介護が長引いて、兄弟のうち一人が病気になって介護出来なくなったら?
きっと、代わりに介護を続けなきゃいけなくなる人の不満がつのってくる。
介護する側の環境も変わるんでね。
まぁ、最後自分一人に介護がのしかかっても文句言われないように気をつけて下さい。+10
-4
-
424. 匿名 2016/02/04(木) 09:25:37
人それぞれの考えだから、
1人っ子が良いとか、
兄弟いた方が良いとか、
他人が口を挟む問題じゃない。
因みに我が家も子供1人だけです。
2人目は?って聞かれますが、
出来ないの(笑)って答えます。+18
-3
-
425. 匿名 2016/02/04(木) 09:26:00
>>409
葬儀については
・409さんと親御さんに拘りがない
・地域、親戚が煩くない
・予算がそこそこある(親御さんが準備してくれている)
のなら、今は簡素化の傾向がある上にある程度業者がおまかせでやってくれるから、そんなに心配する事ないと思うよ。可能なら家族葬という手もあるんだし。
そういう親御さんなら「娘にどれだけ手間とお金かけさせても豪勢に見送ってほしい」なんて絶対思わないよ。うちも、それこそ念仏のように、娘に「葬式は極力お金かけず地味にやってくれ」と言っているw+7
-2
-
426. 匿名 2016/02/04(木) 09:27:48
>>410
ありがとう(T_T)
心が軽くなります。
簡単に言うと「逆の立場になって考えて」ができません。
アスペルガートピに書きまくったんですが、まだまだ書ききれないことがたくさん…。
「普通」や「常識」が通用しないので、すごく面倒ですが、喧嘩しながらもサポートしていきたいと思います。
そう思えるのも娘のおかげで、子供が居なかったら逃げ出してます(笑)
+18
-0
-
427. 匿名 2016/02/04(木) 09:27:56
ネットとかで見る2人目攻撃未だに受けたことないなぁ。妊娠中は絶対安静期間長かったし産後死にかけてるから言えないんだろうなぁ親も義両親も。親戚もいないしな。
今は4歳の娘いるけど弟か妹欲しい?って聞いても毎回いらないという。うちは娘が生まれる前から猫がいるんだけど、娘にとっては猫達が兄弟でカウントされてる様で我が家は5人家族だそうです(3人+2匹)。
夫は2人目欲しがってるけどまた安静からの死にかけたら親は遠方だし夫は子供のフォロー出来ないし、このまま1人っ子のが無難なんだろうなと思ってる。
+10
-4
-
428. 匿名 2016/02/04(木) 09:31:16
>>415 子どもをほったらかしにしてる人には過保護に見えるのかも。+12
-11
-
429. 匿名 2016/02/04(木) 09:31:20
小4の息子が1人います!
息子が成人したら、ぶらぶら人生楽しみたいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆+19
-1
-
430. 匿名 2016/02/04(木) 09:31:55
>>413
自分の子と同じひとりっ子のコメントに噛み付いてる人多くびっくりした
ひとりっ子の立場だとこれが本音だよね+9
-4
-
431. 匿名 2016/02/04(木) 09:33:02
二人目作るか検討中です
今の子を見てると将来妹か弟いた方がいいのかなと思いますが、経済的に私も働かないといけません。
やっと保育園にいれてフルで働き出し、体力的にもやっと慣れてきて気持ちにも余裕ができました。
とても二人目!!っと気分になれないのが現状です+19
-0
-
432. 匿名 2016/02/04(木) 09:33:32
>>426
レスありがとう。
なるほど、理解がないのでアスペルガートピを読んできます。
うちも、夫婦としては喧嘩もあり、修羅場もありましたがどうにか頑張ってます。
うちの場合は姑が境界性人格障害なので、そこで揉めます。。
どこの夫婦も、なにかしらありますよね〜。
あなたは妻として、母親として頑張ってるんですね。すごく立派ですよ。+8
-0
-
433. 匿名 2016/02/04(木) 09:34:49
主人が一人っ子希望です。
今、4歳の男の子がいるけど、私はもう一人欲しい。
周りは2人、もしくは3人兄弟が多く、一人っ子の方が珍しい。
一人っ子で良かったって意見ありますか?
+9
-1
-
434. 匿名 2016/02/04(木) 09:35:50
>>431
いつもがんばってるんですね。
わたしはまだフルで復帰できてないので尊敬します。+3
-0
-
435. 匿名 2016/02/04(木) 09:36:20
むしろ幼い時に小さな弟、妹いる子こそ、いつも寂しそうだったし実際構ってもらってなかったから、かわいそうだった。
+14
-5
-
436. 匿名 2016/02/04(木) 09:36:35
低収入な家庭ほど
子供をポンポン産みますよね?
ウチの子供の同級生で市営住んでる子の
家は、その同級生の子を筆頭に5人の弟や妹が居る。
狭い3Kの団地に7人!
何だかなー
お母さんも息詰まらないのか?とまで思う。+28
-16
-
437. 匿名 2016/02/04(木) 09:36:58
>>413
はーい、ひとりっ子だけど寂しいと感じた事はなかったよ。むしろ、ひとりっ子で良かったなぁと昔から思ってるw
当然ながらひとりっ子家庭と一口に言ってもそれぞれ構成する人間が違うんだから、子どもの感じ方も様々なんだよ〜。+29
-1
-
438. 匿名 2016/02/04(木) 09:37:13
離婚したので息子7歳1人です。
実家暮らしだしほぼ毎日子供習い事で私は自分の時間があるし仕事もできる!+10
-3
-
439. 匿名 2016/02/04(木) 09:39:07
>>415
うちは一人っ子なので、三人子供がいる人によく言われました。
でも、やっぱり心配しちゃうんだよね。
子供が多い方が経験も多いから「これは放っておいても大丈夫」って見極めがつくんでしょうね。+22
-3
-
440. 匿名 2016/02/04(木) 09:41:12
ひとりっ子の子どもはどう思うかなんて、意味わからない質問。
そんなの個人によって違うでしょ。+13
-3
-
441. 匿名 2016/02/04(木) 09:42:32
自分は自分。
他人(ひと)は他人(ひと)。+19
-1
-
442. 匿名 2016/02/04(木) 09:43:38
二人目は?とかで心揺らぐようじゃまだまだだな、もう仏の顔だよ私。
揺らぎない心があるから!
みんながんばれ+21
-3
-
443. 匿名 2016/02/04(木) 09:46:38
うちの旦那→兄妹仲良し、私の娘も可愛がってくれる。
私の母→60過ぎても姉と旅行行ったり、LINEで孫の動画送り合ってる。
仲良し兄弟は本当にうらやましい。もう少しお金あれば絶対2人目産むのにな。+8
-3
-
444. 匿名 2016/02/04(木) 09:47:44
>>436
余計なお世話だと思う。
子どもがたくさんいる家庭は、それが幸せの形だし満足してるんだろうからいいじゃない。+18
-4
-
445. 匿名 2016/02/04(木) 09:48:23
育休中の者です。 ずっと専業主婦の姑が
「仕事辞めて子供の側に居てあげなさい、子が成長したらパートすれば良いじゃない」と簡単に言って来る…どんだけ収入減ると思ってんだ!!
愚痴 失礼しました。+16
-3
-
446. 匿名 2016/02/04(木) 09:48:57
私も子供は1人だけですが、
子供3人いるママ友に、
1人っ子は可哀想よ〜兄弟ぐらい作ってあげないと〜⚪︎⚪︎君可哀想〜!なんだって(ー ー;)
可哀想!可哀想!ってさ、
もう放っといて下さいって話なんですよね!+37
-4
-
447. 匿名 2016/02/04(木) 09:50:08
>>432
ありがとうございます(T_T)
朝から泣きそうだわ。
お姑さんのことで大変な思いをされてるんですね。
すぐに解決できることではないから、ご主人ともたくさんぶつかったんだろうなと思います。
うちは罵り合い殴り合いなんて過去もあり、友達に告白したら友達も乱闘したことがあると言っていました。
ほんと、夫婦って色々ありますよね。
たまに娘とこっそりお寿司を食べに行ったりします。
息抜きをしながらぼちぼちやっていきましょう。+13
-0
-
448. 匿名 2016/02/04(木) 09:50:43
1人っ子は可哀想なんて失礼!!
お金ないのは兄弟作るからだ!!
貧乏なのにポンポン産んで!!
→どっちもどっちだと思う。同じ土俵に立ってるよ。+38
-5
-
449. 匿名 2016/02/04(木) 09:51:51
>>416
そもそも一人っ子では兄弟助け合う可能性はゼロだよね。兄弟がいれば、助け合って親の面倒を見る事ができる可能性がゼロではないという意味だけど、わかるかな?+9
-11
-
450. 匿名 2016/02/04(木) 09:52:07
自分が ファミリー って感じが嫌で18歳から結婚するまでずっと独り暮らししてたから 1人いれば充分かな?と思ってます。あ、まだ0人なので がんばるつもりで…+6
-0
-
451. 匿名 2016/02/04(木) 09:52:22
>>448
全部ひとりっ子親の意見やんw+18
-2
-
452. 匿名 2016/02/04(木) 09:52:33
>>444
貧困家庭の子供達って
大学にも行かせてもらえませんよ?
それこそ高校も奨学金で子供に借金背負わせる事になります。+11
-8
-
453. 匿名 2016/02/04(木) 09:52:48
田舎だから2人・3人きょうだい多いです。
中2の娘、小学生高学年の頃、ある保護者から「一人っ子だから協調性も無い」と言われました。確かに少しマイペースな性格の娘。でも兄弟・姉妹いてもワガママで協調性が無い子はいくらでもいる。一人っ子だかって何でも決めつけるな。身内でもない全く関係ない年輩の人って一人っ子と解るとすぐにかわいそうって言うんだろう。ほっとけ。+54
-4
-
454. 匿名 2016/02/04(木) 09:53:53
>>439
あなたは、自分のプライドより親としての最善を考えてるあたり、すごいなと思った。
見習わないと。+5
-3
-
455. 匿名 2016/02/04(木) 09:54:54
高校生一人っ子の息子が居ます。
もちろん、自分の子供だからものすごく可愛いです。
ただ、このトピで一人っ子ママVS複数っ子ママになってるの人が居るのはよく分からない。
何人であっても、我が子が大事なママの気持ちは同じなのに。+43
-3
-
456. 匿名 2016/02/04(木) 09:55:24
友人でも 子沢山の人が居ないので(だいたい皆一人か二人。) 子沢山の家庭 のイメージがむしろ 無い。+1
-1
-
457. 匿名 2016/02/04(木) 09:56:14
私も選択一人っ子で3歳の息子を育てます。旦那が激務で私一人で育児をしているので、これ以上は余裕がない。実家も遠いのでなかなか帰省出来ないし。息子にはたっぷり愛情を注いでこれからも責任持って育てていきます。が、理解のない義理の父初め親戚連中、二人目攻撃が異常でストレス溜まっている。何にも注意しない旦那にも呆れている。+32
-3
-
458. 匿名 2016/02/04(木) 09:56:22
過保護を正当化しようとする屁理屈がすごいw+6
-20
-
459. 匿名 2016/02/04(木) 09:57:01
子供が3歳くらいまで、育児ノイローゼ気味だったのが、やっと解放された感じがあり、自分の時間にゆとりができたから、二人目以降はまだ考えられない。+35
-1
-
460. 匿名 2016/02/04(木) 09:58:04
「ひとりっ子ラクそうでいいよねー」って
はぁ?!
出来ねーんだよ!!
計画的ひとりっ子ママと欲しいのに出来なくてひとりっ子ママは全然違うよね+46
-3
-
461. 匿名 2016/02/04(木) 10:01:34
望んでではないけど、結果一人っ子。
5歳だけど、熱出したりしたとき、もう一人いたら
大変だったなと思う。
きっと子供が複数いるママは一人っ子ママを見て
「楽そうだな」と思っているのかもね。+45
-0
-
462. 匿名 2016/02/04(木) 10:01:37
1歳半の男の子一人っ子予定です。
経済的に絶対一人。
義兄が貧乏なのに3にん産んでなんとかなってるから、姑がうるさい。
だって義兄は子どもみんな進学希望してないし、塾も行ってない。上の子はそろそろ就職なんだけど、その地域はいまなら高卒でも求人あるしね。
それでも、義姉親から援助受けまくり。
しかも、若く産んでるから、子ども独立するのも早いし老後もなんとかなりそう。
うちの子が高校卒業する頃は絶対時代変わって、高卒じゃあ就職なくなってると思う。
うちは30過ぎでやっとひとりだから、二人目は無理なんだよ。
+13
-1
-
463. 匿名 2016/02/04(木) 10:01:59
>>39 下世話なはなしで申し訳ないけど 知り合いで 結婚当初からレス気味 らしいけど3人子供がいる人知ってる。不思議なんだけど できやすい体質 とかなんでしょうね!
+8
-3
-
464. 匿名 2016/02/04(木) 10:03:13
正直、一人っ子でも複数子供いても、みんな少しはどこかに負い目?のようなものはあるんじゃないかな。
両方にメリットデメリットあるんだし、どちらかを選べばどちらかはえらべないんだから。+39
-3
-
465. 匿名 2016/02/04(木) 10:03:37
主人も一人っ子、私自身も持病があるので一人っ子になりました。主人は医学部で学費がかなりかかったので、我が家もそれなりに覚悟しています。進路は子供が決めることですが、選択肢は広げてあげれるよう備えを頑張ります。いろいろあって良いのでは。子供は大事な宝なのは変わりません。+23
-1
-
466. 匿名 2016/02/04(木) 10:04:22
私は離島出身者
兄弟7人でしたが
1人だけ肺炎で小さい時に亡くなりました。
1番上の兄とは12歳の年の差があります。
私は1番末の妹になります。
私の大学の費用は長男でもある兄が借金して行かせてくれました。
大学も兄の家から通わせてもらい。
ここまで私を自立させてもらえたのも
両親じゃなく兄なんですよね…。
別に子供を沢山産むのに批判するつもりもありませんが、長男や長女の方が
妹や弟さんの学費の面倒まで見させてあげる様な事だけはやめてあげて欲しいです。
+47
-3
-
467. 匿名 2016/02/04(木) 10:04:47
みんな年収だことの、色々言って一人っ子っていうけど、子供からしたら兄弟いた方がいいに決まってる
家でひとり遊びとかさみしいよ…+14
-33
-
468. 匿名 2016/02/04(木) 10:05:58
兄弟がいないと社会性やコミュニケーション能力がうんたら言う人がいるけど、そういう意味でのメリットがあるのは3人以上子どもがいる場合で、しかも幼少期に限られるそうだよ。
ついでに、保育園や幼稚園での他者との関わりで充分代替可能なものらしい。+34
-5
-
469. 匿名 2016/02/04(木) 10:06:56
>>467
いづれ子供は1人で歩いていかないといけませんから。淋しさは親が埋めてあげたら良いことですよ。私は3人兄弟ですが、兄弟喧嘩も激しく、今も兄弟仲は悪いです。関係ないと思います。+17
-3
-
470. 匿名 2016/02/04(木) 10:08:09
そうだよね。この先どうなるかはわからないよね。でも現時点で母は、姉妹とてもバランスよく親の面倒を見ているし、姉妹がいて本当に良かったと常々言ってる。私も弟とすごく仲良しなので、将来は手を携えて親の面倒みようねと話してる。ご丁寧なご忠告ありがとう!+7
-7
-
471. 匿名 2016/02/04(木) 10:08:53
一人っ子がいいのか、兄弟いた方がいいのか・・・悩みに悩んでたら我が子4歳。+35
-1
-
472. 匿名 2016/02/04(木) 10:10:16
>>18
勉強できればいいね。でも、文面みると親が頭悪そう。+8
-4
-
473. 匿名 2016/02/04(木) 10:10:27
該当者じゃないのにこういうトピに突撃してきて、わざわざひとりっ子下げを書く人間の気持ちがわからない。
それだけ悔しいのかねたましいのか?+15
-6
-
474. 匿名 2016/02/04(木) 10:11:44
3人いる人に大変ですねって言ったら、子供にかけられる手間は同じだけど分散されるから何人でもいっしょだからって返されたんだけどモヤモヤした+1
-14
-
475. 匿名 2016/02/04(木) 10:11:47
>>449
うちの旦那の場合、介護に対する兄弟の協力は、労力的には「ないよりちょっとはマシ」程度。それ以上に、当の親が酷い兄弟差別したから、精神的にはマイナス。
よくある「世話をかけてる近い子を貶し、何もしてない遠くの子を誉める」って奴です。一人っ子は比べる対象がいないから、こんな事ないでしょ?
他所様とかと比較される事はあるかもしれないけど、それは所詮他人だし。兄弟の場合は同じ親から生まれた同じ子です。「何で俺だけ」実際に旦那が泣きながら言った言葉です。+12
-2
-
476. 匿名 2016/02/04(木) 10:12:17
私自身は、4人姉妹の末っ子。
上3人は、地元を離れ、親の介護は私一人です。
子供を4人育てたってことは、親には貯金なし。
上3人の内2人は、金は出さないが口は出すタイプ。
「お母さんを施設に預けるなんてかわいそう~」とか、ホントいらないアドバイス。
私、一人っ子がよかったです。
静かに、潤沢にお金かけて、親を看てあげたい。+24
-3
-
477. 匿名 2016/02/04(木) 10:12:41
年収だけで1人っ子に決めてると言う人は視野が狭いです。実際高収入のご家庭も多いです。色んな事情で1人を選択している人がいます。子沢山の場合も一緒です。多様性を認めないと。+34
-2
-
478. 匿名 2016/02/04(木) 10:13:06
うん。だから意見が信用ならない。罠かと思うw+7
-0
-
479. 匿名 2016/02/04(木) 10:13:11
>>402
いまどき、音大行っても生活できないよ。+23
-3
-
480. 匿名 2016/02/04(木) 10:13:46
2人目不妊治療の末、年齢的なこともあり諦めました。
正直、きょうだいが居る人が、今も羨ましい気持ちは消えませんが1人目、自然妊娠で授かり、すくすく育ってくれていることが本当にありがたい事なんだな、と以前より実感できるようになりました。
もし、いつか「きょうだい欲しいな。」と言われたらどう対処しようか悩み所ですが。+16
-2
-
481. 匿名 2016/02/04(木) 10:13:48
周り見ていて
一人っ子→小さい頃から、大人と対峙する時間が長いからか、社会に出て自分より年上と仕事する時にいい距離を築いてる。
しかし、婚活には弱い。理想の人をずっと求める傾向あり。
2人姉妹、兄弟→同性の場合、人との距離が近い。恋愛、婚活では強い人が多い。ただし、仕事のプレイヤーとしては頑張るが、対人はイマイチ。
3人以上→婚活において理想が高くない。ただし、空気を読むのでなかなかアクセルを踏まない。仕事も空気を読む力が高い。高卒や短卒でも出世する方が多い。親が経済的に豊かでないと、学歴は低い。
メリット、デメリットあるね。+3
-18
-
482. 匿名 2016/02/04(木) 10:14:37
2人目希望だからママ友からの「2人目は??」攻撃全然平気なんだけど、独身友達からの「2人目は??」攻撃にはなんかイラッする。+17
-4
-
483. 匿名 2016/02/04(木) 10:15:32
>>478
>>473 への同意です+3
-0
-
484. 匿名 2016/02/04(木) 10:16:14
>>482
わかる。
独身からの「2人目は?」以外に、育児に関するアドバイスはなんだかなと思う。
「我慢も必要だし、生後半年で保育園に預けたほうがいいよ」
とか。+20
-1
-
485. 匿名 2016/02/04(木) 10:17:28
>>467欲しくても授からなかった人、流産してしまった人、その他家庭の事情で産むことが出来ない方に失礼ですよ。
何人であっても、愛情持って育ててるだけで立派だと思いませんか?+14
-1
-
486. 匿名 2016/02/04(木) 10:18:15
>>482
独身からの
・経済的に苦しいの?
・お金は使わないと楽しくないよ
もイラッとくる。+26
-1
-
487. 匿名 2016/02/04(木) 10:18:18
あの痛みに耐えられないから1人って決めた。周りに何と言われても別にって感じ。
昔だって一人っ子いたじゃん!
心とお金に余裕がある人が産めばいいと考えております。+7
-4
-
488. 匿名 2016/02/04(木) 10:19:50
小学1年生、一人っ子の親40歳です。
ご近所さんは、3人子供がいるのが当たり前で、肩身が狭い。
友達に2.人目、3人目ができたらうちの子は、「ズルい、うちには赤ちゃん来ないのに」と泣く。
義理両親の圧もすごい。
不妊治療してるけど、焦るばかりの毎日です。+8
-4
-
489. 匿名 2016/02/04(木) 10:19:56
とりあえず子どもの為に妹弟作ってあげたい、はやめてほしい。
そりゃ子どもは幼少期にはそういうこと言うけどさ。そんなのは子どもの戯言として、何よりも自分達で責任持つ覚悟で産み育ててほしいな。
うち弟いるけど、子どもの頃から迷惑かけられ通し。
今はいい歳して独身、働いてるけど変なシングルマザーに貢いで親の金まで当てにしている。
私が助けてあげることはあっても、姉弟助け合いなんてひとつもないよ。
親に感謝もしてなければ、葬式なんて手伝いもしないと思う。
それなのに親からはアイツが心配だから、姉だから気にかけてやってくれとか言われたり。
親の育て方も悪かったんだろうけど、私は厳しく育てられたんだよ。
周りでは結構、女は厳しく育てられたけど、弟は母親に甘やかされて大人になっても自立出来てない…という話きくよ。
上の子に下の子見てもらおう~、お姉ちゃんぽくなるし♪じゃなくて、下の子もしっかりしつける覚悟してほしい。+21
-3
-
490. 匿名 2016/02/04(木) 10:19:58
>>471
うちは6歳
もう諦めるべきか...+2
-2
-
491. 匿名 2016/02/04(木) 10:20:46
>>467
どうかな?私は子供1人にしたけど、それは自分が3姉妹の真ん中で辛かったから。一緒に遊べたこともあるけど、親は今でも長女を1番信頼し、三女を心配しお金もかける。次女の私はいなくても良かったんでは?と何度も思うことがあったから。+9
-3
-
492. 匿名 2016/02/04(木) 10:21:27
>>486
それは1人っ子親から複数親にも言えてると思う。+1
-4
-
493. 匿名 2016/02/04(木) 10:21:54
リアルでは一人っ子親vs多兄弟親にはならない。
既婚vs独身はあるある。+19
-0
-
494. 匿名 2016/02/04(木) 10:23:38
二人目不妊で、生理が来る度 泣いてた。
友達の二人目ラッシュで、Facebook見られなくなった。
でも、今は、4歳になった息子との暮らしが楽すぎて、楽しすぎて、、
二人目が熱出して、上の子にも感染して、、
なんて話を聞くと、大変だなぁと思ってしまう。+26
-2
-
495. 匿名 2016/02/04(木) 10:24:32
>>473
ひとりっ子を妬ましいと思うってこと??+4
-3
-
496. 匿名 2016/02/04(木) 10:25:53
うちは子ども一人だけど、「周りが二人目ラッシュでプレッシャー」みたいなの全然ないけど珍しいのかな?
うちの子が滅茶苦茶手がかかって体力的にもいっぱいいっぱいだった。とか、自分の姉妹仲が良くなかったとか、そういうのもあるかもしれないけど。
人に聞かれても焦りもなければイライラもない…。+17
-0
-
497. 匿名 2016/02/04(木) 10:27:31
>>467
うちは二人目流産で今は中1の息子一人っ子です。
幼稚園、小学生の時は帰ったら友達と遊び
サッカーしてるので学校以外の友達もたくさんいます。家には猫が居て癒やされるーと可愛がっています。一人なら一人なりに自分で楽しみ見付けて育ちますよ。
+28
-0
-
498. 匿名 2016/02/04(木) 10:27:35
>>481
なにその分析(笑)しかも婚カツ+9
-1
-
499. 匿名 2016/02/04(木) 10:29:16
多兄弟親も一人っ子親も仲良くしてるが、独身の子とは話はあわなくなった。
>>482さんと同じく、「2人目がいた方がいいよ」と多兄弟ママからいわれても、そういう考えもありだなと思えるけど、
独身の子から言われたらカチンとくる、、、
あと、「子供が夫婦をつないでくれるよ」も、既婚者がいってるなら
あー、やっぱどこの家庭も夫婦っていろいろあるよね。
だけど、
独身の子が言うと、なんかカチンとくる。+10
-0
-
500. 匿名 2016/02/04(木) 10:29:35
>>467
決まっているって…あなたの考えのごり押し。
ん?それはあなたの考えだけで。当事者じゃないし、子供にもよります。+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する