-
1. 匿名 2016/01/30(土) 19:48:06
同じような状況の方がいたら話しましょー。
うちは母親があやしいです。
子供の頃、お風呂の入り方や歯磨きの仕方を教わらなかった為、フケと虫歯だらけでした。
会話をしていても少しのことでいっぱいいっぱいになりヒステリーをおこし、的外れなことばかり言うので疲れます。
簡単な話を理解できず、説明してるのがアホらしくなります。
家の中は整理されていなくてもので溢れています。
私は既婚で家は何年も前にでています。
悩んでる方いませんか。+863
-16
-
2. 匿名 2016/01/30(土) 19:49:15
発達障害かは分からないけど母親が変わり者だと思う+1048
-15
-
3. 匿名 2016/01/30(土) 19:50:08
うちの父は ちょっと 気味です。
かんしゃく持ちで、
いうことを聞かなくなったらずっと、突っぱねます+542
-12
-
4. 匿名 2016/01/30(土) 19:50:17
出典:ecx.images-amazon.com
+518
-11
-
5. 匿名 2016/01/30(土) 19:50:18
なんともコメントしにくいトピだな…+309
-38
-
6. 匿名 2016/01/30(土) 19:50:23
ネグレクトか+79
-60
-
7. 匿名 2016/01/30(土) 19:50:43
たまに、自分が?て思うときがあります!+887
-9
-
8. 匿名 2016/01/30(土) 19:51:40
たまに祖母が赤ちゃんみたいに泣き出したり、甘えてきます。ボケてはないんですが、
不思議でたまりません。+314
-17
-
9. 匿名 2016/01/30(土) 19:52:06
たしかに父親とは話がすんなり通じるけど母には話が通じにくい。母子の相性の問題かなとも思ったけど、発達障害?なのかな? はっきりわからないけど 妹も少しそのけがあるから そういう遺伝子を持ってしまっているかも自分も。+585
-12
-
10. 匿名 2016/01/30(土) 19:52:06
金銭感覚が普通じゃないし、話聞いてないし、空気読めないし、アスペかも...
だけど私も親に似てる気がしてるから不安+604
-13
-
11. 匿名 2016/01/30(土) 19:52:33
空気が読めない発言ばかりをして周囲を凍らせる。
人を怒らせる天才。+696
-12
-
12. 匿名 2016/01/30(土) 19:52:34
私が発達障害で病院で遺伝だねと言われたよ^^;+369
-16
-
13. 匿名 2016/01/30(土) 19:53:59
たまに、義母と会話が噛み合わない事がある。
質問した事と全然関係ない話をしだす。
耳が遠いだけかな+294
-12
-
14. 匿名 2016/01/30(土) 19:54:17
>>1私も全く同じ、姉が書き込んだかと思ったわ
メンタルが中学生で止まったみたいな痛々しい人です
物が片づけられない、人の言うことを聞こうとしない、自己中
未だに実家の人間のつもりでいる、姑を目の敵にしている
家族全員から嫌われています
直そうとしても聞く耳を持たないので、もう私は人としては見捨てました
血縁でかろうじて繋がってるだけ+402
-15
-
15. 匿名 2016/01/30(土) 19:55:43
父親がADHDで私もADHD。
父は、大学の先生で「普通の企業じゃやっていけなかっただろうなw」とか言ってるけど、私に教授になるような能力は無い。
就職詰んでる。
+559
-10
-
16. 匿名 2016/01/30(土) 19:55:44 ID:N7kNXIvZGC
私の母親、アスペルガーかもしれない…
もう、話しの流れや常識が通じない。
かなり頑固で話し合いをしても、こちらがちんぷんかんになり疲労困憊…
今日久しぶりに逢って兄が今月入籍したと初めて聞かされた!もう、親としてどうなの?兄もおかしいし常識が通じない…
他にも色々、頭がおかしくなりそう…
+516
-15
-
17. 匿名 2016/01/30(土) 19:56:09
ただ単に頭が悪いだけなのかも、と思うことはあります。+311
-6
-
18. 匿名 2016/01/30(土) 19:56:18
+180
-31
-
19. 匿名 2016/01/30(土) 19:57:33
私の母ももしかして…と思うことが多くありました。衛生観念がなくお風呂、歯磨きなどは教えてもらえなかったし、家はゴミとゴキブリの巣窟でした。こぼしたものを拭く、出したものをしまう、という概念がなく家の中はものだらけ、靴下が真っ黒になるほど。
母は仕事をしていましたが工場の単純作業、仕事のやり方が変わったり苦手な人がいると無断欠勤→クビ、の繰り返しでした。
お金の計算も苦手で給料が入るとそのままスナックに飲みに行ったり、着ることのない着物を買ったり、某宗教に勧誘されお布施したりとむちゃくちゃ。生活費のことを考えてないので借金まみれ。
今は認知症になり自宅で介護していますが、トラブルを抱えて来ないだけ昔よりはマシです。+569
-10
-
20. 匿名 2016/01/30(土) 19:58:45 ID:cf864UVjQI
何にも買ってもらえず育ちました
下着も近所からのもらいもので知らない人の名前入り…私服も一着…とかの小学生時代
生理用品もブラも…
これが普通だと思っていた小さい頃
やはりおかしい
おかしいですよね
母親は話になりませんからやはり障害があると思います
+662
-15
-
21. 匿名 2016/01/30(土) 19:59:06
うちの母親はADHDだと思います。
掃除できない。深く考えず行動して、詐欺に遭ったりしています。
ずっと、怠けてるだけだとか、馬鹿なんだとおもってましたが、そういう性質なんだと思う様にしたら、苦手なことはカバーしてあげようと思えるようになりました。
父も頭を抱えてたので、ADHDかも知れない事伝え、調べさせたら当てはまることが多数ありました。
父は人を見下したり罵倒をする様な人なので、絶対、キチガイとか言わない事、掃除したくても出来ない事を伝え、
母親にはADHDじゃないか?とは言っていませんが、掃除できないならフォローすること、純粋すぎて詐欺に遭いやすい事を伝えました。
私も既婚ですが、頻繁に実家の様子を見て、週一で掃除しに行ってます。+425
-13
-
22. 匿名 2016/01/30(土) 19:59:14
社会に出ることもなく夫婦仲も悪く誰からも注意されることのない人生を送ったらこういう幼稚で感情のコントロールができなくなるのかなと、義母を見て思うことがある。+276
-21
-
23. 匿名 2016/01/30(土) 19:59:28
父が頭おかしい人
自分の思ってることが全て正しく、世論だと思い込んでる
教育費は払うからと母親に全部任せきりで、私にはノータッチ
失敗作とは話したくないと、私とは決して話さない
しかし何かを買うにもするにも全て父の許可が必要で、申請に行くと、内容関係なく気に入らないようで殴る怒鳴る嗤う
この間は眼鏡割れた+333
-9
-
24. 匿名 2016/01/30(土) 19:59:33
私が発達障害です…
私が虫歯で嫌な思いをしたので娘には気をつけているし、お風呂もしっかりしてますよ。
片付けは苦手で、目に付いたものを片付けるだけにしていたら部屋はスッキリしてます。掃除機はすぐ出せるところに置いて、掃除できるようにしてます。
私は不注意が多いタイプで、さっきもコップを割ってしまいました…+374
-22
-
25. 匿名 2016/01/30(土) 20:00:17
義理母なんですが、自分の娘が精神病になって明らかにおかしくなっているのに「心配だわ・・・」だけで病院に連れて行かなきゃいけないことに全く気がつかないようで10数年がたち、親戚からも病院に連れて行った方がいいと言われても「そうだよね・・・もう本当に心配で心配で・・・(涙)」と言って何の行動も起こさず、暇で何もやることがないからと朝から晩まで草むしりをしています。暇なら病院に連れて行けよと思うのですが、全く理解できていないようです。+400
-10
-
26. 匿名 2016/01/30(土) 20:01:10
母がそうです、空気読めません
大学出て直ぐ結婚したので、社会経験がほぼ無いというのが
原因な気がしてます+259
-65
-
27. 匿名 2016/01/30(土) 20:01:13
母親が発言した言葉なのに、いつの間にか私が発言したことにすり変わり、私を責め立てる母親。
子供の頃から意味不明な理由で怒られてばかりで疲れ果てた。
今は疎遠にしている。+384
-10
-
28. 匿名 2016/01/30(土) 20:01:21
義母と義父が…
蛭子さん的KYです+92
-18
-
29. 匿名 2016/01/30(土) 20:04:31
なんか切なくなるトピですね
発達障害なら好きでなったわけではなく、そのまた親(祖父母)も同じような人だったのかもしれないし、だから掃除の仕方もろくに教えてもらえず大人になった可能性もあるのかも。
+312
-16
-
30. 匿名 2016/01/30(土) 20:08:56
発達障害とは違いますが、私の父は身長が153センチほどしかなく、明らかに低身長症だと思います。
今なら確実に健診で引っかかる数値だと思いますが、昔は個人差で済んでいたのでしょうか...
治療していたような話も聞いた事がありません。+24
-132
-
31. 匿名 2016/01/30(土) 20:08:59
虫歯と掃除って発達障害と関係あるの?
実家はあまり掃除機かけないし、私にはは虫歯ある
そうだったのか+33
-99
-
32. 匿名 2016/01/30(土) 20:09:06
義母が…とかって悩んでることには変わりないんだろうけど根本的に悩みの種類が違う気がする+208
-12
-
33. 匿名 2016/01/30(土) 20:10:56
障害に対してあまり知識が無いんだけど、子供への虐待ニュースを見るとほぼ育ちの悪そうな親で、ついでに何かしらの障害でもあるんじゃないかと疑う事もあり。
ああいう部類の人達はやはり遺伝なのかな。
親が障害を持っててもここでコメントしてる皆さんのように子供がまともなら負の連鎖にはなりにくいよね。+277
-21
-
34. 匿名 2016/01/30(土) 20:12:20
掃除ができないのは、本人のやる気の問題では?
私も独身時代、自分の部屋が散らかっていましたが結婚後はしっかり掃除するようになりましたよ。
髪の毛1本落ちてるのも気になる。+23
-179
-
35. 匿名 2016/01/30(土) 20:16:04
育てられ方から疑うことが多いので、義父義母のこと言うコメは悪口にしか聞こえない。実の親だからこそ自分もそうなるかもと悩んでる。
父がアル依からの借金、お金の使い方わからなくて大人になっても迷惑かけられ続けてる。ひとの話が聞けない、落ち着きがなくずっと動きまわっている、とにかくトラブル多い。
今になって発達障害というのかもと思いつくけど昔はそういう言葉もなかった。
自分も生きにくい部分たくさん持っているから血を引いてると思う。
+159
-3
-
36. 匿名 2016/01/30(土) 20:16:05
空気が読めない=全てが障がいって訳じゃないよね?
自分が求めてる言葉や回答じゃないと空気が読めないっていう人もいるけど、それは自分と感じ方が違うだけだろうし。
+229
-11
-
37. 匿名 2016/01/30(土) 20:16:05
生活が苦しいのに使ってない部屋の暖房や電気をつけっぱなしにしてたり、1番高いお米やお肉を買ったり、旅行に行ったり節約や貯金をするっていう考えがまるでない。
節約もしないでお金がなくなったらお金を借りようとする。
知ってる人がいたら教えて欲しいのですがお金にだらしなかったり、経済観念が破綻してるのって発達障害あるあるなんですかね?+290
-15
-
38. 匿名 2016/01/30(土) 20:17:41
教育関係の仕事についていますが、
この子もしかして…と思うと大抵ご両親も発達障害に怪しいです。
ただ勉強ができないというわけではなく、勉強はできるのに協調性がなかったり、人の気持ちを考えられなかったり様々です。
見た目や言動ですぐにわかるものでもないですし、何でもかんでも発達障害と決めつけるのはよくないですか、話が通じないのて対応に困ります。+255
-18
-
39. 匿名 2016/01/30(土) 20:18:52
障害は無くてもただだらしがない性格ゆえにルーズで掃除や片付けが下手って人もいるよ
勿論障害が原因の場合もあるけど、素人判断で障害と決め付けるのはちょっとね
+189
-3
-
40. 匿名 2016/01/30(土) 20:19:49
これまでのコメが
当てはまってる。
性格の問題じゃ無く
病気なの?
でも今更はね〜。
+67
-9
-
41. 匿名 2016/01/30(土) 20:20:21
結構看護師とか先生と呼ばれる人、地域や学校の役員などを率先して引き受ける人の中には掃除が苦手って人が多いそうです。
理由は外で大きな仕事を完璧にしようと頑張り過ぎて家で何もやる気が起きなくなってしまうようですよ。
発達障害とは違うと思います。
+246
-17
-
42. 神楽 2016/01/30(土) 20:22:30 ID:fN7aAFrOCX
私の父も発達障害かも知れません。
・とにかく根性がなくて、仕事が続かない。
仕事が忙しくなったり、責任のある仕事を任されるともう辞める。3年に1回は転職してる。
仕事に行った振りをして仕事をサボったり、
私が学校を休みな時に「ママには内緒やで」と言って仕事を休む。
会社にバレてクビになった事が何回か。
・「これが好き」と言うと、ずーっと同じ物を買ってくる。
ずーっと同じ物を買ってくるので飽きて食べないでいると
「折角買ってきたのに」と拗ねて怒る。買ってきてって頼んでないのに…
・買ってきたお菓子を何故か部屋に隠す。
父が一日ごとに何個か出してくる。
隠されるのであるのに気付かず賞味期限が切れてしまう…。
「折角買ってきたのに」とまた言われる。じゃあ隠すなよ!
・冗談が異常に通じない。
テレビで芸人が誰でもネタだと分かる冗談を言っているのに、
「こいつはクズや!」と信じてマジギレする。
普段でもこんな感じなので楽しく雑談が出来ない…。
・普通の雑談でキレる。
「あのテレビ面白そうやなぁ、どんなんやろ?」とか、
「○○どんなとこやろなぁ」というと、
「そんなん知らんわ!」とキレる。
普通に「どんなんやろなぁ」とか「面白そうやなぁ」で良くない?
長文ですみません。本当に悩んでいるので…。
私の父は発達障害でしょうか?
そうだと思ったらプラスお願いします。
それともキレやすいだけでしょうか…。
私も母も父に振り回されまくって限界です。+641
-19
-
43. 神楽 2016/01/30(土) 20:24:11 ID:fN7aAFrOCX
42です。
私の勘違いでただの父の性格だったらすみません…。+121
-4
-
44. 匿名 2016/01/30(土) 20:24:13
>>37
愛の電池切れと聞いたことがあります。
要は寂しさやストレスなんかを物欲で充してるだけ。
ギャンブル依存症と同類だと思う。
+55
-2
-
45. 匿名 2016/01/30(土) 20:28:47
うちの母親もかなり怪しい。グレイゾーンです。
60歳間近なのに「◯◯(自分の名前)ちゃんはね〜」という。痛々しいほどのぶりっ子。
言動がとにかく幼く、子供に甘えて頼りきり。家もゴミ屋敷状態で、私が料理を覚えるしかない!!という状況で育ちましたた(>_<)
小さな頃から母親というより、大きな妹と思って接してきました…。病名はつかないかもしれないけど、なにか病的なものを感じます。+339
-9
-
46. 匿名 2016/01/30(土) 20:30:08
私の母親はサイコパスかもしれません…
もちろん犯罪をおかすサイコパスは少数で、サイコパスじたいは結構居ると聞きますが…+129
-4
-
47. 匿名 2016/01/30(土) 20:34:08
お母さんがアスペで、子育てすると正常な子供も、お母さんの値に合せようとするので
正常でもアスペっぽい子に育つんだそうです。私もそうです。+253
-5
-
48. 匿名 2016/01/30(土) 20:34:08
母が現実見ないで尾木ママみたいな理想論ばかり言う人
子供の頃いじめられても「そんな奴ら無視すればいい」「相手を虫だと思えば腹も立たないわよ」って
いや現にそいつらから攻撃されてるのに無視も虫扱いもムリなのに
いまだに道徳の教科書みたいなきれいごとしか言わない
+306
-14
-
49. 匿名 2016/01/30(土) 20:34:18
>41
何故看護師が出てきたのかハテナです。みんな普通だったけど。
でも後輩で1人、自宅の部屋がゴミ屋敷の子がいたなぁ。
私は同じ看護師でも手術室勤務したら整理整頓上手くなりました。
手術後半に膨大な数の器械カウントがあるからね。+20
-46
-
50. 匿名 2016/01/30(土) 20:36:12
うちの親も片付けできない
子供の頃からご飯やお弁当も作らない、下着も1、2枚しか買ってくれなかった
自分中心の考え方しかしなくて兄弟で困っています
やっぱり、そうなのかな?+149
-6
-
51. 匿名 2016/01/30(土) 20:37:33
父が発達だと。
学歴は日本最高大学→一流企業。
だけど、生活費を一切出さなかった。
なので母が朝から晩まで働いて家事も育児もしてた。
他人の気持ちが一切読めない人でした。
中学生の頃、生理痛が酷く薬がなくなって痛くてたまらないので父に薬を買うように頼んだら、フラっといなくなり帰って来ない。
トイレに行くついでにテーブルの上を見たら、「娘が狂った」と置き手紙が。
それから何も期待しなくなりました。
高学歴の発達はかなり多いと思います。+379
-1
-
52. 匿名 2016/01/30(土) 20:44:13
私の母親は軽いアスペルガー。というのを父親に言われた。
幼少期から学校の先生とかに変わり者の母親扱いされていたな…
自己愛が強く、自分の欠点を認められない。謝ることが苦手。人の気持ちを理解できなくて本人は悪気はない一言でも相手を怒らせてしまうこともしばしば。
場の空気を読めない。こだわりが強い。綺麗好き。記憶力が人一倍ある、など
アスペルガーに理解のある人じゃないと、性格の悪い人、変人と思われてしまう…
結婚するとなると父親みたいにアスペルガーにちゃんと理解のある人じゃないとやっていけないんだろうな、と思うな
+157
-5
-
53. 匿名 2016/01/30(土) 20:44:19
たぶんそうです。
掃除はできないし換気の概念がないです。
料理も基礎がないし清潔感がない。
物を捨てれなく溜め込みさらに新しいものを買ってくる。自分では物持ちがいいと思い込んでいますが、管理ができていない。
ヒステリックで子供じみた変な表情や発生をしますし、虐待もされていました。本人は事実に目をそらしてビビってますが。
社会に出るときに家を出ましたが、一人暮らしはお金がなかなか貯まらない。なので少し前に実家に戻ったのですが、やはり精神衛生上よくなさすぎていろいろ頭痛いです。
+113
-4
-
54. 匿名 2016/01/30(土) 20:46:13
>>16面白い家庭で良い!!!
いろんな人間いるばってんが、牛を飼うと
健康になるよ!昼から酒を呑んでニワトリを喰う。
志布志と垂水に魚を食べに行く+4
-47
-
55. 匿名 2016/01/30(土) 20:52:23
おそらく父がそうです、調べたことはありませんが。
謝らない。注意すると癇癪を起こす。
新しいやり方というものに対応できずいつもイライラしている。
悪女役をやった女優さんのことを別の番組でみながら、こいつは性格が悪いから、などとめちゃくちゃにいう。
こだわりだすとそればかりやったり買ったり。
そして、いつも自分が正しく、被害者だと信じている。
いいところもあるのですが、つきあうのしんどいです…
+130
-3
-
56. 匿名 2016/01/30(土) 20:58:30
「お前は出てくるな!」とかめっちゃテレビに話しかけたり、私は明らかにテレビ見てないのに見てるていで「こんなの○○じゃないのねぇ」「これ○○だと思わない?」と話しかけてくる。
見てないから知らない、と今日だけで何度言ったか…+73
-11
-
57. 匿名 2016/01/30(土) 20:59:57
子供の歯磨きで悩んでいた頃、
旦那兄弟が3人とも、小学校入るまで
歯磨きしたことないと聞いた!
義母に。
私が何回もどうしたら?
何歳になったらさせてくれるかとか
聞きまくっていたから白状したんだと思う。
偉そうに子育て語る奴ほど
本当に大したことないね(^-^)
サイコパスだと思っていたが
発達障害かも、納得。+116
-19
-
58. 匿名 2016/01/30(土) 21:02:35
大変そうだけど、文章で読むとなかなか面白いねw+3
-47
-
59. 匿名 2016/01/30(土) 21:06:06
うちの母は、発達障害の可能性大なのですが、不思議なのは、不都合な事は全部人のせいにして、子供にも当たり散らして自分のイライラの捌け口にしてるし、生活力が無くても、父におんぶに抱っこで生きてるし、振り回されて困っているのは回りだけで、本人は、至れり尽くせりの良い生活をしてるんだよね。それでも、本人は、足りないものばかりに目がいくようで、口を開けば不平不満しか言わないけどね。
自分が嫌われていることを全く気づいてないし、なんかある意味すごく幸せな人だよ。+195
-2
-
60. 匿名 2016/01/30(土) 21:09:35
母が発達障害かもと思い先日検査をしたところ、知能が11歳でした。知的障害でした。
主治医が言うには知的障害の方はストレスに耐えられないということだそうです。
産まれもったものは変えられないので、家族が本人をストレスの感じないよう生活をさせるしかないと言われました。+202
-2
-
61. 匿名 2016/01/30(土) 21:11:52
うちの母親はアスペだと思う。とにかく面倒くさい人間で話しが簡単には通じないしなんか理屈っぽくてイライラする。そんなに重要な話しじゃないのに1から10まで話さないと納得しないし疲れる。普通ってのがわからないし空気読めないから昔は一緒にいたくなかった。テレビ見てみんなが笑うところで『くだらない』って言ってみたり…楽しくない。さらにはヒスだし酒乱。今は宗教に家族巻き添えにして熱心。私だけは結局家出して今は気楽に付き合ってるけど産後の里帰りも1週間持たず帰宅。家の中も物で溢れて整理整頓ができないからイライラする。たまに会うには大丈夫だけどもう一緒に暮らすのは無理。+113
-3
-
62. 匿名 2016/01/30(土) 21:12:07
>>49
身内で仕事柄修理の依頼が入るとお宅にお邪魔するのですが、お風呂場などカビどころか靴を履かないと入れないくらい酷いケースをいくつか見てきています。
病院内では評判の看護師なんだそうです。
この前、それと同じようなことをテレビで仰られていた方がいて、そう言えば身内が出くわした状況そっくりというと頷けましたので。
責任感の強い人ほど自分のことを後回しにしてしまうそうです。+82
-8
-
63. 匿名 2016/01/30(土) 21:14:58
皆結構おかしな親に育てられてて安心した
私の親が特殊なんだと思ってたけど、おかしな親に育てられたって人実は沢山いるのかもしれないな
+234
-0
-
64. 匿名 2016/01/30(土) 21:16:30
ここに書いてある事、全部あてはまる!悲しい現実…
やっぱり絶対発達障害だと思う。。。
衛生的概念0 部屋は豚小屋 会話能力0 後先考えられない 人の気持ち考えられない
かんしゃく持ち100 自分の思い通りにならないとキレる 言葉がまともに使えない
何度も騙される ネットワークビジネス 借金+146
-3
-
65. 匿名 2016/01/30(土) 21:16:37
うちの母親もだ。
昔からゴミ屋敷みたいだった。片付けが出来ず、でも買い物は好きで同じ物をいっぱい買って来る。綺麗にしてと言うと癇癪起こして、全部捨てればっ!って怒る。私が片付けても次の日には元通り。
お金はあるだけ使ってしまう。
些細なことで怒られて夜中に山に置き去りにされたこともある。+142
-0
-
66. 匿名 2016/01/30(土) 21:16:37
母が、父がと言っている人の大半が自分では気付いていないけど周りから見ると、そんな親にそっくりなんだと思う。
周りのことって見たくない部分まで見えるけど、自分のことってわかっているようで1番わからない(認めたくない)部分でもあるから。
主さんの簡単なことを言ってもわからないって、主さんの周りの人も同じように感じてそうに思う。
血が繋がっているかぎりはね。+25
-72
-
67. 匿名 2016/01/30(土) 21:18:21
昔は病名が無かったのもあると思いけど。みなさんの母の母(祖母)は自分の娘を育てていてきっと違和感を感じたはずですよね。母に変わって祖母がみなさんを気遣ってくれる事はなかったんですか?+41
-14
-
68. 匿名 2016/01/30(土) 21:19:38
>>49
実際多いらしいよ
それに看護師限定とは書いていない
+48
-1
-
69. 匿名 2016/01/30(土) 21:21:46
質問です。
私は、両親ともにおかしい気がしてなりません。こんな事恥ずかし過ぎて人さまに言えません。
自分も遺伝してるかも?と思うと、恋愛もまともにできません。
親が発達障害でも結婚できた方いらっしゃいますか?
+113
-6
-
70. 匿名 2016/01/30(土) 21:23:16
発達障害とまではいかないけど、色々とアレ?と思うことはよくあります。私自身もちょっと怪しいです。+140
-3
-
71. 匿名 2016/01/30(土) 21:23:27
友達の母親が、部屋を片付けられない・食材を買い込んで冷蔵庫の中がぐちゃぐちゃ
お金はあるだけ使ってしまう等で苦労してると聞いた事があるけど、友達はすごく気遣いのできる優しい子だったよ。
必ずしも遺伝はしないんじゃないかな?+146
-3
-
72. 匿名 2016/01/30(土) 21:26:08
>>53
同じく、一時実家に戻ってます。改めて異常性感じますよね。
清潔感のなさ、言葉の汚さ、本当に辛い。精神衛生上かなり良くない…。メンタルやられます。。+96
-2
-
73. 匿名 2016/01/30(土) 21:26:31
>>37
大人の発達って、調べてもざっくりした事しか書いてないからあてはまるかどうか、もやもやするよね。
うちの母も確定診断はないけど、恐らくそう。5~6歳の発達で止まってるらしい。
物事の前後関係(こうしたら、後でどうなる)が想像出来ない、行動・発言が衝動的(突飛な行動、空気読めない)
から、金銭感覚が変なのもあてはまると思うよ。
うちの母も衝動的に旅行行って散財してたから。貯蓄ないから学費はすべて奨学金で賄った。
発達障害の親あるあるかもね。+104
-13
-
74. 匿名 2016/01/30(土) 21:27:05
そういうのこそ子孫を遺そうとするからね男女
いい迷惑だよ。その子が社会に出て関わらなきゃならなくなり病ませられると+88
-7
-
75. 匿名 2016/01/30(土) 21:27:20
>>66
あなた様に何がわかるの?
偉そうに。誰目線よ(笑)+50
-12
-
76. 匿名 2016/01/30(土) 21:28:39
>>66
客観的に見て親がおかしいことをわかっているから自分はそうならないように気をつけてる人多いと思うよ。
自分なりに自覚して生きている。
子供達には同じ思いさせたくないから。+105
-3
-
77. 匿名 2016/01/30(土) 21:30:18
母親がADHDかもと思ってる
・人の話を集中して聞くことができない
私が話し始めるとすぐに被せるように自分の主張をしたり、全く別の話をしてきたりさえする
・計画的にできない
例えば芝桜が有名だという某場所へ子供達を連れて行ったが、開花の時期や行き方や歩く距離を全くリサーチせず決行。最寄駅から30分以上歩かされ、開花もしていなかった。
来客にお茶を出すわと言っていくら待っても出てこず、見に行くと全然別の事をしている
当てはまらないなと思う所
・掃除は得意で、いつ実家に行ってもピカピカ。ほぼ毎日掃除機かけてる
・何か先延ばしにしてる様子は無い(専業主婦だから?
+77
-8
-
78. 匿名 2016/01/30(土) 21:31:51
>>67
祖母は自殺した。精神病家系なのかと思ってる。自分も母親といて精神病になった。今は回復してるけどやっぱりメンタルは弱いし社会不適合だし色々悩みはつきない…叔母に母親のことを聞くと変わり者で浮いてて普通じゃなかったって言ってたなー。+79
-2
-
79. 匿名 2016/01/30(土) 21:33:00
>>73
ごめんなさい。
携帯持って横になろうとしたときマイナス押してもた。+28
-5
-
80. 匿名 2016/01/30(土) 21:34:49
>>66
あなたみたいな物言いする人が一番自分のことがみえてないし自覚もないからヤバイ+59
-7
-
81. 匿名 2016/01/30(土) 21:35:04
うちの親は嘘つきで中絶ばっかりします。
+38
-3
-
82. 匿名 2016/01/30(土) 21:35:36
残念ながら、私の母も発達障害かなって思います。
歯磨き、洗顔、洗髪は、小学生の低学年まで家でしたことなかったです。
お友達の親に、歯ブラシをプレゼントされ、歯磨きは毎食後、洗面洗髪は朝と寝る前にすると教えてもらいました。
家中、物があふれていました。
ゴキブリも多かったけど、母は気にならないって言っていました。
母はよくバザーで安かった!と言って両腕にいっぱいいらない物を買い込んでいました。
私は卒業後すぐ、家を出ました。実家に行っても落ち着きません(T_T)+141
-0
-
83. 匿名 2016/01/30(土) 21:35:48
義母が閉鎖的なADHDで義母の妹が独身ですが発達障害です。
家汚い。こだわり強くて順応性がない。虫歯の話でてましたが、
旦那含め歯が皆汚い。旦那は結婚して私が口うるさいので毎日磨くよう
なりました。ここ読んで、納得することばかりです。+80
-2
-
84. 匿名 2016/01/30(土) 21:35:50
発達障害って生来のもので、正直、どうしようもないと思う。
小さい子なら、改善とまで言えないけど、和らげるお薬もあるようだけど。
大人になってから親がそうかも、と気づいても、
その親から産まれ、育てられたら、そりゃ影響も受けるよ。
発達障害かもって認識を持つ事も大事なことだと思う。+112
-1
-
85. 匿名 2016/01/30(土) 21:36:18
義母がそうなのかなと思います。
空気が読めない発言したり、言わなくてもいいような事を言って夫と義理姉を喧嘩させたり、夫が独身で一人暮らしの時、就職活動が始まるからで革靴を買うと話したら義母が買って送ってきたらしいのですが明らかにレディースサイズの靴だったとか諸々…
息子に洋服を作ってくれたのですが、なぜかボタンが付いてない未完成なままで、後は自分でボタンつけてと渡されたり。
ただの天然なのか、変わってるのか、発達障害なのか…+41
-10
-
86. 匿名 2016/01/30(土) 21:36:22
>>69
私の場合、結婚してから母の発達障害が分かりました
母の遺伝を強く受け継いだ弟も結婚しましたが、理解ある伴侶に巡りあい、「その気はあるかもね~」と受け入れてくれてます
私自身は子供を持つ気持ちになれずにいるけど、弟の子供達を見てると、そういう杞憂を越えたなにかを感じます
こういうパターンもあるので、あまり悲観しないで将来を考えて欲しいなと思ってコメントしました+70
-1
-
87. 匿名 2016/01/30(土) 21:39:10
>>37
双極性では??
わたしもそうだから、わかります…+6
-3
-
88. 匿名 2016/01/30(土) 21:39:31
71だけど、その友達は4人兄弟だったかな。
やっぱり後先考えないから出産できるんだろうなと改めて思った。+20
-1
-
89. 匿名 2016/01/30(土) 21:42:28
私も歯みが教えてもらってない!
細かいことだけど、あるあるだわ~+85
-0
-
90. 匿名 2016/01/30(土) 21:44:55
母親はまじで話が通じなかった
父親と私、父親と姉、私と姉
喧嘩が全く起きない
たまに起きてもちゃんと話し合って解決。
母がいると毎日のように喧嘩。
話し合いの終わり方も向こうは一向に非を認めずに
話や途中で寝たり、こっちが一緒にいたくなくてフェードアウト。
根本的な解決にまで至らないからまた同じことを何百回何千回と喧嘩する
姉は一時期精神科通い+90
-2
-
91. 匿名 2016/01/30(土) 21:45:40
発達障害って親がそうだから子どもの私は気を付けてるって言って気を付けられるものではありません。
悲しいけど現実です...
+38
-16
-
92. 匿名 2016/01/30(土) 21:46:54
>>69
父がそうだけど結婚して子供達ももう成人。同じようにならないように気をつけながら生きている。子育てもまっとうに出来るよう頑張った。
私は生きずらい部分持っているけれど家族円満、子供も私よりしっかりしてる。
発達障害じゃなくてもみんな何かしらおかしな部分持っている。
あなたのままでちゃんと結婚して生きていけるよ。+80
-2
-
93. 匿名 2016/01/30(土) 21:48:18
うちの父もグレイゾーン。
昔から頭ごなしに叱り人の話を聞かない、ただ恐怖の対象でした。
でも結婚して距離をおいてみてみると、冗談を本気にとって怒ってしまう、もちろん会社での人間関係も上手く築けない、感情の起伏が激しい、じっとしていられない、など普通の大人ではあまり見られない部分が多々あり…発達に障害があるのではと気づき始めました。
私含め3人の兄弟も昔から周りに変人扱いされていたので、妙に納得しました。
+62
-1
-
94. 匿名 2016/01/30(土) 21:50:37
私自身がそうなりかけています
ADHD気味の母を見て、絶対こんな大人にならない!と思っていたのですが
ふとしたときに家族に、怒ったとき母に似ていると言われたときはショックで号泣しました
家族以外の人には見せていないつもりです
でもきっと無意識に影響されているので
いつか周りの人にも無自覚にそういう対応をとる日が来るのかもしれなと思うと、本当に死にたくなります
母親には感謝しています
だけど好きでも許せないものはあります+115
-1
-
95. 匿名 2016/01/30(土) 21:51:09
話し通じないよね~
宇宙人かと思っちゃうよ(((^^;)+66
-4
-
96. 匿名 2016/01/30(土) 21:56:04
わかる
本当に話通じないんだよね
その話の通じなさ、堪らなく腹が立つしね
私の親も学歴は良いんだけど、社会で生きていく頭の良さがないというか。
二重人格か?と思うくらい、声のトーンがコロコロ変わっていきなり不機嫌になったりしていた。+84
-0
-
97. 匿名 2016/01/30(土) 21:56:22
親が発達障害と分かるだけでずいぶん違うよね
仕方ないんだ~と諦められる+90
-2
-
98. 匿名 2016/01/30(土) 21:59:35
>>97
そうですよね
上から目線、誰目線と否定されている人いるけど、私は受け入れられているから冷静に判断できているんだと感じた。
+15
-4
-
99. 匿名 2016/01/30(土) 22:00:22
義弟がそうでは…と。
人と合わせる事が出来なく、基本しゃべらない。
しゃべりの半分以上は誰かに対しての愚痴だし上目線で、40半ばにして独身実家暮らし。親が甘えさせてるから何も考えず生きてられるのかな+34
-5
-
100. 匿名 2016/01/30(土) 22:02:12
>>22コメント読んだら気持ちがすごくラクになりました。まさにわたしに言ってくれたかのようです。義母が理解できなさすぎて、ずっと苦しかったのですが、そういうことなんだと、今、わかりました。+10
-1
-
101. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:23
母が、以前、私の兄のことをアスペルガーじゃないかと疑うと言っていた。
この前は、私に対して、あんたはこだわりが強いと言ってきた。私も発達障害を疑われてるみたい。
私からしたら、母の影響が大きいと思ってる。+76
-2
-
102. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:20
うちの母親も発達障害?おかしい?と思っています。
落ち着きがなくて専業主婦なんて考えられない、仕事仕事、休みの日も出かけないと気がすまない、家事はしたくない、父親の食事の用意や掃除も『なんで私がやらないといけないんだ』
短気でせっかち、人から注意されるとすぐ憤慨(自分にも非があったな…なんて考えない)
私と喧嘩すると絶対に折れず聞く耳もたず、明らか母親が悪い時でも言い訳で論点ずらす。
過干渉で私の日記やケータイを勝手に見る、過干渉だけど罵倒する
(アンタみたいにすぐ泣く女は嫌い、本当に貧相な体ね~、頭悪すぎ、アンタのこと好きになる人なんていない等)
これってちょっとおかしいですよね?+146
-5
-
103. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:41
>>66
残念ながら、親が片付けられない、料理が出来ない、経済力がない、近所や親戚とコミュニケーションが出来ないなどの尻拭いを、子供が小さい頃からしているケース、多いよ。+119
-3
-
104. 匿名 2016/01/30(土) 22:12:08
>>103
私は逆のパターンを聞いたことある。
親がやらないから小さい頃から代わりに子どもがしていた。そうしたら子どもの頃から嫌だってくらいやってきたので大人になって自由になったら子どももやらなくなってしまったパターンをね。
+57
-2
-
105. 匿名 2016/01/30(土) 22:12:16
>>91
自覚して最悪の方向に進まないよう
対処してるだけでも違うと思う。
難しい部分は専門家のアドバイスもらうことも出来るし。
気をつけて何とかなるものではなくても
あの親この自分で生きていかなければならないのだから。+22
-2
-
106. 匿名 2016/01/30(土) 22:18:35
母が発達障害じゃないかと思っています。
若い頃は頭が悪いだけだと思っていましたが、違いますね。
悪い人ではないので他人の悪口とか絶対言わないけど、
思ったことはストレートに口にするので
すぐ人を怒らせ、空気はまったく読めない。
会話のキャッチボールができず、単語で会話する。
私が話していてもすぐ話題を変えたり、どこかに行ったりしてしまう。
まじめですごく我慢強く、家事は絶対自分がやらなければいけないと思い込んでいるので、
体調が悪くても無理をする。
+78
-6
-
107. 匿名 2016/01/30(土) 22:19:25
>>98
私は>>66さんの意見は、痛いとこをついてる部分もあるけど、私は血の繋がりがすべてだとは思ってないから100%同意って訳でもないんだよね。
でもあたりまえだけど色んな意見があっていいと思うよ
発達障害の遺伝は100%じゃないし、育つ過程での影響の受け方もさまざま。
うちの親もぶっとんでたけど、本質を見抜く鋭さは持ってたし。
受容性には欠けてたから、自分の根幹が揺らいで死にそうだったけど、
障害が分かってなんとか、今がある
親がそうでも、自分がそうかも?っていう人もだからって終わりってことじゃないからね!+45
-1
-
108. 匿名 2016/01/30(土) 22:24:21
ここ読んでるとやっぱりうちの父親何かあるかも。
姉もちょっと怪しい。
2人とも勉強出来るけど人との関わり方が下手すぎる。
空気読めないし、喋り方も常に上からなかんじで偉そう。
片付け掃除もまったく出来ないし。+70
-3
-
109. 匿名 2016/01/30(土) 22:29:53
>>91
発達障害自体は気をつけて治るものではないけど自覚して対処方法を知ることはできる
+76
-1
-
110. 匿名 2016/01/30(土) 22:30:28
自分の息子(3歳)が発達障害で、色々勉強していくうちに自分の親も、そして自分自身もそうであることに気付いた
母親は話が通じない
普通に会話が出来なくて(行間が読めない、冗談も伝わらないなど)一々細かく説明しないといけない
空気が読めなくて場の雰囲気を悪くする
でもみんなが何故引いてるのか分かっていないから「どうせみんな私が嫌いなんでしょ」となる
もう60だし今更治るもんでもないし諦めてる
そして悲しいことに自分自身も出産するまでそういう人間だった
発達障害と分かった今ではかなり意識して生活しているのでマシになってきた(はず)
自分自身がとても生きづらい人生だったので、息子には人との接し方や人の気持ちを考えた言動を教えていくことが自分の人生の課題だと思ってる
+111
-3
-
111. 匿名 2016/01/30(土) 22:31:09
読んでると性格的に偏りがあるだけなのかな、と言う人もいるように思った。
本当に親に苦労すると自分も疲れ果てて
病気になるの身を持って知ったよ。
相手が変わるのを期待するのは無理。
距離を置きつつ付き合っていくしかないんだよね。
+80
-1
-
112. 匿名 2016/01/30(土) 22:31:20
私の母もおそらく…
とにかく話が通じない。理解するのに時間が掛かる。整理整頓が苦手で実感は物で溢れかえってる。
でも、本人は還暦を迎えるまで来ているし、今更どうこうするつもりもない。
そんなもんだと割り切って付き合っている+42
-2
-
113. 匿名 2016/01/30(土) 22:32:30 ID:kFgSRf79jt
うちも母が多分そう。
質問しても、質問の答えになってない答しか
返ってこない。
指摘したら大笑いされたが、私の子供は発達。
私もよく考えたら幼いとき、ちょっとかわりもんだったな、と遺伝に気がつき始めた。
発達の人は発達障害の人とひかれあうらしい。
旦那はめっちゃ頭いいけど発達障害の気がある。
どおりで私の人生大変だった訳だ!+88
-2
-
114. 匿名 2016/01/30(土) 22:35:37
衛生観念が無いのは、生まれ育った環境がそうだったから疑問を持たないだけで
一度きれいな環境を経験すれば感覚が正常になるって事は無いですか?
汚い方が好きな人っているのかなぁ?+0
-27
-
115. 匿名 2016/01/30(土) 22:36:15
あの人ちょっと変わってる=現代では発達障害の可能性が疑われるって切ない+94
-6
-
116. 匿名 2016/01/30(土) 22:43:30
ADHDであろう父だけど母はかなりのしっかり者。
ダメな男の人は支えたくなる女の人もたくさんいるから結婚して脈々と続いていくんだね。
娘の私は苦労ばかりなんだけど。+63
-3
-
117. 匿名 2016/01/30(土) 22:49:23
発達障害は、性格の片寄りやただの個性と考えられているみたいですよ。
実際問題、攻撃的な発達障害の人とは、家族でなければかかわりたくないですけど。+27
-13
-
118. 匿名 2016/01/30(土) 22:50:14
今までのコメみたら、父が怪しい。
ごめん、死んでも悲しまないかも…+46
-11
-
119. 匿名 2016/01/30(土) 22:54:27
>>98
誰目線って否定されてたの>>66だよね?
66は親が発達障害かもで疲れるよねっていうトピ参加者に親のこと言ってるけど血の繋がってるお前もな的なことをどんな人かも知らないのに説教くさく書いてるから否定されてるんじゃない?
親の発達障害を受けいれて冷静な判断の人だったら人に説教する文章にはならないで自分目線、自分語りになるだろうからどういう立場からの意見なのか私はきになる+10
-5
-
120. 匿名 2016/01/30(土) 23:00:31
うちの父親はアスペルガーだと思う。
特色生かして研究職に就いて大学教授にまでなったけど、家の中では普通のコミュニケーション取れない。執着心とこだわりが強くて、自分のことだけしか考えられない。そのレベルが異常。人に合わせるとか人の気持ちを考えるということが頭に無い。周りは病みます。+96
-1
-
121. 匿名 2016/01/30(土) 23:01:42
頑張って!!!!+6
-8
-
122. 匿名 2016/01/30(土) 23:04:23
>>23
ビッグダディかな?+9
-0
-
123. 匿名 2016/01/30(土) 23:06:20
>>106
ごめんなさい、私かも。+1
-1
-
124. 匿名 2016/01/30(土) 23:10:19
義母がそうじゃないかと思ってる
掃除が出来ない
同じものをいくつも買う
持ち物を管理できない
話が噛み合わない
気分によってヒステリーになる
ヒステリーを起こすと記憶障害?
忘れるわけがないようなことを忘れる
(こないだは一緒に出掛けた時に急に
○○さんはどうしたの?って聞いてきたけど
○○さんは先月亡くなった・・)
病院で脳の検査をしても異常はなかったし
昔からたまにあるんだけど
これは何なんだろう。+32
-3
-
125. 匿名 2016/01/30(土) 23:12:38
何でもかんでも発達障害認定に結び付けないで欲しい。
ADDで確かに片付けは苦手だけど
自分も子供も歯磨きして子供は虫歯ないし、お風呂だって毎日当たり前に入るよ。
下着や洋服だって洗い替えに必要な枚数揃えてる。
子供もグレーゾーンだから必死に療育して出来るだけ社会にでても困らないように日々試行錯誤しているよ。
毒親は障害じゃなくて性格!+32
-35
-
126. 匿名 2016/01/30(土) 23:13:00
母はおそらくADHDです。忘れ物が多かったり、言ってはいけないことを言ってしまったり、順番を待つことができなかったりします。忘れることが多いのでワークシステムのように、冷蔵庫に1日の流れを貼って生活すると活動がスムーズにいくようです!!+47
-1
-
127. 匿名 2016/01/30(土) 23:13:13
発達障害の他に、人格障害とか精神障害とか単に性格に難ありとかいるね。ごちゃ混ぜになってる。+79
-1
-
128. 匿名 2016/01/30(土) 23:14:47
毒親は性格というか、ほとんどが人格障害者だと思う。+101
-0
-
129. 匿名 2016/01/30(土) 23:17:35
>>125
落ち着いてよく見てみなよ。
発達障害かも?っていうトピなんだし認定に結びつけてるわけじゃないでしょう+37
-5
-
130. 匿名 2016/01/30(土) 23:21:59
発達障害って遺伝も多いと言われていますよね。
皆さん自身やお子さんはどうですか?
発達障害あるかも プラス
発達障害無さそう マイナス+61
-13
-
131. 匿名 2016/01/30(土) 23:25:22
>>125
なんでもかんでも結び付けないで、と
発達障害の人自身が言っても説得力ないよ。
+8
-12
-
132. 匿名 2016/01/30(土) 23:27:02
私自身もおかしいと思う。
おかしい母親に育てられたのだから。
長く付き合ってる友達はいないしかなり考えがひねくれてる。
苦しい。+86
-0
-
133. 匿名 2016/01/30(土) 23:29:51
>>125
障害じゃなくて性格!
だなんてよく言えるね。あなた自身、障害なのに
片付けできないのは性格!なんて言われたら悲しくない?
そういうのが理解できないのが
ずばり発達障害なのよ。+56
-6
-
134. 匿名 2016/01/30(土) 23:32:52
父親がアスペルガーぽい。
大学の先生で理系の研究者だけど、その分野のことしか興味がない。会話は、こちらが合わせてあげないとダメ。1日のスケジュールが分刻みで決まっている。家族にも敬語で話す。一度に複数のことができない、子供のことは家を出ると忘れてしまう。
悪い人じゃないけど、気持ちが通じることがない。
一緒にいても寂しかったな。+86
-2
-
135. 匿名 2016/01/30(土) 23:34:03
ずっと、自分は何かおかしい、人と違うと感じで生きて来た。冷静に周りを見る理性も持ち合わせているので恐らくグレーゾーンです。
大人になり出産してから、どうやら母もおかしいと気付いた。
そう遺伝だったんです。とにかく人の気持ちが分からず正論を押し付ける人です。例えばウツ病手前まで悩んでる人に喝を入れるような事を言うから嫌われる。
弟のお嫁さんは恐らく母のことを苦手だと思うので今後が気がかりです。
+49
-0
-
136. 匿名 2016/01/30(土) 23:48:21
主です、トピが立って嬉しい(^O^)
コメントも全部読んできました。
こんなに同じ経験をしてる人がいるんですね。
診断は受けていませんが私も生きづらい人生を送ってきました。思春期、母親にそのことを相談したら癇癪をおこされてそれきりです。
子供の頃に人間関係など理解できず苦労しんできましたが、経験を積むことで大人になったいまは問題なく生活しています。
結婚もして子供もいます。
子供は発達障害ではありません。
もしそうだったとしても責任を持って育てる気持ちはありました。
親には感謝しています、ただある程度年齢を重ねてから自分の親以外の親を知りショックを受けました。
子供を理不尽に怒らない、子供の話を聞く、話が通じる、感情の起伏が激しくない、パニックにならない、整理整頓ができている等々、家が心安らぐ場所になっている家庭もあると知り、カルチャーショックを受けました。+102
-2
-
137. 匿名 2016/01/30(土) 23:55:39
>>67
祖母も発達障害だった人はいるだろうね
+21
-0
-
138. 神楽 2016/01/30(土) 23:57:29 ID:fN7aAFrOCX
いくら配偶者が相手の発達障害を理解して受け入れられていても、子供からしたら辛いよね。
ずーっと子供の頃から発達障害の親と暮らすんだもん。
親が発達障害って本当に本当に辛い。+87
-1
-
139. 匿名 2016/01/30(土) 23:58:19
うちの母も何らかの発達障害だと疑ってる。
計画が立てられない、人の話を聞けない、聞いたことの答えをまともに返せない、
コミュニケーションができないわりにさびしがり屋で、化粧品販売とかの人に優しくされると
つい買ってしまう(だまされやすい)、自分の意見が無い、頭の中で思ったことを突然話すので、
何の話だかわからないし、まず主語がないです。
昔から母が他人と話してるのを聞いてると、母の言ってる事のわからなさに明らかにむこうが戸惑って会話を徐々に打ち切られる。
という姿を見るのは子供心に傷ついたなぁ。+85
-0
-
140. 匿名 2016/01/30(土) 23:58:20
うちの母もおそらくそうです。
子供の頃に衛生観念を教えてもらえなかったので、歯は虫歯だらけでボロボロ、着ている服もお下がりで毎日洗っていない、頭もフケだらけでシラミがわいてました。
早くから胸が大きかったのに、ブラジャーを買ってもらえず、タオルを巻いて猫背で過ごし、生理用品の使い方がわからず、いつもおしりに血をつけてました。
今思い出しても辛いです。
+98
-3
-
141. 匿名 2016/01/30(土) 23:58:45
まぁまぁみんな落ち着いて。
発達障害はかなりの確率で遺伝する。
親が発達障害かも?と思うなら
自分自身も程度の差はあれど傾向ありだよ。
自覚がなくても周りは
「この人発達障害かも?」
って、自分だって同じように思われてるんじゃない?
人のふり見て我がふり気をつけようね〜。+9
-40
-
142. 匿名 2016/01/31(日) 00:00:50
>>125
片付け苦手な自分のことは障害だと正当化してるのに、
衛生概念ない人のことは性格!となぜ言い切るの?
片付けできない母親なんて、性格の問題!
って言われたら反論するんでしょ?
そんなの自分勝手すぎるよ。+3
-5
-
143. 匿名 2016/01/31(日) 00:02:03
衛生観念がないのは発達障害じゃなくて軽度知的があるんじゃない?+68
-2
-
144. 匿名 2016/01/31(日) 00:02:07
>>141
おまえが落ち着けよw
なにが気をつけようね~だ何様だw+53
-2
-
145. 匿名 2016/01/31(日) 00:05:38
>>141
本当144が言うように、何様って感じ。
んな可能性があることなんか重々分かってるんだよ。+43
-3
-
146. 神楽 2016/01/31(日) 00:05:47 ID:fN7aAFrOCX
最近はすぐに発達障害って疑われて切ないとかいうけど、
発達障害の人の周りって本当に笑っちゃうくらいめっちゃ辛い思いするよ(笑)+56
-4
-
147. 匿名 2016/01/31(日) 00:08:14 ID:fN7aAFrOCX
親が発達障害だと本当に苦労するよね
発達障害の人は子供産まないで欲しい…+63
-18
-
148. 匿名 2016/01/31(日) 00:09:30
なんか連投してる人いない?w+21
-1
-
149. 匿名 2016/01/31(日) 00:12:13
遺伝はかなりあります。
紛れも無い事実なのですが、
公で言ってはいけないという暗黙のルールがあります。+18
-5
-
150. 匿名 2016/01/31(日) 00:19:29
>>149
公の場で言ってはいけないという暗黙のルールがあると思っていながら
遺伝はかなりあります。
って言っちゃうの?w+6
-8
-
151. 匿名 2016/01/31(日) 00:19:50
遺伝も事実。
なぜか男児に多いのも事実。
発達障害児が増えたのも事実。
でも、差別になるからこれらの事実は絶対他人に言わないように、と
勤め先の園長が言ってた。+55
-11
-
152. 匿名 2016/01/31(日) 00:21:49
>>150
えw
公の場じゃないよここw+13
-5
-
153. 匿名 2016/01/31(日) 00:22:03
一見、普通というかむしろキチンとした人に見えるのに、知り合ううちにエ?って思う人ってけっこういる。
不思議なのはそういう人たちが結婚して、子供もいて、平均以上の暮らしをして生活に困る事なく歳をとれていること。親の影響で結婚や恋愛が怖くなってしまった自分にはすごく理不尽に感じる。+53
-9
-
154. 匿名 2016/01/31(日) 00:22:24
義理の母が何かと張り合ってくる。
何なの?極度の負けず嫌い。+2
-24
-
155. 匿名 2016/01/31(日) 00:23:07
遺伝があるのもわかってるから苦しいんだよ。暗中模索で生きてる。
他人を見下す為にトピ見に来てる人のコメはわかるね。
+69
-0
-
156. 匿名 2016/01/31(日) 00:23:44
>>153
別に不思議でもないけど。+6
-2
-
157. 匿名 2016/01/31(日) 00:25:25
>>154
あなたのはただの愚痴。+26
-2
-
158. 匿名 2016/01/31(日) 00:27:13
なんか荒らしたいだけの人が連投してるね。+23
-0
-
159. 匿名 2016/01/31(日) 00:33:24
遺伝がこわいなやっぱ。
幼稚園の時点で、問題なく集団生活出来てたら
遺伝してない、と思って良いのかな?+31
-11
-
160. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:35
>>159
言葉の遅れがなくて検診に引っかかってないならまずは一安心だと思います。
アスペルガーの場合なら言葉の遅れがないので小学校に入ってトラブルが多発してから発覚…というパターンもありますが。+44
-2
-
161. 匿名 2016/01/31(日) 00:45:40
主さんとすごく似ています。私のうちの事かと思うくらいです。ほんとに何も教えてもらえなかったので小学生の時の事は思いだしたくありません。母親は兄と暮らしているのですが今でも母親は掃除をしてるのをみたことがありません。たまに帰ると母親の部屋にごみがあふれています。台所なんて使えないほど汚いのですが平気です。片付けていきますが次に行く時はごみがまた増えています。誰の言うことも聞かないです。
あきらめるしかないなと思っています。
+48
-1
-
162. 匿名 2016/01/31(日) 00:54:23
私の母親が疑わしいです
社会に出た事も無いのに自分は何でも出来るという全能感
空気も読めないし言葉も知らなくて人を怒らせるので家族は困っています
咎めても「うちはアホやから」と悪びれず手がつけられない
母親の血を継いでいる自分もいつか発症するのかもと不安になります+33
-4
-
163. 匿名 2016/01/31(日) 00:54:39
なんか読んでると、掃除機かけれない、歯磨き出来ない=発達障害。みたいになってない?+37
-11
-
164. 匿名 2016/01/31(日) 00:56:53
人に話をする時に思いついたまんまペラペラ喋るんですよ
どう言ったら相手に伝わりやすいとか一切考えない
だからいつも何言ってんのか分かりません
空気読めません
それ言ったらダメなやつってのもその調子でペラペラ喋ってしまいます
買い物は同じ物溜め込みます
お金ないと言いながら全く無計画に買い物します
何度注意しても治らず、性格だと思ってたけど病気かなと思ったら合点がいきました+63
-1
-
165. 匿名 2016/01/31(日) 01:02:56
毒親は発達障害というより人格障害。
ほぼ当て嵌まったのが自己愛性パーソナリティ障害。
人格障害だから薬とかでは治せないし、歳をとっても変わらない。
一生、他人や家族に迷惑かけるタイプの人種。
自分が治そうと相当な努力しないと丸くならないんだけど、自分がそういう診断される(認める)のが嫌なので絶対に病院に行かない。
他人に注意や批判されようもんなら暴言吐きまくって気が済むまで何時間もマウンティングする。
反社会性もあるので警察にお世話になるが反省せずまたやらかす。
もう周りから愛想つかされてるし、孤独な生活送ってほしい。+71
-2
-
166. 匿名 2016/01/31(日) 01:07:54
発達障害の認識間違ってる人多くない?
ここ読んでたら発達障害というより人格障害か軽い知的障害があるんじゃないかと思う親御さん多いよ。+91
-0
-
167. 匿名 2016/01/31(日) 01:07:56
母親は片付けできないごみをためるでとても不衛生なところに住んでいても平気で。小さい頃から人の話は聞かずくだらない近所話や誰々が亡くなったなど噂話ばかり聞かされてきました。
私は40過ぎて子供もいるのですが何年か前から自分は発達障害なのかなと思うようになりました。
小学生の頃からちょっと変わり者だったし今でも自分でもなんかおかしいなと。
大人になって診断をもらった方はいますか?+37
-5
-
168. 匿名 2016/01/31(日) 01:14:10
私の旦那が怪しいです。
話しを一度では理解してくれない
冗談が通じない
職業柄、料理だけは頭が上がらないくらい上手くできる
運転中、トンネルに入った時に付けたライトの付けっ放し、雨が止んでもワイパー動きっぱなし
勉強は小学校低学年レベル
私が神経質なだけなのかもしれないけど、その他諸々あります。
よく考えてみたら旦那の母親も、同じようにおかしい人
葬儀屋で仕事をされていて、「早く人死なんかなぁ」と、平気な顔で言う。。。
色々あって、離婚の話をしているけど 話し合いの度に初めて聞いたかのようなリアクションをしてくる
本当に苦痛です(_ _)+68
-5
-
169. 匿名 2016/01/31(日) 01:24:09
親じゃなくて、私がそうです、たぶん。
片付けできない、忘れっぽい、などなど…。遺伝なら父かなぁ。
前から自分を疑ってたんですけどね。家が汚いとかの問題を除けば、とりあえず普通に生活できてるけど、自分の変わった性格は自覚してます。
私も、大人になってから診断した人の話が聞きたいです。
+42
-0
-
170. 匿名 2016/01/31(日) 01:27:09
毒親は発達障害というより人格障害。
ほぼ当て嵌まったのが自己愛性パーソナリティ障害。
人格障害だから薬とかでは治せないし、歳をとっても変わらない。
一生、他人や家族に迷惑かけるタイプの人種。
自分が治そうと相当な努力しないと丸くならないんだけど、自分がそういう診断される(認める)のが嫌なので絶対に病院に行かない。
他人に注意や批判されようもんなら暴言吐きまくって気が済むまで何時間もマウンティングする。
反社会性もあるので警察にお世話になるが反省せずまたやらかす。
もう周りから愛想つかされてるし、孤独な生活送ってほしい。+17
-0
-
171. 匿名 2016/01/31(日) 01:35:52
>>166
まあ発達障害かもってトピだし
違うなら教えてくれるとありがたいです+28
-2
-
172. 匿名 2016/01/31(日) 01:37:20
このトピに書き込んだ方、書き込もうと思っている方に質問です。
このトピをみて親が発達障害かも?と思った方→プラス
このトピをみる前から自分で発達障害について調べて親が発達障害かも?と思った方→マイナス+13
-29
-
173. 匿名 2016/01/31(日) 01:38:32
実は、私自身が発達障害と診断済みの者ですが…。母も?かなり怪しいです。
⚪︎きちんと片付けられない⚪︎お金の計算が丼勘定で、債務整理の経験有りで、クレジットカードを3年位作れませんでした(残念ながら私もですが)⚪︎結婚式に呼ばれて、白系の洋服を着ようとしたり、娘の結婚式やその準備を「面倒くさい」と言う等、どこかズレている。⚪︎本どころか、必要な書類も「長い文章は読めない」と言っています。
ざっと挙げただけでも、こんな感じですね。さらに決定的?だったのが、つい昨日の夜に私が「食事ものどを通らない」と言ったら、「何ね、私の作るご飯はそんなにマズイの⁈」と怒鳴られた事。いや、そんな意味じゃないし…。もしかして、67歳なのにこの言葉の意味を知らない?文字通りに受け取っている、みたいで無言で寝室に行ってしまいました。
私は父だけが発達障害だと思っていましたが、ひょっとしたら母もそうなんじゃないかと思えてきました。+59
-1
-
174. 匿名 2016/01/31(日) 01:46:56
私自身、学習障害です!おそらく、ADHDもあります。小さいころから、変わった子や不思議な子と言われて来ました…
私の母も、私と同じように変わっているのでおそらく発達障害と思われます(><)
母と私の共通点
•順番を待つことが苦手
•幼少期は授業中に立ち回って怒られていた
•計算が苦手
•初めてのことはものすごく緊張する
•順序立てて物事を話すことが出来ない+50
-2
-
175. 匿名 2016/01/31(日) 01:47:59
うちの母親はすごく気が優しくて怒ったところは見たことないくらい穏やかなんですけど、片付けが苦手、方向音痴、不器用など傾向はあるのかなと思ってますが発達障害でしょうか?
そんな母親にイライラしてしまう自分が発達障害じゃないかとか、そもそも発達障害って?と頭の中がぐちゃぐちゃになります…+8
-5
-
176. 匿名 2016/01/31(日) 01:55:45
親や自分自身が発達障害かも?と心配されている方は一度御自身で調べてみられることをお勧めします。
今はネットですぐに色々な情報が知れますよ。
+22
-5
-
177. 匿名 2016/01/31(日) 01:58:20
トピ画の田房永子さんの母親も何らかの障害持ってる気がする
女子学生(まったく見ず知らずの他人)が鼻血を出してたら「はい、これ使って!」って自分の持ってたナプキン渡したらしい
普通じゃないよね
+32
-2
-
178. 匿名 2016/01/31(日) 02:02:22
母の空気の読めなさが異常で気になってましたが、一般的観点からすると、私も軽度の発達障害に当てはまるんだろうなと悩んでます。
母親の生活習慣が遺伝してない主さんが羨ましいです。
私の母親は貧乏だったせいか衛生管理がとにかくダメです。
祖母が汚いところで育てたので、黒カビが生えてたり茶碗がかけてても気付かないひとです。
また他人をイラつかせる暴言を吐く天才で、正直ヒステリックなアホの相手をするのはしんどいです。
そういう私も整理整頓の習慣がないので、物を増やさないことだけに集中してます。+41
-2
-
179. 匿名 2016/01/31(日) 02:29:56
発達障害の人は自覚ないと思っていい。
振り回される周囲の人は確実に大変。
対処方法を編み出すしかない。
医者が言ってた。+33
-5
-
180. 匿名 2016/01/31(日) 02:34:20
ウチもそうなのかな。物を溜め込む、掃除、整理整頓苦手。歯磨きは教えてくれたけど両親はそう言えば朝しか磨かない。汚いので実家に行きたくない。布巾に蛆がわいてたことがある。トイレが汚い。ルーズ。母親には何か鈍くて幼いものを感じる。歳と共に顕著になってきてるような。これは関係ないかもだけど、孫の誕生日を覚えていない。孫の誕生日の前日にお金貸してと言われた時は情けなかった。哀しい。+26
-3
-
181. 匿名 2016/01/31(日) 02:45:21
うちは母子家庭で母が仕事や家事を頑張ってくれて育ててくれたのはわかりますが、空気の読めなさや癇癪持ちなところが発達障害な気がします。小さい頃友達が家に遊びに来ると変な踊りをしながらでてきました。テレビを見て私がビートたけしが話した時に噛んだので「今噛んだね」って笑って母に話したら「事故にあった人を笑うな」って怒鳴ってきたり知らなかったし普通に言ってくれればいいのに。いつも気分で怒鳴りつけられた。私が小学生の時いじめに悩んで不登校になったら「あんたは普通じゃない」と泣かれたり、「あんたは昔〜君の箸の持ち方をバカにしてた」とか言ってもいないことを言って責めてきました。私が言ってないよと弁解しても「言・っ・て・ま・し・た」とか言ってバカにしてきたり「はいはい。ふふっ。」とか態度が最悪だったし、何度もそういうことがあったので私は感情を捨てこの人には何を言っても無駄だからなんでもいいやと諦めました。友達が遊びに来ると必ず見に来るくせに態度が最悪。友達に怖い怖いと言われる。友達がインターフォン押して母が出ちゃったら「あぁっ?」とか言って糞みたいな態度とる。普通にしてほしい。大人になった今も関係は最悪です。+69
-1
-
182. 匿名 2016/01/31(日) 02:50:35
メールで2つ以上の要件を伝えても、1つの要件に関する返事しか返って来ない事が多い。
私が悩んでいると「そんな事気にしてもしょうがないじゃな〜い!時間の無駄!」と言ってくる。
そういう言い方をされると不快だからやめてと何回言っても直らない。+10
-3
-
183. 匿名 2016/01/31(日) 02:58:36
軽い統合失調症も混じってないか?被害妄想、同情心の欠如など。+30
-2
-
184. 匿名 2016/01/31(日) 03:18:12
もしかして子供にキラキラネームつけるのも発達障害なのかな?+1
-16
-
185. 匿名 2016/01/31(日) 03:46:09
散財とか感情の起伏が激しいとかは発達障害じゃないですよ。
変わってたら何でも発達障害って言われる人が多いですが。
変わり者が発達障害ではなく、発達障害の特性が顕著に出ない限り診断されません
アスペルガーの場合、記憶力が異常に良いとか、ADHDは異常にミスが多いです。
話が通じないくらいならそこら中にいますよ。
発達障害の人は基本的に人が好きで、上手くコミュニケーション取れませんが、見下したり悪口は言わないです。
ここに書かれてる方は、人格障害がほとんどかと…。
+17
-16
-
186. 匿名 2016/01/31(日) 04:09:25
>>175
方向音痴は発達障害とは関係ないのでは?+11
-2
-
187. 匿名 2016/01/31(日) 04:18:01
ただこれだけは言える
「みんな自分は普通だと思ってるんだよ」+44
-3
-
188. 匿名 2016/01/31(日) 04:21:55
父は仕事はできますが、変なとこでスイッチが入り癇癪が入ったと思えば、肝心な家族の問題では逃げて母に押し付けます。でも外面は素晴らしくよく、理想のお父さんと言われ続けてました。母は凄く根に持つタイプで終わった事をグチグチ言い、会話もおかしかったりします。急に今これやらなくてもということを、夜中までやりだしたり、普段から少しずつしてればいいのに、一気にいきなりします。物にも執着します。でも私が睡眠薬を飲んでるので、頭おかしいのは、私、こんな子供に生んでしまったのは、私が妊娠してる時に精神的に不安だったから、おかしな子供を生んでしまったんだと言われています。+14
-2
-
189. 匿名 2016/01/31(日) 04:30:49
185さんも言われていますが、生活がだらしない、衛生観念がない、癇癪持ち、等を一言で発達障害と決めてかかられる方が多いように思います。
片付けられない=不衛生と一概には言えないです。
なるほど、こういった思い込みが差別につながり、いじめがなくならないのでは、と危機感を感じます。+17
-5
-
190. 匿名 2016/01/31(日) 05:14:13
私の親はただの世間知らずなのか、人格障害なのかと言う感じ。
自分達や親族が就いていない職業には理解不能で、想定内の職業(大雑把に公務員、事務職、医療職)以外に興味を持つと真っ向から否定してきた。
都合良く解釈(私の進学を潰したのに、数年後には私は最初から進学希望してなかった扱い)して振り回したり、言うことがコロコロ変わる。
弟も怪しい。弟の場合は軽度知的障害かも。発達障害の要素もある。中学生辺りの思考。少なくともコミュ障は確実。私の息子との接し方が、本読み口調で不自然。勉強だけできる優等生の学級委員みたいな感じ。33歳なのに未だに両親いての子供という感じで、大人になろうとする気ない。
+10
-2
-
191. 匿名 2016/01/31(日) 06:29:18
発達障害、母親の腸内環境が悪いのが原因か、っていう新潟大の研究が新聞に載ってたよ。+8
-13
-
192. 匿名 2016/01/31(日) 07:14:53 ID:y9j68JVBUo
私の父、兄共に疑わしい。アスペか、軽度の知的障害があるのかと思ってる。
兄はまだ40代なのに 歯磨きは1日に1回で歯は虫歯でボロボロ、ほとんど歯が無い。
父は人の意見は聞かず自分が一番正しいと思っていて、自分に楯突く者を敵と見なしたり 考え方が偏っている。
家はゴミ屋敷で天井近くまでゴミが重なっているし、衛生観念が全く無い。
私が一番引いたのは台所にある ネズミ取りのチューぴたに
ネズミが死んだままになっているのをいつまでも放置してそこで食事を作り続けていること。
もちろん、台所も物で溢れかえっており
ガスレンジ,換気扇はベタベタ、埃もすごい。
大事な書類の管理も出来なく、私の大事な書類を無くした。と言われた時は本当に頭にきたし それ以来全く信用もしていない。
幼少期~高校卒業まで児童福祉施設で育った私は逆に、親に育ててもらわなくて幸せだったと思うくらいです。
+61
-2
-
193. 匿名 2016/01/31(日) 07:16:28
母が発達障害かなと思っています。
異常に空気が読めない、冗談が通じない、家事に自分なりのルールがあってそれを乱すと怒る、など。
ちなみに母方の祖父、叔父も似たようなところがあるので、発達障害が遺伝したんだなと納得しています。
私自身、2年前にADD(とアスペルガーの傾向がある)と診断されました。結婚してますが、遺伝が怖くて子どもをためらっています。+24
-2
-
194. 匿名 2016/01/31(日) 07:36:51
結婚して出産して、最初1〜2年の大変過ぎる育児をこなす、って発達障害や知的障害があってもできるの?
+11
-2
-
195. 匿名 2016/01/31(日) 07:53:32
親になって子育てで悩んで発達障害の勉強をして、実母は間違いなく発達障害だと思った。
私が子供の頃から母の性格には心底困っていて、ただの嫌な人だと思って大嫌いでした。
空気が読めない、不適切発言、すぐ怒る。
すぐ怒るのは普通の会話も攻撃されたように受け止めるので、子供ながらに怒るような事ではないと母に説明していました。
誰とも良好な関係を築けず、その怒りは私に向けられていました。
もし母が男だったら暴力沙汰を起こしていたでしょう。
その気性が私の子供に遺伝してしまい、本当に辛いです。
発達障害ですが、怒りのスイッチなど理解を超えているので、毎日大変です。
我が子で手一杯なので、母とは疎遠です。+43
-0
-
196. 匿名 2016/01/31(日) 08:06:23
うちの母もアスペルガーだと思う。
友達1人もいないし、近所付き合いも出来ない。他人の気持ちをくみ取ることができないので、習い事始めてもクラスで浮くし。自分の考えを押し付けて、それを拒否するとヒステリーを起こす。
姉が見事に受け継ぎましたが、姉は自覚しているようで、自ら行動する時は一度相手のことを考えるクセをつけたようです。+21
-0
-
197. 匿名 2016/01/31(日) 08:16:20
義妹。家事子育て両立できない。生まれた子供も発達障害。できない子供に怒る、自分の考えは絶対。普通とは違うところに強いこだわり。きっとこうなると思ってました。年頃になった息子はできない自分を責め自ら命を絶ちました。+10
-3
-
198. 匿名 2016/01/31(日) 08:36:05
>>191
発達障害は先天的な脳の器質的な問題です
+15
-0
-
199. 匿名 2016/01/31(日) 08:57:30
うちの母も60過ぎて「○○ちゃんねぇ」ってぶりっ子。
ピンク、花柄、ミニスカ大好き。自分大好きで写真撮られたがり⁽還暦なのにアイドルポーズ⁾。
空気読めない、言葉選べない、悪気無く周りを不快にさせてもわからない。
口が軽い。掃除、料理、仕事できない。注意されると逆切れして感情的になり話が通じない。
ただの馬鹿なのかと思ってたけど、発達なのかな・・
でも音に敏感とかはないんだけどな
+10
-6
-
200. 匿名 2016/01/31(日) 09:01:01
>>194
たくさんいますよ。重度でも。
でもやっぱり周りに頼り切りか、幼児からレトルトや冷凍食品だったり、勉強等色々教えられなかったり。
子どもって駄目親でも勝手に育つけど、苦労はする。ものすごく。+5
-1
-
201. 匿名 2016/01/31(日) 09:07:01
>>191
原因の一つ、ってだけ。
発達は父親側の問題が多いから…。
父親が40歳以上の高齢だと発達障害の子ができる可能性が6倍?だったかな
精子は新しく作れても、製造元の精巣が古いから意味がなく、障害率、流産率がすごく上がるんです。
男性は年とっても子供作れるは嘘。健康な子を流産せず出産したければね。+31
-4
-
202. 匿名 2016/01/31(日) 09:25:25
発達障害…
考えたことありませんでした。
母親は自分が自由になりたくて
子供の親権放棄し子供より男。
精神年齢私の方が高い
と思っていました。
父親はすべて自分が正しいと考え
子供に人権はないと言われて育ち
自分の思い通りにならなかったら
暴力で黙らせる人でした。
いまも自分が正しいは変わらず、私が何かゆうと罵倒され、出て行け
となる。
なんで虐待したの
って聞いたら全部お前が悪い
と言われ話にならない。
頭がおかしい親です。発達障害かも
しれません。+17
-11
-
203. 匿名 2016/01/31(日) 09:27:48
うちも私含め母、祖母などが
発達障害かと思います。
自分自身、片付け苦手で
とにかく時間の管理もできない、
人の気持ちを理解して
あげられない時があるなど
自覚はしています。
祖母はかんしゃく持ちで
意見に反する正しいことなどを
言うと、感情に任せて怒ります。
ほかにも、ミスが多いところや
何か行動をする前に確認を
しないため、細かなことで
家族でもめて実家にいると
すごく疲れます。。
祖母は自分に発達障害がある
自覚がないため、気をつけることもなく
周りを傷つけるため祖父が心配です。+19
-0
-
204. 匿名 2016/01/31(日) 09:36:28
>>133
何故かプラスが多くついてるけど
言い方ひどいね。
キツイ言葉でまくしたてて
うちの毒親みたい…
こういう人こそ人格障害なんじゃないの?+10
-12
-
205. 匿名 2016/01/31(日) 09:38:19
発達疑惑がある親ってどんな方法で結婚したんだろう?
恋愛結婚だとどちらかの親戚がまともなら反対しそう、お見合いや職場内結婚が多いのかな?
+5
-7
-
206. 匿名 2016/01/31(日) 09:39:44
母親と姉が知的障害持ってます
小学生の頃なんかは 歯磨きや洗顔着替え等教わってなかったため
同級生から 口がくさい 毎日同じ服 と指摘され傷つき
さらに 同じ小学校の特別支援学級に姉が居たので白い目で見られ不登校に
現在 養護学校に通ってます
私も軽度の知的障害かもしれません 幸せになりたいです+54
-4
-
207. 匿名 2016/01/31(日) 09:44:06
自分の場合
・物事の優先順位をつけるのが苦手(どれも同じくらい大事に見える)
・空気を読むことが苦手
・自分の気持ちを言葉で説明することが苦手(メールや文章での説明ならまだまし)
・集中力がすぐ切れる
・ケアレスミスが多い
・怒られることに異常な嫌悪感(恐い)
学生時代から友達作りが苦手で自分自身「ちょっと変わってる」という認識があったけど社会人になってから業務で支障をきたすことがある。
父親含む父方の親類にも似たような傾向がある人が何人かいるから遺伝なのかな?+34
-2
-
208. 匿名 2016/01/31(日) 09:48:03
私の父も発達障害ではないかと思っています。
トイレが流せない(便器ではないところに用をたしてしまうことも)、字が読めないほど汚い(幼稚園児が書くような字)、片付けられないなど色々と発達障害の特徴があてはまります。
幼い頃は特に気にしていませんでしたが、社会人になり大人に囲まれた生活をすると…父が周りとは違うことに気がつきました。
昨年、結婚をし、夫に知れることが怖いです。
親不孝だと分かっていますが、父と縁をきりたいなと思うことがあります。+15
-6
-
209. 匿名 2016/01/31(日) 09:56:49
>>133
たしかに、毒親も>>125さんも同じ延長線上にいると思う。
気付いて努力するかしないかの差だけだよ。
発達障害でも、全く成長しないわけではないからね。
それで、医療関係者は、前向きな人を引っ張っていくために、性格という言葉をつかうので、そういう意味では、毒親も>>125さんも、性格なんだと思うよ。+3
-5
-
210. 匿名 2016/01/31(日) 10:39:16
父親はオレ様な性格で理由もなく暴力ふるう、母親は専業主婦なのに家事をしないで寝てる、姉は癇癪持ちですぐ怒鳴る。
みんな話を理解してくれなくて自分の方が障害持ちなのか、だから家族から虐められるのかと辛くて、無口無感動な人間に成長しました。
詳細書くと長くなりますが家族はみんな片付けができないとか、母親と姉はお釣りの計算ができない、料理の味付けができない等あります。
母親が祖母は何も教えてくれなかったとよく言いますが、私ができる以上本人の問題であることは確かです。
家族が私を虐めるのは私だけが異質だからなんですね。
いろんな人と関わるようになって自分がおかしいわけじゃ無い事が分かって少し安堵しました、先の問題は山積みですが。
聞いて下さってありがとうございます、誰にも相談出来なくて。
+42
-2
-
211. 匿名 2016/01/31(日) 10:52:17
ここのコメント読んでいたら、自分の幼少の頃と重なって辛くなってきた。母が多分発達障害で、それが理由で両親が離婚して、父についていったので母には会っていませんが、思い出したくない。トラウマになっているのが、このトピ読んで思い知らされました。+14
-2
-
212. 匿名 2016/01/31(日) 10:53:13
>>160
ごめんなさい。
まちがえてマイナス押してしまいました+1
-2
-
213. 匿名 2016/01/31(日) 10:54:07
>>4
トピ画のお母さんは、発達じゃなくてパーソナリティー障害。+16
-1
-
214. 匿名 2016/01/31(日) 10:56:10
>>206
知的障害と発達障害はまた別物ですよ。併発している人はいるけど。+32
-2
-
215. 匿名 2016/01/31(日) 11:00:12
>>26
社会経験がないのが原因ならば、発達障害ではないのでは。+17
-1
-
216. 匿名 2016/01/31(日) 11:03:05
>>38
教育関係のお仕事ならもう少し発達障害について勉強なさったら?+7
-3
-
217. 匿名 2016/01/31(日) 11:08:28
>>73
>5~6歳の発達で止まってるらしい
だとしたら、発達障害ではなくて知的だよね?+33
-3
-
218. 匿名 2016/01/31(日) 11:12:47
最初のほうだけちょっと読んで、やっぱり自分の専門に近いトピは開くべきでないと確信した。
発達障害の理解はまだこんなものだと突きつけられた。仕方ないけどね。
ガルちゃんはあくまで娯楽のみ。そう決めた。+17
-11
-
219. 匿名 2016/01/31(日) 11:14:27
>>213
この本読んだけど、作者の方壮絶な幼少期で可哀想だった。
こんなおかしいお母さん何で結婚出来たんやろ?
まぁお父さんも相当おかしな人だけど。
子供は親を選べないから本当に可哀想だよ。+18
-1
-
220. 匿名 2016/01/31(日) 11:20:12
>>151
園長先生は正しい知識を持ってないのかな。差別意識の強い人なんだろうな。
男児に多いのは統計的に出てるけど?他の病気と同じく。
なんで差別になるの?発達障害への誤った知識と差別的意識があるとしか思えない。+8
-5
-
221. 匿名 2016/01/31(日) 11:20:48
旦那が発達だわ+2
-2
-
222. 匿名 2016/01/31(日) 11:23:09
娘が発達障害と診断され医師から「家族に居ますか?」と言われ
ネットで色々調べてみたら私の父が怪しい。
人を散々責める癖に自分が責められると暴力。
子供の頃のクリスマスプレゼントも機嫌が悪くなると
あとから「返せ」と言われたことが何回もありました。
最近では私に対して「子供の育て方が悪い」と言ってきましたが
きっと自分がきちんと私を育てたつもりでいるのでしょう。
私は父を反面教師にして大人になったつもりです。
夫の母に相談したら「反抗期なんだからしょうがないよ。」って
フォローしてくれました。
箸もろくに持てない人です。
それを先日注意したら「俺は歳も歳だから良いんだ」って正当化。
祖母(父の母)も似た感じ。
やっている事と言っている事がチグハグなのと
この場でそれ言うか?って発言が多いのです。
私も社会でやりにくいことが多いので遺伝子を持っていると思う。
でも受け入れたら楽になりました。
母だけは味方だけど父には会いたくないので最低限度しか実家に帰らないようにしてる。
もっと早く分かっていれば子供産まなかったのに。
子供に申し訳ない。
ここ読んでたら私の父と同じような人が多くて
皆さん、苦しまれてるんだなーって涙が出ました。
長文失礼しました。+29
-3
-
223. 匿名 2016/01/31(日) 11:24:46
>>176
ネットの情報はお勧めしない。
だいたい間違ってる。+2
-3
-
224. 匿名 2016/01/31(日) 11:28:29
>>204
ひどい言い方したのは>>125だよ?
よく読みなよ。
発達障害だと相手の立場になって考えられないという典型。
+9
-3
-
225. 匿名 2016/01/31(日) 11:32:02
>>204
人格障害なんじゃないの?
と言ってるあなたこそ
ひどい言い方だと思うよw+8
-3
-
226. 匿名 2016/01/31(日) 11:55:02
>>218
わざわざ言わなくたって皆さん娯楽のつもりでガルちゃんしてるでしょ。
+13
-2
-
227. 匿名 2016/01/31(日) 11:58:57
>>220
男児は健常児でも多動気味だし判断つきにくいからだよ。
それに一般の人は、男児に発達障害が多いなんて知らないから
わざわざその事実を言う必要無いでしょう。+5
-2
-
228. 匿名 2016/01/31(日) 12:00:18
専門家が来て怒ってるよ~
ゴメンね、良く分かってないのに回答しちゃって…
専門のことは専門家にお任せします!+15
-4
-
229. 匿名 2016/01/31(日) 12:00:46
>>218 専門的な知識の書き込みはしたの?
ここに、>>218の書き込みをわざわざするあなたも、空気を読めてないし、上から目線の発達障害寄りに感じるけど。
+12
-6
-
230. 匿名 2016/01/31(日) 12:03:16
>>218
カウンセラーや精神科医も、発達障害持ちで上から目線の人、多いよ+26
-4
-
231. 匿名 2016/01/31(日) 12:19:18
うちの父も何らかの発達障害かなぁと思うことがある。。
学歴や就職、肩書きだけ見るとそこそこ出世した人だけど、家での姿を見ると、外できちんとやってるのか心配になる。
落ち着きがなく、喋っていないと気が済まない、電気やエアコンはよく消し忘れる。
注意力散漫すぎて、母の大事な物を汚したり、間違えて人の物使っても気づかない、買い物行けば間違えて違う物買ってくる。困るのは、何度注意されても直らないこと。
大きな子どもみたいで、よく考えたら子どもの頃から他の家の父親みたいに接してもらったことないかも。
テレビは見たいもの譲ってくれないし、まともな答えが返ってこないから相談をしたことなんて一度もない。
客観性がないし、人の気持ちがわからない。自分にしか興味なくて、自分が何でもできると思ってる。
子どもの頃勉強ばかりでその反動なのか、病気なのか…+13
-2
-
232. 匿名 2016/01/31(日) 12:26:46
>>207
自分が書いたかと思いました、、、
母は普通に流暢に話しますが、
父、姉、私は会話が苦手です。
どもるし、説明したり、論理立てて話せない。
文章はまだ大丈夫ですが。
父方の両親も話すとあの〜えっと〜みたいな感じだったらいから遺伝かな+4
-1
-
233. 匿名 2016/01/31(日) 12:38:54
普通に家事はこなす、でも昔から人が沢山集まると、自分に注目が集まり、笑って貰えることが異様に大好きな母親。
四つん這いになって犬のマネをしたり、近所のおじさんの仕草を全身でマネをする親を見るのが大嫌いで恥ずかしい。
私は長女なので、身内から私にお叱りを受けたこともある。
発達障害というより、人格障害かもしれません。
どうしたらいいものか、悩んでいる。+22
-4
-
234. 匿名 2016/01/31(日) 12:45:01
>>38
私も教育関係の仕事をしています。
でも、なぜその親が勉強出来るとか、出来ないとか、そこまで把握出来るんですか?
親御さんの学歴まで知っているの?+5
-4
-
235. 匿名 2016/01/31(日) 12:50:50
昔は5人兄弟とかいて、末っ子は両親高齢だったから日本人に発達障害かなりいそう。
うちの父親も今考えたらオカシイ。
浮気繰り返し、貯金出来ない、借金する。
何か集中していたら周りの声が聞こえない。
未だに電気消せない、トースターに皿ごとパンを焼く、、、
高齢は子供作らないように、、、
+9
-10
-
236. 匿名 2016/01/31(日) 13:01:39
>>218
うん。悲しいよね。
事実と異なることが一人歩きするのって。
発達障害の認識は一般的にはこんなものなんだろうね…。+8
-4
-
237. 匿名 2016/01/31(日) 13:02:28
>>233
軽度知的じゃない?+13
-1
-
238. 匿名 2016/01/31(日) 13:03:55
うちの母はドアというドア、扉がいつも開けっ放し。
トイレの電気つけっぱなし、トイレットペーパーが長いまま出しっぱなし。
部屋を片付けられないし、キッチンもいつも汚い。
とにかく全体的にだらしがない。
これは何?
発達障害とか他に病名でもつけば
こっちのイライラも多少は抑えられるんだけど(-。-;
+12
-4
-
239. 匿名 2016/01/31(日) 13:05:06
ここキツイ人多いね。
毒親育ちは自身も性格歪んでくるんだろうね。+20
-6
-
240. 匿名 2016/01/31(日) 13:10:10
>>234
38はどこにもそんなこと書いてないじゃん??
ちゃんと読んでる??あなたのが教育関係の仕事やってるとか、怪しいわ。+5
-1
-
241. 匿名 2016/01/31(日) 13:13:57
>>238
私も換気のため使っていない部屋のドアあけてます。片付けできないとかは、ただのズボラなだけでは??あと、もしまだ結婚されてないようでしたら、主婦ってあれやこれややってるとなかなか片付けできる暇ないんです。+7
-5
-
242. 匿名 2016/01/31(日) 13:21:51
片付けできなくてヒステリックだと発達障害なの?ってコメントばかりだね。
いくら大人でも働いてたり忙しかったら、どこかで手を抜くよね。それが掃除であったり料理であったりするんじゃないのかな??私も結婚して、母が掃除できない理由がよくわかったよ。忙しくて疲れてできないんだって。あと、父がヒステリックだったのも会社のストレスに加えて娘二人の反抗期も重なればそりゃ、ヒステリックにもなるわ。+13
-3
-
243. 匿名 2016/01/31(日) 13:22:55
アンカーつけて人を批判してる人は
リアルに友達がいないんだろうな〜+2
-12
-
244. 匿名 2016/01/31(日) 13:26:02
>>241
母も主婦は大変なんだって言います。
私が片付けるんですが、ドアもあと一押しすれば閉まるし、
片付けながら料理すれば後が楽なのにっていつも思います。+5
-3
-
245. 匿名 2016/01/31(日) 13:26:32
>>243
アンカーつけてごめんね。批判っていうか意見じゃない??中には言い方悪い人もいるけれど。こういう場所でアンカーつけて意見されたり批判されるのが嫌なら、それこそリアルな友達や専門機関に話を聞いてもらった方がいいよ。+14
-1
-
246. 匿名 2016/01/31(日) 13:27:52
私の父親も発達障害じゃないかと疑ってたけど、話聞いている限りだと育ってきた環境も影響してるんじゃないかと思った。
もう年だから昔の人間だし、田舎で育ったからかとにかく自己中でわがまま。
風呂に入りたがらなくて臭いから注意したら逆ギレ。洗濯物も出さない、電気付けっ放し…細かい事はたくさんあるけど、それも注意したらキレる。
母や私に色々言われるのが気に入らないらしく、文句あるなら出てけと怒鳴ってまともな話なんて出来ない。
面倒になるのが嫌だから冷静に話してるのに向こうはすぐカッとなる。
就職したら出て行きたいけど、母が残されるのがかわいそうで…どうしたらいいのか悩んでます。+10
-1
-
247. 匿名 2016/01/31(日) 13:29:08
発達障害疑惑の親に育てられると苦労するっていうけど、その親もまた苦労しているって考えはないんでしょうか?
発達障害でも自分がおかしいと認識できる人も沢山いると思いますよ。
+6
-5
-
248. 匿名 2016/01/31(日) 13:34:04
電気のつけっぱなしはさ、うちの旦那兄弟が多いから常に誰かが部屋にいるから電気消すって行為をほとんどしたことないんだって。あと、私も旦那に食べた後の食器くらい下げたら?って何回言ってもダメで、子どもの頃してなかったの?って聞いたらしたことないって。洗濯もその辺に脱いでたらお母さんが回収してたって。やっぱり発達ってよりも育てられ方が影響してるんじゃないかな?+27
-0
-
249. 匿名 2016/01/31(日) 13:37:50
>>230
遠回しに218を発達障害って言いたいの?
こういう批判の仕方する人やこれに+押す人って本当に性格悪いと思う。+3
-7
-
250. 匿名 2016/01/31(日) 13:41:09
このトピ嫌味な性格の人、多いね(⌒-⌒; )+6
-8
-
251. 匿名 2016/01/31(日) 13:42:55
父親がしょっちゅう忘れ物や無くし物をする。ドラマ見てると先の展開を予想するが絶対無いやろうというような見当違いの予想。もう終わった話題をまだ一人で盛り返して喋る。
どうですか?+12
-5
-
252. 匿名 2016/01/31(日) 13:45:28
毒親育ちは適切な愛情を注いでもらえなかったから
ACの傾向が強い。
攻撃的な言い回ししかできないんじゃない?
大人になってもトラウマ抱えて破滅的、完璧主義、対人関係が苦手でかわいそうだよね。
どうすれば人から好かれるのかわからないんだよ。+33
-4
-
253. 匿名 2016/01/31(日) 13:46:52
>>251
あなたと性格が合わないだけ。
私は仕事が忙しかったときは、確認することややることが多すぎて、忘れ物とか抜けたりすることがちょいちょいあった。今はそんなことない。+8
-2
-
254. 匿名 2016/01/31(日) 14:10:24
ここで、親の事を発達障害かも?と毛嫌いして避けてる方もいるかと思います。
発達障害は、遺伝性があるとも考えられています。
親を批難しているけど、自分も発達障害の可能性もある事を考えて欲しいです。
発達障害でも、様々な種類があるんだから。
父が発達障害です。姉妹のうち、私のみ遺伝しました。DVモラハラ男です。+22
-0
-
255. 匿名 2016/01/31(日) 14:20:54
私は、シャンプーの仕方は教われました。
でも凄まじくフケがでて、思い悩んで相談しょうとしたら 縁側でブラッシングしてフケを落としている母親でした。相談はできませんでした。+14
-0
-
256. 匿名 2016/01/31(日) 14:21:02
>>218
仲間発見。
発達障害は頭がおかしいなどの差別用語に心痛みます。
勉強ができないLD、集中が欠けるADHD、コミュニケーションが下手なASD、頭は良いけど癖があると言われるアスペルガーとか…その他いろんな種類があるのに…。+22
-0
-
257. 匿名 2016/01/31(日) 14:26:17
読んでいると、普通に自分の意見を書いてるだけのコメントに対して、過剰反応して、嫌みっぽいとか、遠回しの当て付けだのと、アンカーを付けて返しているコメがある。
勝手に責められているように感じるのも、発達障害の特徴のひとつみたいだよ。
ここは、発達障害の人に振り回されて、大変な思いをしてきた人が多いから、発達障害を責めるだけではなく、返すなら、自分も発達障害かも?ってわかって頑張っている人を生きやすくなるようなコメのほうが読みやすいかも。
医療関係者も、どうせコメントするなら、参考になるような知識や文献を載せたらあれないのに。+16
-8
-
258. 匿名 2016/01/31(日) 14:26:24
歯磨きは…習っていません。
歯磨きしても、今からオヤツなのに〜!
と寝る前に甘い物、フルーツを出してきます。砂糖、練乳、ハチミツはスプーンですくって 食べさせてくれました。
歯はボロボロ。虫歯、歯周病は重症で どれだけお金をかけても終わりはない。+17
-3
-
259. 匿名 2016/01/31(日) 14:26:41
精神障害
人格障害
知的障害
発達障害
の区別ができてない人多いね+41
-0
-
260. 匿名 2016/01/31(日) 14:30:48
一つの意見に対して捉え方が様々で混乱する
発達障害に対する誤解も多々あっていらだつのもわかるけど、
結果、叩きつけるような言い方になってしまっているのが残念
それに乗っかって、憐れむようなコメントも無理解のひとつ
+3
-5
-
261. 匿名 2016/01/31(日) 14:43:30
義父が怪しいです。
自営で客商売なのに真夏でも週に2日ほどしかお風呂に入らず、義母が「ちょっと臭っているし、お客さんの立場も考えないと」と注意すると、「お前が臭いに敏感なだけだ!お前の方が臭い!」という始末。
アル中でギャンブル依存症、自分の損得でしか行動を起こさず場の空気も考えないので、義父の親戚からは「変わり者のろくでなし人間」と言われています。+16
-2
-
262. 匿名 2016/01/31(日) 14:48:58
発達障害の人って、相手の気持ちよりも自分がしてあげた!って気持ちが優先なんだよね。
家の母も、別居の私が高熱出して寝てるって知った途端に、以前から約束してた!とか言い出して
犬の毛まみれのいらない洋服1袋に、レバーの煮たの大きなタッパーに2パック持参してドヤ!だった。
高熱でフラフラ、お粥も無理なのに、レバーとか驚いた。父にも言ったらお母さんが一生懸命煮たのに!
とか、両親アスペなんだなーと気付いた。病気の娘より<妻が頑張って煮た煮物 って介護は絶対しない。
更に母が帰った後に、電話して来て荷物にチョコが入ってるけど、カフェモカ用よ!お母さんも元気なかった
んだけど、珈琲をカフェモカにしたら元気出たのよ!って、馬鹿じゃないの?と思ったわ+27
-13
-
263. 匿名 2016/01/31(日) 14:54:49
幼いころ離婚した父がたぶんアスぺ
仕事は理系の研究者
母の運転で山道を行ったとき
とつぜん下り坂でエンジンを切れ!
ガソリンがもったいないとわめきはじめた
ハンドルもブレーキもきかなくなるので
母は必死で拒否したのだが
助手席の父の興奮はおさまらず
横から殴られつつ峠を越えたんだそうな
こだわり&パニックエピが怖すぎる
別れてくれてよかった
+42
-0
-
264. 匿名 2016/01/31(日) 15:01:14
父親
知能低い
発達障害なし
文系サラリーマンだがコミュ力高く出世
母親
知能高い(国立大医学部卒で博士号取得)
発達障害あり(診断済み)
皮膚科の開業医
私の兄は母の知能と父のコミュ力
私は父の知能と母の発達障害を引き継ぎましたオワタ/(^o^)\+35
-4
-
265. 匿名 2016/01/31(日) 15:11:24
>>66
私は、貴方にプラスしました。
親を悪く言ってても、気づいてないだけで遺伝する人も居るからです。
偶然、発達障害同士の結婚…お互いに気づかずにしたというパターンも多いんです。
お互いに似てるから惹かれるんです。
文献にも、すごく優しい人又は、同じ発達障害同士の結婚が多いと書かれてました。
貴方のレスに、何様だよ!と喧嘩腰でレスしてる人がいましたが、その位で反応するって事は図星だな。
遺伝してるのかな?と思いました。
当事者目線です。
+11
-5
-
266. 匿名 2016/01/31(日) 15:31:45
毒親育ちは自分こそ正義、自分と違う意見は徹底的に叩く…という傾向にあるから話が通じないね。
自分が毒親そっくりに育ってしまっている自覚がないんだろうか?+16
-9
-
267. 匿名 2016/01/31(日) 15:33:11
遺伝は必ずしもしないと思う。
ソースは私です。
母がおかしいと気づいたのは5歳くらいの時。いろいろ努力したがこれはダメだ、早く家を出ようと決意したのが11の時。
基本的な生活スキルもモラルも習わなかったから、人の10倍は苦労したと思う。
でもその甲斐があって、今、現実対処能力は普通の人より高い。
誰も私の出自はわからない。
+11
-10
-
268. 匿名 2016/01/31(日) 15:44:04
うちの母も衛生観念が無く家を掃除するという観念が無いようです
特製のお茶や変な健康食品(自分の思い付きで作る 根拠無し)を作っては冷蔵庫の中を占領し食材を入れるのを拒み腐らせ棄てるを繰り返す
たまに食卓に上るので気が抜けない
バイトをして冷蔵庫をプレゼントすると言っても電気代がかかると拒むわりにはマルチに嵌まったりパチンコしたりと無茶苦茶
歳を取るごとに酷くなりますが病院に行こうと言っても拒んで暴れるので放ってます
今は別々に住んでますが合鍵をあげないと暴言を吐いたり暴れるのでわざわざエレベーターの無い場所に引っ越しました(母が歩くのが大嫌いなため)
私にも遺伝していると思うので結婚も子供もあきらめてます
正直 介護はしたくないです 避けられないとは思いますが+9
-2
-
269. 匿名 2016/01/31(日) 15:53:43
親がそうかも…。
自分が言ってる事が正しいと思ってて思い通りにならないと切れる。
空気読めない発言しかしなかったり…。
場の空気を悪くする事しか出来ない人。
やっぱりそうなのかもって思ってきた+9
-1
-
270. 匿名 2016/01/31(日) 15:58:38
衛生概念がない=発達障害はどこで聞いたの?
発達障害はそんな特性もってないよ。
かも?で間違った認識をひろめて
発達障害当事者の気持ちを全く考えてないトピだね。+18
-9
-
271. 匿名 2016/01/31(日) 16:05:04
父親がそうかも
検査したことないけど、人が傷つく言葉でも平気で言うし、衛生観念ゼロだし、後輩をうまく使えず一匹狼。喧嘩して退職すること二回!今は一人暮らしで猫屋敷と化し、足の踏み場もありません。
私もコミ障から人間不信気味。
旦那も怪しい時があります
娘が二人とも広範性発達障害で現在不登校
遺伝ってあるんでしょうね
娘を病院に通わせてますが進展がなく辛いと訴えたら、(安眠剤目的地ですが)私も受診を奨められました。
+16
-0
-
272. 匿名 2016/01/31(日) 16:17:46
>>262
えっ?普通にいいお母さんじゃん。あなたが求めてた看病ではないかもしれないけれど、お母さんなりに何かしないとと思ってやってくれたんじゃないの?心が自立してないから、自分の期待に応えるのが親って思ってしまってるのでは?+11
-17
-
273. 匿名 2016/01/31(日) 16:23:33
親「~しないとダメでしょー!!」
子「でも~だって~あとで~めんどう~」
親「そんなこと言ってないでしなさい!」
子「うっせーババァ!!」
親「キィーーーーーーーーー!!!」
子「あいつ絶対発達障害。」
ガルちゃんにコメント。+13
-12
-
274. ダメ女 2016/01/31(日) 16:23:47
書かれている親御さんたちは、最初からそうだったのでしょうか??
最初からそうなら仕方ないが、いろいろと人生が過ぎ去るうち、転落していったのではないでしょうか?
私がそうです。
新婚時代はまぁ普通でした。
主人も真面目に働き、収入もそこそこ。娘も生まれて幸せに暮らしていたはず。
でも、結婚九年目から暗雲が。主人が会社をリストラされ社会から転落してしまいました。
色々転職しましたが、救いようもないぐらい仕事が出来ない男でした。営業ダメ、機械ダメ、車の運転もダメ。とにかくダメダメづくし??前の会社に勤めていたのは?あ、仕事ができないからリストラされたんだったのね。
もしかしたら、発達障害者??とにかく能無しのくせに頑固でこだわりが強いです。
私も若干、コミュ障害で人が苦手です。
でも、フルパートで働かないと食っていけないし。
そう、色々あり、疲れて果ててます。
家の掃除もマトモに出来ない。掃除も料理も洗濯も長女に丸投げです。
人生に絶望して何もやりたくない。休みの日は1日ほぼ寝てます。
お金の管理もどうせ赤字でユウウツになるので、家計簿も止めました。以前はきっちりつけてましたが。
何だかんだで結婚20年です。
将来がなく、絶望です。
こうなると、本当になんのやる気もおきないです。
後、更年期で動けない事もある。とにかくしんどいです。
あ、長女には大変感謝してます。
下の次女が成人するまで、仕事に家事に頑張って欲しいです!!
ちなみに歯医者だけはきっちり定期的に通わせてます。
虫歯になると金がかかるから、予防歯科は大事です。
ここだけは皆さんの親御さんとは違いますよね??
+4
-24
-
275. 匿名 2016/01/31(日) 16:28:18
ここを見ると心が痛い。
うちの母がそう。昔は殴ったり蹴ったり、ヒステリーすごくて、部屋も身だしなみも教えてもらえなくて。そのくせ性欲はあるから、ちょっとでもミニスカとかはいたり、リップすると水商売!とかキレたり。
今はそんなこと忘れてなんで母のこと労ってくれないの?とか聞いてくるけど、その度にしたこと覚えてる?て聞く。でも忘れてる。実家の母のタンスやばいよ。服がつんであるの。下着も全部。そこからひっぱり出して着てるの。
この間もおばあちゃんが私と妹が嫁に行ったらあげてねって言われてた指輪こっそり伯母さんにあげようとしてた。お金は稼ぐ人だけど、母親になるべきじゃなかった。
今もずっと私は人生息苦しい。+15
-2
-
276. 匿名 2016/01/31(日) 16:28:46
>>272
弱っているときに、自分の価値観を一方的に押し付けられると辛いよ。
私なら、子供に、何が欲しいか、何が食べたいかをまず聞くけどなぁ。
病人には、基本、ポカリとかお粥とかゼリーとかそんな感覚だし。
+23
-2
-
277. 匿名 2016/01/31(日) 16:38:13
>>274
旦那様長女次女がかわいそう。
あなた今1人で生きていける?無理だよね?
だったら旦那様に文句言う資格なんてないよ。
多分、旦那様には発達障害ないよ。
あなたのコメント見る限り、あなたが家族の癌になってるのに、それに気づいていない。
家族のためにも一度心療内科行きましょう。+28
-0
-
278. 匿名 2016/01/31(日) 16:38:46
母親がアスペからの自己愛性人格障害くさい。
母親の家系は知能は高い。
ゴミ屋敷でケアレスミスが多くて典型的な自己愛。毒親。非は絶対認めない、謝らない、承認欲求が強い、こどもや夫の出先にまとわりつく、自己中、異性にだらしない。親族から距離をおかれています。
一方私はゴミ屋敷と自己愛はないけどやはり記憶能力が普通と違う、アスペくさい、考察方向が一般人と違うと言われます。+8
-0
-
279. 匿名 2016/01/31(日) 16:44:07
発達障害(ADHD、アスペルガー等)をカミングアウトしてる有名人の動画があれば参考になるんだけどなあ。
人格障害だったり、虚言だったり自称の人が多すぎるんだよね。+13
-0
-
280. 匿名 2016/01/31(日) 17:00:16
>>69
毒親スレ見てみて下さい。
毒親は多分高確率で発達障害か人格障害です。
でも、毒親本人もだけどその子どもたちも結構皆さん結婚されていますよ。
かくいううちも毒親家庭出身ですが結婚しています。現在毒親は親戚から距離をおかれています。+6
-3
-
281. 匿名 2016/01/31(日) 17:02:02
発達障害者というほり、鬱ではないでしょうか。
発達障害者のこと勉強してみるといいとは思います。
あと片付けられないのは、疲れている若年性更年期障害だったかもしれません。
+18
-0
-
282. 匿名 2016/01/31(日) 17:05:34
親適性審査とかやってほしい
家庭を持たない人も、社会にサポートされながら生きていければいい
+5
-2
-
283. 匿名 2016/01/31(日) 17:07:52
高校までは、親が発達障害だと思ってました。でも、大学で精神を専攻してたので学んでいくうちに、親は発達障害じゃなくて、ただの図々しいおばちゃんになっただけだなと実感。
食べ方が物凄く汚い、人の話を聞かずに返事をしてトラブル多い、人よりも自分の感情優先、頭の中が本人でもゴチャゴチャ。
他にも、あれ?って思ったことが多々。でも、発達障害を調べるテストを見てみたら、そこまで当てはまらない。年齢と元々の性格と育った環境でこーなったんだなと分かりました。+20
-0
-
284. 匿名 2016/01/31(日) 17:10:49
あんまりにひどいのを見かけるけど、発達障害というより完全に知的障害親のケースもいるね。
普通の会社に勤められるけど、あれ、普通の人とはずれてるっていう感じが発達障害。
それを本などお金出して調べてみなよ。有料な情報も参考になる。
ネットで無料で調べられて発達障害者かどうかなんて見極めつくはっきりしたものじゃない。
ちゃんとした検査受けないとわからない。
自閉症の一端。
発達障害の他にもいろいろある。ちゃんと調べた方がいい。
+12
-3
-
285. 匿名 2016/01/31(日) 17:22:45
>>24
自分が発達障害、と言うのはどうやって判明しましたか?
私も前から自分が発達障害じゃないかと思って悩んできました。
ちなみに旦那も発達障害の様な気がします。病院に行くにしても沢山あり過ぎてどこの総合病院に行けば良いのか、何科に行って調べてもらえば良いのかが全然分かりません。
どなたか詳しい方いれば教えて下さい。+4
-0
-
286. 匿名 2016/01/31(日) 17:26:07
ちょくちょく、発達障害と知的障害をごっちゃにしてる人がいるね。
発達障害かもというより知的障害に近い人が多い気がする。+23
-3
-
287. 匿名 2016/01/31(日) 17:28:00
調べたい人は発達障害支援センターで病院教えてもらって下さい+16
-1
-
288. クズ女 2016/01/31(日) 17:30:54
>>277
274です。
家族のがんはあのくず男です。
今は近所のパン工場のパートで、年収150ほどです。それが精一杯だと!
フルタイムの主婦より低いし。
私はフルタイムの工場勤務で200ぐらい。長女もそれぐらいかな。
長女が22でちゃんと働いてくれ家事もしてくれるから、何とかなってます。
次女はまだ中学生です。
しかし、従姉妹や友人たちはマトモな稼ぎのある男性と結婚し、新築の一軒家に住み、扶養内パートでのんびり働いて、老後も安心なのに。
私だけが、あのくず男に当たったばっかりに………と思うと本当に絶望して、やる気も何もなくなるのです。
皆さんの親御さんたちもそんなこんなで人生に失敗し、更年期も重なり鬱っぽくなったのではないでしょうか??
これは、私のせいでなく、単に運が悪いだけです。
しかし、色々あり、思考がまとまらないです。
心療内科っていいのでしょうか??
しかし、病院にいったところ、何も変わらないし。
あのくず男が従姉妹や友人たちの旦那さまみたく、ちゃんとした社会的な地位にいて年収も人並みの男性並みにあれば、私の症状も収まります。
でも、絶対に、そうならないし。
だから、絶望し、人生が過ぎ去るのを我慢しているだけです。
+1
-14
-
289. 匿名 2016/01/31(日) 17:35:04
>>286
アスペルガーって決めつけてる人も多い気がする。
アスペルガーを診断するの一番難しいですよ。+12
-0
-
290. 匿名 2016/01/31(日) 17:35:11
このスレみてると胸が痛い
私は注意欠陥障害ぽくって計算が苦手
知的障害もあるのかなとうっすら思ってる子供がいるのでこの子にイヤな思いを少しでもさせない様にします+21
-0
-
291. 匿名 2016/01/31(日) 17:44:47
>>259
違いが分からないので説明して下さると有難いのですが。
よろしくお願いします。+10
-1
-
292. 匿名 2016/01/31(日) 17:57:39
>>288
心療内科行って、話聞いてもらったり薬や漢方を処方してもらおう。更年期も少しはましになると思う。一度ね、長女の立場になって自分の家庭のこと考えてごらん?そうしたら悪いのは旦那様だけじゃないってわかると思う。旦那様だけを責めないであげて。もしかしたら旦那様も心療内科行った方がいいかもね。+11
-0
-
293. 匿名 2016/01/31(日) 17:58:20
>>291
ググって下さい。+5
-2
-
294. 匿名 2016/01/31(日) 18:04:00
うちも母親が、どう考えても自閉症スペクトラムっぽい。
物が片付けられない。
定位置がきまっていないから、元に戻すという概念がない。
食べ物でさえ、買ってきたままのレジ袋に入って、床置き。そのまま腐って床に染みついているのが日常。
ビニール袋が家中の隙間からでてくる。
食卓の上から物が無くなったことがなく、物を避けて食事をする。
一度家を出て生活していたことがあるだけに、実家に戻ってからは、本当に苦痛で仕方ない。
しかも介護のために離職して戻っただけに、人生までめちゃくちゃにされたという気持ちにどうしてもなってしまい、常に追いつめられた感がある。
自閉症スペクトラムがこわくて、子どもを持つことも考えられず、結婚もしませんでした。+19
-6
-
295. 匿名 2016/01/31(日) 18:07:56
発達障害でも知的障害の出る人も出ない人もあるから、発達障害と知的障害を区別するのはむつかしいのでは?
発達障害やアスペルガー症候群と言われていたものでも、今は自閉症スペクトラムの範疇にあると考える方が主流のように思います。+9
-5
-
296. 匿名 2016/01/31(日) 18:09:57
283
人格障害の方が可能性高そう。+7
-0
-
297. 匿名 2016/01/31(日) 18:13:14
親も私もおそらくそう
親はたぶん発達障害という言葉自体知らない
自分が発達障害と気付かないまま一生を終える人は少なくないと思う
気付けない人達は苦労しますよね
なんで私ってこんなに生きづらいんだろうって
気付けるとちょっと楽
病気だから仕方ないって思えるから
+13
-0
-
298. 匿名 2016/01/31(日) 18:13:52
私は自分が発達障害じゃないかなと思うことあります。とにかく人と関係を築けないです。嫌な思いをしたら、二度と近付きません。子供の小学校のお母さんとも付き合えません。入学してしばらく、家に呼んだり呼ばれたりしなければならなく疲れ果てました。一学期を最後に電話番号を変えて周囲との関係を一切絶ちました。
学校の連絡ゴトはすべて主人に任せました。とにかく自分が周りのお母さんと連絡を取り合うことができません。必ずこじれます。
思えば昔から人と距離の取り方、付き合いが苦手でちょっとした会話も下手でした。
今は変な人と思われてますが人と関わらないのでホッとしてます。+24
-1
-
299. 匿名 2016/01/31(日) 18:16:20
>>288さん。もしさ、長女が結婚したいとか家を出たいって言ったらどうするの??
本当に旦那さんが発達障害だと思うなら、専門機関で診断してもらったらどうかな?そうしたら障害者雇用枠の就職とかも見つかると思うよ。診断もらってたら、もし本当にどうしても生活が苦しいってなった場合、生活保護とかも受けやすくなると思う。このままだとあなたたけじゃなくて、長女の将来を潰しかねないから、とても心配。+10
-0
-
300. 匿名 2016/01/31(日) 18:18:55
なんでみんなさ、病院とかに相談しないの??
親のことでも代わりに自分が受診したら、多分だけど、お医者さん対処法とか教えてくれるよ??
+10
-1
-
301. 匿名 2016/01/31(日) 18:19:28
自分が発達障害か鬱なのかどっちかよく分からない
とにかくマイナス思考で自分に自信がなく周りからどう見られてるかばかり気になり、いつも人生を悲観的に考えてしまいます
+20
-2
-
302. 匿名 2016/01/31(日) 18:25:41
確かに年齢が高ければ高いほど、自閉症スペクトラムの認識疑念のもたれないまま、学校生活が終わってしまって、特に女性だと結論すればどうにかなると思われていたようですね。
ある程度見分けるヒントになりそうだなと思うのは、学校を中退している人が結構ありそうですよ。
特別なケアが行き届いた所でなければ、どうしても成績がふるわなかったり、提出物が出せなかったりで卒業までこぎ着けられなかったという例が多そう。
中学校まではイヤでも卒業させられるけど、高校ともなれば個人の自由ですものね。自閉症スペクトラムの概念がなければ、卒業出来ない人が多くなるのもわらかないでもない。
それに、どんな子とも仲良くしましょうなんて言うわけにもいかなくなるし。
+5
-4
-
303. 匿名 2016/01/31(日) 18:28:10
301
単極性のうつ病かどうかなら、以前なら出来ていたことが出来るかどうか、判りやすいのではないでしょうか?+4
-0
-
304. 匿名 2016/01/31(日) 18:34:07
>>293
説明できないのでしょうか?
違うというだけなら簡単ですよね、健常な方なら誰にでも分かりやすく説明できるかと思ったんですが、残念ですね。+2
-7
-
305. 匿名 2016/01/31(日) 18:42:44
>>290
自分はそうかも、って思えれば大丈夫だと思う。
うちは父が確実に自閉症の積極奇異型。
相手の気持ちと距離感がとれず、自己と他人を統一して考える。
いわゆる押し付けがましく融通がきかない。あとはこだわりがひどい、黒か白かしか考えないなど。
書けばちょっと変わり者くらいだけど、一緒に暮らすとまともに取り合ってたら頭がおかしくなりそう。
なんか、心が通いあったことがない。
ちょっとしか知らないひとは、面倒見がよいいい人って思うみたいだが、私から見たら偽善者。
それに、自分は絶対間違ったないって思い込みがある。
だから、わたしはちょっとおかしいかも…って思えれば修正が可能だよ。
ちなみに姉が父とおんなじ傾向があるけど、父があまりに変でああはなりたくないと、常に軌道修正してるから。+13
-2
-
306. 匿名 2016/01/31(日) 18:52:06
すいません
ADHD読み方おしえてください
そのまま
エーディーエイチディーときいた
のですが合っていますか?+22
-1
-
307. 匿名 2016/01/31(日) 18:57:58
発達障害は遺伝率が高い。
親が怪しいと思うなら、自分や自分の子供も疑った方がいいよ。
+13
-1
-
308. 匿名 2016/01/31(日) 18:58:25
父親が高齢で生まれた子が発達障害になりやすいか。私の両親当てはまる。
父方祖父が40歳の時に末っ子の父親、母方祖父が41歳(その後、43歳と46歳で母親の弟が生まれている)で母親が生まれているから。
父方祖父は、頑固じいさん要素が強かったが、進歩的な考えしていた。どうしてか、父親には遺伝しなかったようで、昭和時代の価値観を押し付けてきた。今日の読売新聞の人性案内の祖母と息子のような価値観(娘は結婚しても親の近くに住み、困ったことがあったら手助けする)があるから。
それだけだと、単なる古臭い価値観持ちになるかもしれないが。+9
-1
-
309. 匿名 2016/01/31(日) 18:59:28
>>264
発達障害なのに開業医って怖いな+12
-2
-
310. 匿名 2016/01/31(日) 19:01:11
うちは田舎なせいか
発達障害、知的障害→
「うちの県には大人の発達障害を診断できる医師、病院はありません」
人格障害→
「私はおかしくない!お前がキチガイ」
受診拒否、献身的より事務的な心療内科ばかりで子どもだけで受診しても相手にされずで詰んでます。。。+10
-0
-
311. 匿名 2016/01/31(日) 19:05:48
父が野々村議員と同じです。
会社や外では普通に振舞うのですが
家の中で自分の思い通りにならない事があると
野々村議員と同じように泣きながら叫びます。
全く会話にならなくなるので恐ろしいです。
+31
-0
-
312. 匿名 2016/01/31(日) 19:06:56
実父がそんな感じする。話が噛み合わない。クイズ番組の問題の趣旨が理解できない。物が捨てられない。60過ぎなのにすぐ拗ねる。興味のない事は一切やらない、聞かない。
夫の両親二人とも怪しい。空気が読めない、相手の立場にたって物が考えられない。自分たち本位。言葉通りに何でも受け取る。状況がどうであれ思った事を言わずにいられない。自分の立場を理解しきれてない。
実親ならそれはこうだろ、おかしいと言えるけど夫の親だと、、、、。
+15
-4
-
313. 匿名 2016/01/31(日) 19:10:09
>>304
他人に丸投げせず、御自身で調べるぐらいのことはなさったらいいと思います。+8
-0
-
314. 匿名 2016/01/31(日) 19:10:52
>>20さん
私も生理用品は説明もなく、下着とかも一緒に買いにも行かなかった。女性が知るべきことやたしなみは何1つ話さなかった。今でも、女としての相談や話が全くできない。
くだらない世間話はするけど、偏っているから会話が続かない。
姉と母は気があう。けど姉は自閉的なヒステリック。姉の子どもはアスペルガーっぽい症状あり。
昔は父がおかしい人だと言われてきたけど、大人になって、「父の方が普通じゃん!」って思う。
+13
-3
-
315. 匿名 2016/01/31(日) 19:11:41
・読み書きが出来ない。
自分の名前以外は平仮名しか書けない。
・住所も電話番号も暗記が出来ない。
ABCという簡単なアルファベットすら読めない。
・映画やドラマを観ても全体的のストーリーが理解出来ない。
・友達や人間関係が築けない。
親戚にも会わない。または会えないのか。
・生活能力がないのですぐに男に頼る。
父親の違う子供を何人も未婚で産む。
・衛生観念がなく、ゴミ屋敷。
ゴキブリ、ネズミ、手のひらサイズの蜘蛛、ウジ虫、ハエの死骸の山、蛆の沸いた猫の死骸、台所にはナメクジから得体の知れない生物がいる。
・子供に自分の過去の話をしない。
自分の誕生日がわからなくなる。
・小心者だが酒が入ると公衆の面前でも大声で暴れる。
・若い女性が嫌い。
・年頃になった娘に嫉妬する。
娘というより女としてみる。
・娘を風俗で働かせる。
・ギャンブル依存症で借金、買い物依存、貯金の仕方を知らない。
もう書き切れない。
これ、知的障がい者ですか?
母親は死にました。
何十年も自分はもうすぐ死ぬと言い続けてましたが70代まで行きました。
私は40過ぎに産まれた子供ですが、父親の顔すら知りません。
母親の男は10人ぐらいは知ってますが。
姉も兄も闇を抱えたままです。
母親は兄は大変可愛がっていて、2人の姉にはキツく当たってました。
母親は一時、ピンサロ?で勤務してましたが、姉が中学を卒業してからすぐにピンサロのオーナーの愛人にしました。
姉は当時、15歳。
姉は20歳でピンサロで働き、客の愛人になり、30歳で幻聴に悩まされる様になり、ずっと薬を飲んでます。
私が年頃になった時は母親はもう年寄りで少し落ち着いて来ましたが、私はすぐに家を出ました。
姉はどうして母親の言いなりになっていたのかわかりません。+31
-2
-
316. 匿名 2016/01/31(日) 19:13:02
>>1
うちの重度ADHDとアスペルガーの親まんまです!
+トイレの小でも拭くを教えてもらえず、学校で先生に教わりはじめて知りました。
親に小でも拭くんだって!先生に言われた!お母さん教えてくれなかったよ!って言うと、そぉ?と言われて終わりでした。
色々と教えてもらってない(躾)ことだらけでしたが、幸い小3で祖父母と同居になったので、母の代わりに躾けてもらえました。
先生が〇〇させてくださいと父母会で言ってくれた事だけはやらされました。
要は、人から指示されないと何もできない人で。
父もアスペルガーなので、母の異変にはそんなに気づいてませんでした。
私は小2の時に母の異変に気づきました。+8
-0
-
317. 匿名 2016/01/31(日) 19:13:52
>>301
発達障害をマイナス思考と決めつけるのはよくないです。
自分がそうかも...と思ってる人は脳神経外科なり、心療内科なりで診断してもらうとスッキリするよ。
もしも鬱だったら、がるちゃん見て悶々としてると悪化するよ。+10
-0
-
318. 匿名 2016/01/31(日) 19:15:12
母親は発達障害かは分からないけど、彼女は赤ん坊の頃に実の両親に相次いで死なれ、田舎の旧家の叔父に引き取られてその後嫁に来た継母(形の上では私の祖母)が相当なクセ者で苦労したのもあり、恐らく本当の愛情を知らない。彼女自身本当の自分を知らないまま、情緒未発達なまま年をとった感じ。
父親は父親で、長男としての責任を散々負わされた挙句、毒祖父に脅されて毒祖父の愛人に貢ぐ為の大金を毟り取られたりで、こちらも本当の愛情を知らない。
そんな両親は自分達こそ正しい、世間の連中は皆バカ、とわけのわからない価値観を共有し、本人達は幸せだったと思う。
しかし子供である私と兄は、愛情と履き違えた精神的束縛というか、がんじがらめの環境で何が楽しいのかわからないまま大人になってしまい、未だに苦しんでいます。
私ら子供は、この前情緒未発達な両親の残り火のようなもの。+16
-0
-
319. 匿名 2016/01/31(日) 19:18:52
>>315
ADHDと、LD学習障害だと思います。
父がアスペルガーと、LD学習障害で
母がADHDなのでよく分かります。
父も覚えるのが苦手で、誕生日も分からないレベルですよ。
男性のADHD+は大変ですよね。
ジャイアン型なんですね。
うちのADHDはのび太型で、少しジャイアン入ってます。+5
-5
-
320. 匿名 2016/01/31(日) 19:21:22
>>309
でも生真面目で不道徳なことはできない性分だから、かえって名医かもしれん。
専門分野を突き詰める能力に秀でてるし。+5
-0
-
321. 匿名 2016/01/31(日) 19:28:14
私の母親はとにかく不潔。歯磨きする習慣がない。
小さい頃歯磨きのやり方を教えてもらえず、幼稚園の頃からずっと歯医者通ってました。虫歯だらけ。髪や顔を洗う事も教えてくれなかったので、自分自身で不潔だと気付くまでは私も物凄く不潔な子供でした。
他にも整理整頓ができない、人の気持ちが分からないで傷付く事を平気で言う、自分が悪くても絶対認めない謝らない、などなど
数年前にテレビで発達障害の特徴を知って、母親ももしかしたら発達障害なのではと思い始めました。+12
-0
-
322. 匿名 2016/01/31(日) 19:29:04
>>268
当事者の人と結婚して、子供を作らなければ良いと思います。
私もアスペルガーの彼と付き合っていて、私がADHDなので子供を作れない年齢までズルズル付き合ってます。
相手は未診断自覚なしなので、親御さんに子供を催促されたくなくて計算して付き合ってます。+11
-0
-
323. 匿名 2016/01/31(日) 19:30:28
小さい頃から自分の親に違和感あった
お菓子やケーキを買ってきても自分の分だけ
自分が食べたいから買う
自分以外の事を考えられない
+18
-0
-
324. 匿名 2016/01/31(日) 19:32:04
>>321
ウチと全く同じです。
私は小さい頃に軽度の発達障害が分かり、ある出来事でこの人からの遺伝では?と思いました。
+4
-1
-
325. 匿名 2016/01/31(日) 19:34:18
>>315
お母様、知的レベルが普通に生活を営めない状態だったんですね。
他人からみたら本当に最低な親でしょうが、御本人はそれは辛かったんだろうと思います。
恐らくなんだかの障害があったのでしょうが、
支援も受けれなかったのが不幸でしたね。
昔は自分の障害を知らずに生きていた人が多く、
子どもが非常に苦労を強いられたりすることがあったように聞きます。
私の身内にも知的障害ありの発達障害がおりますが、周りの理解は不可欠ですね。
+20
-1
-
326. 匿名 2016/01/31(日) 19:38:25
母親がそうです。
居るんですね、世の中同じ悩みを抱えた方が…
子供の10000倍手がかかりますよ。+19
-0
-
327. 匿名 2016/01/31(日) 19:46:51
母は、桜が咲いたから見に行こうと言えば桜はもう見た事があるから行かないと言い
花火に誘えばドット形式の花火が打ちあがるgif画像を見ながら私はこれを観ているという
犬を見た後に牛を見るとこっちの犬はさっきのよりも大きいね、と言い出したりする
悲しい映画を観ていたかと思えば、どうして登場人物が泣いているのか理解出来ないと言う
この人は何かが致命的におかしい、と思うのだが彼女は何の障害なんだろうか?+21
-0
-
328. 匿名 2016/01/31(日) 19:47:17
・有名人の名前がほとんどわからない
・何十回と指摘しても直らず繰り返す
・赤ん坊のときの写真が兄弟どっちかわかってない+5
-0
-
329. 匿名 2016/01/31(日) 19:48:27
>>294
どちらかと言えばADHDな気がします。
アスペルガーとADHD両方もってる人もいますよ。+4
-0
-
330. 匿名 2016/01/31(日) 19:52:22
うちの母親、軽度の発達障害でした(苦笑)私は、大概なネグレクト環境で育ってます。
祖父母がご真っ当なのにこの子供っぽさ&常識のなさ、なんでかなぁとは思ってましたが……
大人になってやっと、あぁこの人は中身が子供のままなんだなぁって気付いた。
とはいえ、無駄に明るくて仕事スキルはピカイチだったので、母親のこと好きって人はたくさんいたよ。
表から見たら「自由奔放で面白い人」に見えたんだって。
父も普通の人ですが、嫁・母親・女、どれにも当てはまらないオカンが今でも大好きみたいです。
私は、母親大嫌いでしたが……
人間、何かいっこ突飛するものがあればそれでいいんやって勉強させて貰ったことは感謝してます。+9
-1
-
331. 匿名 2016/01/31(日) 19:59:32
うち父親もそうなのかな。うつ病ぽくて死にたい~死にたい~と毎日言ってて
結局離婚話を継母にされて翌日首吊って死んだ。
酒乱で、シラフの時も怒鳴る、殴る蹴るは日常茶飯事。
怒鳴るのが毎日いつどこでおきるかわからない。社長だったので
女は飲み屋で連れて来る、妊娠で三回嫁さん入れ代わる。
甘い声に騙されて妊娠しても堕ろせとか平気で言う。
赤ちゃん以外には手を出す凄い人でした。
私も鼻蹴られて白シャツが血みどろに染まりました。
+8
-1
-
332. 匿名 2016/01/31(日) 20:00:34
アスペルガーは指示がないとできないって言うけど。
母はバカなのか、私が欲しいと言った物は全て買ってくれました。
ある年齢になったら、お前は何でも買いたがるから買い物にいきたくない、買いたくなるからお店を見たくないと言ってきます。
それは買えないから!って言えば良いのに、コミュ症酷すぎて。
ある日、本当はお前とも口を利きたくないんだ…。ってカミングアウトされました。
人と関わらないように壁を作る一言を言うことすら煩わしい。
私が関わりたくないんだから、察して関わってくんな!って言われてるみたいでした。
兄嫁が、家での出来事を嫁親に話してるのも嫌らしく、会話したくないと愚痴られます。
いつも、関わりたくないなら壁を作る一言を言えと言っているのに、何を言えばいいか分からないから指示を求められます。
+9
-1
-
333. 匿名 2016/01/31(日) 20:07:09
>>327
アスペルガーですね。
アスペルガーの父と全く一緒です。
花火は人生で一度見ればいいと言ってたことがあります。
ドラマは理解できないからものによっては見ない。
私が意味を解説する。等々です。+13
-1
-
334. 匿名 2016/01/31(日) 20:15:44
>>270
重度ADHDならそういう人もいますよ。
衛生観念がないんじゃなくて、そう見えるだけかもしれませんが。
以外とそういう人が潔癖だったりするんですよね。+3
-0
-
335. 匿名 2016/01/31(日) 20:23:24
>>327
自閉症。息子と一緒。
+8
-0
-
336. 匿名 2016/01/31(日) 20:31:46
すいません
ADHD読み方おしえてください
そのまま
エーディーエイチディーときいた
のですが合っていますか?+6
-1
-
337. 匿名 2016/01/31(日) 20:37:05
>>317
301です
そうですよね、今度心療内科に行ってみます。心療内科もいっぱいあってどこに行けば良いかでまた迷いますが、とにかく行ってみます!
今まで心療内科に行くのは勇気がいて躊躇ってたんですが、自分の為にも行かないと何も始まらないですもんね。
ありがとうございます!+4
-0
-
338. 匿名 2016/01/31(日) 21:03:52
もうね 完全に狂ってくれてた方がましだ と思いません?
母親が中途半端に情がある変人。
借金 家出 不倫 病気(精神)
私が小学校の頃から 都合が悪い事や嫌な事があると原因不明の頭痛 動悸 で入院
全身調べてもたいしてどこも悪くないのに 30過ぎから もう お母さん死ぬかも って周りを振り回し続けて今70歳 この10年 父親の看病から葬式 実家の片付けまで全部私がやった。
今度は同居している男性がヘルニアになったのが気に食わないらしく お決まりの逃げたい病。
もう 疲れた
いつ死んでくれるんだろう。+6
-2
-
339. 匿名 2016/01/31(日) 21:04:29
私自身、発達障害診断済です。
父、兄弟も発達障害の可能性大です。
兄弟は別の難病持ちです。
私から見ても、父は重度のアスペルガーと
思います。家事をせず、生活全て母任せ。
兄弟の看病でも、揉めました。
話し合いにもならなかった。
残念ながら、父には人としての優しさが
欠如しています。それを思い知らされました。
相手でなく、自分の考えを変える。
相手から、距離を置く(実家からの独立)
その2つで家族への気持ちを
前向きに切替えました。+9
-0
-
340. 匿名 2016/01/31(日) 21:05:50
両親ともにその気配がありますが、特に母親は顕著です。
衛生観念が皆無、友人が一人もいない、他人の気持ちがわからない、言動の幼さの不気味さ、感情を抑えることができない、他人への執着 期待が異様。
ただ、学歴が良くわりと良い仕事をしています。
その部分は尊敬しますがそのためか周囲には母の異常性が伝わらず、辛いことを理解してもらえない。
必ず仕事柄のイメージで判断され、
「いいお母さんなんだからそんなこと言うな」
と一蹴されます。私は母親にストーカーも虐待も受けていたのに。
このトピック見て同じ環境で育った方が多くいることを知れて少し解放された気がしました。私も早く親と距離を保って健全に人生を謳歌したいです☆彡
+9
-0
-
341. 匿名 2016/01/31(日) 21:06:40
>>4
この漫画にも描かれていますが、発達障害は洋服のコーディネートが出来なかったり、服装が幼い症状があります。
ADHDは派手で幼い、アスペルガーは地味(アスペルガーは拘りが服装に行く人もいるから当てはまらない人もいる)の特徴があります。
母はアスペルガーなので、地味でコーディネートが全くできないです。
私はADHDなので、この漫画のお母さんのようにブリブリしたピンクが似合うような幼いデザインの物が多いです。
この服装がADHDの特徴と知ってからは、ピンク、花柄、リボン、フリルデザインでも、40代の人の店で買うようにしています。
同じADHDの友達は、ガッツリ10代の人の店で買ってますが。
この漫画は、ネットの漫画で、無料部分を読みましたが、かなり発達障害の特徴をとらえていますよ。
ちなみに、カウンセリングに行くと、洋服のがキチンと着られてるかどうかで発達障害かどうかを診断する先生もいるそうです。
当事者サイトの当事者の管理人さんも、服装でアスペルガーだと分かると言っていて、結婚したくないなら服装で分かったはずだと言われてました。
アスペルガー=コーディネートが出来ない症状を知っている当事者の方は、マネキンの服を一式買ったりしているそうです。
トピずれ、長文すみませんでした。
+7
-3
-
342. 匿名 2016/01/31(日) 21:12:39
>>341
うちの親も子供っぽい服装が多い。+4
-0
-
343. 匿名 2016/01/31(日) 21:23:08
>>326
子供の10000倍手がかかる
深くうなずきました。
+10
-0
-
344. 匿名 2016/01/31(日) 21:25:59
いつも親のことで悩んでいて自分への肯定感がなくなる。
でも見捨てることも出来ない。
早くに逃げた兄のことまで憎くなる。+16
-0
-
345. 匿名 2016/01/31(日) 21:37:05
>>344
うちも兄に毒親の面倒たのまれてて、しかも私の居ない所で話し合い成立!
彼氏いるけど結婚じたいを反対されてて、婿養子なら良いそう…。
毒親と一緒に暮らしてくれる人なんて居ない!+7
-0
-
346. 匿名 2016/01/31(日) 21:53:04
344さん
家族で悩み、自己肯定感無くす。
その気持ちわかります。
その長いトンネルしばらく続きました。
色々とご事情あると思います。
最後、自分の人生は自分のものです。
可能であれば。
344さんが追い詰められてしまう前に
親御さん、お兄さんへの気持ちを一度切り
離れて生活された方が良いと思います。+6
-0
-
347. 匿名 2016/01/31(日) 21:55:03
うまく生きられないことを自覚しながらやっていくのはまだいいのかもと思う。
それは私なのだけど。
せめて周りに迷惑かけない対処方法考えながらやっていくので。
父は違う。
全く自覚がないまま歳とっていってる。+8
-0
-
348. 匿名 2016/01/31(日) 22:02:37
>>334
衛生観念がないのは重度ADHDではなく
知的障害ですよ。+6
-1
-
349. 匿名 2016/01/31(日) 22:05:55
>>346
ありがとう。兄のことは諦めるしかないですね。
私は結婚して父とは別に暮らしていますが、連絡だけは毎日のようにしています。
心配というより、勝手に借金作ったり他人とトラブル起こしてないか確認する為です。もう責任取りきれないので。
犬を思い付きで買ってきて世話しきれず
毛が伸び放題だったり(エサや散歩はしていますが)思いも寄らない行動ばかりです。もう高齢者ですが。
私自身も鬱になり、やっと軽くなったので無理せず父とも付き合うつもりです。
ここにいる皆様も自分の心身は自分で守って下さいね。体はひとつしかないので。+8
-0
-
350. 匿名 2016/01/31(日) 22:07:57
私も幼い頃は虫歯だらけだったし、髪型もぐちゃぐちゃの時や服にご飯粒を大量に付けていることもあり、清潔感のない子だった。他所のお母さんが見兼ねて世話したり教えてくれることもあった。
物心ついてからは自身でちゃんとするようになったけど、ブスのくせに色気付いて!と非難されるから、必要最低限でオシャレなんかは出来なかった。
共働きで忙しいのもあったんだろうけど、何か教えて貰ったり一緒に遊んで貰ったりという記憶がないばかりか、優しく抱きしめられたり笑顔を向けられたことすらない。
恥ずかしい子、ブスだと口汚く罵られたり叩かれたり、甘えて母に少し触れただけでも気持ち悪いと突き放された。
人が話している時に無関係な話で遮ってきたりする癖も、何度注意しても治らない。
母の妹も同じで、一つの話を掘り下げられず、人の話が聞けず、無関係な話に次々飛んでいく。祖母も同じ傾向があるし、3人とも空気が読めず、突然に悪態をついて人を傷付けたり不快な気分にさせるところがある。
性格が悪いだけかと思っていたけど、遺伝性の障害の可能性があるのかな?
母は容姿はいいから未だにチヤホヤされてるし、掃除や料理は普通にこなすけれど、常に心に不満というか憎悪を抱いてるように感じる。こちらが自立して経済力が多少付いてからは甘い顔をするようになった。
私は今は何とか1人で生きているけどとても生き辛い。人間が信用できないし、否定が怖くて自己主張ができないし、どんな関係も良好に結べない。親のせいばかりではないけれど、確実に影響はあると思う。
+11
-2
-
351. 匿名 2016/01/31(日) 22:14:09
このトピって結局
自分と同じ不幸な人がいるのを確認して
安心するトピ?+5
-18
-
352. 匿名 2016/01/31(日) 22:19:20 ID:vFq3P2IAJu
>>348
衛生観念がないのではなく、衛生観念がないからゴミ屋敷やゴミ屋敷予備軍なんだろう?と言っているんだと思って書きました。
100%の衛生観念があれば、物が1つもないような殺伐とした家にできるはずだろう?と言う意味です。
だから衛生観念がないのではなく、衛生観念がないように見えるのでは?と書きました。
重度ADHDともなれば凄い部屋ですから(両親と私)+4
-1
-
353. 匿名 2016/01/31(日) 22:20:34
>>351
安心するではないけれど言えない思いを
共感出来る人がいるだけで、自分の現実に
向かい合う勇気が出ることもありますよ。
参考になるコメも多いし。+27
-0
-
354. 匿名 2016/01/31(日) 22:47:51
障害かはわからないけど、両親共にまともでないのは確か。
それなりに苦労して私と弟を育ててくれたけど、私らも情緒不安定であまり順調な人生は送れていないし、温かい家庭がわからないから共に結婚願望も皆無、子供嫌い。
両親は子孫を残してよいレベルの人間ではなかったんだよね。考えてみればその親たちも訳ありばかりで、私の両親も愛情不足で育ってる。だから普通の愛情豊かな良識のある家庭がわからない。正に負の連鎖。まぁ完璧な人間なんていないけどさ。程度の問題はあるよね。夢も希望もないし、不要な遺伝子は私で断ち切るよ。+25
-0
-
355. 匿名 2016/01/31(日) 22:51:17
>>353
わかります。
ひとつひとつのコメントはけっこう壮絶なはずなのに、読んでいくうちに不思議と前向きな気持ちになれている自分がいます 笑
自分の人生は自分のものだからもっと楽しもうと思いました(^_^)☆
+15
-1
-
356. 匿名 2016/01/31(日) 23:31:36
歯磨きを教えてもらってないから虫歯だらけ、だから母親は発達障害だ!っておかしくない?
歯磨きは小学校の歯科健診で磨き方を習うはず。
虫歯になって痛い思いをしたくなければ自分で意識して歯磨きすればいいだけのこと。
また、片付けられないのとだらしないのとは違うよ。
ADHDの傾向がある人が片付けられないのは、整理整頓していく段であっちこっちに興味が移ってしまうから。
ゴキブリがわくほどのレベルを発達障害で片付けないで。+11
-13
-
357. 匿名 2016/01/31(日) 23:40:33
うちは両親に悩みを相談したら、分からない…。とだけ言われ、それからは悩みを相談するのをやめました。
母は人と関わりたくない、キレる。
父は失言して人を怒らせてばかりで、例えば心の病気で自殺したお子さんの親に、自分の子供の自慢話をする(亡くなったばかり)
姉もアスペルガーの人と結婚したけど、うちの親が孫にブランド物の服をセールで買ってあげれば、姉夫の親が近所に自慢して回り、キチガイ住人され、姉に安物の服しか買わないでと言われ激安店で買ってあげてます。
KYな行動が多い家族です。
うちの家族と、姉夫の家族も母親以外アスペルガーみたいで、アスペルガーはアスペルガー同士で結婚するのかなぁ?と思いました。
結婚式で相手のお母さんに、義母とご主人の愚痴を永遠と聞かされました。
子供にも遺伝してるみたいです。
出掛ければ見知らぬ家族に駆け寄って、ねぇねぇ?〇〇知ってる?と話しかけるから周りがビックリします。
松本明子さんのトピに書いてあった積極奇異型まんまの子供です。
学校で問題視されてるみたいですが、親はそんなに気にしてません。
+7
-0
-
358. 匿名 2016/01/31(日) 23:48:02
>>356
>>理整頓していく段であっちこっちに興味が移ってしまうから。
これはアスペルガーの片付けられない人の特徴ですよ。
そもそも重度ADHDの人は片付けようとも思わない。
ゴミ屋敷は重度ADHDだと思いますよ。
私も母もADHDと診断されてますが、そもそも片付けようとも思えないです。
だからゴミ屋敷手前で病院に駆け込みました。
片付け方が分からないから片付けられないがADHDで、他の事に集中しすぎて片付けられないがアスペルガーです。
テレビのゴミ屋敷はADHDだと思いますよ。
blog友達で、ADHDと診断されながら、唯一片付けだけはできて、それ以外が出来ない人がいますが。
そういうタイプでなければ、片付け方が分からないから、片付けようと思わないからと言うタイプのADHDもいますよ。+12
-1
-
359. 匿名 2016/01/31(日) 23:58:54
もう亡くなって数年経ちますが、母の、人との付き合い方や不道徳を許さない生真面目さ、固執した考え方をずっと不思議に思っていました。
...発達障害の特性にあてはまるところも多かったです。
息子が5才の時に広汎性発達障害と診断され、専門書などを読みあさるうちに思い当たったのです。
母は、ここで多数の方が言われているようなだらしなさや育児放棄は全くありませんでした。
むしろ手先は器用でよく洋服を縫ってくれ、その時縫い目の4隅はこうやってきっちりと合わせるのよ、合ってないのはだらしないよ、とよく言っていました。
衛生観念にもうるさかったです。私が子供の頃、水は必ず沸かして生水は絶対飲ませなかったため、よそでお水をいただいたらすぐにお腹を壊したらしいです。(そのせいか今でもファミレスなどで食事をするとあたります、私だけ)
洗濯の干し方も、干す前に一度たたみ、シワを伸ばして干す、きちんと等間隔で干す、と教えられました。
パートで働きながら家のことはきちんとやっていましたよ。
毒親と発達障害をごちゃまぜにして語られるととても悲しいです。+7
-8
-
360. 匿名 2016/02/01(月) 00:01:41
356さん、私もADHDと診断されてますが、歯磨きは親におしえてもらわなかったから余りしてませんでした。
親もADHDだったと思います。
親も私も片付け方が分からないから放置→父がしぶしぶ片付ける。で、片付けたことがないです。
整理整頓はしようと思ったことがないです。
アスペルガーは100人いれば100通りの症状の人がいるそうなので、ADHDもゴミ屋敷にしてしまう人と、手前で留められる人といろいろいるんじゃないですか?+14
-0
-
361. 匿名 2016/02/01(月) 00:10:13
>>356
専門医のサイトで、歯磨きをしない、お風呂に入らない症状がある芸能人を発達障害扱いしてました。
ゴキブリがいるようなゴミ屋敷にしてしまう人もいると思いますよ。
逆に、その症状→発達障害じゃないと言う根拠もないですよね。
私はそれらがADHDの症状と知って、反面教師で生きてます。+9
-1
-
362. 匿名 2016/02/01(月) 00:14:59
>>358
>>360
356です。なるほど。
私は片付けたくてたまらないのに、整理整頓が苦手でいつもモノで溢れかえってしまい、それがストレスでいつも自分に嫌気がさしてます。
それから時間を守ることがとても大変です。きっと人にはわかってもらえないけど。+6
-0
-
363. 匿名 2016/02/01(月) 00:51:29
私の母親共依存気質では?と去年ぐらいに気付いた。
アル中夫と妻の関係は共依存というのを見た時にそう思った。母親は、父親に体に悪い物を買い与える(タバコ、お菓子類)から。
その上、私を貶しまくり自尊心を潰して外へ出ない(成人した辺りに一人暮らしすること)ように仕向けてきた。
言うことがコロコロ変わる(いっぱいあるから1つ挙げると、友達は多い方がいいと言っていたのがいない方がいいと言う)し、私を母親(父親も)の世間体を保つ道具や駒や人形扱いしてきた。私の世間体は無視。
そんな両親に苦労させられた。それでも何とか就職し結婚したが、それまでの生きづらさからか精神的に不安定。心療内科に受診するつもり。
弟は共依存に見事にはまっている。自立しようという意識が全くない。えっ?なんで?というレベル。33歳なのに、なぜそんなにお子ちゃま?と思えるぐらい。自分で考えて行動できていない。結婚させるとなると、デートの仕方を事細かく説明しないと無理では?と思える。もちろんセの付く行為も。+7
-0
-
364. 匿名 2016/02/01(月) 01:12:03
>>358
知的障害と併発していません?+6
-1
-
365. 匿名 2016/02/01(月) 01:15:15
衛生観念がない=知的障害(発達障害と併発タイプもいる)
教えてもらってないことがわからない=発達障害+9
-1
-
366. 匿名 2016/02/01(月) 01:21:57
発達障害はルールや決まった流れに拘るので
お風呂や歯磨きの習慣を親に教えられていれば
逆にお風呂に入れない、歯磨きできない状況を嫌がりますよ。+12
-1
-
367. 匿名 2016/02/01(月) 01:35:24
>>362
私も同じです。
物で溢れかえりますよね。
理解されないですよね。+5
-0
-
368. 匿名 2016/02/01(月) 02:30:52
>>354
泣いた。
まんま、私の思いと同じだ……+5
-0
-
369. 匿名 2016/02/01(月) 02:32:34
私と同じような思いをした人が沢山いる・・・。
書きこもうと思ってたけど、まずは皆さんのコメント読んでくる。+7
-0
-
370. 匿名 2016/02/01(月) 02:50:05
>>357
まさにうちの家族と同じでびっくりしました。。+3
-0
-
371. 匿名 2016/02/01(月) 02:54:24
>>364
していませんよ。
アスペルガーとADHDを併発しています。+1
-0
-
372. 匿名 2016/02/01(月) 02:59:28
>>135
うちの母に本当にそっくりです!+2
-0
-
373. 匿名 2016/02/01(月) 04:52:20
>>313
調べてみた結果分からないから説明して頂けないかお聞きしているのですよ。
違いを説明出来ないんですか?出来ないんですよね?
障害の境界は曖昧なもので症状も人によりけり、他の症状を併発なさっている方もいるのだから違いがわかってないと断定するのはどうかと思います。
+1
-3
-
374. 匿名 2016/02/01(月) 05:13:18
うちの母親は何度説明してもまた同じ事を聞いてくる2つのことが同時にできない。
コップを倒したらこぼれた水は拭き取るのに、コップは倒れたままだったりする。
今思えば何か障害があったんだろうけどね、もう今では痴呆が入ってるからわからないけど。+8
-0
-
375. 匿名 2016/02/01(月) 10:29:01
発達障害同士で付き合ったり結婚したり多いんだね。
汚部屋ブロガーのカリノトウコさんもそうみたいだし。⁽未診断だけど夫も多分そう、みたいなこと書いてあった⁾
他の人にとって違和感のある症状も自分にとっては普通だから、お互いに気にならなくて付き合うのかな+8
-0
-
376. 匿名 2016/02/01(月) 10:31:40
服装が幼いって特徴、なるほどと思った
うちの母もピンク、リボン、花柄の服大好き。
最近は老化とともに普通に近くなってきたけど、「TPOに合わせた服装、メイク」ができない。
授業参観に50歳近いのに超ミニスカで来る人だった+9
-0
-
377. 匿名 2016/02/01(月) 10:46:41
>>301
発達障害の人でも超ポジティブで自信家の人多いよ
鬱の人でも自信家はいる。自己評価の超高い人。⁽自分は絶対に悪くない、自分の容姿は良い、など⁾
ほんと人による+8
-0
-
378. 匿名 2016/02/01(月) 11:42:04 ID:8RURQZ8mZj
>>376
50近い友達は、10代20代の子が着るような胸にブリブリのリボンが着いたワンピース来てますよ。
おばさん向けじゃないからもちろんミニスカートです。
私は意識して、40代の店で膝下丈のグレーっぽいピンクの花柄とかが多いから同じピンクだと思ってるみたいです。
そういった好みの人用なのか、お婆ちゃんブランドで、デザインお婆ちゃんので派手なピンクの花柄ワンピースがあるんですよね!+6
-0
-
379. 匿名 2016/02/01(月) 11:53:28
ほんとに子供の人生つぶすぐらい親って「自分は何も間違ってない、親として素晴らしい」と思ってる
ここで「私も発達怪しいから子供作らない」とか「子供に迷惑かけそうで怖い」って不安な人多いけど、
自信満々な人のほうが危ない気がする+19
-0
-
380. 匿名 2016/02/01(月) 11:57:24
>>375
ADHDの症状でも、普通の人は嫌だな?って思ったりするけど、ピュアで優しくて明るい人が多いらしいです。
普通の人がアスペルガー彼やパートナーに?
??!!!と感じる言動や行動も、苦なく優しくいつも通りに接してあげられるから、普通の人が感じるそそっかしいや天然の部分だけを見て中身がカワイイと思ってくれるみたいです。
アスペルガーの人から癒しになるんじゃないかと言われました。
サザエさんもADHDだと有名ですが、あんな感じで、普通の人がアスペルガーに感じる苦を、サザエさんみたく能天気に考えられます。
だから多分、アスペルガーの人が望む対応(本人がたいして気にしてない会話のズレや言動に一々突っ込まない)が自然とできてるんだと思います。
その方もそういった意味で同じ臭いがしました。
海外では能天気な気質から、ADHDの人はストレスがたまらないと言われてるそうです。+6
-1
-
381. 匿名 2016/02/01(月) 12:26:44
ごめん>>379だけど
「子供の人生をつぶすくらいの親って」の間違いでした+1
-0
-
382. 匿名 2016/02/01(月) 12:28:03
うちの母も、家事は最低限のことしかできなくて料理もまずいし、常識ないから一緒に住んでた頃はいつもイライラしてた。若い時に顔だけで結婚できたみたいだけど、子供たくさん産んでから離婚。そんなとこに産まれた私たち子供はほんと迷惑。
+8
-0
-
383. 匿名 2016/02/01(月) 12:29:50
尊敬できる両親がいる人ってほんと羨ましい!+9
-0
-
384. 匿名 2016/02/01(月) 12:31:28
うちは兄が完全に病気。
もう40近いけど、反抗期の中学生みたいで…気に入らない事があると物を壊し、暴れる。知能も明らかに子供レベル。「絵を描いて」とか…
部屋はAVが500本ぐらいあり、そこらにゴミやら虫やらいて足の踏み場がない。
父親はまともな人だったけど、この息子のせいで鬱になり死んでしまったよ…私も病んで人生めちゃくちゃ。長い間苦しんで、ようやく今普通に生きられるようになったけど…
兄が病気だとすれば、兄は悪くないんだけどさ。
安楽死させられたらいいのに。そうすれば父親も死なずに済んだのにな+12
-1
-
385. 匿名 2016/02/01(月) 12:33:06
小学生と接する仕事をしています。(発達障害は専門ではありません)
アスペルガーの男児10人程と今まで接した事があるのですが、
全員整った顔立ちで、所謂イケメンです。
これはただの偶然でしょうか?
いずれも知能の遅れはありません。
目ぢからがあり、口はきゅっと閉じていて、細身長身、という共通点があります。+7
-3
-
386. 匿名 2016/02/01(月) 13:13:46
>>385
私の今まで会った方はイケメンではないけど細身は確かにありましたね+2
-1
-
387. 匿名 2016/02/01(月) 15:49:17
>>351
空気読めないって言われませんか?
+3
-2
-
388. 匿名 2016/02/01(月) 16:18:35
うちの母が多分グレーの発達障害で、上から目線で、悪い事は全部周りのせい、自分が言った(やった)悪い事は完璧に忘れ、とても思い込みが激しく、家族の為の家事をするのを「私は犠牲になっている」と言い、いつも外出していて外面はいい。他人を毎日人格攻撃するけど、自分は「これちょっと味薄くない?」と言われただけで「お母さんは毎日家事をしてるのに!こんなに犠牲になって!」と半日ぐらい部屋から出て来なかった。
昔家族で新幹線に乗った時に指定席を取っておらず、皆で空席の指定席に座った。私達子供は当然指定席を取っていると思っていた。途中で本当に指定席を取っている御家族が乗ってきて、私達兄妹は飛び起きて「すみません、すぐどきます!」と謝ったけど、母は「ああ乗って来ちゃった。仕方ないねえ(笑)あーあ、どかなきゃねえ」という感じでモタモタしながら退き、私は顔から火が出る思いだった。最近よくまとめサイトにこの手の話が載っていて、読むのが辛い。
母の兄妹もみんな性格がそっくりで、とても偉そうだけど、内容が伴っていない。うちの母は、一応家事はやってくれてマシな方なんだろうけど、私を管理しようとしてきて辛かった。中途半端に弁が立つのでこちらも洗脳されてたんだと思う。絶対に私に向いていない・やりたくない方向に進路を決められて、結局鬱になって何年も無駄にした。
ここで皆さんのコメントを読めただけで、これまでの人生を肯定できそうな気がする。+8
-2
-
389. 匿名 2016/02/01(月) 17:46:42
>>349
でコメしました。周りのADHDらしき人達もやはり服装や言動が幼いなど当てはまります。あと、歯止めがきかないのかすごく食べて病気になる程太っていたり。
父もADHDかと思われますが歯止めが効かなくてアルコール依存でした。
亡くなった母は共依存。
気づかずに私が母の役目をしていましたが、今はやりすぎないよう気をつけています。
自分も含めて親に発達障害かと思われる問題を抱えた人はうつや何かしらの問題を抱えているケースばかりです。
自分で抱えすぎるのか脳の構造に何かあるのかわかりませんが、親が発達障害なら
対処方法を教えてもらうことでお互いこじれなくて済んだかもしれません。
+3
-2
-
390. 匿名 2016/02/01(月) 21:01:12
>>373
そうですね。
発達障害は広汎性自閉症スペクトラムと言われるぐらい千差万別です。
だからこそ
だらしがない(衛生観念がない)毒親=発達障害かも
と括るべきではなかった。
このトピが
「親が障害者かもというかた」トピックであれば
ここまで相容れぬ意見が飛び交うこともなかったでしょう。+9
-0
-
391. 匿名 2016/02/02(火) 01:42:08
327ですが、返答してくれた皆さん、ありがとうございます
母は自閉症だったんですね
納得しました。接し方のマニュアルを読んでみます+3
-0
-
392. 匿名 2016/02/02(火) 18:07:21
親が発達障害、人格障害、毒親かもしれないと思う人は、日々心が疲れているし、やるせない気持ちと思います。
私の両親共に発達障害のように思います。人を平気で傷つけたり、殴ったり、ヒステリ-ですぐパニックになります。両親共に自己愛も強くケンカが多くて愛が無い家庭でした。
私は子どもの頃から親の話の聞き役、ストレスのサンドバック役でした。
子どもの頃は親が嫌いだけど逃げられず摂食障害になりました。
今は親とは別で暮らしているのであまり会わないようにしていまます。
悲しい記憶に負けないように人格を高める本を読んでいます。
サバイバーな人達は、毎日自分の気持ちを明るくする言葉を目にすると癒しになるみたいですよ。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する