-
1. 匿名 2016/02/02(火) 21:27:26
体にいい油のおすすめを教えて下さい!
サラダ油は体に悪いと聞いて、オリーブオイルに変えました。+74
-2
-
2. 匿名 2016/02/02(火) 21:27:59
ごま油♡+47
-6
-
3. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:07
ごま油+21
-5
-
4. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:10
+59
-6
-
5. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:11
+116
-3
-
6. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:15
オリーブオイルってたしか便秘に良かったような気がします…+39
-2
-
7. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:22
亜麻仁油
生でそのまま野菜にかけてもおいしい+68
-3
-
8. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:33
+39
-1
-
9. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:35
アマニ油
悪玉コレステロール値が下がりますよ+72
-2
-
10. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:48
今入手困難ですが、サラダ油からコメ油に変えました。
+39
-3
-
11. 匿名 2016/02/02(火) 21:28:49
オリーブ油+15
-3
-
12. 匿名 2016/02/02(火) 21:29:12
米油+30
-2
-
13. 匿名 2016/02/02(火) 21:29:33
シソ油
+17
-1
-
14. 匿名 2016/02/02(火) 21:29:38
鼻の油、じゃ無くてエクストラバージンオイルを使ってます。+5
-15
-
15. 匿名 2016/02/02(火) 21:29:46
エゴマ+58
-5
-
16. 匿名 2016/02/02(火) 21:29:54
スキンケアにホホバオイル+22
-1
-
17. 匿名 2016/02/02(火) 21:30:28 ID:gy9ktFf2Qe
太白胡麻油+15
-1
-
18. 匿名 2016/02/02(火) 21:30:29
オメガなんとかって油
+22
-5
-
19. 匿名 2016/02/02(火) 21:30:54 ID:H8RcamCncs
体に良いか分からないけどココナッツ 今更ですが毎日コーヒーに溶かして摂取してます お通じが快適になりました
+24
-1
-
20. 匿名 2016/02/02(火) 21:31:20
美容に椿油+3
-3
-
21. 匿名 2016/02/02(火) 21:31:27
アボカドに含まれる油
+12
-1
-
22. 匿名 2016/02/02(火) 21:31:43
昨日テレビで、えごま油でダイエットというのをやってました。興味があります+30
-6
-
23. 匿名 2016/02/02(火) 21:31:47
エゴマ油+28
-4
-
24. 匿名 2016/02/02(火) 21:34:01
最近はグレープシードオイル使ってる。
クセが無いから、サラダ油の代用には良いと思う。+44
-2
-
25. 匿名 2016/02/02(火) 21:35:05
名前のインパクトが凄いけど、コレ使った事ある人いますか?+2
-8
-
26. 匿名 2016/02/02(火) 21:37:52
今日えごま買いに行ったら売り切れだったー+24
-4
-
27. 匿名 2016/02/02(火) 21:38:46
加熱する料理→米油
加熱しない料理→えごま油+15
-3
-
28. 匿名 2016/02/02(火) 21:39:12
+43
-1
-
29. 匿名 2016/02/02(火) 21:44:26
朝からもこみちの料理シーン見ていると、オイル使いすぎで勝手に胸焼けをおこしてしまうw+29
-1
-
30. 匿名 2016/02/02(火) 21:44:45
トランス脂肪酸は避けたいから、熱を加える時はグレープシードオイル。サラダなど常温ではオリーブオイル、亜麻仁かな。+15
-1
-
31. 匿名 2016/02/02(火) 21:46:45
岡山県津山市の神谷精油所の油使ってみたい…90歳位のお爺さんが作ってる。
近いのにテレビ(マツコの)で知った(笑)+15
-0
-
32. 匿名 2016/02/02(火) 21:47:04
もこみち、オイル漬け…+18
-0
-
33. 匿名 2016/02/02(火) 21:51:23
ココナッツオイル
ブームが落ち着いたから入手しやすくなった。+16
-2
-
34. 匿名 2016/02/02(火) 22:04:31
えごま油は今人気だけど、最近国民生活センターが注意を呼び掛けてたよ。
品質に問題があるものもあるので、購入するときは安全なものを!+47
-0
-
35. 匿名 2016/02/02(火) 22:07:48
揚げ油以外は、すべてオリーブオイルとごま油です。もこみちばりにオリーブオイル使うこと結構あります。+16
-2
-
36. 匿名 2016/02/02(火) 22:34:02
シソ油
量は少ないけど
値段も高い。
でも、これを野菜にかけたり
おしたしにかけるだけで
味がしまります+9
-1
-
37. 匿名 2016/02/02(火) 22:41:03
>>7
熱加えたら 逆に身体に悪い油になるらしいから生じゃないとダメだよね+9
-1
-
38. 匿名 2016/02/02(火) 22:41:08
油は、体にはこれが良い!これが悪い!とか沢山意見があって困る!
グレープシードオイル使いやすいから使ってたけど
体に良くないって聞いて
止めようか迷い中。+5
-4
-
39. 匿名 2016/02/02(火) 22:58:36
>>36
おしたし…
おひたし?
ローカルな呼び方なのかな、そうだったらごめん。+13
-1
-
40. 匿名 2016/02/02(火) 23:00:51
オメガ3の油。
生で摂ること。
理想的な油(脂質)の摂り方~オメガ3とオメガ6~ | Big Smile Web(ビッグスマイル ウェブ)aqua-japan.net理想的な油(脂質)の摂り方~オメガ3とオメガ6~ | Big Smile Web(ビッグスマイル ウェブ) 本サイトは株式会社アクアジャパンが運営する総合健康・美容情報サイトです。コンテンツへ移動ホーム運営会社最終更新 : 2015年08月26日…保存版 脂肪酸の種類と特徴↑ 特集...
+14
-0
-
41. 匿名 2016/02/02(火) 23:03:09
ヘンプオイルとヘンプシードを朝晩サラダにかけて食べています
この季節どんなに保湿しても肌表面と言うより肌の中から乾燥して悩んでたけど改善されました!
ダイエットはもちろん全てにおいて万能オイルだと思います!お勧めです+7
-0
-
42. 匿名 2016/02/02(火) 23:12:52
>>28
もこみち「溺れる! 溺れる!」+12
-1
-
43. 匿名 2016/02/02(火) 23:20:17
マーガリンは危険らしい。+24
-1
-
44. 匿名 2016/02/03(水) 00:53:20
えごま油のトピ立ってたよ。
コピペ
↓
83. 匿名 2016/02/01(月) 21:47:33 [通報]
国内で流通しているえごま油で本当に国産の物はわずか3パーセントだそうです。
買う人は気を付けてね。
韓国はキムチもマッコリも日本への輸出量が激減して大ダメージを受けている中、えごま油の輸出量増にほのかな期待をしているそうだからね。
あと韓国の海苔も今後大量に日本に入って来る
91. 匿名 2016/02/01(月) 22:05:43 [通報]
>韓国製のえごま油から発がん性物質が検出された!
>えごま油がテレビで取り上げられ、買い求める人が一気に増えたことで、通販やスーパーで比較的安く買えるえごま油は大人気となりました。
>売切れも続出したことで、韓国製や韓国産のえごま油を購入する人も多く、今も韓国が関係しているえごま油を使っている人もいると思います。
>しかし、商品の安全性を重要視している人たちからは、韓国のえごま油は危険だ」という声を聞きます。
>なぜ危険なのかと言うと、実は原料も製造も韓国のえごま油の中から、発がん性物質ベンゾピレンが検出されたことがあるからなのです。
>対象商品の回収措置は、すでに2015年4月に行われていますが、こういう事件があったのであれば、韓国を危険視するのもうなずけます。
>また、日本への輸入食品違反数1位が韓国食品という現状もあり、えごま油に限らず、韓国で作られた食品への危険視が高まっているのです。
>カビや菌の混入による食中毒や、発がん性物質の検出など、韓国の不衛生な食品問題だけでも、韓国製を控える理由に値すると思いますが、 実はその他にも気になることがあります。
>テレビの影響もあり、日本でえごま油が爆発的に売れたことで、韓国のえごま油の輸入量が激増し、昨年と比べて100倍も増えた事実。
えごま油 主成分3割の商品も(2016年1月28日(木)掲載) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp健康によいなどと関心が高まっている「えごま油」について、国民生活センターが調査。純粋な「えごま油」か疑わしいものも。
www.fnn-news.com: えごま油 色やにおい...www.fnn-news.comwww.fnn-news.com: えごま油 色やにおい...政治経済社会国際エンタメトピックススポーツ気象・災害気象・災害の 記事一覧天気予報気象警報・注意報地震津波火山台風河川氾濫防災防災の記事一 覧全国避難所検索・避難情報防災リンクスーパーライン解説委員の眼アラカ...
+12
-1
-
45. 匿名 2016/02/03(水) 01:18:58
どの油でも酸化してないことが大事!
と、何かで読みました。
揚げ物も揚げたてをすぐ食べたり、空気に触れない容器のオリーブオイルを買ってみたり、気を付けるようになりました。+10
-0
-
46. 匿名 2016/02/03(水) 01:41:37
油はちょっと高くても良いもの使いたいです。+10
-0
-
47. 匿名 2016/02/03(水) 02:19:00
オメガ3気になって亜麻仁油買おうと思ってるけどオススメのメーカーあれば教えて下さい!
楽天一位のこれはどうかな?
カルディにも売ってたらとりあえず小さいボトル試してみたい〜+10
-1
-
48. 匿名 2016/02/03(水) 05:09:55
シードオイルです。
メーカーがよく分からないのでいつも適当
+3
-0
-
49. 匿名 2016/02/03(水) 08:30:26
>>47
私は日清オイリオのを使ってます。
145㌘で798円。
イオンで買いました。
初めて食べるので、一番小さいのを買いましたが、無味無臭。
ヨーグルトに混ぜて食べてます。
1日小さじ1杯でいいし、楽です♪
悪玉コレステロール値でこの前引っかかった
ので、次の検査で下がってるといいな。
+2
-3
-
50. 匿名 2016/02/03(水) 09:32:38
えごま油 小さじ一杯
朝摂ると→脳内活性化
夜10時前に摂ると→便秘解消、ダイエット
どっちにしようか悩み中!+2
-4
-
51. 匿名 2016/02/03(水) 11:45:06
うちは米油と胡麻油が頻繁に使う油でオリーブ油はたまに使う位。
自分が胸焼けしにくい油を探した結果こうなりました。
オメガ3系の油は尽く私には合わなかったです。一般的には体に良いとされてるので残念でした。+0
-0
-
52. 匿名 2016/02/03(水) 11:54:46
>>48
>>49
ありがとうございます!
イオンにも売ってるんですね!日清でも作ってるとは知らなかった_φ(・_・
ヨーグルトに混ぜるのは驚きですが、それだけクセがないってことですよね〜
アトピー再発して乾燥肌改善したいのでとりあえず試してみようと思います(*´∀`*)ノ+1
-1
-
53. 匿名 2016/02/03(水) 21:17:34
えごま油にしようとしたけど韓国産が多いみたいだからあまに油にした。+4
-0
-
54. 匿名 2016/02/03(水) 21:51:44
アマニ、ヘンプシードオイル、アボカドオイル、インカインチオイルなどオメガ3の豊富なもの。低温圧縮だとなおよし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する