ガールズちゃんねる

あなたは薄味派?濃い味派?

62コメント2016/02/01(月) 21:41

  • 1. 匿名 2016/01/31(日) 23:46:43 

    私は以前は濃い味好きだったのですが、ダイエットをしてからは薄味派になりました!

    濃い味を食べるとすぐに口が痛くなって、箸が進まなくなります。

    市販のお菓子やジャンクフード大好きでしたが、今は出汁がきいた薄味の和食や、甘いものでも素材そのものの味が楽しめるものが好きです。

    +22

    -10

  • 2. 匿名 2016/01/31(日) 23:47:29 

    +37

    -6

  • 3. 匿名 2016/01/31(日) 23:48:02 

    濃い味が好きですが体に悪いと我が家では薄味です( ´ ▽ ` )ノ

    +18

    -6

  • 4. 匿名 2016/01/31(日) 23:48:12 

    濃い味が好きだが、薄味が正で濃い味が悪みたいな風潮なんとかしてほしい。
    特に女だと、味が濃いのが好きとはいいにくい。

    +87

    -8

  • 5. 匿名 2016/01/31(日) 23:48:24 

    濃い味が大好きなんだけど
    健康診断でコレステロール引っかかてしまい今は薄味で慣れるために頑張ってる(>_<)

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/31(日) 23:48:33 

    断然!薄味派です

    みんなに引かれるぐらいに薄味

    そのせいもあるのかな?肌荒れ知らずです

    +25

    -14

  • 7. 匿名 2016/01/31(日) 23:48:57 

    濃い味

    +56

    -7

  • 8. 匿名 2016/01/31(日) 23:50:35 

    薄味が好きです。
    野菜もそのまま食べたりしてます。

    +25

    -8

  • 9. 匿名 2016/01/31(日) 23:50:40 

    うま味

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2016/01/31(日) 23:51:12 

    このトピ、関西VS関東になりそうな気が…(・・;)

    +4

    -13

  • 11. 匿名 2016/01/31(日) 23:51:37 

    薄味派
    ご飯なしでも食べられるぐらい。

    +10

    -6

  • 12. 匿名 2016/01/31(日) 23:52:01 

    意識高い人は薄味好きだよね。

    +10

    -14

  • 13. 匿名 2016/01/31(日) 23:53:08 

    薄味派。

    関西が実家だから、母の料理は薄味だった。それに慣れてしまっている。

    刺身には醤油2滴ほど。

    +11

    -18

  • 14. 匿名 2016/01/31(日) 23:53:16 

    薄味で、かまぼこに醤油とか、ちょっと無理。
    そのままでもしょっぱい時がある。
    ちなみに関東だよ。

    +12

    -6

  • 15. 匿名 2016/01/31(日) 23:53:19 

    薄味派です。
    味濃いの食べると舌がビリビリして駄目です。

    素材の味が一番!

    +11

    -7

  • 16. 匿名 2016/01/31(日) 23:53:46 

    >>4
    同意。私も濃い味好き。薄味じゃ物足りない。

    +44

    -4

  • 17. 匿名 2016/01/31(日) 23:54:46 

    特段、薄味派ではないけど
    ファミレスの味付けが異様に濃く感じる

    +15

    -6

  • 18. 4 2016/01/31(日) 23:55:18  ID:fRM9K5vQln 

    私はファミチキを(プレーン)ご飯なしで食べられます。

    +10

    -5

  • 19. 匿名 2016/01/31(日) 23:55:26 

    濃い味しか好きじゃなかったけど
    妊娠して薄味にして
    授乳中も薄味にしてたら
    濃い味が無理になりましたσ^_^;

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2016/01/31(日) 23:56:25 

    >>4
    薄味も引け目を感じるときあるよ。
    フライに何もかけないで食べてると「えー、なんもかけないの?」って引かれる。
    ほっといてほしい。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2016/01/31(日) 23:56:33  ID:fRM9K5vQln 

    >>18です。>>4さんごめん。名前欄うっかり間違えました。わたしは>>16です。

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2016/01/31(日) 23:56:34 

    濃い味好きだけど控えたい人は、調理の段階で味付けせず、食べる時にお醤油とか塩で足した方がいいよ。料理自体を濃くすると、多分かなり調味料入れてると思うから。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2016/01/31(日) 23:57:27 

    料理本のレシピ通りに作るとすごく薄く感じる^^;

    料理って気づかないうちにどんどん濃い味になってそうだから
    自分が満足するのよりちょっと物足りないくらいの薄さにするよう気をつけてます

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2016/01/31(日) 23:57:33 

    とんかつはソースいらないぐらい薄味派です
    友達が濃い味派多くてとんかつが浸るぐらいソースつけてて
    もうソース食べてるじゃん!って思う(笑)

    +16

    -5

  • 25. 匿名 2016/01/31(日) 23:57:37  ID:fRM9K5vQln 

    結構濃い味好きな人いるんだね(^ω^)わたしは外食でも平気。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2016/01/31(日) 23:57:42 

    濃い薄いじゃなくて、甘口です。特にすき焼き。息子たちも主人も閉口してます。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2016/01/31(日) 23:58:02 

    薄味派。

    カップヌードルも濃く感じるので少し食べたらお湯を足す。

    ペットボトルのお茶をお湯割りにして飲んでいる。2分の1ずつ。

    手料理も薄味。
    関西人だからかな?

    +9

    -7

  • 28. 匿名 2016/01/31(日) 23:59:01 

    若い頃は濃い味じゃないと満足できなかったけど
    今はうすーいのが好み。

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2016/02/01(月) 00:07:58 

    薄味派

    ケチャップとかソースとか付けるおかずでも
    そのまま食べてもいい
    つけても少しでいいな

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/01(月) 00:10:49 

    >>2
    カールの「うすあじ」って結局何味なの?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/01(月) 00:14:49 

    母がほぼお湯みたいな味噌汁作るような薄味(もはや無味)派なので、反動で濃い味派になりました

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/01(月) 00:16:10 

    濃い味で育った
    自分で食事作るようになり健康を考えて塩分控えめに薄味にしてる

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/01(月) 00:22:23 

    普通味。
    その時々の料理に応じて、味付けしてるから極端にどちらかによる事はない。適度が一番美味しい

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2016/02/01(月) 00:25:18 

    どちらでもなく普通派。
    薄味派の方はチョコやアイスなどスイーツも濃く感じるのでしょうか?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/01(月) 00:26:22 

    体の為には薄味がいいのはわかってる…
    でもスナック菓子や濃い味のおかず食べがち(>_<)

    1日の摂取塩分量すごいだろうな
    目の前で「これだけ摂ってますよ」って摂取した食塩置かれたらビビって控えられるかもしれないw

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/01(月) 00:30:50 

    薄味派は濃い味派を見下しているよね
    義母は薄味派、目玉焼きに醤油かけたら舌がバカって言われた
    煮物は水煮、サラダはドレッシングなし、
    そのくせ塩辛とか食べてるのは何故なんだぜ

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2016/02/01(月) 00:31:03 

    私薄味派かな。
    関東の旦那はわたしの料理だけじゃなく、外食でもよく醤油かけてるw

    チョコ、アイスほとんど食べませんよ。
    チョコは一年に一回とか。
    アイスは夏に何回かはたべるかな。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2016/02/01(月) 00:33:15 

    私薄味派。
    ばーちゃんとこいくと、高確率でお茶請けが野沢菜。
    漬物食べまくってるくせに長野県民って長寿だよね。
    りんごや葉っぱからあまりあるカリウムをとってるんだろうか。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/01(月) 00:37:01 

    30
    昆布とカツオの旨いダシから作られた商品だそうです。
    関西なのでこればかり食べますよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/01(月) 00:46:34 

    うすあじのカールは薄くない
    と、思う人は
    薄味派でいいの?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2016/02/01(月) 00:48:19 

    薄味が好き
    濃い味は水が欲しくなって水ばかり飲みたくなるから最後まで食べられない

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/01(月) 00:50:20 

    濃い味派だけど、確かに薄味派にはバカにされてるように感じるw
    友達と外食中に揚げ物にソースかけてたら「え~そんなにかけるのw体に悪いよおww」って言われた時は、数滴しかかかってないお前のトンカツも真っ黒に染めてやろうかと思った

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/01(月) 01:09:18 

    薄味派
    でも家族は濃い味派
    肩身が狭い…

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/01(月) 01:12:07 

    最初のふたくちあたりまでは、濃い口OK
    そのあとは、できれば薄口かな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/01(月) 01:12:55 

    濃くもなく、薄くもなくが良いのだけど、牛丼ならつゆだくでなく、そのまま普通ので良いという感じです。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/01(月) 01:14:18 

    いわゆる料理評論家がよく言う、「素材の味を生かした優しいお味」ではなく、「しっかりした味付けですね」という方が好みかな。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/01(月) 01:37:05 

    味の濃い薄いの基準というのがここでは数値で表せないから難しいなぁ。

    おしんこに醤油をかけてる人を見るけど、あれは濃すぎると思うし、下味を付けてないトンカツにソースかけないのは薄すぎかなって思う。
    餃子も下味がついていれば、醤油やお酢は不要。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/01(月) 01:45:10  ID:fRM9K5vQln 

    こういう弁当は濃そう
    あなたは薄味派?濃い味派?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/01(月) 01:45:43  ID:fRM9K5vQln 

     
    あなたは薄味派?濃い味派?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2016/02/01(月) 02:08:23 

    お菓子は濃い味が好きですが料理は薄い味が好きです!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/01(月) 02:31:24 

    薄味なので、カップ麺やインスタントの味噌汁やスープは、規定より多目にお湯を注ぐ。
    ちなみにコンビニの蕎麦のつゆを薄めるときは、水よりウーロン茶のほうが合うよ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/01(月) 02:32:32 

    塩分の塩辛さより、舌にピリピリくる唐辛子や胡椒の辛さに弱い。
    ワサビや洋ガラシのように鼻に来る辛さは平気なんだけどな。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/01(月) 03:27:33 

    カールのうすあじ食べたい!今は横浜に住んでるけど、カールのうすあじ売ってな~い!チーズ味とかばっか。因みにどん兵衛も東と西では違うので、わざわざ西の親戚に送ってもらってる!
    無いって思うと食べたくなる。
    薄い方が好き。
    関東は醤油や味噌が辛い。
    西に行くほど甘い。
    環境もあるよね!寒いと塩分も必要。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/01(月) 05:51:31 

    濃い味
    フライドポテトとかポテチはしょっぱい部分が大好き
    大好物のとんかつには表も裏もソースでベチョベチョにしなきゃ物足りない
    痩せてるから気にしてないが、もう若くないので気をつけねばならないなと思ってる
    料理のとき、調子に乗って塩を入れすぎて失敗することがあるw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/01(月) 07:54:54 

    カールは普通のでも薄く感じる
    濃い味大好きです^_^;

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/01(月) 07:59:43 

    関西(出身)の方は
    やっぱり薄味が好みですか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/01(月) 10:05:19 

    薄味好きだけど濃い味見下したことないよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/01(月) 10:39:41 

    江戸っ子はなんでも醤油ドバドバ。
    東北も塩分高いから好き。
    たまに薄味派だから味をわかってるアピールする味オンチいる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/01(月) 12:00:50 

    >>48
    かわいいけど、食欲はそそられない。
    確かにケチャップとかわけわかんない調味料がいっぱい入ってそう。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/01(月) 13:18:35 

    >>59
    うんまあ技術はすごいよね。これを作った人尊敬するわ。私はこういう弁当は作らないのではなく作れない(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/01(月) 13:57:08 

    若い頃は断然濃い味だったけど、
    出産したら薄味を好むようになった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:53 

    濃い味派です。
    特に塩が好きでたいていの物は塩いっぱいかけて食べる。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード